並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 105件

新着順 人気順

使い方の検索結果1 - 40 件 / 105件

  • 【追記あり】カマラ・ハリスの負けた要因って何かなと思って。

    サンフランシスコ主婦増田です。 この段階ですでに増田では無い気がするけどそっとしといてください。増田ってみたかったんだよ。 カマラ・ハリス敗因分析を色々読んだけど、なんかちょっとピンとこなかったので自分の意見を書こうと思う。 ・Hillary Syndrome(ヒラリー症候群) これは私が作った造語ではなく当地サンフランシスコの終身名誉市長(Mr.Mayor)でありカリフォルニア州民主党の元重鎮ウィリー・ブラウン(Willie Brown)がハリスが急遽、大統領候補となったときに受けたインタビューの中で使っていた。 「ヒラリー症候群に気をつけろ」 ウィリー・ブラウンなんて言っても日本の人はよう知らんであろう。でもカマラ・ハリスが不倫して云々、みたいのは聞いたことがある人も多いはず。その相手がウイリー・ブラウン。カマラ・ハリスを世に出した、誰よりもカマラ・ハリスをよく、そして深く知る人である

      【追記あり】カマラ・ハリスの負けた要因って何かなと思って。
    • ガザで何百人ものアスリートが殺されていることが不問に付されるなか、アムステルダムで「暴徒化」したのは誰だったのか(英文法解説つき) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

      11月8日(金)の深夜、「アムステルダムでサッカーファンが暴徒化してイスラエル人が襲われた」的な話が流れてきた。まるでアムステルダムでユダヤ人標的のテロ計画でもあったかのような書きぶりの記事もあったが、何があったのか、具体的に中身を見てみたら、そういう話ではなかった。 もはや「フェイクニュース」などということばを誰も使わなくなった今、こういうことが白日のもとで起きている。しかも「欧米」が主導している。日本で盛り上がる「背後にロシアの影」云々のたわごとすらも出る状況にない。 唖然とするよりない。 以下、とても長い。あと、今回は英文法解説もある。 ■目次■ イスラエルの軍事攻撃で標的とされているガザ地区のスポーツ UEFAもFIFAもIOCも、ガザ地区でアスリートが殺害されていることはスルーしている アムステルダムでのフーリガン暴動 マッカビ・テルアビブFC 追記 襲い掛かっているのはテルアビ

        ガザで何百人ものアスリートが殺されていることが不問に付されるなか、アムステルダムで「暴徒化」したのは誰だったのか(英文法解説つき) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
      • (再掲)「哲学を学ぶなら岩波文庫を全部読め」を信じてはいけない理由

        (2018年に「知の見取り図」というwebサイトからインタビューを受けて公開された(少し反響もあった)ものなのだけど、どうも本家のサーバーがずっと落ちているようなのでこちらに転載することにしました。インタビューの文脈としては「哲学科の学生は岩波文庫を全部読め」といった趣旨のことを言っている先生がいたので私は全く反対ですという意見をtwitterに書いたら多少バズってしまってそれで依頼が来たのだと思う。インタビュアーの方も政治哲学の知見をかなり持っている方で楽しくお話しできました。) 以下、本文 小難しい本を何冊も読むことが哲学を始める最初の一歩として相応しいわけではない。どんな順番でどんな本を読んだら良いのか、それらを推薦する理由は何か。慶應大学で倫理学を教える長門さんからお話を伺った。 目次 [hide] 1 自己紹介とこれまでの経緯 2 哲学や倫理学にまつわる偏見 3 長門さんの研究内

        • VSCodeをドキュメント作成に活用――テキストエディタ、Markdownエディタの設定と拡張機能を解説

          本連載では、VSCodeにフォーカスし、基本的な使い方から拡張機能の活用、そして本格的な開発現場での利用を想定した高度な機能までを紹介していくことで、読者がVSCodeマスターになるお手伝いをします。VSCodeは、プログラミング以外の用途にも使えます。第10回では、VSCodeをドキュメント作成のためのテキストエディタ、Markdownエディタとして使う方法を紹介します。 はじめに Microsoftの提供するVisual Studio Code(VSCode)は、2015年の最初のリリースから、今では開発用エディタの定番の座を占めるまでになりました。これには、無償で使えることも大きいですが、何よりエディタとしての使いやすさ、そしてさまざまな拡張機能によっていくらでも使い勝手を向上させたり、利用の領域を拡げたりできることも大きいでしょう。 本連載では、このVSCodeにフォーカスし、基本

            VSCodeをドキュメント作成に活用――テキストエディタ、Markdownエディタの設定と拡張機能を解説
          • 米国民主党の騒がしい日々: 極東ブログ

            2024年の大統領選挙において、民主党は、あれから8年ということか、再び「自己崇拝」の罠に陥り、壮大な内紛を展開している。選挙戦の最終段階になってようやく党内で激しい議論が繰り広げられ、資金の使い方や広告戦略の失敗、そしてリーダーシップの欠如について多くの異論が噴出した。誰が責任を取るべきかについても各派閥で意見が分かれ、明確な合意が得られない。まあ、得られるわけもないが。このような内部の対立はメディアにも取り上げられ、民主党内の結束がいっそう揺らぐ結果となる。内部対立は深刻化する。民主党やその支持者は自らを「知的で正義」とか「公平で倫理的」とか見なし、他党との差別化を図ってきたが、その結果として内部で愚かな争いを続け、ドタバタを招いている。このような矛盾した行動は誰の目にも明らかであり、まさに、ありがちな滑稽さが浮き彫りとなった。 民主党じゃないだろのバーニー・サンダースは、民主党が労働

