並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 4579件

新着順 人気順

ブログの検索結果1 - 40 件 / 4579件

  • ウォータフォールはやめて2024年の開発をやろう!|牛尾 剛

    今回の記事は特に私の意見であり、所属会社の意見ではないことをお断りしておきます。 最近になってまたウォータフォール vs アジャイルの議論を見かけることが多くなってきたので、私が勤務する米国の世界規模のクラウドプロバイダーでは2024年現在どんな開発をしているのかをご紹介したいと思います。私はこれが「正解」といいたいのではなく、何らかのポイントが皆さんの何らかの参考になったらいいなと思って筆をとりました。 ちなみに、2016年時点で私のウォータフォール開発に対する考え方は下記のブログの通りで今も変わっていません。ただ、2024年現在だからといってアジャイルをやるべきと思っているわけでもありません。 もし、今ウォータフォールをやっている人がいたら「そんなこと言ってもどうしたらええねん」となると思うので、自分なりの解決方法も考えてみました。 最初に自分的な結論を書いておくと「2024年の開発と

      ウォータフォールはやめて2024年の開発をやろう!|牛尾 剛
    • 私がWEBデザイン制作の参考になりそうだと思うサイトを61個挙げてみた。

      日本デザインスクールでは年間1500名ほどの受講生を、未経験からWEBデザイナーに育ててきました。受講生を指導する中でよくあがってくるのが「参考がなかなか見つからない」というお悩み。 私も受講生にお伝えすべく、これまで100サイト近くの「参考になりそうなギャラリーサイト」を見てきました。 そこで今回は、これまで見てきたギャラリーサイトの中で、みなさんのデザイン制作のお役に立ちそうなサイトを全部で61個ご紹介していきます。 全てのサイトを おすすめ度 サイト内検索の可否 いいね/保存機能の有無 ランキング機能の有無 掲載サイト数 を基準にランクづけし、おすすめできるサイト順に載せているので忙しいという方は、とりあえず上から順にチェックしていただければ大丈夫です!みなさんのデザイン制作に活かしていただけると嬉しいです。 【全サイト徹底比較】超参考になるおすすめギャラリーサイトTOP38 ちょう

        私がWEBデザイン制作の参考になりそうだと思うサイトを61個挙げてみた。
      • 加熱するLLM開発競争に冷や水、オープンモデルの組み合わせだけでGPT-4o越えの事実

        加熱するLLM開発競争に冷や水、オープンモデルの組み合わせだけでGPT-4o越えの事実 2024.06.21 Updated by Ryo Shimizu on June 21, 2024, 18:19 pm JST 世界中の企業や政府が狂ったようにNVIDIAのGPUを買い漁る流れはそろそろ潮時かもしれない。 いくつかの興味深い事象が起きているからだ。 昨日発表されたKarakuri社のLLM、「KARAKURI LM 8x7B Instruct v0.1」は、非常に高性能な日本語LLMだ。Karakuri社は今年の一月にも非常に高性能な70Bモデルを引っ提げて業界に旋風を巻き起こした。この最新のLLNは、日本語向けオープンLLMとしては初の「命令実行」チューニングを施されている。それだけでなく、RAGと呼ばれる、複数の知識を組み合わせてより正解に近い答えを導く技術や、Function

          加熱するLLM開発競争に冷や水、オープンモデルの組み合わせだけでGPT-4o越えの事実
        • 個人的docker composeおすすめtips 9選 | フューチャー技術ブログ

          本記事は「珠玉のアドベントカレンダー記事をリバイバル公開します」企画のために、以前Qiitaに投稿した記事を一部ブラッシュアップしたものになります。 はじめにみなさん、docker composeを利用しているでしょうか? 複数のdockerコンテナをまとめて立ち上げたり、環境変数を定義できたり便利ですよね。 この記事ではある程度docker composeを利用している方向けに私が便利、便利そうと感じたdocker composeの機能を挙げてみました。 docker compose cli v2を利用docker-composeではなく docker composeコマンドも利用可能になっています。 Docker Desktopでは v3.4.0から利用可能で、基本的にはコマンドの互換性あります。 ファイル監視による自動更新docker compose 2.20.0からCompose

            個人的docker composeおすすめtips 9選 | フューチャー技術ブログ
          • 44歳独身ソフトウェアエンジニア、家を買う。 - Lean Baseball

            本ブログ「Lean Baseball」開設10周年企画*1かつ, ちょっとした近況報告となります. お世話になっている皆様へ(TL;DR) 東京(の西側*2)で家を買いました, 引っ越しました. この決断とオチ, 未来に至るまで, 自分のキャリアとアウトプット, そしてこのブログは不可欠でした. 現職から前職以前の同僚(元同僚), アウトプットや色んなことを応援してくださった皆様そして何よりも家族と友人に心から感謝御礼申し上げます🏚 お祝いはこちらからお待ちしています. 44歳独身ソフトウェアエンジニア、家を買う。 作業環境(まだ作ってる最中) こちらが購入したお家...で最初に作った作業環境です💻*3 (人生の一般的なアレとして)「家を買う(家の主となる)」事は一つの大切なライフステージのイベントなので, お世話になっている皆様へ(TL;DR) 44歳独身ソフトウェアエンジニア、家を

