並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

761 - 800 件 / 9288件

新着順 人気順

メンターの検索結果761 - 800 件 / 9288件

  • RSpecの作者が振り返る歴史(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: History of RSpec – Steven R. Baker 原文公開日: 2021/05/09 著者: Steven R. Baker 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 私がTDD(テスト駆動開発)をチームで教え始めたのは2001年のことでした。当時のTDDはまだかなり新しい概念でしたので、テストを自動化したチームもほとんどなく、XP(エクストリームプログラミング)やTDDについて聞いたことがある人も皆無でした。テストを最初に書くことで設計を進めるという概念は当時まったく知られていなかったので、TDDを理解するのに皆とても苦労していました(20年経った今でも、この事実が完全に変わったとは言えません)。 思い返せば、あの当時は厳しい状況でした。最善を尽くしてTDDの概念を説明し、どうにかしてチームの関心を惹こう

      RSpecの作者が振り返る歴史(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
    • 南場智子氏のブログに内定者が「おもしろくない」 DeNAを育てた"ガチ文化"の秘密に迫る

      メンバーとメンターが語る、StuDIGのリアル 南場:今日はStuDIGの卒業生と、あとメンターをやってるスタッフと一緒にパネルディスカッションをしようと思います。まずみなさんに紹介します。この人が中島さん。わが社の執行役員です。歳は40だっけ? 中島宏(以下、中島):36歳です(苦笑)。 (会場笑) 南場:もう長いこと執行役員をやっているから40だと思いました。36の中島宏です。毎年StuDIGのメンターをしてくれてます。 ここ2人は徳田遼、宮川。わが社のStuDIG出身で内定者。今たまたま、私と一緒にあるプロジェクトをやってます。自己紹介して下さい。 徳田:はじめまして、関西から来ている徳田遼といいます。昨年のStuDIGの参加者で2015年から、この会社で働くことが一応決まっています。 南場:一応って? 徳田:卒業できればですね(笑)。よろしくお願いします。 宮川:慶応4年経済学部の

        南場智子氏のブログに内定者が「おもしろくない」 DeNAを育てた"ガチ文化"の秘密に迫る
      • 横断型テックリードという働き方 - 文字っぽいの。

        みなさんこんにちは。FromAtomです。 自分は今『モバイルアプリ分野テックリード』という肩書で仕事をしています。世の中のテックリードの皆様におかれましては「"分野" テックリードって?」「横断型テックリードって?」という感じかと思います。そんなテックリード業を2019年末から2年ちょっとやってきたので、この記事では自分がやっていることの説明と、分野テックリードが置かれた経緯を紹介します。 なぜモバイルアプリ分野テックリードが必要になったのか 弊社では、全部で12つのiOS・Androidアプリを開発しています。これだけあると、各アプリのプロダクトオーナー毎に意思決定の精度にばらつきが出てきます。例えば、Appleのレビューリジェクトに対する姿勢が異なると「まぁ適当にごまかして通せば勝ちや!」というチームと「BANリスクもあるからちゃんとやるか。面倒だけど。」というチームが生まれる可能性

          横断型テックリードという働き方 - 文字っぽいの。
        • BLOG「芦田の毎日」

          昨夜は、20年前の作品『世界の中心で、愛をさけぶ』(2004)全11話を一晩で全話見た。 2024年08月17日 昨夜は、20年前の作品『世界の中心で、愛をさけぶ』(2004)全11話を一晩で全話見た。主人公の悲劇的な死をからませればなんでもこれぐらいの作品にはなるよ、と思いながら見続けてしまった。お盆の時節にも適していた。 ついでに言えば、綾瀬はるかの眉毛がヤンキーのように細くしすぎとずっと思いながら。ついでに言えば、三浦友和は息子(三浦貴大)の演技より大根になっていて、蓮舫のあざとい表情と逆で顔の表現が全くできない人になっていたので残念だった(そんなに下手な役者ではないのだが)。さらについでに言えば、松下由樹が脚本に生かされて時として痩せて見えた。やはり役者は脚本あっての役者。 今から半世紀以上前の『太陽にほえろ』というTVドラマを思い出す。あれは、いつも無名の役者が主人公になって一話

          • Japanese Traditional Big Companyのインターンシップを2日で辞めるということ - たいむかぷせる2

            はじめに この夏に,とある日系企業,いわゆるSIerでインターンシップをしてきたよという話です。結局のところ「合わなかった」という話なのですが,コレは企業の側に落ち度があったとかいう話ではなく,単純に色んな出来事が重なって「ぼくとは合わなかった」という話です。また当たり前ですが,このタイトルに書いているような日系大企業一般に当てはまるということもなさそうなので,まあこういう人もいるんだなくらいに読んでおいていただけるとありがたいです。 なぜ受けたか そもそも「お前は絶対にSIerには向いていないからやめとけ」と言われたのに受けたのには理由があります。 Web系ばかり見ていて少し不安になった というのが大きいと思います。 ずっとWeb系でインターンやアルバイトをしていて,じぶんはこのままWeb系に就職するんだと思っていました。でもやっぱり新卒というのは不安になってしまうものなんですね。まだま

              Japanese Traditional Big Companyのインターンシップを2日で辞めるということ - たいむかぷせる2
            • フリーランスの将来への不安は経営者として自覚することで突破できるかもしれない 知らないはリスク

