並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 4748件

新着順 人気順

会社を辞めることの検索結果441 - 480 件 / 4748件

  • 7年前、橋下徹に恫喝されたあの"女子高生"が声をあげた! 橋下が放った冷酷な言葉、そして今、大阪に起きていること (2015年11月21日) - エキサイトニュース

    でも、ほんとうに今回のダブル選挙で維新政治を終わらせたくて、今日ここに立っています」 府知事・市長のダブル選挙を11月22日に控えた大阪・梅田で先日、SEALDs KANSAIが行った街頭演説で、一人の女性のスピーチが大きな注目を集めた。7年あまり前、大阪府内の私立高校2年生だった彼女は、私学助成予算の大幅な削減を打ち出した当時の橋下徹府知事(現・大阪市長)に仲間とともに面会し、計画の撤回を求めた。しかし、その場で橋下は言い放った。「日本は自己責任が原則。それが嫌なら、あなたが政治家になって国を変えるか、日本から出て行くしかない」。府民・市民の反対を押し切って強行され、マスメディアも持て囃した橋下の「改革」が大阪の教育現場をどれほど疲弊させ、破壊したか、彼女は身をもって知っている。 だからこそ、勇気を持ってこう訴えるのだ。 「私は絶対に、これまでの維新の会の政治をやめさせます。そして、ここ

      7年前、橋下徹に恫喝されたあの"女子高生"が声をあげた! 橋下が放った冷酷な言葉、そして今、大阪に起きていること (2015年11月21日) - エキサイトニュース
    • 高齢者に接していると、若い時にもっと楽しんでおいたほうがいい、と強く思います。

      貯蓄や投資ばかり意識するより、「若いときにお金をどう使うか」を考えたほうがいい 参考リンク:50歳以降の男性的な生き方に対する雑感(ICHIROYAのブログ2021/11/16) そうか、ICHIROYAさん、古着屋、廃業してしまったのだなあ……そして、もう62歳になられたのか…… かなり長い間読んでいながら、最近はあまりブログを訪れる機会がなかったので、なんだか突然いろんなことが押し寄せてきたように感じました。 参考リンク:【読書感想】僕が18年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと(琥珀色の戯言) 僕がこの本を読んでから、もう20年くらい経ったのか……あれ?経ってない。 これ、2015年に上梓された本だったのか……まだ6年前くらいだったんですね。 ということは、ICHIROYAさんは、50代半ば、起業してから10年以上経ってから、この本を書いておられたのです(すみません、年齢はあまり

        高齢者に接していると、若い時にもっと楽しんでおいたほうがいい、と強く思います。
      • アラフィフ独身男が会社を辞めてからの1日の過ごし方

        会社を辞めると収入がなくなります。 しかし、だからと言って支出がなくなるわけではありません。 回避できない主な支出は、次の3つでしょうか。 健康保険料 国民年金保険料 住民税 これらは、けっこうバカにならないくらい取られます。 特に、健康保険料と住民税は前年の所得で計算されます。 なので、ガッツリ給料をもらっていた時の所得で計算されてしまうのです。 これらの支出を忘れて、勢いで会社を辞めてしまうとエライ目に合います。 ということで、今回は退職1年目の支出(健康保険料・国民年金保険料・住民税)を書いていきます。 ちなみに、自分は年収600万円ちょいで会社を辞めました。 健康保険料 まずは健康保険料です。 会社に在籍中は、普通の会社なら会社の健康保険に入っています。 保険料は、会社と折半です。 しかし、会社を辞めると当然会社は負担してくれません。 会社を辞めたあとの選択肢は、次の3つです。 誰

        • プログラマがなりたい職業第1位になった話とか、昨今のプログラミングスクール問題とか - give IT a try

          プログラマが小学生男子の「なりたい職業」の1位になったそうです。 【ベネッセ調査】小学生がなりたい職業ランキング「ユーチューバー」は男子2位、女子4位にhttps://t.co/qbIZu9oxwg 1位にはそれぞれ「ゲームクリエイター/プログラマー」と「芸能人」がランクイン。自宅で過ごす時間が増えたことで、より認識されたとも考えられる。 pic.twitter.com/cbWFpnnkZy— ライブドアニュース (@livedoornews) January 6, 2021 まあ、「プログラマとゲームクリエイターを一緒にしていいのか」とか、「女子は全然ランクインしてないじゃないか」とか、「プログラマといっても幅が広いぞ?どの分野のプログラマなんだそれは」とか、その他あれこれツッコミを入れたくなる要素はあるかもしれませんが、個人的には「そうかあ、やっとここまで来たかあ」という嬉しい思いです

            プログラマがなりたい職業第1位になった話とか、昨今のプログラミングスクール問題とか - give IT a try
          • 「りっすんブログコンテスト2019」結果発表!どんな「迷いと決断」があった? - りっすん by イーアイデム

            「りっすん」は、はてなブログと共同で、「りっすんブログコンテスト2019」を2019年5月16日(木)〜2019年6月5日(水)にかけて実施しました。 www.e-aidem.com ブログコンテストの開催は、2018年に引き続き2回目。今年の応募テーマは「#「迷い」と「決断」」でした。期間中、1,500件を超える投稿が寄せられました。たくさんのご応募ありがとうございます。 りっすん編集部と選考委員による厳正な選考を経て、大賞(1名)、優秀賞(3名)、アイデム賞(3名)が決定いたしました! 選考委員の皆さんのコメントと共に、発表してまいります。 選考委員の皆さま (写真左から)能町みね子さん、児玉雨子さん、山田ルイ53世さん 20年前の迷いと決断/ちばっしー (id:tibassyi)さん 20年前の迷いと決断 - たくさん悩んで新昭和 大賞に輝いたのは、ちばっしー (id:tibassy