              44歳独身ソフトウェアエンジニア、家を買う。 - Lean Baseball
            • mattn氏が実践しているエンジニアリング最適なメモ術。アウトプットを継続するための方法論

              mattn氏が実践しているエンジニアリング最適なメモ術。アウトプットを継続するための方法論 2024年6月18日 mattn 大学卒業後、ソフトウェアハウスやSIerなどでソフトウェア開発に携わる。vi派生のテキストエディタVimの日本語化やプラグイン、Go言語などでOSS(オープンソースソフトウェア)の開発・コミュニティ運営に参加し、2019年からGoogle Developers Expert。2021〜2023年 GitHub Stars。著書に『みんなのGo言語』(2016年、2019年に改訂2版、技術評論社、共著)、『Go 言語プログラミングエッセンス』(2023年、技術評論社、単著)がある。関西在住。 X:@mattn_jp GitHub 前回はアウトプットとは何か、何のためアウトプットするのか、についてお話しました。筆者はこれまで、アウトプットのやり方で悩んでいる方々に、どう

                mattn氏が実践しているエンジニアリング最適なメモ術。アウトプットを継続するための方法論
              • 「あなたは子供がいないから人生楽勝ですね」と言われた(2年ぶり春夏通算19回目) - Everything you've ever Dreamed

                先日、同僚から「部長は子供がいないから人生楽勝ですね」と言われた。失礼極まりない。このテーマはこのブログで何度も取り上げている。それだけ言われているということ。職場の同僚と学生時代の友人において50代で子供がいない僕は、圧倒的に少数派。目立つのだろう。少数派に対して無自覚で容赦がないのは日本社会の特徴であり悪いところだ。怒らなければダメだ、という意見もあるだろうが、こういった発言をする人は哀れみと軽蔑の対象であり、同じ土俵に立って争うものではない。仕事上少なからず付き合う必要があるため、心の中の「距離を置く」フォルダにぶち込んで、何事もなかったように無視すればいい。怒るのは時間とカロリーの無駄。親兄妹ではない僕に、彼らを修正する義理はない。 「子供がいない」は本当に楽なのか。全然実感ない。いないことによって、失礼極まりないアホ言葉を浴びたり、子供と母ちゃんの乳奪いあいゲームが出来なかったり

                  「あなたは子供がいないから人生楽勝ですね」と言われた(2年ぶり春夏通算19回目) - Everything you've ever Dreamed
                • はてなユーザーならばやはりブログをやれ

                  マジでやってくれないと人間性がわからなさすぎて貴様らは化物だと思いこんでしまう化け物になってしまう。俺を助けると思ってやってください。俺は書いています。

                    はてなユーザーならばやはりブログをやれ
                  • お茶女セクハラアカハラもみ消し事案、お仲間による駆けつけ擁護

                    マジでアカデミアの奴らの頭の中どーなってんの フツーの会社や役所勤めなら、表立ってこんなの擁護したらヤバいって直感的に理解できるもんだが。ヨシヨシするなら裏でやるよね (筑波大学人文社会系助教らしい) https://x.com/korpendine/status/1804453867536650345?s=19 お茶大の件、この時点で嬉々として炎上に参加している大学教員が誰か、みんなよく見ておくといい。もちろん潔白だった場合このネットリンチは正当化され得ないわけだが、もっと重要なのは、かりにクロだった場合でも現時点でのリンチが遡及的に正当化されるわけではないということ。 (2024/6/22) ↓ https://x.com/korpendine/status/1183356617372454912 「おまえ自身が損をするから、あまり変なことは言うな」といった気遣いで不正の告発を「たしな

                      お茶女セクハラアカハラもみ消し事案、お仲間による駆けつけ擁護
                    • 「オタクのアニメ語り」はなぜ空洞化してしまうのか?──氷川竜介『日本アニメの革新』を読む|ンジャメナ

                      2023年3月10日、アニメ評論家・氷川竜介の新著『日本アニメの革新』(角川新書)が発売された。さっそく買って読んだのだが、いろいろ言いたいことが生まれたので、以下本文を解釈しながらいろいろ書いていく。 『日本アニメの革新』(角川新書)表紙 まずは著者について説明しよう。氷川は、アニメ評論家であり、(文章を読むタイプの)アニメ(や特撮の)ファンなら誰もが知るベテランライターの一人でもある。 1958年生まれで、日本初のテレビアニメ『鉄腕アトム』をリアルタイムで観た。77年、大学在学中に雑誌『月刊OUT』の「宇宙戦艦ヤマト特集」でデビューした。この特集は子ども雑誌以外で「アニメ」をメインに扱った最初期のものだ。また、当時は『宇宙戦艦ヤマト』ファンクラブの会長を務め、日本初のアニメ評論本とされる『アニメ大好き!──ヤマトからガンダムへ』(徳間書店)にも寄稿していた。氷川は、アニメライターという

                        「オタクのアニメ語り」はなぜ空洞化してしまうのか?──氷川竜介『日本アニメの革新』を読む|ンジャメナ
                      • 「私、今マウント取られた?」女性は相手の発言を煽りと受け取りやすい - ナゾロジー

