並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 346件

新着順 人気順

完結 意味の検索結果1 - 40 件 / 346件

  • 調味料Tierリスト(ルーキー〜シルバー帯まで)

    調味料何買ったら良いんだ?という増田が定期的に出るので2024年版の初心者向けの調味料ティアリスト作ってみた(異論は認める)。 一応、料理研究家業で食っててメニュー開発案件とかで貰うの含めると、年間100種類以上はいろんな調味料触ってます。マニアックなオススメブランドとかも色々あるけど、とりあえずはスーパー(オオゼキ)で買えるベースで書いていこうと思う。 <判断基準> まずは先に判断基準書いておくと、 ・使うメニューの対応範囲が広いものが高ランク。メニュー限定みたいなのは評価下げる ・保存が楽なものは気持ち加点要素。 ・調味難易度が低いのは、ルーキー帯なので加点評価。ネットで調べてレシピ通りに作れるゴールド帯以降の人達に向けては書いてない。手なりで、かける、混ぜる、ぶちこんで炒めるが成立するものは高評価。 ・一応スト6勢用語使ってるのでわからない人向けに書くと(未経験→ルーキー→ブロンズ→

      調味料Tierリスト(ルーキー〜シルバー帯まで)
    • 『そのレシピが生まれた訳』:エリックサウス稲田俊輔さんに聞く、食べても腑に落ちなかったミールスをメニュー化した理由|玉置標本:私的標本

      『そのレシピが生まれた訳』:エリックサウス稲田俊輔さんに聞く、食べても腑に落ちなかったミールスをメニュー化した理由 南インドの定食『ミールス』をご存知だろうか。カレーのようでカレーではない、ごはんとおかず数種類(野菜がメイン)のセットメニュー。 日本でミールスが気軽に食べられる店といえば、十店舗以上を誇る「エリックサウス」が有名だ。肉が主役のカレーに慣れ親しんできた日本人にはベジの魅力が伝わりにくいであろうミールスで、あえて勝負をしたその経緯を、総料理長である稲田俊輔(イナダシュンスケ)さんに伺った。 インタビューの場所:エリックサウス マサラダイナー神宮前 稲田さんとミールスとの出会いーー稲田さんがミールスと出会ったのはいつ頃ですか。 「2000年代の前半だったと思うんですけど、岐阜でタイ料理を中心とするエスニックカフェみたいなお店をやっていたんですね。 そこに元バックパッカーのスタッフ

        『そのレシピが生まれた訳』:エリックサウス稲田俊輔さんに聞く、食べても腑に落ちなかったミールスをメニュー化した理由|玉置標本:私的標本
      • プログラム初心者にC言語のポインタを不本意ながら教える羽目になったなら、こう教えると良いよ - 偏見プログラマの語り!

        僕がプログラミングに触れた当時は、プログラミングといえば「まず C 言語」でした。それから 10 年以上が経ちました。学校の授業や企業の研修では未だに C 言語を教えているところがあるようです。関数型プログラミング言語という波が来ている 2012 年にもなって未だに C 言語をやっているというのはまるで進歩が無く残念な気もしますが、比較的多くのプログラマに浸透している共通言語を最初に教えるというのは、一方では喜ばしい事だと解釈する事もできるのかもしれません*1。まぁとにかく、本意にせよ不本意にせよ現場で プログラム初心者に C 言語を教える羽目になった 人がたくさんいて、プログラム初心者なのに C 言語を学ばざるを得なくなった 若者がたくさんいるということです。 C 言語を教えるときに避けて通れないのがポインタで、プログラム初心者が C 言語を学ぶときにやたらとつまずく人が多いのがポインタ

          プログラム初心者にC言語のポインタを不本意ながら教える羽目になったなら、こう教えると良いよ - 偏見プログラマの語り!
        • ハヤカワのAmazonセールに合わせ、海外から国内、SFからミステリに至る傑作を一覧紹介してみた。 - Something Orange

