並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 129件

新着順 人気順

+ITの検索結果1 - 40 件 / 129件

  • IT技術書を執筆して、FIRE生活を実現するまで。30冊以上の本を書いて見えてきた「自分らしい生き方」 - Findy Engineer Lab

    はじめに はじめまして、IPUSIRON(@ipusiron)と申します。現在はIT技術書の執筆を本業としつつ、FIRE生活を過ごしています。 最初の本が出たのが2001年です。途中で学生や会社員だった時期もありますが、20年以上執筆し続けていることになります。その間、30冊を超える本を執筆してきました。 このたび、「IT技術書を執筆して、FIREをどう実現したのか」というテーマのコラムを寄稿する機会をいただきました。これまでのキャリアを振り返りつつ、次に示す内容を紹介します。 IT技術書の執筆活動を続けてきた中で、印象深い出来事 IT技術書を執筆するということ IT技術書を執筆して、FIREを実現した理由や経緯 自らのキャリアを振り返って、他のエンジニアの方々に伝えたいこと Xでは、読書や執筆に関することを日々発信していますので、気軽にフォローしてください。 はじめに IT技術書の執筆活

      IT技術書を執筆して、FIRE生活を実現するまで。30冊以上の本を書いて見えてきた「自分らしい生き方」 - Findy Engineer Lab
    • 携帯電話の番号はなぜ「070・080・090」から始まるの? 誰かに話したくなる電話番号の仕組み - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース

      携帯電話の番号でおなじみの「080-◯◯◯◯-△△△△」。よく見かけますよね。でも、お店や会社にかけるときは、03や045で始まったり、050が先頭に付いている場合も…。今回は、いろいろな電話番号を例にその仕組みを解説します。 お話を聞いた人 ソフトバンク株式会社 テクノロジーユニット統括 技術企画管理本部 技術企画推進統括部 技術渉外部 志津田 由貴(しづた・ゆき) ソフトバンクモバイル(現ソフトバンク)入社。2019年より電気通信番号制度に関する業務に従事し、番号に関する社内相談や総務省対応を担当。 ソフトバンク株式会社 渉外本部 通信サービス統括部 約款・サービス部 担当部長 濵谷 規夫(はまたに・のりお) 1989年日本テレコム(現ソフトバンク)入社。業務部、経営企画部、電気通信関係業界団体への社外出向を経て現職。長く電気通信制度に携わる。趣味は草野球・読書・オートバイ。防災士。

        携帯電話の番号はなぜ「070・080・090」から始まるの? 誰かに話したくなる電話番号の仕組み - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース
      • ITエンジニア勉強会に「無料フード目的」の部外者出没 アンケートで半数が「遭遇」と回答、注意すれば誹謗中傷や恫喝も - 弁護士ドットコムニュース

        弁護士ドットコム 民事・その他 ITエンジニア勉強会に「無料フード目的」の部外者出没 アンケートで半数が「遭遇」と回答、注意すれば誹謗中傷や恫喝も

          ITエンジニア勉強会に「無料フード目的」の部外者出没 アンケートで半数が「遭遇」と回答、注意すれば誹謗中傷や恫喝も - 弁護士ドットコムニュース
        • ネットに騙されてスクールに通いフリーランスのITエンジニアになったが人生詰んでる

          コンビニバイト未満の案件しか取れない。 マジでランサーズの最底辺を彷徨ってる感じ。 あまりに稼げなすぎてもうほとんど居酒屋のバイトで飯食ってる。 俺がフリーランスのエンジニアとして独り立ちする日は来ないんじゃないだろうか。 マジでネットの「IT系らくして稼げすぎ!」みたいなの全部ウソやわ。 副業でめっちゃ稼げる→もともと本業でやってた人がそれより遥かに低い賃金でバイトをやるだけ 仕事選び放題→選べはするけど使ってもらえるかは別の話 自由な時間に働ける→ノルマがめっちゃ多いので労働時間自体は多い こんな私でもすぐに結果が出ちゃった→ビリギャル(超進学校で舐めプしてただけのエリート)みたいなパティーンならそうかも マージで駄目だな。 人生完全に無駄にしたわ。 つうか結局プログラムって覚えても日常であんま使えんのよな。 検索力高めて海外のフリーソフト落としてきた方がよっぽど便利よ

            ネットに騙されてスクールに通いフリーランスのITエンジニアになったが人生詰んでる
          • 20年前なら日本のIT技術は世界一だった…天才プログラマーの7年半を奪った「著作権法」という闇【2023編集部セレクション】 日本の産業に起こった悲劇を繰り返すな

