並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1808件

新着順 人気順

モノづくりの検索結果321 - 360 件 / 1808件

  • 値上げのためにムダな機能を増やし続けた…世界一だった日本の電機製品が凋落した根本原因 ユーザーのニーズよりメーカーの都合を優先していた

    世界が認めた「Made in Japan」 日本の工業製品の形容詞と言えば、高品質、高性能だ。技術大国ニッポンの誇りとして、民間企業のみならず、広く日本社会に浸透しているこだわりだとも言える。「Made in Japan」はそのこだわりの代名詞だった。製品に「Made in Japan」と刻印されていれば、高品質、高性能だと世界中が認めてくれたのだ。 それだけではない。高度成長期の日本製品には、手頃な価格という強みもあった。高品質、高性能にもかかわらず、競合する欧米製品に比べ安価であることが大きな武器だった。ところが、手頃な価格を維持するのは簡単ではない。為替の影響も受けるし、人件費などのコストの上昇もある。いつまでも日本企業が低価格を武器にするのは難しかった。 「製造」ではなく「モノづくり」にこだわった結果 1990年代の終わりから、企業やマスメディアで「モノづくり」という言葉が流行り始

      値上げのためにムダな機能を増やし続けた…世界一だった日本の電機製品が凋落した根本原因 ユーザーのニーズよりメーカーの都合を優先していた
    • 映画「数分間のエールを」ぽぷりか×花田十輝が語る、最後まで信念を貫き情熱を込めた制作の裏側 - 映画ナタリー 特集・インタビュー

      ナタリー 映画 特集・インタビュー 映画「数分間のエールを」ぽぷりか×花田十輝が語る、最後まで信念を貫き情熱を込めた制作の裏側 映画「数分間のエールを」 PR 2024年6月21日 オリジナルアニメ映画「数分間のエールを」が6月14日に公開された。石川県を舞台とする本作は、ミュージックビデオの制作に没頭する男子高校生・朝屋彼方と音楽の道をあきらめた女性教師・織重夕が織りなす青春群像劇だ。「ラブライブ!」「宇宙よりも遠い場所」の花田十輝が脚本を手がけ、映像クリエイターチーム・Hurray!(フレイ)のぽぷりかが監督、おはじきが副監督、まごつきがアートディレクターを担当。花江夏樹が彼方、伊瀬茉莉也が夕に声を当てた。 ナタリーでは公開を記念した連載特集を展開中。第3回となる今回は、ぽぷりかと花田にインタビューを実施した。Hurray!にとって初の映画プロジェクトとなった本作の企画成立過程や制作に

        映画「数分間のエールを」ぽぷりか×花田十輝が語る、最後まで信念を貫き情熱を込めた制作の裏側 - 映画ナタリー 特集・インタビュー
      • 「名古屋=行きたくない街No1」のはずが観光客過去最多。風評と実態のギャップの「なぜ」?(大竹敏之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        愛知県の観光客は8年間で4割増愛知県の2019年の観光入込客数が前年比5%アップの1億1854万人と、統計開始以来過去最多を記録しました。統計開始当初の2011年の8433万人と比べると、8年間で約40%の伸長となります。 県庁所在地である名古屋市の調査では「行きたくない街No1」とされながら、地域全体の来訪者は着実に上向きに推移していました。一般には「愛知=名古屋(圏)」のイメージが定着していて、愛知県の観光客が増えているということは、すなわち中心である名古屋も同様の傾向にあることは間違いありません。人気がないと言われながらも訪れる人は増えている。この風評と実態のギャップは一体どういうことなのでしょう? 名古屋市のアンケート調査が招いた「名古屋=魅力がない」名古屋が「魅力がない街」「行きたくない街」全国ワーストの汚名を着せられることになったのは、名古屋市が2016・18年に行った「都市ブ

          「名古屋=行きたくない街No1」のはずが観光客過去最多。風評と実態のギャップの「なぜ」?(大竹敏之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 【解説】ガイナックス破産の背景は 1年で2億円以上の「現金・預金」が消え…(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          アニメ制作会社のガイナックス(東京都杉並区)が東京地方裁判所に会社破産の申立をして受理されたと発表しました。同時に庵野秀明さんが代表取締役を務めるアニメ会社のカラーも、補足する形でコメントを掲載しました。多くの作品を世に送り出して、当時のオタクを熱狂させたガイナックスについて振り返り、破産に至った背景を考えてみます。 ◇ヒット作続々も 脱税で騒ぎに  ガイナックスは1984年に設立。代表作は何といっても「新世紀エヴァンゲリオン」(現在はカラーが著作権を保有)ですが、他にも「ふしぎの海のナディア」や「王立宇宙軍 オネアミスの翼」「トップをねらえ!」などのアニメ作品に加え、美少女育成ゲーム「プリンセスメーカー」などでも知られています。庵野さんをはじめ、多彩な人材が集まり、「ガイナックス」には特別な思いを抱く中高年のアニメ、ゲームファンは多いでしょう。 その理由は、センスの良さです。当時のオタク

            【解説】ガイナックス破産の背景は 1年で2億円以上の「現金・預金」が消え…(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 料理研究家ってどうやってレシピつくってるの?こだわりのモノづくりの裏側を聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            近頃、SNSでもよく料理のレシピを見かけますよね。「おうちで簡単」とか、「時短」とか銘打っていて、ものすごい数の「いいね」を集めると「バズレシピ」なんて呼ばれたり。 こうしたレシピは、いったいどのように生み出されているんでしょう? ひらめきであっさりなのか、実は大変な試行錯誤があるのか。 そこで今回お話をお伺いしたのが、約26万人ものTwitterフォロワー数(2021年1月19日現在)を誇る料理研究家「ジョーさん。」。 ひとたびレシピを投稿すれば、数千、時には数万の「いいね」がつくこともザラであり、料理本の出版やテレビ出演などその活躍の場を広げています。 www.kadokawa.co.jp 日々膨大な数のレシピが世に発表される中、ジョーさん。はいかにして人々に支持されるレシピを生み出してきたのでしょうか? レシピの考案方法や料理撮影のノウハウ、さらには無名の存在からメディアで活躍する料

              料理研究家ってどうやってレシピつくってるの?こだわりのモノづくりの裏側を聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 今年もMIXIの23新卒技術研修の資料と動画を公開します!