              「りっすんブログコンテスト2019」結果発表!どんな「迷いと決断」があった? - りっすん by イーアイデム
            • 任天堂のクリエイティブを担当した元電通クリエイターがMBAを取得し、ビジネス領域で仕事をする理由

              任天堂のクリエイティブを担当した元電通クリエイターがMBAを取得し、ビジネス領域で仕事をする理由 NORTH AND SOUTH Creative Director 北尾昌大さん クリエイターの未来 「クリエイティブがコンプレックスになってしまった」。そう話す、元電通 クリエーティブディレクターの北尾昌大(きたおまさひろ)さん。北尾さんは、任天堂の「DS」や「Wii」などの広告クリエイティブを10年以上手掛けてきました。クリエイターとして大きな功績を築いてきたにも関わらず、あるときイギリスへ留学し、MBAを取得。さらに電通を辞めて、ベンチャーキャピタルへ転職するなど、現在、ビジネス+クリエイティブの領域を中心に仕事をしていると言います。北尾さんの興味はなぜクリエイティブ領域から、ビジネス領域へと変遷したのでしょうか? 今回は、北尾さんのこれまでのキャリアを振り返りつつ、クリエイターの未来に

                任天堂のクリエイティブを担当した元電通クリエイターがMBAを取得し、ビジネス領域で仕事をする理由
              • 夫から逃げて、幸せです。【逃げる技術!第1回】モラハラ離婚の「ダンドリガイド」つくります! | 藤井セイラ「モラハラ・DVから 逃げる技術! 「この結婚失敗かも……?」と思ったら知っておきたいTips50」

                結婚には『結婚情報誌』があるけれど、離婚には、そんな便利なものは……ない! ならば我々でつくろう!というこの企画。 警察や児童相談所からも勧められ、DV夫と暮らした家から、子連れで「昼逃げ」を敢行したエッセイストの藤井セイラさんがお送りする、モラハラ離婚のダンドリガイド! 役所ではどの窓口にいくべき? 弁護士さんには何をお願いするの? 子どもの学校や園にはどう伝える? えっ、「養育費」じゃなくて「婚姻費用」なの? 離婚調停ってどれくらいお金と時間がかかるの――? などなど、最初は藤井さんも知らないことだらけだったそう。モラハラ・DVに疲れた状態での情報収集は本当に大変です。だからこそ、同じ境遇の方には、なるべくラクに知識を手に入れて、ご自身の「これから」について前向きに考えてほしい――。そんな思いを込めて、モラハラ・DVから逃げて「安心・安全・HAPPY」に暮らすためのTipsをお届けしま

                  夫から逃げて、幸せです。【逃げる技術!第1回】モラハラ離婚の「ダンドリガイド」つくります! | 藤井セイラ「モラハラ・DVから 逃げる技術! 「この結婚失敗かも……?」と思ったら知っておきたいTips50」
                • 原因不明のうつ病になった

                  幼い頃の記憶を思い出すと、結構頑張ってた思い出が出てくる。 荒れた地元から抜けだしたくて、中学受験のための勉強に明け暮れた小学生時代。(受験半年前に父がリストラにあい、経済的な余裕がなくなり公立中へ進むことになる。 それをきっかけに家庭は崩壊、母は父に「毎日ハローワークに行け」などと言い、母方の祖母は「死んで償え」と父を執拗に責めた。もう既に亡くなっていた父方の祖母の遺影を蹴っ飛ばし、何度も父の前で踏んづけて見せた。その後父は母方の祖母のお望み通り、自殺した。) 吹奏楽部に入り、夏休みのコンクール前には朝から晩まで練習、それでも力及ばず銀賞(吹奏楽コンクールにおける銀賞は全然上手くないことを意味する)だった中学時代。 部活引退後猛勉強をして偏差値60くらいの第一志望の高校に合格。両親共に偏差値40くらいの学校に通っていたので個人的には上出来だと思っている。 自分の要領の悪さを自覚した高校時

                    原因不明のうつ病になった
                  • 気づけばふるさとになっていた。音楽と会社の狭間で揺れた20年の上京生活【神奈川・梶が谷】 - SUUMOタウン

                    著者: BUBBLE-B 上京してから20年目。さまざまな理由が重なり、僕は滋賀にUターンした。 会社を辞めた不安、友達とあまり会えなくなる寂しさ、そして新しい人生への期待を胸に、深夜の東名高速を西へと運転した。 20年ぶりに帰ってきた息子を迎えてくれた母親は、すっかり小さくなっていた。そして、実家の一室を仕事部屋にして、ある覚悟を決める。 これからは再びこの街で暮らしていく。自分の運命を自分で切り開いていくのだと。 テクノに焦がれて東京へ遡ること20年前、僕は滋賀が大嫌いだった。 高校生だったころの僕は、深夜ラジオとテクノに傾倒しすぎて成績が下がり、すっかり落ちこぼれていた。話の合う友達もおらず、テクノを聴きながら一人で自転車通学する毎日だった。 田んぼと民家ばかりの通学路を、イヤホンからのデトロイト・テクノやハードコア・テクノのBPMに合わせてペダルを漕いだ。そもそも滋賀のCDショップ

                      気づけばふるさとになっていた。音楽と会社の狭間で揺れた20年の上京生活【神奈川・梶が谷】 - SUUMOタウン
                    • 僕が退職の相談を会社内の人にはしない理由 - 退職を考えているのだが・・・

