並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 143件

新着順 人気順

+これはすごいの検索結果81 - 120 件 / 143件

  • フロッピー保存の新時代がはじまります! – ゲーム保存協会

    フロッピーディスクに保存された情報をどうやって長期的に保存するのか。ゲーム保存協会が設立当初から追い続けてきた課題に、いよいよ決定打となる答えが出されました。 ゲーム保存協会はゲーム資料の劣化と戦い続けています。特に日本のゲーム史を支えてきた80年代PCゲームの数々はフロッピーディスクという形で発売されていますが、フロッピーなどの磁気媒体は年数がたてば磁気が弱くなりデータが読めなくなります。さらに日本の高温多湿な環境では、遺された多くの資料がカビの被害にあうなど、損傷も進んでいました。少しでもこうした劣化を遅らせるための保管方法を模索するとともに、根本的な解決策として、フロッピーディスクに記録された情報の移行(マイグレーション)の方法を見つけることが急務でした。 ゲーム保存協会はもともとKryoFluxと呼ばれるフロッピーディスク保存技術の開発に関わっており、これまで団体内でもこのKryo

      フロッピー保存の新時代がはじまります! – ゲーム保存協会
    • 結果をほめるとつけあがることが、プロセスをほめると「頑張り無罪」になることが。ではどうすれば?|shinshinohara

      子育てでも部下育成でも、「ほめて育てる」本がかなり出ている。しかしほめると「つけあがる」という現象がしばしば起き、まるで勉強しなくなったり働かなくなったりする。ほめる言葉は子どもや部下のやる気を高めるどころかますます動かなくなる原因になったりする。これはなぜなのだろうか? 「100点ばっかりなんてすごいね」と、結果ばかりほめたり、「営業成績トップなんてすごいね」と成績はかりほめたりすると、逆にやる気を見せず、動かなくなることがある。これはおそらく、不安になるからだろう。今回はたまたま100点が続いた。今回はたまたま大口顧客が大量買いしてくれた。でも次は? 同じ結果を続ける自信がない。なのにほめてくれる人がいて、同じ結果、成果を期待されている。けれど同じ結果を出す自信がない。そんなとき、「オレはやればできるけど今はやらない」という論理武装して逃げ込む。幸い、これまでの成績が実力を示してくれる

        結果をほめるとつけあがることが、プロセスをほめると「頑張り無罪」になることが。ではどうすれば?|shinshinohara
      • 仕事が殺到する人は「デザインがすごい」「文章がうまい」ではなく、「最終的にはなんとか形にする!」という泥臭いスタンスがあるかどうか。

        浅見 裕 yutaka azami @azamixx821 仕事が殺到する人は「デザインがすごい」「文章がうまい」みたいな、点のスキルではなく、「なんやかんや最終的にはなんとか形にする」という泥臭いスタンスがあるかどうか。 2020-05-18 07:59:36 DeepSky @SXDYYLfLgzttqv2 自分も、大した事もないくせに、何やかんや喚きまくって、呆れられながらも、結局最後はそれなりの作品を完成させる。そんなツクラーでありたい。 完成さえさせれば、たまに物好きが「とりあえずやってみようか」と来てくれる可能性はある( ^-^)/(T-T ) twitter.com/azamixx821/sta… 2020-05-18 21:21:33

          仕事が殺到する人は「デザインがすごい」「文章がうまい」ではなく、「最終的にはなんとか形にする!」という泥臭いスタンスがあるかどうか。
        • 紙とペンで進める自己対話が効果的。「不安だらけの自分」から「理想の自分」に変わる最強4ステップ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

          「不安」とは、私たちがもつ危機管理能力のことです。ジャングルのなかでは、「どんな猛獣に襲われるかわからない」と不安になって用心するからこそ、自分を守ることができます。 ただ、不安が多すぎるのは、精神衛生上いいことではありません。行動心理学、解剖生理学、生態学、マーケティング、コーチングなど多分野の知見をもつエグゼクティブ・コーチである秋山ジョー賢司(あきやま・じょー・けんじ)さんは、「不安だらけの『今の自分』を変えるには、『理想の自分』をうまく使うべき」と語ります。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 自分の望みを活かして、「理想の自分」を描く 今の自分のメンターとして、理想の自分に伴走してもらう 理想の自分に共感してもらい、不安を安心へ変える 自分だけの強力な「武器とエネルギー」を認識し、覚悟する 自分の望みを活かして、「理想の自分」を描く みなさんが抱えている不安を思い浮

            紙とペンで進める自己対話が効果的。「不安だらけの自分」から「理想の自分」に変わる最強4ステップ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
          • 新卒研修で「ソフトウェアテスト研修」を実施しました! - pixiv inside

