並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 147件

新着順 人気順

グーグルの検索結果1 - 40 件 / 147件

  • グーグル、12時間先まで5分刻みで降雨予測する「Google ナウキャスト」

      グーグル、12時間先まで5分刻みで降雨予測する「Google ナウキャスト」
    • 生成AIで検索市場が大変革、グーグル対抗の「Perplexity」が月40%も大躍進のワケ

      生成AIの登場により、検索市場が大きく変わろうとしている。米国ではグーグル対抗のAI検索エンジン「Perplexity」の検索から流入するトラフィックは毎月40%増加していることが判明。日本でもソフトバンクと連携して本格参入することが明らかになった。これに対抗してグーグルも生成AIを活用した検索システム「Search Generative Experiences(SGE)」を利用者全員に早期に展開する見込みだ。生成AIによる検索が増えるとSEO(Search Engine Optimization)にどのような影響が出るのかは多くのデジタルマーケターが注目するところ。生成AIの登場で、検索市場に何が起きるのか。

        生成AIで検索市場が大変革、グーグル対抗の「Perplexity」が月40%も大躍進のワケ
      • グーグル 47都道府県の地域課題に特化したAIモデル開発へ | NHK

        アメリカのグーグルが生成AIを活用した日本での事業戦略を発表し、47都道府県のそれぞれの地域課題に特化したAIモデルの開発を進めることを明らかにしました。 グーグルは19日、日本法人の代表が都内で説明会を開き、生成AIを活用した日本での事業戦略を発表しました。 このうち、自治体向けの事業として、47都道府県のそれぞれの地域課題に特化したAIモデルを開発し、2027年までに導入を目指すとしています。 高齢化社会や労働人口の減少などによる地域課題を想定し、大阪府との間では、求人と求職のミスマッチをAIが解消するシステムの開発を始めていて、今後、各自治体への提案を行っていくとしています。 グーグル日本法人の奥山真司代表は「日本ならではの社会課題は、大都市圏よりも地方の方が多く、地方でパートナーシップを組んで課題解決の可能性を掘り起こしていきたい」と述べました。 アメリカの大手ITでは、マイクロソ

          グーグル 47都道府県の地域課題に特化したAIモデル開発へ | NHK
        • NVIDIA時価総額が世界首位に マイクロソフトを抜く、GAFAから主役交代 - 日本経済新聞

          【シリコンバレー=渡辺直樹】米半導体エヌビディアの時価総額が18日、米マイクロソフトを抜いて世界首位となった。生成AI(人工知能)の登場により、スマートフォンの革新を主導したアップルやグーグルなどの米巨大企業から、株式市場の盟主の座はAI時代の新たな基盤企業へと移る。エヌビディアの株価は18日、前日終値と比べて3.5%上昇した。QUICK・ファクトセットによると時価総額は約3兆3350億ドル(

            NVIDIA時価総額が世界首位に マイクロソフトを抜く、GAFAから主役交代 - 日本経済新聞
          • Googleマップ「タイムライン」ウェブ版廃止 訪問履歴と経路を保持する方法

            ユーザーの行動履歴を自動保存してくれるGoogleマップの便利機能「タイムライン」の仕様が、2024年12月2日から変更される。この記事では仕様変更の内容とユーザー側の対処方法について、簡単に解説する。 ※ この記事ではiOS版Googleマップアプリでの操作方法を紹介しています。Android版アプリでは一部画面の表示や操作方法が異なる場合があるため、あらかじめご了承ください。 ウェブ版は廃止、スマホアプリのみ対応に 現行のGoogleマップのタイムライン機能は、スマホアプリで記録した行動履歴が自動でウェブ版のGoogleマップにも同期され、スマホアプリとPCの両方から確認できる仕組みとなっている。 2024年12月2日のリニューアルでは、タイムラインの記録と閲覧はスマホアプリのみに制限。ウェブ版は廃止され、ブラウザーからタイムラインを閲覧することは不可能となる。 タイムラインのデータに

              Googleマップ「タイムライン」ウェブ版廃止 訪問履歴と経路を保持する方法
            • グーグル、「ハッシュタグ検索」を開始 日本発の“推し”検索

                グーグル、「ハッシュタグ検索」を開始 日本発の“推し”検索
              • Gmailガイドライン「対応済み」3割 メール未達懸念も - 日本経済新聞

                メール配信支援サービスのリンク(東京・港)は、米グーグルの「Gメール」が6月に全面適用したセキュリティーガイドラインに「全て対応済み」とする国内メール配信事業者が34.6%にとどまるとする調査結果を発表した。なりすましや迷惑メール対策で導入されたもので、未対策の場合はメールが届かないなどの影響が出ている可能性がある。調査は5月29日から6月5日、メールマガジンや通知メールを配信する全国の事業者