                      退職の相談は会社内の人にはしない 僕は今、会社を辞めたいと思っているわけだが、会社内では誰一人そんなことは知らない。 職場にいる人たち、会社と接点をもつ人たちには一切そんな話はしていないのだから当然なんだけど。 退職を考えたのは、実は今回がはじめてではない。 これまで何度か本気で会社を辞めようと思ったことがある。 その時も会社内の人間には一切相談しなかった。 その理由は、前回の記事でも書いた退職理由にも関係する。 この記事でも書いたとおり、円満退社のためには相応の退職理由が必要だが、それだけではないんだな。 これがまた面倒な話なんだけど。 退職を最初に伝えるのは上司という暗黙のルール たとえ仲の良い同僚でも退職の相談はしない方がいい? 相談するなら職場と一切関係をもたない信頼できる退職経験者 相談するなら自分の考えをある程度まとめてから 退職を最初に伝えるのは上司という暗黙のルール 社内規

                        僕が退職の相談を会社内の人にはしない理由 - 退職を考えているのだが・・・
                      • お笑い芸人から海外でエンジニアに!業界未経験から前代未聞の挑戦を成功させたフロントエンドエンジニアのShotaさん

                        Frog > インタビュー > お笑い芸人から海外でエンジニアに!業界未経験から前代未聞の挑戦を成功させたフロントエンドエンジニアのShotaさん ブログ 今回は日本で吉本芸人として活動された後、スーパー銭湯のマネージャー、ウェブ制作会社でのアルバイトなどを経て、バンクーバーのスタートアップにフロントエンドエンジニアとして見事就職、移民申請にまで漕ぎつけたという超異色の経歴を持つShotaさんにお話を伺いました。 30代で未経験ながら独学でウェブ制作を学ばれ、奥様、猫と共にバンクーバーへと渡り、見事就職を果たされたという経験は、カナダに留学、就職を目指したいという未経験者、初心者の方々にとってとてもよい学びになるのではと思います。それではどうぞお楽しみください。 ウェブ制作に出会うまで Yutaka:キャリアはどこからスタートしているんでしょうか? Shota:人に言えるようなキャリアは積

                          お笑い芸人から海外でエンジニアに!業界未経験から前代未聞の挑戦を成功させたフロントエンドエンジニアのShotaさん
                        • 育児中はフルタイムor時短の2択、ではない。“働き方の選択肢“はできるだけ多く知っておく - りっすん by イーアイデム

                          仕事と子育ての両立のため「会社員兼フリーランス」として働くちゃきさんが、ワーキングマザーが柔軟な働き方を実現する上で「選択肢を知ることの大切さ」について語ります。 子育て中の女性の働き方というと、「週5日フルタイムでバリバリ働く」もしくは「時短やパートなどで少しペースを落として働く」の2択をイメージする人が多いかもしれません。しかしちゃきさんは「自分のキャリアも大切にしながら、子どもとの時間もちゃんと持ちたい」と考え、正社員とフリーランスの両方の仕事をこなす「複業」という形にたどり着きました。 従来のスタンダードとは異なる新しい働き方を選んだことでどんな変化があったのか、また柔軟な働き方を考える際に気にかけておきたいポイントは何か、経験をもとにつづっていただきました。 ***こんにちは、「ちゃき」こと田原未沙記といいます。現在39歳、夫と共働きで小学3年生の娘を育てるワーキングマザーです。

                            育児中はフルタイムor時短の2択、ではない。“働き方の選択肢“はできるだけ多く知っておく - りっすん by イーアイデム
                          • 神戸新聞NEXT|総合|「会社辞めるか、奥さんが辞めるか」看護師と家族に誹謗中傷 神戸・中央市民病院

                            神戸市立医療センター中央市民病院は9日、同院の看護師やその家族に対し、誹謗中傷や風評被害があったと明らかにした。院内では精神科でチームを組み、メールや電話を含めた相談に応じ、職員らのケアをしているという。 同院によると、看護師の夫が勤務先の会社から「奥さんが看護師を続ける限り、あなたは出勤できない。会社を辞めるか、奥さんが辞めるか」と迫られたケースがあったという。このほか、別の妊娠した看護師が医療機関での診療を拒否されたり、職員が復帰後も涙ぐんだりすることも。 木原康樹院長は「誰かが過失を起こしたという、責任追及的な論調に苦しんでいる」と訴えた。(井川朋宏) 【記事特集リンク】新型コロナウイルス

                              神戸新聞NEXT|総合|「会社辞めるか、奥さんが辞めるか」看護師と家族に誹謗中傷 神戸・中央市民病院
                            • 堀江貴文「『才能がない』『お金がない』は、全て自分への言い訳だ」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                              もっと詳しく知りたい方は、下記の記事がおすすめです。 ・おすすめ転職エージェントを実際に利用した1128人にガチ調査!1つだけ使うのはNG!? こちらではご自身の年齢に合った転職エージェントや業界に特化したものなど、目的別におすすめの転職エージェントを紹介しています。 ・転職エージェントの比較はムダ。田端信太郎とカリスマ転職コンサルタントがおすすめ活用法を伝授 こちらの記事は転職エージェントを初めて利用する方のために、活用するメリットや登録後のフローなどについて詳しく解説しています。 「お金がないから、○○できない」というのは、本当によく聞く言い訳だ。 今の会社を辞めたら収入がなくなるから辞められない。地元を離れたら働き口がないから離れられない。起業したいけれどお金がないからできない…。 みんな、いったいどれだけお金が好きなのだろうか? 僕は「拝金主義の権化」のようによく扱われるが、そんな

                                堀江貴文「『才能がない』『お金がない』は、全て自分への言い訳だ」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                              • 大阪発のデザイン・技術集団「フェンリル」--知られざる“2人の創業者”の素顔