            こんにちは。クリエイター事業部 FANBOX部でエンジニアをやっているkumaです。今回は新卒研修で行った「ソフトウェアテスト研修」についてのレポートをお伝えします! ピクシブにおける新卒研修 2022年4月1日、ピクシブ株式会社にも10名の方が新卒として入社してくれました。弊社では入社後の2週間前後を新卒研修期間としており、会社理解からビジネスマナー、プロダクト開発に関するトピックなど様々なものを学ぶ時間になっています。 今回この記事では、新卒研修の一つである「ソフトウェアテストについて」という研修についてお伝えします。本研修は、以前insideでも紹介して頂いたkuma & pnlyで担当いたしました。 inside.pixiv.blog ソフトウェアテスト研修 以降では、実際の研修資料を引用しながら我々が研修で取り上げた内容について一部紹介していきたいと思います。 “難しすぎない”を

              新卒研修で「ソフトウェアテスト研修」を実施しました! - pixiv inside
            • 反マスク・反ワクチンから抜け出したくなったら|加藤文宏

              反マスク・反ワクチンをやめたくなったときどうしたらよいか手順やトラブル時の解決法を説明します 反マスク運動や反ワクチン運動に参加していた人たちから、周囲で新型コロナ肺炎に罹る人が現れはじめて、中には連絡が取れなくなった人もいて怖い、どうしたらよいのかと私たちに気持ちの迷いを伝えるメールが届いています。 人それぞれ状況が違うでしょう。でも私たちに言えることはひとつ。 「匿名でやっているならフェードアウト。実名を知られていても縁切り」 これだけです。 でも踏ん切りがつかないとしたら、その理由を考えてみましょう。 仲間内の人間関係が崩れたり、親しくしていた人を裏切ったり、仲よくしていた友だちが消えたり──こんな心配をしているのでしょうか? 私たちは同じような心配をしていた人を、放射線が怖いと言ってデマを流したりデモをしていた人々の中にたくさん見てきました。 はっきり言えるのは、反マスクや反ワクチ

                反マスク・反ワクチンから抜け出したくなったら|加藤文宏
              • アビガン「有効性示されず」報道は誤解 藤田医科大が見解

                新型コロナウイルスの治療薬候補である新型インフルエンザ治療薬「アビガン」の臨床研究を進めている藤田医科大は20日、研究の中間解析に関する一部報道について「安全性を担保するために行われるもので、有効性の判定が主目的ではない」との見解を発表した。 中間解析で有効性が示されず、現時点で承認に必要な十分な科学的根拠が得られていないとする一部報道を受けたもので、同大関係者は「報道には誤解がある。中間解析で結果を出す方が異例だ」と話した。厚生労働省も「途中経過で判断するのは時期尚早」としている。 臨床研究は無症状や軽症の患者計86人を対象に8月まで実施。政府は有効性が確認されれば、今月中の承認を目指すとしている。 臨床研究は全体を終えた時点で有効性を確認できるように計画するのが一般的という。

                  アビガン「有効性示されず」報道は誤解 藤田医科大が見解
                • 【2023】無料で使えるフリーアイコン素材サイト25個まとめ【商用利用OK】 | Web Design Trends

                  アイコン素材はWebデザインのあらゆる場所で活用することができます。ボタンやリストの見出し、ラベルなどにアイコン素材を取り入れれば、より使いやすくデザインも優れたWebサイトを作ることができますね。 しかし、自分でアイコン素材を作るのは手間がかかるし、アイコン素材を探す場合もライセンスなどを調べるのが結構面倒です。 そこで、今回は商用利用OKの無料で使えるおすすめのフリーアイコン素材サイトをまとめました。 ※ライセンスについては記事公開後に変更される可能性もあるため、ダウンロード前にご自身でご確認ください。 【2023】無料で商用利用可能!フリー画像・写真素材サイトのおすすめ12選 デザイン制作や記事の制作、資料作成など画像素材を利用するシーンは様々ですが、そんな時に役立つのがフリー画像・素材サイトです。 フリー画像やフリー写真を配布しているサイトはたくさんありますが、数が多くて... W