                        マウンティングとは、「自分の方が優れている」と相手に誇示してしまうことを言います。 例えば働き方に悩む非正規雇用の人に対して、「社員なんて責任が重くて大変なだけだよ、非正規の方が気軽でいいじゃん」と励ました場合、一見相手への理解を表していますが、言葉や態度で「自分はあなたよりも責任の重い仕事をしている優れた人間だ」ということをにじませています。 もちろんこれをマウントだと受け取るのは、捻くれ過ぎと思う人もいるでしょう。 これは最もな意見で、会話の中のマウンティングはあからさまなものよりも、皮肉めいた分かりづらい言い回しで伝えることがほとんどです。 そのため、会話でマウントの取り合いが発生するかどうかは、相手がどれだけマウンティングに敏感かどうかにかかっています。 スルーする人もいれば、別に発言側はそんなつもりじゃなかったのに食ってかかられることもあるのです。 そして研究によると、マウンティ

                          「私、今マウント取られた?」女性は相手の発言を煽りと受け取りやすい - ナゾロジー
                        • 俺の知っている、もずみんの悪行

                          もずみんとは俺の知り合いのことだ。 もずみんは多数の悪行を繰り返しているので、ここでまとめておく。 (※もずみんはアラサー女子を自称している) ・京都で野良で観光案内してお金を巻き上げている ・バケツプリンを作って近所に配っている ・ゴキジェットのラベルをエイトフォーに貼る ・みたらし団子の風呂を作って飛び込む ・「阪急乗る人、おきゅうはん」を流行らそうとしている ・「そうだ、京都IKKO」という企画を勝手に立ち上げる ・生八ツ橋の中にワサビを入れたら意外と美味しかった ・京都タワーの頂上に自分のお墓を作っている ・平和堂のホップカードを5枚も持っている ・駅のトイレ掃除を勝手にしている ・パン屋のトングをカチカチ鳴らす ・コロンブスのMVを見ていないので何の意見もない ・いつもドッキリを仕掛けられてキレている ・コンビニの募金箱に小銭を入れまくってパンパンにしている ・PayPayのポイ

                            俺の知っている、もずみんの悪行
                          • Microsoft が Copilot を単なる Web アプリとして提供するようになりました | HelenTech

                            Microsoft は Windows ノートパソコンに新しい Copilot キーを搭載する Copilot+ PC シリーズを発表しましたが、現在このキーは Copilot のプログレッシブウェブアプリ(PWA)を起動させるためのキーに変更されています。 これまで Windows に組み込みの機能として備わっていた Copilot は、現在では Microsoft Edge ブラウザを経由した PWA として処理されるため、ただ単に新しいウィンドウでウェブアプリが起動するだけになります。 この変更により、以前までのように Windows に統合されているわけではなく単に PWA を呼び出すようになっているため、Copilot を使用して Windows の設定を変更したりアプリの操作などのコマンドを実行することができなくなりました。 また、この変更にともない Win + C で Cop

                            • [入門]ドメイン駆動設計――基礎と実践・クリーンアーキテクチャ

                              2024年7月1日紙版発売 増田亨,田中ひさてる,奥澤俊樹,中村充志,成瀬允宣,大西政徳 著 B5判/160ページ 定価2,200円(本体2,000円+税10%) ISBN 978-4-297-14317-6 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Amazon Kindle honto この本の概要 ソフトウェア開発でドメイン駆動設計が注目されています。ソフトウェアデザイン誌で大変好評だった,ドメイン駆動設計特集の過去記事(2024年3月号,2023年2月号など)を再編集し,1冊にまとめました。ソフトウェアの設計は現在さまざまな視点で検討されており,開発の成功をいかに実現し達成するか重要になっています。本書は,ドメイン駆動設計の第一人者である増田亨氏を中心に,現場でドメイン駆動設計を実践し得られた知見をもとに,最前線の情報を得ることができます。 第

                                [入門]ドメイン駆動設計――基礎と実践・クリーンアーキテクチャ
                              • おやじギャグは英語圏でも”dad joke”というが、フランス語でもロシア語でも韓国語でも同じだった話→おじさんが寒いギャグを言うのは全世界共通らしい

                                こあたん🇦🇺こあらの学校 @KoalaEnglish180 カナダ人の同僚と「しょうもないジョークのことを英語で”dad joke”って言うけど、日本語でも”おやじギャグ”って言うんだよ」って話してたら、フランス人とロシア人と韓国人の同僚も「それうちの国でも同じ!」って言っててみんなで爆笑した。どこの国でもおじさんはサムいジョーク言いたくなるんやな… 2024-06-16 16:25:22 リンク Wikipedia オヤジギャグ オヤジギャグ(親父ギャグ、おやじギャグ)とは、主に中高年層の男性が頻繁に使う、駄洒落や地口の要素をふんだんに含んだ安直なギャグのことである。 1990年代までは一般によく使われ、肯定的に受け取られていたが、近年そうした事情を知らない世代の思春期以上のギャグに辟易した若年層によって否定的なニュアンスで使われるようになった。 これは、団塊の世代が中年となる時期と

                                  おやじギャグは英語圏でも”dad joke”というが、フランス語でもロシア語でも韓国語でも同じだった話→おじさんが寒いギャグを言うのは全世界共通らしい
                                • ネイティブ・アメリカン虐殺の贖罪(ただしゲーム・映画とかで) - 破壊屋ブログ

                                  前から言いたくても言えなかった事ですが、状況的に今なら書ける話なので書きます。 ネイティブ・アメリカン虐殺を描いたゲーム『バイオショック・インフィニット』の考察で「(赦しという意味での)贖罪の物語だ」と書いている人やサイトが非常に多いですが、違うと思います。 ↑『バイオショック・インフィニット』で、中東系・ネイティブアメリカン・ラテン系・アジア系を導く白人様。 『バイオショック・インフィニット』知らない人は、↓を参照してください。この記事書いたときも「赦しの物語だ」という反論が来て「違う」とコメントしたことあります。 hakaiya.hateblo.jp 例えばですが 「元ナチスがホロコーストを贖罪する物語」 とか作ったら炎上すると思いませんか?もし 「日本に原爆投下した贖罪」 とか言われても 「贖罪で済む話じゃねーよ!」 と思いませんか?それと同じです*1。 『バイオショック・インフィニ