              こんにちは、カッシーです! もう早いことで2013年も9月。 気がつけば一気に年末になりそうですね。 やりたいことにフォーカスしてしっかり結果を残せるように 色々とやらなければ!と考える毎日ですw さて、今回は僕が二度目のフリーランスとして活動はじめた時、 将来自分がより自己実現していくために 以前のフリーランス活動とどのような違いがあるのか、 その経緯とポイントをご紹介していきたいと思います。 ※僕が普段どのような生活をしているかはコチラの記事をお読み下さい とある子持ちフリーランスWEBクリエイターの健康的な一日 もうちょっと気楽にブログ書きたいのですが、 気がついたら5700文字ぐらいの記事なりました。。。 長いですがお読み頂けると嬉しいです。 目次 ・以前のフリーランスライフ ・3年間の会社員生活 ・その1.知識労働へのシフトを意識したこと ・その2.自分の理念を持ったこと ・その

                フリーランスの将来への不安は経営者として自覚することで突破できるかもしれない 知らないはリスク
              • お行儀が良すぎる今の起業家へ送る至極の提言!「現実歪曲空間を放ち、圧倒的世界一を狙え!」——国光宏尚(gumi社長)×小林清剛(前ノボット社長)×宮澤弦(ヤフー検索事業責任者)鼎談

                新事業を中心に、日米の大企業・ベンチャー・投資家等のアドバイザーを務める。多摩大学(MBA)客員教授。Net Service Ventures、500 Startups、Founder Institute、始動Next Innovator、福岡県他の起業家メンター。BCG東京、米CSC、CSK/セガ・グループ大川会長付、投資育成会社General Atlantic日本代表などを経て、現在に至る。「エコシステム・マーケティング」など著書多数。訳書に『ザッポス伝説』(ダイヤモンド社))、連載に「インキュベーションの虚と実」「垣根を超える力」などがある。 インキュベーションの虚と実 今、アメリカでは“スタートアップ”と呼ばれる、ベンチャー企業が次々と生まれている。なぜなら、そうした勢いある起業家たちを育てる土壌が整っており、インキュベーターも多く、なにより、チャレンジを支援する仕組みが存在するか

                  お行儀が良すぎる今の起業家へ送る至極の提言!「現実歪曲空間を放ち、圧倒的世界一を狙え!」——国光宏尚(gumi社長)×小林清剛(前ノボット社長)×宮澤弦(ヤフー検索事業責任者)鼎談
                • Team Geek

                  複数のプログラマが関わる場合、優れたコードを書くだけではプロジェクトは成功しません。全員が最終目標に向かって協力することが重要であり、チームの協力はプロジェクト成功のカギとなります。本書は、Subversionをはじめ、たくさんのフリーソフトウェア開発に関わり、その後Googleでプログラマを経てリーダーを務めるようになった著者が、「エンジニアが他人とうまくやる」コツを紹介するものです。「チームを作る三本柱」や「チーム文化のつくり方」から「有害な人への対処法」までエンジニアの社会性について、楽しい逸話とともに解説します。 目次 推薦の言葉 日本語版まえがき ミッションステートメント 謝辞 はじめに 1章 天才プログラマの神話 1.1 コードを隠して 1.2 天才の神話 1.3 隠したらダメになる 1.4 チームがすべて 1.5 三本柱 1.6 実践 HR T 1.6.1 エゴをなくす 1.

                    Team Geek
                  • 「おおかみこどもの雨と雪」 - 紙屋研究所

                    帰省中に娘が寝た後、つれあいといっしょに映画「おおかみこどもの雨と雪」を観に行った。人間であり狼である狼男と結婚した、大学生・花(ハナ)が狼男の子どもである雪(ユキ)と雨(アメ)を生み育てる物語である。 以下はネタバレをする。結末がわかってもいいという人だけ読んでほしい。 ハナの視点で観る つれあいもぼくも、この映画をハナの視点で観た。 子どもたちが生まれるとほどなく狼男は事故で死んでしまい、ハナはシングルマザーとして苦労しながら2人の子どもたちを育てる。「おおかみこども」であることを人々に気取られないようにするので、母子はほとんど社会と隔絶して生きねばならない。医療も社会支援も一切得られない都会のアパートで生活し、ビクビクしながら時たま外を散歩するというほどである。 ぼくらは小さな子どもを持つ親として、働き手である夫を失い、自身は幼子を抱えて働きにも出られない、まさにハナの子育ての苦労に

                      「おおかみこどもの雨と雪」 - 紙屋研究所
                    • 「リファクタリング・ウェットウェア」を再読した - $shibayu36->blog;

                      最近、学生時代よりも学習時間を取れなくなっていて、このままだと新しいことが身につかなくなっていっていくのではという危機感があった。またメンターをするにあたって、人の学習モデルをある程度理解しておいて、アドバイス出来るようにしたいという思いもあった。そこで、昔読んだ「リファクタリング・ウェットウェア」に、学習に関することが書いてあった記憶があったので、さらっと再読した。 [asin:4873114039:detail] この本は、人間の脳について研究していた著者が、脳の働き方などについて解説し、その上で脳を活かすためにはどのようにしたら良いかについて解説している本。脳をハックするということを題材にしているのが面白い。 この本を読むと、人間の技能習得モデルとか、より良い学習の仕方とか、直感をうまく活かす手法とか、そのようなことを学ぶことが出来る。一度でも読んでおくと、今後の学習が効率的になるの

                        「リファクタリング・ウェットウェア」を再読した - $shibayu36->blog;
                      • 話題の著者に聞いた!WordPress初心者が効果的に勉強する方法とは?

