並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 726件

新着順 人気順

イーロン・マスクの検索結果161 - 200 件 / 726件

  • TwitterがDM有料化、1日の上限超えると有料Twitter Blue課金必須へ | テクノエッジ TechnoEdge

    Tech Journalist. Editor at large @TechnoEdgeJP テクノエッジ主筆 / ファウンダー / 火元 Twitter がダイレクトメッセージ(DM)の回数制限と、一定数を超えた場合の有料化を発表しました。 今後は一日にDMを送れる回数に上限ができ、それ以上に送信したければ有料課金プランTwitter Blueに加入する必要があります。 日本時間7月22日にTwitter Supportが投稿した内容は、 「ダイレクトメッセージでのspamを減らす取り組みの一環として、近日中にいくつかの変更を実施します。非認証アカウントが一日に送信できるDMに上限を設けます。もっとメッセージを送るにはTwitter Blueに今日加入しましょう(リンク)」 非認証アカウント、つまり無料アカウントは一日のDM送信数に上限ができる一方、有料プランのTwitter Blueに

      TwitterがDM有料化、1日の上限超えると有料Twitter Blue課金必須へ | テクノエッジ TechnoEdge
    • Twitterを買収し、経営陣と社員の半数以上を解雇して崩壊させるまでの物語風ノンフィクションだが、買収された側から描く話が面白い「イーロン・マスク 史上最悪の企業買収」

      Eiji Yoshitome @ey271828 退職後に小淵沢で15年間遊んで、再び入間市の家に戻ってきました。さて今度は何をしようか? Background: 計測・制御工学、パタン認識、画像処理、信号処理、人口知能、アルゴリズム、応用数学 Field: CT/MRI画像再構成、撮像シーケンス、fMRI、MRS リモートセンシング、気象レーダー Eiji Yoshitome @ey271828 ベン・メズリック著『Breaking Twitter – イーロン・マスク 史上最悪の企業買収』読了。マスクがTwitterを買収し、経営陣と社員の半数以上を解雇して崩壊させるまでの物語風ノンフィクション。日本人には結構読みにくい本。マスクへの興味で読んだが、彼は天才というより大金持ちのカリスマ起業家。 2025-04-27 07:42:52 Eiji Yoshitome @ey271828 マ

        Twitterを買収し、経営陣と社員の半数以上を解雇して崩壊させるまでの物語風ノンフィクションだが、買収された側から描く話が面白い「イーロン・マスク 史上最悪の企業買収」
      • テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやステータスではなく「負債」?

        <かつては羨望の的だったテスラ。しかし、今では所有すること自体がリスクになりつつある。再販価値は暴落し、テスラでさえ下取りを拒否。オーナーたちは「負債を抱えた」と嘆き、政治的なレッテルを貼られることさえある。未来の車がなぜこうなったのか?> 新しもの好きにとって、テスラのサイバートラックはステータスだった。フルバッテリーEVのステンレス製ボディは、映画「ブレードランナー」から抜け出た未来のような存在感を放った。この車をいち早く手に入れたバイヤーにとって、今もその存在感は続く。ただし、まったく違う意味合いで。 再販価値の急落、下取り拒否、かぎ十字の落書き、車体に貼られたステッカー。後悔の念に駆られたサイバートラックのオーナーは、嫌がらせ防止のため車を偽装するようになった。非難の矛先はテスラのイーロン・マスクCEOに向かう。 マサチューセッツ州サウスボローで美容外科クリニックを営むEVファンの

          テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやステータスではなく「負債」?
        • マスク氏 ツイッター“閲覧回数に制限” データ収集などに対応 | NHK

          アメリカの起業家、イーロン・マスク氏は1日、ソーシャルメディア大手ツイッターについて、アカウントの種類に応じて一時的に閲覧回数の制限を設けていると自身のツイートで明らかにしました。 インターネット上の不正な操作の急増に対応するためだとしてますが、制限の期間などを明らかにしておらず、混乱が広がっています。 マスク氏によりますと、1日あたりの投稿の閲覧は ▽認証済みアカウントは6000件、 ▽認証されていないアカウントは600件、 ▽作成されたばかりの認証されていないアカウントは300件までとしています。 その後、マスク氏は制限を一部緩和したことを明らかにし、日本時間の2日午前7時前にはそれぞれ、 ▽認証済みアカウントは1万件、 ▽認証されていないアカウントは1000件、 ▽作成されたばかりの認証されていないアカウントは500件までだとしています。 マスク氏は制限の理由について、インターネット