                                    ネイティブ・アメリカン虐殺の贖罪(ただしゲーム・映画とかで) - 破壊屋ブログ
                                  • 高尾山の野草園で手入れをしていたらトリュフのようなものが発見される→国立科学博物館で調べて貰ったら本物のトリュフだった

                                    高尾山さる園・野草園【公式】 @Takaosan_Saruen えっ!?高尾山にトリュフ!? 野草園の手入れ中にトリュフのようなものを発見し、国立科学博物館に調べてもらったところ、間違いなくトリュフでした! 詳しい情報についてはブログをご覧ください。 takao-monkey-park.jp/syblg/archives… pic.twitter.com/n7pDhdNsD6 2024-06-19 14:05:48 リンク 高尾山さる園ブログ 幻のキノコ、アジアクロセイヨウショウロ | 高尾山さる園ブログ さてみなさま、聞き馴染みのない名前を見て不思議に思われたのではないでしょうか。 アジアクロセイヨウショウロとは、一般的に黒トリュフと呼ばれる菌類の一種です。 トリュフが珍しい・高級なキノコであることはご存じかと思いますが、なぜかと言うと地下生菌と呼ばれる地面の中に子実体(いわゆるキノコ)

                                      高尾山の野草園で手入れをしていたらトリュフのようなものが発見される→国立科学博物館で調べて貰ったら本物のトリュフだった
                                    • 機械学習を使うデータサイエンスの仕事に比して、統計学を使うデータサイエンスの仕事が産業界に少ない理由 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

                                      近年のデータサイエンティスト界隈では、僕が以前スキル要件記事でも提唱した通りの「ソフトウェアエンジニアの延長としての機械学習エンジニア」(機械学習メイン)と「アナリストの延長としてのデータサイエンティスト」(統計学メイン)とにキャリアもポジションもカルチャーも分化するようになって久しい印象があるのですが、世の中に溢れる求人情報や各種SNSで流れてくる巷の声を見聞きする限りでは、どう見ても前者の方が数が多い上に需要も旺盛なんですよね。 発展というよりMLを使ったプロダクトでお金稼いでいる会社があって、統計学やエコノメベースでプロダクトを作る事業会社がないだけだと思います。統計学とか示唆出しの手段なので、ブラスでお金稼ぐ感覚がないと居場所がないだけかなと。 https://t.co/PCDQHiIvlJ— be (@behemuhemulove) 2024年6月11日 で、畏友*1beさんがこ

                                        機械学習を使うデータサイエンスの仕事に比して、統計学を使うデータサイエンスの仕事が産業界に少ない理由 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
                                      • 賃貸でもマネできそう。ぬいぐるみを「ハンモック」に収納したら、部屋のスペースが有効活用できた話 #ソレドコ - ソレドコ

                                        お部屋で増え続けるぬいぐるみの収納場所に悩んでおられる方は「ハンモック」を使うのはいかがでしょう? 今や、石膏ボード用のフックで固定する、賃貸物件でも使用可能な商品が続々登場しています。整理整頓のためにも、おしゃれなレイアウトを実現させるためにも、空間のスペースを有効活用してみましょう。 著者:JUNERAY オモコロやデイリーポータルZなど、幅広いメディアで活動中のライター、フリーバーテンダー、フラワーデザイナー。前職がフローリストとバーテンダーであり、酒と花についての記事を多く執筆する。 Twitter:@_June_ray ブログ:JUNERAY 突然ですが、我が家のかわいいゾーンをご覧ください。 ぬいぐるみ収納ハンモックです。 ぬいぐるみ収納 ハンモック 楽天で見る 筆者には、水族館や動物園に行くたびに、いきもののぬいぐるみを買ってしまう癖があるのですが、増え過ぎてベッドを圧迫し人

                                          賃貸でもマネできそう。ぬいぐるみを「ハンモック」に収納したら、部屋のスペースが有効活用できた話 #ソレドコ - ソレドコ
                                        • ローカル環境でコード生成を使いたい 〜Continue+Llama.cpp+ELYZA-japanese-CodeLlamaを試してみた〜 - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

                                          2024.01.12 ローカル環境でコード生成を使いたい 〜Continue+Llama.cpp+ELYZA-japanese-CodeLlamaを試してみた〜 ご覧頂きありがとうございます。グループ研究開発本部 AI 研究開発室の N.M.と申します。 ChatGPTをはじめAIに関する大きなムーブメントの起きた激動の2023年が終わり、2024年が始まりました。我々AI研究開発室も日々AI技術を追いかけています。昨年から話題になることの多いGitHub Copilotもその一つであり、特にコードの補完は非常に使い勝手もよく開発や解析のサポートに使うことができます。今回はなるべくローカルに閉じた状態で近しい環境が作れないか試してみたことを紹介します。最後までご覧いただければ幸いです。 TL;DR VSCodeのExtensionであるContinueとELYZA-japanese-Cod