                                ウェブブラウザ「Sleipnir(スレイプニール)」の開発から会社をスタートしたフェンリルは、ユーザーの使いやすさを徹底的に追求したプロダクトやアプリ開発で、業界から高い信頼と評価を得ているIT企業だ。日本放送協会「NHKニュース・防災」や大成建設といった誰もが知る企業のアプリのほか、大手インフラ企業のアプリなども、実は同社が手がけている。 創業した2005年から変わらず大阪に拠点を置いていることも特徴で、グループ全体の社員数は400名を超える。創業時から一貫しているのは「デザインと技術」にこだわるプロ集団であり続けること。この考えは、創業者の1人でありSleipnirの生みの親であるフェンリル代表取締役社長の柏木泰幸氏の存在も影響している。 だが、柏木氏自身は、ほぼ表に出ることはなく、過去のインタビューや会社案内のメッセージなども、同じく創業メンバーで最高経営責任者(CEO)である牧野兼

                                  大阪発のデザイン・技術集団「フェンリル」--知られざる“2人の創業者”の素顔
                                • 起業失敗でも失業手当 受給権利、3年間保留可能に 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                                  厚生労働省は会社を辞めて起業した場合、失業手当を受給する権利を最大3年間保留できるようにする。現在の受給可能期間は離職後1年間だけで、その間に起業すると全額を受け取れない課題があった。終身雇用の慣行に沿った制度を一部見直すことで安全網を広げて起業などの多様な働き方を後押しする。経済を活性化するスタートアップが生まれやすい環境を整える。労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の部会が近くまとめる雇用保

                                    起業失敗でも失業手当 受給権利、3年間保留可能に 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                                  • 【書評】だれが本を殺すのか(上)(下) 佐野眞一  新潮文庫 - 京都のリーマンメモリーズ

                                    【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 こちらは、20年ほど前の取材を元に書かれた本です。 という訳で、当時取材を受けた人たちは今、それぞれ20年程、年を取っています。(笑) 当時から、出版不況と言われながらも、未だに当時と変わらない地位を保っている企業もあれば、消えた企業もあります。 そして、年間の本の出版数は、この本を取材した頃と変わらず、今も年間7万冊を超えています。 1日に200冊が誕生している勘定になります。 本が売れない、町の書店が潰れていると言われながら、未だに、1日200冊も出版されています。 私が驚いた読書家と言えば、メンタリストDaiGoですが、彼でも1日20冊程です。 日本の出版書籍の本数は、人間の読書の遥か限界を超えています。(笑) これどういうことでしょうね。 本書では、著者から版元、取次、書店、

                                      【書評】だれが本を殺すのか(上)(下) 佐野眞一  新潮文庫 - 京都のリーマンメモリーズ
                                    • あなたは大丈夫!? 業務時間外のメールで不眠時間が2倍に | NHKニュース

                                      深夜や休日などの業務時間外に受け取る仕事のメールが多いほど睡眠の質が低下し、メールが少ない日と比べて夜中に目が覚めた状態の時間が2倍に上ることが専門家の調査でわかりました。 調査では腕時計型の睡眠計や、疲労度を測定するアプリを使い55人の1か月間の睡眠の状況を調べました。 それによりますと業務時間外に仕事のメールを受け取る数が多い日は「中途覚醒」と呼ばれる夜中に目が覚めてその後、眠れない状態の時間が平均でおよそ20分間ありました。 これは業務時間外のメールが少ない日と比べると2倍の長さで睡眠の質が低下したことがわかったということです。 調査にあたった久保上席研究員は、「業務時間外のメールが多いほど退社したあとも仕事の心配ごとについて繰り返し考えてしまうため睡眠の質の低下につながっている。仕事の生産性だけでなく働く人の健康被害にもつながるおそれがあり対策が必要だ」と話しています。 労働組合な

                                        あなたは大丈夫!? 業務時間外のメールで不眠時間が2倍に | NHKニュース
                                      • カレー研究家の一条もんこさんと行く! ココイチのカスタムベスト3を勝手にオススメ! - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

                                        みんなが大好きなカレー。インドカレー、欧風カレー、タイカレー、スープカレー、カレーうどん、カレーパン……カレーの種類もさまざま、その形態もいろいろ。 味の好みも人それぞれ。スパイスの効いたカレーが好きな人もいれば、懐かしい家庭の味が好きな人も。カレーのトッピングやカスタムで人気のカレーチェーンも増えています。 カレーという奥深い食べ物をテーマに、カレーを愛するライターとカレー研究家がカスタムの楽しさを追求する「カレーのカスタムを極める」シリーズの第1回。 ナビゲーター役は、カレーが好きすぎて毎日カレーを食べているうちに、カレーライターになったという名久井 梨香(なくい りか)さんです。 目次 カレーのカスタムといえば、ココイチでしょ! 一条もんこさんオススメのカスタム3選 オススメ① ビーフカレー+手仕込ささみカツ オススメ② 甘口ポークカレー+半熟卵+とび辛スパイス オススメ③ スモール

                                          カレー研究家の一条もんこさんと行く! ココイチのカスタムベスト3を勝手にオススメ! - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
                                        • 内藤國雄九段「真剣師は真剣の道ではプロであり、その土俵で戦ったのではプロ棋士もカモにされるのである」