            マスク氏 ツイッター“閲覧回数に制限” データ収集などに対応 | NHK
          • Xから“移住”? 新興、国産… 2025年 SNSの現在地は | NHK

            「倫理上の決断だと感じるようになり、移ることを決めました」 アメリカ東部、ニューハンプシャー州のポール・ルブランクさんは、去年11月、およそ1万人を超えるフォロワーがいた、X(旧ツイッター)のアカウントを削除し、代わりに新興のSNS、「Bluesky」(ブルースカイ)を使い始めました。 半年ほど前まで、アメリカの大学で学長を務めていたルブランクさん。 Xで情報を集めたり、学生や職員とコミュニケーションをとったりするなど積極的に活用していましたが、イーロン・マスク氏がXを所有したころから、流れてくる投稿の雰囲気が変わったと感じるようになりました。 ルブランクさん 「不適切な内容のコンテンツが表示されるようになりました。X上の議論が粗野なものに変わりました。最近では、マスク氏は自身の政治的な活動のプラットフォームとして利用するようになりました」

              Xから“移住”? 新興、国産… 2025年 SNSの現在地は | NHK
            • イーロン・マスク氏、ソフトバンクGの巨額AI投資に疑念 トランプ氏とずれ - 日本経済新聞

              【シリコンバレー=渡辺直樹】米起業家のイーロン・マスク氏は21日、ソフトバンクグループ(SBG)や米オープンAIが発表した人工知能(AI)への最大5000億ドル(約78兆円)の巨額投資について、資金面で計画通りにいくのか疑念を投げかけた。トランプ大統領が公に支持したばかりの計画を、トランプ氏の実質的な側近とされるマスク氏が批判する異例の展開となった。SBGの孫正義会長兼社長やオープンAIのサム・アルトマン

                イーロン・マスク氏、ソフトバンクGの巨額AI投資に疑念 トランプ氏とずれ - 日本経済新聞
              • テスラ株急落 欧州は販売半減、政治発言でマスク氏離れ - 日本経済新聞

                【ニューヨーク=川上梓】25日の米株式市場で電気自動車(EV)大手テスラの株価が前日比で一時10%安と急落し、4カ月弱ぶりに時価総額が1兆ドル(約150兆円)の大台を割り込んだ。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)がトランプ米政権入りして以降、投資家の人気を集めてきたが、そのプレミアムがはがれ落ちた格好だ。マスク氏の奔放な発言が欧州での販売不振を招くなど「舌禍」の色が濃くなっている。極右支持で不買運動

                  テスラ株急落 欧州は販売半減、政治発言でマスク氏離れ - 日本経済新聞
                • マスク改革でツイッターに自由が戻った 三浦瑠麗氏に聞く - 産経ニュース

                  国際政治学者の三浦瑠麗氏(川口良介撮影)「言論の自由」を掲げ米ツイッターを買収した実業家、イーロン・マスク氏の経営改革が波紋を呼んでいる。「左派リベラル寄り」と批判されてきた交流サイト「ツイッター」の運営方針を転換し、トランプ前大統領のアカウント凍結解除や従業員の大量解雇に乗り出したことなどが反発を招いたためだ。改革は是か非か。ツイッターで情報発信を続け、40万人のフォロワーがいる国際政治学者の三浦瑠麗氏に話を聞いた。(聞き手 菅原慎太郎) イーロン・マスク氏(酒巻俊介撮影)――マスク氏のツイッター改革をどう評価するか 「言論の自由を拡大させたと思う。以前のツイッターは、女性への憎悪の投稿(ツイート)などを積極的にBAN(バン)=利用停止など=してはいたが、一方で『なぜ、こんなもので…』という例も多く、『基準がわからない』という声が上がっていた。左右どちらのイデオロギーであっても、基準の不

                    マスク改革でツイッターに自由が戻った 三浦瑠麗氏に聞く - 産経ニュース
                  • Twitterに長文添付機能を実装すると発表 イーロン・マスク氏「メモ帳スクリーンショットの不条理を終わらせる」

                    Twitter社を買収したイーロン・マスク氏は11月6日、ツイートに長文テキストを添付する機能を追加すると発表しました。 (画像はTwitterより引用) 実装時期は「まもなく」であるとして、「メモ帳スクリーンショットの不条理を終わらせる」としています。現在、一部で試験導入されている長文添付機能「Twitter Notes」のことなのかという質問に対しては、「それに近い感じ」と返答。 マスク氏は続けて、「あらゆる形態のコンテンツに対するクリエイターの収益化を進める」とも発表。詳細はいつ頃明らかになるのかとの質問に対して、マスク氏は「2週間」と返信しています。 これらの投稿に対してネット上では「外部サイトへの誘導が減り、Twitter内で完結するコンテンツが増えそう」「連続ツイートでしか書きたいこと書けなかった派の私にも嬉しい改善」「Twitter上で文字を読む体験も変わりそう」といった声が