                                          • 高齢出産から7年 今年50歳 - 素直な天邪鬼

                                            土日は 一歩も家から出ませんでした 夫は仕事 なので 息子と2人で過ごしました 洗濯したり 掃除をしたり 息子と ベランダのスミレを摘んだり 息子の宿題をみながら ブログを作成したり 合間に ご飯食べさせたり そうこうしてたら あっという間に 夕方になってしまった! 💡あっ そうそう 日曜日 父の日なので息子が 折り紙でお花を折ってました✨ 息子が作った 折紙の花 日曜日 土曜日と かわらず同じように過ごす 平日 息子は学校から帰ると 公園に行きクタクタになるまで遊ぶ 友達と追いかけっこ なので結構疲れているw 土日は 体を休ませたい そしてスマイルゼミで 勉強させたいw (これが本音) 夫が帰宅して 3人でマックを食べました🍔 (夫のリクエスト) 夫が息子に 『大きくなってもパパと遊んでね』 と寂しそうに言う 私 『大丈夫じゃない?ね?』 息子 『どうかな~??』 小学校2年生 まだ

                                              高齢出産から7年 今年50歳 - 素直な天邪鬼
                                            • わたし(前提)→「コロンブスの評価が学校で習った頃とは違う」という知識は..

                                              わたし(前提)→「コロンブスの評価が学校で習った頃とは違う」という知識はあった。かつてエスキモーやアメリカインディアンと呼ばれていた人々が、イヌイットやネイティブアメリカンと呼ばれるようになったのをどこかで聞き齧って知ってるのと同列程度の知識。 炎上騒動を聞いて→「へ〜なるほどやっちまったな〜、誰か止める人いなかったのかな」 炎上したMVを見た感想→「あんまり好きなノリじゃないな〜。左側のお猿ずっと人力車引かされ続けててかわいそうじゃね? ベートーベンお前が引けよ」 炎上の結果動画が削除され謝罪が出たのを見た感想→「そっか〜」 炎上させている人たちを見た感想→ 1) このMVのこういう所が差別的に見えますよという意見 → 納得したし削除と謝罪は妥当だと思う。 2) こんな差別的な内容は許せないとカンカンになっている人 → まあ難しいことはわかんないけど気持ちはわかった。だから削除も謝罪も妥

                                                わたし(前提)→「コロンブスの評価が学校で習った頃とは違う」という知識は..
                                              • 映画と喧嘩とメニエール病 - 素直な天邪鬼

                                                昨日、夫の会社の方からいただいた TOHOシネマズのチケットで映画を観に出かけました (夫とふたりで出かけるなんて何年ぶり) バスに乗り 私と夫は一番後ろの座席に座りました (お借りしました⤵) 一番後ろの座席に座る 空いていたバスに次々と高齢の方々が乗車 私達の前に(お若くみえる)高齢女性が やってきました かかとが高めのサンダルを履かれた オシャレな女性✨ 席を譲るのは失礼かな?と思う… 後部座席 私達夫婦の左隣には 若いお母さんと5歳くらいの男の子が座り 私の右隣には高齢女性 私達夫婦合わせて5人座ってました 女性 私 夫 子供 若いママ (☝前から見るとこんな感じに座ってた) 私は席を譲ろうか迷っていると 目の前に立っていたオシャレな高齢女性が 『子供は膝の上にのせなさいよねぇ』 と隣に立つ高齢女性と話し出しました (👂聞こえてると思いましたが) 若いお母さんは気にもせず そのま

                                                  映画と喧嘩とメニエール病 - 素直な天邪鬼
                                                • 「ワンパンマン」休載のお知らせ - となりのヤングジャンプ 編集部ブログ

                                                  いつも「ワンパンマン」をご愛読いただき、誠にありがとうございます。 「ワンパンマン」の更新は村田雄介先生の諸般の調整と準備のため、 本日6月20日(木)の更新から、約2ヶ月間休載させていただきます。 連載再開は8月22日(木)を予定しています。 楽しみにしていただいている読者の皆様には大変申し訳ございませんが、 今後とも「ワンパンマン」をよろしくお願いいたします! 最新コミックス31巻は7月4日(木)発売です! となりのヤングジャンプ編集部

                                                    「ワンパンマン」休載のお知らせ - となりのヤングジャンプ 編集部ブログ
                                                  • ハリウッドスターも振り向かない攻略難易度 - 素直な天邪鬼

                                                    ここ最近 自分の忘れっぽさに不安を感じている 素直な天邪鬼です💦 🐟お魚🐟を食べて DHAでしたっけ? DHA採らなければ! 🐟さかな🐟さかな🐟さかな~♪ 🐟さなかを食べると~ 🙌あたま🙌あたま🙌あたま~♪ 🙌あたまがよくなる~♪ www.youtube.com ガラリと 話題が変わります こんな診断やってみました 素直な天邪鬼は攻略難易度【おに】ほぼ無理ゲー。大阪城並みに難攻不落。生半可なアプローチじゃ絶対に振り向かない。ハリウッドスターがギリ落とせるレベル。 #あなたの攻略難易度診断 https://4ndan.com/app/542/r/4 天邪鬼だけに 天邪鬼だけに[おに]でした 全然そんなことありません~ チョロいですよ 褒められたらコロリですw ハリウッドスター がギリ落とせるレベル? (何様なのさ💦) ハリウッドスターでなくても 簡単に落とされますけど

