並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 145件

新着順 人気順

区役所の検索結果1 - 40 件 / 145件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

区役所に関するエントリは145件あります。 行政社会togetter などが関連タグです。 人気エントリには 『区役所で働いてたとき、「スーツだと親しみにくい」のようなクレームを些細に感じたけど捉え方が変わった話』などがあります。
  • 区役所で働いてたとき、「スーツだと親しみにくい」のようなクレームを些細に感じたけど捉え方が変わった話

    近藤功司 @kondoukoushi むかし、区役所で市民の意見の取りまとめみたいな仕事をしたことがあるんだけど、まあ、みんな意見があって「役所はだらしない格好で働いていてけしからん」というのと「スーツを着てて親しみやすくない」っていうのが、いっぺんに来る。しかも、どちらも凄く真剣なんだよね。 2021-09-14 04:35:48 近藤功司 @kondoukoushi ベテランの方に、これ両方は満たせないですよね、って確認したら、そうなんだけど、しっかり聞かないといけないんですよと言われて、ちょっと気づきがあった。 2021-09-14 04:35:49

      区役所で働いてたとき、「スーツだと親しみにくい」のようなクレームを些細に感じたけど捉え方が変わった話
    • 一度千代田区に住んだ時区役所はピカピカ、ソファはふかふかで職員に丁寧な対応をされたので金のある区にほだされた

      トイアンナ @10anj10 外資メーカー(P&G、LVMH)のマーケティング→ライター・会社経営。1,000件以上の実績があります。人事、就活が得意分野。女性のキャリアと結婚を支援する婚活予備校「魔女のサバト」主宰。書籍・寄稿など執筆多数。 lit.link/toianna トイアンナ @10anj10 都内の住所でマウントするのバカの極みくらいに思っていたのですが、一度千代田区に住んだ時、区役所はピカピカ、ソファもふかふかで、職員さんに「本日のご用は◯◯と◯◯ですね。このお席で全て済むようお手続きいたしますのでおかけになってください」とおっしゃられてから金のある区にほだされた 2021-05-27 15:41:57

        一度千代田区に住んだ時区役所はピカピカ、ソファはふかふかで職員に丁寧な対応をされたので金のある区にほだされた
      • 新宿区役所前カプセルホテルをagodaで検索すると大人二人で一泊25,889円が74%オフで6,732円になっていてお得!→公式アカウントも困惑

        ヨッピー @yoppymodel 新宿の区役所前カプセルホテル、普段1泊25,889円なのにagodaなら74%オフで6,732円だ!お得! pic.twitter.com/PKGpwANYNE 2024-02-10 16:31:43

          新宿区役所前カプセルホテルをagodaで検索すると大人二人で一泊25,889円が74%オフで6,732円になっていてお得!→公式アカウントも困惑
        • 「住所は○丁目○番地○号で書いて」「いいや、ハイフンに統一して」住所の表記が区役所と免許センターで異なり困惑

          sabakichi @knshtyk 先日区役所で「住所は◯丁目◯番地◯号が正しい表記ですので◯-◯-◯といった表記は使わないように」って怒られてはえ〜ってなってたんだけど、今日免許センターで住所変更したら「表記ゆれでデータ整合取れないから今後はハイフンに統一して」「区役所の人はカタいんで」と言われぼくは困惑しています 2021-10-18 18:28:54

            「住所は○丁目○番地○号で書いて」「いいや、ハイフンに統一して」住所の表記が区役所と免許センターで異なり困惑
          • 清野とおる on Twitter: "こんなマイナーカルト漫画家と、壇蜜さんが北区役所で「入籍」とか意味がわからないですよね…。 僕もまったく意味がわかりません。 3年くらい前に結婚は完全に諦めたので「ラッキー」でした😀 これからも赤羽に住みつつ、くだらない漫画を描… https://t.co/hFiZGg8uwi"

            こんなマイナーカルト漫画家と、壇蜜さんが北区役所で「入籍」とか意味がわからないですよね…。 僕もまったく意味がわかりません。 3年くらい前に結婚は完全に諦めたので「ラッキー」でした😀 これからも赤羽に住みつつ、くだらない漫画を描… https://t.co/hFiZGg8uwi

              清野とおる on Twitter: "こんなマイナーカルト漫画家と、壇蜜さんが北区役所で「入籍」とか意味がわからないですよね…。 僕もまったく意味がわかりません。 3年くらい前に結婚は完全に諦めたので「ラッキー」でした😀 これからも赤羽に住みつつ、くだらない漫画を描… https://t.co/hFiZGg8uwi"
            • 虫食い立腹、区役所でダイコン切った男逮捕 神戸 - 産経ニュース

              正当な理由なく、区役所で果物ナイフを所持したとして、兵庫県警葺合署は5日、銃刀法違反の疑いで、神戸市中央区の無職男(73)を現行犯逮捕した。 同署によると、男はこの日午前11時50分ごろ、神戸市中央区役所内の食品衛生に関する部署に、虫が食ったダイコンを持ち込み、持参した果物ナイフで切り始めたという。「買った野菜に虫食いがあったことに腹が立った」と供述している。職員が取り押さえた。