            • E2Eテストにおける要素選択のベストプラクティス |Autify(オーティファイ)ブログ

              こんにちは。Autifyの品質エバンジェリストの末村です。 もう5年前にもなりますが、なぜE2Eテストでidを使うべきではないのかという記事を書きました。この記事はありがたいことに長い間閲覧されており、弊社ブログの人気コンテンツの一つとなっています。 一方で、5年という歳月はソフトウェア開発のトレンドを変化させるには十分すぎるほどに長いです。テストツールの面では Playwright が新たな選択肢として加わった他、 testing-library によるアクセシビリティ属性を用いた要素探索が新たなベストプラクティスとして登場しています。 この記事では、E2Eテストにおける要素探索の考え方の変遷をおさらいしつつ、ベストプラクティスについて説明します。 要素選択の考え方まずは、要素選択の考え方についておさらいしておきましょう。要素選択とは、読んで字の如く、Webページ内の特定の要素を探すこと

                E2Eテストにおける要素選択のベストプラクティス |Autify(オーティファイ)ブログ
              • 正統進化した異形の片手用キーパッド「Cyborg II」レビュー。慣れは必要だが利便性は高い

                正統進化した異形の片手用キーパッド。慣れは必要だが利便性は高い Azeron Cyborg II Text by 八岡弘高 PCでマウスを使ってゲームをプレイするときは,大抵はキャラクターの移動にキーボードの[W/A/S/D]キーを使うのが一般的だ。しかし,マウス操作に広い面積を使いたいのでキーボードが邪魔とか,ゲームパッドに慣れているので移動はスティックで行いたいといった理由で,キーボードでの操作を好まないゲーマーもいるだろう。 そんなユーザーに好まれるのが,片手用キーパッドや左手用デバイスなどと呼ばれる製品だ。とくにゲーム用途としては,Razerの「Razer Tartarus Pro」のようにキーの数が多く,アナログスティックも備えた製品が好まれている。 そんななか,見た目のインパクトもさることながら,従来の片手用キーパッドの問題点を解消しようとして登場したのが,ラトビアの企業である

                  正統進化した異形の片手用キーパッド「Cyborg II」レビュー。慣れは必要だが利便性は高い
                • 入社 4 ヶ月の私が初見コードでも開発のスタートダッシュを切る技術 - エムスリーテックブログ

                  はじめに 前提となるマインドセット 具体的な Tips コードを読まずに理解する技術 とりあえず Clone する インタフェースで理解する テストコードで理解する 慣習名で理解する コードの詳細を理解する技術 デバッガを使う とりあえずサンプルコードを書いてみる 分からないなら聞く 初見コードに安全に変更を加える技術 インタフェースを明らかにする Stub としての実装を用意する Design Doc を書く テストを書く まとめ We are hiring !! エンジニア採用ページはこちら カジュアル面談もお気軽にどうぞ インターンも常時募集しています はじめに 京都オフィス在籍で、AI・機械学習チームの山本(@hiro_o918)です。 このブログはサテライトオフィスのメンバーで投稿されるブログリレー 3 日目の記事になります。 関西在住だとオフラインでのコミュニケーションに悩みが

                    入社 4 ヶ月の私が初見コードでも開発のスタートダッシュを切る技術 - エムスリーテックブログ
                  • Findyの爆速開発を支えるFeature Flagの使い方 - Findy Tech Blog

                    こんにちは。 ファインディでソフトウェアエンジニアをしている栁沢です。 ファインディの各プロダクトでは、1日に複数回デプロイしています。 例えば、私が所属するFindy転職のプロダクトでは、1日に6回ほど本番環境にデプロイしています。 高いデプロイ頻度でもデプロイ起因による障害や不具合がほぼ発生しておらず、開発スピードと品質の両立を実現できています。 今回はファインディ社内でのFeature Flagの使い方について詳しく解説します! Feature Flagを使うことのメリット Feature Flagの実現方法 Feature Flagを使った開発の流れ 1. Feature Flagを追加する 2. Feature Flagを使って新機能を実装・テストコードを書く 3. 検証用の環境で動作確認を実施する 4. 動作確認が完了したら、本番環境で機能を有効化させる 5. 一定期間の安定稼

                      Findyの爆速開発を支えるFeature Flagの使い方 - Findy Tech Blog
                    • 経営者から見た"開発生産性向上"の違和感に向き合う

                      こんにちは。PharmaXの上野(@ueniki)です。 2024年10月31日、PharmaXはFindy Team+ Award 2024のSmall Divの部(エンジニア組織が50人未満)を受賞しました! この賞は開発生産性向上に関して優れた取り組みを行った企業に贈られるものです。 この賞も今年で3年目を迎え、開発生産性という言葉が何となく日本のIT企業に受け入れられてきているように感じます。 特にスタートアップで、ソフトウェア開発に携わっている方は、一度は"開発生産性"という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。 ですが、開発生産性という言葉自体は聞いたことがあるものの、よく分かっていないという言葉を聞くことも少なくはありません。 "開発生産性向上"というと、響きは素晴らしいものの、本当に意義のある活動なのでしょうか? 「そもそも開発生産性とは何なのか?」 「開発生産性を向