              研修資料・動画一覧Git研修 ( 動画 / スライド )データベース研修 ( 動画 / スライド1, 2 / リポジトリ )テスト・設計研修 ( 動画 / スライド )コンテナ研修 ( 動画 / スライド1, 2 )iOSアプリ開発研修 ( 動画 / スライド / リポジトリ )Androidアプリ開発研修 ( 動画 / スライド / リポジトリ )Flutter研修 ( 動画 / スライド / リポジトリ )フロントエンド研修 ( 動画 / スライド / リポジトリ )ゲーム開発(Unity)研修 ( 動画 / スライド1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 / リポジトリ )AI研修 ( スライド / リポジトリ)データマネジメント研修 ( 動画 / スライド )セキュリティ研修 ( スライド )インシデントハンドリング研修 ( 記事 )チーム開発研修 ( スライド )Git研修チーム

                今年もMIXIの23新卒技術研修の資料と動画を公開します!
              • ブランドオーナーとしての小嶋陽菜 「みんなから愛される努力をしない」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                2000年代後半に誕生し、10年代には宣伝チャネルの1つとしてマーケティング領域を中心に広まっていった「インフルエンサー」という職業は、今や世間に影響を与える人物を表現する用語として、すっかり市民権を得た。 新しい概念の醸成とともに、インフルエンサーの「キャリア」もまた、新しい展開を迎えようとしている。元AKB48の小嶋陽菜は、自分のインフルエンス力の価値と使い方をよくわかっており、その代表例と言えるだろう。AKB48を卒業後、2018年夏に「Her lip to」を設立。アパレルブランドのオーナーとしてキャリアを積むとともに、同ブランドは日本のみならず、中国でも着実にファンを集めている。 そんな小嶋陽菜氏を特別ゲストに迎えたトークセッションが、ECプラットフォーム・BASEが主催するイベント「BASE OWNERS DAY」で開催された。2020年を迎え、「インフルエンサー」はどのように

                  ブランドオーナーとしての小嶋陽菜 「みんなから愛される努力をしない」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                • バスクシャツとは?御三家以外の日本ブランド・メイドインジャパンで探そう!おすすめ5選 - YMのメンズファッションリサーチ

                  私のバスクシャツ事情 バスクシャツとは 日本ブランドのバスクシャツ5選 A VONTADE(アボンタージ) OMNIGOD(オムニゴッド) TIEASY(ティージー) KAPTAIN SUNSHINE(キャプテンサンシャイン) MANUAL ALPHABET(マニュアルアルファベット) まとめ 私のバスクシャツ事情 出典:A VONTADE (アボンタージ) ラックス バスクシャツ 3/4 Lax Basque T-Shirts 3/4VTD-0573-CS メンズ トップス 7分袖カットソー ボートネック 2022ss 日本製 正規取扱店 私はバスクシャツが好きです。 特にセントジェームスの代表的モデル「ウェッソン」には目がなく、コレクターよろしく収集していた時期も。 画像のように最大で7~8枚くらい同時に所持していたこともありました。 ある時サイズ的に合わなくなったもの等を売却し、今手

                    バスクシャツとは?御三家以外の日本ブランド・メイドインジャパンで探そう!おすすめ5選 - YMのメンズファッションリサーチ
                  • これを聴いて冷静でいられない VR音楽ユニット「YSS」が“唯一無二”である理由【ロングインタビュー】

                    これを聴いて冷静でいられない VR音楽ユニット「YSS」が“唯一無二”である理由【ロングインタビュー】 インタビュー本編に入る前に、YSSという音楽ユニットについて多少長めの紹介をする必要がある。なぜなら、このふたりはバーチャルで活躍する音楽系アーティストの中でも、特異な存在であるから。もうひとつの理由は、正直に言って、今回のロングインタビューに関して、聞き手の著者があまり冷静でないからだ。まず、2人の情報を整理するところから始めよう。 YSSとは、ボーカルのSorte(櫻野ソルテ)とYopiの2名によるバーチャル音楽ユニットだ。主に、VRChatなどのバーチャル空間の中でオリジナル曲を生演奏している。また、YouTubeでライブ配信や楽曲投稿も行っており、VTuber関連の音楽イベントにも積極的に参加。今年は、川崎 CLUB CITTAでのリアルイベント「Vの宴」やサンリオ公式主催のフェ

                      これを聴いて冷静でいられない VR音楽ユニット「YSS」が“唯一無二”である理由【ロングインタビュー】
                    • Make: Japan | 会場に突如現れた8体の「魔改造モンスター」たちは、メイカーやエンジニアが主役の世界からやってきた存在だ ― Maker Faire Tokyo 2022 会場レポート #1

                      2022.09.07 会場に突如現れた8体の「魔改造モンスター」たちは、メイカーやエンジニアが主役の世界からやってきた存在だ ― Maker Faire Tokyo 2022 会場レポート #1 Text by Yusuke Aoyama Maker Faire Tokyo 2022で、局所的なムーブメントを起こしていた展示群がある。NHKのBS放送番組「魔改造の夜」に出演した魔改造マシン、いわゆる “モンスター” たちだ。 Maker Faireの参加者やメイカーならご存じの方も多いだろうが、「魔改造の夜」はモノづくり企業が参加して、オモチャや家電を改造し、本来とはまったく異なる機能や性能を持たせて、競技という形で競う番組。いわば、メイカーの、メイカーによる、メイカーのための番組だ。 当然、各企業からの出演者にはメイカーも多く、放送時にはMaker Faireの会場で取材したり、話を聞い

