並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 133件

新着順 人気順

ディーゼルの検索結果1 - 40 件 / 133件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ディーゼルに関するエントリは133件あります。 鉄道自動車 などが関連タグです。 人気エントリには 『独検察、三菱自を家宅捜索 ディーゼル不正の疑い - 日本経済新聞』などがあります。
  • 独検察、三菱自を家宅捜索 ディーゼル不正の疑い - 日本経済新聞

    【フランクフルト=深尾幸生】ドイツの検察当局は21日、三菱自動車の独国内の関係先10カ所を家宅捜索したと発表した。同社のディーゼル車が、試験時だけ有害物質の排出を減らす不正な装置を搭載した疑いで、三菱自の幹部や子会社、2つの部品メーカーを取り調べている。ディーゼル車をめぐる排ガス不正問題で、日本メーカーに対する独当局の捜索が明らかになったのは初めて。フランクフルト検察などが、フランクフルト近郊

      独検察、三菱自を家宅捜索 ディーゼル不正の疑い - 日本経済新聞
    • K A Z E / 高 橋 賢 治 on Twitter: "これガソリンじゃ無くてディーゼルの発電機です。 しかも電気的にインフラ設置しなくていい、もしくは出来ないエリアにEV充電設備を置けるというものなので、面白おかしく茶化すようなものではありません。 https://t.co/1yk4uYQzR9"

      これガソリンじゃ無くてディーゼルの発電機です。 しかも電気的にインフラ設置しなくていい、もしくは出来ないエリアにEV充電設備を置けるというものなので、面白おかしく茶化すようなものではありません。 https://t.co/1yk4uYQzR9

        K A Z E / 高 橋 賢 治 on Twitter: "これガソリンじゃ無くてディーゼルの発電機です。 しかも電気的にインフラ設置しなくていい、もしくは出来ないエリアにEV充電設備を置けるというものなので、面白おかしく茶化すようなものではありません。 https://t.co/1yk4uYQzR9"
      • <新幹線長崎ルート>並行在来線ディーゼル化、速度遅く長崎線に乗り入れできず? 肥前山口で乗り換えか(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース

        九州新幹線長崎ルートの2022年度暫定開業に伴い、並行在来線となる肥前山口-諫早間を走る普通列車が、佐賀方面の長崎線に乗り入れできない可能性があることが分かった。並行在来線の一部区間は経費削減で非電化となり、速度が遅いディーゼル車両で運行するため、肥前山口駅での乗り換えが必要になる見通し。佐賀県は利便性が損なわれるとして、JR九州との協議で現行の乗り入れ本数の維持を求めている。 肥前山口-諫早間は、佐賀、長崎両県が鉄道施設を維持管理し、JR九州が運行を担う「上下分離」方式を採用する。2016年の6者合意で、長崎ルートの暫定開業から23年間は普通列車を「現行水準維持」することが決まった。ただ、特急が走る肥前鹿島までは電車で運行できるが、肥前鹿島-諫早は経費を抑えるため、非電化区間となる。普通列車はディーゼル車両になり、肥前山口-諫早間で運行する。 県によると、JR九州は速度が遅いディーゼル車

          <新幹線長崎ルート>並行在来線ディーゼル化、速度遅く長崎線に乗り入れできず? 肥前山口で乗り換えか(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース
        • ホンダ、ディーゼル新規開発中止 欧州で21年に販売撤退 - 日本経済新聞

          ホンダはディーゼルエンジンの新規開発を打ち切る。2021年までに主力市場の欧州でディーゼル車の販売から撤退し、ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などの電動車に経営資源を集中する。日本や欧州の自動車大手が相次ぎ開発の中止を表明し、自動車の脱ディーゼルの動きが鮮明になっている。ディーゼルはガソリン車よりも二酸化炭素(CO2)排出量が少なく、燃料も軽油を使うため維持費が安い。欧州で根強い人気

            ホンダ、ディーゼル新規開発中止 欧州で21年に販売撤退 - 日本経済新聞
          • JR西日本 ディーゼル車両の燃料 バイオ燃料に全面切り替えへ | NHK

            JR西日本は、脱炭素の取り組みを進めるため、山陰本線などを走るディーゼル車両の燃料を2030年をめどに植物などからつくるバイオ燃料に全面的に切り替える目標を決め、実証実験を始めます。 これは、長谷川一明社長が24日の記者会見で明らかにしました。 会社では、2030年をめどにディーゼル車両の燃料のすべてを軽油から、植物由来の食用油や、ミドリムシなどからつくる「次世代バイオディーゼル燃料」に切り替えることを目指します。 バイオ燃料は、二酸化炭素の排出量をゼロとみなすことができるということで、年間およそ5万5000トンを削減できると見込んでいます。 会社では、今年度からエンジンの試験を始め、2024年度には乗客を乗せた走行試験を行ったうえで、2025年度から順次、バイオ燃料を導入していく予定です。 軽油などを混ぜず100%バイオ燃料で長期の走行試験を行うのは、国内の鉄道事業者で初めてだとしていま