                        経営者から見た"開発生産性向上"の違和感に向き合う
                      • Next.js知識ゼロから生成AI頼みでWebアプリを作って思ったこと

                        はじめに どんな人向けの記事? LLM に興味のある方 Next.js に興味のある方 生成 AI を使った Web アプリ開発に興味のある方 概要 私は Claude に出会うまでは、Next.js の知識がゼロでした(名前すら知らなかった)。 そんな私が、ここ 2,3 週間で Next.js でアプリを 5 つ作ったのですが、本記事ではその背景や詰まったときの対処法、得られた知見などを備忘録的に書き留めておきます。 最近作った Web アプリ(参考) この記事では Web アプリの詳細については述べませんが、どの程度のレベルのものかの参考にしていただければと思います。 LLM の Shaberi3 ベンチマーク結果可視化アプリ リスクを考慮した株価・新 NISA 資産運用シミュレータ Mac(Apple Silicon)の LLM 推論速度可視化アプリ ※残り 2 つは本業用の超ニッチ

                          Next.js知識ゼロから生成AI頼みでWebアプリを作って思ったこと
                        • 【特集】 WindowsマシンにUbuntuを入れた!使い方さっぱり分かんない!なんて人のためのUbuntu入門

                            【特集】 WindowsマシンにUbuntuを入れた!使い方さっぱり分かんない!なんて人のためのUbuntu入門
                          • 「一気に3万円近く上がった」――1年ライセンス付きAdobeスクールの受講料、12月から軒並み値上げに

                            「一気に3万円も値上げされた」――Adobe製品の使い方を習得するスクールの受講料が、12月1日から軒並み値上げされる事態になっている。いずれも1年間の「Creative Cloud」ライセンスが付属している講座で、4万円前後だった受講料が7万円前後に跳ね上がるという。

                              「一気に3万円近く上がった」――1年ライセンス付きAdobeスクールの受講料、12月から軒並み値上げに
                            • 離婚したいわけではないが離婚するしかないかもしれない

                              追記 よく見るコメント返しみたいなやつやり方がわからなくてすみません まずこんなに長くてとりとめのない文章を読んでくれてありがとうございます 増田のことや産後のこと心配してくれた方もありがとうございます じゃかじゃかが謎の論争を産んでいたけど方言ではないかもしれません 医療職だったころじゃかじゃか(じゃんじゃんに近い使い方かも、じゃんじゃん飲ませてとか)とか、たかたか(とにかく早くの意味合い)とか使う人が多くてそれの名残な気がする 何個かあった夫と増田の見た目についてですが、怪我とか傷とかではないとだけ 仕事に関しては割と今まで色々やってきた経験をいかしてやってる=有資格者などではないという感じなんだけど、その経験すら本当じゃなかったら?というのが恐怖(仕事内容はともかくとして本当に夫本人が言う通りの会社に在籍していたことは確認できているが) 産後1年すぎるまで大きな決断はしない方がいいと

                                離婚したいわけではないが離婚するしかないかもしれない
                              • 「Google スプレッドシート」でVLOOKUP関数より便利なXLOOKUP関数の使い方をマスター【できるGoogleスプレッドシート】

                                  「Google スプレッドシート」でVLOOKUP関数より便利なXLOOKUP関数の使い方をマスター【できるGoogleスプレッドシート】
                                • “撮り鉄”の迷惑行為を画像生成AIで防げ 樹を切らずともいい写真を、相鉄とアドビが加工技術の講習会

                                  アドビと相模鉄道が、生成AIによる画像加工技術を教える“撮り鉄”向け講習会を11月24日に開催する。電車を理想の構図で撮るために線路沿いの樹を切る、看板を移動するなど、鉄道の写真撮影時に見られる迷惑行為を抑止するための試みという。 イベントでは、相鉄本線の星川駅などで実際に写真を撮影。撮った写真をアドビの生成AIで加工し、不要な物を取り除く過程などを体験してもらう。他にもトークショーなどの催しも行うという。定員は30人で、10日まで参加者を募集する。参加費は無料。 「昨今、鉄道の写真撮影時の迷惑行為(許可なく線路沿いの樹木を切る、看板を移動するなど)が社会問題となっている。今回、アドビと相模鉄道がコラボレーションすることで、鉄道の写真撮影時に不要と感じる対象物を最新の生成AI技術で編集(削除)する体験を通して、周囲に迷惑を掛けずに安全に楽しく撮影する方法を啓発・提案する目的で、イベントを開

                                    “撮り鉄”の迷惑行為を画像生成AIで防げ 樹を切らずともいい写真を、相鉄とアドビが加工技術の講習会
                                  • マネジメントは嫌いですけど

                                    この本の概要 解決できる問題だけに対応し,まちがっていても認めない ――なぜ,そんな“マネジメント”になってしまうのか? 5名ほどの小さなチームから500名を超える大きな組織までを見てきた著者が,「人を動かす」では得られない答えの探し方を教えます。 アウトプットは60%の力でおこなう理由 初心者を教育する仕組みをどう作るか 技術者の貢献を評価してもらうには 維持・メンテナンスの予算がとりにくいのはなぜか 「部下やお金や人事評価の面倒なんて見たくない」 けれど現実を変えたいあなたへ。 こんな方におすすめ 技術者/エンジニアのマネジメントに携わる方(特に技術者/エンジニアからマネージャーになる方) 1章 マネジメントできるのは未来だけ 1.1 解決病にかかってしまう問題 1.2 未来から逆算して考える 1.3 マネジメントの目的は「現実に変化を起こすこと」 2章 理想を描いて余裕をつくる 2.