                        Make: Japan | 会場に突如現れた8体の「魔改造モンスター」たちは、メイカーやエンジニアが主役の世界からやってきた存在だ ― Maker Faire Tokyo 2022 会場レポート #1
                      • 長瀬智也 収入減で倹約生活…ジャニーズ退所から一年の本音「金がやばい」(女性自身) - Yahoo!ニュース

                        「長瀬さんが釣りをしている姿を過去、何度か見かけたことがありますよ。鋭いまなざしで釣り竿を振り、まるでプロのようでした」 【写真あり】ドラマ撮影の休憩で、タバコを吸う姿もカッコイ長瀬智也 神奈川県内の河川。スズキなどが釣れる人気のスポットで、元TOKIOの長瀬智也(43)が地元の釣り人に目撃されていた。 「長瀬さんは昨年、“裏方としてゼロから新しい仕事の形を作り上げていく”とジャニーズ事務所を退所しました。映画を自主製作中という報道が出た傍らで、昨年7月にアパレルブランドのチラシに登場。 続く8月にはバイク雑誌の表紙を飾り、9月にスポーツブランドのPVに出演するなど、自称する“表現者”として単発の仕事をしているみたいです」(芸能関係者) 今回の釣りは趣味の一つだと芸能関係者は続ける。 「長瀬さんが釣りにハマったのは19歳のころ。木村拓哉さん(49)に連れられて行った河口湖での釣りがきっかけ

                          長瀬智也 収入減で倹約生活…ジャニーズ退所から一年の本音「金がやばい」(女性自身) - Yahoo!ニュース
                        • 監督✕副監督対談 | 『特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~』公式サイト

                          ──アニメ『響け!ユーフォニアム』(以下『ユーフォ』)シリーズとしては4年ぶりの新作です。『特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~』(以下『アンコン編』)の制作が進んでいますが、いかがですか? 石原久しぶりに『ユーフォ』を作ってみて……やっぱり「面倒!」です(笑)。 小川(笑)。僕は楽器の作画など大変だなというところもあるんですが、ドラマとしてどう見せるかが改めて難しい作品だなと思いました。当初『アンコン編』はOVAの企画として始まっていたんです。それもあって、“久美子3年生編”(2024年放送予定)へつないでいくという意味も含めた『アンコン編』がどうあるべきか、というのは考えましたね。 ──もともとOVA企画だったんですね。 石原“久美子3年生編”の2024年放送は結構先で、ファンの皆さまをお待たせしてしまうので、それまでの間に何か出したいなという話があったんです。そこで

                            監督✕副監督対談 | 『特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~』公式サイト
                          • Appleのイベントで新型iPad Pro発表も、プロモーションビデオとして楽器等をプレス機で潰す映像が流れた事に嫌悪感を示す人達

                            一括で出来るとかを謳いたいのでしょうが、あまり見ていて気持ちの良いモンではないのは確か。 モノづくりをしているApple自身がコレを出した事にうーんと思ってしまいますね。

                              Appleのイベントで新型iPad Pro発表も、プロモーションビデオとして楽器等をプレス機で潰す映像が流れた事に嫌悪感を示す人達
                            • ソニー過去最高の売上高11兆円超、勝因は「半導体への集中投資」だ

                              1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク本社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 ソニーの収益力アップが顕著だ。2023年3月期決算は売上高が過去最高の11兆円を超えた。快進撃の勝因は、直近10年間でリストラを断行し、世界トップシェアを誇る画像処理半導体(イメージセンサ)の研究開発や製造に集中したからだ。対してパナソニックやシャープ、東

                                ソニー過去最高の売上高11兆円超、勝因は「半導体への集中投資」だ
                              • 被害62億円。インドのiPhone工場で暴動、iPhone数千台が消える

                                被害62億円。インドのiPhone工場で暴動、iPhone数千台が消える2020.12.15 12:1552,737 satomi , 米中貿易戦争でインドに活路を見出した矢先にこれ…。 印カルナータカ州コーラールにある台湾Wistron(緯創資通:ウィストロン)のiPhone製造工場で先週土曜日の12月12日、賃金不払いに不満を抱える社員ら2,000人以上が石や鉄パイプで工場、社屋、備品、社用車を手当たり次第に荒らし、132人が逮捕される事態となりました。 暴動が起こったのは、夜勤シフト明けの社員が午前シフトの社員と交代する午前5時前後のことでした。警備スタッフはそのときの状況をこう語っています。 「交代のときにはタイムカードを押さないと外に出れない。そこで衝突が起こって、だんだんエスカレートした。話し合おうとしたが、興奮して話にならず、手に負えなくなった」 Video: CRUX vi

                                  被害62億円。インドのiPhone工場で暴動、iPhone数千台が消える
                                • 「YAPC::Kyoto 2020」のキーノート/ゲスト第1弾を発表します!!! - YAPC::Japan 運営ブログ

                                  こんにちは, id:papix です. 2020年となり, いよいよあと3ヶ月もすればYAPC::Kyoto 2020の開催日になりますね! yapcjapan.org さて, YAPC::Kyoto 2020ではPerlを中心として, ITに関わる様々なトークが披露される予定です(現在トークの選定中であり, 近日中に採択トークの一覧を共有出来る見込みです! もう少々お待ち下さい). 今日はその中の1つ, キーノートとゲストについて発表させて頂きます!!! キーノート YAPC::Kyoto 2020のキーノートは, 大西 康裕さんにご登壇頂くこととなりました! 大西 康裕 (Yasuhiro Onishi) 株式会社はてな 執行役員 サービス・システム開発本部長。 2001年に創業メンバーの1人として有限会社はてな(当時)に入社。入社後は主にエンジニアリングを担当し、チーフエンジニアとし

