並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 2227件

新着順 人気順

及ぼす影響の検索結果361 - 400 件 / 2227件

  • 実はスゴイ日本株!日本株のイメージが変わる3つの真実。 - ミクサの脱社畜計画

    CONTENTS 実はスゴイ日本株!日本株のイメージが変わる3つの真実。 日本株の悪いイメージを壊そうと思います! 日本市場の成長は米国市場をも凌駕する! 日本円の実質価値は上がっている! 人口減少は日本にとってメリットの方が大きい。 結論 実はスゴイ日本株!日本株のイメージが変わる3つの真実。 日本株の悪いイメージを壊そうと思います! 人は、そうあってほしいと願うことを真実だと思い込める。 【デモステネス:古代ギリシアの政治家】 ❝『日経平均株価』と『米国S&P500』で、過去10年間の成長率が高いのはどちらでしょうか?❞ という質問をされると、多くの人は「米国株に決まっている」と答えるでしょう。 私たちの認識は、すばやく連想される『直感』と、じっくり考えた『推論』の2つに分かれます。 この質問に正しく答えるためには、日本市場と米市場の成長率を比較するという面倒な作業をする必要があります

      実はスゴイ日本株!日本株のイメージが変わる3つの真実。 - ミクサの脱社畜計画
    • ペットボトル飲料水のプラスチック片、1リットルに平均24万個も 米研究

      1リットルのペットボトル飲料水に平均24万個のプラスチック片が検出されたとの研究結果が発表された/Clara Margais/dpa/picture alliance/Getty Images (CNN) 市販のペットボトル入り飲料水に混入している微小なプラスチック片は、従来の推定量よりはるかに多いとの研究結果が新たに報告された。 米コロンビア大学のチームが8日、米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表した。 ペットボトルの水に混入する微小なプラスチック片の問題は、これまでも指摘されてきた。プラスチックのうち直径5ミリ以下、1マイクロメートル(1ミリの1000分の1)以上の粒子は「マイクロプラスチック」、直径1マイクロメートル未満の粒子は「ナノプラスチック」と呼ばれる。 コロンビア大のチームが米国の主要3ブランドのペットボトル飲料水を調べたところ、1リットルにつき平均24万個ものプラスチック

        ペットボトル飲料水のプラスチック片、1リットルに平均24万個も 米研究
      • ネットの使いすぎが「10代の脳」に大きく影響、ギャンブル依存に近い症状に 研究結果 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

        過剰なインターネットの使用が10代の若者の脳を変化させているとの研究結果が6月4日に発表された。インターネット中毒になっている若者の脳は、能動的思考に関係する部分に変化を起こしていることがスキャンで示されているという。 英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)の研究者らによると、こうした脳の変化はさらなる依存行動そして知的能力や身体の整合性、メンタルヘルス、発達に関連する変化につながることがわかった。 UCLグレート・オーモンド・ストリート小児保健研究所の修士課程の学生で、この研究の筆頭著者であるマックス・チャンは「思春期は身体や認知機能、性格が大きく変化する重要な発達段階だ」と指摘する。 「そのため、この時期の脳は強迫観念によるインターネット使用や、マウスあるいはキーボードを使用したい、メディアを視聴したいという欲求を促すインターネット中毒に対して特に脆弱だ」と説明する。 研究者ら

          ネットの使いすぎが「10代の脳」に大きく影響、ギャンブル依存に近い症状に 研究結果 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
        • 科学を身近にするレゴブロック、大学の実験装置にも応用

          セル・ストレッチャーからバイオプリンターまで、研究者たちは「レゴブロック」でさまざまな実験装置を手作りしている。多くの成果は公開され、科学をより身近なものにするために役立っている。 by Elizabeth Fernandez2024.07.09 9 この記事の3つのポイント レゴを使って安価な実験装置を製作する研究者が世界中に存在する レゴ製の装置には細胞引き伸ばし器やクロマトグラファー、顕微鏡も 設計図は一般公開され、科学の発展に役立っている summarized by Claude 3 エティエンヌ・ボールターは、ある朝、「レゴ・テクニック」(実際に動くギアボックスやホイールなどの部品を組み立てて、本物のような車両や飛行機、建設機械などを作れるレゴの一連の製品)の掘削セットを腕に抱えて、フランス・ニースのコートダジュール大学の研究室に入っていった。彼の計画は単純だが野心的なものだった

            科学を身近にするレゴブロック、大学の実験装置にも応用
          • 多様な経験ができる人生を送ると脳の接続性がブーストされるという研究結果

            刺激の多い生活と起伏のない穏やかな生活のどちらを好むかは人それぞれですが、どのような生活を送るのかは脳機能に影響を及ぼす可能性があります。新たに、異なる環境で育てたマウスの脳の接続性を調べたドイツの研究チームが、「さまざまな経験ができる環境で育ったマウスは、そうでないマウスと比較して脳の接続性が高い」と報告しました。 High-resolution CMOS-based biosensor for assessing hippocampal circuit dynamics in experience-dependent plasticity - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S095656632300413X DZNE : A Varied Life Boosts the Brain’s F

              多様な経験ができる人生を送ると脳の接続性がブーストされるという研究結果
            • 来年の北京冬季五輪、無観客開催となる可能性に言及-IOC幹部

              来年の北京冬季五輪、無観客開催となる可能性に言及-IOC幹部 Laila Sophia Shahrokhshahi、Janet Paskin ZHANGJIAKOU, CHINA - JULY 14: A general view athletes' village for the Beijing 2022 Winter Olympic Games in Chongli on July 14, 2021 in Zhangjiakou, China. The Beijing Winter Olympics will be held from February 4th to February 20th. (Photo by Lintao Zhang/Getty Images) Photographer: Lintao Zhang/Getty Images AsiaPac 国際オリンピック委員会