                                      マネジメントは嫌いですけど
                                    • みんな大好き 🫶🏼 取引先との「セキュリティチェックリスト」への付き合い方 - pixiv inside

                                      PIXIV DEV MEETUP 2024当日の夕方にAquaステージ側におられた方は、「枕詞」についての語りから突然ボルテージ高くコールアンドレスポンスがはじまり、早口トークののちコールアンドレスポンスとともにドラが鳴るという発表を見た方も多くいらっしゃると思います。きっと言葉では言い表せないLT体験みたいなものを感じたのではないでしょうか。 申し遅れました。経営企画本部 経営企画補佐を務めております*1エンジニア職bashと申します。 ぜひこちらのじっくりとスライドを再読いただき、ポップな話に隠されたテック業界への問題提起とその解決について読み取っていただけるとうれしいです。 スライド この発表の経緯 世の中一般として「セキュリティチェックリスト」については大変だとか、記入を自動化できないかとか、そういう話題が多くあることにひっそりと心を痛めていました。 そこで私がセキュリティチェック

                                        みんな大好き 🫶🏼 取引先との「セキュリティチェックリスト」への付き合い方 - pixiv inside
                                      • TypeScriptにおける日付フォーマットの個人的ベストプラクティス

                                        import { formatDate } from './dateUtil.ts' const text = formatDate(new Date(), 'YYYY年M月D日(曜)'); console.log(text); // 2024年11月9日(土) 日付フォーマットはJavaScript標準のtoLocaleDateStringを使っています。 関数のオーバーロードを使うことで、フォーマットごとの説明をIDE上で表示させています。 フォーマット文字列はdayjsを参考にしています。 プレイグラウンド ↓で実際にVSCodeのインテリセンスが動くのでぜひ試してみて下さい。 長所短所 この方式の長所・短所を↓にまとめてみました。 個人的には1つのアプリで使うフォーマットが数パターンに収まる場合、長所の方が勝つんじゃないかと考えています。 長所 IDEの補完が便利 アプリケーション

                                          TypeScriptにおける日付フォーマットの個人的ベストプラクティス
                                        • 鬱病人のチャイエスの思い出

                                          これは夜に発作的に書きたくなったポエムなので苦手な人はリターンして欲しい。文章も書きなれてないから読みにくいと思うが吐き出したいだけなので勘弁して欲しい。 アナ。突然思い出した。本名はリン。本名を聞いたのは出会って半年経った頃だった。 俺は一時期自暴自棄になっていた。理由は特になかったが30代になり人生のコースが見えてきた頃未来に希望が持てず貯金を使い果たして死のうと思っていた。 と言っても音楽くらいしか趣味がなく、大きな買い物をするでもなく、なんとなく贅沢なご飯を食べたり良い服を買ったりしながら、300万あった貯金を100万円ほどまで減らした。パーっと使って気持ちよく死のうと思っていたが、そんなお金の使い方をしてもあまり達成感はなかった。 そんなときに、近所にチャイエスがあるのに気づいた。チャイエスというのはチャイナエステ、中国人や東南アジア系の女性が洗体をしてくれたりマッサージをしてく

                                            鬱病人のチャイエスの思い出
                                          • 生成AIは私たちの「つくる」をいかに変えるのか——AIを活用する小説家・葦沢かもめが考える、「創造」の未来

                                            TOPインタビュー生成AIは私たちの「つくる」をいかに変えるのか——AIを活用する小説家・葦沢かもめが考える、「創造」の未来 フリーランスエンジニア/小説家 葦沢かもめ 東北大学にて生物学を学び、京都大学大学院へ進学。博士(医科学)。大学院卒業後は、SIerを経てAI系ベンチャーでエンジニアとして勤務。現在はフリーランスのエンジニアとして受託開発を手掛けながら、AIを活用した小説の執筆活動を展開。『あなたはそこにいますか?』で第9回日経「星新一賞」優秀賞(図書カード賞)。本作は、AIを利用して執筆した小説として史上初めて入選。その他、かぐやSF第1回最終候補、第2回選外佳作など。2024年10月には、生成AIの小説への活用法を解説する書籍『小説を書く人のAI活用術 AIとの対話で物語のアイデアが広がる』が刊行された。 ゲームや小説、あるいはWebサービスなど、さまざまな創作物の源泉は人間が

                                              生成AIは私たちの「つくる」をいかに変えるのか——AIを活用する小説家・葦沢かもめが考える、「創造」の未来
                                            • iPadでGAS(Google App Script)を使う方法!超簡単。|Laid Back salaryman