                    【2023】無料で使えるフリーアイコン素材サイト25個まとめ【商用利用OK】 | Web Design Trends
                  • iCal週間天気予報(ITエンジニアがときめく自動化の魔法)

                    iCalとは iCal(iCalendar)とは、カレンダーアプリなどで使用できる書式のことです。そして、インターネット上にあるiCal形式のデータを使ってカレンダーを更新するしくみとしてwebcal方式があります。 この「iCal週間天気予報」はwebcal方式に対応しており、GoogleカレンダーやiCloudカレンダーなどに登録することで、一週間分の天気予報が自動的に更新されます。 本サイトでは、気象庁が配信している週間天気予報のデータをiCal形式に変換して提供しています(基本的に1日1回更新)。設定方法は下記をご覧ください。 サービスの利用は無料ですが、本データを使用したことにより、何らかの不具合が発生しても当方では責任を負いかねます。 トップへ戻る 週間天気予報データ 都道府県 場所 データ

                      iCal週間天気予報(ITエンジニアがときめく自動化の魔法)
                    • 全PMが知るべき「本当の課題」を知るユーザーヒアリング手順と失敗例まとめ|Shin

                      先日こちらのツイートをしたところ、大きな反響がありました。私が顧問をしている企業だけでもユーザーヒアリングで大きな間違いをしていて、せっかくやったのに良い情報が得られず時間を浪費してしまうのは超あるあるです。 顧問先に「ユーザーヒアリングは解決策じゃなく課題を聞くんだよ!お兄さんとの約束だぞ!」って今日だけで3回言いました…! ・意見を聞くな!ファクトを聞け! ・解決策を聞くな!課題を聞け! ・なんとなくヒアリングするな!ペルソナは超具体的に深掘れ! 人生であと1000回くらい言う気がする😇 — Shin Sasaki (@shin_sasaki19) February 22, 2022 ユーザーヒアリングとは歴史・手法ともに奥深く、突き詰めようとするとどこまでもやれてしまいます。 しかし、手法はあくまで目的達成のための手段です。今回は難しいフレームワークなどは使わず、プロダクト作りに関

                        全PMが知るべき「本当の課題」を知るユーザーヒアリング手順と失敗例まとめ|Shin
                      • 1人VS98人が実現した瞬間【テトリス99】【tetris99】

                        チャンネル登録→https://goo.gl/jzIHw6 ツイッター→https://twitter.com/inazuma0217tai1 スポンサー登録→https://gaming.youtube.com/channel/UCHog7L3CzsDg2GH9aza1bPg ラインスタンプ→https://line.me/S/sticker/9262902

                          1人VS98人が実現した瞬間【テトリス99】【tetris99】
                        • 30人が参加するプロジェクトで桁違いのパフォーマンスを発揮するためのチームデザイン - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                          こんにちは。シニアスクラムマスター(初めて名乗った!)の天野 @ama_ch です。開発本部に所属するアジャイルコーチとして、組織内を横断的に支援しています。最近は、 kintone フロントエンドリアーキテクチャ(フロリア)プロジェクトの支援に注力しています。 フロリアプロジェクトの概要はこちらの記事をご覧ください。 blog.cybozu.io 現在、フロリアには約30人のメンバーが参加して日々活動しています。チームの規模が大きくなると、コミュニケーションが難しくなり、効果的なチームワークを発揮するのがどんどん難しくなっていきます。フロリアでは、昨年後半頃からだいぶチームの規模が膨らんできたため、今年からチームを再編し4チーム体制に切り替えました。 今回は、フロリアが数十人規模でもチームワークを発揮するために、チームの設計や運用で意識しているポイントを紹介します。 目指している状態 最

                            30人が参加するプロジェクトで桁違いのパフォーマンスを発揮するためのチームデザイン - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                          • 岸田首相、電力確保へ原発再稼働 「節電は無理せず」 - 日本経済新聞

                            【エルマウ=竹内悠介】岸田文雄首相は28日、主要7カ国首脳会議(G7サミット)の閉幕を受けて記者会見した。電力の逼迫に触れ「供給力の確保に向けて最大限、原子力を活用する」と説明した。原子力発電所の再稼働について「審査の迅速化を着実に実施していく」と述べた。全国各地での気温上昇を踏まえ「熱中症の懸念もある。無理な節電をせず、クーラーを

                              岸田首相、電力確保へ原発再稼働 「節電は無理せず」 - 日本経済新聞
                            • 「弁当に髪の毛が入っていた」苦情の電話不審に思い… 詐欺被害防いだファミマ店長

                              兵庫県警兵庫署はこのほど、特殊詐欺の被害を防いだとして、ファミリーマートJR和田岬駅前店(神戸市兵庫区和田宮通4)の植原康恵店長(48)に署長感謝状を贈った。 同署によると6日午前、同店に「弁当に髪の毛が入っていた」との電話があった。特殊詐欺について、苦情で店員の気をそらせた隙に現金自動預払機(ATM)を操作させる手口があることを知っていた植原店長は、すぐに防犯カメラの映像を確認。すると高齢女性が携帯電話で通話しながらATMを操作していた。 駆け付けた植原店長は、女性に「詐欺かもしれない」と伝え、110番。同署員が到着するまでの間、説得を続けて時間を稼いだという。 贈呈式で植原店長は「前にいた店では被害を防げず悔やんでいたので、今回は防げてうれしい。今後も安心して利用してもらえる店でありたい」と話していた。(大橋凜太郎)