                  Gmailガイドライン「対応済み」3割 メール未達懸念も - 日本経済新聞
                • Googleマップ「タイムライン」移行でデータ消失? 不具合報告相次ぐ

                  Googleマップの「タイムライン」機能について、新バージョンへ移行した一部ユーザーから、過去のタイムラインが消失するなどの不具合が報告され、同社のユーザー向けコミュニティー(掲示板)やSNS(X)で話題となっている。 過去のデータが完全消失したケースも タイムラインはユーザーの行動履歴を自動で記録するGoogleマップの機能の1つ。グーグルでは2024年12月2日から本機能を新バージョンへと切り替える予定で、6月20日現在、ユーザーに対して移行を促すメールを段階的に送信している。 報告された不具合はいずれも、新バージョンへの移行作業後に発生。主な症状は次の2つだ。 ●過去のタイムラインデータの消失 新バージョンへ移行した際、これまで記録してきたタイムラインのデータが消失してしまったというもの。具体的には以下のようなケースが報告されている。 ・移行作業時にスマホへのタイムラインデータのダウ

                    Googleマップ「タイムライン」移行でデータ消失? 不具合報告相次ぐ
                  • パープレキシティは「インターネット検索」を根本から覆すかもしれない | グーグルを脅かすAIスタートアップ

                    ChatGPTほどまだ浸透してはいないかもしれない。だが、ソフトバンクも提携を発表し、じわじわとその勢力を拡大するスタートアップ企業「Perplexity(パープレキシティ)」。彼らが生み出した「回答エンジン」は、インターネットの検索システム自体を変えてしまうのだろうか。 ある日突然、グーグルの検索エンジンに取って代わるアプリケーションが出現したら──。これまでなら突飛な仮説でしかなかっただろう。だが、生成AIの新時代において、こうした仮説はますます現実味を帯びてきている。 もちろん、この技術を実質的に発明したと言える巨大企業グーグルは、まだ始まったばかりのAI戦争において、反撃するための資本と頭脳のリソースを充分有している。しかし、OpenAI(オープンAI)による「ChatGPT」のような対話エージェントの普及は、グーグルの主要な糧である「グーグル検索」を揺るがしつつある。何千ものスタ

                      パープレキシティは「インターネット検索」を根本から覆すかもしれない | グーグルを脅かすAIスタートアップ
                    • 大阪府がグーグルと連携『生成AIで雇用ミスマッチを解消』する取り組み 就労支援施設で求職者へ適性診断やマッチングサービスを提供へ | MBSニュース

                      大阪府がグーグルと連携『生成AIで雇用ミスマッチを解消』する取り組み 就労支援施設で求職者へ適性診断やマッチングサービスを提供へ 大阪府はIT大手・グーグルと連携して、生成AIを使って雇用のミスマッチを解消する取り組みを始めると明らかにしました。 6月19日に大阪府を表敬訪問したグーグルのクリス・ターナー副社長ら。府によりますと、グーグルはベンチャー企業と連携して、生成AIを活用して雇用のミスマッチを解消する取り組みを進めているということです。 今後府は、就労支援施設で仕事を探している人に対して、生成AIを活用した適性診断や企業とのマッチングのサービスを提供する方針です。 グーグルの取り組みに自治体が連携するのは全国で初めてで、大阪府の吉村洋文知事は今年度中にはサービスを始めたいとしています。 また、吉村知事は来年の大阪・関西万博で人の流れをグーグルマップ上で分析して、混雑を防ぐ取り組みも

                        大阪府がグーグルと連携『生成AIで雇用ミスマッチを解消』する取り組み 就労支援施設で求職者へ適性診断やマッチングサービスを提供へ | MBSニュース
                      • ブログを続ける事!本当に微々たるもんなんだが増えてる事実。 - タキオン0622のブログ2

                        こんにちはタキオンです。 なんだかんだブログを書き続けてます。 すぐ辞めそうって思ってたのに私は書くのが好きだったんですね。って思います。 本当にやってみないと分かんないことって多いです。 うわ〜 ハマるって思って初めたスノボー。 一回行っただけで10万以上かけてフル装備を購入し結局4.5回行っただけでそれっきりになったりする事もあるのに(笑) 3日で辞めそうって思ってたブログは1年以上続いてる。 わかんないもんですね(笑) 続けるって大切です。 特にブログではそれを実感するんですよね。 私みたいな雑記のう◯ちブログでもですよ。 最初グーグルから一ヶ月で50回検索されたのが 2023年の8月です。 28日間で50回ですよ!ブログ始めて約3ヶ月半です。 たったの50回ですよ(笑)1日1.5アクセスくらいですよ。 それでも何故か凄く嬉しかった記憶がありますね。 私の記事がグーグルにでてくる。