                                                      ハリウッドスターも振り向かない攻略難易度 - 素直な天邪鬼
                                                    • 現社長の“AIクローン”が事業承継へ 堺の建設会社が挑戦中 「死んだ後も知見を残せるようにしたい」

                                                      堺市の建設会社、進和建設工業は生成AIを使ったデジタルクローンで日本初の事業承継に挑むと発表した。6月21日、現社長が退いて会長に就任し、副社長が新社長に昇格するが、あわせて現社長のデータを学習させたAIクローンを試験導入する。 顔や声、方言まで社長そっくりのクローンで、すでに開発を進めており、今は一問一答に応じられるレベル。2026年3月をめどに、事業計画立案などもこなせるまでに”成長”させる。後継者難や人手不足が深刻化している建設業界において、課題の打開策となるか注目される。 クローンはAIベンチャーのオルツ(東京都港区)が開発した。同社は12年までに国内の労働人口5000万人分をAIクローンで補う目標も掲げている。 24年4月から、マンションの設計・施工などを手がける進和建設工業の西田芳明社長(72)の著書やブログ、講演録などを取り込みクローンに学習させてきた。 クローンに経営哲学を

                                                        現社長の“AIクローン”が事業承継へ 堺の建設会社が挑戦中 「死んだ後も知見を残せるようにしたい」
                                                      • Google、日本独自の「ハッシュタグ検索」開始 インスタやXの投稿をカード状に表示

                                                        Google日本法人は6月19日、日本独自の新検索機能「ハッシュタグ検索」を発表した。日本独特の「最新のトレンドや興味関心のあるトピックを深く知りたい」というニーズに応えるための機能で、日本で言語設定を日本語にすると利用できる。 例えば「チョコレート」と検索すると、チョコレートの作り方や種類、購入先など、一般的な情報が表示されるが、「#チョコレート」とハッシュタグを付けると、X、Instagram、YouTube、TikTok、オンライン雑誌、ブログなど、広範囲の媒体から最新のコンテンツが、カード状に表示される。

                                                          Google、日本独自の「ハッシュタグ検索」開始 インスタやXの投稿をカード状に表示
                                                        • シェア型書店も淘汰される|ブックスミタカ(旧BOOKS三鷹)の店主が書く個人的なブログ

                                                          シェア型書店に関しては、古本屋の経営者として色々考えることがありました。そこで先日、叩かれることを恐れつつも「シェア型書店は本屋じゃない」というブログを書きました。 しかし、その後に店主が恐れていたようなことは起きませんでした。そして、かすかに期待していた賛同者も現れませんでした。とはいえ、自分が議論したいとも思っていなかったので、とりあえず静観を続けました。 ただ、X(旧Twitter)上では少々反応があり、その意見や記事などを追っているとシェア型書店への知識が少し増えました。すると、少し気がついたことがあったので、それについて今日のブログを書いてみたいと思います。 それは、「シェア型書店はブランド力が非常に重要な業態だ」ということです。 これはどういうことかというと、シェア型書店の本の販売価格は棚主が決定しています。しかし、その棚主の家賃はシェア型書店のオーナーが決めています。 そして

                                                            シェア型書店も淘汰される|ブックスミタカ(旧BOOKS三鷹)の店主が書く個人的なブログ
                                                          • 生成AI検索エンジンのPerplexityはクローラーを防ぐ「robots.txt」を無視してウェブサイトから情報を抜き出している

                                                            Perplexityは生成AIを利用した検索エンジンであり、ユーザーの質問に対してAIが直接回答を生成できるほか、ユーザーのプロンプトに基づいたウェブページを生成する「Pages」という機能を提供しています。そんなPerplexityが、検索エンジンやAIトレーニングなどのボット(クローラー)を制御するテキストファイル「robots.txt」の指示を無視し、管理者がPerplexityの巡回を禁止したウェブサイトにもアクセスしていることが判明しました。 Perplexity AI Is Lying about Their User Agent • Robb Knight https://rknight.me/blog/perplexity-ai-is-lying-about-its-user-agent/ GoogleやBingなどの検索エンジンやChatGPTをはじめとする生成AIは、ク

                                                              生成AI検索エンジンのPerplexityはクローラーを防ぐ「robots.txt」を無視してウェブサイトから情報を抜き出している
                                                            • ハーフの日韓関係体験: 憎しみではなく理解を - 素直な天邪鬼

                                                              ハーフ 私は日本人と韓国人のハーフです 父は日本人で 母は在日韓国人 父と母が離婚をして 私は母と暮らしました 祖母も日本生まれの韓国人 日常会話は日本語でした 祖母は たまに韓国から 電話がかかってくると 韓国語で話してましたが 祖母が話す韓国語は 韓国では通じないと言われました 子供の頃 祖母の話す韓国語は 怒ってるように聞こえて 怖かったです 韓国料理 私の子供時代 食卓にはキムチが必ずありました そのまま食べると辛いので お水の入ったコップにキムチを入れて しゃぶしゃぶして トウガラシを落としてから食べました そうすると キムチの辛さはとれて 子供でもキムチを食べれました チゲやカルビスープ ナムルやチヂミ 祖母が作ってくれた韓国料理は 本当に絶品でした✨ 自分で チゲを作ったり カルビスープを作りましたが 美味しくありません 祖母のレシピを 覚えておけばよかったです 煙草🚬マナ

                                                                ハーフの日韓関係体験: 憎しみではなく理解を - 素直な天邪鬼
                                                              • 開発者イベントやコミュニティ参加についての期待や効果 - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ

                                                                VP of Engineeringの id:Songmu です。冒頭に、大事なお知らせですが、今週土曜日(6/22)に開催される、Kotlin Fest 2024にヘンリーはスポンサーをしています。スポンサーブースも出展しますので、是非お立ち寄りください。私もいます。 また、Henryの開発者の一人でもあり「Kotlin サーバーサイドプラグラミング実践開発」の著者でもある、 @n_takehata が、2024年版 Kotlin サーバーサイドプログラミング実践開発というタイトルで登壇します。是非こちらも聞きに来てください。 ヘンリーも社員数が増えてきたこともあり、このスポンサーを機に、イベントやコミュニティ参加に関する制度づくりを始めました。また、それらに参加する社員も増えて欲しいと思っています。そのために、改めて、社員がイベントやコミュニティに参加する意義を考え直して整理した内容が本

                                                                  開発者イベントやコミュニティ参加についての期待や効果 - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ
                                                                • 火曜夕方17:05の小ネタ・・・楽しい英語教室Ⅱ - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

                                                                  |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか・・・いろいろ有りましたけど、メゲずに笑いましょう。 懲りない小ネタ。 ひねりなさい! ひねりなさい! ひねりなさい! 英語の授業・・・・・・・・・・・・ 先生 「この英文を読んで日本語訳するんやで。ええか」 「How are you?」 「I'm fine」 「ほい!きみ!」 「・・・ハウアーユー!アイムファイン!」 「正解。ほな日本語訳は?」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・ 「えーっと・・・儲かりまっか!ぼちぼちでんなぁ!」 「正解!」 関西はこれでええんよ( ̄▽ ̄) (゚∀゚)どひゃひゃひゃひゃひゃひゃ!! ほなまた。失礼! |彡. サッ!! ブログ村のINポイントランキング。 (`・ω・´) お笑いの道を究めるのじゃ!キリッ!

                                                                  • 【Hello from... Coffee】でこだわりの緑茶トニック - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 Hello from... Coffee(ハローフロムコーヒー)、略してハロフロは、六角橋のコーヒースタンドです。 と、これまで何度か紹介してきたけれど、実はここのウリは珈琲だけじゃない。 ot-icecream.hatenablog.com Hello from…Coffee 自家焙煎のスペシャルティコーヒーと日本茶 自家製スイーツのコーヒーショップ ショップのイントロダクションには、こう書いてある。そう、今回注目したいのは日本茶です。 喉が渇いて仕方なかったこの日は、珈琲ではなく冷たくてスッキリした緑茶を飲みたい気分。しかも、出来ればシュワっとしたい。 バリスタさんに相談したら、現在メニューにはないけど、昨年のシーズナルで出ていた緑茶トニックを作ってくれた。 緑茶トニック 650円(税込) 緑茶をトニックウォーターで割ったシンプルな一品だ

                                                                      【Hello from... Coffee】でこだわりの緑茶トニック - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                    • デザインシステム浸透の取り組み:目安箱の運用とデザインシステム株主総会 - enechain Tech Blog

                                                                      はじめに なぜ民主化か 目安箱の設置と対応件数 デザインシステム株主総会の開催 第一回:前期の事業報告と今期の事業計画について 第二回:プロダクトAで先行して実装した新・共通UIと今取り組むべきアクセシビリティ 第三回:プロダクトBで取り組んでいたカレンダーコンポーネントのFIXまでのプロセス振り返りとユーザー像をどうイメージするか デザインシステム名称の全社募集 まとめ はじめに enechainプロダクトデザインデスクのマネージャーの近藤(@add_kk)です。 1つ前のtakurintonの記事『デザインシステムの開発者体験向上の試み』に続いて、弊社のデザインシステムでの取り組みについて紹介させていただきます。 enechainでは会社全体のOKR *1 に基づき、4ヶ月サイクルで各組織がOKRを立てています。デザインシステムチームは専任メンバーがいない有志のチームであるため、OKR

                                                                        デザインシステム浸透の取り組み:目安箱の運用とデザインシステム株主総会 - enechain Tech Blog
                                                                      • 「Apple IntelligenceはなぜiPhone 15 Pro以降が要件なのか」をApple幹部が説明

                                                                        「Apple Intelligence」はiOS 18・iPadOS 18・macOS Sequoiaで導入される、大規模言語モデルを使用してユーザーエクスペリエンスを向上させる新しいAIシステムです。このApple Intelligenceはハードウェア要件として「A17 Proチップ搭載のiPhone 15 Pro以降」とされており、その理由をApple幹部がイベントで説明したことが報じられています。 Apple Explains iPhone 15 Pro Requirement for Apple Intelligence - MacRumors https://www.macrumors.com/2024/06/19/apple-iphone-15-pro-requirement-apple-intelligence/ 説明がされたのは、開発者向けブログ「Daring Fireb

                                                                          「Apple IntelligenceはなぜiPhone 15 Pro以降が要件なのか」をApple幹部が説明
                                                                        • 冷しゃぶが美味しくなる湯加減で作る「マヨポン冷しゃぶ豆腐丼」なら蒸し暑くてもするする食べられる【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                          こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 今日は蒸し暑いときでもするすると食べられて、たんぱく質も炭水化物も摂れる「マヨポン冷しゃぶ豆腐丼」のレシピを紹介します。 サラダにのせたり、冷たい麺と合わせたりとこの季節に重宝する冷しゃぶは、加熱する湯の温度と、冷やすときの水にちょっと気をつけて作ればぐんと美味しくなります! その冷しゃぶと豆腐で大盛りになるので、ご飯の量は少なめでも満足できる丼ものですよ。 そして、冷しゃぶと豆腐、ご飯をまとめて面倒を見てくれるのが、マヨネーズとポン酢しょう油の“マヨポンソース”。ごまとにんにくの風味、砂糖の甘みを足して、さっぱりしつつうま味のあるソースに仕上げます。ビールもすすむ味わいです。 筋肉料理人の「マヨポン冷しゃぶ豆腐丼」 【材料】1人分 豚しゃぶ肉 100g 絹ごし豆腐 150~200g 水 1L程度(しゃぶしゃぶ用)+400ml程度(

                                                                            冷しゃぶが美味しくなる湯加減で作る「マヨポン冷しゃぶ豆腐丼」なら蒸し暑くてもするする食べられる【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                          • 携帯契約の本人確認、“オンライン”はマイナカードのICチップ読み取りに一本化 対面もマイナカード“など”のIC読み取りが義務化

                                                                            首相官邸では同日、犯罪対策閣僚会議を実施。国民を詐欺から守る対策として身分証のICチップを活用した施策を盛り込んだ資料「国民を詐欺から守るための総合対策」を公開した。それによると、対面での本人確認には「マイナンバーカード等のICチップ情報の読み取りを犯罪収益移転防止法及び携帯電話不正利用防止法の本人確認において義務付ける」(原文ママ)と記載している。 ICチップが組み込まれた身分証には、マイナンバーカードの他に運転免許証や在留カードなどがある。デジタル庁に、マイナンバーカード以外でIC読み取りに対応する身分証を聞いたところ「“等”の部分については現状では明文化されていないため、デジタル庁からは回答できない。マイナンバーカードについてはデジタル庁の所管なので、今朝の河野太郎デジタル大臣の記者会見などを通して案内した」と答えた。 デジタル庁では携帯電話契約時のICチップ読み取りの際に必要になる

                                                                              携帯契約の本人確認、“オンライン”はマイナカードのICチップ読み取りに一本化 対面もマイナカード“など”のIC読み取りが義務化
                                                                            • Serverless Frameworkの有償化に伴いAWS CDKとAWS SAMへの移行について検討してみた | DevelopersIO

                                                                              なおこの「Credits」という単位は serverless.yml ファイルのregion,stage,serviceパラメータの組み合わせによって定義されるようです。 したがって、例えば開発者やチケット毎の検証環境をstageで分けている場合は、その分Creditsが嵩むという形になります。 また、serviceもどのように分割するかで総Credit数が変わってきますので、この辺は見積りのし辛さに繋がってくるのかなと思います。 例えばregionとして東京, シンガポールを用意し、stageとしてprod, stg, dev, user1, user2があり、serviceとしてxxx, yyyがある場合、単純に掛け算をすると2x5x2の20 Creditsとなります。 また、Serverless Dashboardの機能を使うと、トレース50,000あたりで1 Credit、メトリク

                                                                                Serverless Frameworkの有償化に伴いAWS CDKとAWS SAMへの移行について検討してみた | DevelopersIO
                                                                              • イバラキングとクリームチーズのひんやりデザート - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                                ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 あのイバラキングの残りを、おつまみではなく、デザートで楽しむ気分の日。 QBBのメロン×クリームチーズのコンビが美味しかったので、イバラキング×クリームチーズにしてみました。 メロン果肉 80g クリームチーズ 160g 相変わらず、混ぜて凍らせるだけです。凍らせる前からすでに美味しくて、危険。 2時間半。まだちょっと早いけど、もう我慢できなくて出しちゃう人。 やっぱり。すぐに溶けてきてしまった。でも大丈夫。溶けても美味しい。 メロンと1番相性の良いチーズはモッツァレラ系だと思い込んでいたけど、クリームチーズも◎ ot-icecream.hatenablog.com 今度は静岡県代表クラウンメロンで、やってみたい。 イバラキング 3L×2玉 (約2.5kg) 茨城産 秀品 茨城王 メロン めろん 大玉 ほこた 鉾田 鉾田メロン いばらきんぐ

                                                                                  イバラキングとクリームチーズのひんやりデザート - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                                • 台湾スイーツ マカダミアデーツを再現 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                                  ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 マカダミアナッツとデーツ。どちらも大好きな美おやつだけど、一緒に食べたらもっと美味しくなるって知りました。 種抜きデーツ 100g 169円(税抜)@業務スーパー デーツはいつも購入しているこれ。100gだし低価格だし、ちょうどいい。 少し小ぶりだけど、チュニジア産の無添加、茶道不使用デーツです。いつもはこのままポリポリ食べる。 でもこの日はワインのおつまみなので、台湾グルメで有名なマカダミアデーツにするため、切り込みを入れます。 そこにマカダミアナッツを詰めると、あら、可愛い。 デーツのねっとりした甘みにマカダミアナッツのシャクっとした食感が見事にマッチしてます。どうしてこんなに簡単なことをこれまで思い付かなかっただろう。 マカダミアデーツが注目されるきっかけは、確か数年前に指原莉乃さんが台湾の上信饌玉を紹介したことから。 www.3sse

                                                                                    台湾スイーツ マカダミアデーツを再現 - ツレヅレ食ナルモノ