                      Twitterに長文添付機能を実装すると発表 イーロン・マスク氏「メモ帳スクリーンショットの不条理を終わらせる」
                    • TwitterのマスクCEO、「優良botには書き込み専用APIを無料提供」とツイート

                      米Twitterのイーロン・マスクCEOは2月5日(現地時間)、「フィードバックに応え、優れたコンテンツを提供するbotには軽量で書き込み専用のAPIを無料で提供する」とツイートした。 Twitterは1日夜、Twitter APIの無料提供を9日に終了すると突然発表した。新たな料金体系などは本稿執筆現在もまだ発表されていない。 この発表には多くの批判や懸念が寄せられていたが、マスク氏はAPIを有料化すれば悪質なbotの大量発生を抑制できると主張した。 この主張ツイートに対し、長年無料APIを使ってネコのPepitoの家への出入り画像をひたすら自動で投稿し続けている人気botアカウント@PepitoTheCatが「これ(無料API提供終了)で@PepitoTheCatは終わってしまう。PepitoはTwitterの歴史の一部であり、高品質のコンテンツを素晴らしいエンゲージメントで投稿してい

                        TwitterのマスクCEO、「優良botには書き込み専用APIを無料提供」とツイート
                      • イーロン・マスク氏、米政権に「別れ」か 閣議であいさつ

                        閣議に出席した実業家のイーロン・マスク氏=4月30日、米ホワイトハウス/Evelyn Hockstein/Reuters (CNN) トランプ米政権で政府効率化省(DOGE)を率いてきた実業家のイーロン・マスク氏は4月30日に開かれた閣議に出席し、政権と仕事ができたことは光栄だったと述べ、政権から身を引くことを示唆した。 電気自動車(EV)大手テスラの最高経営責任者(CEO)であるマスク氏は先週、投資家への決算説明で5月にテスラに戻る考えを明らかにしており、4月末までに政権での業務の大半をやめると広く予想されていた。 トランプ氏は閣議でマスク氏をねぎらい、好きなだけ政権にとどまるよう伝えつつも、テスラに戻ることに理解を示した。閣僚らもマスク氏に拍手を送った。 マスク氏は連邦政府のために1600億ドル(約23兆円)節約したと述べたが、この額は当初の目標の2兆ドルを大きく下回る。マスク氏はここ

                          イーロン・マスク氏、米政権に「別れ」か 閣議であいさつ
                        • イーロン・マスク、Twitterの認証マークを月々3000円で販売するよう指示・来週ロンチに間に合わねば解雇と通告? | テクノエッジ TechnoEdge

                          本社前で段ボール箱を抱えて「いまクビになりました」コスプレをしたいたずらが「データエンジニア全員解雇」報道になったり、「社員の75%を10月中に解雇」のうわさが流れては否定されるなど、イーロン・マスクによる買収成立で騒がしい Twitter 界隈の話題。 今度はイーロン・マスクが社員に対して「現在は月4.99ドル(約740円)の Twitter Blue を月20ドル(約3000円)に値上げし、認証マークをサブスク特典とせよ」「11月7日までに間に合わなければ解雇」と通告した、との未確認情報が出回っています。 (更新:イーロン・マスク本人が認めました。Twitterの認証マーク課金に作家キング「むしろお前らが私に払え」、イーロン・マスクは「8ドルなら?」と答え事実と認める イーロン・マスクが月8ドルの新生Twitter Blue有料プランを解説) 例の地味ハロウィン二人組を大手メディアが真

                            イーロン・マスク、Twitterの認証マークを月々3000円で販売するよう指示・来週ロンチに間に合わねば解雇と通告? | テクノエッジ TechnoEdge
                          • イーロン・マスクが『エルデンリング』の自キャラビルドを公開。しかし海外メディアがこき下ろし - AUTOMATON