                          ブログを続ける事!本当に微々たるもんなんだが増えてる事実。 - タキオン0622のブログ2
                        • Google Discover向けにコンテンツを最適化する10のテクニック(中編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

                          Google Discover向けに記事を最適化する方法Google Discoverというチャネルがコンテンツクリエイターにとっていかに重要かを見て理解した人は、きっと次のような疑問を抱くだろう: Discoverに表示されるようにするにはどうすればいいのか? 多くのトラフィックを得るには、コンテンツをどう最適化すればいいのか? ここからはでは、このチャネルに合わせてコンテンツを最適化したい場合に覚えておくべき重要なポイントをいくつか紹介する。 それぞれの最適化方法について解説していこう。 Discover最適化テクニック 1 トレンドトピックに注目するDiscoverのフィードには、トレンドやニュース速報が表示されることが多い。そのため、関心を集めている要素やトピックに関するコンテンツを作ることを勧めたい。ただし、次のことを覚えておこう: フィード上にコンテンツが表示されているのは24

                            Google Discover向けにコンテンツを最適化する10のテクニック(中編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
                          • iOS 18の新機能…でも、それAndroidにはずっと前からあったよ

                            iOS 18の新機能…でも、それAndroidにはずっと前からあったよ2024.06.18 10:00152,730 Florence Ion - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) かなり初期からできてたことも。 Apple(アップル)が先日のWWDCでiOS 18を発表し、今年秋にはApple流AI「Apple Intelligence」を使った機能や日々の使い勝手を向上するような機能をロールアウトしていきます。iPhoneユーザーにとっては朗報ですが、Androidユーザーとしては既視感のある内容が多いのも事実です。 とはいえ、WWDCのキーノートでは歓声があがる場面も何回もあったし、AndroidとiOSで共通機能が増えるということは、ユーザーにとっては「iPhoneは見栄えがいいけど、Androidやめるとこれが使えないし」と悩むケースが減るということで、全体的には

                              iOS 18の新機能…でも、それAndroidにはずっと前からあったよ
                            • グーグルの生成AI検索「AI Overviews」 日本でも年内開始

                                グーグルの生成AI検索「AI Overviews」 日本でも年内開始
                              • AIは「笑い」を取れるか? プロがLLMにネタを書かせた結果

                                大規模言語モデルはコメディのネタを作るツールとして使えるのだろうか? グーグル・ディープマインドの研究チームは、AIを使ったことのあるプロのコメディアン20人に調査を実施し、現時点での結論を得た。 by Rhiannon Williams2024.06.20 7 8 この記事の3つのポイント AIはコメディを書くのに使えるか、グーグルがコメディアンに依頼して調べた コメディの原案作りに役立つものの、独創性や面白さに欠ける ユーモアには意外性や矛盾が必要だが、LLMには難しい summarized by Claude 3 人工知能(AI)が得意とすることはたくさんある。データのパターンを見つけたり、すばらしい画像を生成したり、数千ワードの文章を数段落程度で要約したりすることだ。では、AIはコメディを書くのに使えるツールとなり得るだろうか? 新たな研究によると、可能ではあるが、その能力は非常に

                                  AIは「笑い」を取れるか? プロがLLMにネタを書かせた結果
                                • 日本のAIを広げるグーグル 無料で1万人にAI資格受講・各県の課題解決AI

                                    日本のAIを広げるグーグル 無料で1万人にAI資格受講・各県の課題解決AI
                                  • Google、生成AIで日本の課題解決 雇用から天気まで - 日本経済新聞

                                    グーグルが人工知能(AI)を活用した日本独自のサービスを広げている。19日に東京都内で開催したイベントでは、#(ハッシュタグ)をつけた最新トレンドの検索、5分単位の降水量予測を発表した。雇用など地方の課題解決にも乗り出す。矢継ぎ早にサービスを打ち出す背景には、巨大テック企業に対する独占批判があるなか、風当たりを弱める思惑もありそうだ。「2024年は生成AIが単に驚きの技術というだけにとどまらず

                                      Google、生成AIで日本の課題解決 雇用から天気まで - 日本経済新聞
                                    • クラウドで動く生成AIアプリ、MicrosoftとGoogleが合計6種類もの開発ツール