          ハヤカワの傑作小説を紹介するよ。 ●海外SF グレッグ・イーガン『順列都市(上)(下)』 グレッグ・イーガン『ディアスポラ』 グレッグ・イーガン『しあわせの理由』 アンディ・ウィアー『プロジェクト・ヘイル・メアリー(上)(下)』 オーソン・スコット・カード『エンダーのゲーム』 ウィリアム・ギブスン『クローム襲撃』 アーサー・C・クラーク『宇宙のランデヴー』 アーサー・C・クラーク『太陽系最後の日』 ニール・スティーヴンスン『スノウ・クラッシュ(上)(下)』 コードウェイナー・スミス『スキャナーに生きがいはない』 ダン・シモンズ『ハイペリオン』 フィリップ・K・ディック『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』 テッド・チャン『あなたの人生の物語』 ロバート・A・ハインライン『夏への扉』 ロバート・A・ハインライン『月は無慈悲な夜の女王』 レイ・ブラッドベリ『火星年代記』 グレッグ・ベア『鏖戦/

            ハヤカワのAmazonセールに合わせ、海外から国内、SFからミステリに至る傑作を一覧紹介してみた。 - Something Orange
          • デジタル認証アプリとのID連携で使われている標準化仕様と勘所

            ritou です。 みんなが待っていたデジタル認証アプリの情報が公開されました。 開発者向けのガイドライン、APIリファレンスなどのドキュメントも公開されています。 今回は開発者視点でどんな作りになっていて、利用するために理解が必要となる標準化仕様はどのあたりなのかを取り上げます。ちょっとOIDCのRPやOAuthのClient実装経験のある開発者向け、ぐらいの内容です。 概要 公開された情報からすると デジタル認証アプリサービス(アプリ+バックエンド)はマイナンバーカードを用いた当人認証を実施 現在は都度マイナンバーカードを利用する必要がありますが、いずれはスマホに保存されたカード情報を使ってもっと楽になりそう ID連携のIdentityプロバイダとして認証イベント情報、基本4情報といった属性情報を民間/行政サービスに提供 民間/行政サービスは認証イベント情報に含まれるユーザー識別子を利

              デジタル認証アプリとのID連携で使われている標準化仕様と勘所
            • 漫画版のナウシカってなんで最後人類皆殺しにしたんだろうね : 哲学ニュースnwk

              2024年07月10日12:00 漫画版のナウシカってなんで最後人類皆殺しにしたんだろうね Tweet 巨頭オより不気味な話あるの? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5015770.html 【画像】 田舎の道路脇にある、こういう謎スペース好きなやつwww 6: ジャストフェイスロック(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [CH] 2017/01/16(月) 02:18:29.63 ID:IrcT1HK1O 旧人類が好き勝手に世界いじくり回しておいてしっぺ返し食らわないと思ってるなら大間違いやぞ って話じゃねーの システムに反撃されたんだわ 30: 張り手(神奈川県)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/16(月) 02:37:08.74 ID:uJq7xP9p0 >>6 旧とか新とかいう以前に同じ人間じゃねーか 殺し合いしてる敵に

                漫画版のナウシカってなんで最後人類皆殺しにしたんだろうね : 哲学ニュースnwk
              • 24年春アニメの雑な感想

                > とりあえず"坊主枠"じゃなくて"僧侶枠"な! うわぁぁぁ、大変失礼しました。直しました −−− 書きかけになってたところを修正。最後に少し返信など追記。 −−− 春アニメがおおよそ終わったので、見た作品の感想を書いてみる。雑ですまない。 継続中の作品も含めて、このクールに視聴したものが対象。順不同。 無職転生IIなろう系小説原作の2期2クール目 シルフィとの結婚式から、二人目の妻としてロキシーを迎えるまで、と書くとひどい。 原作小説のファンなのでOPだけでもブチ上がる。ネタバレ多いOPだけど、アニメ勢はどう受け取っていたんだろうか。 ロキシー助ける回でのウェディング水着フィギュアのCMもネタバレひどかったし、ロキシーはスピンオフコミックでも冒頭いきなりネタバレ入るし、つくづくネタバレ運がない気がする。 相変わらずの高クオリティなアニメだけど、今クールは尺の短さに苦しんでいた印象。12話