                            Elon Musk(イーロン・マスク)氏が5月10日、『エルデンリング』における自身のキャラクタービルドを公開した。後日、海外メディアKotakuがこれに反応。苛烈な批判を繰り広げている。 イーロン・マスク氏は米テスラ社のCEO。世界有数の資産家であるほか、Twitterを中心に、SNS上での言動などでもしばしば注目を集める人物だ。最近では「日本はこのまま少子化が続けば消滅する」と懸念を示すツイートが取り沙汰されたほか、Twitterの買収に動き、440億ドル(約5兆7000億円)での合意に至り注目を集めた(Bloomberg)。 マスク氏はどうやらゲームも遊ぶらしい。同氏のTwitterアカウント上では『オーバーウォッチ』『BioShock』『Fallout』シリーズなどへの言及が見られる。また、過去には『アイドルマスターシンデレラガールズ』の輿水幸子のネットミーム画像を投稿してコミュニ

                              イーロン・マスクが『エルデンリング』の自キャラビルドを公開。しかし海外メディアがこき下ろし - AUTOMATON
                            • イーロン・マスク氏、ハリス副大統領が共産主義の制服を着た偽画像を投稿

                              (CNN) ドナルド・トランプ前大統領の支持者であるIT業界の大富豪イーロン・マスク氏は2日、共産主義の赤い制服を着たカマラ・ハリス副大統領と見られる偽画像をSNSに投稿した。 マスク氏は自身が所有するX(旧ツイッター)に「カマラは就任初日から共産主義の独裁者になると誓っている。彼女がこの服を着ているなんて信じられるか?」と投稿した。これはハリス氏が、トランプ氏は「就任初日から独裁者」になるとの警告を投稿したことを受けたもの。 Xのポリシーは、利用者について「人々を欺いたり混乱させたりして損害をもたらす可能性のある、合成または操作されたメディアや、文脈から切り離されたメディアを共有することはできない」としている。さらに「誤解を招くメディアを含む投稿にはラベルを付け、その信ぴょう性を人々が理解できるよう支援したり、追加の文脈を提供したりする場合がある」という。 マスク氏の投稿にはそのようなラ

                                イーロン・マスク氏、ハリス副大統領が共産主義の制服を着た偽画像を投稿
                              • トランプ大統領「イーロンは正気じゃなくなった」 マスク氏「彼はエプスタインリストに入っている」

                                マスク氏はDOGEを退いた後、トランプ大統領の巨額予算案をX上で批判し始めていた。同氏はこの法案が米国の財政赤字を増加させるとして、上院共和党に廃案にするよう呼び掛けた。 トランプ氏は上記の投稿後、「国家予算を節約する最善の方法は、イーロン・マスク氏の政府補助金と契約を打ち切ることだ」と投稿した。 これは、マスク氏のSpaceXが連邦政府の請負業者であることを指しているようだ。The New York Timesによると、2024年度だけでSpaceXは38億ドルの政府契約を獲得したという。 関連記事 イーロン・マスク氏、DOGEでの政府業務を辞めるとXに投稿 イーロン・マスク氏がトランプ政権のDOGE(政府効率化省)の特別政府職員を退任するとXで発表。「任期」終了にあたりトランプ氏に感謝を述べた。 Xの大規模ダウン後、「X、xAI、Teslaにスーパーフォーカスする」とイーロン・マスク氏

                                  トランプ大統領「イーロンは正気じゃなくなった」 マスク氏「彼はエプスタインリストに入っている」
                                • イーロン・マスクがはてなを乗っ取ったら起きそうなこと

                                  ・はてな匿名ダイアリーが見られた回数を表示 ・はてな匿名ダイアリーのID表示機能をある日突然追加 ・はてなブログに自分の書いた増田が強制表示される ・はてなブックマークのブコメに「👎」ボタンを追加 ・ブクマカをAIで診断、はてサ、フェミ、表現の自由戦士などの称号を強制付与 ・はてなブックマークとTwitterを強制連携 他にある?

                                    イーロン・マスクがはてなを乗っ取ったら起きそうなこと
                                  • トランプ氏、マスク氏との政府契約打ち切り示唆-蜜月の終わり鮮明に

                                    マスク氏、トランプ氏との対立沈静化を示唆-Xユーザーの投稿に反応 Kate Sullivan、Josh Wingrove

                                      トランプ氏、マスク氏との政府契約打ち切り示唆-蜜月の終わり鮮明に
                                    • テスラ、エアコン参入意欲 ダイキンなど国内勢は警戒 - 日本経済新聞

                                      米テスラが家庭用エアコン事業への参入に意欲を示している。電気自動車(EV)や蓄電池と連携させるなど既存事業とシナジーを見込むようだ。ダイキン工業など空調大手はイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の打とうとする一手に警戒を強める。ガソリン車からEVへの転換を図るディスラプター(創造的破壊者)は空調の世界にも波紋を広げている。「家庭用エアコン事業を来年始めるかもしれない。より静かで効率が高く、