                                      大手プラットフォーマーが2024年5月から6月にかけて発表した生成AI(人工知能)に関する施策を比較しながら紹介する本特集。第3回は米Microsoft(マイクロソフト)と米Google(グーグル)が発表した、クラウドで稼働する生成AIに関する取り組みを紹介しよう。 本特集の第1回、第2回で取り上げたように、大手プラットフォーマーは生成AIの新しい選択肢として「オンデバイス」に力を入れ始めている。クラウドで推論を行うクラウドLLM(大規模言語モデル)ではなく、スマートフォンやパソコンなどのデバイス上で稼働するオンデバイスSLM(小規模言語モデル)を使う。 もっともオンデバイスSLMは、クラウドLLMを単純に置き換える存在にはならない。オンデバイスSLMはプロンプトを入力してから結果が表示されるまでのレイテンシー(遅延)が低い一方、モデルのパラメーター数が少ないため、性能ではクラウドLLMに

                                        クラウドで動く生成AIアプリ、MicrosoftとGoogleが合計6種類もの開発ツール
                                      • 古橋貞之:世界中で使われるソフトウェアを作る日本人プログラマー

                                        トレジャーデータ(Treasure Data)のチーフアーキテクト・古橋貞之は、多くの人々に使われ、人々の役に立つソフトウェアをつくることの重要性をより強く感じている。 by Yasuhiro Hatabe2024.06.19 4 5 トレジャーデータ(Treasure Data)の創業者の1人であり、同社チーフアーキテクトを務める古橋貞之は、2021年、「Innovators Under 35 Japan (35歳未満のイノベーター)」の1人に選ばれた。トレジャーデータは2018年に半導体設計大手のアーム(ARM)によって買収された企業として知られているが、その後2021年にアーム傘下から外れ、現在は独立した事業者となっている。 トレジャーデータは、カスタマー・データ・プラットフォーム(CDP)をサービスとして提供する企業だ。CDPは、顧客の購入履歴や広告閲覧履歴、SNSの投稿など多種多

                                          古橋貞之:世界中で使われるソフトウェアを作る日本人プログラマー
                                        • 【アメリカから日本に】無料VPNのおすすめは?必要性についても!

                                          藤田です。 アメリカでVPNは必要なのか? アメリカに行くけどやっぱりVPNって契約したほうがいいのかな? こんなお悩みをお持ちではありませんか? 今回はアメリカでVPNが必要なのかについて書いていきたいと思います。 無料のVPNは使ってもいいのか? 無料VPNは使わないようにしてください。 無料VPNは個人情報を抜き取られる可能性があるからです。 無料VPNを提供している会社もボランティアでやっているわけではないので どこかで利益を出さなければいけません。 その方法が主に以下の3つです。 個人情報を抜き取って販売する 企業の広告を載せる 有料プランへの誘導 一番リスクが高いのが個人情報を抜き取って販売されることです。 悪用される可能性が高いからですね。 無料VPNの中には個人情報を抜き取って販売している業者もいます。 もちろんすべての無料VPN業者がそうではありませんが そういった業者が

                                          • 米大学「偽情報」研究の主要拠点に「閉鎖」報道、相次ぐ圧力受け

                                            By Allie_Caulfield (CC BY 2.0) 米スタンフォード大学の世界的に知られる「偽情報」研究拠点の「閉鎖」報道が波紋を広げている――。 ウェブメディア「プラットフォーマー」は6月13日、同大学の研究プログラム「スタンフォード・インターネット観測所」が、「閉鎖へ」と報道。ワシントン・ポストや米公共メディア「NPR」もこれに続いた。 同プログラムは2019年創設。米ワシントン大学などとの研究グループで、2020年米大統領選などにおける偽・誤情報の実態調査を実施してきた。 だが「選挙不正があった」などの根拠のない主張を繰り返してきたドナルド・トランプ前大統領側近らが、これらの偽・誤情報研究の取り組みに反発。訴訟や議会への召喚、資料提出要求など相次ぐ攻勢をかけていたという。 スタンフォード大学は「閉鎖」報道は否定するが、同プログラムが「新たな体制」となることは認めている。 「

                                              米大学「偽情報」研究の主要拠点に「閉鎖」報道、相次ぐ圧力受け
                                            • グーグル、AIで日本全国の課題を解決 松尾・岩澤研究室と協力

                                              グーグルは6月19日、「AIで日本のさらなる可能性を~Google for Japan 2024~」と題したイベントを開催した。2027年までに全国47都道府県で生成AIモデルの実装、AI人材を育成し求人と求職のミスマッチによる人材不足の解決、地域社会が抱える課題解決を目指すなど、グーグルの新たな取り組みを発表した。 東京大学松尾・岩澤研究室とパートナーシップ 47都道府県の架台を生成AIで解決 同イベントには東京大学の松尾教授が登壇し、グーグルとのパートナーシップにいたった経緯を説明した。 2023年9月に大規模言語モデルを実際に開発できる人材育成を目的にLLMの講義を実施し、受講生2000人のうち660人が修了した。これはLLMを実際に作ることができる人材が660人誕生したということになる。しかし、実際に開発をするにはGPUが必要になり、そこでグーグルに相談に行ったことが縁となっている