                虫食い立腹、区役所でダイコン切った男逮捕 神戸 - 産経ニュース
              • るまたん нет войне No War on Twitter: "さて、みんながインストールしてる新型コロナウィルス感染症接触確認アプリ、略してCOCOAでございます。 ワタクシ、陽性者となりましたので市民的義務として養成の事実を登録... 「保健所が発行する感染者番号が必要です」 区役所… https://t.co/rquV3ePjoY"

                さて、みんながインストールしてる新型コロナウィルス感染症接触確認アプリ、略してCOCOAでございます。 ワタクシ、陽性者となりましたので市民的義務として養成の事実を登録... 「保健所が発行する感染者番号が必要です」 区役所… https://t.co/rquV3ePjoY

                  るまたん нет войне No War on Twitter: "さて、みんながインストールしてる新型コロナウィルス感染症接触確認アプリ、略してCOCOAでございます。 ワタクシ、陽性者となりましたので市民的義務として養成の事実を登録... 「保健所が発行する感染者番号が必要です」 区役所… https://t.co/rquV3ePjoY"
                • 彫刻家「イカすデザインの遊具出来た」区役所「何か分からない。頭をつけてタコにしろ」→200基を超える大ヒット遊具になり『日本代表』としてコペンハーゲンに設置される

                  ライブドアニュース @livedoornews 【誕生秘話】タコ滑り台、誕生のきっかけは足立区担当者の「タコにしろ」 news.livedoor.com/article/detail… 彫刻家の工藤健さんが当時依頼を受け、図面を持っていったところ区担当者は「何が何だかわからない。頭をつけてタコにしろ」と発言。渋々描き直したところ注文が殺到したのだという。 pic.twitter.com/NpQWdjFInQ 2022-05-02 10:03:19

                    彫刻家「イカすデザインの遊具出来た」区役所「何か分からない。頭をつけてタコにしろ」→200基を超える大ヒット遊具になり『日本代表』としてコペンハーゲンに設置される
                  • 川崎市の区役所がメール誤送信、「証拠隠滅」を図るも失敗

                    著名なセキュリティーリサーチャーのpiyokango氏が注目のシステムトラブルをピックアップ。今週の注目ネタは…。 2019年8月上旬の注目ニュースは3件。最初は、川崎市中原区のメール誤送信トラブルを取り上げる。 50人のメールアドレスを宛先やccに指定して漏洩(8月5日) 川崎市中原区役所が、メール誤送信によるメールアドレスの漏洩を発表した。 中原区が開催した夏休みのイベントに応募した132人のうち、落選した57人中50人に7月26日に送ったメールで、50人分のメールアドレスを宛先もしくはccで指定していた。落選を伝えるメールだった。 区役所の担当者は、該当のメールを受信した人からメールで指摘を受けて事態を把握した。 ところが、事態の発覚を恐れた担当者は、指摘を受けたメールと送信履歴にあった該当のメールを削除。上司への報告も怠ったという。 最初に指摘した受信者から再度問い合わせのメールが

                      川崎市の区役所がメール誤送信、「証拠隠滅」を図るも失敗
                    • 一日で東京23区の区役所に全部行く

                      鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。(動画インタビュー) 前の記事:辞典を通読した人に「辞典を通読して何が面白いの?」か、聞く > 個人サイト 新ニホンケミカル TwitterID:tokyo26 バイクを使って23区役所すべてをめぐる 東京23区の区役所は、それぞれどんな建物なのか。知っているようでよく知らない。 ふつう、役所の用事といえば、出張所や支所に行けば事足りることが多いので、自分が住んでいる区の区役所本庁舎にさえ行ったことがないという人もおおいかもしれない。 まだ見ぬ区役所はどんな形をしているのか……みてみたい。区役所といっても、23区内をぐるぐる回るだけだから、1日で回れるんじゃないか。 公共交通機関を使うと23区すべてをまわるのはちょっと無理そうだけれど、バイクだったら余裕で行けるのではないだろうか。 さて、

                        一日で東京23区の区役所に全部行く
                      • 「公務員がコンビニでソフトクリーム」――区役所に届いた理不尽なクレーム 職員の訴えに反響(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

                        「職員がコンビニの前でソフトクリームを食べています」――。先日、東京都のある区役所に1本のクレーム電話が届いた。このクレームがあった事実をSNSで明かし、「昼休みだから問題ない」と訴えた区役所職員の投稿が、大きな反響を呼んでいる。公職に就く人々にことさら厳しい視線を向け、問題だとみなせば役所に“通報”する――。「公務員であればどんな要求を突きつけてもいい」といった、誤った考えを持つ人が一部にいる実態が浮かぶ。 【「子どものせいでゲートボールできない」】 「『職員がミニストップの前でソフトクリームを食べてます』ってクレームがあったけど、紅芋ソフトは期間限定で美味しいからいいんだよ(昼休みだよ)」 9月12日夕刻に発信されたTwitterの投稿には、同16日現在、5万6000件を超える「いいね」が押され、「休憩中に何を食べようと勝手」「どんどん食べてください」など、公務員を擁護するリプライ(返