                  24年春アニメの雑な感想
                • 『胚培養士ミズイロ』作者・おかざき真里さん|不妊治療で大切なのは「自分が納得できているか」 #不妊治療 - りっすん by イーアイデム

                  マンガ『胚培養士ミズイロ』(小学館)を描いているマンガ家・おかざき真里さんに「仕事と不妊治療の両立」について伺いました。 不妊治療を選択している夫婦は、国内では4.4組に1組(※1)といわれ、不妊治療は私たちにとって身近なものとなっています。 しかし、不妊治療はスケジュールが読めなかったり、薬の影響で体調を崩したりと、仕事の両立の難しさに悩む人も少なくありません。プライベートなことゆえに職場や同僚に相談しづらいと感じている方もいるのではないでしょうか。 多くのクリニックや不妊治療経験者への取材をもとに生まれた『胚培養士ミズイロ』では、そんな「不妊治療」のリアルが描かれています。これまで多くの作品で「働く女性」を取り上げてきたおかざき真里さんが、本作の取材や創作を通じて感じたこととは。 (※1)参考:厚生労働省「不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック」 「不妊治療」は誰にとっても他人事で

                    『胚培養士ミズイロ』作者・おかざき真里さん|不妊治療で大切なのは「自分が納得できているか」 #不妊治療 - りっすん by イーアイデム
                  • 「GitHub CI/CD実践ガイド」を読んで、GitHub Actionsを始めよう - とことんDevOps | 日本仮想化技術のDevOps技術情報メディア

                    弊社ではGitHub Actionsの登場以前からCI/CDを行っていることもあり、CI環境としてはCircleCIが標準となっています。とはいえ開発の中心はやはりGitHubであり、GitHub上で自己完結できるという点において、GitHub Actionsの優位性は見逃せません。 今まで筆者は「CircleCIでやってたこの機能は、GitHub Actionsではどうやるんだろう?」といった視点で、都度検索することが多かったのですが、そういうやり方では知識が横方向に広がらないのですよね。もしかしたらもっと便利な機能があったり、やってはいけないアンチパターンがあるかもしれないのに、ピンポイントに検索していると、そういう気づきが得にくいのです。 なので場当たり的にググるのではなく、どのような技術であっても、一度は体系的に学んでおく必要があるというのが筆者の考え方です。そんな用途にぴったりな

                      「GitHub CI/CD実践ガイド」を読んで、GitHub Actionsを始めよう - とことんDevOps | 日本仮想化技術のDevOps技術情報メディア
                    • 〈5〉「アニメにもこれだけのものができるんだ」|富野由悠季論|藤津 亮太|webちくま

                      富野由悠季とはどんなアニメーション監督か。「演出の技」と「戯作者としての姿勢」の二つの切り口から迫る徹底評論! 書籍化にさきがけて本論の一部を連載します。 今回はシリーズ「出発点としての『鉄腕アトム』」第2回。初演出作で何を描き、そこにはどんな試行錯誤があったのか。演出家・富野氏の原点を探ります。 (バナーデザイン:山田和寛(nipponia)) 前回「〈4〉演出・脚本デビュー作で描いたもの」はこちら 原作エピソード「青騎士の巻」 富野によるオリジナル脚本の4作を並べてみると、原作のエピソードをアニメ化した第179話「青騎士の巻 前編」、第180話「青騎士の巻 後編」を富野が手掛けたことが非常に自然な流れとして見えてくる。というのも、オリジナルの4作と「青騎士」は深いところでの共通点が感じられるからだ。富野は「青騎士の巻 前編」で脚本・演出、「青騎士の巻 後編」で演出を担当している(後編の

                        〈5〉「アニメにもこれだけのものができるんだ」|富野由悠季論|藤津 亮太|webちくま
                      • 大規模サービスのローンチに向け、パフォーマンスチューニングした話 #go #aws