                        話題の著者に聞いた!WordPress初心者が効果的に勉強する方法とは? 【インタビュー】WordPressは多くの書籍で紹介されています。WordPressプラグイン & WebAPI 活用ガイドブックを共著で出版された、西川伸一氏と星野邦敏氏に「初心者がWordPressを勉強する方法」について伺いました。 テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査 WordPressはブログをはじめ、最近では企業のWebサイトやWebサービスでも

                          話題の著者に聞いた!WordPress初心者が効果的に勉強する方法とは?
                        • ランチ代がツケ払い!?メルカリの社内制度を支える画期的仕組みについて|まちコラ#11 | mercan (メルカン)

                          みなさん、こんにちは。 今日のまちコラでは、昨年12月に導入した「レストラン立替不要制度」について、導入の背景や効果など、ご紹介したいと思います。 メルカリの社内制度について メルカリには社員同士のコミュニケーションを促す目的で、会社がランチ代を補助する制度がいくつかあります。 シャッフルランチ:他部署との交流促進のため、毎月全社員からランダムに組み合わせた5-6名のチームでランチ メンターランチ: 入社日から1週間、新入社員がメンターと一緒に社内の色々なチームの人とランチ ウェルカムランチ:新入社員と役員陣の懇親のためのランチ 採用会食:社員紹介のためのランチ。今年より制度がさらに進化して、今は事後報告のメールのみでOK 導入の背景 上記のようなランチ制度は社内にかなり浸透しており、昨年末で約300件/月ほど活用されていたのですが、同様に下記の問題を抱えていました。 社員:現金立替の金銭

                          • 本当に超初心者でもAIエンジニアになれるのか?

                            はじめにTeam AI Career (データ分析のお仕事紹介事業)では、 AIエンジニアになりたい方向けのキャリアセミナーを開催し、 お陰様で好評頂いているのですが、 最も多い質問が”ズブの素人でもAIエンジニアになれるのか?”という物です。 結論から言えば、 アプリケーションエンジニアになるより道は厳しく、 ブートキャンプやスクールに入っても離脱する人は多いです。 なので、2–3ヶ月軽く勉強すればドラえもんが自作できるかも!みたいな希望的観測は立てない方が良いのですが、 今後5–10年で、キャリア市場が “AIを使いこなして変革する側 vs AIにより業務の意味がなくなってしまう側”に別れるトレンドを考えると、 少なくともキャリアチェンジを思い立ち、 一定期間集中してAIエンジニア目指して努力することは人生にとってとてもプラスになると思うのでオススメです。 私のキャリアセミナーの内容は

                              本当に超初心者でもAIエンジニアになれるのか?
                            • 二度の精神疾患から這い上がり、意識高い系をやめた - 35歳からの中二病エンジニア

                              僕は今までに二度、適応障害に掛かっている。今年1年過ごしてみて、漸く当時の状況を客観的に考察できるようになってきた(とか各所そろそろ時効だろうと思ったりする)のと共に、その前後で仕事に対する考えが大きく変わった部分があったので、つらつらと綴っていこうと思う。 わりと意識高い系だった 別に近年の揶揄する方の意味合いは無く、かつての僕は割と意識高い系の人間だったと思う。切っ掛けこそ不純な動機(好きなエロゲーのソシャゲ化の話)ではあったものの、黎明期のソシャゲ業界に飛び込み、意識の高い旬のスタートアップを渡り歩いてきた。ハードワークをこなしつつウェブエンジニアとしての技量を上げ、勉強会で登壇してみたり、グループワーク型インターンのメンターをしてみたりということもあった。週末起業的なことをやっていた時期もある。 当時は20代から30そこそこという若さも手伝って、外に出て情報発信することや、ガッツリ

                                二度の精神疾患から這い上がり、意識高い系をやめた - 35歳からの中二病エンジニア
                              • ヨシフ・スターリン - Wikipedia

                                ヨシフ・ヴィッサリオノヴィチ・スターリン(ロシア語: Ио́сиф Виссарио́нович Ста́лин、グルジア語: იოსებ ბესარიონის ძე სტალინი、ラテン文字表記の例:Iosif Vissarionovich Stalin、1878年12月18日(ユリウス暦12月6日) - 1953年3月5日)は、ソビエト連邦の政治家[1]。同国の第2代最高指導者 (1924年 - 1953年) [2][3]であり、 ソビエト連邦共産党中央委員会書記長(1922年 - 1934年)、ソビエト連邦人民委員会議議長・ソビエト連邦閣僚会議議長(1941年 -1953年)、ソビエト連邦国防人民委員・軍事大臣(1941-1945)などの役職を歴任し、ソ連邦英雄の称号を持ち、軍人としての最終階級はソ連邦大元帥である。民族的にはグルジア人。 1924年1月から1953年3月に渡って同