                来年の北京冬季五輪、無観客開催となる可能性に言及-IOC幹部
              • 高齢者の生活にペットが及ぼす影響🐶🐱 - Madenokoujiのブログ

                60歳以上のペットの飼い主 犬や猫などの伴侶としてのペットと暮らす事は、身体面やメンタルヘルスの面で多くのメリットがあるという調査結果は数多く報告されている。中でも高齢の方については、孤独感を癒したり地域社会との接触を増やしたりというメリットは重要なものである。一方で、高齢の方が健康上の問題で動物の世話ができなくなったり、施設に入居するために動物を手放さなくてはならないという事例も数多くある。高齢者と伴侶としてのペットに関する研究は長年継続されており、この度は60歳以上の飼い主14名の方への分析が行われた😐 ペットがくれる物、ペットでは満たせない物 14名のうち12名が一人暮らしであった。14名のうち7名が猫、6名が犬、1名が犬と猫とウサギを飼っていた。過去の高齢者とペットの研究では、対象となる事がなかった社会と経済的に困難な立場に置かれている参加者の声が聞かれた。 参加者のうち2名は「

                  高齢者の生活にペットが及ぼす影響🐶🐱 - Madenokoujiのブログ
                • 「ベーシックインカムを導入しても人々の労働意欲は失われない」とする実験結果を研究者が報告

                  政府が国民に対して決められた金額を定期的に支払うベーシックインカムは、新たな形の社会保障制度として期待されている一方、「働かなくても一定額が振り込まれるベーシックインカムを導入すると、人々の労働意欲がそがれてしまうのではないか」との懸念もあります。ところが、オランダ・ライデン大学の研究者らは、「ベーシックインカムは人々の労働意欲を減らさないことが実験で示された」と主張しています。 Basic income would not reduce people’s willingness to work - Leiden University https://www.universiteitleiden.nl/en/news/2022/01/basic-income-would-not-reduce-peoples-willingness-to-work ライデン大学の認知心理学者であるFenna

                    「ベーシックインカムを導入しても人々の労働意欲は失われない」とする実験結果を研究者が報告
                  • 安倍首相、全小中高校に臨時休校要請 新型肺炎、新法案準備も指示:時事ドットコム

                    安倍首相、全小中高校に臨時休校要請 新型肺炎、新法案準備も指示 2020年02月27日21時06分 新型コロナウイルス感染症対策本部で発言する安倍晋三首相(右から3人目)=27日午後、首相官邸 安倍晋三首相は27日、首相官邸で開かれた新型コロナウイルス感染症対策本部で、私立を含め全国全ての小中学校、高校、特別支援学校に、3月2日から春休みに入るまで臨時休校とするよう呼び掛けた。また、感染拡大抑制などのため、必要な法案を早急に準備するよう関係閣僚に指示した。 <新型コロナウイルス、感染拡大 関連ニュース一覧> 地域を限定せずに政府が全国の教育機関に休校を呼び掛けるのは極めて異例。7月からの東京五輪・パラリンピックを控える中、感染爆発への強い危機感を示した形だ。 首相は要請の理由について「流行を早期に終息させるためには、徹底した対策を講じるべきだ。ここ1~2週間が極めて重要な時期だ」と指摘。「

                      安倍首相、全小中高校に臨時休校要請 新型肺炎、新法案準備も指示:時事ドットコム
                    • 太陽がもしもなかったら地球はたちまち凍りついちゃうの? - イーアイデム「ジモコロ」

                      こんにちは、ライターのギャラクシーです。上の写真は小学校低学年の僕です。 子どもの頃、『太陽戦隊サンバルカン』(1981年)という特撮ヒーロー番組が人気だったんですが、そのオープニングに…… ・太陽がなかった場合、地球はたちまち凍りついてしまう 的な意味の歌詞があったんです。 幼かった僕は、自分や両親や 飼っていたうさぎがピキピキパキ……と瞬間冷凍される姿を想像し恐怖していました。 が、中学生くらいになってあらためて考えたところ、「“たちまち”ってどれくらいだ?」と思ったんです。 太陽がなくなった直後に一瞬で凍りつくイメージだったけど…… ・太陽が無くなるって「ずっと夜になる」だけでは? その状態が続けば最終的に地球が凍りつくのだろうけど、最初の一ヶ月くらいは「さみーwww」程度で済むのでは? ・あと地球の中心核は5000度もあるらしい! ほんとにそんな“たちまち”凍りつくのか?? という

                        太陽がもしもなかったら地球はたちまち凍りついちゃうの? - イーアイデム「ジモコロ」
                      • コーヒーを飲んでもカフェインが効かない人がいるのはなぜか?

                        カフェインの効果をこれまでに感じたことがなく、夜10時にコーヒーを飲んでも問題なく眠れてしまうというジャーナリストのソ・ハンナ氏が、なぜカフェインが効かない人がいるのかについて情報をまとめています。 Why some people are resistant to the effects of caffeine - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/wellness/2023/10/10/caffeine-sensitivity-coffee-heart-genes/ ソ氏は、いくつかのポイントを挙げています。 ・遺伝子 代謝に関与する「CYP1A2」という遺伝子は、カフェインの分解や除去を担う酵素の制御も行っていて、全人口の半数はCYP1A2のコピーを2つ持つため、カフェインの代謝が素早く行われます。そして、残りの40%

                          コーヒーを飲んでもカフェインが効かない人がいるのはなぜか?
                        • インターンシップで挑戦した広告効果の推定方法の開発と実践 | CyberAgent Developers Blog

                          はじめに 2023年12月より協業リテールメディアdiv.にてインターンシップをしています。早稲田大学大学院1年の澤木陽人です。大学院ではパターン認識や機械学習を専攻しており、今回のインターンでもML/DS職として参加しました。 本記事では、配属部署の取り組みと、私が実際に取り組んだ効果検証手法について紹介します。 アプリ運用カンパニーの取り組み インターンで配属されたのは、協業リテールメディアdiv.の中のアプリ運用カンパニーという部署のチームでした。アプリ運用カンパニーの役割は、大まかに言えば「小売業とタッグを組みながら効率的に広告配信を行うためのブレインとなる部署」です。 小売店舗では様々なメーカーが作った商品が販売されているため、当然メーカーは「自社の製品がよく売れて欲しい」と考えています。 ここで、小売業とサイバーエージェントが協力して作られた販売促進のためのデータ基盤が役に立ち

                            インターンシップで挑戦した広告効果の推定方法の開発と実践 | CyberAgent Developers Blog
                          • アジア系男性は「恋愛の序列の最下層」──リアルもオンラインも、なぜモテない

                            社会にはびこる固定概念によりアジア系男性はアジア系女性と違って異人種から恋愛相手にされないケースが多い LEOPATRIZI/ISTOCKPHOTO <アジア系男性が恋愛市場で「序列の最下層」の現実に。オンライン上の恋人探しサービスでさらに拍車が> 恋人を見つけたい人にとって、インターネットが有力な手段の1つになって久しい。今では恋人探しサイトを通じて出会うカップルは珍しくなくなっている。 この傾向は、人々のパートナー選びの在り方をどのように変えたのか。 恋人探しサイトを用いれば、潜在的なパートナー候補の人数が劇的に拡大する。その結果として、自分とは違う社会階層や人種の人と付き合うケースは増えたのか。それとも、オンラインサービスの検索機能を活用することにより、昔よりもパートナー候補の社会階層や人種を絞り込む傾向が強まったのか。 私はカナダでこの点について研究を始める前に、自分のパートナー(

                              アジア系男性は「恋愛の序列の最下層」──リアルもオンラインも、なぜモテない
                            • IT内製化にかじ切るユーザー企業、人材育成に投資しない「人売りIT企業」はどうなるか

                              何かとやり玉にあがるIT職種およびIT業界の多重請負構造。いわゆる「人売りIT企業」がマージンを稼ぐビジネスモデルが成り立ってしまっている。長らく続いてきた人売りITビジネスモデルだが、ここへ来て風向きが変わるかもしれない。いわゆるユーザー企業(IT企業ではない事業会社)が、ITシステムの内製化にかじを切り始めたためだ。 この機運、人売りIT企業にとって吉と出るか、凶と出るか。そして人売りIT企業に身を置く技術者は、この状況をどう捉えどう行動すべきか。今回は内製化が及ぼす影響について考えてみよう。 「人売りIT企業」の問題地図 もちろん例外もあろうが、総じて人売りIT企業は投資を惜しむ。IT環境整備なり、社員の育成なり、研究開発なり、とにかく投資をしない。マージンさえ稼げればよいと考えているのだから当然といえば当然だ。 経営陣にとって、ある意味おいしいビジネスモデルである。しかし働く社員(

                                IT内製化にかじ切るユーザー企業、人材育成に投資しない「人売りIT企業」はどうなるか
                              • [CEDEC 2021]ゲームがネットワーク全体に及ぼす影響とは? ゲームトラフィックの現状や5G通信の可能性が語られたセッションをレポート

                                [CEDEC 2021]ゲームがネットワーク全体に及ぼす影響とは? ゲームトラフィックの現状や5G通信の可能性が語られたセッションをレポート ライター:箭本進一 2021年8月24日から26日にかけ開催されているゲーム開発者向けカンファレンスCEDEC 2021では,通信技術がテーマのセッションも用意されている。 ネットワークサービスの運用者が集まって情報交換や議論を行う技術コミュニティであるJANOG(JApan Network Operators' Group)と共同で,2019年にスタートしたこのコラボセッションも今年で3回目となり,今年は「ゲームトラフィックの動向と課題、それに対する5G関連技術の可能性」がテーマとして選ばれている。 登壇したのはNTTコミュニケーションズの川上雄也氏,ソフトバンクの堀場勝広氏,コナミデジタルエンタテインメントの佐藤元彦氏で,新型コロナウイルス禍の中

                                  [CEDEC 2021]ゲームがネットワーク全体に及ぼす影響とは? ゲームトラフィックの現状や5G通信の可能性が語られたセッションをレポート
                                • 髪の毛が増えることはない! - japan-eat’s blog

                                  「わかめを食べると髪の毛が増える(伸びる)」という説について、結論からいうとわかめ自体に発毛効果はありません。 髪の成長にはさまざまな栄養素が必要です。髪にいいと言われる特定の栄養素だけを集中的に摂取しても、太く丈夫な髪を育てるのは難しいでしょう。 とはいえ、わかめが栄養豊富な食材であることは事実です。食事面で育毛環境を整えるなら、ほかの食材とのバランスを考えながら適度にわかめを食べるのは推奨できます。 わかめが髪の毛にいいと言われる理由 ミネラルのはたらきと育毛効果 ミネラル不足が及ぼす影響 亜鉛不足がもたらす影響には!? わかめで白髪は予防できるか? 海苔や昆布、ひじきなどの海藻類を食べると髪の毛は黒くなるか? 髪の毛が早く伸びる食べ物は? わかめを食べると髪の毛がサラサラになるって本当か? わかめで髪が増える根拠はない わかめに含まれる髪に良い栄養素と摂取方法 わかめに含まれる栄養素

                                    髪の毛が増えることはない! - japan-eat’s blog
                                  • 英国大研究「コロナ禍で、飼い猫が以前より人懐こくなったとの報告」→各家庭のなついた猫さん画像が貼られて最高

                                    時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom 新型コロナウイルスの感染拡大による都市封鎖がペットの行動に及ぼす影響を調べた英大学の研究で、飼い猫が以前より人懐こくなったとの報告が多くありました。新型コロナは人間の行動を変化させるきっかけとなりましたが、猫にとっても転機となった可能性があります。 jiji.com/jc/article?k=2… pic.twitter.com/7F2c7gbE7B 2021-06-30 13:47:11 リンク 時事ドットコム 飼い猫、人懐こくなった? 都市封鎖でペットに変化―英研究:時事ドットコム 【ロンドン時事】新型コロナウイルスの感染拡大によるロックダウン(都市封鎖)がペットの行動に及ぼす影響を調べた英大学の研究で、飼い猫が以前に比べて人懐こくなったと報告する飼い主が多かった。新型コロナは多くの人間にとって行動を変化させるきっかけとなったが、普

                                      英国大研究「コロナ禍で、飼い猫が以前より人懐こくなったとの報告」→各家庭のなついた猫さん画像が貼られて最高
                                    • 劣化ウラン弾の健康被害を「私は知らない」と言った小泉悠 - マスコミの卑劣な正当化工作|世に倦む日日

                                      英国政府がウクライナに劣化ウラン弾を供与すると発表。3月22日のTBS報道1930と翌23日の報ステに小泉悠が登場して解説し、劣化ウラン弾は多くの国が使用している通常兵器だと発言した。劣化ウラン弾の健康被害について「噂はされているが私は知らない」と言い、「ロシア軍も今回の戦争で使っていると思う」と言った。きわめて無責任な発言であり、批判するツイートを上げたところ、大きな反響があり、小泉悠に対する非難轟々のネット世論が盛り上がっている。劣化ウラン弾の毒性や非人道性を否定あるいは過小評価し、その使用や供与を正当化する言説工作は、高橋杉雄もNHKやフジで精力的に行っている。が、NHKは23日のオンエアではその部分を流さなかった(ネット記事では削除していない)。 劣化ウラン弾というと、何と言ってもイラクの子どもたちの被曝被害の地獄図であり、見るに堪えない残酷で胸が痛む写真群が想起される。20日に放

                                        劣化ウラン弾の健康被害を「私は知らない」と言った小泉悠 - マスコミの卑劣な正当化工作|世に倦む日日
                                      • 『やったぁ!やりましたよ!奥さん!!!うぜぇ天気予報のマーク、消してやりましたぜ!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                        Windowsが、日増しにどんどんどんどん無駄で 要らない機能を搭載することにイラだちが隠せないでいますが、 OS更新したところ、下のツールバーに、 【気温表示→気温&天気マーク表示→ 気温&天気マーク表示&花粉情報表示】とどんどん増えていく。 あのさ、ほんまにやめて。 好きでWindows使ってるんとちゃうんよ。 何故か知らへんけど、こんな使いにくいOSが なぜか世界のシェア8割占めているから、 致し方なく使ってやっているだけで、 ほんまはな、わしはMacが使いたいんじゃ!ボケ!!! お前らがせこせことOS更新し、 無駄にどんどん容量食われ、使えなくなるから、 これまでプライベートPC、 すでに10台は軽く買い替えしてるんや!!! 金返せーーーーーーーー!!!!!!! iPhoneやiPadを使っていて思うけど、 8年以上になるけど、SIMを抜いても、 ネットサーフィンは余裕で出来る。

                                          『やったぁ!やりましたよ!奥さん!!!うぜぇ天気予報のマーク、消してやりましたぜ!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                        • タイラー・コーエン「新刊『あなたの起源:子供時代がいかにのちの人生を形成するか』」(2020年3月7日)

                                          [Tyler Cowen, “*The Origins of You: How Childhood Shapes Later Life*,” Marginal Revolution, March 7, 2020] 本書は Jay Belsky, Avshalom Caspi, Terrie E. Moffitt, & Richie Poulton の共著による近刊だ.きっと,この数年でなされた最重要にして最良の研究だと認められることだろう.想像してみてほしい.ニュージーランドのダニーディンに住む人々 1,000人余りの人生を出生から38歳まで追跡して多岐にわたるデータを記録し,さらに,15カ所でイギリス人の双子たちを20歳まで,アメリカ人の子供たちを15歳まで同じように追跡調査していくなんて,いったいどれほどのことがわかるだろう.想像できるかな. とにかく買うべし.さて,研究結果をほんの一

                                            タイラー・コーエン「新刊『あなたの起源:子供時代がいかにのちの人生を形成するか』」(2020年3月7日)
                                          • 「夜の街」の憲法論―飲食店は自粛要請に従うべきなのか

                                            「経済的自由」は「精神的自由」より劣るのか ところで、スナックをはじめとする飲食店に対して、この間、当たり前のように行なわれている「時短」や「休業」要請などの営業規制は、いったい何を根拠として行なわれているのだろうか。 そのことを考えるにあたって、かつて憲法学と法哲学の間で行なわれた「二重の基準」論争を振り返ってみたい。 憲法学においては、営業の自由を含む「経済的自由」の公権力による規制は、表現の自由などの「精神的自由」の規制よりも緩やかな司法審査に服すこととなっており、このように規制対象によって基準が二重になっていることを指して「二重の基準」と呼んできた。 噛み砕いて言うなら、「営業の自由」は「表現の自由」や「報道の自由」などに比べると、簡単に政府による規制の対象となってしまうのである。このようなかたちで経済的自由を精神的自由に対して劣位に置くのは、「知識人」特有の偏見なのではないかと法

                                              「夜の街」の憲法論―飲食店は自粛要請に従うべきなのか
                                            • 「食生活と睡眠」はお互いに影響し合うことが判明、研究で分かった「健康的な睡眠をもたらす食事」とは?

                                              人間は1日のうち約3分の1を睡眠に費やす必要があり、睡眠時間が足りないと心身へのダメージが悪化し続けたり、体重が増えたりといった悪影響が及ぶことがわかっています。コロンビア大学で睡眠と栄養に関する研究を行っているMarie-Pierre St-Onge氏は、「睡眠と食生活は相互に影響を及ぼしており、食生活を改善することで健康的な睡眠をサポートできる」と述べています。 The vicious cycle of food and sleep https://knowablemagazine.org/article/mind/2021/vicious-cycle-food-sleep St-Onge氏らの研究チームが2011年に発表した論文では、1日の睡眠を4時間程度に制限した状態を4日間続けたところ、1日当たりの摂取カロリーが300kcal増加することが示されました。また、睡眠時間が長くなると

                                                「食生活と睡眠」はお互いに影響し合うことが判明、研究で分かった「健康的な睡眠をもたらす食事」とは?
                                              • 「イヌを飼っている住人が多い地域は犯罪率が低い」という研究結果が明らかに

                                                イヌは人間のペットとして世界中で愛されており、飼い主にとって癒やしと活力を与えてくれる大切な存在です。新たな研究では、イヌが単に飼い主に好影響を及ぼすだけでなく、「イヌの飼い主が多い地域は犯罪率が低い」という有益な関連性があることが示されました。 Paws on the Street: Neighborhood-Level Concentration of Households with Dogs and Urban Crime | Social Forces | Oxford Academic https://doi.org/10.1093/sf/soac059 More dogs in the neighborhood often means less crime https://news.osu.edu/more-dogs-in-the-neighborhood-often-mean

                                                  「イヌを飼っている住人が多い地域は犯罪率が低い」という研究結果が明らかに
                                                • 2歳半までの子育てで学んだ3つのこと。システム思考、レジリエンス、睡眠

                                                  子どもが生まれてからあっという間に1年1年がすぎていきます。初めての子育てで手探りながら夫婦で試行錯誤していく中で、この約2年半で学んだことについて、記憶が鮮明なうちに書いてみたいと思います。 実際に痛みを伴いながら徐々に学んだおかげで腹落ちした部分もあると思うのですが、3つとも出会えてよかった,もっと早くから知っておけたらと思う観点で、今後子育て以外の局面でも助けてくれる気がしています。読んでいただいた方の参考になると嬉しいです。 もくじ1, システム思考 2, レジリエンス 3, 睡眠不足の害 1, システム思考システムから生じる一つ一つの個別事象に対処しようとするのではなく、根本となるシステムを修正することのほうに意識を向けよう。 システム思考の例: 咳や鼻水といった一つ一つの症状を治すことに注力しようとするよりも、根本原因である風邪を治すことに意識を向けてよく眠るなどの対策をとった

                                                    2歳半までの子育てで学んだ3つのこと。システム思考、レジリエンス、睡眠
                                                  • 機械学習の「Q学習」にベイズ推定を取り入れると一体何が起こるのか?

                                                    機械学習における強化学習の一種である「Q学習」は、行動主体となるエージェントが現在の状況と未来の状況、そして得られる報酬から最適な答えを学習する手法です。そんなQ学習にベイズ推定の要素を取り込む研究が機械学習エンジニアのBrandon Da Silva氏によって行われています。 brandinho.github.io/bayesian-perspective-q-learning/ https://brandinho.github.io/bayesian-perspective-q-learning/ Q学習の基本的な考え方は「ある状態の価値(Q値)は、得られる報酬と次の時点の状態の価値から決まる」というもので、以下の式で表されます。「q(s, a)」は現在の状態からある行動を取った時の価値、「r」は得られる報酬、「q(s', a')」は次の地点での状態からある行動を取った時の価値を表して

                                                      機械学習の「Q学習」にベイズ推定を取り入れると一体何が起こるのか?
                                                    • NASAが強力な温室効果ガスを大量に放出する「スーパーエミッター」を宇宙ステーションから検出

                                                      大気中の熱を閉じ込める温室効果ガスとして二酸化炭素よりもはるかに強力なメタンが地球上のどこで大量に放出されているのか、「国際宇宙ステーションの気候を調べる調査によってメタンの排出場所を特定した」とNASAが発表しました。NASAは検出された50以上のメタン排出エリアを「スーパーエミッター」と呼び、地球温暖化を抑えるための鍵として注目しています。 Methane ‘Super-Emitters’ Mapped by NASA’s New Earth Space Mission | NASA https://www.nasa.gov/feature/jpl/methane-super-emitters-mapped-by-nasa-s-new-earth-space-mission Methane 'super-emitters' on Earth spotted by space stati

                                                        NASAが強力な温室効果ガスを大量に放出する「スーパーエミッター」を宇宙ステーションから検出
                                                      • スマホの使用時間が増えると社会とのつながりが希薄だと感じてさらにスマホの使用が増加する悪循環に陥ってしまうという研究結果

                                                        スマートフォンでSNSや動画サイトを見ているとあっという間に1日が過ぎてしまい、最近は家族や友達と一緒に過ごす時間が減ってしまったという人も多いはず。カナダの研究チームが行った研究では、「スマートフォンの使用感が増えると社会とのつながりが希薄だと感じ、さらにスマートフォンの使用時間が増える」という悪循環が明らかになりました。 Directly-measured smartphone screen time predicts well-being and feelings of social connectedness - Christine Anderl, Marlise K. Hofer, Frances S. Chen, 2023 https://journals.sagepub.com/doi/full/10.1177/02654075231158300 New study unco

                                                          スマホの使用時間が増えると社会とのつながりが希薄だと感じてさらにスマホの使用が増加する悪循環に陥ってしまうという研究結果
                                                        • 雨の降り方が昔と変わってきた? 温暖化で日本の河川や海に起こっていること

                                                          日本各地でゲリラ豪雨や雷雨が多発するなか、7月末には山形県・秋田県を中心に記録的な大雨となりました。一方で関東甲信地方・東海地方は27日間と平年より短めの梅雨となり、今年は鬼怒川などで水不足が懸念されています。 「気候変動は水を通じて人間社会に悪影響をもたらす」と、東京大学大学院工学系研究科教授・沖大幹先生は説明します。 気候変動が天気から川や湖から海、地下水まで及ぼす影響について、水循環と気候変動などを研究し『水の未来――グローバルリスクと日本』(岩波書店)の著者でもある沖先生に教えていただきます。 近年、日本各地では気候変動が一因とみられる様々な異変が起きています。 例えば、諏訪湖(長野県)の御神渡り(おみわたり)。冬の寒さで湖が全面結氷し、夜の冷え込みよる氷の収縮と昼間の膨張を繰り返すことで氷が裂け、山脈のようにせり上がる現象ですが、2018年を最後に6季連続であらわれていません。近

                                                            雨の降り方が昔と変わってきた? 温暖化で日本の河川や海に起こっていること
                                                          • Google Colab で BabyAGI を試す

                                                            「Google Colab」で「BabyAGI」を試したので、まとめました。 1. BabyAGI「BabyAGI」は、タスク駆動型自律エージェントのフレームワークです。ゴールに基づいてタスクの作成、優先順位付け、および実行を行います。主なアイデアは、前のタスク結果とゴールに基づいてタスクを作成することです。「Task-Driven Autonomous Agent」 (Mar 28, 2023)の簡易版になります。 「BabyAGI」は、次の手順を無限ループすることで機能します。 (1) タスクリストから最初のタスクを取得。 (2) タスクを実行エージェントに送信。実行エージェントは、「OpenAI API」を使用して、タスク結果を取得。 (3) 結果を充実させ、「Pinecone」に保存。 (4) 新しいタスクを作成し、ゴールと前のタスク結果に基づいてタスクリストの優先順位を付け直す。

                                                              Google Colab で BabyAGI を試す
                                                            • 7300年前の鬼界カルデラ噴火、過去1万年で世界最大と判明、鹿児島沖

                                                              九州南方沖の海底火山、鬼界カルデラが起こした7300年前の「アカホヤ噴火」が、完新世(1万1700年前~現在)で世界最大の噴火であることが分かったと、神戸大学の研究グループが発表した。海底に堆積した噴出物の量を船で詳しく調べるなどして判明した。この噴火は南九州の縄文人に壊滅的な被害を与えた。研究グループは「このような噴火が発生すれば、火砕流や火山灰が現代文明に及ぼす影響は計り知れない」としている。 鬼界カルデラは鹿児島市の南約100キロにあり、長さ25~15キロほどの楕円(だえん)状。噴火でマグマが一気に噴き出し、地下の空洞になった所が落ち込んでできた陥没地形「カルデラ」が、巨大噴火の繰り返しにより複合しているとみられる。直近の巨大噴火がアカホヤ噴火で、火山灰は東北地方の一部にまで飛んで積もっており、考古学などで年代判定の手がかりとして利用されている。カルデラの縁は外輪山と呼ばれ、噴火を繰

                                                                7300年前の鬼界カルデラ噴火、過去1万年で世界最大と判明、鹿児島沖
                                                              • 地下洞窟で500日間 隔離実験終え会見 スペイン人登山家

                                                                スペイン南部モトリル近郊で洞窟での500日間の隔離生活を終えたベアトリス・フラミニさん(中央、2023年4月14日撮影)。(c)JORGE GUERRERO / AFP 【4月15日 AFP】完全な隔離生活が人体に及ぼす影響について調べる実験を続けていたスペイン人の女性登山家が14日、地下の洞窟から500日ぶりに姿を見せた。 ベテランの単独登山家、ベアトリス・フラミニ(Beatriz Flamini)さん(50)は黒っぽいサングラスをかけてスペイン南部モトリル(Motril)近郊の洞窟から現れると、出迎えた家族と笑顔で抱擁を交わした。 フラミニさんは記者団に対し、「1年半、誰とも話さなかった。独り言だけだ」とし、「掛け替えのない」経験だと話した。 フラミニさんが地下70メートルで隔離生活を始めたのは2021年11月21日。世界中で新型コロナウイルスが猛威を振るうさなかで、ロシアがウクライナ

                                                                  地下洞窟で500日間 隔離実験終え会見 スペイン人登山家
                                                                • 人間は「匂い」で相手の感情を嗅ぎ取ってコミュニケーションに役立てている

                                                                  人間の五感の中でも視覚と聴覚が重視されがちな一方、「嗅覚」は比較的軽視される傾向にあります。しかし、近年の研究では人間が「他人の匂いを嗅ぐこと」で感情を読み取っており、コミュニケーションにおいて嗅覚が重要な役割を果たしていることが示されています。 You Can Literally Sniff Out Other People's Inner Feelings | Scientific American https://www.scientificamerican.com/article/you-can-literally-sniff-out-other-peoples-inner-feelings/ イギリス在住の考古学者であるクリッシー・ケリー氏は、2012年にウイルス感染症にかかって以降、嗅覚を失ってしまったとのこと。ケリー氏は、「愛する人を抱きしめてその匂いを嗅ぐ」という喜びを失い

                                                                    人間は「匂い」で相手の感情を嗅ぎ取ってコミュニケーションに役立てている
                                                                  • 【IQ1AdC】W理論こと特異学習理論の重要論文公式10本ノック【12/9】 - カイヤン雑記帳

                                                                    おはようございますまたはこんにちはまたはこんばんは,カイヤンです. 本記事はIQ1 Advent Calendar 2019(主催者 id:chakku000 )における12月9日の記事です. 参考:IQ1 Advent Calendar 2018 2018/12/11の拙著記事「IQが1のデータ分析:respects いつも何度でも尋ねられること」 おことわり 今回は,ベイズ推論の特異学習理論(Watanabe理論,W理論)についての記事です.IQ1なので数学的に厳密な書き方でないどころか数式が登場しませんのでご了承ください. また,IQ1なために各論文を肯定的に読んでいます(理論が中心の紹介ですが一部の数値実験についても).クリティカルリーディング要素はありません.申し訳ありません. よりおことわりらしいおことわりはIQ1AdCの雰囲気をぶち壊すので折り畳みます. IQ1AdCそのもの

                                                                      【IQ1AdC】W理論こと特異学習理論の重要論文公式10本ノック【12/9】 - カイヤン雑記帳
                                                                    • ゲーマーゲート集団嫌がらせ事件 - Wikipedia

                                                                      女性ゲーム開発者のゾーイ・クィン。クィンの元彼が「クィンが販促のためにゲーム記者に枕営業を行った」と虚偽の告発を行ったことでゲーマーゲート騒動が発生した。 ゲーマーゲートのマスコットキャラ・Vivian James。このキャラクターは4chanの/v/(ビデオゲーム板)とインディーゲーム開発者グループ「The Fine Young Capitalists」(TFYC)のコラボレーションによって考案された[1]。初期デザインではヘッドバンドに四つ葉のクローバー(4chanのロゴ)を着けていたが、4chanからゲーマーゲーターが追放されたあとはメビウスの輪(8chanのロゴ)を着けるようになった。なお、彼女が着用しているパーカーの紫と緑からなる縞模様は、テレビアニメ『ドラゴンボールZ』のキャラクターであるピッコロがベジータを強姦する様子を描いた「Daily Dose / Piccolo Dic

                                                                        ゲーマーゲート集団嫌がらせ事件 - Wikipedia
                                                                      • 国内未確認の外来種バッタ、高校生らが発見 船で日本に?環境への影響調査 神戸(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                        一度は捕獲した外来種のバッタ=神戸市東灘区の六甲アイランドで、2020年8月28日撮影(岩本哲人さん提供) 神戸市東灘区の市立六甲アイランド高校の生徒と教諭が国内で生息していない外来種のバッタを学校近くで見つけた。専門家らが確認し、昆虫の専門誌「月刊むし」の1月号に掲載された。生徒らは、環境に及ぼす影響などを調べるという。 自然科学研究部員の池田鈴姫(すずね)さん(18)と顧問教諭の釜谷尚史さん(39)、岩本哲人さん(65)ら5人が2020年8月に見つけた。同校近くの汽水池で水質調査をした帰り道、歩道脇の草むらに、鮮やかな緑色で体長約8センチの虫を釜谷さんが発見。池田さんも「見たことがない」と驚き、岩本さんはスマートフォンで撮影した。網で一度は捕らえたものの、大きく飛び出して、逃げてしまった。 岩本さんが、スーパーサイエンスハイスクールの同校で特別講義を担う横川忠司さん(44)=尼崎市=に

                                                                          国内未確認の外来種バッタ、高校生らが発見 船で日本に?環境への影響調査 神戸(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 国際政治を学んでいる人なら知っておきたい政治地理の基本基礎|武内和人|戦争から人と社会を考える

                                                                          国際政治学を学ぶための基礎として政治地理に関する基本知識を持っておくことは非常に重要なのですが、大学教育の現場でその意義はあまり認識されていないかもしれません。この記事では、国際政治学の研究で特に古典的な業績を残しているハンス・モーゲンソー、ロバート・ジャーヴィスの著作、論文を取り上げ、それぞれの議論で政治地理が国際政治に与える影響がどのように分析されているのかを紹介してみたいと思います。 国力の要素としての地理モーゲンソーは地理という要因が国家の勢力を構成する要素の一つであると考えていました。例えば、アメリカの領土がどれほどの広さを持っているのか(規模)、ヨーロッパの他の国家とどれほど隔てられているのか(立地)、どのような地勢であるのか(形態)などを幅広く考慮に入れるべきであると論じています。 世界最大の領土を持っているのは今ではロシアですが、モーゲンソーの時代にはソ連が最大の面積を誇る

                                                                            国際政治を学んでいる人なら知っておきたい政治地理の基本基礎|武内和人|戦争から人と社会を考える
                                                                          • ブラック企業撲滅のためにも「未払賃金請求権の消滅時効延長」は妥協しないことを厚労省に求めたい - 銀行員のための教科書

                                                                            未払賃金の請求期間、すなわち賃金債権の消滅時効についての見直しが議論されています。 現在は賃金に関する債権は2年で時効を迎えます。今回の賃金債権の消滅時効の見直しについては、2020年4月の改正民法施行によって債権の消滅時効が見直されることに対応するものです。 今回は、この賃金債権の消滅時効の見直しについて確認しましょう。 報道内容 消滅時効に関する経緯 今後の動向 報道内容 未払賃金請求期間、すなわち賃金債権消滅時効についての見直しに関しては日経新聞が取り上げています。概要がつかめると思いますので以下引用します。 未払い賃金請求期間、まず3年に延長へ 厚労省 2019/10/20  日経新聞 厚生労働省は働き手が企業に未払い賃金を請求できる期間について、現行の2年を3年に延長する検討に入った。2020年4月の改正民法施行で賃金に関する債権の消滅時効が原則5年となるのに対応する。労働者の権

                                                                              ブラック企業撲滅のためにも「未払賃金請求権の消滅時効延長」は妥協しないことを厚労省に求めたい - 銀行員のための教科書
                                                                            • 欧州、ついにロシア産エネルギーを制裁対象に

                                                                              モスクワ近郊ビドノエの石炭ヤードから原料炭を持ち上げる=1月24日/Andrey Rudakov/Bloomberg/Getty Images ロンドン(CNN Business) ウクライナ首都キーウ(キエフ)近郊のブチャでの惨状を受け、欧州各国の首脳はロシアからの石炭輸入を段階的に停止する計画だ。 欧州連合(EU)の行政府に当たる欧州委員会は5日、年間40億ユーロ(約5400億円)相当のロシア産石炭の段階的輸入禁止を提案した。これはロシアのプーチン大統領の軍資金をさらに減らすことを目的とした5回目の制裁の一環で、新たに100億ユーロ相当のロシアのテクノロジーや製品の輸入禁止措置も盛り込まれている。 2月下旬にロシアの戦車がウクライナに侵攻して以来、欧州はロシア経済に懲罰的制裁を科してきたが、エネルギー産業を対象にするには至っていなかった。だがそれもここまでだ。つい最近までロシアの占領下

                                                                                欧州、ついにロシア産エネルギーを制裁対象に
                                                                              • 中国、ソーラーパネルを市場にあふれさせる… 安すぎて庭のフェンスとして使う人も

                                                                                屋根に取り付けられたソーラーパネル(2024年1月4日、ドイツ)。 Ren Pengfei/Xinhua/Getty Images 中国のメーカーがソーラーパネルの世界的な供給過剰を引き起こしている。 ソーラーパネルがあまりに安くなったため、中にはフェンスとして使う人もいる。 アメリカのイエレン財務長官は4月4日からの中国訪問で、こうした問題について議論することにしている。 中国のメーカーがソーラーパネルを大量に生産した結果、世界的な供給過剰が価格を暴落させている。 ソーラーパネル —— その80%は中国製 —— があまりに安いため、ドイツやオランダでは庭のフェンスとして使われていると、フィナンシャル・タイムズが先週報じた。 ソーラーパネルは通常、太陽光を最も多く取り込める屋根に設置されるが、供給量があまりに多いため、この2つの国ではフェンスとして設置している。そうすることで、屋根に設置す

                                                                                  中国、ソーラーパネルを市場にあふれさせる… 安すぎて庭のフェンスとして使う人も
                                                                                • 資本主義を再考する | パタゴニア | Patagonia

                                                                                  私はビジネスマンになりたいと思ったことはありません。クライミング用具を友人や自分用に作る職人から始めて、後にアパレルの世界に入りました。世界中で温暖化や環境破壊が広がり、自分たちのビジネスが及ぼす影響を目の当たりにするようになったことで、パタゴニアは自分たちの会社を活用して、これまでのビジネスのやり方を変えることに取り組んできました。正しい行いをしながら生活に十分な資金が稼げるならば、顧客や他のビジネスにも影響を与えられるし、そうしている間にこの仕組みも変えられるだろう、と。 まずは製品に環境負荷が少ない素材を使用することから始めました。毎年売上の1%を寄付しました。Bコーポレーション認証を受け、カリフォルニア州のベネフィット・コーポレーションとなり、私たちの価値観を保持するために会社定款にこれを記載しました。最近では2018年に、パタゴニアの目的を「私たちは、故郷である地球を救うためにビ

                                                                                    資本主義を再考する | パタゴニア | Patagonia