                          「公務員がコンビニでソフトクリーム」――区役所に届いた理不尽なクレーム 職員の訴えに反響(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
                        • 区役所駐輪場に高齢ドライバーの車突っ込む 東京 千代田 | NHKニュース

                          6日午前、東京の千代田区役所の駐輪場に車が突っ込む事故がありました。運転していたのは80代の男性で、「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と説明しているということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。 6日午前9時前、東京の千代田区役所の駐輪場に乗用車が突っ込む事故がありました。 警視庁によりますと、車を運転していたのは80代の男性で、駐輪場に隣接する車道を走行していたところ、左側のガードパイプに接触したため右側にハンドルを切ったあと、急発進して駐輪場に突っ込んだとみられるということです。 男性は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と説明しているということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。 千代田区役所によりますと、当時、駐輪場に人はおらず、けが人はいませんでしたが、駐輪場の一部は使用が中止されているということです。

                            区役所駐輪場に高齢ドライバーの車突っ込む 東京 千代田 | NHKニュース
                          • ワクチン接種辞退の区職員リスト 大阪・東成区役所、管理職にメール | 毎日新聞

                            新型コロナウイルスワクチンの集団接種に関し、大阪市東成区役所が余ったワクチンを接種する職員の一覧を作成した際、接種を希望していない職員のリストを併せて作成していたことが16日、市への取材で明らかになった。リストは各部署の管理職にメールで送信され、一部の部署では一般職員にも転送されていた。ワクチンの接種は任意で行われるのが原則で、専門家は「接種を望まない人の職場での差別を招きかねない」と批判している。 市健康局や区総務課などによると、市は5月、各区の集団接種会場でキャンセルなどで余ったワクチンを無駄にしないため、代わりに接種を受ける職員のリストを作るよう各区に要請した。東成区は5月24日開始の集団接種を前に、全職員の大半にあたる約150人に接種の意思を確認。区総務課が、希望する102人の名前や所属部署、役職、接種の優先順位などをまとめた一覧を作った。

                              ワクチン接種辞退の区職員リスト 大阪・東成区役所、管理職にメール | 毎日新聞
                            • 西成区役所前の注意書きの壊れ方が美しい

                              自由律俳句と路上観察をしています。大阪在住。私家版の自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』も販売しています。 前の記事:串の字はどう書いてもほぼ串 > 個人サイト note 路上観察を趣味にしていると、以前立ち寄った場所を「あそこって今どうなってるかな……」とたまに思い出すことがあります。 そんな感じで最近、ふと頭によぎったのが『西成区役所前の注意書き』。 注意書き自体は普通の駐輪禁止なのですが、なぜか妙な形に劣化していて、うずまきのようにバキバキと、ちょっとグロテスクながらも癖になる壊れ方をしていました。 初めて見たのが去年の7月。 もしかしたらもっと壊れているかもしれないし、はたまた直されているかも…… 気になる…… ということで、西成区役所へ行ってみることに。 出発地点は難波近くの交差点から。 ここをかなりまっすぐ進むと着くので、ま

                                西成区役所前の注意書きの壊れ方が美しい
                              • 浜松市中央区役所で一時システム障害、戸籍証明書など発行できず 現在もコンビニでは復旧せず(4日午前11時現在) | TBS NEWS DIG

                                1月4日午前、浜松市の中央区役所ではシステムトラブルが起きていて、一時、戸籍証明書などが発行できない状態になりました。システム障害が起きたのは、浜松市の中央区役所区民生活課です。市によりますと、1月4日…

                                  浜松市中央区役所で一時システム障害、戸籍証明書など発行できず 現在もコンビニでは復旧せず(4日午前11時現在) | TBS NEWS DIG
                                • 「共産党系」理由で講師依頼撤回 区役所、事実認め謝罪:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    「共産党系」理由で講師依頼撤回 区役所、事実認め謝罪:朝日新聞デジタル
                                  • IT化で激変「渋谷区役所」がスゴい。ビジネスチャットで「言った言わないをなくす」

                                    データ分析に使う「BIのツール」を導入したスマートフォンを掲げる渋谷区副区長の澤田伸氏は民間出身。ちなみに渋谷区の長谷部健区長は、東京23区長のなかで47歳と最も若い。 撮影:笠原一輝 「お役所仕事」と言えば、政府や地方公共団体の「非効率な仕事やり方」を象徴する言葉。どちらかと言うと、悪い意味の比喩として使われている。だが、近い将来、それが大きく変わるかもしれない。 東京23区の1つ渋谷区はそうした「お役所仕事」のあり方を根本から変える取り組みを進めている。民間に敷地の一部を定期借地として提供することで、「建設費ゼロ」が話題となった新区庁舎では、職員一人一人にモバイルタブレットを配布して地方公共団体としては珍しいフリーデスク、フリーアドレスを実現しているという。 澤田伸副区長は、手書きできるペンタブレットの分野で世界トップシェアのワコムが開催した「ConnectedInk 2019」の基調

                                      IT化で激変「渋谷区役所」がスゴい。ビジネスチャットで「言った言わないをなくす」
                                    • 東京都、3月22日新宿区役所前バスカフェ実施を許可しない模様。仁藤夢乃さんは他の選択肢はあり得ないと抗議