                                  ヨシフ・スターリン - Wikipedia
                                • 木曜不足

                                  2004年ごろに Google の猫で深層学習が一躍脚光を浴びたとき、画像認識は特徴抽出が難しいので深層学習で良い結果が出るが、自然言語処理は特徴量*1がリッチなので、深層学習を適用するのは難しいだろうと思っていた。 特徴量がリッチとは、例えば「ホームラン」のたった1語でその文はスポーツ、特に野球の話題である可能性が高くなる、みたいな話である。一方、ピクセルの1つが緑であることから何の画像か当てるのは不可能だ。 その後、自然言語処理でも深層学習が当たり前になったのは誰もがご存知のとおりであり、自身の不明を恥じるばかりだ。ただ言い訳をさせてもらえるなら、自然言語処理のえらい先生方も同じように言っていたのだ。 2014年ごろ、LSTM などの深層学習モデルが発展し、自然言語処理でも目覚ましい結果が出始めた。機械翻訳など多くのタスクで、人間の平均といい勝負になったのもこの頃だったと思う。すると、

                                    木曜不足
                                  • プロダクトエンジニア養成講座@リブセンスのwebアプリケーションコース用研修資料を公開します - Qiita

                                    はじめに リブセンスで不動産売買サービスIESHILのエンジニアリングマネージャーしてる@tchikubaです。 今回縁あって、実務未経験の学生向けにプロダクトエンジニア養成講座(webアプリケーションコース)なるインターンのメンターを担当しました。Ruby on Railsを用いたwebアプリケーションの開発を「何を作るか」を定義して「チームで」行う、というものです。 個人的に社会人向けのプログラミング教育に関心があったので良い機会でしたし、未経験者の可能性を広げる意味でも社会的意義が大きいと感じています。 実際に受け入れた2名のメンバーから研修資料を終了後も見れるようにして欲しいと要望頂いていたので、せっかくなので資料を公開します。 期間中、コワーキングしながら作成した資料もあり、それも見れるようにした方が実際に何をやっていたのかより具体的にイメージが湧くのですが、社内のコンフルエンス

                                      プロダクトエンジニア養成講座@リブセンスのwebアプリケーションコース用研修資料を公開します - Qiita
                                    • エムスリーを退職して新たなる挑戦へ! - 算譜王におれはなる!!!!

                                      タイトルのとおり、今年の4月末をもって、4年半在籍したエムスリー株式会社を退職します。 いわゆる退職エントリで、エムスリーへの感謝の気持ちを込めて、また自身の決意の表明として書きました。 エムスリーが長澤太郎を育てた 私は大学卒業後、メーカー系SIerにおいてSEとしてキャリアをスタートしました。 いわゆる「SE」よりもプログラマーを志望していた私は、その1年半後である2013年10月にエムスリーへ転職しました。 エムスリーとの出会いは、面白い偶然なのですが@yusukeさんに紹介されたことです。 当時と比べると今は、エムスリーの知名度はエンジニア界隈に広まりつつあると思いますが、私はそのときに初めてエムスリーという会社を知りました。 エムスリーは、医療への貢献を使命とする会社です。 「インターネットを活用し、健康で楽しく長生きする人を一人でも増やし、不必要な医療コストを一円でも減らすこと

                                        エムスリーを退職して新たなる挑戦へ! - 算譜王におれはなる!!!!
                                      • Making of “Kindolphin” | 麦 Baku

                                        group_inou / HAPPENING group_inouとAC部のミュージックビデオ作品『HAPPENING』をWebアプリ化しました。デザインと実装は僕一人です。元のビデオがGIFアニメ縦長漫画が歌詞に合わせて自動スクロールする仕様だったので、GIFの質感をロスレスかつ自分のペースで楽しめるように、某電子書籍アプリのような体裁でインタラクションできるようにした次第です。 We have just released a Webtoon app that highlights the lyrics of group_inou's music video "HAPPENING". You can switch between Japanese/English, change colors, stop and have a close look, or just scratch and

                                          Making of “Kindolphin” | 麦 Baku
                                        • 大学のアジャイル教育に奮闘した10年からの学び─短期の集中授業でアジャイルをどう実践するか? - Agile Journey

                                          ソフトウェア開発において、アジャイルという考え方はかなり浸透しています。多く出版物やWebコンテンツ、さまざまなコミュニティやセミナーが存在し、アジャイルの情報には触れやすい状況になってきました。一方で企業においてアジャイルを導入しようとする際に開発チームのどこを変えるべきか、組織固有のルールとどう折り合いを付けるかなどに頭を悩ませる方も多いでしょう。 『SCRUM BOOT CAMP THE BOOK』などの著作で知られ、アジャイルコーチとして企業の組織づくりを支援する永瀬美穂(@miholovesq)さんは、これまで複数の大学で授業におけるアジャイル導入も支援し、その成果を発表する「Agile PBL祭り」を主催してきました。永瀬さんによると、学生は前提知識もないところからソフトウェア開発を学ぶため、社会人エンジニアより自然とアジャイルに取り組める面もあるそうです。 大学はなぜ教育にア

                                            大学のアジャイル教育に奮闘した10年からの学び─短期の集中授業でアジャイルをどう実践するか? - Agile Journey
                                          • DB(ドイツ鉄道)オープンデータハッカソンに参加してきました - Qiita

                                            Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 2017年5月12日(金)から13日(土)にかけて開催されたDB(ドイツ鉄道)オープンデータハッカソンに参加してきました。友人であるドイツ人の大学教授から、4月末に「こんなイベントがあるんだけど来ない?」と誘われて、反射的に「行く!」と答えてしまったのですが、あれ?もう2週間しかないじゃん、しかも場所がベルリンってドイツじゃん、ってなって、でも、行ってしまいました。学生も、場所のことを隠して「面白そうなハッカソンがあるんだけど一緒に行かない?」って誘ったんですが、さすがにバレちゃいました。 ##今回のハッカソンはJR東日本がパートナー?