                                          将棋世界1992年8月号、内藤國雄九段の連載エッセイ「真剣勝負の話」より。 宮本武蔵は一生の間に50数回の決闘をし、敗れることなしと自ら語っている。 そのうち幾度かは木刀や薪、船の櫓などいわゆる真剣でないものも用いている。しかしそれで相手を叩き殺しているから真剣勝負の名にはじない。真剣勝負とは生命を賭けた勝負のことで本当の真剣、つまり切れる刀を用いるかどうかは問題でない。 以前、ある雑誌社が全国のアマ将棋強豪に「将棋が強くなる方法」についてアンケートをとったことがある。なかに「真剣をすること」という回答があった。武士の真剣勝負は命を賭けることだが、将棋の場合は金銭を賭けることである。金銭が賭けられると真剣さが加わるという意味合いから、この言葉が使われるようになったものと思われるが、正しい由来はつかめない。 この真剣の意味は将棋だけのものらしく、囲碁や花札などでは用いられていないようだ(因み

                                            内藤國雄九段「真剣師は真剣の道ではプロであり、その土俵で戦ったのではプロ棋士もカモにされるのである」
                                          • 「親になろうとしてごめんなさい」目黒女児虐待死事件、友人たちが明かした雄大被告の生い立ちと“理想の家族像”(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

                                            「親になろうとしてごめんなさい」目黒女児虐待死事件、友人たちが明かした雄大被告の生い立ちと“理想の家族像” 東京・目黒区で船戸結愛ちゃんを虐待した末に死亡させた保護責任者遺棄致死の罪などに問われた当時の義理の父親・船戸雄大被告の判決公判が15日、東京地裁で開かれた。守下実裁判長は「もはや“しつけ“という観点からはかけ離れ、自らの感情に任せて行われた理不尽なものであったことは明らかだ」「被告人が終始保身の気持ちを優先し、被害児童の生存確保への思いは二の次であった」と指摘。「最も重い部類のものとして位置付けた」とし、懲役13年の実刑判決を言い渡した。 結愛ちゃんが遺したメモが全国に衝撃を与えたこの事件。裁判の中では凄惨な虐待の実態とともに、「自分の思い描いた理想が強すぎた。私が…親になろうとしてごめんなさいという気持ちだ」と話すなど、背景に雄大被告の中にあった“理想像“が暴力の連鎖を生み出して

                                              「親になろうとしてごめんなさい」目黒女児虐待死事件、友人たちが明かした雄大被告の生い立ちと“理想の家族像”(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
                                            • 「駅で名刺配り200枚」「飲み会不参加なら死刑」…1カ月で会社を辞めた新社会人の“現場”で起きたこと(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                              新年度が始まって1カ月しかたたない中で、早くも新社会人の“退職ラッシュ”がニュースになっている。SNSでは「初日でやめたい」などの声があふれ、4月中旬には、希望とは異なる部署に配属されて不満を抱く「配属ガチャ」というワードがトレンド入りした。新社会人の4月といえば、まだ本格的な仕事も任されない時期だろうが、「現場」では一体何が起こっているのか。今年、入社1カ月もたたず会社を辞めた2人の新社会人に話を聞いた。 【写真】駅構内で「名刺交換してください!」という実場面はこちら *  *  * 「もうやめます」 東京・中野区に住む勝俣真司さん(仮名=23)が上司にそう告げたのは、4月中旬。入社して約2週間しかたっていなかった。 勝俣さんが新卒で入社したのは、大手不動産グループの子会社。不動産業を営む両親をもち、勝俣さん自身も大学時代に宅地建物取引士の資格を取った。いつかは親の仕事を継ぐことも考え、

                                                「駅で名刺配り200枚」「飲み会不参加なら死刑」…1カ月で会社を辞めた新社会人の“現場”で起きたこと(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                              • コロナで解雇を告げられた人たち  電機、ディズニー、飲食店──それぞれの苦悩(Yahoo!ニュース 特集)

                                                2020年12月29日、冬日和の大久保公園(東京都新宿区)には八つのテントが並んでいた。日本労働弁護団らが開いた「年越し支援・コロナ被害相談村」だ。コロナ禍で解雇や雇い止めにあった人たちの相談を受けつけていた。 相談者の一人、東京・杉並区に住む草木聡太さん(仮名、38)は解雇の瞬間をこう振り返った。 「昨年4月29日、いきなり社長に呼び出され、『6月以降の契約はない』と告げられました。これから1カ月は出社せずに仕事を探してもよいから、とも。どうしようかと思いましたが、激務でクタクタだったので、『わかりました』と返しました」 草木さんが正社員として勤務していたのは社員十数人の都内の無線機器メーカー。昨年3月下旬の時点では、会社は東京都の要請に従い、できるだけ在宅勤務をするよう指示していた。システムエンジニア職の草木さんも、在宅への切り替えをイメージしていた。 「会社では無線機器のシステム設計

                                                  コロナで解雇を告げられた人たち  電機、ディズニー、飲食店──それぞれの苦悩(Yahoo!ニュース 特集)
                                                • イヤホンズ「Theory of evolution」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                  アニメはわかりません。 あんまり触らないようにしています。自分がオタク気質であることは十二分に理解していますが、理解しているが故に自制が働くのです。 自分はギャンブルや風俗、ネトゲやソシャゲには一切手を出さないと固く心に誓って生きています。手を出した時点で少ない蓄えを全部吐き出して人生が崩壊することがおよそ見えているからです。 同じ理由でポケモンGOやドラクエウォークもやりません。やり始めたら「俺はポケモンマスターになる!」と言いながら会社を辞めてしまう自分が容易に想像できます。駄目です。 そして、だからアイマスにもラブライブも触らないようにしていますし、実在のアイドルではライブにまでは行っても、接触イベントには一切参加しないのです。うっかり接触行って柏木由紀とか須田亜香里クラスのに出くわしたら、その時点で人生終わりになるのわかっていますから。 どれだけ魅力的には見えても、アニメには触らな