                                              iPadってGAS(Google App Script)使えるの? iPadでスプレットシートのアプリ使ってるけどScript組めなくて困ってます! 本記事執筆者ピロリの紹介 職業 : 会社員・個人ブログ運営 海外留学経験:イギリス 1年間 iPad使用歴:10年以上 今まで使用してきたApple製品:MacBook Pro, iPad, iPad mini, iPad Pro iPhone, Air Pods Pro パソコンからiPadへの乗り換えを考えてる人は気になりますよね。 私は何も考えずにMacBook Pro捨てて、iPadに乗り換えました。 iPadでGAS(Google App Script)は使えるのか!? 早速結論から、iPadでGAS(Google App Script)使えます。 iPadでスプレッドシートアプリなどのアプリでGAS(Google App Scri

                                                iPadでGAS(Google App Script)を使う方法!超簡単。|Laid Back salaryman
                                              • 文法研究の世界:「覚える文法」から「考える文法」へ|もとみず(別名もっち)

                                                「文法」と言われたらどんなものを想像するでしょうか。「未然・連用・終止・連体・仮定・命令」とか「あり・をり・はべり・いまそかり」とか、そういった決まり切った答えを暗記することが文法だと思ってはいないでしょうか? 実は、文法にはまだ明らかになっていないことがたくさん存在し、それについて「考える」ことができます。ことばについて考える、そんな文法研究の世界を紹介します。 Part 1 文法は誰もが持っている「は」と「が」次の例で、頭痛を起こしているのは誰か、を考えてみましょう。 (1) ジャイアンが歌うと頭が痛くなる (2) ジャイアンは歌うと頭が痛くなる さて、頭が痛いのは誰でしょうか? (1)では「歌を聞いている周囲の人々が頭痛を起こしている」という意味になると思います。一方、(2)では「ジャイアンが頭痛を起こす」という意味になります。 この違いは、次のように図示することができます。 「が」

                                                  文法研究の世界:「覚える文法」から「考える文法」へ|もとみず(別名もっち)
                                                • 個人ゲーム開発者が「サウンドデザインがこんなに大変と思わなかった」と悲鳴を上げ、共感を呼ぶ。“失敗したときだけバレがち”ゆえに - AUTOMATON

                                                  Redditのゲーム開発系コミュニティにて「サウンドデザインの難しさ」を論じる投稿が注目を浴びている。何気なく聴き流しがちなゲームのサウンドながら、苦労して作っても注目されにくい傾向もあるようだ。 チーム開発でのゲームにおける効果音などのサウンド全般は、サウンドデザイナー(サウンドクリエイター)といった役職のスタッフが担当している場合が多い。効果音全般の制作(波形制作)、ゲーム内への実装など、ゲームの音に関するあらゆる分野を担う部門といえる。BGMについては別途作曲家(コンポーザー)が担当する例もあるものの、これも開発規模によってはサウンド担当者がおこなう場合もあるだろう。開発規模によってどのような役職が設けられ、どのように分担されるかはまちまちなポジションといえる。 サウンドデザインへの悲鳴 そんなサウンドデザインについて“ゲーム開発の中で特に大変な部門ではないか”との見解がReddit

                                                    個人ゲーム開発者が「サウンドデザインがこんなに大変と思わなかった」と悲鳴を上げ、共感を呼ぶ。“失敗したときだけバレがち”ゆえに - AUTOMATON
                                                  • リンゴ酢はその健康効果から注目を集めています - japan-eat’s blog

                                                    健康によいといわれる「酢」。しかし、酸っぱくてクセのある風味があり、なかなか取り入れるのが難しいと感じることもあるでしょう。そんな時におすすめなのが、りんごを使った「りんご酢」です。 りんご酢とは? りんご酢と他の酢の違い 果実酢であるりんご酢は りんご酢は りんご酢にはどんな栄養素が含まれている? 酢酸には 穀物酢と比較すると りんご酢はどうやって摂るのがおすすめ? リンゴ酢の効果的な飲み方ってあるの? 飲み方も原液のまま飲まずに リンゴ酢を飲むタイミングはいつがいいの? リンゴ酢には2種類あるって⁉ リンゴ酢の主な栄養と効果 リンゴ酢の適切な摂取方法 摂取タイミングと量 摂取方法のバリエーション リンゴ酢摂取時の注意点 過剰摂取の避け方 原液の摂取を避ける 特定の健康状態にある人の注意 りんご酢とは? りんご酢は、りんごを主原料にした酢です。その製法は2種類あり、ひとつはアルコール発酵

                                                      リンゴ酢はその健康効果から注目を集めています - japan-eat’s blog
                                                    • デパコス並みに発色いいじゃん……550円で買えるセザンヌの名品チークなど編集部の買ってよかったもの(11月第2週) - ソレドコ