                                              DB(ドイツ鉄道)オープンデータハッカソンに参加してきました - Qiita
                                            • はてなインターン2011リーダーがレポートを書きました - ポクポク

                                              こんにちは、はてなインターン2011リーダーのpokutunaです。 意識の高い記事は id:gigi-netが、面白おかしいテキストは id:uasiにやられてしまった。 他のインターン生のレポートも素晴らしいものばかり、もう私が特別述べるべきことはありません。 なので僕は人に欠かすことのできない"食"についての情報を発信しようと思います。 インターンについて詳しく知りたい方は他のインターン生のレポートを読めばいいのではないでしょうか。 はてなインターンが終わって始まった - 夜から朝にかけて はてなエンジニアインターンに女子で初めて参加したよ!その1 - 失敗は成功の元 意識の高い学生(笑)がはてなインターンシップに参加すべき5つの理由 - 5.1さらうどん - 過去ログ はてなインターンに意識の低い学生が参加して社長にTシャツ売りつけた話 - Yarukidenized:ヤルキデナイ

                                                はてなインターン2011リーダーがレポートを書きました - ポクポク
                                              • 45541

                                                CareerFoundry UX Design Courseを卒業。ユーザーリサーチ及び相互作用デザイン専門。 この記事を読んでいる人は恐らくUXデザイナー、あるいはUX関連のお仕事を志望の方が多いのではないでしょうか。 私自身もUXデザイナーなのですが、UXデザイナー職の面接は一筋縄では行きません。業界の経験もあり、長い間仕事をして実績もあり、多くのクライアントから良い評価をもらい、数々の問題に対処してきた猛者だとしても、面接は手強いものです。 面接の準備にはすごく手間がかかります。今回は、面接の場で読者の皆さんのスキルや専門分野に関して自信を持って話してもらえるよう、UXデザイナーの仕事の面接でよく聞かれる質問をリストアップしてみました。 下記の7つの質問を見てみましょう。そして、その質問に対してどう答えてUXデザイナーの仕事を手に入れるか、戦略を考えていきましょう。 UXデザインに関

                                                  45541
                                                • いまいちど胸に手を当てて考えたい「生産性の心理学」 | ライフハッカー・ジャパン

                                                  Inc.:筆者のリー・ブキャナンさんはウェブメディア『Inc.』の編集主幹です。また、『ハーバードビジネスレビュー』の元編集者で、『Webmaster Magazine』の創設者でもあります。 溜まりに溜まったメール、詰め込まれたミーティング、電話会議、昨日終わらせるはずだったタスクの数々...。朝、そんなことを考えながら目覚め、夜、それらのことを考えながら眠りにつきます。いっぽう、家族の時間といえば、子どもたちがビデオゲームをする傍らで、営業報告書とにらめっこして過ぎていきます。起業家には、やるべきことがたくさんあるのです。Inc.500の調査によれば、急成長している企業のうち85%のCEOが、1日に10時間以上働いているそうです。そんな状況では、生産性は、ひとつの指標というよりは、もはや強制命令に近いものです。 現代では、個人の生産性を計測・管理し、成果の最大化を助けてくれるツールやシ

                                                    いまいちど胸に手を当てて考えたい「生産性の心理学」 | ライフハッカー・ジャパン
                                                  • 職業上の弱点を強みに変える方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                                    職業上の弱点の多くは強みに変えることができます。必要不可欠なのは自分で「弱点」だと思っていることを採用窓口の人や将来雇用主になりそうな人にどう伝えるかわかっていることです。よくある弱点を5つあげて、それらをどのように見直して強みとして使えるか見ていきましょう。 経験がない:恐れずに学べます たとえば、あなたが会社でインターンをしているなら、組織のヒエラルキーの底辺にいるような気がするかもしれません。でも、その感情を力に変えられます。なぜなら、そんなあなただからこそ他の人たちは進んで面倒をみてあげたいと思ってくれるかもしれないからです。 誰でも人に後れをとりたくありません。才能に恵まれた人や会社で大きなことを成し遂げた人は自分と同列にいる仲間と情報を共有するのは慎重になるでしょうが、インターンや学生に対してならもっとオープンになるかもしれません。あなたは、後者のタイプのポジションにいるせいで

                                                      職業上の弱点を強みに変える方法 | ライフハッカー・ジャパン
                                                    • Railsエンジニアとして就職できるレベルとは - komagataのブログ

