並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 119件

新着順 人気順

ニュータウンの検索結果1 - 40 件 / 119件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ニュータウンに関するエントリは119件あります。 社会住宅不動産 などが関連タグです。 人気エントリには 『多摩ニュータウンの200年を歩く』などがあります。
  • 多摩ニュータウンの200年を歩く

    多摩ニュータウンができて50年以上。総面積約3000ha、計画人口34万人という日本最大のニュータウン計画だったがゆえに、「第四の山の手」から「陸の孤島」「オールドタウン」まで、よくも悪くも世間の注目を浴び続けてきた街だ。 現代の東京に住んでいると当たり前の存在になっているが、「巨大な実験都市」とも言われるように、実は日本史上でも二度とあらわれない、貴重な場所なのかもしれない。 建造物は50年たつと文化財の仲間入りできるというけれど、一方で多摩ニュータウンは生きた街である。東京都は2040年代を見据えた都市計画を立てているらしい。 多摩ニュータウンの過去から未来へ。 これを機に、ニュータウン以前の多摩丘陵の面影、多摩ニュータウン黎明期、バブル~平成の多摩ニュータウン、そして未来の多摩ニュータウンについて…四世代にわけて、実際に歩いてみたい。 多摩ニュータウンのなにがすごいのか 1971年、

      多摩ニュータウンの200年を歩く
    • 予想外の楽園 中年がひとりで住む未来都市・多摩ニュータウン(寄稿:ココロ社) - SUUMOタウン

      著: ココロ社 多摩ニュータウンと言えば、何を想起するだろう。 例えば、街ごと高齢化しているであるとか、都心から遠いであるとか、楽しいイメージはあまりないのかもしれない。「SUUMO住みたい街ランキング2019 関東版」を見ても上位に入っているわけでもなく、厳密には多摩ニュータウン外になる聖蹟桜ヶ丘がやっと156位である。また、ポジティブなイメージを持っている人も、「ファミリー向けの街」と思っている人が多いのではないだろうか。 それらのイメージがまったくの嘘だと言うつもりはない。ただ、ここでわたし(=大阪出身・中年・ひとり暮らし)は、「多摩ニュータウンがひとりで住むのに最高に楽しい街である」とみなさまにお伝えしたく、筆を執った次第である。 未来都市・多摩ニュータウンとの出会い 多摩ニュータウンは、東京都西南部に位置する、八王子・町田・多摩・稲城の4市にわたる東西14km、南北2~3kmに及

        予想外の楽園 中年がひとりで住む未来都市・多摩ニュータウン(寄稿:ココロ社) - SUUMOタウン
      • ピザ屋のバイトでニュータウンに死ぬほど行ったけど造成当初から建ってる戸建には大抵「門」「塀」「庭」があるのに対してそれ以降の家では殆ど見なかった

        定家 @o8ez_ ピザ◯ラでバイトしてた時、ニュータウンに死ぬほど配達行ったけど造成当初から建ってる第1世代の戸建には大抵①門②塀③庭(庭石や樹木が配置されたごく小規模な庭園的なもの)があるのに対して、近年移住してきた第2(3)世代の戸建には①〜③が全く無かったな。なんなんだろうあれ。 2022-06-26 22:25:01

          ピザ屋のバイトでニュータウンに死ぬほど行ったけど造成当初から建ってる戸建には大抵「門」「塀」「庭」があるのに対してそれ以降の家では殆ど見なかった
        • 稲城の山の上に今、ダイナミックな‟令和の多摩ニュータウン”が造られている

          人口減少が加速する日本である。 いくら東京といえど、かつてのような山を切り開いて宅地造成するニュータウン計画なんて、そうあるものじゃない。 山が丘に変わり、街が丸ごと誕生するような、ダイナミックな時代。 賛否はあれども、その勢いを直接感じてみたかったな… と思っていたら、ありました。 あの多摩ニュータウンの、すぐそばに。 山が街に変わる過程を今、見られるのだ。 都内唯一の巨大ニュータウンプロジェクト、スカイテラス南山 見て欲しい景色がある。 筆者は多摩川沿いに住んでいるのだが、その橋の上からよみうりランド方面をのぞむと、真新しい住宅街が屏風のように広がっている。 昔の人が見たら、蜃気楼なんじゃないかと思うような天上の住宅街 同じ場所から2008年の風景。まだ何もない里山だ fitm, CC BY-SA 3.0 DEED, via Wikipedia Commons 2段になった丘。黒屋根の

            稲城の山の上に今、ダイナミックな‟令和の多摩ニュータウン”が造られている
          • 高齢化率50%「横浜のニュータウン」に変化の波

            少子高齢化により、空き家の増加や地域の過疎化が社会問題化している。その象徴といえるのが郊外型住宅団地「ニュータウン」だ。経済成長期に庶民のマイホームの夢をかなえる場として、戸建て型・集合住宅型を含め全国で開発されてきたが、その多くが今、往時の活気を失い、高齢化や人口減少など「オールドタウン」と称したほうがよい状況になりつつある。 そのため、そこに立地する住宅や土地は、「負動産」など称され一般的には魅力がないように思われがちだ。だが、見方を変えれば、ニュータウンは学校や公園など居住インフラがすでに整備された理想的な住環境といえる。 若い世代を呼び込めればにぎわいが生まれ、地域活性化につながる。ニュータウン再生が可能なら、今後の地域社会の形成にあたってよい影響が期待されるからだ。 本稿では、かつてニュータウン開発を行った事業者がその再生に取り組む事例を紹介し、その成果と今後どのような成果が期待