                                                グーグル、AIで日本全国の課題を解決 松尾・岩澤研究室と協力
                                              • 米大学「偽情報」研究の主要拠点に「閉鎖」報道、相次ぐ圧力受け(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                米スタンフォード大学の世界的に知られる「偽情報」研究拠点の「閉鎖」報道が波紋を広げている――。 ウェブメディア「プラットフォーマー」は6月13日、同大学の研究プログラム「スタンフォード・インターネット観測所」が、「閉鎖へ」と報道。ワシントン・ポストや米公共メディア「NPR」もこれに続いた。 同プログラムは2019年創設。米ワシントン大学などとの研究グループで、2020年米大統領選などにおける偽・誤情報の実態調査を実施してきた。 だが「選挙不正があった」などの根拠のない主張を繰り返してきたドナルド・トランプ前大統領側近らが、これらの偽・誤情報研究の取り組みに反発。訴訟や議会への召喚、資料提出要求など相次ぐ攻勢をかけていたという。 スタンフォード大学は「閉鎖」報道は否定するが、同プログラムが「新たな体制」となることは認めている。 「インターネット観測所」のワシントン大学などとの研究グループはす

                                                  米大学「偽情報」研究の主要拠点に「閉鎖」報道、相次ぐ圧力受け(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 「生成AIアプリ」のプラットフォーム競う、Windows・Android・iOSが火花

                                                  米Google(グーグル)、米Microsoft(マイクロソフト)、米Apple(アップル)の大手プラットフォーマー3社は現在、各社のデバイスやOSを生成AI(人工知能)アプリケーションの「プラットフォーム」に変えようとしている。生成AIを利用するアプリがクラウドを使わずにデバイス上だけで稼働できる仕組みの整備を進めているのだ。 「WindowsをAIアプリ構築にとって最高のプラットフォームにする」。マイクロソフトのSatya Nadella(サティア・ナデラ)最高経営責任者(CEO)は、2024年5月21日(米国時間)に開催した開発者向けイベント「Microsoft Build 2024」の基調講演でそう主張した。 マイクロソフトだけではない。モバイルOSとして「Android」を推進するグーグル、「iOS」や「macOS」などを持つアップルも、これらを生成AIアプリのプラットフォームに

                                                    「生成AIアプリ」のプラットフォーム競う、Windows・Android・iOSが火花
                                                  • 日本リスキリングコンソーシアム、Googleの最新“生成AI講座”「AI Essentials」を新規会員1万人に無料提供

                                                    日本リスキリングコンソーシアム、Googleの最新“生成AI講座”「AI Essentials」を新規会員1万人に無料提供データアナリティクス、サイバーセキュリティも同時受講可能 誰もが活躍できる社会を目指し、あらゆる人のスキルをアップデートするリスキリング※1に取り組むため、国や地方自治体、企業など240以上の参画団体から構成する「日本リスキリングコンソーシアム」(主幹事:グーグル合同会社)は、グーグルが6月19日に発表した、生成AIなどのスキルを習得できる認定証講座「AI Essentials」を無料受講できるアカウントを、本コンソーシアム新規会員・先着1万人に配布します。 ※1 リスキリング:新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する / させること。(出典: 経産省/リクルートワークス研究所) 「AI Esse

                                                      日本リスキリングコンソーシアム、Googleの最新“生成AI講座”「AI Essentials」を新規会員1万人に無料提供
                                                    • 先行するGoogleをMS・Appleが猛追、クラウド使わずAI動かす「オンデバイスSLM」

                                                      2024年5月から6月にかけて、米Google(グーグル)、米Microsoft(マイクロソフト)、米Apple(アップル)の大手プラットフォーマー3社が生成AI(人工知能)についての新施策を相次いで発表した。各社の取り組みを比較しながら、生成AIの最新動向を見ていこう。 2024年初夏、グーグル、マイクロソフト、アップルがそれぞれ開発者会議を開催した。話題の中心はやはり生成AIだが、2023年までとは異なる新しいトレンドも見られた。スマートフォンやパソコンなどのデバイス上で稼働するオンデバイス生成AIに関する動きだ。 米OpenAI(オープンAI)が2022年11月にChatGPTを発表して以来、生成AIの主役といえばLLM(大規模言語モデル)がクラウド上で推論を行う「クラウドLLM」だった。それに対して2024年は、大手プラットフォーマー3社が一斉にオンデバイスの生成AIに力を入れ始め