                                                      2024年11月(2週目)の「編集部が買ってよかったもの」を紹介します! デパコス並みの発色のプチプラチーク、リモートワークにぴったりの魔法瓶&充電器、海外旅行向きのコンパクトな靴など、実際に試してみて「よかった!」と実感するおすすめ商品ばかりです。気になるものがあったら、チェックしてみてくださいね。当然ですが、全て自腹で買ったものを紹介しています。 年単位、月単位とやってきましたが、あまりにもたくさん買い物をするので紹介が追っつかず、ついに週単位となりました。 買ってよかったもの2023と先週分はこちら 👇気になるアイテム名をタップでジャンプできます セザンヌ チークブラッシュ リバーズ サーモジャグ キート 1600ml Belkin 2 in 1 MagSafe充電器 デサント 長袖バレーボールシャツ オリエンタルトラフィック ポケッタブルラウンドトゥパンプス セザンヌ チークブラ

                                                        デパコス並みに発色いいじゃん……550円で買えるセザンヌの名品チークなど編集部の買ってよかったもの(11月第2週) - ソレドコ
                                                      • `go test` の33個のフラグを全て解説してみた!!! (サンプルコード付き)

                                                        またこのブログでは testing パッケージの使い方やpackageの指定の仕方などに関して、詳細な説明はしません。 フラグを全部見てみる とりあえずすべてのフラグを見てみます! 以下のコマンドを実行すれば、現時点 (2024/10) で go test が受け付けるすべてのフラグが分かります。 The 'go test' command takes both flags that apply to 'go test' itself and flags that apply to the resulting test binary. Several of the flags control profiling and write an execution profile suitable for "go tool pprof"; run "go tool pprof -h" for mo

                                                          `go test` の33個のフラグを全て解説してみた!!! (サンプルコード付き)
                                                        • maintenance_tasksとData Migration - Kaigi on Rails Day2 Data Migration on Rails を受けて - Techouse Developers Blog

                                                          Kaigi on Rails 2024 こんにちは、クラウドハウス労務のoctavioです。2024年10月に新卒として入社しました。 10/25(金)・26(土)の2日間に渡って、有明セントラルタワーホール&カンファレンスで Kaigi on Rails 2024 が開催されました。 みなさん、参加されましたか? 私は今回が初めての技術カンファレンス参加でした。 初めての参加ということで、聴講するだけでも緊張していましたが、「初学者から上級者までが楽しめるWeb系の技術カンファレンス」というコンセプトの通り、経験の浅い私でも多くの学びを得られる場で、とても有意義な時間を過ごせました。 本記事では、個人的に印象に残った @ohbarye様 のDay2での発表 「Data Migration on Rails」 についてのまとめと、 それに関連して、紹介があったmaintenance_tas

                                                            maintenance_tasksとData Migration - Kaigi on Rails Day2 Data Migration on Rails を受けて - Techouse Developers Blog
                                                          • 祖母にLINEで「草」と送った孫 返信に「爆笑」「習得早すぎる」

                                                            このような言葉とともに、Xに1枚のスクリーンショットを投稿した、餅まんじゅう(@mochi_0503)さん。 ある日、スマホのメッセージアプリである『LINE』で、祖母に『草』と送ったところ「なんという意味?」と質問されました。 『草』といえば、『笑』や『w』と同じく『笑い』を表すネットスラング。 投稿者さんが祖母に意味を教えたところ…。 なんと、祖母は投稿者さんへの返信に、早速『草』を使ったのです! 投稿者さんいわく「昔から、祖母は勉強が好き」とのこと。 新しいことを知って、すぐに実践できるのは素敵なことですね! 投稿には、7万件を超える『いいね』付くほど、大きな注目を集め、さまざまなコメントが寄せられました。 ・何かを教わったり、逆に何かを教えたりできる関係って素敵!うらやましいです。 ・爆笑しました!使い方が、ちょっと違うのが好き。 ・おばあちゃん、習得が早すぎる。すぐに使っているの

                                                              祖母にLINEで「草」と送った孫 返信に「爆笑」「習得早すぎる」
                                                            • ネイティブキャンプが「うざい」と言われる理由と料金・特徴・使い方を徹底に調べてみた | 40代からのオンライン英会話

                                                              話題のネイティブキャンプとは? ネイティブキャンプは、初心者から上級者まで幅広いレベルの英語学習者に向けたオンライン英会話サービスです。365日24時間好きなタイミングでレッスンが受けられるため、忙しい社会人や学生に特に人気があります。 また、月額料金のみで無制限にレッスンを受講できるという他のサービスにはない特徴も兼ね備えています。 英語学習のニーズが多様化する中で、ネイティブキャンプはスマートフォンやPCでの手軽なアクセスや、教材の充実度、また「今すぐレッスン」機能など、利便性が高い点が評価されています。 この「今すぐレッスン」により、事前予約の手間をかけずに空いている講師と即座にレッスンを始められるのも魅力です。 ネイティブキャンプはなぜうざいと言われているのか? CMがうざいなど言われている CMの音楽やセリフのリズム、テンポが印象的で強烈なため、何度も視聴すると耳に残りすぎるとい