                                    「YAPC::Kyoto 2020」のキーノート/ゲスト第1弾を発表します!!! - YAPC::Japan 運営ブログ
                                  • P&Gで学んだビジネスの戦闘力「1ページをなめるな!」|長谷川 晋 (Shin)|MOON-X CEO

                                    はじめまして、長谷川晋です。 日本のモノづくりを体現するブランド群を生み出し、テクノロジーの力を使って世の中に届けるD2Cビジネスを手がけるMOON-Xという会社の経営者です。現在ではクラフトビールのCRAFT X、男性用スキンケアのSKIN X、女性用スキンケアのBITOKAを発売しています。 東京海上からP&Gのマーケティングに転職、楽天のグローバルマーケティングの上級執行役員、Facebook Japan 代表取締役を経験したのちに2019年8月にMOON-Xを創業しました。 自分の事業と本気で向かい合いつつ、次世代のビジネスリーダーを育てるというライフワークにコミットしていきたいという想いがありTwitter (@ShinHasegawa8)での情報発信を数ヶ月前に始め、今回noteも始めることにしました。私の体験や想いが、新しい日本を担う未来のリーダーたちにとって、1ミリでも何か

                                      P&Gで学んだビジネスの戦闘力「1ページをなめるな!」|長谷川 晋 (Shin)|MOON-X CEO
                                    • 農業ハウスの温度問題をシステムで解消する 「プロファームTキューブ」と開発プロセスの考え方

                                      "誰でも・どこでも・安心して作れる"農業を目指し開発された、 次世代農業用ハウス「プロファームTキューブ」、大規模農業ハウス「アグリッド」、自動収穫ロボット「FARO」について紹介する「【デンソーが目指す農業の”製造工場”】DENSO Tech Links Tokyo 15」。ここでデンソーアグリテックソリューションズの別所氏が登壇。食農の課題にデンソーが取り組む意義と、「プロファームTキューブ」(※)について紹介します。 (※)プロファームTキューブは、株式会社デンソー、株式会社大仙、トヨタネ株式会社の共同開発品です。 デンソーの農業事業 別所孝洋氏(以下、別所):デンソーのフードバリューチェーン事業の全体像の紹介と、「プロファームTキューブ」の取り組みについて紹介します。我々の農業事業は、「デンソーの未来を動かす重点分野」の非車載事業の1つとして掲げており、会社からの大きなバックアップ

                                        農業ハウスの温度問題をシステムで解消する 「プロファームTキューブ」と開発プロセスの考え方
                                      • 【主催イベント】エンジニアの自由研究発表会<冬休み編>vol5.0 - TECH Street (テックストリート)

                                        こちらのイベントレポートは下記のリンクからご覧ください www.tech-street.jp こんな方におすすめ ・ITエンジニア ・ITエンジニアの取り組みに興味がある方 開催概要 ■■エンジニアによる本気の自由研究発表会vol.5.0■■ エンジニアによる、エンジニアのための自由研究発表会第5弾を開催! 業務外でITエンジニアが個人的に本気で取り組んだ内容を発表いたします。 ・ 第1弾:エンジニアの夏休みの自由研究発表会 ・ 第2弾:エンジニアの冬休みの自由研究発表会 ・ 第3弾:エンジニアの春の自由研究発表会 ・ 第4弾:エンジニアの秋の自由研究発表会 イベント名 エンジニアの自由研究発表会<冬休み編>vol5.0 日時 2022年1月26日(水)19:30-21:00 開催場所 オンライン(Zoom)※メールでURLを配信いたします 参加費用 無料 開催形式 LT形式 主催 TEC

                                          【主催イベント】エンジニアの自由研究発表会<冬休み編>vol5.0 - TECH Street (テックストリート)
                                        • 工場勤務という仕事を一生続けられるか考えてみた - 20代工場勤務が妻を幸せにするため奮闘するブログ

                                          こんばんは!柴犬くんです! 本日は、 工場勤務という仕事を一生続けられるか考えてみた ということで記事を書いてみたいと思います。 工場勤務という仕事 皆様は工場勤務という仕事をご存知ですか? 勿論知っていますよね笑 この国にある車や、テレビ、冷蔵庫などあらゆるものを作る「モノづくり」の仕事です。 一概に工場勤務と言っても、その中にはたくさんの仕事があります。 商品の設計をする部署や、ものを売る部署、そして物を作る部署など様々です。 みなさんが一般的に想像するのは、色々な工具を使って物を作るというものだと思います。私も主にその仕事をしています。 この記事では、私の体験談とともに「工場勤務」として一生働いていけるのか考えてみたいと思います。 工場勤務という仕事はかつて3Kと呼ばれていた 3Kって聞いたことありますか? こちらは、「きつい」「汚い」「危険」のそれぞれの頭文字をとって3つのKが合わ

                                            工場勤務という仕事を一生続けられるか考えてみた - 20代工場勤務が妻を幸せにするため奮闘するブログ
                                          • HHKBを愛するLINEのエンジニアが集結! 開催された社内イベントで語られた話 | flick!