                        背景 こんにちは!Hanoi Dev Centerでバックエンドエンジニアをしているminhquangです。この記事では、私がAI事業本部のある新規プロダクト開発に参画した際に経験したパフォーマンスチューニングについて話したいと思います。 皆さんはサービスのローンチ(サービスを世の中に初めて出すリリース)をやったことがありますか。サービスローンチするときに、リクエストのスパイクや、ユーザー数の増加によるサーバー負荷増加など、様々な未知な課題が存在します。 私のチームでは数百万人の利用が見込まれるサービスにおいて、18000RPSを実現するべく負荷試験とパフォーマンスチューニングを実施しました。 本記事では、上記のサービス要件を満たすために私たちが取り組んだ負荷試験やパフォーマンスチューニングについて説明しつつ、これらの経験から得られた学びを共有したいと思います。 前提 技術スタック サーバ

                          大規模サービスのローンチに向け、パフォーマンスチューニングした話 #go #aws
                        • 大規模サービスの負荷試験を改善していった話

                          こんにちは!株式会社COMPASSのシステム開発部、SREチームのごーすと(@5st7)です!普段は、k8s周りの運用であったり、アプリケーションのパフォーマンスの監視、改善、インフラ周りの自動化などを積極的に進めています。三度の飯よりも好きなものがプリンで、美味しいプリンの店とかが流れてきたら1営業日以内に馳せ参じます。プリン好きな人はお店で会いましょう。 今日は負荷試験の取り組みについてご紹介できればと思います。COMPASSが提供するキュビナは現在100万人を超えるユーザーに利用していただいていますが、その分トラフィックも大きく、安定してサービスを提供できるようにするために、様々な工夫をしています。その中でも利用の集中する時間帯の負荷に耐えられるかの検証は非常に重要な取り組みの一つです。今回は、COMPASSが今まで負荷試験にどのように取り組んできたのか、その歴史と改善を行っていった

                            大規模サービスの負荷試験を改善していった話
                          • 続・tar(1) はなぜオプション引数にハイフンが不要なのか?―tarとkey argumentsの起源を更に辿る

                            続・tar(1) はなぜオプション引数にハイフンが不要なのか?―tarとkey argumentsの起源を更に辿る また、過去ではなく未来方向、つまり Bell Lab で Unix の successor として生まれた Plan 9 や Inferno における tar についてはこちらで lufia 氏がまとめておられたので参考にどうぞ。Plan 9とInfernoにおけるtar(1)の変化 Introduction 前回の記事では、tar(1)が Unix v1 (1971) のtap(1)まで遡ること、 また、その引数は key というサブコマンドの原始的な姿のようなものだったことを調査した。 さて、実は Unix v1 Programmer's Manual の栄えある最初のページを飾るコマンドは今でもスタティックリンクライブラリの作成などで使われる ar(1) であり、 こち

                              続・tar(1) はなぜオプション引数にハイフンが不要なのか?―tarとkey argumentsの起源を更に辿る
                            • 鹿児島銀行が全代理店を廃止した話

                              今年の1月11日、私の住む大浦町の「鹿児島銀行 大浦代理店」が廃止された。 というか、鹿児島県内にある鹿児島銀行の全代理店(18店)が2024年2月までに廃止されたという。 冒頭の写真は、もう今は取り壊されて跡形も無くなっている大浦代理店の在りし日の姿である。 鹿児島銀行が全代理店を廃止したのは、第1には代理店の来店客数の減少による合理化であり、第2にはネットで手続きが完結する体制が充実してきたからであり、第3には代理店の意味が小さくなってきたことである。 第3の点に関し、鹿児島銀行の松山澄寛頭取(当時)は取材に応えて、「金利が高いときは預金を集めて貸せば確実に利ざやがあったが今はマイナス金利。代理店の歴史的な役割は終わった」と述べている。要するに「代理店なんて儲からない」という身も蓋もない話だ。 【参考】鹿児島銀行代理店を移転統合へ|朝日新聞(2023年9月1日) https://www