            2023年下半期(7月~12月)にプレジデントオンラインで配信した人気記事から、いま読み直したい「編集部セレクション」をお届けします――。(初公開日:2023年7月11日) Winny開発者を収監した「著作権法違反幇助」という罪 かつて日本経済は世界で燦然と輝いていた。平成元年(1989年)には世界の企業時価総額ランキングの上位10社に日本企業が7社も入っていた。しかし、それから34年がたった今年の2月時点で、日本企業は上位10社どころか上位50社にさえ1社も入っていない。そうなった要因はさまざまあるが、あれさえなければ、日本は今ごろ世界中からお金が集まっていた可能性もある出来事がある。それが「Winny事件」である。 今年3月、映画『Winny』が全国で公開された。この作品は、今から19年前の2004年、P2P技術を利用したファイル共有交換ソフト「Winny」を開発した東京大学大学院特任

              20年前なら日本のIT技術は世界一だった…天才プログラマーの7年半を奪った「著作権法」という闇【2023編集部セレクション】 日本の産業に起こった悲劇を繰り返すな
            • 全員日本人のUNICODE、K-POP名乗る理由 「J-POPでは」「IT用語と混合する」の声にもポジティブ

              23日に日本デビューを果たしたメンバー全員が日本人の5人組K-POPガールズグループ「UNICODE」(ユニコード)が27日、都内で『UNICODE日本デビュー記念ライブイベント』を開催。グループ名をめぐる声に答えた。 【写真】その他の写真を見る UNICODEは、昨年4月にABEMAで公開された日本最大規模のオンラインオーディション「PROJECT K(プロジェクト ケイ)」で選抜されたメンバーを含む5人組。MIO(ミオ)、HANA(ハナ)、ERIN(エリン)、SOOAH(スア)、YURA(ユラ)の5人全員が日本人で、韓国語も流ちょうに話せる。23日に日本デビューを果たした際、世間からは「全員日本人だったらK-POPではなくJ-POP」という反応があった。 「J-POPじゃないか」の声に対し、ERINは「中にはネガティブな声もありますが、私たちはすべて肯定的に捉えています」と言及。K-P

                全員日本人のUNICODE、K-POP名乗る理由 「J-POPでは」「IT用語と混合する」の声にもポジティブ
              • 5人組アイドル「UNICODE」登場 デビューシングルは「HELLO WORLD」 IT関心層「検索しにくそう」

                7月23日、アイドルグループ「UNICODE」(ユニコード)の日本におけるデビューシングル「HELLO WORLD」が発売された。日本人女性5人で構成されたグループだが、全員が韓国語を話せるバイリンガルで、プロデュースの拠点も韓国であることからK-POPアイドルをうたう。一方、グループ名やデビューシングルのタイトルから、SNSではITエンジニアなどIT関心層から「検索しにくそう」とする声も出ている。 UNICODEは、韓国では4月にデビュー。グループのマネジメントに携わるENPASS(東京都品川区)によれば「グループ名の由来は『UNICODE』は『Unity』(統一性)と『Code』の合成語で、『彼女たちの音楽は全ての国で共用されるコードのように全世界で通じる』という意味が込められている」という。 ただし、グループ名は文字コードの標準規格「Unicode」と、デビューシングルのタイトルはプ

                  5人組アイドル「UNICODE」登場 デビューシングルは「HELLO WORLD」 IT関心層「検索しにくそう」
                • 日本はもはや「イノベーションの国」ではなく、AIの「巨大市場」なのだろうか | 米IT大手が続々と日本に出資するわけ

                  日本は人工知能(AI)の中心地なのだろうか。 2024年4月、米IT企業大手「オラクル」が、クラウド・コンピューティングとAIに関するサービスの拡充のため、80億ドル(約1兆2500億円)を日本に投資すると発表した。その直前には、生成AIサービス「ChatGPT」の生みの親である「オープンAI」が、アジア最初のオフィスを東京に開設すると決め、さらにその2ヵ月前には、大規模言語モデル「Llama」を作った「メタ」社のCEO、マーク・ザッカーバーグの来日が大々的に報道されていた。 これと並行して、他にも大手テクノロジー企業が日本のITインフラに天文学的な額の投資を発表し、生成AIを用いたサービスを展開しようとしている。

                    日本はもはや「イノベーションの国」ではなく、AIの「巨大市場」なのだろうか | 米IT大手が続々と日本に出資するわけ
                  • 【マルコフ連鎖】Shikanoko but it's a Markov chain

                    しかのこのこのここしたんたん 豆知識 / Fun facts: - 今の状態が「し」なら、「しかのこのこのここしたんたん」の始まりである確率は1/512 - If the current state is し, the probability of it being the start of しかのこのこのここしたんたん is 1/512 - 「し」の定常確率は1/8 - The steady-state probability of し is 1/8 - 各サンプルの長さは4フレーム=1/6秒 - Each sample is 4 frames = 1/6 second long - つまり、「しかのこのこのここしたんたん」は平均して512 * 8 / 6 = 2048/3秒(約11分)1回現れる - So しかのこのこのここしたんたん appears on average on