              高齢化率50%「横浜のニュータウン」に変化の波
            • まち外れのトタン小屋がみる夢〜オールド・ニュータウン「ゆめみ野」の夢心地調査〜

              埼玉県にゆめみ野というニュータウンがあるらしい。 夢を見る野原か、夢を見て野原へ、か。 高度経済成長期の住宅確保のため、野原がゆめみ野というまちに生まれ変わって約35年。あの頃の人々(もしくは野原)が見た夢は、今やどうなっただろうか。 街並みや人々の姿に夢心地度が現れていないかと訪れたところ、まちのはずれで夢を見続けるトタン小屋に出会った。 オールド・ニュータウン、ゆめみ野 昭和の住宅問題を支え、バブル崩壊とともに収束していったニュータウン事業。ゆめみ野のように施行から30年以上経った地域は近年「オールド・ニュータウン」とも呼ばれ、住民の高齢化や再開発などの課題も取り沙汰されている。 ニュータウンといえば多摩や千葉のように、2000ha超の広大なまちを思い出す人も多いだろう。対して「ゆめみ野」はたった83.9ha、その面積は東京ディズニーリゾートよりも小さい。 最寄り駅はJR武蔵野線吉川駅

                まち外れのトタン小屋がみる夢〜オールド・ニュータウン「ゆめみ野」の夢心地調査〜
              • 北海道当別町にある大失敗したニュータウンの跡地が「わかりやすすぎる」とニッチな話題に

                今でこそスウェーデンヒルズなど札幌のベッドタウンとしての開発が進む当別町は茂平沢地区にひっそりと存在する多くの人に忘れられた開発の痕跡が! こんなにもわかりやすいのに今まで話題に一切上がらなかったことが不思議なくらいです。

                  北海道当別町にある大失敗したニュータウンの跡地が「わかりやすすぎる」とニッチな話題に
                • 東海道新幹線の道中で見る"あの住宅地"に住んでみたい...→地元民の声が集まり、寂れたニュータウンに思いを馳せた

                  ジョリートロリー @bli1TBPrsEShCWz @nve_526 はじめましてこんばんは、 私も東海道新幹線に乗車する度、この可愛らしい住宅街を見る事をとても楽しみにしております。ただこの区間スマホのスピードメーターで図ると260~280㎞位で走行中なのでほんの一瞬ですが・・・ pic.twitter.com/0VECo5707W 2022-03-07 01:04:48

                    東海道新幹線の道中で見る"あの住宅地"に住んでみたい...→地元民の声が集まり、寂れたニュータウンに思いを馳せた
                  • 港北ニュータウン入門

                    1986年埼玉生まれ、埼玉育ち。大学ではコミュニケーション論を学ぶ。しかし社会に出るためのコミュニケーション力は養えず悲しむ。インドに行ったことがある。NHKのドラマに出たことがある(エキストラで)。(動画インタビュー) 前の記事:キューピーコーワゴールドαプレミアムのふたはめっちゃなめらかに回る > 個人サイト Twitter 港北ニュータウンとは? 今回港北ニュータウンを案内してもらうのは、ここが地元のライター井上さんと、編集部橋田です。 港北ニュータウンが地元のライター井上さん・編集部橋田に案内してもらいます そもそも港北ニュータウンはセンター北とセンター南を中心に広がったニュータウンですが、住んでる人の意識はどうなのでしょう。

                      港北ニュータウン入門
                    • 鬼束7段 on Twitter: "クリックするとポコポコと街が作られていくバーチャル積み木「Townscaper」。今までは有料版のみだったけど、無料のブラウザ版が公開されたので手軽に遊べるよ。建築好き、集合住宅好き、ニュータウン好き、箱庭好きの人だと無限に時間を… https://t.co/DhB6IpKrlJ"

                      クリックするとポコポコと街が作られていくバーチャル積み木「Townscaper」。今までは有料版のみだったけど、無料のブラウザ版が公開されたので手軽に遊べるよ。建築好き、集合住宅好き、ニュータウン好き、箱庭好きの人だと無限に時間を… https://t.co/DhB6IpKrlJ

                        鬼束7段 on Twitter: "クリックするとポコポコと街が作られていくバーチャル積み木「Townscaper」。今までは有料版のみだったけど、無料のブラウザ版が公開されたので手軽に遊べるよ。建築好き、集合住宅好き、ニュータウン好き、箱庭好きの人だと無限に時間を… https://t.co/DhB6IpKrlJ"
                      • 千里ニュータウン・桃山台3丁目の公園のモチーフ選択が謎

                        変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:トドにToDoリストを持たせたい > 個人サイト 海底クラブ 千里は不思議の街 かつて大阪で数年間暮らしてからというもの、千里から吹田にまたがる計画的に作られた街の雰囲気が好きである。 千里ニュータウンは、増え続ける大阪の人口を引き受けるべく千里丘陵を切り拓いて建設された日本最初の大規模ニュータウンだ。その建設にあたって、限られた土地にできるだけ多くの人口を収容しつつストレスなく生活が営めるように、マスタープランが周到に検討されたという。 だから、千里ニュータウンは私の知っている「普通の街」とは異質な感じがする。 「うーん、ここには〇〇人の人間を収容する団地を建てて、すると子供は××人くらいいるはずだからこの規模の小学校を建てて、地区に一つは日曜品の買い物ができ