                                「弁当に髪の毛が入っていた」苦情の電話不審に思い… 詐欺被害防いだファミマ店長
                              • 新人デザイナーが入社後スキルアップした研修3step - NRIネットコムBlog

                                初めまして。NRIネットコムに入社し2年目になる、新人デザイナーの馬場です。 Webのコンテンツ制作を生業としているチームで、様々な会社のWebサイトやUIデザインを制作しています! 私が入社し実際の業務に参画するようになったのは、着任してから3ヶ月後です。 ではその3ヶ月間は一体何をしていたのかというと、日々研修を受けていました。 研修といってもお金を払って外部の講師に教わるものではなく、私が所属しているチームで実際に活躍しているデザイナー・ディレクターが直々に講師となり考えた、オリジナルな内容の研修でした。 なので、研修といえど実務に近いリアルな業務を体感することができました。 ほぼ知識ゼロの新人を一人前のデザイナーとして育て上げていくカリキュラムとして、「デザイン研修」「ディレクション研修」「HTMLコーディング研修」の3つの項目で構成されていました。 今回はその中でも「デザイン研修

                                  新人デザイナーが入社後スキルアップした研修3step - NRIネットコムBlog
                                • アジャイル開発実践ガイドブック2021年内閣官房IT総合戦略室.pdf

                                  • PdMの育成・成長における「7つのプロダクトシコウ」 熟成途中のジャンルだからこそ必要な“学ぶための心構え”

                                    「プロダクトマネージャーカンファレンス 2021」は、プロダクトマネジメントに携わる人たちが共に学び、切磋琢磨することを目的に開催されるイベントです。エムスリー株式会社からは山崎氏が登壇。プロダクトマネージャーの育成・成長のための「7つのプロダクトシコウ」について話します。 山崎氏の自己紹介、エムスリーの紹介 山崎聡氏:全国のプロダクトマネージャー(PdM)およびプロダクトマネジメントファンのみなさま、こんにちは。エムスリー株式会社で、執行役員 VPoE プロダクトマネージャーをやっている山崎聡です。今日は「非連続な環境、変化、プロダクトに対応していくためにPdMが習得するべき7つのシコウ」という話をします。よろしくお願いします。 もともと8歳からプログラミングを始めたエンジニアで、VPoEをやっています。今はアプリのプロダクトマネージャーをメインに、その他のSaaS製品も扱っています。デ

                                      PdMの育成・成長における「7つのプロダクトシコウ」 熟成途中のジャンルだからこそ必要な“学ぶための心構え”
                                    • 考える技術 - 管理職おすすめの仕事に役立つ本100冊+

                                      1.はじめに 2.内容 (1)思考回路を入れ替えよう (2)論理が人が動かす (3)本質を見抜くプロセス (4)非線形思考のすすめ (5)アイデア量産の方程式 (6)5年先のビジネスを読み解く (7)開拓者の思考 3.教訓 考える技術 (講談社文庫) 作者:大前研一 講談社 Amazon考える技術 1.はじめに 本書は2004年11月に単行本として刊行されています。 今となっては当たり前ですが、その時点で、「携帯電話はパソコンやSuica、デジタルカメラ、iPodと一体化し、個人認証ができるようになる。日本の警察は遅れているから、携帯電話が運転免許証になることはないだろう。」と記載されています。 ただし、初代iPhoneが発売されたのは2007年です。その約3年も前、今から20年弱前に、現代をほぼ正確に予見をしています。 そういった洞察力を持つ大前研一さんの「考え方」について学びたいと思い

                                        考える技術 - 管理職おすすめの仕事に役立つ本100冊+
                                      • 科学的事実に基づくマスクのFAQ | MONOLOGUE

                                        Q: もう4年目ですよ。まだマスクに効果があるとかないとかでモメているのはなぜですか。 A: マスクをしたくない人が屁理屈をこねるからだね。「だったら一生マスクしてろ」と捨てセリフを吐くし、メンタリティは小学生レベル。科学的事実に基づく議論ができない。たとえば、今年に入ってからも世界中の病院で、マスクの義務化を解除したら新型コロナクラスターが増え、再び義務化したらおさまるという事実が観察されているのに、それを認めようとしない。これだけでも効果は明らか。アメリカの小児科病院でユニバーサルマスクを廃止し、面会する人のみマスクにしただけで、RSV、インフルエンザ、COVID-19、ライノ/エンテロウイルスなどの呼吸器感染症が5倍も増加したという。 cf. Healthcare-associated respiratory viral infections after discontinuing

                                          科学的事実に基づくマスクのFAQ | MONOLOGUE
                                        • アジャイルを行うことが目的とならないために必要なこと|リコー みんなのデザイン思考とアジャイル

                                          こんにちは、「みんなのデザイン思考とアジャイル」をリコーで運営している永田です。アジャイルの世界には、「Don’t just Do Agile, Be Agile」という言葉があるのをご存知でしょうか? 言葉どおり、Do Agileは「アジャイルを行う」こと、Be Agileは「アジャイルな状態になる」ことを意味していて、単にアジャイルを行うのではなく、アジャイルな状態であるべきという強いメッセージを示しています。 なぜこのような言葉があるのかというと、アジャイルを実践しているという人や組織の中には、手法を実践するだけでDo Agile状態に留まってしまっているケースが多々あり、そうした場合には、思ったような効果が得られず、プロジェクトが失敗するケースが少なくないからです。 そこで今回は、Do Agile状態に留まってしまわないために、また、本質的なアジャイルを捉えやすくするために、「アジ

                                            アジャイルを行うことが目的とならないために必要なこと|リコー みんなのデザイン思考とアジャイル
                                          • インターネットアーカイブ、Flashコンテンツの保存を発表 プラグインなしでこれからもFlashコンテンツを閲覧できる

                                            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 閲覧サービス「ウェイバックマシン」を運営する「インターネットアーカイブ」が、エミュレータを使ってFlashコンテンツのアーカイブを開始したと発表しました。 Flashコンテンツの保存を発表(画像は「Internet Archive Blogs」より) Flashコンテンツを閲覧できるエミュレータを活用(画像は「Ruffle」より) インターネットアーカイブでは、Flashエミュレータ「Ruffle」を活用。これにより、ブラウザであたかもFlashプラグインがインストールされているかのように、一部のFlashコンテンツを閲覧できます。 「Software Library」として、ネットで話題になってきたFlashコンテンツを、手動で拾い上げ公開中。たくさんのコンテンツが保管されていますが、まだ部分的です。そこで「.swf」ファイルを持

                                              インターネットアーカイブ、Flashコンテンツの保存を発表 プラグインなしでこれからもFlashコンテンツを閲覧できる
                                            • イチロー、「結婚はギャンブル」「嫌われるの⼤好きです」名言連発でみんなの悩みを解決! SMBC日興証券「おしえて!イチロー先生」

                                              ★チャンネル登録:https://goo.gl/U4Waal  SMBC日興証券が、ブランドパートナーであるイチローを起用したWEB動画の第一弾「人生 100年 イチロー人生すごろく」を2019年秋に公開。そしてこの度、第二弾となるWEB動画「おしえ て!イチロー先生」が23日より公開された。  「おしえて︕イチロー先⽣」では、⽣徒たちが持つ悩みや質問に対し、イチローが選⼿時代や、幼少期の経験、夫婦の⽇常など、⾃⾝の経験談を交えつつ答える。真⾯⽬でストイックながらも、お茶⽬で魅⼒に溢れるイチローのメッセージが悩める⽼若男⼥の背中を押してくれる。 【関連動画】 イチロー、「週6牛タン」「カレーを嫌いな理由が見つからない」 人間イチローが毎日の生活からリーダー論まで語り尽くす SMBC日興証券新WEB動画「人生100年 イチロー人生すごろく」 https://youtu.be/

                                                イチロー、「結婚はギャンブル」「嫌われるの⼤好きです」名言連発でみんなの悩みを解決! SMBC日興証券「おしえて!イチロー先生」
                                              • Wikipediaの「中国人編集者一斉BAN」の裏には何があったのか?

                                                フリーのインターネット百科事典「Wikipedia」を運営するウィキメディア財団が2021年9月に、中国語版Wikipediaの編集者7人のアカウントを一斉に凍結させました。この一件にはどんな原因があったのかを、IT系ビジネス雑誌のFast Companyが報じています。 Chinese Wikipedia's fights are the front line in a global war https://www.fastcompany.com/90692176/chinese-wikipedia Beatings, Doxxings, Harassment: the War Over Chinese Wikipedia - Slashdot https://news.slashdot.org/story/21/12/18/1850229/beatings-doxxings-haras

                                                  Wikipediaの「中国人編集者一斉BAN」の裏には何があったのか?
                                                • 3度目のCTO就任のご報告と近況 - そーだいなるらくがき帳