                                                        先行するGoogleをMS・Appleが猛追、クラウド使わずAI動かす「オンデバイスSLM」
                                                      • グーグルが新しい検索機能を日本で発表。「AIで1秒で雨量予測」と「ハッシュタグ検索」

                                                        グーグルの研究部門・Google Researchは降水予測のためのAIモデル「MetNet」を2020年に発表している。今回、日本の天気予測に使われるのは、2023年11月に発表された改良版「MetNet-3」になる。 グーグルは日本ではウェザーニューズとパートナーシップを結んでいるが、MetNet-3を基にウェザーニューズが蓄積したデータを用いて日本向けにカスタムされた雨量予測モデルを開発した。 このカスタムモデルにより、7月開始するGoogleナウキャストでは3km四方の解像度での最大12時間先まで・5分ごとの雨量および雪量予測を実現している。 Googleナウキャストは、Androidのホーム画面等からアクセスできる天気機能や、Google検索(「東京 天気」など)の結果画面から無料で利用できるようになる。

                                                          グーグルが新しい検索機能を日本で発表。「AIで1秒で雨量予測」と「ハッシュタグ検索」
                                                        • 巨大IT企業規制の新法成立 企業監視など行う体制の強化が課題 | NHK

                                                          スマートフォンの分野で優越的な地位にある巨大IT企業を規制するための新たな法律が成立しました。規制の実効性を高めるには企業の監視や調査などを行う体制の強化が課題で、政府は専門人材の採用の拡充などを急ぐことにしています。 「スマホソフトウエア競争促進法」は、スマートフォンの基本ソフトなどの分野で優越的な地位にあるアップルやグーグルといった巨大IT企業に対し、競争を妨げる禁止行為をあらかじめ示して規制する法律で、6月12日に参議院・本会議で可決・成立しました。 新たな法律では公正取引委員会が、今後、指定する企業に対し、毎年度、規制の順守に向けた報告を求めるほか、違反した場合は、課徴金を支払わせることにしています。 公正取引委員会が規制の順守状況の監視や調査などの業務を担うことになりますが、現在、巨大IT企業に対応する人員は20人程度にとどまっています。 一方、ことし3月から巨大IT企業への新た

                                                            巨大IT企業規制の新法成立 企業監視など行う体制の強化が課題 | NHK
                                                          • 日本リスキリングコンソーシアム、Googleの生成AI講座「AI Essentials」を新規会員1万人に無料提供

                                                            日本リスキリングコンソーシアムは6月19日、同日にグーグルが発表した、生成AIなどのスキルを習得できる認定証講座「AI Essentials」を無料受講できるアカウントについて、同コンソーシアム新規会員の先着1万人に配布すると発表した。 AI Essentialsは、生成AI初心者でも10時間以内でAIの基礎と具体的な活用方法を学べる、日本語のオンライン講座。実際の仕事の場面を想定した多数の実践型アクティビティが用意されており、さまざまなツールの中から必要なものを選んで練習できる。GoogleのAIのエキスパートが講師を務め、修了時にはGoogleからの認定証が発行される。 主な学習内容は「生成AIツールを使って、アイデアやコンテンツを開発し、より多くの情報に基づいた意思決定を行い、日々の作業をスピードアップする」「明確で具体的なプロンプトを作成し、必要なアウトプットを得る。プロンプトのテ

                                                              日本リスキリングコンソーシアム、Googleの生成AI講座「AI Essentials」を新規会員1万人に無料提供
                                                            • グルーポン創業者の「医療AI企業」が上場、時価総額1兆円に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                              共同購入型のクーポンサイト「グルーポン」を2008年に共同創業した連続起業家のエリック・レフコフスキー(54)は、今から5年前のフォーブスのインタビューで、医療分析と精密医療の会社であるTempus AI(テンプスAI)を、「私の遺産となるプロジェクトにしたい」と述べていた。 ソフトバンクグループやグーグルからの支援を受けるテンプスAIは米国時間6月14日、ナスダックで新規株式公開(IPO)を果たし、株価はIPO価格から9%上昇し、40.25ドルで取引を終えた。これにより、同社の時価総額は66億ドル(約1兆円)に上昇し、レフコフスキーの持ち分(推定33%)の価値は22億ドル(約3460億円)に到達した。 テンプスAIは、レフコフスキーにとって2011年に上場したグルーポン以降で初めての上場企業となった。フォーブスは、彼の保有資産を約39億ドル(約6140億円)と試算している。 妻の乳がんが

                                                                グルーポン創業者の「医療AI企業」が上場、時価総額1兆円に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                              • KDDIがGoogleメッセージを採用 +メッセージの終わりの始まり