                                            LINE社内チャットに、120人が参加するHHKBのチャンネルがある 「村上さん! こんどLINEの中のHHKB愛好家たちとPFUさんでイベントをやるのですが、参加します?」とお誘いいただいた。 LINEの櫛井優介さん。今は、エンジニアが働く環境を向上させたり技術広報などの仕事をされているという。 イベントのきっかけは、LINEが採用関連の広告で社員の業務風景の様子をバナーで使用しており、その中に社員がHHKBを使っている様子にフォーカスしている素材があった。それにHHKBの公式アカウントがツッコミを入れたことをキッカケに「何かしら一緒に企画ができないか」という話が進み、まずはHHKBが好き・または興味ある人集まって!とLINE社内のSlackにz_hhkbというチャンネルが作られ、100名を超える社員が参加しているのだそう。 そこで、話が盛り上がり、「では、PFUの人に開発の裏側を聞いて

                                              HHKBを愛するLINEのエンジニアが集結! 開催された社内イベントで語られた話 | flick!
                                            • CADDiの技術的変遷、C++からRustへ|いなむのみたま

                                              どうも、CADDiでC++エンジニアとして働いております、いなむのみたまと申すものです。雇用されてからずっと、3次元CADの解析というR&D的なことをやっています。 教職をやめてエンジニアとしてCADDiに転職してから1年半ほど経ちました。今回はCADDiの技術的な変遷をお話しようと思う。 どうでもいいけどnoteがくそ使いにくい。二度と使いたくない。 基礎知識CADDiは板金・金属加工の発注をお受し、製造管理、お届けまで行うサービスです。 エンジニア向けのページがありますので技術的なことの現状はここを見るとわかります。 実は、CADDiには「3次元データでの自動お見積り」というものがあります。自動見積りは大きく分けて2段階あり、一つが形状解析から工程を割り出す部分、もう一つが工程から見積り金額を割り出す部分です。私は前者の3次元データの形状解析を実装しています。 割と最近(2019年8月

                                                CADDiの技術的変遷、C++からRustへ|いなむのみたま
                                              • クリスマス会のプレゼント交換、手作りが一番悩むんだよ~!!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

                                                こんばんは! クリスマスですねー^^ 皆さま、いかがお過ごしでしたでしょうか??? 12月に入ってから、子どもたちは幼稚園や習い事などでクリスマス会があり、だいぶ早くからクリスマスを満喫しておりました♬ クリスマス会と言えばプレゼント交換が定番ですが、だいたい予算が決まっていて、男の子用とか女の子用とか、お菓子やおもちゃ、文房具などから選びますよね!(^^)! 今は100均でも色々なものが売っているので、少額の予算でも買うのに特に困ることはありません☆ ただ、お金をかけられないプレゼント交換もありますよね^^; 我が家はそれがほんと苦手でして・・・。 昨日は、息子(小学5年生)のクラスでクリスマス会があり、みんなでプレゼント交換をすることになっていました。 小学校の中でのイベントなので、「あくまでお金はかけず、できるだけ手作りで」というのがルールでした! こういう時、器用な子なら工作や製作

                                                  クリスマス会のプレゼント交換、手作りが一番悩むんだよ~!!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
                                                • 元パチプロ、ボロ負けした結果ゲームクリエイターになり、左半身が動かなくなる重病を乗り越えてインディーゲームを作る。『ちびロボ!』『城ドラ』を手がけた森山尋氏の波乱万丈すぎる半生を聞いてみた

                                                  「パチプロをやっていて、ボロ負けした帰りに偶然ゲーム専門学校を見つけ、ゲームクリエイターを志した」 まるでウソのようなエピソードだが、これがどうやら真実らしい。そんな奇想天外な経歴の持ち主こそが、『ちびロボ!』シリーズや『城とドラゴン』などの作品で知られるゲームクリエイター・森山尋氏である。 そのほかにも『ドラゴンリーグ』や『ドラゴンポーカー』、任天堂とタッグを組んだ『いきものづくり クリエイトーイ』といった作品を手がけ、直近では2024年3月に『モンスタークリエイト』、続けて4月には『機兵とドラゴン』と、ほぼ同時期にふたつの新作が配信を開始。自然と「多作のゲームクリエイター」というイメージが見えてくる。 電ファミ編集部ではこの新作2作が立て続けにリリースされるタイミングで、同氏のモノづくりへの姿勢や、新作の狙いをお聞きしようとインタビューに臨んだ……のだが。 いざ森山氏の経歴をうかがって

                                                    元パチプロ、ボロ負けした結果ゲームクリエイターになり、左半身が動かなくなる重病を乗り越えてインディーゲームを作る。『ちびロボ!』『城ドラ』を手がけた森山尋氏の波乱万丈すぎる半生を聞いてみた
                                                  • 新幹線・八戸、「最もみすぼらしい駅」からの大変貌

                                                    2022年12月1日で東北新幹線開業から20周年の青森県八戸市。人口約22万、県の東半分・南部地方の中心都市は、「100年に1度」の変化に不安と悩みを抱えて向き合った。その体験は、人々の意識を変え、「モノづくりのまち」「水産のまち」が「観光のまち」に生まれ変わった。 開業の余波はまだ、まちを動かしている。しかし、人口減少は止まらず、中心市街地は課題を抱える。節目を機に、足跡をいかに確かめ直すか。20年目の宿題だ。 「全国で最もみすぼらしい駅」 「全国で最もみすぼらしい八戸駅。この駅を何とかしなければ……!」 新幹線開業前の2000年ごろ、当時の市長だった中里信男氏(故人)は会合や選挙の応援演説でマイクを握るたびに強調した。

                                                      新幹線・八戸、「最もみすぼらしい駅」からの大変貌
                                                    • 【ラグジュアリーブランディングの実際:オメガの戦略】高級ブランドからみえる高収益を生み出す 5 つのラグジュアリー戦略 - Φ-GRID:ファイグリッド