                                                  どうも id:Soudaiです。 株式会社リンケージのCTOになりました。 prtimes.jp 会社説明 ここから主に引用します。 www.wantedly.com 何をやっているか 株式会社リンケージは、予防医療テックで健康支援サービスを提供する第二創業期のベンチャー企業です。「テクノロジーとつながりで健康意識の温度をあげる」をミッションに掲げる当社は、創業以来「オンライン禁煙診療」や、「Rasika」「FEMCLE」などのオンライン問診を起点に従業員の心身の健康課題を可視化し必要な医療へのアクセスや組織の生産性向上につなげる企業向けヘルスケアサービスを展開しています。延べ174組合、企業1,550社への健康サポート実績があり、加入者数約600万人以上のネットワークを有しています。 ▼リンケージが選ばれる理由 ・テクノロジーを駆使した手厚いサポート ・専門医を含む適切な医療アプローチ

                                                    3度目のCTO就任のご報告と近況 - そーだいなるらくがき帳
                                                  • ShadowBanChecker

                                                    Twitterのシャドウバンを確認するツールです

                                                      ShadowBanChecker
                                                    • 「児童の売買,児童買春及び児童ポルノに関する児童の権利条約選択議定書の実施に関するガイドライン」公表に対する政府の見解

                                                      トップページ > 外交政策 > 日本の安全保障と国際社会の平和と安定 > 人権・人道・難民 > 人権外交 > 児童の権利条約(児童の権利に関する条約) > 「児童の売買,児童買春及び児童ポルノに関する児童の権利条約選択議定書の実施に関するガイドライン」公表に対する政府の見解 9月17日,児童の権利委員会は,同委員会作成の「児童の売買,児童買春及び児童ポルノに関する児童の権利条約選択議定書(選択議定書)の実施に関するガイドライン」(ガイドライン(PDF))を国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)のウェブサイト上に公表しました。 政府としては,本ガイドラインが既存の条約等で規律されている分野・事項に言及する際には,慎重な検討が必要であると考え,本年3月末,児童の権利委員会に対して,本ガイドラインに対する意見(仮訳(PDF)/英文(PDF))を提出していました。にもかかわらず,今般,同委員会が我

                                                        「児童の売買,児童買春及び児童ポルノに関する児童の権利条約選択議定書の実施に関するガイドライン」公表に対する政府の見解
                                                      • 暇空茜の都への監査請求を各社が報道:時事・産経・共同・毎日・東京・朝日・読売の記事を比較 - 事実を整える

                                                        比較すると見えてくる 暇空茜の都への監査請求の結果が公表 共同通信「主張の大半は「妥当ではない」と退ける監査結果」 東京新聞は共同の記事内容にColabo側への取材結果のみ追加 時事通信 産経新聞 読売新聞「2月末までに」という重要なデッドラインを示す 朝日新聞記事は報道としてパーフェクトな内容では? 毎日新聞は暇空の請求がまるで全て妥当ではないとされたように書いている まとめ:住民監査請求の報道内容の格付けチェックの結果 暇空茜の都への監査請求の結果が公表 12月29日には暇空氏への通知書である程度判明していたことですが、1月4日の午後に東京都監査事務局のHPで住民監査請求への監査報告書が公表されました。 結論としては本件精算には不当な点が認められたとしており、結果の簡略的なまとめとしては以下のようになります。 暇空氏の請求のうち、「税理士、社労士報酬を本件委託料に含めるべきではない」と

                                                          暇空茜の都への監査請求を各社が報道:時事・産経・共同・毎日・東京・朝日・読売の記事を比較 - 事実を整える
                                                        • 【新人プログラマ応援】実務未経験者が AWS の人気資格 SAA に2ヶ月で合格するためのロードマップ - Qiita

                                                          🎯 結論 Udemy の動画教材でハンズオン (1ヶ月) CloudTech で問題演習 (1ヶ月) この 2つ で正答率 90% で合格することができました。 (合格に必要なスコアは 70-80% くらい) それぞれの詳細については後述します。 -- 2022年8月頃から AWS Certified Solutions Architect - Associate (SAA) の試験内容が改定され 以前と比べて難しくなった言われています。 筆者は上記手順で勉強を行なった結果、 今年の 3月 に本試験で 9割 の正答率で合格できたため、 改定後の試験内容への対策も十分にできると言えると思います。 (改定後の試験内容を SAA-C03 と呼ぶらしいです) 🐣 勉強スタート時の筆者のレベル感 エンジニア2年目。 普段は Rails と Vue.js を用いた Web アプリケーションの開発が

                                                            【新人プログラマ応援】実務未経験者が AWS の人気資格 SAA に2ヶ月で合格するためのロードマップ - Qiita
                                                          • セブンマイルプログラム