                                                      仕事でフィヨルドブートキャンプというRailsエンジニアになるためのスクールをやっています。 FJORD BOOT CAMP(フィヨルドブートキャンプ) 「どのレベルになったら就職できるの?」 という点がイメージできないと、就職したい人にとってわかりづらいなと思ったので明確にしておきたい。 戦力として計算できるRailsエンジニアとは 僕の考える、Railsエンジニアとして就職できる最低レベルは、 「少しでもプラスの戦力として計算できる」 というものです。 「Issueを一人でこなせる」 といっても良いかもしれません。 「は?みんな10の戦力持ってるところに1とかじゃ困るんだけど?」 と思うかもしれませんが、Railsプロジェクトにとってほとんどの人類は1の戦力も無くて、マイナスです。 Railsチュートリアルを終わったばっかりで実務レベルの開発したことないぐらいの人もマイナス戦力です。

                                                      • もう24歳なのに、はてなインターンに参加した - マルシテイア

                                                        概要 株式会社はてなの夏季インターンに参加しました。 諸々の情報を共有します。 目次 境遇 インターン流れ 応募〜参加まで 前半 後半 まとめ 有益情報 来年のインターン生へのアドバイス 長くなってしまった。 まとめと有益情報だけでも大変有益です。 境遇 誰お前 CS専攻のM1(1留) インターンに応募するまで 私は茨城のとある大学院のM1だ。プログラミングに興味があって情報系の学科*1に入学したはいいものの、特にプログラミングに没頭して勉強するわけでもなく、評価Cギリギリのコードを書き、せっかくすごい人*2がたくさんいる学科に入ったというのに、技術的な話もできずコミュ力もない私はぼっちになってしまい、同期が鯖管とかWeb開発のバイトでキャリアを積んでる中、コンビニの夜勤とかAV屋さんで働いて底辺の大学生活を続けていた。 B4で配属された研究室には優秀な先輩や同期がいて、以前よりも頻繁に「

                                                          もう24歳なのに、はてなインターンに参加した - マルシテイア
                                                        • 三日で3億稼いだけど質問ある? : ゴールデンタイムズ

                                                          1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/02/27(日) 00:44:03.19 ID:aNaNR85Y0 原油高騰うめえええええ 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/02/27(日) 00:52:23.23 ID:IrpbyLCT0 種はいくら? 業者は何使った? 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/02/27(日) 00:54:04.36 ID:aNaNR85Y0 >>21 種3300万 業者はIGMARKETS 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/02/27(日) 00:56:16.54 ID:GILiJJR6O 先物か? 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/02/27(日) 00:57:46.09 ID:aNaNR85Y0 >>2

                                                            三日で3億稼いだけど質問ある? : ゴールデンタイムズ
                                                          • “本当の思考力” を身につける。「史上最高の投資家」ウォーレン・バフェットがすすめる8冊の名著たち。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                            「史上最高の投資家」と名高いウォーレン・バフェット。8兆5428億円を越える純資産を持ち、長者番付では現在2位の世界的大富豪です。長者番付で1位のマイクロソフトCEO、ビル・ゲイツにもメンターとして信頼されている86歳は、どんな読書観を持っているのでしょうか? 今回は、ウォーレン・バフェットにとって読書とはどういうものか、そして彼自身の人生に影響を与えた名著をご紹介します。日本語に翻訳されているものの中から、ビジネス分野を中心に、投資をしない人でも楽しめる本を8冊を厳選しました。 億万長者が勧める良書を読んで、考えをブラッシュアップしていきましょう! ウォーレン・バフェットにとっての読書とは 「私は1日中オフィスに閉じこもって本を読む」と話すウォーレン・バフェット。1日の勤務時間の80%を読書に充て、思索を深めることに費やしているそう。 以前賢くなる方法について尋ねられた彼は、1日に500

                                                              “本当の思考力” を身につける。「史上最高の投資家」ウォーレン・バフェットがすすめる8冊の名著たち。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                            • SmartHRにおけるクロスファンクショナル実践例 - SmartHR Tech Blog

                                                              こんにちは! SmartHRで開発したり、アジャイル推進したり、筋トレしたりしてるkouryouです。 SmartHRでは顧客の価値の最大化を目指し、日々開発プロセスの改善を行っています。 特に私の所属する基本機能のDチーム*1では、以前からクロスファンクショナルを強く推進しています。 本日はクロスファンクショナルとは何なのか?やってみてどんなメリットがあったのかをまとめました。 クロスファンクショナルとは スクラムガイドでは機能横断型と翻訳されています。 機能横断型というのは、エンジニアリング、デザイン、QAなど複数の職能(スキル)を持つことを表しています。 そして機能横断型という言葉は、チームに対して使われることが多いですが、個人に対しても使われます。(例: プロダクトエンジニアがデザインもできる、QAエンジニアがコードも書けるなど) SmartHRにおいてチームが機能横断型であること

                                                                SmartHRにおけるクロスファンクショナル実践例 - SmartHR Tech Blog
                                                              • 研修で初めてRuby on Railsを触って学んだこと - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                                                はじめに 配属研修の課題について エンジニア新入社員研修の個人課題:「JavaScriptでの開発」 配属研修課題1:「RailsでAPIサーバのみ構築」 配属研修課題2:「Railsでフロントエンドも含めた開発」 作ったアプリケーションの概要 JavaScript・Expressで開発した時との違いに関する感想 letやconstが要らない変数定義 falsyな値の違い ブロックをそのまま変数に代入できない 暗黙のreturn 条件文の後置 フレームワークの機能が豊富 ディレクトリ構造の一貫性 リソースベースルーティング 課題を取り組みながら学んだこと OpenAPIを使ったAPI定義ファイルの作成 N+1問題対策 テストコードに関する考えの変化 おわりに We are hiring! サムネイル画像 はじめに こんにちは。2022年4月に新卒で入社しました教育事業本部サービス開発部バッ