                                                              • T extends (...args: infer R) => unknown ? R : never ← ナニコレ

                                                                type-challengesをやってるときの、ナニコレ シリーズです。前回はこれでした。 今回もやっていきます。前回同様、「あーなるほどね」となった方や「またinferの話か、どんだけこすんねん」となった方はわざわざ読む必要がない記事っぽいです。 手っ取り早く何か知りたい人・答え合わせしたい人 私が解説せずとも、ドキュメントで似たような使い方をちゃんと説明してくれているので、そっちを読むのが正解です。 extends この文を読んでくださってる方は興味を持ってくださった方ですね。ありがとうございます。順を追って説明していきます。 まずはextendsからです。これも公式ドキュメントを読むのが一番いいのですが、Conditional Type Constraintsというヤツです。 使い方はConditional Type Constraintsという名前通り、型を条件分岐して決めたい場合

                                                                  T extends (...args: infer R) => unknown ? R : never ← ナニコレ
                                                                • 最後のウィンドウを閉じるとアプリを自動的に終了してくれるMacアプリ「Last Window Quits」がリリース。

                                                                  最後のウィンドウを閉じるとアプリを終了してくれるMacアプリ「Last Window Quits」がリリースされています。詳細は以下から。 macOSではアプリのウィンドウを全て閉じてもアプリ自体を終了するまではバックグラウンドでアプリは起動し続けますが、このアプリの最後のウィンドウを閉じた時点で自動的にアプリを終了してくれるアプリ「Last Window Quits」がリリースされています。 Last Window Quits ensures that applications are quit when their last window is closed, preventing them from running in the background and using unnecessary memory. Last Window Quits (macOS) – lawand.io

                                                                    最後のウィンドウを閉じるとアプリを自動的に終了してくれるMacアプリ「Last Window Quits」がリリース。
                                                                  • アナログコンソールを完全に再現するUniversal Audioの無料DAW LUNA活用術|DTMステーション

                                                                    Universal Audioから無料で提供されている、アナログレコーディングの世界をそのまま再現するDAWであるLUNA。以前の記事では、入手方法と基本操作を紹介しましたが、そこではまだまだLUNAの本当の力を紹介しきれていませんでした。その後、Windows版もベータ版から正式版へとなり、現在もWindows版、Mac版ともに無料でされている状況です。そこで、今回はLUNAがほかのDAWよりも圧倒的にアナログレコーディング/ミックスにというプロの世界を再現する強力なDAWである、という部分を紹介していきたいと思います。 レコーディング/ミックスに特化している理由、それはLUNA特有のTAPE、SUMMING、CONSOLEというスロットに秘密があります。これを活用することで、まるで大規模なレコーディングスタジオをPC上に再現することができ、まさにプロがレコーディングしている環境を自分の

                                                                      アナログコンソールを完全に再現するUniversal Audioの無料DAW LUNA活用術|DTMステーション
                                                                    • 観光地などのホテルや旅館に未来はあるのか - japan-eat’s blog

                                                                      旅館・ホテル。コロナ禍で打撃を受けた運営体制を回復させることが急務でありながらも、地域活性化や誘客への活動で期待もされる立場であり、すべきことや課題は多い。ホテル・旅館を運営・経営する経営者にとって、「今のホテル・旅館業界がどうなっているのか?」「今後も時代の流れに乗って業績を伸ばすには何が課題で対策は何なのか?」のマクロな視点で知っていることで、時代の流れに上手く乗り、集客・業績を上げることが出来ます。そうした動きを把握したうえで、地域や地方、自社や競合のホテル・旅館の状況を見極めてミクロな戦術・戦略を取ることが出来るようになります。 人手不足 グローバル化が遅れていること 顧客単価/収益性の向上 この変化に対し 1つの宿泊施設 一般に 環境変化への対応 景気に左右されやすいこと 施設の老朽化 旅館スタッフの労働環境の悩み:給料が少ない 最後に 人手不足 相変わらずですが、宿泊者数が減少

                                                                        観光地などのホテルや旅館に未来はあるのか - japan-eat’s blog
                                                                      • 雑誌ビジネスの構造は変わってしまったが、コンテンツの価値は変わっていない【HON-CF2024レポート】 | HON.jp News Blog

                                                                        《この記事は約 6 分で読めます(1分で600字計算)》 HON.jpが9月8日に開催したオープンカンファレンス「HON-CF2024」のセッション6「クリエイターと雑誌の未来 ~ 今後も飯を食わせてもらえますか?」の様子を、出版ジャーナリストの成相裕幸氏にレポートいただきました。 雑誌にはコミュニティができる。ハブになれるはず。 雑誌市場の急激な縮小がライター・イラストレーター・漫画家らの定期収入減に直結していることは疑いようがない。「もう雑誌はほとんど媒体として機能していない」という諦めムードが業界の一部にあるのも事実だ。雑誌ビジネスの未来には希望はないのか。経営者とウェブメディア編集者、漫画家3氏がそれぞれの立場から雑誌の今を本音で語り合った。 編集者・ライター、漫画家と、経営者が語り合う 株式会社ヘリテージを率いる齋藤健一社長は2021年、枻出版社から「Lightning」「趣味の

                                                                          雑誌ビジネスの構造は変わってしまったが、コンテンツの価値は変わっていない【HON-CF2024レポート】 | HON.jp News Blog
                                                                        • Rails 8: strong parametersの新しいparams.expectの使い方(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                          概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: How to: Rails params.expect - Martin Emde 原文公開日: 2024/10/22 原著者: Martin Emde -- RubyGems.orgとbundlerのメンテナーです。 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 参考: 4.6 Strong Parameters -- Action Controller の概要 - Railsガイド 参考: Rails 8.0 API expect -- ActionController::Parameters -- APIドキュメントでも、従来のpermitとrequireよりexpectが望ましいと書かれています。 Cloud City DevelopmentにおけるRubyオープンソースへの継続的なサポートの一環として、最近Rails 8