                                                            セブン&アイが提供する「セブンマイルプログラム」。セブン‐イレブンやイトーヨーカドー、西武・そごう、アカチャンホンポ、ロフト、デニーズでのお買い物や、公式通販サイトでのネットショッピング 、金融サービスのご利用でマイルがたまり、素敵な特典と交換いただけます。その他ボーナスマイルキャンペーンなど、お得な情報が満載。

                                                              セブンマイルプログラム
                                                            • エンジニアのためのドキュメント力基礎講座

                                                              エンジニアに向けたドキュメント作成能力向上のための社内研修用のコンテンツを一部加工して公開しました。(2020/5/14:ver1.1 公開しました) ■概要 設計書やテスト仕様書などシステム開発にドキュメントは欠かせません。品質の高いドキュメントを効率的に作成するためのコツと勘所をわかりやすく解説します。 ■ターゲット ・ドキュメント作成作業に苦手意識や抵抗がある人 ・資料がわかりにくいという指摘を受けたことがある人 ・「構造化」と言われて実はあまりピンと来ていない人 ・仕事の段取りをつけるのがあまり得意ではなない人 ■期待効果 ・読み手にわかりやすいドキュメントとは何かがわかる ・ドキュメントの作成アプローチがわかる ・ものごとに対する効率的な取り組み方がわかる (できるようにするには継続的な鍛錬が必要)

                                                                エンジニアのためのドキュメント力基礎講座
                                                              • 「危機感を持て!」では、人は期待通りに動いてくれない 組織の心理的安全性をつくる「行動」のマネジメント

                                                                組織の中で恐れることなく、誰もが自分の意見を安心して発信できる「心理的安全性」。多くの企業で、組織作りに欠かせない要素として注目されていますが、一方で「心理的安全性=ヌルい職場」という誤解をされることも。そこで今回は『心理的安全性のつくりかた』著者・石井遼介氏と、『恐れのない組織』を出版した英治出版代表・原田英治氏による対談の模様をお届けします。本記事では、石井氏から「心理的安全性」とは何か、心理的安全性のある組織・チームを作るためのポイントについて語られました。 創造的でワクワクする組織を作るためにリーダーは何ができるか? 金亨哲(以下、金):「創造的でワクワクする組織を作るためにリーダーは何ができるか?」ということで、お2人の登壇者をご紹介させていただこうかと思います。 まず石井遼介さんです。株式会社ZENTech取締役・チーフサイエンティストであり、心理的安全性の研究者として日本の組

                                                                  「危機感を持て!」では、人は期待通りに動いてくれない 組織の心理的安全性をつくる「行動」のマネジメント
                                                                • Top 100 3D Rube Goldberg Montage! | Dynamic Machines

                                                                  If you want to support more challenges like this, consider becoming a patron 🙏🏼 https://www.patreon.com/pwnisher I teamed up with PNY and NVIDIA to host my third big #3D render #challenge. For #DynamicMachines, I challenged 3D artists to guide a chrome ball from point A to point B in the most creative way possible. Nearly 2,000 artists entered, and in this video the Top 100 renders are feature

                                                                    Top 100 3D Rube Goldberg Montage! | Dynamic Machines
                                                                  • 10円玉磨き 鏡面仕上げ

                                                                    #コイン磨き#自由研究#比較的不審者 平成九年の十円玉硬貨(裏)。もう20年以上前の硬貨ですが、奇跡的に傷は少なかった。私はこの硬貨を見た瞬間、鏡面仕様になる素質があるとすぐに気付いたのだった。 酸性洗剤ナイス→https://amzn.to/2YOG1qr ダイヤモンドペースト各種→https://amzn.to/33n90W3 ピカール→https://amzn.to/33fMmyC BGM:Jim Yosef - Firefly [NCS Release]→https://youtu.be/x_OwcYTNbHs NCS Spotify: http://spoti.fi/NCS Free Download / Stream: http://ncs.io/jyfirefly ED曲:◆本動画内の音楽については、DOVA-SYNDROMEの許可を頂いております。 VALUE!