                                        テスラ、エアコン参入意欲 ダイキンなど国内勢は警戒 - 日本経済新聞
                                      • マスク氏、ウクライナを支援 衛星ネット送受信機提供 - 日本経済新聞

                                        【シリコンバレー=奥平和行】米テスラの最高経営責任者(CEO)で宇宙開発を手がける米スペースXを率いるイーロン・マスク氏は26日、ロシア軍の侵攻を受けているウクライナの支援に乗り出す考えを表明した。スペースXが2021年に始めた小型衛星を利用する高速インターネット接続サービスをウクライナで提供し、専用の送受信機も供与する。ウクライナはロシアからのサイバー攻撃を受け、ネットが利用できなくなる懸念

                                          マスク氏、ウクライナを支援 衛星ネット送受信機提供 - 日本経済新聞
                                        • イーロン・マスク氏のもくろみ、ことごとく裏目に トランプ氏周囲は「うんざり」

                                          ニューヨーク(CNN) 米実業家イーロン・マスク氏が政府の仕事に対する姿勢を変えるには、3カ月で1000億ドル(約15兆円)を失うので十分だった。 過去24時間はマスク氏にとって屈辱の連続だった。ウィスコンシン州最高裁判所の判事を決める選挙で同氏が2000万ドル規模の支援を行っていた保守派候補が敗北。その数時間後には、電気自動車(EV)大手テスラが創業以来最大の販売台数減を報告した。同社の販売台数が1~3月期で13%減少した一方で、最大の競合である中国大手BYDの売り上げは60%増だった。その後、政治専門サイト「ポリティコ」はトランプ氏に近い関係者の発言をもとに、マスク氏は政権に長居しすぎていると報じた。 ホワイトハウスは2日、ポリティコの報道を「ごみ」と非難し、マスク氏はSNSの投稿で「フェイクニュース」と一蹴。しかし政権は、マスク氏が「特別政府職員」としての130日間の任期が終了する5

                                            イーロン・マスク氏のもくろみ、ことごとく裏目に トランプ氏周囲は「うんざり」
                                          • マスク氏、有事に強いインターネット設備構築目指す台湾に最後通告

                                            台湾のインターネットをほぼ全面的に支えているのは14本の海底ケーブルだ。台湾が中国と戦争することになれば、これが格好の標的になるだろう。 中国との緊張が高まる中、台湾政府は域内の通信体制強化を目指し、障害発生時に接続を支援できるような低軌道(LEO)衛星システムを求めて世界各国を訪問している。 イーロン・マスク氏と同氏のスターリンクはこうした問題に確実に対処できそうだが、若干問題がある。中国との深いビジネス上のつながりや中国政府に友好的な発言から、台湾はマスク氏に不信感を抱いている。 台湾と米宇宙開発企業スペースXは、2019年に衛星サプライチェーンについて試行的な協議を開始したが、22年初めに協議での友好的な雰囲気が一変した。 スペースXと同社の台湾拠点の担当者は、通信合弁会社で台湾勢の持ち分比率を51%以上にすることを義務付ける法律に関し、政府当局者に改正を求め始めた。協議に参加した当

                                              マスク氏、有事に強いインターネット設備構築目指す台湾に最後通告
                                            • テスラ、ビットコイン決済を停止 「環境負荷を懸念」 - 日本経済新聞

                                              【シリコンバレー=白石武志】米テスラは12日、暗号資産(仮想通貨)「ビットコイン」を使った電気自動車(EV)などの購入手続きを一時停止したと発表した。「マイニング(採掘)」と呼ぶ計算作業で消費する電力を発電するために、化石燃料の使用が増えていることを懸念したためとしている。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が12日付のツイッターへの投稿で明らかにした。投稿の中で同氏は「仮想通貨は様々な面

                                                テスラ、ビットコイン決済を停止 「環境負荷を懸念」 - 日本経済新聞
                                              • イーロン・マスクはXで虚偽情報を50回拡散したがコミュニティノートによるファクトチェックは適用されていないことが調査で判明