                                                                この記事の3つのポイント SMSの発展型メッセージサービス「RCS」で、各社の動きに注目 KDDIは、国際標準を意識し、Googleメッセージを標準採用 +メッセージなど専用アプリの存在価値は薄れる方向に KDDIは今後、米Google(グーグル)が提供する「Googleメッセージ」を、Android端末の標準アプリとして採用する。SMS(ショートメッセージサービス)の発展形であるRCS(Rich Communication Services)に対応したGoogleメッセージをKDDIが採用することは、同じくRCS対応の「+メッセージ」に引導を渡すことになるかもしれない。 2つのRCS対応サービスが併存 グーグルは米国時間2024年5月14日、同社の開発者向けイベント「Google I/O」を開催した。スマートフォンの新機種である「Pixel 8a」を事前に発表したこともあり、基調講演では

                                                                  KDDIがGoogleメッセージを採用 +メッセージの終わりの始まり
                                                                • アサクリ騒動で学ぶアジア人の透明化現象。「お前はグーグル翻訳の偽日本人だ!」 海外の文化戦争に巻き込まれて日本人の複雑な感情がリベラル勢力に伝わらない件&反ポリコレも味方にするには厄介すぎる件

                                                                  ラム・マイヤーズ @laymans8 海外への伝播(2017~2023) 歴史家が日本で学術書を出版(2017) ↓ 学術書を元にした小説を海外で出版(2019) ↓ 同時期弥助ブーム ↓ 大手メディア(CNN,BBC他)で歴史家が小説の中身を史実のように語る ↓ 伝説の侍イメージの拡散 2024-06-15 06:48:44 まとめ 日本人の知らない珍説が世界中で大拡散!歴史家「日本では弥助が歴史を変えたと見なされてきたのです」「日本で一番強い男は.. 2019年以降、突如として世界中に拡散した 本能寺 弥助介錯人説&首運搬説 日本でもほとんど知られていないような珍説が なぜ世界中で真実のように語られ始めたのか? 次回『ヒストリアンの罠』 犯人はお前だー (と言いたいところだが功罪あるという印象) ---------------------------------------------

                                                                    アサクリ騒動で学ぶアジア人の透明化現象。「お前はグーグル翻訳の偽日本人だ!」 海外の文化戦争に巻き込まれて日本人の複雑な感情がリベラル勢力に伝わらない件&反ポリコレも味方にするには厄介すぎる件
                                                                  • Googleマップ「タイムライン」ウェブ版廃止 訪問履歴と経路を保持する方法(アスキー) - Yahoo!ニュース

                                                                    Googleマップの「タイムライン」の仕様が、2024年12月2日から変更される。この記事では仕様変更の内容とユーザー側の対処方法について、簡単に解説する。 【もっと写真を見る】 ユーザーの行動履歴を自動保存してくれるGoogleマップの便利機能「タイムライン」の仕様が、2024年12月2日から変更される。この記事では仕様変更の内容とユーザー側の対処方法について、簡単に解説する。 ※ この記事ではiOS版Googleマップアプリでの操作方法を紹介しています。Android版アプリでは一部画面の表示や操作方法が異なる場合があるため、あらかじめご了承ください。 ウェブ版は廃止、スマホアプリのみ対応に 現行のGoogleマップのタイムライン機能は、スマホアプリで記録した行動履歴が自動でウェブ版のGoogleマップにも同期され、スマホアプリとPCの両方から確認できる仕組みとなっている。 2024年

                                                                      Googleマップ「タイムライン」ウェブ版廃止 訪問履歴と経路を保持する方法(アスキー) - Yahoo!ニュース
                                                                    • ネット広告「脱Cookie」急ぐ M&A・代替技術に活路 投資テーマを斬る - 日本経済新聞

                                                                      インターネット上で、顧客に合わせた広告を配信する「ターゲティング広告」を手がける国内企業が事業構造の転換を迫られている。背景にはサイトの閲覧履歴を企業が把握しにくくなる米グーグルの「クッキー規制」がある。ネット広告市場は成長が続くものの、環境変化で事業モデルが崩れかねないとの危機感は強い。各社はマーケティング領域のM&A(買収・合併)や企業の自社データ活用支援に活路を見出そうとしている。

                                                                        ネット広告「脱Cookie」急ぐ M&A・代替技術に活路 投資テーマを斬る - 日本経済新聞
                                                                      • 個人向けMicrosoft 365で使えるCopilot Pro、ビジネス文書作成を省力化