                                                                      10円玉磨き 鏡面仕上げ
                                                                    • 物理マシン(Windows 10)を仮想マシンに移行する(P2V)

                                                                      こんにちは。カルークです。 先日、10年くらい前に購入した古いデスクトップマシンをまるごと仮想化しました。その時の手順をメモしておきます。 捨てたいけど、色々な理由で捨てるに捨てられないPCをお持ちの方には参考になるかもしれません。 環境 仮想化したい物理マシン 2011年頃に買ったポンコツマシンです。 モデル:HPE-580jp OS:Windows 10 (元々、Windows7でしたが途中でWindows10にアップデートしました) 仮想化したいパーティション 仮想化したいドライブを見ておきます。スタートメニューを右クリックし、「ディスクの管理」をクリックすると、HDDのディクスのパーティション情報などが表示されます。 今回は、赤枠にあるCドライブ、Dドライブ、システム領域(ブート領域とか)、回復パーティション領域を対象とします。 注意点 最初に試した際、OSのCドライブのみからvh

                                                                        物理マシン(Windows 10)を仮想マシンに移行する(P2V)
                                                                      • Eschersketch

                                                                        A Symmetry Drawing Tool

                                                                          Eschersketch
                                                                        • メガドライブ本体への改造なしでS端子出力を行うケーブルを製作 - 人生に疲れた男のblog

                                                                          先月には「メガドライブミニ」も発売されたセガが1988年に発売した16BIT家庭用ゲーム機「メガドライブ」 メガドライブと言えば、ノイズまみれでこもった音質とあのやたらと滲みまくるコンポジット出力の画質がよく話題に上がるゲーム機だが、音質はこのblogでも取り上げたローパスフィルタ除去や別アンプ回路でかなり改善され、本体内部のRGBエンコーダからY/C信号を取り出してS端子で画面出力することでRGB出力までとはいかずともそこそこの画質で遊ぶことが可能。 自分も昔メガドライブにS端子出力を増設してみたりしていたが、現在所有しているテレビにはS端子入力がそもそも存在せず、結局コンポジット出力での滲みまくりの画面で遊ぶしかなく、そもそもエミュで遊んだほうがクッキリかつチラツキなしで遊べるよなとか思い始めてRaspberry Piとレトロビット製USBパッドでエミュ環境を作り始めてしまい、実機の出

                                                                            メガドライブ本体への改造なしでS端子出力を行うケーブルを製作 - 人生に疲れた男のblog
                                                                          • _inmm.dllのホームページ

                                                                            _inmm.dllは、CD音源専用のゲームにちょっと細工をして、好きな種類の曲(MIDI、MP3、別のCDなど)に対応させるパッチプログラムです。 CD音楽をMP3にコンバートしてHDDに置いておけば、わざわざCDを入れなくても(CDチェックがなければ)音楽つきでゲームを楽しむことができます。 Windows95/98/Me/2000/XPで動作します。 現在477本のゲームに対応しています。 リストに無いゲームでも、頑張れば動かすことができるかもしれません。(^^; 動かないゲームのリストも作りました。

                                                                            • 教頭、電車内で女子中学生に体液…「半ズボンだったのでかかってしまったのかも」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

                                                                              角田光代 しんどい君へ 就活ON 時代の証言者 人生案内 幸村を討て ちょい読み英語 イニングキング クロスワード応募フォーム 元ヤン子育て日記 むずむずパズル

                                                                                教頭、電車内で女子中学生に体液…「半ズボンだったのでかかってしまったのかも」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
                                                                              • XM6

                                                                                X680x0エミュレータ XM6 TypeG - an eXcellent eMulator, type 6 - 目次 はじめに 特徴 更新内容 ダウンロード ライセンス 動画デモ ギャラリー はじめに XM6は、1987年にシャープより発売された16bitパーソナルワークステーション、X68000のエミュレータです。X68000は「夢を、超えた」をキャッチフレーズに、コナミ「グラディウス」をバンドルして登場したマシンで、アーキテクチャをほぼ変えないまま68000搭載機は1992年発売のX68000 Compact、68EC030搭載機は1993年発売のX68030/X68030 Compactをもってシリーズ終了となりました。 2001年の4月から初版version 0.10の試作を始め、2006/11/23のversion 2.06までは私PI.が開発を行いましたが、その後は、主にGI

                                                                                • 創造性や集中力は「退屈」によって生まれる、「子どもを常に楽しませなくてもよい」と研究者が主張

                                                                                  新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行を受けて学校が休校、自宅による自粛で外出もままならず、退屈している人や子どもも多いはず。「人は外部からの刺激がまったくない部屋に15分閉じ込められるより、電気ショックを与えられる方を選ぶ」という研究結果があるほど人は退屈を嫌う生き物ですが、実際には「退屈」は必ずしも悪いことではなく、むしろ創造性や集中力の源になるとして、「退屈している子どもを楽しませる必要はない」とエディスコーワン大学教育学部のマンディ・シェーン氏が論じています。 Parents, you don't always need to entertain your kids – boredom is good for them https://theconversation.com/parents-you-dont-always-need-to-entertain-your-k

                                                                                    創造性や集中力は「退屈」によって生まれる、「子どもを常に楽しませなくてもよい」と研究者が主張

                                                                                  新着記事