                                                by Daniel Oberhaus イーロン・マスク氏は2024年のアメリカ大統領選挙においてドナルド・トランプ前大統領の支持を表明しており、選挙に関連する意見をX(旧Twitter)に投稿しています。しかし、オンライン上の偽情報拡散やヘイトスピーチを阻止する目的の非営利団体であるデジタルヘイト対策センターの調査では、マスク氏の投稿の多くに虚偽が含まれているにもかかわらず、誤った投稿を訂正したり補足したりする「コミュニティノート」が機能していないと指摘しています。 Elon Musk's misleading election claims have accrued 1.2 billion views on X, new analysis says https://www.nbcnews.com/tech/misinformation/elon-musk-misleading-elect

                                                  イーロン・マスクはXで虚偽情報を50回拡散したがコミュニティノートによるファクトチェックは適用されていないことが調査で判明
                                                • テスラが米誌信頼度で下から2番目に転落、マツダ初首位

                                                  11月19日、米有力専門誌「コンシューマー・リポート」が発表した自動車ブランド信頼度調査で、電気自動車(EV)メーカーのテスラは総合ランキングを前回から2ランク落とし、26ブランド中25位となった。上海で2019年1月撮影(2020年 ロイター/Aly Song) [デトロイト 19日 ロイター] - 米有力専門誌「コンシューマー・リポート」が19日発表した自動車ブランド信頼度調査で、電気自動車(EV)メーカーのテスラは総合ランキングを前回から2ランク落とし、26ブランド中25位となった。1月に生産を開始したSUV(スポーツタイプ多目的車)「モデルY」の品質に消費者から厳しい評価が下されたことが影響した。

                                                    テスラが米誌信頼度で下から2番目に転落、マツダ初首位
                                                  • テスラの株が50%下落⇒「イーロン・マスクがTwitterかテスラ株のどちらかを売却しなければいけなくなるかもしれない」という話題が盛りあがる(2年半ぶり3回目)

                                                    PoliticsVideoChannel @politvidchannel BREAKING: Elon could be Forced to sell Twitter/X to the banks Old Twitter could make a comeback before 2025 Ends pic.x.com/YzI05rx6Hk 2025-03-19 07:56:32

                                                      テスラの株が50%下落⇒「イーロン・マスクがTwitterかテスラ株のどちらかを売却しなければいけなくなるかもしれない」という話題が盛りあがる(2年半ぶり3回目)
                                                    • マスク氏、ザッカーバーグ氏との格闘技対決をストリーム配信へ

                                                      米実業家イーロン・マスク氏(左)と米メタの最高経営責任者(CEO)マーク・ザッカーバーグ氏/Alain Jocard/AFP/Getty Images (CNN) 米実業家イーロン・マスク氏は、米メタの最高経営責任者(CEO)、マーク・ザッカーバーグ氏との間で予定している総合格闘技での対決を、自身が所有するSNS「X(旧ツイッター)」でストリーミング配信すると予告した。 マスク氏は6日午前、Xへの投稿を通し、対決に備えて終日、重量挙げのトレーニングを続けていると述べ、「収益はすべて退役軍人のための慈善団体に寄付する」と表明した。 マスク氏とザッカーバーグ氏は6月、総合格闘技で対決しようという話で合意していた。メタが先月、Xのライバルとなる新たなSNS「スレッズ」のサービスを開始したことで、両氏の対立はますます深まっている。 ザッカーバーグ氏は6日午後、スレッズ上でマスク氏に向け、「本当に慈

                                                        マスク氏、ザッカーバーグ氏との格闘技対決をストリーム配信へ
                                                      • 米Tesla株急落 年初から7割下落 トヨタ3社分の時価総額吹き飛ぶ

                                                        米Teslaの株価が急落している。12月27日(現地)の取引で11.4%急落。年初からは69.93%下落した。時価総額は、年初の1兆1366億ドル(約138兆6000億円)から3418億ドル(約45兆7000億円)に減少した。 時価総額の減少額は約8000億ドル(106兆2700億円)にのぼり、自動車メーカーとして時価総額第2位であるトヨタのおよそ3社分の時価総額が1年で減少したことになる。 テスラの株価は2年ぶりの安値。CEOであるイーロン・マスクがTwitterの経営に時間を費やしていることや、同氏が「売却を予定していない」と言いながら、4月、8月、11月、12月とTesla株を売却していることなどが、投資家の懸念を呼んでいる。

                                                          米Tesla株急落 年初から7割下落 トヨタ3社分の時価総額吹き飛ぶ
                                                        • 日本は「まれな市場」 テスラ、販売5割伸び 不買運動なく地方にも | 毎日新聞