                                      (3月22日 13:51 仁藤氏のツイート全文) 東京都からあまりにもひどい連絡がありました。 「若年被害女性等支援事業については、本日の新宿区役所の敷地を使用しないことをお知らせします。なお、事業の中止を求めているものではなく、令和5年3月20日付4福保子育第3791号でお願いした別の方法を検討していただくことに変更はございません。」とのこと。 3791号というのは祝日前の月曜日の深夜に届いた画像の文書です。 東京都ははじめ、中止要請をしてきたにも関わらず、問題が注目を浴びるとメディアの取材に「事業の中止を求めているのではなく他の選択肢を求めているだけ」と話を変えてきましたが、この文章も「中止を求めたわけではない」とするためでしょう。 しかし、これは事実上の中止要請です。 行政が妨害者から行政が守ってくれないため、私たちは自分たちで司法に申し入れ、妨害者への接近禁止命令を得ました。 これ

                                        東京都、3月22日新宿区役所前バスカフェ実施を許可しない模様。仁藤夢乃さんは他の選択肢はあり得ないと抗議
                                      • 新宿区役所さん、これまでc〇lab〇がバスカフェに使用していた区役所前駐車場を「新宿の街の清掃活動を行うボランティア団体」に使用許可を出した事が判明

                                        へな・ちょこお @henachoco_mote 【悲報】 新宿区役所さん、ゴミ拾い活動にはあっさり許可だしてたw Colaboさん、本当は自費でやりたくないから申請してないのでは?まで考えてしまう twitter.com/UberXAkiHera/s… 2023-04-05 13:50:10 UberGuild🌟TOKYO @UberXAkiHera 【第7回SumannaMTG⛑開催のお知らせ】 日程…令和5年4月5日(水曜日) 時間...⏰20:00から 場所…新宿区役所を拠点に歌舞伎町👹全般 内容…とりあえずゴミ拾い🗑&反省会🍻 予算…反省会🍶🏮酸化の方はそれなり なんと‼️某🚌跡地の使用許可🈴が出ました (`・ω・´)シャキーン✨ 雨天☔️結構。… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/psCqXkTnK3 2023

                                          新宿区役所さん、これまでc〇lab〇がバスカフェに使用していた区役所前駐車場を「新宿の街の清掃活動を行うボランティア団体」に使用許可を出した事が判明
                                        • 大阪市淀川区役所さん、ワクチンに関する広報ツイートで痛恨の誤字によりオラついた感じになってしまう「笑うわこんなん」

                                          【公式】大阪市淀川区役所 @yume_yodogawa 【広報担当です】 インテックス大阪の接種については、7月26日以降の予約は①基礎疾患を有する方②高齢者施設等の従事者③60歳から64歳の方が優先されます。年齢が俺より若い方は予約状況を見ながら広げていく予定です。#インテックス #ワクチン #予約 #基礎疾患 city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/ken… 2021-07-12 16:51:27 【公式】大阪市淀川区役所 @yume_yodogawa 「年齢が俺より」誤り→「年齢がこれより」に訂正します。申し訳ありません。 また、インテックス大阪は7月26日予約開始、8月2日以降接種分から対象が絞られます。 twitter.com/yume_yodogawa/… 2021-07-12 17:38:07

                                            大阪市淀川区役所さん、ワクチンに関する広報ツイートで痛恨の誤字によりオラついた感じになってしまう「笑うわこんなん」
                                          • 中学生が区役所に見学に行き、窓口の人に『一番聞かれる事は何ですか?』と質問…その返答に「確かにそうかも」「まあ聞いちゃいますよね」の声

                                            大やま @Solzhe_shimarin 中学生が区役所に見学しに行った時に、窓口の人に「いちばん聞かれることは何ですか?」と質問したら「日付ですね…」と返されてたの面白かったな。 2023-11-06 11:37:23

                                              中学生が区役所に見学に行き、窓口の人に『一番聞かれる事は何ですか?』と質問…その返答に「確かにそうかも」「まあ聞いちゃいますよね」の声
                                            • 【悲報】品川区役所、1日100件しか処理できないため給付金10万円をすべて配り終えるのに6年必要? | まとめまとめ

                                              11日時点で約1万件のオンライン申請があった品川区では、職員が連日、2人1組になって、申請内容と住民基本台帳の情報を照合している。不備がないか1件ずつ目視で確認し、振込先の銀行名や口座番号などに間違いがあれば修正。1日の処理は約100件が限度といい、同区の寺嶋清・特別定額給付金担当課長は「オンライン申請は手入力の項目が多く、ミスがあると支給までさらに時間がかかる」と話す。 都内最大の92万人の人口を抱える世田谷区の担当者も「事務作業が膨大で、『遅い』と区民からお叱りを受けている」と頭を抱える。他部署からの応援を得て作業を進めているが、担当者は「今月中にも支給を始めるべく最大限の努力はしているが……」と話す。 渋谷区は区公式フェイスブックで、5月下旬に開始予定の郵送申請を利用するよう呼びかけている。オンライン申請で入力ミスをした場合、区での確認に時間がかかるため、郵送申請よりも支給が遅れるこ