              JR西日本 ディーゼル車両の燃料 バイオ燃料に全面切り替えへ | NHK
            • 豊田織機がディーゼル試験不正 一部ハイエースやランクル出荷停止へ:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                豊田織機がディーゼル試験不正 一部ハイエースやランクル出荷停止へ:朝日新聞デジタル
              • ディーゼルは復権する?マツダ「逆張り戦略」の行方 | クルマ最新事情 | 川口雅浩 | 毎日新聞「経済プレミア」

                マツダは4月7日、新開発のディーゼルエンジンを搭載した新型スポーツ多目的車(SUV)「CX-60」を発表した。開発したのは3.3リッター直列6気筒という大排気量、多気筒の大型エンジンだ。世界の自動車メーカーが電気自動車(EV)やダウンサイジングにシフトするなかで、マツダはなぜ「逆張り」なのか。 オンラインで行われた記者会見でも、報道陣から「独フォルクスワーゲン(VW)の不正発覚以降、世界的にディーゼルは先細りになっている。マツダはディーゼルの将来性をどう考えているのか」といった質問が出た。 「ディーゼル復権の日は必ず来る」 これに対し、マツダの広瀬一郎・専務執行役員は「ディーゼルエンジンの地位が落ちているかのような風潮がありますが、内燃機関の効率を高めるのは私たちの使命です。ディーゼル復権の日は必ず来ると信じています」と答えた。 世界的にディーゼル車やガソリン車といった内燃機関の車の市場が

                  ディーゼルは復権する?マツダ「逆張り戦略」の行方 | クルマ最新事情 | 川口雅浩 | 毎日新聞「経済プレミア」
                • EVからディーゼルへ 欧州グリーン水素でアジア封じ カーボンニュートラル車の衝撃(上) - 日本経済新聞

                  自動車の二酸化炭素(CO2)排出を実質ゼロにする「カーボンニュートラル(炭素中立)」を目指した技術開発が世界で加速する。仕掛けるのは「パリ協定」を旗印に掲げる欧州だ。ライフサイクル全体でCO2排出量を評価する「ライフサイクルアセスメント(LCA)」規制を導入し、水素エネルギーの活用に軸足を移す。「電気自動車(EV)一辺倒」の方針を改めるのと同時に、アジアに偏る電池供給網を欧州に奪取する思惑があ

                    EVからディーゼルへ 欧州グリーン水素でアジア封じ カーボンニュートラル車の衝撃(上) - 日本経済新聞
                  • トヨタ、「ランドクルーザー“70”」を今冬に日本再導入 エンジンは2.8リッター直噴ディーゼルターボに

                      トヨタ、「ランドクルーザー“70”」を今冬に日本再導入 エンジンは2.8リッター直噴ディーゼルターボに
                    • 深刻化すれば物流マヒ? ディーゼル車に使う「尿素水」が品薄:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                        深刻化すれば物流マヒ? ディーゼル車に使う「尿素水」が品薄:朝日新聞デジタル
                      • 【映像】ディーゼル油2万トンが流出 シベリア地方火力発電所から(AP通信) - Yahoo!ニュース

                        ノリリスク、ロシア、6月4日(AP)― ロシアのシベリア地方にある火力発電所施設から大量のディーゼル油が流出し、付近の河川が汚染された事故を受けて、ウラジーミル・プーチン大統領は6月3日、同地方に非常事態を宣言した。 事故が起きたのはクラスノヤルスク地方の工業都市ノリリスク市郊外で、同地にある火力発電所施設から5月29日、推定2万トンのディーゼル油が流出した。油が流れ込んだアンバルナヤ川には応急処置としてオイルフェンスが展張されているが、汚染された川の水が北極海へ流出することが危惧されている。 クレムリンとシベリア地方の関係者を結んだテレビ会議では、プーチン大統領は明らかにいら立った様子で、ディーゼル油漏えいの発見が遅かった理由や、対応の遅れなどの原因を問いただした。 非常事態省の地方局によれば、発電所が辺地にあることから、事故処理に必要な機材などの搬入が難しく、結果的に対応が遅れていると

                          【映像】ディーゼル油2万トンが流出 シベリア地方火力発電所から(AP通信) - Yahoo!ニュース
                        • JR東日本の新型ハイブリッド試験車「FV-E991系」が完成 ディーゼル機関車のけん引で輸送 | 乗りものニュース

                          ついに登場しました! 所属標記は「横ナハ」 JR東日本が製作を発表していた、燃料電池を使ったハイブリッド試験車・FV-E991系「HYBARI(ひばり)」が総合車両製作所横浜事業所にて完成し、2022年2月5日(土)にJR貨物のDE10形ディーゼル機関車に引かれて輸送されました。 拡大画像 DE10形ディーゼル機関車のけん引で横須賀線を行くFV-E991系「HYBARI(ひばり)」(2022年2月5日、伊藤真悟撮影)。 FV-E991系は、JR東日本と日立製作所、トヨタ自動車の3社が持つ鉄道・自動車技術を融合した車両。「HYBARI(ひばり)」とは「HYdrogen-HYBrid Advanced Rail vehicle for Innovation(変革を起こす水素燃料電池と主回路用蓄電池ハイブリッドの先進鉄道車両)」を縮めた愛称です。 編成は「FV-E991-1」と「FV-E990-

                            JR東日本の新型ハイブリッド試験車「FV-E991系」が完成 ディーゼル機関車のけん引で輸送 | 乗りものニュース
                          • ディーゼル車に植物由来のバイオ燃料…JR西日本、岩国―徳山駅で試験運行へ

                            【読売新聞】 JR西日本は、岩国(山口県岩国市)―徳山駅(周南市)間の47・1キロ(岩徳線と一部が山陽線)で、ディーゼル車両の燃料に植物由来の次世代バイオディーゼル燃料を使う試験運行を今秋から行う。化石燃料の軽油を植物由来のバイオ燃

                              ディーゼル車に植物由来のバイオ燃料…JR西日本、岩国―徳山駅で試験運行へ
                            • なぜタクシーはガソリンでもディーゼルでもなくLPG対応エンジンを採用したのか!? - 自動車情報誌「ベストカー」

                              走行距離に加え走行時間の長いタクシーは、LPG(液化石油ガス)に対応したエンジンを使うのが主流となっている。同じように燃費に有利なディーゼルエンジンもあるが、トラックはディーゼル、タクシーはLPGと二分化している。 時々タクシーしかいないスタンドを見かけることがあるが、これがいわゆるオートガスステーションといわれるLPG給油施設だ。 それでは、なぜLPGがタクシー燃料の主流となったのだろうか。LPGの優位性を考察する。 文/片岡英明、写真/ベストカー編集部 【画像ギャラリー】隠れた大ヒット車!? 新時代のタクシー車両 ジャパンタクシーを写真で見る 日本のタクシーは、ここ数年で大きく様変わりしている。 都市部で主役を務めているのは、ユニバーサルデザインを採用したハイトワゴン型のジャパンタクシーだ。コンパクトミニバンのシエンタをベースに、後席に座って快適なタクシーに仕立てている。 ジャパンタク

                                なぜタクシーはガソリンでもディーゼルでもなくLPG対応エンジンを採用したのか!? - 自動車情報誌「ベストカー」
                              • 自衛隊や米軍も重用する「カワサキ」とは? 米軍はディーゼル仕様も 二輪ならではの戦術 | 乗りものニュース

                                バイクには通勤・通学といった一般用途だけでなく、「軍用車両」としての側面もあります。日本の陸上自衛隊、そしてアメリカ軍でも使われているのが、カワサキのバイクです。バイクならではといえる数々の戦術も確立されています。 自衛隊の偵察にはカワサキのバイクが活躍! バイクは通勤・通学や趣味のアシとしてだけでなく、その機動性の高さから多方面で使われています。なかでも、バイクがうってつけともいえる仕事のひとつが「偵察」。代表的なのが、陸上自衛隊で「偵察用オートバイ」と呼ばれているものでしょう。 偵察用オートバイは正式名称「オートバイ(偵察用)」といい、2021年現在、ベースとして用いられているのがカワサキの「KLX250」です。敵部隊への偵察行動、災害発生時の被災状況確認などで 使われています。 拡大画像 陸上自衛隊の偵察用オートバイ。カワサキKLX250がベース(画像:陸上自衛隊)。 エンジンは市販

                                  自衛隊や米軍も重用する「カワサキ」とは? 米軍はディーゼル仕様も 二輪ならではの戦術 | 乗りものニュース
                                • EVからディーゼルへ、欧州水素50兆円構想で狙うアジア封じ

                                  欧州が2030年までに、水素(H2)エネルギーの普及に50兆円規模の巨費を投じる。アジア企業を利する電気自動車(EV)頼みの環境対策を転換する。欧州が強いエンジン技術と水素エネルギーを組み合わせ、環境対策と併せて雇用を生む。自動車のライフサイクル全体にわたる規制の検討を同時に進め、電池供給網を欧州に呼び込む構想もしたたかに描く。 欧州委員会は20年7月8日、「A hydrogen strategy for a climate-neutral Europe(欧州の気候中立に向けた水素戦略)」を発表した。30年までに、水素生成の水電解装置に最大420億ユーロ(約5兆2000億円)、同装置と太陽光発電・風力発電との接続に最大3400億ユーロ(約42兆円)を投じる。 欧州が水素エネルギーに力を注ぐのは、電化の難しい鉄鋼産業や航空機産業などの環境対策に加えて、自動車産業でアジア企業を利するばかりの現

                                    EVからディーゼルへ、欧州水素50兆円構想で狙うアジア封じ
                                  • 豊田自動織機の試験不正、ディーゼルのランクルやハイエースなど出荷停止

                                    【読売新聞】 トヨタ自動車グループの豊田自動織機は29日、フォークリフト用エンジンの排ガス性能試験不正問題で、不正の対象が自動車用のディーゼルエンジンにも拡大したと発表した。建設機械用の産業車両用エンジンでも不正が判明した。 トヨタ

                                      豊田自動織機の試験不正、ディーゼルのランクルやハイエースなど出荷停止
                                    • EUの2023年の乗用車新車登録台数、4年ぶり前年比プラス、BEVがディーゼル超え(EU) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース

                                      欧州自動車工業会(ACEA)は1月18日、EUの2023年の乗用車の新車登録台数(暫定値)は前年比13.9%増の1,054万7,716台だったと発表した(プレスリリース、添付資料表1、図参照)。新型コロナウイルス感染拡大以前の2019年の水準には達しなかったが、ハンガリーを除く全ての国で前年比プラスとなり、4年ぶりに1,000万台を超えた。最大市場のドイツは前年比7.3%増にとどまったが、イタリア(18.9%増)やスペイン(16.7%増)、フランス(16.1%増)など多くの国で2桁増となった。 主要メーカーグループ別の市場シェアは、フォルクスワーゲン(VW、26.1%)、ステランティス(17.8%)、ルノー(10.9%)、現代(8.4%)、トヨタ(6.9%)の順で、2022年と変わりなかった(添付資料表2参照)。 日本メーカーでは、レクサスの新車登録台数の伸びが前年比56.7%増の約4万台

                                        EUの2023年の乗用車新車登録台数、4年ぶり前年比プラス、BEVがディーゼル超え(EU) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース
                                      • ディーゼル車両「キハ28」 最後の定期運行 千葉 いすみ鉄道 | NHK

                                        旧国鉄時代に活躍し、国内では千葉県のいすみ鉄道で唯一、運行されていたディーゼル車両「キハ28」が27日、最後の定期運行を行いました。 この「キハ28」は、昭和39年に製造されたディーゼル車両で、いすみ鉄道で平成24年から主に観光列車として親しまれてきました。 同じタイプの車両は旧国鉄時代におよそ1800両製造されましたが、現在、運行しているのはこの1両だけです。 老朽化が進み、部品の交換に多額の費用がかかることから、27日が定期運行のラストランとなりました。 大多喜駅のホームに鉄道ファンなど多くの人がカメラを構えるなか、「キハ28」はゆっくりと動き出しました。 ホームでは、手を振って別れを惜しむ人の姿が見られました。 孫と訪れた80代の男性は「昔ながらのディーセル車両がまた一つなくなってしまい寂しいです」と話していました。 定期運行を終えた「キハ28」は今後、しばらくは貸し切り列車として運

                                          ディーゼル車両「キハ28」 最後の定期運行 千葉 いすみ鉄道 | NHK
                                        • 並行在来線ディーゼル化、速度遅く長崎線に乗り入れできず? <新幹線長崎ルート>肥前山口で乗り換えか | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

                                          九州新幹線長崎ルートの2022年度暫定開業に伴い、並行在来線となる肥前山口-諫早間を走る普通列車が、佐賀方面の長崎線に乗り入れできない可能性があることが分かった。並行在来線の一部区間は経費削減で非電化となり、速度が遅いディーゼル車両で運行するため、肥前山口駅での乗り換えが必要になる見通し。

                                            並行在来線ディーゼル化、速度遅く長崎線に乗り入れできず? <新幹線長崎ルート>肥前山口で乗り換えか | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
                                          • ハイブリッド車、ディーゼル車、EV、FCEVのなかで、最も安く乗り続けられるのはどれか? - webCG

                                            ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

                                              ハイブリッド車、ディーゼル車、EV、FCEVのなかで、最も安く乗り続けられるのはどれか? - webCG
                                            • 水素エンジン車、東京都市大がディーゼル並みの出力を実現した! ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                              トラックやバス、建機など重量車の環境対応では、水素を燃やした水蒸気でエンジンを動かす「水素エンジン車」(狭義の水素自動車)が候補の一つだ。フラットフィールド(神奈川県厚木市)や東京都市大学の伊東明美教授らのグループは、課題だった出力でディーゼルエンジン並みを実現した。従来の技術やノウハウが活用できるため、自動車部品を含むメーカーも高い関心を寄せている。(編集委員・山本佳世子) 脱炭素など環境にやさしい車といえば、電気自動車(EV)や燃料電池自動車(FCV)が思い浮かぶ。しかし長距離走行の車には、電池が大きいため適さない。ナトリウムがある海辺や、硫黄の温泉地などで耐久性が十分でない心配もある。 そこで注目されるのが通常の車の燃料を、ガソリンから水素に替える手法だ。東京都市大の伊東教授は「欧州では急激に注目が集まっており、日本でも準備をしておく必要がある」と説明する。同大などのグループは、環境

                                                水素エンジン車、東京都市大がディーゼル並みの出力を実現した! ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                              • 水素で走る鉄道車両 ディーゼルカー置き換えへ開発進む 鉄道の達人 鉄道ジャーナリスト 梅原淳 - 日本経済新聞

                                                温暖化ガスの排出削減が叫ばれるなか、鉄道業界でも環境対策が次々に実施に移されている。鉄道車両の大多数は二酸化炭素(CO2)を直接排出しない電車だが、それに飽き足らず東急電鉄や宇都宮ライトレール、西武鉄道などのように電車を動かすための電力を再生可能エネルギー由来に切り替える動きが目立つ。カーボンニュートラル目指す架線のない非電化区間などを走るディーゼルカーはCO2を直接排出しているので、蓄電池

                                                  水素で走る鉄道車両 ディーゼルカー置き換えへ開発進む 鉄道の達人 鉄道ジャーナリスト 梅原淳 - 日本経済新聞
                                                • ディーゼルの最新デザインスニーカー「プロトタイプ」が12月6日(月)に発売 限定版NFTも登場

                                                  ディーゼルは新しいヒーロースニーカー「プロトタイプ(THE PROTOTYPE)」を12月6日(月)に発売します。 またデジタルファッションハウスThe Fabricant(ザ・ファブリカント)によるディーゼル初の限定NFTもリリースいたします。 「プロトタイプ」は、クリエイティブ・ディレクターのグレン・マーティンスが手掛けた全く新しい革新的なスニーカーデザインでディーゼルのフットウェアの未来の方向性を示しています。 “何か新しいことが始まる”という意味で名付けられたこのモデルは、アスレチックフットウェアデザインの限界に挑戦し、すべてのコンポーネントとあらゆる美的、技術的な角度からこれまでの常識を打ち破った一足です。 複数のラバーストラップとアシンメトリーなシューレースがグラフィカルで印象的なこのスニーカーは、2022年春夏のランウェイで初めて披露されました。全体を包み込むようにバイアスに

                                                    ディーゼルの最新デザインスニーカー「プロトタイプ」が12月6日(月)に発売 限定版NFTも登場
                                                  • 阿佐鉄ディーゼル車両、最後の運行 「ずっと忘れない」ファン別れ惜しむ|徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞デジタル

                                                    徳島ニュース 一覧 事件・事故 社会 政治・行政 選挙 経済 健康・医療 教育 文化・芸能 気象・防災 号外 市町村別 一覧 徳島市 鳴門市 小松島市 吉野川市 阿波市 勝浦町 上勝町 佐那河内村 石井町 神山町 松茂町 北島町 藍住町 板野町 上板町 阿南市 那賀町 牟岐町 美波町 海陽町 美馬市 つるぎ町 三好市 東みよし町 スポーツ 一覧 ヴォルティス ガンバロウズ インディゴ 高校野球 高校スポーツ 高校総体 中学スポーツ 中学総体 小学スポーツ 大学・一般 FC徳島 とくしまマラソン 徳島駅伝 あわースポーツ 連載・特集 一覧 政治・行政 経済 地域 社会 文化 スポーツ 暮らし オピニオン その他 デジタル限定 一覧 連載 コラム 経済 ライフ エンタメ スポーツ 全国・海外 プライム アートエンタメ 時事通信 深掘り オリコン 主要 経済 政治 国際 社会 スポーツ 写真・動

                                                      阿佐鉄ディーゼル車両、最後の運行 「ずっと忘れない」ファン別れ惜しむ|徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
                                                    • 徳島)さよならディーゼル 阿佐鉄がフォトコン:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                        徳島)さよならディーゼル 阿佐鉄がフォトコン:朝日新聞デジタル
                                                      • JR西日本、全ディーゼル車にバイオ燃料 脱炭素へ加速 - 日本経済新聞

                                                        NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                                                          JR西日本、全ディーゼル車にバイオ燃料 脱炭素へ加速 - 日本経済新聞
                                                        • 2000系特急ディーゼル車の部品、ネット販売 JR四国:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                            2000系特急ディーゼル車の部品、ネット販売 JR四国:朝日新聞デジタル
                                                          • SLやまぐち号、台車に亀裂 6月中旬までディーゼル機関車がけん引 | 毎日新聞

                                                            JR西日本は3日、「デゴイチ」の愛称で親しまれる蒸気機関車(SL)D51形がけん引する山口線の観光列車「SLやまぐち号」の台車に、長さ3センチ、深さ1・5センチの亀裂が見つかったと発表した。運転再開は6月中旬以降になる見込みで、それまではディーゼル機関車でけん引する。 JR西によると、新山口駅(山口市)から津和野駅(島根県津和野町)に到着後の3日午後2時25分ごろ、車両を点検中に石炭や水を積む「…

                                                              SLやまぐち号、台車に亀裂 6月中旬までディーゼル機関車がけん引 | 毎日新聞
                                                            • マツダ、次世代バイオディーゼル燃料を利用開始。広島地域の地産地消モデルを目指す

                                                                マツダ、次世代バイオディーゼル燃料を利用開始。広島地域の地産地消モデルを目指す
                                                              • 豊田織機がディーゼル試験不正 一部ハイエースやランクル出荷停止へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                豊田自動織機は29日、トヨタ自動車から開発と生産を委託されている自動車用のディーゼルエンジンの試験でも不正があったと発表した。該当エンジンの出荷を止めるため、トヨタは「ランドクルーザー」など国内外10車種のディーゼル搭載車の出荷停止を決めた。 【画像】上司は基本「何とかしろ」、相談すると「で?」 禁じ手を生んだダイハツの風土 豊田自動織機はトヨタの源流企業で、昨年3月にフォークリフト用エンジンの排ガス試験などをめぐる不正が発覚。その後、外部弁護士らによる特別調査委員会が調べた結果、乗用車向けのディーゼルエンジン3機種でも出力試験の際に安定した結果が得られるよう、燃料の噴射量をわざと調整するなどの不正が見つかった。 該当エンジンの搭載車のうち、国内販売はSUV(スポーツ用多目的車)の「ランドクルーザー300」や商用車の「ハイエース」など6車種で、トヨタは出荷の停止を決定した。販売台数は202

                                                                  豊田織機がディーゼル試験不正 一部ハイエースやランクル出荷停止へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                • なぜ軍用車はほぼ“ディーゼル”なのか ガソリン車が選ばれないもっともな理由 | 乗りものニュース

                                                                  クルマの場合はガソリン、ディーゼル、EVと車両の駆動方法を選ぶ選択肢は多いですが、戦車や装甲車など軍隊が使う車両は、ほぼディーゼル燃料一択です。それはなぜなのでしょうか。 軍用車はほとんどディーゼルです!!! 一般的な自動車には、ガソリンを燃料に使うガソリン車、軽油を使うディーゼル車、電気で動くEVなどがありますが、軍用車は違います。戦車や装甲車など、そのほとんどはディーゼル燃料を使います。それはなぜなのでしょうか。 拡大画像 大戦中ディーゼルエンジンを搭載した有名な戦車T-34(画像:ロシア国防省)。 単純に燃料の調達費がガソリンよりも安いという理由もありますが、それ以上に大きな理由として“引火のしにくさ”があります。ガソリンは可燃性の蒸気が発生する引火点がマイナス40度と低く、地球上のどこでも、火元があればすぐに燃えます。しかも、気化したガソリンが多い場合は爆発を伴う激しい炎上を起こし

                                                                    なぜ軍用車はほぼ“ディーゼル”なのか ガソリン車が選ばれないもっともな理由 | 乗りものニュース
                                                                  • JR西日本、水素で動く燃料電池列車導入へ ディーゼル車と置き換え

                                                                    JR西日本は12日、水素で発電した電気で駆動し、二酸化炭素(CO2)を排出しない燃料電池列車を2030年代に導入する計画を明らかにした。兵庫県内で自治体などと連携し、列車などに水素を供給できる「総合水素ステーション」の建設も進める。JR西は50年にグループ全体のCO2排出量を実質ゼロにする目標を掲げており、その達成に向けた取り組みとして両計画を推進する。 燃料電池列車は、車両に搭載されたタンクに水素を充填し、その水素を燃料電池に供給して空気中の酸素と化学反応を起こすことで発電し駆動する仕組み。 JR西は現在、軽油を燃料とするディーゼルエンジンを搭載した列車を約450両保有しており、「これらを順次、燃料電池列車に置き換える」方針という。ディーゼル車両の多くは現在、地方の非電化区間で使用されている。 燃料電池列車をめぐっては、JR東日本が30年の実用化を目指し、燃料電池と蓄電池を電源とするハイ

                                                                      JR西日本、水素で動く燃料電池列車導入へ ディーゼル車と置き換え
                                                                    • 各国のガソリン車禁止・ディーゼル車販売禁止の状況 - EVsmartブログ

                                                                      【保存版、2022/10/05更新】2016年2月ごろに北欧を皮切りとして始まったガソリン車やディーゼル車の新車販売禁止。日本でもその動きが見られ始めたところですが、他国での状況をまとめます。2022年9月には米国ニューヨーク州で、2035年までに純電気自動車、プラグインハイブリッド車、燃料電池車以外の内燃機関を積んだ車両の新車販売を完全に禁止することを決定しました。カリフォルニア州の決定に続く形です。 ガソリン車やディーゼル車はガソリンや軽油を燃料として、エンジン内部で燃焼させて爆発させ、その勢いで車軸→タイヤを回転させて走行させる仕組みの車です。ガソリンは原油の中から取り出したり精製した炭素が5つ(ペンタン)から10個(デカン)くらいまでの炭化水素、軽油は14個から20個くらいまでの炭化水素(原油のより重い成分)のこと。細かい点では異なりますが、ガソリン車もディーゼル車も似たような仕組

                                                                        各国のガソリン車禁止・ディーゼル車販売禁止の状況 - EVsmartブログ
                                                                      • 大正の木造客車「ハ10」無償で譲ります 展示施設閉園で、SLとディーゼル機関車も|社会|地域のニュース|京都新聞

                                                                        宮津海陸運輸(京都府宮津市)は、昨年3月に閉園した加悦SL広場(与謝野町滝)の展示車両のうち、大正時代の木造客車「ハ10」など3両の無償譲渡先を1日から公募する。 ハ10は旧加悦鉄道で使われていた木造の客車で町指定文化財・産業遺産学会推薦産業遺産になっている。ほかは、日本冶金工業川崎製造所の構内側線で使われたディーゼル機関車「DB202」と、北海道で活躍した蒸気機関車「C58 390」。 募集は6月30日まで。展示計画などの提出を求め、審査の上で譲渡先を決める。車両の運搬代は引き取り手が負担する。宮津海陸運輸は「継続して大切に保存してもらえる方に引き取ってほしい」としている。問い合わせは0772(46)1155。

                                                                          大正の木造客車「ハ10」無償で譲ります 展示施設閉園で、SLとディーゼル機関車も|社会|地域のニュース|京都新聞
                                                                        • 最新鋭潜水艦「とうりゅう」進水 海自、ディーゼル推進で世界最大級

                                                                          海上自衛隊の最新鋭潜水艦の進水式が6日、川崎重工業神戸工場(神戸市中央区)で開かれ「とうりゅう」と名付けられた。12隻の配備が計画されている主力潜水艦「そうりゅう型」の12番艦となる。今後、装備の取り付けや試験航行を経て、2021年3月ごろの就役を予定している。 海自によると、とうりゅうは基準排水量2950トン、全長84メートル、全幅9・1メートルで、ディーゼル潜水艦としては世界最大級となる。乗員数は約65人、水中での最大速力は約20ノット。建造費は約690億円で、配備先は未定としている。 11番艦の「おうりゅう」に続きリチウムイオン電池を搭載し、従来型より潜行時間が延びた。 とうりゅうの名前は、奇岩の間を加古川の激流が流れる兵庫県加東市の名勝「闘竜灘」に由来し、荒々しく戦う竜を意味するという。 式典には防衛省や川崎重工業の関係者ら約380人が参加した。海自トップの山村浩海上幕僚長がロープ

                                                                            最新鋭潜水艦「とうりゅう」進水 海自、ディーゼル推進で世界最大級
                                                                          • Nagata Harunori/永田晴紀 on Twitter: "地震で原子炉が壊れた前例は無く、2011年に壊れたのは原子炉ではなく非常用ディーゼル電源で、壊れた原因は地震ではなく津波による水没なので、そろそろ非常用電源を高台に2系統以上備えることを条件に原発を再稼働しませんか?とずっと言ってるうちにこれ。"

                                                                            地震で原子炉が壊れた前例は無く、2011年に壊れたのは原子炉ではなく非常用ディーゼル電源で、壊れた原因は地震ではなく津波による水没なので、そろそろ非常用電源を高台に2系統以上備えることを条件に原発を再稼働しませんか?とずっと言ってるうちにこれ。

                                                                              Nagata Harunori/永田晴紀 on Twitter: "地震で原子炉が壊れた前例は無く、2011年に壊れたのは原子炉ではなく非常用ディーゼル電源で、壊れた原因は地震ではなく津波による水没なので、そろそろ非常用電源を高台に2系統以上備えることを条件に原発を再稼働しませんか?とずっと言ってるうちにこれ。"
                                                                            • 欧州EVシフトは後退か? 英国のガソリン・ディーゼル車「“新車販売禁止”を2035年まで延期」発表の激震

                                                                              グリーン化にまい進するヨーロッパだが、欧州連合(EU)から離脱した英国では、そのグリーン化の手綱を緩める動きが出てきている。リシ・スナク首相は9月20日に会見し、ガソリンやディーゼルを動力源とする内燃機関(ICE)車の新車販売禁止を、それまでの目標であった2030年から5年遅らせ、2035年にすると発表した。 スナク首相は会見の中で、政府が電気自動車(EV)の普及を積極的に誘導するのではなく、消費者の自主的な選択を重視するべきだと強調した。また首相は、英国が50年までの気候中立の実現を引き続き目指すとしながら、コストダウンなどでEVの普及が進み、2030年までには新車販売の大部分がEVになるという見方を示した。 このEVシフト目標の見直しに関しては、スナク首相とその周辺による決断が先行したようだ。閣内の電話会議では、驚きを隠せない閣僚もいたとされる。

                                                                                欧州EVシフトは後退か? 英国のガソリン・ディーゼル車「“新車販売禁止”を2035年まで延期」発表の激震
                                                                              • 試験法変更で規制適合難しく…マツダ、小排気量ディーゼル撤退 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                                                マツダが1500cc級の小排気量ディーゼルエンジンから事実上撤退することが分かった。9月中旬で小型車「マツダ2」ディーゼル車の国内生産を終了する。既存エンジンでは、10月から継続生産車に適用される排ガスの実路走行試験(RDE)に適合が難しく、改良コストが見合わないと判断した。環境規制強化を前に、かつて一世を風靡(ふうび)した“クリーンディーゼル”小型車も転機を迎える。 RDEは2018年に、欧州メーカーの排ガス不正を受けて国内導入が決まった。一般に小排気量エンジンは出力を出すために高温で燃焼させる必要があり、窒素酸化物(NOx)が増えてしまう。 マツダ2(旧名デミオ)は1500cc級のディーゼルエンジンを搭載する唯一の車種。14年に発売したディーゼル車は、ガソリン車と比べて加速性能や燃費の良さなどから、発売後は約6割、直近でも約2割を占め、根強い支持がある。15年には同エンジンを搭載した小

                                                                                  試験法変更で規制適合難しく…マツダ、小排気量ディーゼル撤退 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                                                • 全国どこでも乗れた国鉄型ディーゼルカー「キハ40系」、いま走っているのはここだけ | 乗りものニュース

                                                                                  「昭和レトロ」の懐かしい雰囲気が漂う国鉄型の普通列車用ディーゼルカー「キハ40系」。かつては全国各地のJR線で見られましたが、新型車両の導入で運転路線が徐々に減っています。キハ40系がいまも運転されている路線をまとめました。 関東と東海の車両は全車引退 JR東日本が普通列車用として開発した新型ディーゼルカー「GV-E400系」が2019年8月19日(月)、新潟エリアで営業運転を開始します。これに伴い、同エリアの信越本線・磐越西線・羽越本線で使われてきた「キハ40系」は、2019年度中に引退する予定です。 拡大画像 国鉄時代に製造されたキハ40系ディーゼルカー(2017年6月、草町義和撮影)。 キハ40系は、国鉄時代の1977(昭和52)年にデビューした普通列車用のディーゼルカーです。1982(昭和57)年までに888両が製造されました。 車内には4人掛けのボックスシートがあり、デビュー時は

                                                                                    全国どこでも乗れた国鉄型ディーゼルカー「キハ40系」、いま走っているのはここだけ | 乗りものニュース

                                                                                  新着記事