                                鹿児島銀行が全代理店を廃止した話
                              • BigQuery縦持ちデータを動的に横持ちデータにする方法 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                はじめに ドワンゴ教育事業でデータアナリストとして働いている小林です。 一般的にデータアナリストはデータの収集・分析を通して組織の意思決定を支援する役割を期待されることが多く、ドワンゴ教育事業における私のミッションもKPI動向の可視化やダッシュボード / レポートの作成・提供を通してデータドリブンな組織に貢献するところにあります。 私たち教育事業には施策を実行する企画者やビジネス上の意思決定者だけでなく、サービスを活用して教育の現場に立っている方々、サービスに展開している教材を制作しているチームなど多様な方面からデータ収集・分析の需要があります。それだけにやりがいも大きく楽しい日々を過ごしています。 課題について(導入に代えて) クエリを書いて、結果を分析して、資料にまとめて、展開して、共有して・・・みたいな仕事をしているとSQLで抽出した縦持ちのデータを横持ちに作り変えたいことがよくあり

                                  BigQuery縦持ちデータを動的に横持ちデータにする方法 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                • 米国で医療を受けることの何が大変か|Willy OES

                                  国民皆保険と医療価格の統制がない米国の医療制度がとても高価で評判が悪いことは日本でも知られていますし、米国の平均寿命が77.5歳程度と、日本の84歳や西欧先進国の81~83歳よりも大幅に短いばかりでなく、エクアドルやクロアチアよりも短いことも統計を見ればすぐに分かります(出所:Wikipeia経由World Bank)。しかしながら、普通の健康状態の一般人にとっても米国で医療を受けることがいかに大変かということは、現地で生活をしていないと分かりにくのではないでしょうか。そこで今日はその実態をまとめてみようと思います。 米国の医療保険の仕組み米国の医療は完全な自由市場であるため、各自が医療保険を購入しています。50名以上を雇う雇用主はフルタイムの従業員に医療保険を提供しなければならず、多くの大規模な雇用主は複数の医療保険のオプションを用意しています。こうした制度になっているのは、企業でフルタ

                                    米国で医療を受けることの何が大変か|Willy OES
                                  • 【悲報】岩明均先生の漫画『ヒストリエ』、再開時期”未定”の長期休載へ…「ベストは尽くすつもりです」 : オタク.com -オタコム-

                                    ■Xより 【最新刊】岩明均氏が贈る歴史超大作! 待望の『ヒストリエ』12巻が本日発売開始! マケドニアを襲う、激震! #アフタヌーン https://t.co/HoaJ8ArjsW pic.twitter.com/HatctVbjKh — アフタヌーン (@afternoon_manga) June 20, 2024 ↓ ↓ ヒストリエ、新刊は発売するけど休載は続くのね。 別の人を作画として引っ張ってくる ってワケにはいかないんだろうなあ。 pic.twitter.com/oXR9mq0ZXg — かじめ焼き (@kajime_yaki) June 24, 2024 まずは、これまで「アフタヌーン」誌において『ヒストリエ』をご愛読くださった方、 単行本最新12巻を手に取ってくださった方に深く感謝いたします。 どうもありがとうございます。 単行本11巻から、 12巻発売まで5年近く経ってしま

                                      【悲報】岩明均先生の漫画『ヒストリエ』、再開時期”未定”の長期休載へ…「ベストは尽くすつもりです」 : オタク.com -オタコム-
                                    • “時代の鏡”としての特撮ヒーローと悪役 白倉伸一郎が語るキャラクタービジネスの変化