                                                  • 外国人・実習生に対する「強制帰国」の実態 暴力行為や拉致も横行(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    「嫌だったらスリランカに帰れ!」 先週、群馬県の農業法人で働くスリランカ人技能実習生が上司から日常的に暴力や暴言などを受けているという深刻な人権侵害の実態が明らかになった。技能実習生本人と彼女を支援する個人加盟の労働組合「総合サポートユニオン」が群馬県庁で記者会見を行ったのだ。 参考:スリランカの技能実習生が前橋の農業法人告発 日常的に暴言や暴力 「○○へ帰れ!」という言葉は、この事例に限らず、外国人に対して多々投げかけられる言葉である。しかし、これは単なる嫌がらせの言葉ではない。実際に、強制的に空港まで「拉致」され母国へ帰国させられる外国人たちがいるのだ。それが「強制帰国」である。 先日、この「強制帰国」に関して、総合サポートユニオンは、日清製粉グループのトオカツフーズ株式会社で働いていた元カンボジア技能実習生の管理団体である「全国中小事業協同組合」と送り出し機関である「株式会社ジェイ・

                                                      外国人・実習生に対する「強制帰国」の実態 暴力行為や拉致も横行(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • 「いかにしてブシロードは誕生し、成長したか」木谷高明氏ロングインタビュー第1回|数土 直志(すど・ただし)

                                                      『BanG Dream!(バンドリ!)』、『ヴァンガード』など、大ヒットコンテンツを次々に創りだし、さらにあっと驚くビジネスで世を動かすブシロード創業者の木谷高明氏とのインタビューを3回連続でお届けします。 最初にこのインタビューについて、少し説明します。記事のもとになったのは昨年12月に日経COMEMOで公開インタビューとして1時間半にわたり伺ったものです。 なぜイベントだったかと言いますと、僕はインタビューをよくするのですが、「インタビュアーの話は要らない、相手の話をもっと聞かせろ!」と言われることがあるんです。確かにインタビュー記事って1時間の話を聞いたとして、記事では1/3残ればいいほうです。「じゃあ、インタビュー取材の全部を目の前で見てもらったらどうだろう?」がこの企画の始まりです。 今回はその記事版です。分量はやはり文字を起こした全体の1/3ぐらいになりました。それでも1万字大

                                                        「いかにしてブシロードは誕生し、成長したか」木谷高明氏ロングインタビュー第1回|数土 直志(すど・ただし)
                                                      • 自担、中居正広が退所する - 君がいなけりゃ淋しい

                                                        「3月いっぱいをもちまして退所をすることになりました。まだ後1ヶ月ちょっとあるのですがこれまで通りのことはやりたいなと思っています」 弊社所属タレント 「中居正広」に関するご報告 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 この度、中居正広は2020年3月31日をもちまして、独立することとなりました。 ジャニーズJr.として入所してからの約34年間、SMAPのメンバー、そしてソロのタレントや俳優としての活動を支えて下さったファンの皆様並びに関係者の皆様に心より感謝申し上げます。 私共は昨年春より話し合いを重ね、彼の決断を尊重し、これまでの貢献に対する感謝の言葉と共に送り出したいと思います。 皆様におかれましてはこれからも中居正広の活動を温かく見守って頂けますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。 2020年2月21日 株式会社ジャニーズ事務所 最愛の自担、中居正広がジャニーズ事務所を退

                                                          自担、中居正広が退所する - 君がいなけりゃ淋しい
                                                        • 転職しますの記 - bonotakeの日記

                                                          このブログ記事はいわゆる転職ブログです。昨日3/16が現職の最終出社日だったので、公開するものです。 ただし、よくある転職ブログのように、元職場や新しい職場を大きく取り上げて評価することを意図したものではありません。 僕は転職活動をするのがこれで3回目になるのですが、今回は転職活動そのものがめちゃめちゃ面白く、ものすごく得るものが多かったので、その体験のうち公開できそうなところだけをとりあえず書き残そうという試みです。ちなみに長いです。 目次 目次 どこに転職するの そもそもお前は何者なの なぜ転職を考え始めたか 1. いつ辞めてもいい、と思いながら仕事をしていた 2. Ubieを知った 3. スクラムマスターとしてもっと場数を踏みたくなった 4. 諸々の事情で選考に進み始めた スクラム人材としてびっくりするほど評価された どうやって進路を決めたか 現職にも残るという選択 他にも面白い体験

                                                            転職しますの記 - bonotakeの日記
                                                          • 台湾でライチをたらふく食べる

                                                            1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:目指せホームラン!30歳はじめてのバッティングセンター ライチ退職を決め込んだ オフィスサンダルをゴミ箱に投げ込んだ時の爽快感、忘れらんねえ 5月末に5年近く勤めた会社を辞めた。退職を決めたとき、まずライチが浮かんだ。ライチの旬である5月中旬から6月に合わせて退職をして、有休消化を名産地の台湾で過ごすというプランを思い付いたのだ。 確実にライチを食べられるように、余裕をもって春先から転職エージェントに相談をした。 どうやら相場よりも求職期間と入社時期が開いているらしく、「どうして6月入社希望なんですか?」と何度か聞かれた。「ライチが食べたいので」といったら見放される気がして、ニコニコしてごまかした。 無事に次の職場が決

                                                              台湾でライチをたらふく食べる
                                                            • 退職までの道のりは面倒臭いし時間もかかる? - 退職を考えているのだが・・・