                                                      高価格でも売れ続け、熱烈なファンがいるブランド それがラグジュアリー 今回は、スウォッチ・グループ 及び オメガの戦略を、いくつかの内容に分けて取り上げていきたいと思う。 現在の スウォッチ・グループ は「腕時計ブランドのコングロマリット」となり、世界的に展開している巨大グループである。 プレステージ・ラグジュアリーレンジ から ベーシック・レンジまで、買収したブランドの流通と生産の合理化、再配置戦略を行い、ヒエラルキーつくりながら、ターゲットとなる顧客層に合わせ、各ブランドに、マーケティングと販売のみを行わせる戦略が、スウォッチ・グループの主な狙いである。 1980年代に、日本勢の時計輸出額と生産額世界ナンバーワンとなり、スイス勢は世界市場を一度失ったが、1980年代後半になって復活を果たし、その後急成長する。 急成長したスウォッチ・グループ について復活を果たした要因に「ラグジュアリー

                                                        【ラグジュアリーブランディングの実際:オメガの戦略】高級ブランドからみえる高収益を生み出す 5 つのラグジュアリー戦略 - Φ-GRID:ファイグリッド
                                                      • 【ベッカライ ジーベン・Bäckerei Sieben】わたし史上最高のパン!?

                                                        食事パン中心の手作りパン「ベッカライ ジーベン Bäckerei Sieben」 大船に引っ越してきて出会った美味しいパン屋さんです! いきなりこんなことを言うのもなんですけど・・・。 ちょっと名前が覚えづらいし難しい~。 なので会話の中では通常、「あのおいしいパン屋」と呼んでいます。 名前のことはちょっと置いといて、一度食べたら忘れられないほど美味しいんです! ドイツパン ベッカライ ジーベン Bäckerei Siebenは2012年にオープン、ドイツパンのお店です! パンは好きでも特に詳しいわけでもないので、ドイツがパンの本場なのかどうかも知りませんが、店主の方が新しい味を求めドイツに渡り習得した知識と技術をこの美味しいパンに凝縮させ、こうして提供してくれているというわけです。 ベッカライ ジーベンのピザパンが最高! 私がいつも買うのは、特にピザパンの種類が多いのですが、 何が美味し

                                                          【ベッカライ ジーベン・Bäckerei Sieben】わたし史上最高のパン!?
                                                        • 経済の立て直しの肝「観光」を見誤った日本の失策

                                                          日本は、「自分の車に自費でガソリンを入れ、自ら運転する高速道路の料金が、乗れば目的地まで運んでくれる鉄道の料金より高い」という、世界的にも異常な状態にある。トヨタの元副社長で名古屋商工会議所副会頭なども務めた栗岡完爾氏、岐阜県庁で企画・経済振興などの分野で活躍した近藤宙時氏は、「モノの流れや人の流れを妨げている現在の高速道路のあり方こそ、経済の沈滞を生み、地域間の格差を広げてきた元凶」と話す。 モノづくりは日本の得意分野ではあるが、自動車や家電など一部の分野を除くと、国内市場が大きかったために、輸出にはあまり力を入れてこなかった。そのため、国際競争力を高めるにはかなりの時間がかかる。ましてこの20年間、日本経済が停滞し続けていたように、経済規模を大きくしようとするのは極めて難しい。 特に、これまでずっと企業誘致を行ってきた地方にとっては困難な話だ。明治以来の悲願といっていい中央と地方の格差

                                                            経済の立て直しの肝「観光」を見誤った日本の失策
                                                          • そのテクノロジーは隣人と国を救うのか|Seiji Takahashi@ベースマキナ

                                                            要するに起業して、サービスを作りました。同志を募集しています。 長い自分語りなのですが、サービスを公開した直後の人間の所信表明として生暖かく読んでもらえればと思います。 サービスを公開しました先日、これまでステルスで開発・営業活動等をしていた社内管理画面作成サービス「ベースマキナ」を一般公開いたしました。 思った以上にお問い合わせであったり新規のご登録を頂き、感謝の想いに尽きません。 開発者一同が「きっとこの基盤なら自分達を含めWeb企業でサービス開発をしてきた方が何度も車輪の再発明をしてきた管理画面を作らなくて済むようになる」と信じて、持てる限りの技術でプロダクトを作っています。 公開時にも以前から相談させて頂いたエンジニアや事業者の方々にシェアいただき、一定話題に挙げていただきました。 ただ、自分としてはSaaSというサービスの提供方式やエンジニア文化を大事にするというのは手段で、本当

                                                              そのテクノロジーは隣人と国を救うのか|Seiji Takahashi@ベースマキナ
                                                            • キャディ新プロダクトリリースに寄せて - CADDi Tech Blog

                                                              はじめに ご無沙汰しております。キャディでCTO務めております小橋です。 先ほど製造業のモノづくりに直接関わっていたキャディならではの製造業向けSaaSプロダクト「CADDi DRAWER」のプレスリリースを出しました。この数年間、物理的な製造・検査・納品をしながら培ったドメイン知見とソフトウェア技術をレバレッジして、ソフトウェアを通じて産業に直接的な価値を提供出来たことは非常に嬉しく思っています。 今回は長い歴史のある製造業に寄り添ったプロダクト作りの体験を皆さんに共有させて下さい。 背景 製造業は物理的な物を作る産業です。バーチャルな構想を物に変換する工程を「製造」と呼び、その想定アウトプットを描いた「設計図面」が設計者から製造担当者に渡ります。図面には、製造する物(部品)の材質や形状や寸法が記載されています。下記の図は社内で書いたサンプル図面です。ここから、SUS304(ステンレス)

                                                                キャディ新プロダクトリリースに寄せて - CADDi Tech Blog
                                                              • SFはどこからきて、どこへ向かうのか 「SFプロトタイピング」から見る、社会とSFの距離感【CEDEC 2022】