                                      物語における対立構造は、緊張感をもたらすために欠かせない要素だ。光があれば影があり、正義があれば悪がある。そうした二元論的な世界観は、古くから物語の根幹を成してきた。それが最も顕著なのが、『仮面ライダー』や『スーパー戦隊』シリーズにおける「正義」と「悪」の変遷だろう。 こうした時代とともに変化するヒーローと悪役の関係性について、制作サイドはどう捉えているのだろうか。その見解を聞くべく、東映のキャラクター戦略部を訪ねた。同部門は2023年7月に立ち上げられたばかりの新しい組織だ。 対応してくれたのは、長年にわたって東映のヒーロー作品をプロデュースしてきた敏腕プロデューサーであり、現在は東映の上席執行役員を務める白倉伸一郎氏。今回は、ヒーローと悪役の関係性の変遷について、ヒーロー作品の第一線で活躍し続けてきた白倉氏の見解を聞いた。時代とともに移り変わる価値観の中で、正義と悪の物語はどう変化して

                                        “時代の鏡”としての特撮ヒーローと悪役 白倉伸一郎が語るキャラクタービジネスの変化
                                      • IELTS(アイエルツ)の概要と効果的な勉強法!初心者でもできる対策法やおすすめ教材を紹介

                                        IELTS(アイエルツ)は、ライティング・リーディング・リスニング・スピーキングの4技能を測定する英語検定試験の中でも、世界トップクラスの信頼度を誇ります。 進学を控えた高校生だけでなく、英語力を磨きたい社会人の方にも、おすすめの試験です。 ですが、IELTSはTOEFLや英検と比較すると、日本での知名度が高くありません。 そのため「IELTSは難しそう」「IELTSの勉強法や対策方法がわからない」と悩んでいる方もいることでしょう。 この記事では「IELTSという試験を初めて受験する」というIELTS初心者の方にもわかりやすいように、IELTSの活用シーンや受験方式、試験内容などを説明していきます。 アプリなど身近で活用しやすい教材や勉強法も紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。 執筆者:Lin 小4までアメリカの現地校に通い、帰国後は「英語はネイティブ並みでしょう?」という周囲の

                                          IELTS(アイエルツ)の概要と効果的な勉強法!初心者でもできる対策法やおすすめ教材を紹介
                                        • 平坦で派手なドラマはない日常、そのおもしろさをノイズなく楽しめるマンガ「セケンノハテマデ」

                                          デイリーポータルZのライター、関係者が愛読している本を語ります。 今回はライターの佐伯さん。レコメンドは「セケンノハテマデ (モーニングコミックス)」 聞き手は唐沢、石川です。 では佐伯さん、お願いします。 現実は平坦で、派手なドラマはない 佐伯:バンドマンのマンガなんです。メジャーデビューしたばっかの。っていっても音楽マンガって感じでは全然なくて、音楽のことよくわかんないっていう人も全然読める話。 石川:うん。 佐伯:会話が主軸の群像劇っていうのが一番わかりやすいかな。 唐沢:なんかしゃべってる系? 佐伯:そういう感じですね。そして本当に波がないんですよ。 石川:言い方(笑) 唐沢:登場人物が喧嘩するとかもなく? 佐伯:ほぼなく。 石川:ドラマ的な面白さじゃないんだ。 佐伯:ないんです。ライブシーンとかもそんなないし、練習もそんなしてないし。 石川:その会話を楽しむ。 佐伯:そう。伏線と

                                            平坦で派手なドラマはない日常、そのおもしろさをノイズなく楽しめるマンガ「セケンノハテマデ」
                                          • 【選挙ウォッチャー】 NHKから国民を守る党・動向チェック(#474)。|チダイズム

                                            6月20日に東京都知事選が始まって以来、このポスター掲示板のショバ代ビジネスは大きな社会問題として扱われつつあります。しかし、尊師・立花孝志が「自分たちのやり方は賢い人にしか理解できない」と言い、極限のアホであるN国信者たちが「理解できている俺たちは賢いんや!」と脳味噌をアハつかせ、これに冷笑系インフルエンサーの堀江貴文が「何をやっているんだって感じで面白いですよね」と乗っかることで、さらなるアホが量産される地獄が広がっています。堀江貴文は自分に責任が及ばないように立花孝志をヨイヨイと持ち上げ、実行するのはいつも立花孝志ですが、太鼓を叩いているのは堀江貴文です。 さて、僕は「選挙ウォッチャー」なので、早く候補者の演説などを取材したいのですが、あまりにポスター掲示板を使ったショバ代ビジネスが酷すぎるので、いちいち証拠を撮影し、リアルタイムでお届けしています。今ではメディアや捜査関係者の方々も