                                                              休日は、退職の準備をしている。 今のところ会社の人間には一切このことを話してはいないが、友達や独立した先輩、副業でお世話になっている方々には少し前に打ち明けた。 パワハラにかんしてはある筋の専門家にも相談済みだが、今の僕は精神状態も安定していて体も元気だし、ここのところ例の上司もなぜかおとなしいので、残念ながらパワハラ上司に追い詰められて精神崩壊というシナリオは成立しないかもしれない。 せっかくパワハラ防止法が施行されたのに。。。 ちなみに僕が退職を考えるに至った理由は下の記事で言及しているとおり。 働きたくない。働けない…わけではないが仕事を辞めたい 上司のパワハラでうつ状態にさせられていた毎日を告白 しかし実際にいろいろ調べてみると、退職までの工程ってこんなにも面倒臭いのか・・・? 退職準備とやることリスト? 会社を辞めるまでのスケジュール 退職代行に丸投げしたくなる気持ちもわかる 退

                                                                退職までの道のりは面倒臭いし時間もかかる? - 退職を考えているのだが・・・
                                                              • 育児中社員の仕事巻き取るの限界すぎて会社を辞めた話→ 「この人辞めたのすごい損失になってそう」

                                                                やぐちはるお @haruo2177 育児中社員の仕事巻き取るの限界すぎて会社を辞めた anond.hatelabo.jp/20230416015338 終始愚痴のようで的確に問題点を言語化してるし、経営陣には改善を訴え続けて育児中社員には事情があるからとほとんど悪態をつかずに仕事をこなしてるしで、この人辞めたのすごい損失になってそうって印象だった。 2023-04-17 14:05:47 リンク はてな匿名ダイアリー 育児中社員の仕事巻き取るの限界すぎて会社を辞めた 結論。子持ち同僚のフォローがしんどすぎて会社辞めた。大変だなあと思うから急な子供の発熱も学校行事にも快く送り出していたんだけど。もう… 942 users

                                                                  育児中社員の仕事巻き取るの限界すぎて会社を辞めた話→ 「この人辞めたのすごい損失になってそう」
                                                                • ネットメディアの文脈を熟知する人気ライター・ヨッピー氏、中川淳一郎氏が「博報堂」入り!Withコロナ時代は組織の枠超えが加速?【前編】|FINDERS

                                                                  EVENT | 2020/06/08 ネットメディアの文脈を熟知する人気ライター・ヨッピー氏、中川淳一郎氏が「博報堂」入り!Withコロナ時代は組織の枠超えが加速?【前編】 「働き方改革」の名の下、ここ数年、多様な働き方があらゆる企業で模索されている。 言わずと知れた広告業界の雄であり、電通... 「働き方改革」の名の下、ここ数年、多様な働き方があらゆる企業で模索されている。 言わずと知れた広告業界の雄であり、電通に次ぐ国内広告業界第2位の売上を誇る博報堂が、ユニークな人材活用をスタートさせているのをご存知だろうか。 なんとあの人気ライターのヨッピー氏をはじめ、博報堂に在籍後、ネットニュース編集者やライターとして活躍し、FINDERSの連載でもおなじみの中川淳一郎氏が業務委託契約を結び、博報堂に週一で勤務しているというのだ。 このユニークな人材活用の責任者である、博報堂執行役員の嶋浩一郎氏

                                                                    ネットメディアの文脈を熟知する人気ライター・ヨッピー氏、中川淳一郎氏が「博報堂」入り!Withコロナ時代は組織の枠超えが加速?【前編】|FINDERS
                                                                  • 校正やってた頃の思い出 - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

                                                                    大学を途中で辞めてバイト生活をはじめてしばらくして、私が自分の仕事として選んだのは編集だった。もう40年も前のことだ。まだDTP以前の時代で、主流は写植だった。電算写植がそろそろ出てきていたけれどまだ虫眼鏡でドットが見えるぐらいの解像度で評判は悪かった。むしろ活字のほうがきれいだということで、実際、活版清刷り*1の仕事なんかもそこそこにあった。そんな時代のことだから、現代の常識とはちがう。もっというと、出版関係のオペレーションは出版社によってちがうし、業界によってもだいぶ常識がちがう。たとえば私のいた学参業界なんてのは著者と編集者の境界線が非常に曖昧だった。編集プロダクションは著者を起用する前提で原稿料と編集料の両方を請求するのだけれど、手練の編集者になると著者への依頼はせずに自分で原稿を書いてしまい、両方とも懐に入れるなんてことをやってた。出版社もちゃんとした原稿ができればそれでOKとい

                                                                      校正やってた頃の思い出 - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
                                                                    • 『だから御社のIT担当は0になります』会社を辞めようとする人と人事担当との会話に「まぁせやろなって感じ」「人事は何がしたいんだろうね」などの意見

                                                                      銀嶺(ぴよりん)⛄🎣 @gin_shiru 人事「会社やめたら行くとこないでしょ?」 ワイ「次あるのでいいです」 人事「明日からどうするの?」 ワイ「別にこまらない」 人事「お金は?」 ワイ「バイトのほうが稼げる」 人事「世の中甘くないわよ!」 ワイ「そうですね、だから御社のIT担当は0になります」 こんなんが5分続いた 2019-12-25 16:41:14

                                                                        『だから御社のIT担当は0になります』会社を辞めようとする人と人事担当との会話に「まぁせやろなって感じ」「人事は何がしたいんだろうね」などの意見
                                                                      • 20代がFIREしたい本当の理由。目指すのは「早期退職じゃない」

                                                                        若いうちにたくさんお金を稼いで株式投資などで資産を蓄え、定年を待たずして会社を辞めるFIRE。日本でも注目をにわかに集めている。 撮影:今村拓馬 「今の生活、辞めても良いっていう選択肢を持ちたいんだよね」 同世代の友人と久々にチャットしている時にそんな言葉を聞いた。彼は“FIRE”を目指していて、資産運用に詳しいので、時々私の人生相談に乗ってもらっている。 そんな彼に、「FIREを達成して、何を得たいの?」と聞いた時に返ってきた回答である。 『FIRE』とは『Financial Independence & Retire Early』の頭文字をとった言葉で、『経済的自立と早期退職』という意味を持つ。アメリカでベストセラーが生まれるなど、一種のブームになった。 日本でも今、若いうちにたくさんお金を稼いで株式投資などで資産を蓄え、定年を待たずして会社を辞めることを目指す生き方「FIRE」が、注