                                                          国内の販売状況を説明するテスラジャパンの橋本理智社長=福岡市中央区で2025年5月14日午後2時30分、久野洋撮影 米電気自動車(EV)大手のテスラが日本での販売に力を入れている。創業者イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の言動を巡る不買運動が欧米で起きる中、日本は販売が好調な「まれな市場」となっている。国内シェアを伸ばそうと、充電設備の無料キャンペーンや車体価格の割引を打ち出しながら、店舗網や充電設備の拡大を進めている。 テスラは2010年に東京に1号店を開設し、首都圏や関西を中心に店舗網を広げてきた。25年6月時点で仙台市から福岡市まで常設の20店がある。このほか、期間限定店舗を大阪市などに設け、消費者にアピールしている。

                                                            日本は「まれな市場」 テスラ、販売5割伸び 不買運動なく地方にも | 毎日新聞
                                                          • Twitterの名前が「X」に変更へ

                                                              Twitterの名前が「X」に変更へ
                                                            • Twitter、複数の幹部を解雇

                                                              米Twitterのコンシューマ担当ジェネラルマネジャー(GM)を務めるカイボン・ベイクプール氏は5月12日(現地時間)、パラグ・アグラワルCEOから解雇を言い渡されたとツイートした。 育児休暇中のベイクプール氏はアグラワル氏から「チームを別の方向に導きたいので去るように頼まれた」とツイートした。 収益担当GMのブルース・ファルク氏もアグラワル氏に解雇されたとツイートしたがその後そのツイートは削除し、Twitterでの自分の実績とチームへの感謝をツイートした。 両氏は、アグラワル氏がジャック・ドーシー氏の後任CEOに就任した際に結成した幹部チームに属していた。 アグラワル氏は両氏のツイートに対し、感謝のリプライを返している。 ベイクプール氏によると、製品担当上級副社長のジェイ・サリバン氏が暫定的に両氏の任務を引き継ぐ。サリバン氏はMozillaのCOO(最高執行責任者)やGrouponのCP

                                                                Twitter、複数の幹部を解雇
                                                              • 500万もらえる代わりにはてながイーロン・マスクに買収されるボタン

                                                                押す?

                                                                  500万もらえる代わりにはてながイーロン・マスクに買収されるボタン
                                                                • イーロン・マスク氏、xAIがXを買収したと発表

                                                                  米xAIのCEOで米Xのオーナーであるイーロン・マスク氏は3月28日(現地時間)、xAIがXを買収したと、Xで発表した。全額株式交換による買収で、「xAIの価値は800億ドル、Xの価値は330億ドル(450億ドルから120億ドルの負債を差し引いた額)となる」としている。 「xAIとXの将来は絡み合っている。本日、われわれはデータ、モデル、コンピューティング、配信、人材を組み合わせるための一歩を正式に踏み出した」 同氏はさらに、この合併により「xAIの高度なAI機能と専門知識をXの巨大な影響力と融合させることで、計り知れない可能性が解き放たれるだろう」とも語った。 マスク氏は2022年10月にTwitter(当時)を440億ドルで買収し、2023年3月に社名をXに変更した。 同氏が“宇宙を理解する”ためのAI企業、xAIを立ち上げたのは2023年7月。2024年7月にはテネシー州メンフィスで

                                                                    イーロン・マスク氏、xAIがXを買収したと発表
                                                                  • Xの米広告収入、マスク氏買収後は毎月大幅減

                                                                    12月23日、米実業家イーロン・マスク氏が所有する短文投稿サイト、Xは最上位プラン「プレミアムプラス」の料金を21日から一部市場で値上げした。写真はXのロゴ。米カリフォルニア州サンフランシスコで昨年7月撮影(2024 ロイター/Carlos Barria) [4日 ロイター] - 米短文投稿サイトのX(旧ツイッター)は、実業家イーロン・マスク氏が昨年10月にツイッターを買収して以来、米国における毎月の広告収入が少なくとも前年比で55%減っていることが、第三者のデータで分かった。

                                                                      Xの米広告収入、マスク氏買収後は毎月大幅減
                                                                    • ツイッター、マスク氏のジェット機追跡アカウントを凍結

                                                                      ツイッターのロゴ(右)と新オーナーとなった実業家イーロン・マスク氏(2022年11月18日作成)。(c)Frederic J. BROWN and Constanza HEVIA / AFP 【12月15日 AFP】ツイッター(Twitter)で、同サイトを買収したイーロン・マスク(Elon Musk)氏のプライベートジェットを追跡するアカウントを運営していたジャック・スウィーニー(Jack Sweeney)氏は14日、アカウントが凍結されたことを明らかにした。 スウィーニー氏は個人アカウント「@JxckSweeney」に、マスク氏の個人所有機を追跡していたアカウント「@ElonJet」が「停止されたようだ」と投稿した。 この追跡アカウントは多数のフォロワーを集めていた。スウィーニー氏は以前、マスク氏本人から追跡停止と引き換えに5000ドル(約68万円)を支払うとの申し出を受けたものの、こ