                                                【悲報】品川区役所、1日100件しか処理できないため給付金10万円をすべて配り終えるのに6年必要? | まとめまとめ
                                              • 「公務員がコンビニでソフトクリーム」――区役所に届いた理不尽なクレーム 職員の訴えに反響

                                                関連記事 救急隊が売店利用「かつては通報された」 市民に協力求める消防局のSNS発信に反響 救急隊に食事の時間を――。さいたま市消防局が7月26日に発表した呼び掛けが、SNSで反響を呼んでいる。夏場に出動の機会が増え、救急隊が食事を摂る時間が減っているとして、コンビニエンスストアなどでの飲食物の購入に理解を求める内容だ。 悪質クレーマーは「排除の対象」と判断を――乗客怒鳴ったJR駅員の対応、弁護士はどう見る? JR山手線の渋谷駅で、線路に財布を落とした男性が非常停止ボタンを押し、駅係員が激高する様子を映した動画がSNSで拡散し、波紋を呼んだ。身勝手な行動を取る利用客に対して、企業はどう向き合うべきなのか。 従業員の「名札」は時代に見合うのか クレーマーが盗撮、SNS投稿も 企業が取るべき対応は? 従業員が身に着ける名札。近年、悪質な利用客がスマートフォンなどで無断撮影しSNSに投稿するとい

                                                  「公務員がコンビニでソフトクリーム」――区役所に届いた理不尽なクレーム 職員の訴えに反響
                                                • Colaboのバスカフェ、現時点では新宿区役所前での開催NG

                                                  仁藤夢乃 Yumeno Nito @colabo_yumeno 来週から、バスカフェ再開します💗🌟 (中略) 新宿区には今年度も場所を貸して欲しいとお願いを続けていますが、まだ許可を頂けていません。 東京都は今年度、バスカフェ等の活動を行なっていた若年女性支援事業を補助金化するとのことですが、どんな内容になるのか、Colaboが申請できるものになるのか、全くわかりません。 (以下略) https://twitter.com/colabo_yumeno/status/1646829002353672193

                                                    Colaboのバスカフェ、現時点では新宿区役所前での開催NG
                                                  • “コロナ陽性”と訴える男性「保険証交付して」区役所でマスク外して大声 対応した職員5人が自宅待機に | 東海テレビNEWS

                                                    名古屋市の東区役所で3日、新型コロナの陽性が判明したと訴える50代の男性がマスクなしの状態で大声を出し、職員ら5人が自宅待機となりました。 3日午後1時ごろ、東区役所保険年金課の窓口に、市販の検査キットで新型コロナ陽性の結果が出たという50代の男性が「病院を受診したいので保険証を交付してほしい」などと訪れました。 職員が応対して保険証を交付しましたが、男性は保険証の制度に納得できないなどとおよそ3分間にわたりマスクを外して大声を出し、その後帰ったということです。 窓口にパーティションは設置されていましたが、東区役所は対応にあたっていた職員ら5人を濃厚接触者にあたる可能性があるとして自宅待機にしました。 窓口などは消毒済みで、東区役所保険年金課は4日以降、他の課や市役所などから応援の職員を派遣し、平常通りの窓口業務を行うとしています。

                                                    • あしやまひろこ on Twitter: "渋谷区がダサいなって思うのは、LGBTとかへの考えは高潔なのに、区役所の食堂潰して高級蕎麦屋入れたりするところというか。いろんな階層の人が来る役所の食堂を、高級化してどうするんだ、という感じですね。貧乏人がなんかの手続きで区役所に来たら、普通に悲しくなるだろ、っていう。"

                                                      渋谷区がダサいなって思うのは、LGBTとかへの考えは高潔なのに、区役所の食堂潰して高級蕎麦屋入れたりするところというか。いろんな階層の人が来る役所の食堂を、高級化してどうするんだ、という感じですね。貧乏人がなんかの手続きで区役所に来たら、普通に悲しくなるだろ、っていう。

                                                        あしやまひろこ on Twitter: "渋谷区がダサいなって思うのは、LGBTとかへの考えは高潔なのに、区役所の食堂潰して高級蕎麦屋入れたりするところというか。いろんな階層の人が来る役所の食堂を、高級化してどうするんだ、という感じですね。貧乏人がなんかの手続きで区役所に来たら、普通に悲しくなるだろ、っていう。"
                                                      • 新宿の感染者の多さは「ホストが見舞金欲しい」から? ネットの批判に区役所が「違う」と反論:東京新聞 TOKYO Web

                                                        新型コロナウイルス感染者が、東京都内の区市町村の中でも突出して多い新宿区。区が感染者に10万円を支給する見舞金支給制度を創設し、「わざと感染しようとする人がいる」「見舞金欲しさにホストが集団検査を受けている」との臆測が広がり、テレビのワイドショーなども取り上げた。しかし、実態はどうなのか―。同区健康部に創設された新型コロナウイルス感染症見舞金担当の井出修副参事に聞いた。(中村真暁)

                                                          新宿の感染者の多さは「ホストが見舞金欲しい」から? ネットの批判に区役所が「違う」と反論:東京新聞 TOKYO Web
                                                        • 【独自】大田区役所に脅迫メール「おぎの稔を殺す」「プリウスで爆破する」→何も起こらず。脅迫された議員に背景を聞いた。 | キャリコネニュース