                                                                SF(サイエンスフィクション)、この言葉が私たち人類に与えた影響は計り知れない。宇宙への旅や人工知能、メタバース、実際に実現されたものからそうでないものまで、フィクションは私たちの社会につねに何らかの変化をもたらし続けてきた。そんなSFは今、どのような状況にあるのだろうか。 CEDEC 2022で行われたセッション「SF思考とSFプロトタイピング:SFを取り巻く最新動向」では、今現在のSFがどのような環境に取り巻かれているのかについて詳しい解説が行われた。登壇したのは慶應義塾大学理工学部管理工学科で准教授を務める大澤博隆氏だ。 本稿では、SFの最新の動向を知るとともに、SF的思考が私たちの生活をどのように変革させるのかまで、その全貌を詳しく探っていく。 まずは登壇者である大澤博隆氏について少しばかり解説しよう。 大澤氏の研究分野は「ヒューマンエージェントインタラクション」と呼ばれる専門分野

                                                                  SFはどこからきて、どこへ向かうのか 「SFプロトタイピング」から見る、社会とSFの距離感【CEDEC 2022】
                                                                • 創作者が直面する絶望──アニメ映画『数分間のエールを』監督ぽぷりか×シンガー菅原圭対談

                                                                  モノづくりの楽しさや過酷さを描いたオリジナルアニメーション映画『数分間のエールを』が、6月14日から全国で公開中だ。 MV制作に没頭する男子高校生・朝屋彼方と、音楽の道を諦めた女性教師・織重夕。交錯する2人の視点で描かれる物語は、創作に関わるすべての人の背中を押してくれる。 脚本を『ラブライブ!』『響け!ユーフォニアム』の花田十輝さんが担当、演出やキャラクターデザインなど、映像のほぼすべてをぽぷりかさん、おはじきさん、まごつきさんで構成される映像制作チーム・Hurray!が手がけた。 映画『数分間のエールを』本予告 ヨルシカのMVなどでも注目されるチームにおいて、本作で監督をつとめたぽぷりかさん。そして、キャラクター・織重夕の歌唱を担当したシンガーソングライター・菅原圭さん。 映像と音楽という劇中の主人公2人にも共通する両者にとって、『数分間のエールを』はどんな作品だったのか。インタビュー

                                                                    創作者が直面する絶望──アニメ映画『数分間のエールを』監督ぽぷりか×シンガー菅原圭対談
                                                                  • 新型コロナウイルスの影響で「タッチレス」時代到来? - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                                                    読者の皆様こんにちは。 新型コロナウィルスの影響で、世の中が大きく変わろうと しています。 働き方では、テレワークが浸透しそうな感じです。 テレワークで成り立つ会社は、オフィスを持たない会社が 出て来たり、間借りやシェアしたりと利益が下がったことでの、 対策も行われています。 そして、新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、 手を触れずに操作できる「タッチレス」をキーワードとした 製品の開発や実用化を、企業や各社が急いでいます。 今日は、タッチレスの話題についてです。 「フック君」 一つ目は、電車のつり革を素手で握りたくない方たちのために、 発案されたグッズです。 新型コロナウィルスの接触感染リスクの観点から考案された、 グッズでその名「フック君」です。 新グッズの製造・販売を開始したのは、 看板屋の株式会社「広宣」です。 電車のつり革に引っ掛けることで、 通勤時の避けがたい感染リスクを減ら

                                                                      新型コロナウイルスの影響で「タッチレス」時代到来? - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                                                    • 強いと思われた日本の「半導体製造装置」産業も凋落の危機に瀕していた

                                                                      「gettyimages」より 半導体の前工程投資額が1000憶ドル超に 半導体業界団体のSEMIは2022年6月13日、半導体の前工程用装置の投資額が、前年2021年の910億ドルから約20%増え、今年2022年に1090億ドルになるという予測を発表した(図1)。 SEMIのプレジデント兼CEOのAjit Manocha(アジット・マノチャ)は、「半導体製造装置の世界市場は、SEMI World Fab Forecast Reportに示されるように、はじめて1000億ドルを突破する軌道を進んでいます。この歴史的なマイルストーンの通過は、現在の前例のない成長に感嘆符をつけることになります」とコメントしている。 確かに図1を見ると、前工程用装置市場は、2019年から2022年への3年間で約2倍に成長していることが分かる。これは凄まじい成長率であるし、前工程用装置だけで1000憶ドル超となっ

                                                                        強いと思われた日本の「半導体製造装置」産業も凋落の危機に瀕していた
                                                                      • 上出遼平に聞くテレビアップデート論—後編ー「わかりやすさ至上主義が成長を止める」 - TOKION

                                                                        テレビアップデート論 投稿日 2020-12-10 更新日 2023-07-10 Author 高山敦 LIFESTYLE 思い切る テレビ東京で、プロデューサー兼ディレクターとして働く上出遼平に聞く、「テレビアップデート論」。後編では、テレビ局の新たな可能性について。 テレビ番組『ハイパーハードボイルドグルメリポート』のディレクター兼プロデューサーを務めるテレビ東京の上出遼平。2020年3月には書籍『ハイパーハードボイルドグルメリポート』を出版し、テレビ業界外からも注目を集めている。テレビ業界で働きつつも、そこに染まらず、独自の視点で番組を制作する姿勢に共感する人は多い。そんな上出に前編に引き続き、「テレビはアップデートできるのか」をテーマに話を聞いた。後編では、「わかりやすさ至上主義」から「音声ドキュメンタリーの可能性」などを語ってもらった。 ——前回の話からの続きとなりますが、テレビ

                                                                          上出遼平に聞くテレビアップデート論—後編ー「わかりやすさ至上主義が成長を止める」 - TOKION
                                                                        • 「The Wonderful 101」のリマスタープロジェクトがKickstarterに登場。セルフパブリッシングへ踏み込んだプラチナゲームズに,その経緯と意図を聞いてみた