                      【マルコフ連鎖】Shikanoko but it's a Markov chain
                    • 毎日新聞がニュースの見出しに『アマゾンなどIT大手が原発に触手』と掲載→「変換ミス?」「触手ではなく食指の間違いでは?」という議論に発展

                      リンク 毎日新聞「経済プレミア」 アマゾンなどIT大手が原発に触手、AI向け電力確保へ | ウォール・ストリート・ジャーナル日本版から | ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 | 毎日新聞「経済プレミア」 【WSJスクープ】<Jennifer Hiller and Sebastian Herrera/2024年7月1日> 電力供給源を探し求めているIT(情報技術)各社は、新たなターゲットとして米国内の原子力発電所に狙いを定めている。 21 users 39

                        毎日新聞がニュースの見出しに『アマゾンなどIT大手が原発に触手』と掲載→「変換ミス?」「触手ではなく食指の間違いでは?」という議論に発展
                      • ブーケトスは余計なお世話? 招待状に謝辞も…「結婚式はジェンダーバイアスだらけ」新婦の訴え | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                        「味噌汁の中にスプーン10杯の味噌を落として飲むと気持ちが上がる」…ゲーム→塩分→カフェイン “依存ループ”経験者のマンガが話題

                          ブーケトスは余計なお世話? 招待状に謝辞も…「結婚式はジェンダーバイアスだらけ」新婦の訴え | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                        • IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2024年版[後編] ~ パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業

                          IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2024年版[後編] ~ パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業 IT系企業で平均年収が高いのは、勢いのあるネットベンチャー系企業なのか、それとも伝統的なSIerなのでしょうか。毎年恒例の記事を今年も公開します。 上場企業は毎年「有価証券報告書」の発行を義務づけられており、そこには従業員の人数や平均年齢、平均年収などが掲載されています。この記事では、これら公開情報を基に、Publickeyが独自の判断で主な企業をピックアップして業種を分類。平均年収が高い順に並べてみたものです。 ただし、持ち株会社など現場の社員の給与を反映していないと思われる企業は基本的にこの調査からは外してあります(例えばコナミホールディングスなど)。日本で上場していない企業(例えば日本マイクロソフトやGoogle日本法人など)も当然ながら含ま

                            IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2024年版[後編] ~ パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業
                          • IT エンジニア的にとても困る名前のアイドルグループがデビュー→「狙ってますねこれは」「検索汚染が起きる」「姉妹グループはUTF8」

                            リンク 音楽ナタリー 全員日本人のK-POPグループUNICODEが日本デビュー、MV&インタビュー映像公開(動画あり) K-POPガールズグループ・UNICODE(ユニコード)が、本日7月23日に日本デビューシングル「HELLO WORLD」を配信リリースした。 25 users 154

                              IT エンジニア的にとても困る名前のアイドルグループがデビュー→「狙ってますねこれは」「検索汚染が起きる」「姉妹グループはUTF8」
                            • IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2024年版[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系

                              IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2024年版[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系 IT系企業で平均年収が高いのは、勢いのあるネットベンチャー系企業なのか、それとも伝統的なSIerなのでしょうか。毎年恒例の記事を今年も公開します。 上場企業は毎年「有価証券報告書」の発行を義務づけられており、そこには従業員の人数や平均年齢、平均年収などが掲載されています。この記事では、これら公開情報を基に、Publickeyが独自の判断で主な企業をピックアップして業種を分類。平均年収が高い順に並べてみたものです。 ただし、持ち株会社など現場の社員の給与を反映していないと思われる企業は基本的にこの調査からは外してあります(例えばコナミホールディングスなど)。日本で上場していない企業(例えば日本マイクロソフトやGoogle日本法人など)も当然ながら含まれていません。 昨年から、企業ごとの

                                IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた 2024年版[前編] ~ ネットベンチャー、ゲーム、メディア系
                              • アマゾンなどIT大手が原発に触手、AI向け電力確保へ

                                毎日新聞 @mainichi 毎日新聞の公式アカウントです。最新ニュースや注目の記事をお届けしています。スポニチの記事も投稿します。 情報提供はこちら→mainichi.jp/tsunagaru/ 関連アカウント→mainichi.jp/social/ mainichi.jp

                                  アマゾンなどIT大手が原発に触手、AI向け電力確保へ
                                • ITエンジニアは休日に勉強すべきか『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 - laiso

                                  『なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書)』は、はてなブックマークが生み出した(!)作家・書評家の三宅香帆の近著で、同名のウェブ連載を書籍化したものです。本書は、労働と読書の関係を明治から平成にかけての歴史を通じて探り、最後に著者自身の社会への提言でまとめられています。 本書では、読書に関する「教養としての知識」と「情報としての知識」を区別しています。「教養」としての知識には偶然性や文脈(ノイズ)が含まれるのに対し、「情報」はそれらのノイズが除去され、読者が求めるものだけが提供されると説明しています。この情報に最適化された形式が現在の自己啓発書となっているのが本書の歴史考察で分かります。 高度経済成長期を経て形成された仕事=人生という人々の価値観は、自分から離れた知識=ノイズを取り入れる余裕、すなわち読書をする余裕を失わせる結果となりました。その結果、情報の消費は「仕事のため」

                                    ITエンジニアは休日に勉強すべきか『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 - laiso
                                  • 「スペシャリストとゼネラリストどちらを選ぶか」というITエンジニアのキャリア論争。ある本で完全に終結する話→様々な意見が集まる

                                    いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 【朗報】 「スペシャリストとゼネラリストどちらを選ぶか」というITエンジニアのキャリア論争、ある本で完全に終結する。 答えは「どちらかにしかなれないという二分法が誤り。どちらにもなれ。多くの場合、スペシャリストはゼネラリストになる能力も持っているため、まずはスペシャリストを目指せ」 pic.twitter.com/uewwUAaZLy

                                      「スペシャリストとゼネラリストどちらを選ぶか」というITエンジニアのキャリア論争。ある本で完全に終結する話→様々な意見が集まる
                                    • 「VMwareは20年前のテクノロジーの寄せ集め」Broadcomトップのコメントに見るITインフラの今後

                                      Broadcomは2024年6月12日(現地時間)、2024年度第2四半期の業績を発表し、同社CEOのホック・タン氏が投資家とのテレカンファンスで質疑に応じた。投資アドバイザリ企業The Motley Fool!のWebサイトには、その際の投資家との質疑の内容が公開されている。 同社はVMware製品ポートフォリオの整理を進めており、既にラインアップを4つに集約しており、既存顧客にはサブスクリプションモデルへの移行を推奨している。テレカンファレンスで、同社のCEOであるタンCEOはマネージドサービスの推進、パートナービジネスの見直しを進めることで、Broadcomは今後「四半期当たり40億ドルずつVMware関連の売上が増加する」と見込んでいるようだ。 現在、ライセンス体系変更や価格改定をきっかけにVMwareユーザーの混乱が続く状況だが、今後、BroadcomはVMware製品をどうして

                                        「VMwareは20年前のテクノロジーの寄せ集め」Broadcomトップのコメントに見るITインフラの今後
                                      • 新型コロナ「第11波」到来で考える、大手メディアの仕事とサイエンスコミュニケーションの大切さ【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】 - IT・科学 - ニュース

                                        週プレNEWS TOPニュースIT・科学新型コロナ「第11波」到来で考える、大手メディアの仕事とサイエンスコミュニケーションの大切さ【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】 新型コロナの「第11波」が到来。それ以前から波の予兆はあるのに、大手メディアは感染が拡大してから報じ、医療体制はひっ迫......を繰り返している。そこから抜け出すためにやるべきこととは? 連載【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】第57話 新型コロナの「第11波」が押し寄せている。大手メディアは、7月12日頃からようやく感染拡大について報じているが、その兆候はすでに6月半ばから見られていた。新型コロナの波が来るたびに同じことを繰り返さないために何をすべきか? 現在流行している変異株の最新状況とともに、G2P-Japanの佐藤佳氏が解説する。 * * * ■「第11波」到来と、その原因となる株 新型コロナの流行拡

                                          新型コロナ「第11波」到来で考える、大手メディアの仕事とサイエンスコミュニケーションの大切さ【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】 - IT・科学 - ニュース
                                        • 生成AIでコーディング効率化!→待っていたのは“失敗の日々” とあるITエンジニアとAIの試行錯誤の記録

                                          生成AIでコーディング効率化!→待っていたのは“失敗の日々” とあるITエンジニアとAIの試行錯誤の記録(1/3 ページ) 「生成AIに振り回された3カ月間の成功と失敗」──コンサルティング事業などを手掛けるリンクアンドモチベーションは6月29日、エンジニア向けの転職サービス「Findy」を運営するファインディ(東京都品川区)が開催したイベント「開発生産性Conference 2024」で、こんな講演を行った。登壇したのはソフトウェアエンジニアである山西陽平さん。開発生産性を上げるため、生成AIでコードを編集するために試行錯誤した3カ月間の体験談を話した。 山西さんが作ったのは「GitHubのIssueを基に、AIがPull Request(PR)を作成してくれるツール」だ。米OpenAIの大規模言語モデル「GPT-4」を活用し作成したツールで、これで型注釈を付けるタスクの自動化を試みた。

                                            生成AIでコーディング効率化!→待っていたのは“失敗の日々” とあるITエンジニアとAIの試行錯誤の記録
                                          • 金利が上がるとIT系の雇用が減少する理由

                                            エンジニアのマット・スタンクリフ氏が、なぜIT系の雇用は金利の影響を強く受けるのかを分析しました。 Panic! at the Tech Job Market https://matt.sh/panic-at-the-job-market まずスタンクリフ氏はアメリカにおけるソフトウェアエンジニアの求人数のデータを提示しました。2020年2月1日の求人数を基準として、2022年ごろには2.2倍もの求人が存在していましたが、2024年に入ると指数は70前後まで低下し、2022年に比べて求人数が3分の1になっています。 一方、アメリカで政策金利として用いられるフェデラル・ファンド・レートの推移は下図の通り。2022年半ばから段階的に引き上げが行われました。 金利が上昇すると、巨額の現金を保有している組織は安全な政府保証の口座に資金を預けることでリスク無しで現金を増やすことができるため、利益を求

                                              金利が上がるとIT系の雇用が減少する理由
                                            • Stack Overflowが世界6万人以上のITエンジニアにアンケート。最も使われている言語はJavaScript、データベースはPostgreSQLが1位に定着。Stack Overflow 2024 Developer Survey

                                              Stack Overflowが世界6万人以上のITエンジニアにアンケート。最も使われている言語はJavaScript、データベースはPostgreSQLが1位に定着。Stack Overflow 2024 Developer Survey 代表的なITエンジニアのコミュニティサイトの1つである「Stack Overflow」などを運営するStack Overflowは、約6万5000人のITエンジニアにアンケートを行った結果をまとめた「2024 Developer Survey」を発表しました。 The results of the 2024 Annual Developer Survey are in! Over 65,000 developers shared with us their favorite tools and tech, how AI has changed their

                                                Stack Overflowが世界6万人以上のITエンジニアにアンケート。最も使われている言語はJavaScript、データベースはPostgreSQLが1位に定着。Stack Overflow 2024 Developer Survey
                                              • 大手IT企業「経験者のみ採用」「他社が育てた人材欲しい」問題、どう攻略?

                                                「gettyimages」より 特に人手不足が深刻だといわれるIT業界だが、求人の募集条件が「経験者限定」ばかりで「未経験者が入り込める隙がない」「どこで育てているの?」という指摘や疑問が一部で話題を呼んでいる。未経験者がIT業界でエンジニアとして働くにはどうすればよいのか。また、誰もが社名を知る有名IT企業に就職するには、どうすればよいのか。業界関係者の見解を交えて追ってみたい。 多くの業界で人手不足が叫ばれるなか、成長が続くIT業界の人手不足は顕著だ。IT・Web領域における人材紹介事業を手掛けるレバテックの調査によれば、ITエンジニア・クリエイターの正社員求人倍率は12.9倍にも上る(2023年6月時点)。 「特にニーズが高いのがAI(人工知能)、データサイエンス、セキュリティ分野の人材。外資系IT企業では、大学院でこれらの領域を学ぶ人材に新卒1年目で年収1000万円を提示するケース

                                                  大手IT企業「経験者のみ採用」「他社が育てた人材欲しい」問題、どう攻略?
                                                • サイバー攻撃の身代金「復旧のためなら支払う」8割弱 Cohesity JapanがIT責任者300人超に調査

                                                  セキュリティ企業米Cohesityの日本法人Cohesity Japanは7月30日、サイバー攻撃からの復旧に関するアンケート調査の結果を発表した。対象は企業のIT・セキュリティ責任者302人。身代金要求型攻撃を受けたとき、身代金を支払うか聞いたところ、79%が「データの復旧とビジネスプロセスの復元、またはその迅速化のために身代金を支払う」と回答したという。 「支払わない」と答えたのは12%。残り9%は「身代金の金額によっては支払うかもしれない」と答えた。身代金を払うと答えた人に、支払う金額について聞いたところ、77%が「100万ドル(約1億5880万円)以上を支払ってもよい」、24%は「500万ドル(約7億7000万円)以上を支払ってもよい」と答えた。 さらに、過去1年間に身代金を支払ったことがあるか聞いたところ、70%が「支払ったことがある」と回答。具体的な金額を聞いたところ、36%が

                                                    サイバー攻撃の身代金「復旧のためなら支払う」8割弱 Cohesity JapanがIT責任者300人超に調査
                                                  • 主なIT系上場企業における賃金の男女差とその理由とは? 男性の育休取得率は? 2024年版

                                                    37.5% おおまかな傾向として、管理職における女性は10%から20%程度、男性の育児休暇取得率は60%程度、男女の賃金の差異として女性の平均年収は男性のそれの70%から80%程度である、といったところが見えてきそうです。 比較的先進的な働き方をしているであろうIT業界の主要な企業においても、やはり女性の管理職は少なく、平均賃金も低いことが数字から読み取れます。 男女の賃金格差の理由は? その中で、一部の企業は男女の賃金差についての説明を付記しています。 例えば日本オラクルは次のように説明しています。「当社の人事処遇制度は性別による区分はなく、担当業務/職種ごとの報酬制度を運用しております。男女の賃金格差は従業員の母数に占める管理職比率及び営業職などのインセンティブの割合が比較的高い職種の比率が男性と比べ女性が低いこと等が要因となっています。」 つまり、平均賃金の男女差の理由は男性の方が給

                                                      主なIT系上場企業における賃金の男女差とその理由とは? 男性の育休取得率は? 2024年版
                                                    • グリコ・KADOKAWA、IT人材の低待遇に批判 「想定年収500万円台から」

                                                      「この年収で本当にちゃんとした人材が来てくれると思っているのか」――。6月下旬から7月上旬にかけて、SNS上にはIT(情報技術)エンジニアたちのため息があふれていた。 やり玉に挙がったのは、システム関連のトラブルを抱えている江崎グリコとKADOKAWAの求人だ。江崎グリコは4月、基幹システムの切り替え作業時にトラブルが発生し、主力商品を出荷できない状況に陥った。KADOKAWAは6月にサイバー攻撃を受け、「ニコニコ動画」などの主要サービスを停止している。 江崎グリコは6月、転職サイトで「社内SE(PLM領域)」の求人を掲載していた。PLMとは製品のライフサイクル管理のこと。グループのIT戦略を担う先鋭部隊としてデジタル変革を進める仕事だ。 現在、その求人は非公表になっているが、必須条件として生産システムの企画やプロジェクトマネジャーの経験を求めていた。江崎グリコが提示していた想定年収は50

                                                        グリコ・KADOKAWA、IT人材の低待遇に批判 「想定年収500万円台から」
                                                      • 『はじめてのQiita』KADOKAWAの事件を受けてIT初心者がやったこと - Qiita

                                                        はじめての投稿です。 本題の前に軽く自己紹介をしますね。 私、新卒で入社した会社を1年ちょっとで離脱してIT業界に飛び込み、現在SESで化石金融システムの運用オペレータを1年半程やっているというお察しの経歴です。長時間労働3交代勤務に加え、長くオペレータをやる人達を見ていると(具体的にどうとは言いませんが……)出社するたびに、ここに長く居てはいけないという気持ちが強くなる一方なので、何か行動しようと決意しました。 いくつか資格を取得したのですが(CCNA,LinuC Level1等)典型的な「資格だけ持ってる何も分かっていない奴」なため、記事を書いてアウトプットしようと思いQiitaにやってきました。 Qiitaの記事を眺めていると、意外と初心者の体験談的なものが少ないと気付き、勉強内容のまとめのような知識ベースではなく、経験したことの記事を書いていこうと思いました。 何事もはじめては信じ

                                                          『はじめてのQiita』KADOKAWAの事件を受けてIT初心者がやったこと - Qiita
                                                        • ¥サバイバル:中国より安いITエンジニア年収 人手不足の日本なぜ増えない? | 毎日新聞

                                                          深刻な人手不足が続くITエンジニア。人材派遣会社ヒューマンリソシアが世界各国のITエンジニアの平均年収(2023年)を集計したところ、日本は3万6061ドル(23年の平均レート換算で約507万円)だった。データが取得できた72カ国中26位。米国の半分以下で、中国よりも安い水準だった。 トップはスイスの10万2839ドルで、日本の2・8倍。2位の米国は9万2378ドルだった。24位の中国は3万6574ドルで、日本をわずかながら上回った。各国の年収をドル換算して集計したため円安も影響している。しかし、現地通貨で比較した場合でも、日本は円建てで前年比0・4%増とほぼ横ばいだったのに対し、米国は3・6%増、ドイツはユーロ建てで2・6%増。日本の伸び率は、主要7カ国(G7)の中で最低だった。 日本国内のITエンジニア不足は深刻で、帝国データバンクが4月時点で行った調査では、「正社員が不足している」と

                                                            ¥サバイバル:中国より安いITエンジニア年収 人手不足の日本なぜ増えない? | 毎日新聞
                                                          • システム障害で世界の航空便5000以上欠航、スタバや病院も…マスク氏「史上最大のITの失敗」

                                                            【読売新聞】 【ニューヨーク=小林泰裕、ロンドン=中西梓】19日に世界各国で発生したシステム障害の影響が続いている。世界で5000便以上の航空便が欠航し、米国や欧州では物流や医療、金融などのサービスに影響が出ている。原因とみられるソ

                                                              システム障害で世界の航空便5000以上欠航、スタバや病院も…マスク氏「史上最大のITの失敗」
                                                            • GitHub - aws/aws-mysql-odbc: The Amazon Web Services (AWS) ODBC Driver for MySQL allows an application to take advantage of the features of clustered MySQL databases. It is based on and can be used as a drop-in compatible for the MySQL Connector/ODBC driv

                                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                GitHub - aws/aws-mysql-odbc: The Amazon Web Services (AWS) ODBC Driver for MySQL allows an application to take advantage of the features of clustered MySQL databases. It is based on and can be used as a drop-in compatible for the MySQL Connector/ODBC driv
                                                              • 生成AIの業務活用のカギはRAG、AIはアルゴリズムから「World Model」へ─専門家が説く現状と将来 | IT Leaders

                                                                IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > AI > インタビュー > 生成AIの業務活用のカギはRAG、AIはアルゴリズムから「World Model」へ─専門家が説く現状と将来 AI AI記事一覧へ [インタビュー] 生成AIの業務活用のカギはRAG、AIはアルゴリズムから「World Model」へ─専門家が説く現状と将来 米ガートナー バイスプレジデント アナリスト アンソニー・ムレン氏 2024年7月25日(木)田口 潤(IT Leaders編集部) リスト 生成AIが画期的な技術であることは論を要しない。だれもが簡単に利用でき、文書の作成や要約、翻訳、問い合わせへの回答、アイデア出し、表や図形・画像の自動作成など、さまざまな処理を高いレベルでこなしてくれる。半面、進化の最中にある技術であり、平気で間違えることもあって、業務で効果的に活用するのはそれなりに難しい。企業

                                                                  生成AIの業務活用のカギはRAG、AIはアルゴリズムから「World Model」へ─専門家が説く現状と将来 | IT Leaders
                                                                • 「女たらし」コンプラ的にセーフ? “新紙幣の主役”に物議 結婚式では“福沢諭吉”を用意するのがマナーとの声も | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                                                  7月3日、20年ぶりに新紙幣が発行された。1万円札に採用された渋沢栄一は近代日本経済の父と言われる人物だが、その偉大な功績の一方で「妻と浮気相手を同居させた」というエピソードの持ち主でもあり、物議を醸している。

                                                                    「女たらし」コンプラ的にセーフ? “新紙幣の主役”に物議 結婚式では“福沢諭吉”を用意するのがマナーとの声も | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                                                  • アマゾンなどIT大手が原発に触手、AI向け電力確保へ | ウォール・ストリート・ジャーナル日本版から | ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                                    【WSJスクープ】<Jennifer Hiller and Sebastian Herrera/2024年7月1日> 電力供給源を探し求めているIT(情報技術)各社は、新たなターゲットとして米国内の原子力発電所に狙いを定めている。 人工知能(AI)ブームによる需要に対応するうえで必要なデータセンターに電力を供給するため、IT各社は国内にある原子力発電所を所有する企業の約3分の1と協議を実施中。事情に詳しい関係者らによれば、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)はコンステレーション・エナジーが所有する米東海岸の原発を巡り、直接電力の供給を受けることで合意に近づいているという。 AWSは3月には、原発からの電力供給を受けるペンシルベニア州のデータセンターを6億5000万ドル(約1046億円)で購入していた。 原発から電力供給を受けるデータセンターは、送電網でも最も信頼性が高い主力供給源と24時間

                                                                      アマゾンなどIT大手が原発に触手、AI向け電力確保へ | ウォール・ストリート・ジャーナル日本版から | ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                                                    • 公取委 巨大IT企業からの不公正取り扱い 情報提供呼びかけ | NHK

                                                                      スマートフォンの分野での巨大IT企業に対する新たな規制の本格運用に向けて、公正取引委員会は、アプリ事業者を対象に巨大IT企業から不公正な取り扱いを受けたことがないかなど、情報提供の呼びかけを始めました。 ことし6月に成立した「スマホソフトウエア競争促進法」では、スマートフォンの基本ソフトなどの分野で、優越的な地位にあるアップルやグーグルといった巨大IT企業に対し、競争を妨げる「禁止行為」をあらかじめ示して規制することにしています。 この規制の本格的な運用に向けて、公正取引委員会は、アプリ事業者などに対し、巨大IT企業から「禁止行為」に該当するような取り扱いを受けたことはないか、情報提供の呼びかけを始めました。 メールやホームページ上で、質問に回答してもらう形で情報を受け付けていて、アップルやグーグルからそれぞれの課金システムの利用を強制されるなどして、2社以外のシステムの利用を断念したケー

                                                                        公取委 巨大IT企業からの不公正取り扱い 情報提供呼びかけ | NHK
                                                                      • 2023年のITサービスベンダー売上ランキング、NECと日立が逆転

                                                                        印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IDC Japanは7月12日、2023年の国内ITサービス市場におけるベンダーの売上ランキングを発表した。2023年の同市場の規模は前年比6.0%増の6兆4608億円で、上位6社の顔ぶれに変化はなかった。 上位6社のランキングは、トップが富士通の1兆3195億円、2位がNTTデータの1兆1085億円、3位がNECの1兆618億円、4位が日立製作所の1兆617億円、5位がIBMの5061億円、6位がアクセンチュアの4160億円だった。NECは、2022年のランキングで4位だったものの、2023年が前年比12.1%増で日立製作所の売上をわずかに上回り、3位に浮上した。 サービスセグメントで見ると、上位10社全てが成長し、特に「プロジェクト

                                                                          2023年のITサービスベンダー売上ランキング、NECと日立が逆転
                                                                        • 「釣り客拒否」やめた漁港 扉開けた移住ITクリエーターの作戦 | 毎日新聞

                                                                          海や魚が大好きだという国村大喜さん。多忙になり最近は釣りができていないと嘆いている=静岡県西伊豆町宇久須で2024年7月18日、若井耕司撮影 漁港で漁業従事者と釣り客が共存するには--。2年前に静岡県西伊豆町に移住したITクリエーターで「ウミゴー」社長の国村大喜さん(38)が釣り場を有料で予約できるアプリ「海釣りGO!!」の普及に取り組んでいる。昨年7月末に同町の田子漁港でサービスを開始し、来月には同町の仁科漁港に拡大する。国村さんは「今後は漁業体験なども企画して、漁港のかつてのにぎわいを取り戻したい」と話している。 違法駐車やごみの放置、バーベキュー、漁船への迷惑行為など、釣り客が自治体や漁協とトラブルになるケースは全国的に見られる。田子漁港でもコロナ禍で釣り客が増加していた2022年7月、港内での釣りを厳格に禁止した。

                                                                            「釣り客拒否」やめた漁港 扉開けた移住ITクリエーターの作戦 | 毎日新聞
                                                                          • 「お笑い芸人採用、はじめました」大阪のIT企業が本気の募集! プログラミング経験は「必須ではない」【やじうまWatch】

                                                                              「お笑い芸人採用、はじめました」大阪のIT企業が本気の募集! プログラミング経験は「必須ではない」【やじうまWatch】
                                                                            • エクサウィザーズ、生成AIの回答品質を自社の運用で継続的に改善する「RAGOps」 | IT Leaders

                                                                              IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > AI > 新製品・サービス > エクサウィザーズ、生成AIの回答品質を自社の運用で継続的に改善する「RAGOps」 AI AI記事一覧へ [新製品・サービス] エクサウィザーズ、生成AIの回答品質を自社の運用で継続的に改善する「RAGOps」 2024年5月13日(月)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト エクサウィザーズは2024年5月13日、AIシステム開発ツール「exaBase Studio」のテンプレートとして、AIの回答品質を自社の運用で継続的に改善する「RAGOps」を同年5月から提供すると発表した。品質が高い回答をキャッシュする一方で、品質が低い回答についてはオペレーターが回答を行う仕組みを提供する。入力した回答はデータベースに蓄積され、以降の回答に利用する。回答の品質が求められる用途で活用できるとしている。

                                                                                エクサウィザーズ、生成AIの回答品質を自社の運用で継続的に改善する「RAGOps」 | IT Leaders
                                                                              • ITmedia NEWSを読むIT技術者はどんなプログラミング言語を使う? 読者調査の結果から

                                                                                ITmedia NEWSを読むIT技術者は、どんなプログラミング言語を業務で使っているのか──ITmedia NEWS読者に対しアンケートで調べた。業務経験のある言語を聞いた(複数回答可)ところ、最も多いのは「VBA」(40.9%)だった。 2位は「Java」(39.9%)、3位は「JavaScript」(38.9%)、4位は「Python」(31.2%)、5位は「C++」(30.2%)、6位は「PHP」(23.2%)、7位は「C#」(18.9%)、8位は「COBOL」(17.9%)、9位は「GAS(Google Apps Script)」(9.3%)、10位は「Ruby」(8.6%)だった。 業務経験のあるフレームワークやツールなどを複数回答可で聞いたところ、1位は「HTML」(54.2%)、2位が「SQL」(50.5%)、3位が「Linux(RHEL/CentOS)」(39.5%)、4

                                                                                  ITmedia NEWSを読むIT技術者はどんなプログラミング言語を使う? 読者調査の結果から
                                                                                • 大規模IT障害、クラウド型の最新セキュリティーに死角 - 日本経済新聞

                                                                                  【シリコンバレー=渡辺直樹】19日に世界各国で発生した大規模なシステム障害は、高度化するサイバー攻撃に対抗するための仕組みがかえってあだになった。ソフトをネットワーク経由で使うクラウドコンピューティングは最新のセキュリティー対策を適宜アップデートできる半面、不具合が一気に広がるリスクを浮き彫りにした。「端末を保護するシステムによって逆にダウンさせられるというのは皮肉な話だ」(フィンランドのセキ

                                                                                    大規模IT障害、クラウド型の最新セキュリティーに死角 - 日本経済新聞