                                                          キャリコネニュースTOP 時事ニュース 社会 【独自】大田区役所に脅迫メール「おぎの稔を殺す」「プリウスで爆破する」→何も起こらず。脅迫された議員に背景を聞いた。 東京都大田区役所に「(大田区議会議員の)おぎの稔を殺す」などと書かれた脅迫メールが届いていたことが10月1日わかった。おぎの稔議員がTwitterで明かした。 おぎの議員によると、脅迫メールには、大田区役所など3か所について「10月1日15時34分に爆弾積んだプリウスで突っ込んで爆破する」といった、リアリティに欠けるような記述もあったという。おぎの議員は30日に警察に被害届を提出、警察や大田区が警戒したが、この時間には何事も起きなかったという。 おぎの議員はキャリコネニュースの取材に答え「民主主義である以上、暴力や脅迫に訴えることは許されないと思います」と話した。 おぎの区議はネットで「オタク議員」として知られる。ここ最近は千葉

                                                            【独自】大田区役所に脅迫メール「おぎの稔を殺す」「プリウスで爆破する」→何も起こらず。脅迫された議員に背景を聞いた。 | キャリコネニュース
                                                          • 河村市長「奥さんが区役所行けば取れる」 コンビニの証明書交付巡り:朝日新聞デジタル

                                                            政令指定市で唯一、マイナンバーカードを使ったコンビニでの公的な各種証明書の交付サービスがない名古屋市の対応について、河村たかし市長は16日の定例会見でコンビニ交付の利便性を指摘した質問に対し、「奥さんが区役所に行けば取れますから」と発言した。 河村市長はマイナンバー制度に否定的だ。コンビニ交付に向けたシステム改修などの予算要求が庁内から上がってきても、「市長判断」として認めてこなかった。 この日の会見では記者から、会社を休まないと証明書が取れないという声もあると指摘された。 これに対し河村市長は「(会社を)休まなくても、取ろうと思えば奥さんが区役所に行けば取れますから」と発言した。 別の記者から「共働きや一人暮らしの人も多くいるのでは」と問われると、「取り消します。誤解を生みますから」とその場で発言を撤回した。 市にはコンビニ交付サービスの未実施について、昨年度は約9千件の苦情が寄せられた

                                                              河村市長「奥さんが区役所行けば取れる」 コンビニの証明書交付巡り:朝日新聞デジタル
                                                            • 東京 世田谷 区役所本庁舎建て替え 2年近く遅れる見通し | NHK

                                                              4年後の完成を目指して建て替え工事が進められている東京 世田谷区の区役所本庁舎について、大手建設会社が工程計画などを誤ったため、全体の完成予定が2年近く遅れる見通しになったことがわかりました。仮庁舎で業務をする期間が大幅に長くなるおそれもあり、区は損害賠償について協議を進め区民の負担が生じないようにするとしています。 老朽化に伴う世田谷区役所の建て替え工事は、3期に分けて行われる計画で、おととしから1期の工事が進められています。 しかし、受注した大成建設は、一部の工程の見通しを誤ったことなどから1期工事の完成が当初より8か月遅れる見通しをことし5月、区に示していました。 これまで工期全体の影響を調べていましたが2期工事で6か月半、3期工事でも8か月とそれぞれ遅れが発生し工事全体の遅れは22か月半と、2年近くに達する見通しになったと14日、区に伝えました。 完成は2029年8月とされています

                                                                東京 世田谷 区役所本庁舎建て替え 2年近く遅れる見通し | NHK
                                                              • 豊島区役所で食べる海老チャーハン! 梅蘭(東池袋/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                                梅蘭(東池袋/エビチャーハン) 『梅蘭豊島区新庁舎店』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 11:00~21:30 ◎定休日(要確認を!) 不定休 ◎電話番号 03-5904-8141 ◎住所 豊島区南池袋2-45-3 としまエコミューゼタウン2階 ◎地図 梅蘭(東池袋/エビチャーハン) 『梅蘭豊島区新庁舎店』の店舗情報 『梅蘭豊島区新庁舎店』に行きましょう 『梅蘭豊島区新庁舎店』の店内 『梅蘭豊島区新庁舎店』のエビチャーハン 『梅蘭豊島区新庁舎店』の海老 『梅蘭豊島区新庁舎店』のお会計 『梅蘭豊島区新庁舎店』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第373食! K七(ケーナナ)です。 今日は東池袋の海老チャーハンです。 東池袋駅は、 東京メトロ有楽町線の駅です。 駅前にタワーマンションが続々と建設されています。 隣駅は、池袋駅と護国寺駅です。 東池袋では、 サンシャインシティの『栄

                                                                  豊島区役所で食べる海老チャーハン! 梅蘭(東池袋/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                                                • 東京・中野区区役所の新庁舎から排除される「生活保護課」、差別はこうして作られる | 週刊女性PRIME