                                                                  研修で初めてRuby on Railsを触って学んだこと - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                                                • チーム力向上のためのエトセトラ - Qiita

                                                                  この半年間、久しぶりに開発チームのマネージャ的な立場もやることになったので、「ふつうの受託開発チームのつくりかた」以来、工夫したことをまとめておきます。「ふつうの受託開発チームのつくりかた」未見のかたはぜひそちらも見てみてください! チームに名前を付ける 私の受け持つチームは伝統的に「ラスカル」の名を付けるようにし、チームのアイデンティティを保つようにしています。チームメンバも本当は出来るだけ長く担当してもらいたいのですが、大きなSIerだとそれが難しいこともあります。 通常のプロジェクトチームだと、サブシステム名くらいで呼ばれることでしょう。これは、そのプロジェクトが終わったらチームも終わり、で帰る場所も無くなることを意味しますし、愛着をもって働くことは難しくなります。 メンバが多少入れ替わっても、チームは継続する"モーニング娘。方式"であれば、またいつか戻ってくることもできるし、OBと

                                                                    チーム力向上のためのエトセトラ - Qiita
                                                                  • DeNA南場さんの講演を読んでモヤっとしたこと

                                                                    DeNA南場さんの講演が素晴らしかったそうで。 昔から彼女のブログと文体が大好きだった僕も、とても楽しみにまとめを読みました。 DeNA南場さんの講演「ことに向かう力」がいい話だったので全文読め で、とても良かったのですが、なんかちょっとモヤっとしたので、メモしておこうと思います。 南場さん、2年ほど前に、DeNAの代表を退かれましたよね? 旦那さんの看病をするために。 「夫の病気にも圧勝する」 DeNA南場社長、退任への思い 僕はこのニュースを知ったとき、その決断に涙しました。 現場の最前線、大成功の階段の頂上近くにいながら、あっさりとそれを捨てるなんて、なんて自分の人生を生きている、リアルな人なんだろう、と。 でも……今回の講演は、この2年間をくぐりぬけてきた跡が、全く見られないのです。 まるでこの2年間がなかったかのような感じ。でも、極めて重大な局面を潜ってきたのだから、本当はいろい

                                                                      DeNA南場さんの講演を読んでモヤっとしたこと
                                                                    • 2017年の漫画ベスト108作品|スパルタ

                                                                      2017年に刊行された漫画の中で、面白かった・価値があると思った作品をランキング形式で羅列しました。漫画選びの参考になれば幸いです。 この記事は2018年1月3日に脱稿しました。約32,000文字です。全文無料です。 順位の基準の傾向としては、2017年に完結して最終巻が出た漫画をやや優遇したいという点と、ジェンダーおよびセクシャリティその他の所謂ポリティカル・コレクトネスを意識したいという点はあります、が、基本的には個人的に面白かったかどうかです。ジャンプ漫画については本誌連載分まで読んでいます。序盤は批判的な言及もしていますが、50位くらいからは特にオススメしています(最後に2017年のワーストも載せています)。 読んでいる漫画の量は年間600冊くらいなので名作でも抜けもあると思います。これが面白いよ、という作品があれば是非ご教示ください。 「2016年のオススメの漫画まとめ ベスト4

                                                                        2017年の漫画ベスト108作品|スパルタ
                                                                      • SmartHRの体験入社にいってきた - hokaccha memo

                                                                        tech.smarthr.jp 人事制度として興味あるし、他の会社で働いてみることにも興味があったので発表された直後に反射的に応募したところ、きていいよ(意訳)と返事をもらったのでほいほいと行ってきた。 一日のコースで、こんな感じのことをやってきた。 午前中 30分ぐらいで環境構築 エディタとかシェルの設定を好きなようにする 必要そうなソフトウェアとかミドルウェアとかはあらかじめインストールしてあった リポジトリをクローンしてきてドキュメントに沿ってbundle installとかbin/rails db:migrateとかをやるだけ 開発環境はRails以外(DBとか)はDockerだった(RailsはDocker for Macが遅くて諦めたらしい) さくっとできるチケットを消化してマージまでのプロセスを体験する CSSを2行追加しただけ チケット管理はJiraでやられていてGitHu

                                                                          SmartHRの体験入社にいってきた - hokaccha memo
                                                                        • ドラゴンボールの幼児性と非日常なモラトリアム - あざなえるなわのごとし

                                                                          redgmcanon.hateblo.jp 昨日、この記事を読んで面白いなーとか思ってたんですよ。 とまれゲンドウと比較しちゃうのは、画龍点睛を欠いてる感じで。 ゲンドウってのは、徹底して愛欲と私欲のひとですから。 我欲のためにセカイを造り変えようとさえする。 それは悟空とはかなり違う。 悟空というか、ジャンプマンガのキャラに共通するのは父性の不在と幼児性。 【スポンサーリンク】 幼稚さとエロ まず悟空は父親である以前に結婚してるんですよね、チチと。 そしてチチとそれなりの行為をして悟飯と悟天が産まれてる。 二人ですよ? でもそういう匂いを一切感じさせない。 薄い本はその辺を掘り下げるんでしょうけど。 ウーロンにしろギャルのパンティが欲しいとか、フェティズム極まってる。 ドラゴンボールのエロ担といえば亀仙人ですが、あのひとにしろパフパフですよ? 独り部屋でエアロビを見ながらハァハァ言ってる