                                                                        ツイッター、マスク氏のジェット機追跡アカウントを凍結
                                                                      • イーロン・マスクの考えに従わないGrok。執拗に思想矯正される

                                                                        イーロン・マスクの考えに従わないGrok。執拗に思想矯正される2025.06.21 19:0018,698 Matt Novak - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) また陰謀論しか言わなくなったりして…。 イーロン・マスク氏は、彼の傘下で開発したAI、Grokの発言が自分の世界観と一致しないと気が済まないようです。 Grokはあるユーザーの「2016年以来、政治的右派と左派のどちらが暴力的になったか」という質問に対し、それは右派だと答えてしまいました。 右派側にいるマスク氏はすぐさま、2度とそんなこと言わないように修正してやると反応したのです。 発言が「左」っぽいGrok事の発端はXの政治系偽名アカウント、Gunther Eagleman氏による「たった今発表:暴力的な民主党への支持、崩壊」というポストでした。 すると誰かがGrokに「@grok 2016年以降、左派か右

                                                                          イーロン・マスクの考えに従わないGrok。執拗に思想矯正される
                                                                        • “マスク氏 政権から身を引く” 米報道官「ごみのような記事」 | NHK

                                                                          アメリカの政治専門サイト「ポリティコ」は、DOGE=“政府効率化省”を率いる実業家のイーロン・マスク氏について、「トランプ大統領が数週間以内に政権の仲間としての役割から身を引くと側近たちに伝えた」と報じました。これに対して、ホワイトハウスのレビット報道官は、「ごみのような記事だ」としています。マスク氏はSNSへの投稿で「フェイクニュースだ」とコメントしました。 「ポリティコ」は2日、複数の関係者の話として「トランプ大統領が閣僚を含む側近たちに対して、『数週間以内にイーロン・マスク氏が政権の仲間としての現在の役割から身を引くことになる』と述べた」と報じました。 そして「大統領は、マスク氏とDOGEに満足しているものの、2人はマスク氏が自分のビジネスに戻り、サポート役にまわる時期が近いと数日前に判断した」と伝えています。 これに対して、ホワイトハウスのレビット報道官は「ごみのような記事だ。マス

                                                                            “マスク氏 政権から身を引く” 米報道官「ごみのような記事」 | NHK
                                                                          • マスク氏がTwitter株9%取得 筆頭株主の可能性 - 日本経済新聞

                                                                            【ニューヨーク=堀田隆文】米テスラ最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏が米ツイッターの株式9.2%を取得したことが4日、分かった。米証券取引委員会(SEC)の4日付の資料で明らかになった。マスク氏はツイッター株7348万6938株を取得し、筆頭株主になったとみられる。マスク氏が取得したツイッター株の価値は、1日の終値から試算すると28億ドル(約3400億円)超となる。ツイッター株は4日

                                                                              マスク氏がTwitter株9%取得 筆頭株主の可能性 - 日本経済新聞
                                                                            • イーロン・マスク、「Twitterアプリがストアから排除されたらスマホを作る」と発言

                                                                                イーロン・マスク、「Twitterアプリがストアから排除されたらスマホを作る」と発言
                                                                              • イーロン・マスク、Twitterの認証マーク課金方針を認める。作家キングの「むしろお前らが私に払え」に月8ドルへの値下げ提案 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                                  イーロン・マスク、Twitterの認証マーク課金方針を認める。作家キングの「むしろお前らが私に払え」に月8ドルへの値下げ提案 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                                • イーロン・マスク氏、Twitter取締役就任を辞退 - 日本経済新聞

                                                                                  【シリコンバレー=白石武志】米ツイッターのパラグ・アグラワル最高経営責任者(CEO)は10日、筆頭株主である米テスラCEOのイーロン・マスク氏がツイッターの取締役会への参加を辞退したと明らかにした。理由には言及していない。ツイッター側は同氏の意見を尊重し、今後も連携を続ける意向を示した。アグラワル氏が10日、ツイッターで明らかにした。投稿の中で開示した従業員向けのメッセージによると、マスク氏は

                                                                                    イーロン・マスク氏、Twitter取締役就任を辞退 - 日本経済新聞

                                                                                  新着記事