                                                                  一般社団法人『つくろい東京ファンド』の稲葉剛さんや小林美穂子さん、谷川先生らとともに、利用者への謝罪と再発防止策などを訴える抗議文を新宿区役所に提出(筆者撮影) 約3年後に完成を予定している、東京都の中野区区役所の新庁舎建設の実施設計が固まり、建設工事が着工した。予定通りに進めば、2024年2月竣工、5月開設となる。その新庁舎の設計が今、議会で大炎上している。 何が問題になっているのか。 新しい区役所の基本構想は「ワンストップ型サービスの構築」。これは利用者にはとてもありがたい。ではなぜ、炎上なのか。 それは、ワンストップが最も必要とされるであろう生活困窮者に関わる部署のうち、生活保護課だけが、外に出されることになったからだ。 二転三転したこれまでの経緯 当初は既存の部署はすべてが新庁舎に入るはずだった。 約2年半もの時間と、議事録によれば9,000万円の予算(税金)をかけ、利便性や導線を

                                                                    東京・中野区区役所の新庁舎から排除される「生活保護課」、差別はこうして作られる | 週刊女性PRIME
                                                                  • 【意味不明】新宿区役所の食堂カレーが安すぎる上にまさかの大盛り無料! 天国は歌舞伎町にあった!! 職員食堂けやき「ゴロゴロ野菜のポークカレー」

                                                                    » 【意味不明】新宿区役所の食堂カレーが安すぎる上にまさかの大盛り無料! 天国は歌舞伎町にあった!! 職員食堂けやき「ゴロゴロ野菜のポークカレー」 特集 【意味不明】新宿区役所の食堂カレーが安すぎる上にまさかの大盛り無料! 天国は歌舞伎町にあった!! 職員食堂けやき「ゴロゴロ野菜のポークカレー」 あひるねこ 2023年2月14日 新宿区役所と聞くと、西新宿の巨大なツインタワーが思い浮かぶ……いや、あれは都庁か。そういえば新宿区役所ってどこだっけ? 改めて調べたところ、どうやら新宿歌舞伎町のド真ん中にあるらしい。マジか! 何度も近くを通ってるのに大変失礼をした。 というか、よく考えたら編集部は新宿なのに、新宿区役所には一度も行ったことがない気がする。そこで今回、生まれて初めて入ってみたのだが、本庁舎の地下にある職員食堂「けやき」が意味不明な安さで驚愕してしまった。母さん、天国は歌舞伎町にあっ

                                                                      【意味不明】新宿区役所の食堂カレーが安すぎる上にまさかの大盛り無料! 天国は歌舞伎町にあった!! 職員食堂けやき「ゴロゴロ野菜のポークカレー」
                                                                    • 営業する飲食店に「火付けるぞ」 区役所職員、業務妨害疑いで逮捕(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                                      新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言下で営業していた東京都内の飲食店に対し「火付けるぞ」と脅したとして、警視庁巣鴨署は22日までに、威力業務妨害の疑いで、豊島区役所職員の男(63)=同区=を逮捕した。逮捕は20日。22日に釈放している。 巣鴨署によると「感染者が増えていた恐怖から、間違った正義感を持ってやってしまった」と容疑を認めている。 逮捕容疑は4月14日午前5時ごろ、豊島区南大塚の飲食店2店舗のドアに「営業するな!火付けるぞ!」と書いた段ボールを貼り、営業を妨害した疑い。2店舗ともその後、一時営業を休止した。

                                                                        営業する飲食店に「火付けるぞ」 区役所職員、業務妨害疑いで逮捕(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 「10万円」で暴行容疑、男逮捕 名古屋、制止の区役所職員に | 共同通信

                                                                        新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急経済対策として、全国民に一律10万円を配る「特別定額給付金」を巡り、区役所の職員に暴言を吐き、暴行したとして、愛知県警中村署は1日、公務執行妨害の疑いで名古屋市中村区、無職の男(75)を現行犯逮捕した。職員にけがはなかった。 同署によると「取り押さえられたから振り払っただけ」と容疑を一部否認している。 男は給付金が自宅に郵送されてくると誤解し、給付金が届いていないという趣旨の苦情を言おうと中村区役所を訪問したという。 男は1日午前、区役所の執務室に入ろうとして男性職員に制止され、暴言を吐き職員の手を振り払った疑い。

                                                                          「10万円」で暴行容疑、男逮捕 名古屋、制止の区役所職員に | 共同通信
                                                                        • 【台風19号】路上生活者「NO」…避難所利用を拒否した区役所に批判 必要な配慮とは (1/2ページ)

                                                                          甚大な被害をもたらした台風19号は、都市部における避難所運営のあり方にも課題を突きつけた。平成以降、30年以上にわたって避難所開設の経験がなかったという東京都台東区は、路上生活者(ホームレス)の利用を「区民ではない」として断り、批判を浴びた。住所を問わず、すべての被災者を受け入れるのが災害関係法令の理念だが、それが浸透していなかった格好だ。自治体には受け入れ後もきめこまかな配慮が求められ、専門家は事前計画の必要性を指摘している。 ■「区民の施設」 首都圏に台風の猛威が近づいてきた12日午前9時半ごろ。台東区の区立小学校に開設された自主避難所に、ホームレスの男性が身を寄せた。 避難所の受付では住所や氏名の記入を求めていた。ここで男性は「北海道に住民票がある」と回答。現場で応対した職員は区の担当課に問い合わせた上で「避難所は区民のための施設です」と利用を断った。その後、別のホームレスの男性2人