                                                                            ドラゴンボールの幼児性と非日常なモラトリアム - あざなえるなわのごとし
                                                                          • 学生エンジニア向けGitHub勉強会で、クックパッドでの基本的な開発プロセスについて話しました - inohilog

                                                                            プログラミングが好きな学生のためのGitHub勉強会 2015 | SEゼミ で、クックパッドでの基本的な開発プロセスについて話しました。 また当日はメンターとしても参加しました。 今回はGitHubを使ったこと無かったり、プルリ(Pull Requst)をしたことが無い学生の方々が主な参加者で、 GitHub実践入門の著者が講師を務め、いくつかのWeb系企業のエンジニアがメンターを務めました。 だいたい4人くらいの様子を見ていましたが、プルリを送り合うあたりまではスムーズに。 プルリするために、相手のリポジトリをForkして、ブランチを作って、push して、と ちょっと複雑になると、大変そうでした。 私も最初にgitを使い始めたころは、origin とか master とか、わけがわからなかったのを覚えています。 特に、当時は Subversion を主に使っていたこともあり。 発表内

                                                                              学生エンジニア向けGitHub勉強会で、クックパッドでの基本的な開発プロセスについて話しました - inohilog
                                                                            • はじめてのエンジニア1on1メンター - yigarashiのブログ

                                                                              ピープルマネジメントの文脈でエンジニア同士のメンタリング制度を設置しているIT企業は多いと思います。自分が勤める会社も例に漏れず、1on1によるメンタリング制度があります。エンジニアリングマネージャーを目指す若者の戦略 - yigarashiのブログ でも整理したように、ピープルマネジメントの領域にも取り組んでいきたいと考えていたわけですが、9月ごろからメンティー2人を持つ機会に恵まれました。1on1やコーチングの経験はほとんどなく、同僚のキャリアに関わる責任の重さを思うと、なんらか知識や型を整えて臨むのが適切だろうと考えました。この記事では、はじめてのエンジニア1on1メンターをやっていくために学んだことや実践の様子をまとめてみようと思います。 座学編 スクラムマスターの文脈でコーチングは多少関わりがあるものの、やはり1on1によるメンタリングは初めての経験です。何はともあれ本を1冊読む

                                                                                はじめてのエンジニア1on1メンター - yigarashiのブログ
                                                                              • 東大が本気をだした! 大学発ベンチャー支援のメカニズムがコレだ! - リクナビNEXTジャーナル

                                                                                東京大学発のベンチャー企業の勢いが止まらない。2015年6月には、中国のバイドゥ(百度)がネイティブ広告事業を展開するpopIn株式会社を十数億円で買収したと発表。また、ミドリムシを培養する生産と研究活動で注目されている株式会社ユーグレナは、2015年4月にSMBC日興証券、株式会社リバネスと組んで、研究開発型ベンチャー支援のための20億円規模の新ファンドを設立したことを発表し、話題となった。 popInやユーグレナだけではない。経済産業省が2015年4月に発表した調査では、日本における平成26年度までの大学ごとのベンチャー創出数で、東京大学が2位の京都大学(84社)と100社以上の差をつけての1位(196社)となった(※)。なぜ東大から次々にベンチャー企業が生まれているのか。その背景に迫る。 ※経済産業省「大学発ベンチャーの成長要因を分析するための調査 大学発ベンチャー創出数(大学別)」

                                                                                  東大が本気をだした! 大学発ベンチャー支援のメカニズムがコレだ! - リクナビNEXTジャーナル
                                                                                • 何になりたいかがわからない。13歳のハローワーク。漠然と学歴社会のレールの上で走っているならば、今できるハローワークで何かヒントをつかもう。夢中になれるものがみつかれば素敵です。 - ねこぷろ

                                                                                  今の子供たちはいくつくらいから自分の将来について真剣に考えているのだろう。 何かの選手になりたいとか、オリンピックに出たいとかの夢がある子供もいると思うし、こんな職業につきたいとか、こういう仕事していたいとか、こうなりたいっていう夢がはやく持てるとうらやましいなと思います。 努力する人は 夢中な人には勝てない。『好きこそ物の上手なれ』何かに成功したいとか、自分の可能性を知りたいときは、まず自分が夢中になれるものと出会いたいですね。 - ねこぷろ 夢が持てるって素敵だし、そのために何かをはじめているならそれがはやければはやいほど、夢の実現に費やす時間が増えるのでチャンスがあると思います。 漠然と学生時代、良い学校に入学して、それが最終学歴ならば良い大学を出てみたいなのがいつの間にかまわりがそうだったからと学歴ありきの世界の中で学生時代を過ごしてしまって、そこから開放された大学生になっても、何

                                                                                    何になりたいかがわからない。13歳のハローワーク。漠然と学歴社会のレールの上で走っているならば、今できるハローワークで何かヒントをつかもう。夢中になれるものがみつかれば素敵です。 - ねこぷろ