                                                                            Rails 8: strong parametersの新しいparams.expectの使い方(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                          • 【カルディ】辛党必食「麻辣醤」は鬼リピ確定!ごはんにかけるだけでうま~ - アラフォー主婦のカルディブログ

                                                                            のせるだけ万能調味料♪旨辛で病みつきになる味わいの「食べる麻辣醤」をレビューしています^^ 食べる麻辣醤 今回ご紹介するのはこちらの商品。 110g入りで442円。 花椒と唐辛子の辛みがくせになる食べる万能調味料。玉ねぎや松の実、干しエビや八角などが入っています。 初めての麻辣醤はTKGにのっけてみました^^ うーーん!!! これは美味しい...♡ 激辛ではなく旨辛って感じで、ピリ辛よりは刺激あり。 食べた瞬間『辛っ!!』という辛味じゃなくて、あとからヒリヒリ辛さが増してきます。 八角の風味もありますがクセ弱めなので食べやすい。 食べるラー油のようにザクザクとした感じではありません。具材は細かめ。 柔らかいナッツみたいなシャクッとした食感も楽しめて病みつきになる味わいです♪ これは...鬼リピートしているハリッサ↑↑以来のヒット商品かも✨ 見映えがあれなので載せませんでしたが😂TKG麻辣

                                                                              【カルディ】辛党必食「麻辣醤」は鬼リピ確定!ごはんにかけるだけでうま~ - アラフォー主婦のカルディブログ
                                                                            • 【書評】あっという間に人は死ぬから「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方  佐藤舞 KADOKAWA - 京都のリーマンメモリーズ

                                                                              今週のお題「好きなパン」 好きなパンは、ピザパンですね。昔、ヤマザキのダブルソフトの美味しさにはまった時、ひたすらピザパンを作り続けました。めちゃくちゃおいしかったです。最近は、食パンを買う頻度が少なくなりましたが、材料があれば、ピザパンを作っては食べつくします。今回は、時間を食べつくすモンスターを倒してくれるというすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 私たちは、いずれ死にます。 死ぬという重大事項を理解していながらも、ふだんは特に意識せずに生きていると思います。 逆に、死を考えることを避けているのかもしれません。 しかし、死ぬ間際になると、人はいろんな事を後悔するようです。 死ぬ間際には後悔ではなく、「この人生楽しかったな~」と言いたいですね。 さて、そのためには、時間を有効に使うことが

                                                                                【書評】あっという間に人は死ぬから「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方  佐藤舞 KADOKAWA - 京都のリーマンメモリーズ
                                                                              • 【インタビュー】『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』外伝ではない。紛うことなき、王道の「ゼルダの伝説」 – Nintendo DREAM WEB

                                                                                2024年9月26日に発売されたNintendo Switch用ソフト『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』。 本記事ではトップビュー型2D「ゼルダ」ならではの表現で自由なワクワク感を実現し、新たな可能性を切り拓いた本作の遊びの奥深さを探究すべく、開発者のみなさんにお話を聞いてきました。 2D「ゼルダ」ならではの新しい遊びの表現 任天堂 プロデューサー 青沼 英二さん プロフィール 「ゼルダの伝説」シリーズプロデューサー。『時のオカリナ』のダンジョン設計からシリーズに関わり、『風のタクト』『トワイライトプリンセス』でのディレクター経験を経てプロデューサーに。以降のすべてのタイトルに参加、シリーズを牽引する。本作では開発会社であるグレッゾに“完全新作の「ゼルダ」”を依頼、ともに現場で制作に携わる。 任天堂 ディレクター 佐野 友美さん プロフィール 任天堂側のディレクターを担当。本作の制作進行をは

                                                                                  【インタビュー】『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』外伝ではない。紛うことなき、王道の「ゼルダの伝説」 – Nintendo DREAM WEB
                                                                                • 『【ダイソー】アミューズレンゲ(直径約6cm)でおうちレストラン』

                                                                                  おはようございます 100均大好き miyuremamaです 毎日の暮らし のんびり 楽しんでいます 美味しいものも大好きです❤️ アミューズレンゲ(直径約6cm) おうちでレストラン気分を味わえる 素敵な商品を購入しました 商品情報 原産国・地域:中国材質:本体:磁器単品サイズ:6cm_×7cm_×10cm 本格的なレストランに行くと (長女の奢りで時々行けます) 「アミューズ」ひとくちのお楽しみ お店からのおもてなしがあります ワクワクします 何事も気分が大事 「食前酒」!<セリア>トールショットグラスライン - 100均ブログ miyuremama’s lifeセリア トールショットグラスライン 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします ♡フォローしてね♡ 容量:約60ml材質 :ガラスMADE IN CHINA (直火 急熱・急冷 食器洗浄機 レン

                                                                                    『【ダイソー】アミューズレンゲ(直径約6cm)でおうちレストラン』