                                                                          「The Wonderful 101」のリマスタープロジェクトがKickstarterに登場。セルフパブリッシングへ踏み込んだプラチナゲームズに,その経緯と意図を聞いてみた 編集部:YamaChan カメラマン:田井中純平 みなさんは「The Wonderful 101」というタイトルをご存じだろうか。同作は,任天堂が2013年8月にWii U向けに発売したアクションゲームで,開発はプラチナゲームズが手掛けた。 実は,昨年の東京ゲームショウ会期中,プラチナゲームズから「101」と「クラウドファンディング」という2つのキーワードだけが伝えられ,その後筆者は,この2つの単語を頼りに,神谷英樹氏と稲葉敦志氏へインタビューを行うことがかない,そこで語られたのは,「The Wonderful 101」をKickstarterを通じて復活させる,しかもマルチプラットフォームで,というものだった。 関連

                                                                            「The Wonderful 101」のリマスタープロジェクトがKickstarterに登場。セルフパブリッシングへ踏み込んだプラチナゲームズに,その経緯と意図を聞いてみた
                                                                          • kintone導入で年間売上5億円増、残業70時間がゼロに 岩手県の金属加工会社が挑んだ、「楽しい」から始める業務改善

                                                                            サイボウズ株式会社が主催する「Cybozu Days 2023」。同イベントでは、kintoneの活用アイデアをユーザー同士で共有するライブイベント「kintone hive」の決勝大会が開催されました。本記事では、北海道・東北地区代表の有限会社光成工業が試みた、社員を巻き込む「楽しいkintone活用事例」をご紹介します。 「受注の半数以上が新規案件」の鉄のモノづくり企業 畠山成光氏(以下、畠山):みなさん、ご安全に! 光成工業の畠山と申します。私たちのテーマは「kintoneで作るわくわく×どきどき」です。この発表では、IT素人集団がkintoneを盛り上げるために行った、社員の巻き込みや楽しい活用事例についてご紹介します。 みなさん、kintone楽しみたいですか!? 「はーい!」 そんなみなさんのために、私たち新しい言葉を作っちゃいました。こちら「kintone×enjoy」を、「

                                                                              kintone導入で年間売上5億円増、残業70時間がゼロに 岩手県の金属加工会社が挑んだ、「楽しい」から始める業務改善
                                                                            • 「信頼」がQAの価値を生む

                                                                              こんにちは、QAグループマネージャーの岩崎です。 以前「モダンなQA組織を目指して」という記事を投稿してから、ブログみたよ!と連絡を貰えることがあり嬉しく思います。 今回はQA組織の成長、QAエンジニアとして成長するために意識してきたことや、普段行っている業務や考え方を整理し、「QAの価値」と「QAにとって重要な要素」を言語化した話をします。 前提:顧客価値を正しく提供するためのQA前提としてスタディストQAにおける品質についての話をします。 スタディストQAでは「顧客価値」を重視した品質活動をしています。 そのため下流のテスト活動にとどまらず、上流での品質担保を試行錯誤し、「顧客価値」を正しく提供・担保できるように日々尽力しています。 当然下流におけるテスト活動も重要ではありますが、上流工程でのアプローチが「顧客価値」を提供する上で最も重要だと考えているためです。 その上流工程での作業を

                                                                                「信頼」がQAの価値を生む
                                                                              • 2023年 新卒研修② エンジニア・デザイナーが合同でモノづくりを学ぶ テスト駆動開発(TDD)編

                                                                                Visionalグループ 株式会社ビズリーチでは、2023年4月に入社した新卒プロダクト職(エンジニア/デザイナー)を対象とした新卒研修を約3ヶ月の間実施しました。最初の約1ヶ月間はビジネス職と合同で顧客志向を中心に学び、その後はプロダクト職としてモノづくりのプロセスや品質の基礎を学びました。 研修を通して得た学びや変化について、受講した社員が3回にわたりご紹介します。 本記事では、テスト駆動開発(TDD)の日本での第一人者として知られる和田卓人(@t_wada)さんを講師としてお招きし、品質の大切さを学んだ「TDDワークショップ」について、プロダクト職(エンジニア)の渋谷がお伝えします。 TDDワークショップの概要 ワークショップの構成 TDDとはプログラム実装前にテストコードを書き、そのテストに適合するようにコードを実装する開発手法です。今回のTDDワークショップでは、@t_wadaさ

                                                                                  2023年 新卒研修② エンジニア・デザイナーが合同でモノづくりを学ぶ テスト駆動開発(TDD)編
                                                                                • 3年間で大改革の「タイガー」、きっかけは元ソニーの女性役員(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                  タイガー魔法瓶 浅見彰子取締役。大学卒業後、Eastman Kodakを経てソニーへ入社。VAIO事業部やウォークマン商品企画統括課長、本社研究開発本部 事業戦略部統括課長を歴任。OKWave CIO、OKLIFE/OKMusic社長兼CEOを経て、2019年タイガーへ入社。取締役として商品企画・マーケティング・広報宣伝等を担当 1923年に創業したタイガー魔法瓶(以下タイガー)。現在ではステンレスボトルや炊飯器、電気ポットを始め多くの製品を手掛ける白物家電メーカーとして知られている。2年後の2023年に100周年を迎える同社では、18年以降、スピード改革に取り組んでいる。 製品の機能だけでなく、ソーシャルグッド(社会的な価値)も大切にして開発された、サステナブルなステンレスボトル「真空断熱ボトル MCZ-S040/S060/S080」。カラーバリエーションやデザインなどが、従来製品とは一

                                                                                    3年間で大改革の「タイガー」、きっかけは元ソニーの女性役員(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース