はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    Google I/O

『世に倦む日日|note』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 侵攻3年 - 戦争を検証せず「侵略したロシアが悪い」のワンフレーズを刷り込むマスコミ|世に倦む日日

    3 users

    note.com/yoniumuhibi

    侵攻3年。トランプ新政権が大統領選の公約に従って和平プロセスを打ち出し、この戦争をめぐる景観はガラッと一変した。2/12 のトランプとプーチンの電話会談後に米露が急接近、2/18 にリヤドで4時間半かけて米露高官協議が行われ、①停戦、②ウクライナの大統領選、③最終合意の3段階で和平プロセスを進める合意が報道され、米露首脳会談に向けて調整が進められている旨が伝えられた。米露外相が対面で会談するのは侵攻後初であり、双方の在外公館の業務正常化が協議され、米露の外交関係の回復が確認された。2/21 の英紙記事では、侵攻3年に合わせたG7首脳声明で、トランプ米政権が「ロシアによる侵略」の表現を盛り込むことに反対していると報じられた。アメリカがウクライナ戦争に関する方針を180度転換し、中国以上にロシアとの協調姿勢を鮮明にする姿となり、ウクライナとEUが取り残される状況となった。 ウクライナ戦争をめぐ

    • 世の中
    • 2025/02/25 13:23
    • 世代間対立を扇動する玉木雄一郎の危険な公約 ー 若者の高齢者への憎悪と抑圧移譲|世に倦む日日

      5 users

      note.com/yoniumuhibi

      衆院選も大詰め。マスコミの情勢報道を見ると、今回、国民民主党が大きく議席を伸ばすと予想されている。朝日の最新(10/21)の情勢調査では、現有7議席を3倍増させて21議席になると書かれていた。国民民主の選挙での訴えは、課税最低年収(基礎控除+給与所得控除)を引き上げるという税制改正だが、もう一つ注目を浴びたのは、尊厳死を法制化して終末期医療の給付総額を抑え、若者の社会保険料負担を抑制するという「改革」案だ。この選挙公約が発表され、党首討論で表面化した途端、江川紹子らから猛烈な反発が出て、選挙の序盤戦での大きな騒動となった。要するに、終末期医療を受けている高齢者を安楽死させる法制を整備するという意味で、それによって医療費削減を図る社会保障「改革」だ。以前、石原伸晃が軽率に口に出し、猛批判を浴びて撤回した経緯がある。 早い話が、成田悠輔の「高齢者は集団切腹」論の政策化であり、その第一歩として位

      • 世の中
      • 2024/10/24 17:30
      • 蓮舫陣営が自滅した東京都知事選 - 緊張感と戦略思考の欠如、マスコミによる石丸伸二宣伝の奸計|世に倦む日日

        3 users

        note.com/yoniumuhibi

        7/7、 東京都知事選の投開票があり、小池百合子が圧勝、石丸伸二が次点、蓮舫が惨敗という結果に終わった。悄然とさせられるが、蓮舫陣営の敗因分析を中心に論評したい。蓮舫が出馬宣言したのは 5/27 で、公示日 6/20 の3週間前である。 当日、都議会で小池百合子の演説があり、知事選への立候補を表明するのではないかと噂されていて、蓮舫がタイミングをぶつける策に出たのだった。怯んだ小池百合子は回避して待機作戦に後退し、一時は立候補を断念するのではないかという憶測まで立っていた。この時点で勝負は五分五分であり、むしろ 4/27 の3補選に勝利した野党陣営に弾みがついて優勢の感があった。国会では自民党裏金問題への追及が続き、マスコミも岸田政権叩きで連日報道を埋めていて、誰もが都知事選は3補選の民意が継続して反映されると考えていた。 だが、ここから右翼・体制側の猛烈な蓮舫バッシングが始まり、怒涛の巻

        • 政治と経済
        • 2024/07/09 18:58
        • 欧米的価値観の空虚化、普遍的説得力の喪失 - ケイトリン・ジョンストンの「自己批判」|世に倦む日日

          3 users

          note.com/yoniumuhibi

          読者からメールが届き、8年前に上げた『自由と民主主義を考えるための世に倦む選書15冊』の新版を要請された。こういうご要望をいただくことはありがたいことだ。検討と準備をしたい。実は、今年はプラトンの『国家』を読んで感想文を書こうと考えていた。が、10月に始まったガザ虐殺の衝撃と影響で中断してしまった。フォンデアライエンなどを筆頭とするEUの面々が、臆面もなくイスラエルを支持し、ネタニヤフとイスラエル軍がガザの子どもたちを虐殺しまくるのを平然と正当化する姿を見て、その古典に手を伸ばす気分が失せてしまった。マキアヴェリの『君主論』の書評にも書いたが、欧米の大学が必読書としてギリシャ・ローマの古典を学生に学ばせるのは、それが自分たちの歴史と存在を正当化する基本の思想だからである。 自分たちが世界史の正統であること、ヨーロッパが普遍的であること、その確信と自覚を学生たちに持たせ、その意義と根拠を教授

          • 暮らし
          • 2024/01/07 07:39
          • 救出活動やる気がない自衛隊と岸田官邸 - なぜ施設科を本格投入しないのか|世に倦む日日

            5 users

            note.com/yoniumuhibi

            道路が寸断されているから自衛隊が救助に入れないと、マスコミが弁解の報道を撒きまくっている。玉川徹まで 1/5 の朝番組でそうコメントしていて、その虚構を国民全員が信じ込んでしまっている。Xで誰も反論しない。道路が寸断されて誰も輪島や珠洲に入れないのなら、どうして消防や警察が現地で救助活動しているのだ。どうしてNHKや民放の記者が現場をぶらぶら歩いているのだ。NHK記者の 1/4 の話では、金沢から輪島まで7時間で到着したと語っていた。マスコミは自由に現地入りして取材している。道路交通は確保されている。だからこそ、物資も細々と現地に入っているし、輪島市長や珠洲市長が救助と救援を求めているのだ。NHKの記者が車で通って入れる道を、なぜ自衛隊の車両が入れないのだろう。そういう素朴な疑問をなぜ誰も思い浮かばないのだろう。 道路が寸断されていて自衛隊が救助に入れないという言説は、自衛隊の不作為を正当

            • 政治と経済
            • 2024/01/05 19:02
            • マハ・フセイニが訴えた日本人への遺言 ー パレスチナ・沖縄・いじめ..自己責任の三位一体|世に倦む日日

              3 users

              note.com/yoniumuhibi

              ガザの戦争が始まって7日が経った。現時点(14日朝)で未だイスラエル軍の地上侵攻は始まっていない。過去最大のガザ空爆によってガザの死者数は1900人となり(うち614人が子ども)、国連職員も12人が犠牲となった。13日のTBS報道特集では、ガザで人道支援活動を続けている日本人女性の生の声が放送された。「ガザは今地獄です。逃げる場所もないのに逃げろと言われて、逃げろと言われても空爆は止まらなくて。一般市民はどこにも行く場所がありません。イスラエルは攻撃対象にならないはずの救急車や病院すら攻撃しようとしています。私たちもどこに行くか分からないし、安全な場所なんてどこにもないです」。ネットに載っているが、テキストを読むのではなく、肉声の日本語を直に聞いていただきたい。 11日夜の報道1930で、ガザ在住のパレスチナ人女性(マハ・フセイニ)が登場し、今回の事態は予期していたことだと言い、イスラエル

              • 政治と経済
              • 2023/10/14 20:44
              • 土佐市カフェ問題:NPO法人側の反論と説明を全文掲載する ー 6月12日プレスリリース|世に倦む日日

                4 users

                note.com/yoniumuhibi

                説明するまでもありませんが、「NPO法人」とは、ニールマーレ店長から5/10に告発されて悪玉となり、「田舎の高齢ボスによる移住者いじめ」事件の加害者として糾弾された、「南風」指定管理人である「新居を元気にする会」(特にその理事長)のことです。1か月経ってようやく反論文書を出しました。セクハラの件も否定しています。あと、ニールマーレ開店時、NPO法人がエスエルディーに店舗設備機器の導入分として200万円払ったとか、その売買契約が異常で不当だったとか、新しい疑惑が暴露されています。驚きの新事実。すべて何もかも「口約束」ではなかったのですね。 注釈し留保しますが、現時点でプレスリリース全文をネットに公開しているマスコミの社はありません。以下は、6/14の午前中時点で知り得た「全文」の内容です。速報です。1枚目と2枚目に不安定性があります。が、何より速報性を重視して緊急記事にしました。重要なのは、

                • 世の中
                • 2023/06/15 06:15
                • ニールマーレ店長に反論する - QOLLTの経営と5つの疑惑について取材質問にお答えを|世に倦む日日

                  5 users

                  note.com/yoniumuhibi

                  6月6日、土佐市長が市議会でニールマーレ問題について陳謝し、朝日が初めて記事を書いた。相変わらず、田舎の移住者いじめという単純な図式で事件を説明している。移住してきた若者が高知の田舎でカフェを開店させ、人気店に繁盛させたのに、施設管理者から出ていけと追い出しを受けたという物語に表象化して報道している。店長が「告発マンガ」で描いた当初の構図をそのまま基調にしている。朝日の記者の頭の中が、その固定観念(=新居浜市の事件と同類という決めつけ)で固まっているからだ。実際は違う。この認識は誤っている。永田順治はエスエルディーの元社員で、そこから土佐市の地域おこし協力隊員に転籍し、企業組合の理事長(店のオーナー)に就任した。われわれが普通にイメージする、地域おこし協力隊に応募した一般的な移住者の範疇とは違う。 ミスリードさせる記事だ。朝日の記事には、青野玄が社長を務めていたエスエルディーの情報がない。

                  • 暮らし
                  • 2023/06/09 02:10
                  • カンニング竹山の番組出演オファーとその顛末 -「亀泉」の宣伝と新居の歴史を話したかった|世に倦む日日

                    3 users

                    note.com/yoniumuhibi

                    5月22日夕方、カンニング竹山の番組スタッフからメールが来た。カンニング竹山がネットでニュースチャンネルを開設する次第になり、その番組の一発目の話題としてニールマーレ問題を取り上げるので、ゲストとして解説して欲しいという依頼だった。収録の時間は1時間ほどで、場所は渋谷のアベマタワーズの5階か、神宮前のスタジオという設定。カンニング竹山は誰でも知るマスコミ芸能界の超有名人で、ABEMA TIMIES で昨年までニュース番組を制作配信してきた。人気者で影響力がある。何度かラジオで話を聞いたことがあるが、私の印象もよかった。今回、独自に YouTube で新番組を設立し、その最初のテーマとしてこの問題を取り上げ、私を解説者にゲスト出演させるという。私にすれば、ありがたいコンタクトとオファーが飛び込んできた瞬間だった。 いかなカンニング竹山といっても、独立で YouTube の番組を立ち上げ、それ

                    • 世の中
                    • 2023/05/31 20:32
                    • 土佐市議15人のうち4人しかツイッターを使っていない - 市内は情報隔絶して泰然自若|世に倦む日日

                      3 users

                      note.com/yoniumuhibi

                      地方から東京に出て働いている者は多くいる。九州から、四国から、山陰から、離島から。今回の件を知らない者はない。職場の昼飯の時間にこの話題を振られたとき、高知県出身の人間はどういう態度を返せばよいのだろう。「ホント困ったもんですよね」「田舎はああなんですよ」と言い、「実はうちの田舎でも..」と同種の実話を自虐的に披露して薄笑いし、「へェそうなのか、高知はひどいな」という方向に着地させるしかないだろう。「田舎は厳しいよな、住むところじゃないな」という空気に合わせて場を凌ぐしかない。場に同調して漏らした実話は、尾ひれを付けたネタとして夜の新橋の居酒屋で拡散される。実際、カフェ店長の告発マンガが勢いよく拡散されていたとき、何人もの高知県出身者が登場して嘆きの告白を言い、田舎叩きと高知叩きで沸騰するタイムラインを掉さしていた。半泣きで店長に謝罪していた。 もしその昼餉の場で、「あの店長の話はおかしい

                      • 暮らし
                      • 2023/05/24 06:16
                      • ニールマーレ店長が私に対して法的措置を宣言 - 皆様のご支援とご助言をお願いします|世に倦む日日

                        46 users

                        note.com/yoniumuhibi

                        カフェニールマーレの店長が、私に対して法的措置をとると宣告したツィートを 5/20 午前1時頃に発信し、状況は大きく変わった。私が 5/16 に note に上げた記事の訂正や謝罪をしなければ、法的措置はすぐに着手されるに違いない。予想していなかった事態だが、客観的に見たとき、窮地にあるニールマーレ(アルバローザ)の立場からすれば、十分に選択してしかるべき反撃の一手であり、すなわち、土佐市役所・新居地区NPO法人との訴訟闘争の前哨戦に位置づけるものと思われる。私との訴訟に勝てば、ニールマーレ側の立場は大いに有利になる。 この法的措置を契機にして、全国の世論が再びニールマーレ側の言い分に傾く。モメンタムが上がる。そして訴訟に勝利すれば、女性店長の奮闘が全国から応援を受けた結果こうなりましたという認識と総括が与えられる。かくして、ニールマーレ(アルバトーザ)側の正義が証明されましたという既成事

                        • 世の中
                        • 2023/05/20 16:23
                        • note
                        • 司法
                        • 事件
                        • あとで
                        • あとで読む
                        • blog
                        • 高知県土佐市で起きた「移住者カフェ」問題 - 浮かび上がりつつある真相と疑惑|世に倦む日日

                          282 users

                          note.com/yoniumuhibi

                          高知県土佐市の「カフェニールマーレ」の退去事件。発生から6日が経ち、少しずつ真相が見え始めた。若い女性店長による告発の中身が衝撃的で、ひろゆきや滝沢ガレソに宣伝されて1億回を超える驚異的な閲覧数となり、事件を知ったほとんどが女性店長を応援する世論となって沸騰した。一見して非常に分かりやすい善玉と悪玉の対立構図であり、都会から田舎に来た若い移住者が理不尽な苛めを受けているという「被害」の表象であり、私も女性店長を擁護する視線で眺めていた。だが、ネットの集合知というものは手強いもので、次々と仰天する背景事実が掘り出され、また、法的な客観的関係性が根拠を元に整理され、私の心証は当初とはすっかり変わっている。最初は、新居浜市の事件と同様、高齢の地域ボスによる専横支配と移住者追い出しの悪事かと思ったが、むしろ、カフェの方がゴネ得の居座りを図った汚い騒動だった。 カフェ側への同情と土佐市への糾弾一色で

                          • 世の中
                          • 2023/05/17 09:26
                          • 炎上
                          • 地方
                          • 行政
                          • note
                          • 揉め事
                          • あとで読む
                          • 土佐市
                          • 社会
                          • カフェ
                          • トラブル
                          • 大谷翔平とアメリカ資本主義の精神 - 成功と模範と同化のアイコン|世に倦む日日

                            4 users

                            note.com/yoniumuhibi

                            大谷翔平とMLBについての報道が異常に多い。マスコミもそうだが、ネット記事も過剰に溢れていて、一日中シャワーを浴び続ける洗脳状態となっている。大谷翔平の活躍が毎日熱狂的に報じられ、日本中がその礼賛の洪水に漬かり、全国民にMLBへの関心と興味が扇動されている。大越健介の報ステは、WBC開催の前後から大谷翔平をトップニュースに持って来る編集が目立つようになり、先日は、冒頭から「スィーパー」を特集して延々と解説していた。他の時事の話題を脇に押しやっていた。報ステが夜のワイドショーとなって久しいが、今回のムーブメントは特別で違和感を禁じ得ない。何かが起きている。裏で政治的なものが蠢いている事態を直観する。思想現象としての大谷翔平という問題を設定できる気がするし、政治学の視角から対象化して分析を加える必要を感じる。 報道によると、MLBは今年から運営方式を変更し、全球団が他29球団と総当たりする対戦

                            • エンタメ
                            • 2023/05/09 17:46
                            • usa
                            • marketing
                            • sports
                            • 劣化ウラン弾の健康被害を「私は知らない」と言った小泉悠 - マスコミの卑劣な正当化工作|世に倦む日日

                              26 users

                              note.com/yoniumuhibi

                              英国政府がウクライナに劣化ウラン弾を供与すると発表。3月22日のTBS報道1930と翌23日の報ステに小泉悠が登場して解説し、劣化ウラン弾は多くの国が使用している通常兵器だと発言した。劣化ウラン弾の健康被害について「噂はされているが私は知らない」と言い、「ロシア軍も今回の戦争で使っていると思う」と言った。きわめて無責任な発言であり、批判するツイートを上げたところ、大きな反響があり、小泉悠に対する非難轟々のネット世論が盛り上がっている。劣化ウラン弾の毒性や非人道性を否定あるいは過小評価し、その使用や供与を正当化する言説工作は、高橋杉雄もNHKやフジで精力的に行っている。が、NHKは23日のオンエアではその部分を流さなかった(ネット記事では削除していない)。 劣化ウラン弾というと、何と言ってもイラクの子どもたちの被曝被害の地獄図であり、見るに堪えない残酷で胸が痛む写真群が想起される。20日に放

                              • 世の中
                              • 2023/03/28 15:50
                              • note
                              • oooooo
                              • 米国
                              • あとで読む
                              • ウクライナ
                              • 日本共産党はなぜ7年間で4割も得票数を減らしたのか - しばき隊と癒着した帰結|世に倦む日日

                                4 users

                                note.com/yoniumuhibi

                                松竹問題について、党執行部による除名処分を支持する声も上がっている。小林節ときっこだ。当初、いわゆる文化人たちが猛烈な勢いで党執行部を非難し、松竹伸幸への支持を連発する怒涛の動きが続いた。内田樹、山崎雅和、平野啓一郎、想田和弘、斎藤幸平、伊勢崎賢治、望月衣塑子、上野千鶴子、金子勝らである。ここへ来て、そのラッシュが一段落し、逆に松竹伸幸を批判するツィートが増え、除名を是とする側の押し返しが始まっている。少なくともネット世論の現状は両者拮抗という空気感にある。松竹伸幸は「(党に)付いてきてくれる文化人・知識人も一人だけ」と言い、きっこの存在を無視しているが、ネット空間でのきっこの影響力は決して小さくない。エッジの利いたきっこ発言の投擲は、ネットの左翼全体が雪崩を打って松竹伸幸側に転ぶのを防ぐ歯止めの役割を果たした。 今回は、日本共産党の得票数がなぜこの7年間で4割も激減したのか、606万票(

                                • 政治と経済
                                • 2023/02/23 01:45
                                • あとで読む
                                • 愛媛県の限界集落で起きた「移住失敗」事件の考察 - 県と市は検証と対処を|世に倦む日日

                                  3 users

                                  note.com/yoniumuhibi

                                  先週26日、東京から四国の限界集落に移住して失敗した男性と家族の件が報道され、ネットの中は一日中この話題で騒然となった。当日は他を圧倒してこの問題が関心の主役となり、ツイッターのトレンド欄に「移住失敗」と「限界集落」のキーワードが延々と浮上し続けた。ヤフーのリアルタイム検索のトレンドも同じ。記事を上げたのは朝日新聞である。何としてもネット配信の購読者(サブスク)を増やそうとする朝日の思惑と鋭意が透けて見える戦略的な投擲だったが、朝日の狙いどおり、朝からネット界隈の井戸端はこの問題一色となり、日が暮れるまで熱を帯びた侃々諤々の時間が流れた。朝日は地名等を匿名にして伏せていたが、すぐに愛媛新聞の記事が掘り出され、新居浜市別子山で起きた事件だと判明する。(写真は朝日新聞) 朝日の記事に添えられた2枚の山間地の写真は、私にとっては幼少期の原風景そのものであり、とても他人事とは思えず、井戸端の群衆を

                                  • 世の中
                                  • 2023/01/31 16:12
                                  • 世に倦む日日|note

                                    3 users

                                    note.com/yoniumuhibi

                                    ご連絡先 https://bit.ly/3zWW0aH         Twitter https://twitter.com/yoniumuhibi

                                    • 暮らし
                                    • 2022/08/17 07:14

                                    このページはまだ
                                    ブックマークされていません

                                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                    『世に倦む日日|note』の新着エントリーを見る

                                    キーボードショートカット一覧

                                    j次のブックマーク

                                    k前のブックマーク

                                    lあとで読む

                                    eコメント一覧を開く

                                    oページを開く

                                    はてなブックマーク

                                    • 総合
                                    • 一般
                                    • 世の中
                                    • 政治と経済
                                    • 暮らし
                                    • 学び
                                    • テクノロジー
                                    • エンタメ
                                    • アニメとゲーム
                                    • おもしろ
                                    • アプリ・拡張機能
                                    • 開発ブログ
                                    • ヘルプ
                                    • お問い合わせ
                                    • ガイドライン
                                    • 利用規約
                                    • プライバシーポリシー
                                    • 利用者情報の外部送信について
                                    • ガイドライン
                                    • 利用規約
                                    • プライバシーポリシー
                                    • 利用者情報の外部送信について

                                    公式Twitter

                                    • 公式アカウント
                                    • ホットエントリー

                                    はてなのサービス

                                    • はてなブログ
                                    • はてなブログPro
                                    • 人力検索はてな
                                    • はてなブログ タグ
                                    • はてなニュース
                                    • ソレドコ
                                    • App Storeからダウンロード
                                    • Google Playで手に入れよう
                                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                    設定を変更しましたx