                                                                        人と話をしているような自然な文章で質問と回答をやり取りできるAIチャット(生成AI)が進化を続けている。その先駆けであるOpenAIの「ChatGPT(チャットジーピーティー)」、同じ流れを汲むマイクロソフトの「Copilot(コパイロット)」、競合するグーグルの「Gemini(ジェミニ)」などが特に注目されている。 個人向けのOfficeアプリを対象にした有料サービス「Copilot Pro」について詳しく紹介する。「Word 」「Excel」「PowerPoint」「Outlook」といったOfficeアプリに含まれる機能として利用できるのが特徴だ(図1)。

                                                                          個人向けMicrosoft 365で使えるCopilot Pro、ビジネス文書作成を省力化
                                                                        • 「Google for Japan」開幕、日本がリードするグーグルの最新技術を紹介

                                                                            「Google for Japan」開幕、日本がリードするグーグルの最新技術を紹介
                                                                          • 日本リスキリングコンソーシアム

                                                                            【新規会員・先着 10,000 名様】Google の最新“生成 AI 講座”「AI Essentials」の無料枠を提供中!データアナリティクス、サイバーセキュリティも受講可能 日本リスキリングコンソーシアムの主幹事・グーグル合同会社が6月19日に発表した「Google AI Essentials」は、生成 AI 初心者の方でも 10 時間以内で AI の基礎と具体的な活用方法を学べる、日本語のオンライン講座です。 実際の仕事の場面を想定した多数の実践型アクティビティが用意されており、様々なツールの中から必要なものを選んで練習できます。 Google の AI のエキスパート専門家が講師を務め、修了時には、Google からの認定証が発行されます。 この度、日本リスキリングコンソーシアムでは、新規会員・先着 10,000 名様に本講座の無料枠をご用意いたしました。今なら、通常有料(約 8

                                                                              日本リスキリングコンソーシアム
                                                                            • 大阪府、Googleと生成AIで連携 雇用ミスマッチ緩和 - 日本経済新聞

                                                                              大阪府の吉村洋文知事は19日、米グーグルと連携し、生成AI(人工知能)を活用して雇用のミスマッチ解消の取り組みを強化すると発表した。求職者に対し、適性にあった仕事を紹介するサービスなどの提供を目指す。的確な就労支援を通じて、府内企業の離職率低減につなげる。府の総合就業支援拠点「OSAKAしごとフィールド」などで、2024年度中にサービスの提供を開始したい

                                                                                大阪府、Googleと生成AIで連携 雇用ミスマッチ緩和 - 日本経済新聞
                                                                              • Googleマップ「タイムライン」移行でデータ消失? 不具合報告相次ぐ(アスキー) - Yahoo!ニュース

                                                                                Googleマップの「タイムライン」機能について、新バージョンへ移行した一部ユーザーから、過去のタイムラインが消失するなどの不具合が報告され、同社のユーザー向けコミュニティー(掲示板)やSNS(X)で話題となっている。 Googleマップの「タイムライン」機能について、新バージョンへ移行した一部ユーザーから、過去のタイムラインが消失するなどの不具合が報告され、同社のユーザー向けコミュニティー(掲示板)やSNS(X)で話題となっている。 過去のデータが完全消失したケースも タイムラインはユーザーの行動履歴を自動で記録するGoogleマップの機能の1つ。グーグルでは2024年12月2日から本機能を新バージョンへと切り替える予定で、6月20日現在、ユーザーに対して移行を促すメールを段階的に送信している。 報告された不具合はいずれも、新バージョンへの移行作業後に発生。主な症状は次の2つだ。 ●過去

                                                                                  Googleマップ「タイムライン」移行でデータ消失? 不具合報告相次ぐ(アスキー) - Yahoo!ニュース
                                                                                • テンセントやソフトバンクも支援する「AI創薬スタートアップ 」が香港で上場 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                                  中国・深センに拠点を置くAI創薬のスタートアップ、Xtalpi(晶泰科技)は6月13日、香港市場で新規株式公開(IPO)を行った。初日の株価は上昇し、時価総額は25億ドル(約3935億円)に達した。 Xtalpiの株価は、13日に一時24.6%急騰し、公募価格の5.28香港ドルを9.8%上回る5.8香港ドルで初日の取引を終えた。AIと量子物理学を用いて新薬の開発を行う同社は、上場によって9億8930万香港ドル(約199億円)を調達した。 Xtalpiは目論見書の中で、IPOで調達した資金を研究開発やAIと量子物理学の技術開発、米国・欧州・東アジア(特に香港)・東南アジア・中東への事業展開に充てると述べている。 香港証券取引所は、低迷するIPO市場を活性化させるため、時価総額や売上高が小規模なテクノロジー企業のための新たな上場ルールを1年以上前に導入したが、Xtalpiはこの新ルールの下でI

                                                                                    テンセントやソフトバンクも支援する「AI創薬スタートアップ 」が香港で上場 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)