                                                                            【台風19号】路上生活者「NO」…避難所利用を拒否した区役所に批判 必要な配慮とは (1/2ページ)
                                                                          • 区役所から分厚い封筒が来て、よく読むとこの世の終わりみたいなことが書いてあってカタログギフトもらった。ほとんど沈むから…

                                                                            ▫️ @Megapolisomancy 区役所から分厚い封筒が来て、よく読むとお前んちは荒川が切れたら水深10m2週間以上浸水、地震起きたら火災危険度5段階中の5、赤を通り越して黒、焼野原確定、なんかあったら頑張って夢の島まで自力で頑張って逃げてね、GOOD LUCK! という趣旨のことが書いてあり、防災グッズのカタログギフト入ってた 2023-06-30 17:20:48 ▫️ @Megapolisomancy せいぜい2500円分くらいで大したものは貰えないのだが、家具固定用ゲルパッドから介護用歯磨きシートからタンポンから老猫用ウェットフードまでいろいろ選択肢があり、一応はタダでもらえるということでみんな最後まで目を通してあ、これは備蓄しとかないとな、と思うだろうし、うまい仕組みだと思った 2023-06-30 18:06:15

                                                                              区役所から分厚い封筒が来て、よく読むとこの世の終わりみたいなことが書いてあってカタログギフトもらった。ほとんど沈むから…
                                                                            • 北九州 市職員の感染確認 区役所閉鎖し消毒へ コロナウイルス | NHKニュース

                                                                              北九州市は23日夜、小倉南区役所に勤務する40代の男性職員が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。市は24日、小倉南区役所を閉鎖して消毒するとともに、行動歴や濃厚接触者の確認を急ぐことにしています。 北九州市によりますと、職員は今月17日から18日にかけてのどの痛みやせき、発熱の症状が出て、23日受診した医療機関で肺炎が確認されたため検査を受けたところ、感染が確認されました。 現在、福岡県内の感染症指定医療機関に入院していて、発熱と肺炎の症状があるということです。 職員は過去2週間以内の海外への渡航歴はなく、症状が出た今月17日には区役所に出勤していましたが、窓口での勤務ではなく、その翌日から仕事を休んでいました。 北九州市は24日、小倉南区役所を閉鎖して消毒するとともに行動歴や濃厚接触者の確認を急ぐことにしています。 福岡県で感染が確認されたのは6人目です。

                                                                                北九州 市職員の感染確認 区役所閉鎖し消毒へ コロナウイルス | NHKニュース
                                                                              • 東京都品川区の建築物の解体がネットで問題視 / 厚生労働省職員が対応・品川区役所もコメント発表|ガジェット通信 GetNews

                                                                                東京都品川区にて、「重機の横転」「隣のマンション破壊」「粉塵被害」などが懸念される危険な解体が行われているとの情報が、インターネット上で拡散していました。 ガードしきれてない部分もあり倒壊が心配 2023年9月4日午後、実際に現場に行ってみると、両脇を建築物に挟まれた土地で解体作業が行われていました。建物と解体物件の間にシートが張られ、ガードされていましたが、ガードしきれてない部分もあり倒壊が心配ではあります。 重機が瓦礫の上に傾いた状態で停車 瓦礫が歩道や車道に崩れてくるのではないかと不安になる気持ちも理解できます。重機が瓦礫の上に傾いた状態で停車しているため、横転が心配でもあります。 厚生労働省職員が現場をスマホで撮影 品川区職員と厚生労働省職員が駆け付け、解体業者らと話をしていました。厚生労働省職員は現場をスマホで撮影するなどし、その場を去りました。また、この件について品川区役所が公

                                                                                  東京都品川区の建築物の解体がネットで問題視 / 厚生労働省職員が対応・品川区役所もコメント発表|ガジェット通信 GetNews
                                                                                • 東京都江戸川区、「メタバース区役所」の実証実験を開始--NTT東日本が「DOOR」で構築

                                                                                  東京都江戸川区は、区役所に来庁せずに相談や問い合わせができるオンライン仮想区役所「江戸川区メタバース区役所」の実証実験を9月20日に開始する。 江戸川区は、「来庁不要の区役所」実現を目指し、行政手続きや相談業務のオンライン化に取り組んでいるそうだ。メタバース区役所は、デジタルトランスフォーメーション(DX)策の一環として「2100年の江戸川区 (共生社会ビジョン) 実現に向けたアクションプラン」で発表していた。 メタバース区役所は、東日本電信電話(NTT東日本)とエヌ・ティ・ティ・スマートコネクト(NTTスマートコネクト)が、NTTコノキューのウェブ向け仮想空間プラットフォーム「DOOR」を使って構築した。区役所の外観と1階にある1F総合窓口、個別相談スペースを模した仮想空間が作られている。 アバターとなった利用者はメタバース区役所に来庁し、音声やチャットなどで職員とコミュニケーションする

                                                                                    東京都江戸川区、「メタバース区役所」の実証実験を開始--NTT東日本が「DOOR」で構築

                                                                                  新着記事