                                                                          20代がFIREしたい本当の理由。目指すのは「早期退職じゃない」
                                                                        • 評判の良くない「社長のイエスマン」が実は会社を動かす原動力だったことを後から知った話

                                                                          この記事で書きたいことは、大筋下記のようなことです。 ・「社長(ではないけど社長的な人)のイエスマン」としてあまり評判がよくない人がいました ・一緒に会議に出るようになって、その人が社長のアイディアに対する追従ととれる発言を頻繁に口にする人だということは分かりました ・ただ、その人は「曖昧なアイディアの長所を的確に言語化する能力をもった人」でもあり、結果的には経営の原動力になっていました ・どういう立場、どういう視点に立つかによって、人に対する評価が変わってくるのは当然のことです ・ただし、「分かりやすい一言」で人をラベリングすること、それによってその人の評価を固定することには慎重であるべきです ・どんな人の評価であれ、なるべく自分で見て、自分で触れた上で判断したいものだと思います 以上です。よろしくお願いします。 さて、書きたいことは最初に全部書いてしまったので、後はざっくばらんにいきま

                                                                            評判の良くない「社長のイエスマン」が実は会社を動かす原動力だったことを後から知った話
                                                                          • 円満退社はありえない!その理由に納得はできるけどそれでも僕は? - 退職を考えているのだが・・・

                                                                            円満退社はありえない? 以前にも書いたが、会社を辞める時、多くの人たちが本当の退職理由ではなくて表向きはそれらしいタテマエ上の理由を告げるらしい。 この記事の最後にも書いたとおり、円満退社には戦略も必要だからね。 だがしかし! 円満退社について調べてみると、会社を辞めるうえで円満退社なんてありえない!という意見も多いようだ。 一瞬、「えっ?」と思ったが、その理由を考えてみたら「まぁそうだろうね?」って感じで納得はできた。 それでも僕はできる限り、円満退社にはもっていくつもりだけど。 結果はどうであれ・・・ね 円満退社はないと言われる理由 退職は裏切り行為という価値観 周囲からの掌返し どうせ辞める人間として扱われる 唯一の円満退社は定年退職? 辞めた後こんなふうに思えたらいいな♪ 円満退社はないと言われる理由 自分がいくら努力して波風立たないように会社を辞めようとしても、自分以外の人間は思

                                                                              円満退社はありえない!その理由に納得はできるけどそれでも僕は? - 退職を考えているのだが・・・
                                                                            • はてなのキャッチコピーを考えよう

                                                                              NO HATENA,NO LIFE はてなは地球を救う やめられない、とまらない、はてなブックマーク 24時間ブコメできますか やっぱりはてな、100人ブクマでも大丈夫 男は黙ってはてなブログ ピッカピカのはてなブックマーカー そうだ、はてな、行こう 私は、はてなで会社を辞めました 増田、いますだ(Intel、入ってる) このへんないきものは、まだはてなにいるのです。たぶん。 きれいな増田は好きですか? 最後のブコメは、切ない 俺より強い増田に会いに行く

                                                                                はてなのキャッチコピーを考えよう
                                                                              • 退職ツイートした時の反応と感想をまとめてみた - Qiita

                                                                                会社を辞めることにしたのですが、そのタイミングで退職ツイートをしました。その反応と感想を書いてみました。 現職のときには、エンジニアの採用担当として退職ツイートの当事者の体験に興味を持っていたのですが、今回は自分が当事者になる数少ない機会だったので、当事者が分かる情報や感情などをお伝えできればと思っています。 N=1の情報ですが、1つでも実例と具体的な数字や意見があると議論の仕方が変わると思うので、1つの事例としてエンジニアの採用担当の人やエンジニアの人の転職など、何かの機会の参考にしてもらいたいです! 退職ツイートをした 対象のツイート 去年(2023年12月)にこのツイートをしました! スタートアップの一部で流行している退職時にはオフィスのビルの写真を撮って載せるのもやりました。こういうミーハーなのも好きなんです。 いいね数も500近く付き、インプレッション10万も。凄い! Xの端っこ

                                                                                  退職ツイートした時の反応と感想をまとめてみた - Qiita
                                                                                • 本から “100倍のリターン” を得られる人が、読書で当たり前にやっている「5つのこと」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                                  本を読んでいるにもかかわらず、なかなか仕事の成果につながらない……。 本の内容をすぐに忘れてしまい、知識が身についている実感がない……。 インプットには精を出しているけれど、結局自分の行動は何ひとつ変わっていない……。 「デキる人」になるためにしているはずの読書が実を結ばず、お悩みではありませんか? もしかしたら、あなたの読書の仕方にちょっと問題があるのかもしれませんよ。 本は、読みさえすればいいのではありません。では、本当にデキる人というのはどんな読書をしているのでしょう? ビジネス賢者たちの見解をひも解きながら、確実に成長へとつなげるための読書ルール・5か条を提案します。 1. 本は身銭を切って買う お金がもったいなくて、本を買うのをためらってしまうことはありませんか。できれば身銭を切りたくないと思うかもしれませんが、その考え方はおすすめできません。 レバレッジコンサルティング代表取締

                                                                                    本から “100倍のリターン” を得られる人が、読書で当たり前にやっている「5つのこと」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習