                          千里ニュータウン・桃山台3丁目の公園のモチーフ選択が謎
                        • 4割弱が高齢者、「高蔵寺ニュータウン」が挑む“本気”の交通改革の詳細

                          深刻さ増す「オールドニュータウン」の交通問題 「オールドニュータウン」という言葉をご存じだろうか。 多くの方が知っているであろう「ニュータウン」は、高度経済成長時代の1960年代に開発が始まり、1970年代にかけて全国各地に出現した新しい街の形だ。同じ時期に数多く出現した、日本住宅公団(現在のUR都市機構)が建設した団地や、鉄道会社が開発した田園都市なども、似たような内容を持つ。 ニュータウンのような住宅地は、当時の若いファミリー層が住みはじめ、そのまま暮らし続けているという例が多い。その結果、近年は高齢化が目立つようになっている。しかも、多くの住民がほぼ同時に居住を始めたために、年齢層の広がりがない。つまり、若い人が高齢者を助けるような状況が生まれにくい。そしてこのように老朽化したニュータウンは、「オールドニュータウン」と呼ばれるようになった。 現在のニュータウンは、高齢化を筆頭にさまざ

                            4割弱が高齢者、「高蔵寺ニュータウン」が挑む“本気”の交通改革の詳細
                          • 「日本の住宅史を追体験できる野外博物館」多摩ニュータウンは、西に移動するごとに開発された時代が新しくなる面白さがあるらしい

                            だの @Dhanow 多摩ニュータウンは永山→多摩センター→堀之内→南大沢と西に移動していくごとに開発された時代も新しくなっていくのが面白い 日本の住宅史を追体験できる野外博物館のようになっている pic.twitter.com/3Jvrd6xEtd 2021-04-03 22:41:32

                              「日本の住宅史を追体験できる野外博物館」多摩ニュータウンは、西に移動するごとに開発された時代が新しくなる面白さがあるらしい
                            • 新築時2600万円が113万円に “バブル期”開発「限界ニュータウン」…都市から離れ、病院も学校もなく【京都発】|FNNプライムオンライン

                              バブル期に開発された、あるニュータウン。都市部からは遠く離れているものの、夢があった。 開発から40年後のいま…荒れ放題の土地や、朽ちた住宅も目立つように。ここに新しく移り住む人も出てきたが、そこには大きなハードルがあった。 いま、何が起きているのか追跡取材した。 都心から遠く離れた山中に…バブル期開発のニュータウンのいま 大阪・JR茨木駅から車で進むこと40分。看板が立ててあり、その先に行こうと思ったら道路幅が狭く、車が通れるかどうか不安になるほどだった。 記者リポート: 結構細いですね…溝に落ちないか心配なんですけど、なんとかいけました。ちょっとこれ… この記事の画像(21枚) 車が行く手を阻むようなところを越えて、山道をさらに進むと見えてきたのが…その名も「茨木台(いばらぎだい)ニュータウン」。 1980年代、バブル時代に開発され、多くの人が夢のマイホームを手にした。 しかし今… 3

                                新築時2600万円が113万円に “バブル期”開発「限界ニュータウン」…都市から離れ、病院も学校もなく【京都発】|FNNプライムオンライン
                              • 面接官「なんかすきなものとかあるの?」ぼく「放棄分譲地です…」→限界ニュータウンとか…良いよね…

                                おゆきみ @jpns33hobby @hashikawa_in 臼作(うすくり)は限界ニュータウン探訪記で初めて知った こんな所でも公道認定されているんだと...もったいない分譲地だった

                                  面接官「なんかすきなものとかあるの?」ぼく「放棄分譲地です…」→限界ニュータウンとか…良いよね…
                                • 消えゆくニュータウンの廃線 313億円の「桃源郷」、撤去まだ1割:朝日新聞デジタル

                                  「ピーチライナーのラケットがなくなる」――。2月下旬、本社に読者から電話が寄せられた。「ラケット?」と疑問を抱きつつ、愛知県小牧市東部の丘陵地・桃花台ニュータウンへ向かうと、答えはすぐ見つかった。 集合住宅が並ぶ一帯に、クレーンや重機が並び、高さ20メートルほどの巨大構造物の撤去工事が始まっていた。旧桃花台新交通(ピーチライナー)の終着駅の「ループ線」だ。 6本の橋脚が支えて楕円(だえん)を描き、確かにテニスラケットのように見える。 「ニュータウンの見晴らしも良くなっていい」と近所の男性(64)は言う。ニュータウンに住んで35年以上だが、ピーチライナーに乗ったのは2、3回だった、とふり返る。「名古屋に向かうにも、不便だったからね……」 〈高架軌道上を走るゴムタイヤの電車で、騒音と振動が少なく、都市と近郊をむすぶ未来志向の乗り物〉 1991年3月25日、本紙夕刊1面で開業が報じられたピーチラ

                                    消えゆくニュータウンの廃線 313億円の「桃源郷」、撤去まだ1割:朝日新聞デジタル
                                  • ニュータウンの中心「多摩センター」と街の半世紀

                                    広大な多摩ニュータウンで、最初に新住民が入居を開始したのは1971年。昨年2021年は “まちびらき”から50年という節目だった。このニュータウンの中心となる駅が多摩センター駅だ。京王、小田急、そして多摩都市モノレールが駅を構え、周辺には大型商業施設などが集積する。 その規模からもうかがえるように、多摩ニュータウンは政府・東京都などが威信をかけて取り組んだビッグプロジェクトだった。しかし、前例のない大規模な開発だったため、行政は手探り状態で計画を策定。事業者の数も多く、意見は百出。話し合いを重ねていくうちに議論は複雑化し、何度も計画を変更した。 京王・小田急のほか西武も計画 現在、多摩ニュータウンと都心部を結ぶ鉄道路線は京王・小田急の2社が受け持っているが、本来なら長期的計画に基づいて整備する鉄道に関しても迷走した。 当初、京王は京王多摩川駅から稲城町(現・稲城市)を抜けて多摩ニュータウン

                                      ニュータウンの中心「多摩センター」と街の半世紀
                                    • 放棄分譲地(住宅地・別荘地)を相続したら?あげたいけど処分できる?「限界ニュータウン」の著者が徹底解説! - 負動産の窓口

                                      放棄分譲地とは? 「放棄分譲地」というものは、明確な定義を持って使われている言葉ではありませんが、一度は「住宅地」「別荘地」として販売されたものの、その後、家屋が建てられることもなければ、駐車場や菜園として使われることもなく、ただ長年放置されて、荒れ地や雑木林と化してしまった土地のことを、当記事では「放棄分譲地」と呼んでお話をしています。 放棄分譲地が生まれた経緯・背景 「放棄分譲地」という言葉に、奇妙な印象を持つ方が多いかもしれません。現代の感覚では、分譲地というものは、あくまで住宅の建築を予定している方が購入する「住宅用地」を意味するものであり、その購入は、家屋を新築するための手段のひとつに過ぎません。それがなぜ使われずに放置されているのか、理解し難い方もいると思います。 しかし、今から半世紀ほど前の1970年代から、いわゆる「バブル景気」に至る1990年ころまでの日本においては、分譲

                                      • 陥没した道路、朽ちはてた公園、縦横無尽に生え散らかした草木…限界ニュータウンの“リアル” | お金と家族 | 文春オンライン

                                        自家用車で限界分譲地を訪問するさい、僕は現況をたしかめるまえにいきなり車両で侵入することは避けるようにしている。古い分譲地は道路の幅員が狭く、駐車場所の確保が難しいということもあるが、もうひとつ、管理の悪い分譲地は私道の荒廃が進み、部分的に車両の通行が困難となっている可能性が高いためである。 たとえ販売当初は舗装工事を施されていた分譲地であっても、その後の数十年、いっさいのメンテナンスもおこなわれてこなかったような道路は、舗装がはがれ、多数の陥没箇所が発生しており、そんな道をうっかり速度をゆるめず通過しようものなら、脳天を天井に強打しかねないほど激しくバウンドしてしまう。 陥没した道路、朽ちはてた公園。雨のあとに入ろうものなら… また千葉県北東部には、横着して最初から未舗装の砂利道のまま販売された分譲地も少なくない。 仮に雨天後、うかつに二輪駆動車でそのような分譲地に入ろうものなら、坂道で

                                          陥没した道路、朽ちはてた公園、縦横無尽に生え散らかした草木…限界ニュータウンの“リアル” | お金と家族 | 文春オンライン
                                        • 世界唯一の乗り物「スカイレール」廃止検討 広島のニュータウンの“鉄道” 薄れる優位性 | 乗りものニュース

                                          法令上は「鉄道」に分類される世界唯一の乗りもの、広島「スカイレール」の運行終了・廃止が検討されています。これまで他の箇所にも導入が検討されていた「スカイレール」は、なぜ普及しなかったのでしょうか。 世界でもここだけ! 景色抜群の鉄道「スカイレール」 広島市安芸区のニュータウンにある日本唯一の乗りもの「スカイレール」の廃止が検討されているようです。運営会社「スカイレールサービス」は順次説明会を行い、2023年秋から代替となる電気バスを運行、その後に廃止する予定であることが報じられています。 拡大画像 JR瀬野駅に接続するスカイレールみどり口駅(宮武和多哉撮影)。 スカイレールは、高架の軌道から吊り下がるゴンドラ(搬器)が動くという、モノレールとロープウェーをかけ合わせたようなシステムで、法令上は鉄道に分類されるものです。この乗りものがある「スカイレールタウンみどり坂」は、山の斜面をそのまま宅

                                            世界唯一の乗り物「スカイレール」廃止検討 広島のニュータウンの“鉄道” 薄れる優位性 | 乗りものニュース
                                          • 150本の松明で子どもたちが港北ニュータウンの街を巡る「虫送り」

                                            「虫送り」という行事をご存じだろうか。 ここで送られる虫とは、稲につく害虫。虫送りは、農村部において農作物につく害虫を駆除・駆逐して、その年の豊作を祈願する呪術的な行事である。 そんな民間行事なので、都心部に住む自分には縁のないイベントかと思っていたら横浜でも行われていることを知った。

                                              150本の松明で子どもたちが港北ニュータウンの街を巡る「虫送り」
                                            • 愛知のニュータウン新交通「ピーチライナー」が残念すぎる末路を迎えた理由

                                              みやたけ・わたや/バス・鉄道・クルマ・駅そば・高速道路・都市計画・MaaSなど、「動いて乗れるモノ、ヒトが動く場所」を多岐にわたって追うライター。幅広く各種記事を執筆中。政令指定都市20市・中核市62市の“朝渋滞・ラッシュアワー”体験など、現地に足を運んで体験してから書く。3世代・8人家族で、高齢化とともに生じる交通問題・介護にリアルに対処中。また「駅弁・郷土料理の再現料理人」として指原莉乃さん・高島政宏さんなどと共演したことも。著書「全国“オンリーワン”路線バスの旅(既刊2巻・イカロス出版)など。23年夏には新しい著書を上梓予定。 note:https://note.com/wataya_miyatake/ News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コー

                                                愛知のニュータウン新交通「ピーチライナー」が残念すぎる末路を迎えた理由
                                              • 南海電鉄、ニュータウン再生に100億円 沿線へ移住促す - 日本経済新聞

                                                南海電気鉄道は大阪南部、泉北ニュータウンの再生へ約100億円を投じて商業などの複合施設を整備する。同社は2031年の「なにわ筋線」開業で悲願の梅田進出を果たすが、主力の難波駅以南の鉄道利用者は減少傾向が続き、沿線人口のつなぎとめは喫緊の課題だ。泉北地域の住みやすさ向上へ堺市や大阪ガスなどと協力体制の構築にも乗り出す。泉北ニュータウンは1960年代から堺市を中心としたエリア(約1600ヘクタール

                                                  南海電鉄、ニュータウン再生に100億円 沿線へ移住促す - 日本経済新聞
                                                • 「中国系オーナー企業」が茨城・成田空港近くの「ニュータウン200区画を丸ごと買収」…そこで起きている「ヤバすぎる異変」(週刊現代) @moneygendai

                                                  異国の人々との共存、異文化との共生。令和の今、そうした言葉は抽象的な「お題目」ではなく身近な「日常」になった。その最前線では、かつてない異変と摩擦が生じている。現地取材でしか見えない驚くべき現実とは。 「勝手に自宅の敷地に入られた」 「この前、買い物から家に帰ってきたら、わが家の駐車場に3、4人の見知らぬ男女がいて、何やら話している。聞こえてきたのは中国語でした」 成田空港からクルマで30分ほど、霞ヶ浦の南側に位置する茨城県稲敷市。不安げな表情を浮かべて語るのは、同市郊外の高台にあるニュータウン「江戸崎ネオポリス」に住む70代の女性だ。 「怪訝に思って話しかけると、その人たちは近くにある別の空き家に入居するらしく、ウチとその家をカン違いしていた。見晴らしをチェックしたかったそうですが、勝手に自宅の敷地に入られて、とても不愉快でした」 3年ほど前、この江戸崎ネオポリスに住むおよそ100世帯の

                                                    「中国系オーナー企業」が茨城・成田空港近くの「ニュータウン200区画を丸ごと買収」…そこで起きている「ヤバすぎる異変」(週刊現代) @moneygendai
                                                  • 泉北ニュータウンのレモン - ururundoの雑記帳

                                                    大阪府堺市泉北ニュータウンのレモン。 それが二個 姉からの荷物の中に入っていた。 堺市の山側 古墳もある丘陵地のニュータウン。 そこをレモンの街にしようというプロジェクトが 2014年に立ち上がった。 今 各家庭の庭 会社や施設にレモンの木が植わり 黄色のレモンの実がたわわに実る。 減農薬のレモンをたくさん育て販売し ジャムやお菓子を作っているらしい。 レモンの木が地中海や 日本の温暖な地に育っている それはとても豊かな風景だ。 住宅地の家や会社の庭に植ったレモンの木々に たわわにレモンが実っているのは 意外性も相まって 私の心が喜んだ。 そのレモンがうちのテーブルの上に。 まだ青さの残るレモン。 黄色くなれば 蜂蜜入りの ホットレモンで飲んでみよう。 「檸檬(れもん)」という字も好きだ。 senboku-lemon.net

                                                      泉北ニュータウンのレモン - ururundoの雑記帳
                                                    • 多摩ニュータウンエリアの貴重な台湾料理店! 天福楼(永山/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                      美味しい海老チャーハン食べ歩き!第229食! K七です。 今日は永山の海老チャーハンです。 永山駅は、京王永山駅と小田急永山駅があります。 東京の多摩地区の駅です。 多摩ニュータウンの最寄り駅のひとつです。 京王永山駅は、京王相模原線の駅です。 小田急永山駅は、小田急多摩線の駅です。 天福楼(永山/エビチャーハン) 『天福楼』に行きましょう 『天福楼』の店内 『天福楼』のエビチャーハン 『天福楼』の海老 『天福楼』のお会計 『天福楼』K七のまとめ 『天福楼』の店舗情報 天福楼(永山/エビチャーハン) 『天福楼』に行きましょう 永山駅を出て東側の通りを北へ。 多摩消防署をさらに北へ進みます。 鎌倉街道にぶつかる手前に『天福楼』はあります。 けっこう目立ってます。 『天福楼』の店内 テーブル席です。 座敷席もあるようです。 キレイではないが清潔。 清掃は行き届いています。 暖色系の照明は落ち着

                                                        多摩ニュータウンエリアの貴重な台湾料理店! 天福楼(永山/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                                      • 千葉ニュータウンエリアでデータセンター建設ラッシュ 決め手は地盤と電力 | 毎日新聞

                                                        急速なデジタル化に伴い、インターネット用のサーバーやデータ通信の装置などを設置するデータセンター(DC)の建設ラッシュが、千葉県印西市の千葉ニュータウンエリアで起きている。強固な地盤がDC建設に適しているといわれ、IT業界では「INZAI」が世界に知れ渡っている。電力の需要増を見越し、東京電力も大規模水力発電所3個分に相当する電力供給が可能な超高圧変電所の新設に着手しており、DCの集積化がさらに加速する見通しで、地元では安定的な財源確保への期待感が高まっている。【橋本利昭】 大和ハウス工業(大阪市)は5日、北総線・印西牧の原駅北部で東京ドーム7個分に当たる総延べ床面積33万平方メートルの国内最大級のDC団地を建設すると発表した。数年以内に7棟の運用を開始し、今後10年間で計15棟を建設する予定だ。投資額は1000億円規模となる。同社幹部は「この3年で(デジタル)データは、自社管理から、クラ

                                                          千葉ニュータウンエリアでデータセンター建設ラッシュ 決め手は地盤と電力 | 毎日新聞
                                                        • 70年代に「新宿まで100分」と謳われた限界ニュータウン、今は最寄りのバス停まで一苦労…限界分譲地から新宿まで「通勤」してみた | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                          #1 #3 1970年の新聞広告「新宿から100分」を再現 ご覧いただいたことのある方がいるかもしれないが、僕は自身で運営している動画チャンネルで、JR総武本線の成東駅(千葉県山武市)から5㎞ほど離れた分譲地から新宿駅まで、公共交通機関のみによる通勤が現実的に可能かどうか、実際に通勤時間帯の電車に乗車して実証するという体裁の撮影を行ったことがある。 きっかけは、その分譲地の開発当初の新聞広告で謳われていた「猛烈ビジネスマンの本格的ベッドタウン新宿から100分―オフィスと直結する」という文言を見かけたことである。 「100分」という、今日の感覚ではどう聞いても遠すぎる所要時間を、あたかも唯一無二のアピールポイントであるかの如く記載している点が、当時と現在の住宅事情を対比するうえで最もわかりやすいのではないかと考え、これをネタに一本動画を作れるのではと思い付いてのことだ。 1970年2月2日付

                                                            70年代に「新宿まで100分」と謳われた限界ニュータウン、今は最寄りのバス停まで一苦労…限界分譲地から新宿まで「通勤」してみた | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                          • 限界集落ならぬ「限界ニュータウン」のいま 都市から離れた山の中…バブル期に開発『関西の軽井沢』 新築時2600万円→100万円台に“大暴落” 住民も高齢化で「所有者不明」物件も…“破格の安さ”に活路?(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

                                                            バブル期に開発されたあるニュータウン。都市部からは遠く離れているものの、夢がありました。開発から40年後のいま…荒れ放題の土地や、朽ちた住宅も目立つように。ここに新しく移り住む人も出てきましたが、そこには大きなハードルが… いま、何が起きているのか『ツイセキ』しました。 【動画で見る】「限界ニュータウン」の現状とは・・・新築時2,000万円台の物件が今は100万円台に 所有者不明で放置された土地も多く… 資産価値が大幅に下落 大阪・JR茨木駅から車で進むこと40分。看板が立ててあり、その先に行こうと思ったら道路幅が狭く、車が通れるかどうか不安になりました。 【記者 リポート】 「結構細いですね…溝に落ちないか心配なんですけど、なんとかいけました。ちょっとこれ…」

                                                              限界集落ならぬ「限界ニュータウン」のいま 都市から離れた山の中…バブル期に開発『関西の軽井沢』 新築時2600万円→100万円台に“大暴落” 住民も高齢化で「所有者不明」物件も…“破格の安さ”に活路?(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
                                                            • 山に住宅街がまるごと出現、都内で令和最大のニュータウン計画進行中:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                山に住宅街がまるごと出現、都内で令和最大のニュータウン計画進行中:朝日新聞デジタル
                                                              • 昨日は多摩ニュータウンへ出張でした!(今日は一年の折り返し…ですね♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                                昨日の午後は多摩へ出張でした。移動の合い間にいただいた麻婆麺♪ 麻婆豆腐大好きなんですよねぇーー♪ 今日の東京は一日雨でした。 朝から晩までずっとシトシト…と雨が降り続きました。 関東もようやく梅雨らしくなってきました。 空梅雨ですと、田んぼさんや畑さんも困りますからね…。 降りすぎない程度にぼちぼち頼みます…はい😊 多摩川を渡ります…川の水量は増えていました… 昨日は午後から、多摩ニュータウンへ出張! とある会社さんと打合せでした。 多摩ニュータウンもずいぶん成熟化といいますか、落ち着いた街並みとなりました。 お話ししていると、多摩市さんの人口は転入超過なんだそうですね(すごい!)。 京王線に乗ると、1時間もかからずに新宿に出れますから、意外と便利なのかも…。 コロナで郊外への転居も増えた…と聞きますので、影響もあったのかな? そんなことを思いました。 ランチは京王永山駅前にある東秀さ

                                                                  昨日は多摩ニュータウンへ出張でした!(今日は一年の折り返し…ですね♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                                • 千葉の限界ニュータウン「まさに荒れ放題」…「自分の土地はどこか」と尋ねる人も

                                                                  【読売新聞】 高度経済成長期に千葉県成田市周辺などで造成され、空き家や空き地が目立つ「限界ニュータウン」とも称される分譲地では、時間の経過とともに、上下水道などの共用施設の老朽化や荒れ放題の擁壁の問題が浮かび上がっている。空き地の所

                                                                    千葉の限界ニュータウン「まさに荒れ放題」…「自分の土地はどこか」と尋ねる人も
                                                                  • 『耳をすませば』のモデルといわれる多摩ニュータウン・愛宕団地を眺める、赤いベンチ

                                                                    ジブリ映画『耳をすませば』のモデルになったといわれる多摩ニュータウン、愛宕団地。 作中に登場するレトロな給水塔も有名だ。 坂をのぼった先に、そんな給水塔のみえる赤いベンチがある。 こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1本です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。 1972年、団地とともに完成した給水塔。給水塔ファンの間では非常に有名らしい 1972年に入居開始した愛宕団地は、多摩ニュータウンの中でも初期の団地だ。 「あたご一息坂」と呼ばれる、多摩丘陵らしい坂道をのぼった先にある。 この「あたご切通し」の左上にあたご一息坂がある 息をきらしながらのぼった先に給水塔がみえてくる 夕方、人通りの少ない坂道にポツンとベンチがあった。 その周りは小さな公園になっている たまたまだろ

                                                                      『耳をすませば』のモデルといわれる多摩ニュータウン・愛宕団地を眺める、赤いベンチ
                                                                    • 山奥で育ったのになぜか原風景にニュータウンがある

                                                                      山奥っつうのはわりと比喩ではなくて、ガチなんですよ 地名からして深山とか山里とか、そういう、潔い、ふざけんなって感じの、もう、いかにも山でござい!って場所だったんだ 小学校のクラスなんて10人もいなくて、モチロン複式学級だったし、2人しかいない学年なんてものもあった 当然ニュータウンなんてしゃれたモンじゃなく、そもそもタウンですらねえし、なんならビレッジでもない、非文明圏だった イノシシ・サル・マムシ・シカなどが出没するし、春〜夏にはなんかすっげえでっけえスズメバチが家のまわりをブンブン飛び回っていて、俺が帰宅しようとしていると、アゴをカチカチ鳴らして威嚇してくるもんだから、俺は今でも春とか夏があんまり好きじゃない ホントに怖いんだよ バカでかいスズメバチは、マジで怖い おそらくニュータウンにバカでかいスズメバチはいない 家に帰る前にちょっと緊張する、っていうのは、家庭事情によっては結構よ

                                                                        山奥で育ったのになぜか原風景にニュータウンがある
                                                                      • 洛西ニュータウンの新交通どうする まちでき40年、住民の声切実 京都市長選3候補とも整備主張 |社会|地域のニュース|京都新聞

                                                                        洛西ニュータウンの新交通どうする まちでき40年、住民の声切実 京都市長選3候補とも整備主張 2020年1月31日 11:45 2月2日投開票の京都市長選では、西京区の洛西ニュータウンへの新交通整備を3候補ともに訴えている。都市開発の前提だった市営地下鉄東西線の延伸は、財政難で40年以上たっても実現していない一方、65歳以上の住民は4割を超え、人口は減少。スーパー撤退も相次ぎ、市立芸術大も転出する予定だ。地域が抱える課題は「交通」の枠を超え、複雑、多様化している。 「通勤、通学に便利でなければ新住民は来ない。すべての課題は交通につながる」。1978年からニュータウンで暮らし、市バス路線充実に向け活動している藤本廣志さん(71)は論戦を歓迎しつつ、「まずは、すぐできることをやってほしい」と話した。 藤本さんが会長を務める福西学区自治連合会は2013年から毎年、バス路線について住民アンケートを

                                                                          洛西ニュータウンの新交通どうする まちでき40年、住民の声切実 京都市長選3候補とも整備主張 |社会|地域のニュース|京都新聞
                                                                        • 郊外にあるニュータウンの未来(将来像)はどうなる? - げんさんのほげほげ日記

                                                                          今朝の新河岸川を。橋の上からパシャリ♪朝から日差しが強かったですね~ 今日の関東は、一日暑かったです。 夏が戻ってしまったかのようでした。 でも空を見上げると、雲はとても高く… 秋は少しずつ近づいているのですね。 朝の武蔵野線を撮ってみました。なんじゃ、こりゃ…というくらい、人が戻ってしまいました(涙) 午前中は、事務所で来週の仕込み(段取り)でした。 はっ!と気付くと、もう昼前。 時間が経つのは早いですね。 今日も、ヤクルトのおねえさんがジョアを持ってきてくれました。 買うのはいつも、ブルーベリー味(税込み118円です♪)。 テレワークでひとつ寂しく感じるのは、このジョアを買えないこと。 これだけは、テレワークにはなりませんから(あはは~)。 ⇒頑張るおねえさんは、応援したいです😊 (あ、もしもし、純粋な気持ちですからね!) さあ、ちょっくら出掛けますか!! 昼前に外出しました。 今日

                                                                            郊外にあるニュータウンの未来(将来像)はどうなる? - げんさんのほげほげ日記
                                                                          • 両親が遺した「いらない実家」を売却しようとしたが…還暦超えの長男が直面した「ニュータウン相続」の厳しい現実 | 文春オンライン

                                                                            資産を巡るバトルでも、相続税対策でもない。最近の相続現場では、親が遺した「いらない不動産」に悩まされる「新・相続問題」が多発しているといいます。 ここでは不動産コンサルタント・牧野知弘氏による新刊『負動産地獄 その相続は重荷です』(文春新書)を一部抜粋して紹介します。 横浜市郊外のニュータウンにあるAさん宅。Aさんと妻が他界し、子供たちは実家の売却を決断したのですが――還暦超えの長男が直面した「ニュータウン相続」の厳しい現実とは?(全2回の1回目/続きを読む) ◆◆◆ ニュータウンの供給が活発に行われたのは1970年代前半です。高度経済成長により、人々が職を求めて都市部に集中を始めていた時代に該当します。 さて当時、ニュータウンに住宅を求めていたのは30歳から40歳代です。ということは、現在の年齢はおおむね80歳から90歳代に相当します。ニュータウンで育った子供たちは50歳から60歳代。当

                                                                              両親が遺した「いらない実家」を売却しようとしたが…還暦超えの長男が直面した「ニュータウン相続」の厳しい現実 | 文春オンライン
                                                                            • 少し遅めのお墓参り&スーパー銭湯「竹取の湯」で癒しのひととき♪(ニュータウンの街並みを眺めて…ひとりごと♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                                              もうすぐハロウィンですね~今年はどんなハロウィンになるのかなぁ♪♪ 今日の東京は寒かったです。雨が降り続きました。 気温は17度と予報されていましたが、そこまでいったかどうか…。 いやぁ~冷たい雨でした…(風邪をひかないようにしないと!)。 台風14号は、関東に向かってきそうですね。 (今年は、台風の数は少ないような気がします…) 今回は影響を受けそうだなぁ…。 あー、台風のせいで、秋雨前線が元気になっちゃったのかも。 多摩丘陵には、こんな谷戸がまだ残っています。平成狸合戦ぽんぽこの世界ですな♪ お彼岸からはずいぶん遅くなりましたが、 今日は、祖父母のお墓参りに行ってきました。 お墓は、多摩丘陵の霊園にあります。 霊園の送迎車(ミニバンです♪)で、いつも最寄りの駅から送っていただいています。 山の中なので、とても静かです…夏はセミの声がすごかったなぁ~ 道中、車は多摩ニュータウンの街の中を

                                                                                少し遅めのお墓参り&スーパー銭湯「竹取の湯」で癒しのひととき♪(ニュータウンの街並みを眺めて…ひとりごと♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                                              • 千葉ニュータウン、幻の谷田駅巡る 「北千葉線」の夢の跡 探訪 ググッと首都圏 - 日本経済新聞

                                                                                千葉県船橋市から印西市にまたがる千葉ニュータウン。未成の鉄道「北千葉線」が走る予定だったこの地では、敷設が計画され消えていった幻の駅が複数ある。一つが北総鉄道の小室駅(船橋市)と千葉ニュータウン中央(印西市)の間にある「谷田(やた)」だ。線路の脇にぽっかりと土地が空き、紆余曲折をたどった地域開発の歴史を物語る。北総鉄道は3月、臨時列車に乗り込み車両基地で電車の撮影会などをするイベントを開催。約

                                                                                  千葉ニュータウン、幻の谷田駅巡る 「北千葉線」の夢の跡 探訪 ググッと首都圏 - 日本経済新聞
                                                                                • ニュータウンを出てパン屋さんに行く(シャンドブレ) - 叡智の三猿

                                                                                  港北ニュータウン(神奈川県横浜市)は、美味しいパン屋さんが多い町です。 自家製パン屋さんの数が多く、わたしの家から徒歩圏で相当数の自家製パン屋さんがあります。 買う側の感覚からすると若干、パンの供給過多かもしれないと思います。 パン屋さんにとっては、ここは熾烈なレッドオーシャンを戦ってます。競争に勝つお店が、消費者の要求するパンを要求する価格で提供出来ているんだろうと思います。 港北ニュータウンにパン屋が多い理由として、子どもが多いことが考えられます。 日本全国は少子化対策が課題になっていますが、こと港北ニュータウンにいる限り、日本が少子化だという雰囲気は感じません。 パンはちぎったり、個別に配ったりできます。親が子どもに与えるのに手軽で都合のよい食事です。 港北ニュータウンの住民が、パンを買うために、ニュータウンの外に出ることはあまり想定できません。 しかし、例外があります。 新横浜にあ

                                                                                    ニュータウンを出てパン屋さんに行く(シャンドブレ) - 叡智の三猿

                                                                                  新着記事