                                              【選挙ウォッチャー】 NHKから国民を守る党・動向チェック(#474)。|チダイズム
                                            • ライトノベルの歴史における遡及範囲の検討と、ゼロ年代ライトノベルの定義についての持論 - ハテナのごとく!

                                              はてなブログ用の前書き (必読) はじめに 概要 背景 ライトノベルが未だ未定義な3つの理由 1.先行研究の少なさと、そこに見る未定義の許容 2.SFもまた未定義である 3.越境するライトノベル アプローチ 先行研究 東浩紀が与えた「消費」の概念 「動物化」とは何か 「データベース消費」が示すサブカルチャーの変遷 「シミュラークル」により坩堝と化すサブカルチャー 『デ・ジ・キャラット』に見る「萌え要素」の消費 児童文学とライトノベル ライトノベルの起源はどこまで遡れるのか? ライトノベルの「現実逃避」に至る物的証拠 子供の人権意識から見る、ヤングアダルトの産声と背景 子供の「解放」としての児童文学 児童文学との比較に見るライトノベルの定義 従来のライトノベルの定義の問題点 ライトノベルをあえてベタに読む意味 スノビズムがライトノベルにもたらしたもの おわりに 脚注・出典 はてなブログ用の前

                                                ライトノベルの歴史における遡及範囲の検討と、ゼロ年代ライトノベルの定義についての持論 - ハテナのごとく!
                                              • 異国の八代亜紀のロックを聴きながら孔子様に思いを馳せ、天才たちの作品を思い返して人間の不思議さをしみじみ感じたこと - 失われた世界を探して

                                                2024/05/08 週末に一人で夕ご飯を食べてプラプラしたあと、よく行く音楽バーがある。その付近はちょっとした繁華街になっていて、こじんまりした豫園(上海の観光地)みたいな建物が連なり、なぜか中央に地元出身の昔の儒学者の銅像が並んで、その周りを火鍋屋さんや串焼き屋さんなどの飲食店が取り囲むように密集し、更にその奥に、僕の行きつけの音楽バーがあるのだ。 どかんと中央にある銅像については、えらく立派なモニュメントで、その人物の略歴を解説したプレートまで付いているけど、読んでも僕はよく分からない。きっと地元の人々が誇りに思う立派な儒学者だったんだろう。 あたり一帯に火鍋の香辛料の匂いと、羊肉の焼ける香ばしい香りが立ち込め、店の中にも外にも人が溢れて、みんなペチャペチャ賑やかに喋り、バクバク美味しそうにご飯を食べている。そう、ここは現世を楽しみ尽くそうとするエキスパートの集まり、中国の人々の国で

                                                  異国の八代亜紀のロックを聴きながら孔子様に思いを馳せ、天才たちの作品を思い返して人間の不思議さをしみじみ感じたこと - 失われた世界を探して
                                                • スクラムチームをLeSSっぽく2分割したらリリース頻度が2倍になった話 - NTT Communications Engineers' Blog

                                                  時系列データ分析ツール「Node-AI」を開発するスクラムチームは、LeSS(Large-Scale Scrum)を参考にした開発プロセスを採用しました。 本記事では、その背景や数か月試した結果について紹介します! 目次 目次 はじめに Node-AIについて フロントエンドのリプレイスを終えて チーム分割に対する勘所 コンポーネントチームとフィーチャーチーム 実際の運用 チームへの愛着 2チーム体制を続けてきて おわりに はじめに はじめまして、イノベーションセンター Node-AIチームの中野、半澤です。 (中野)Node-AIチームでは2024年4月からスクラムマスターとして活動しております。 過去には研究者やデータサイエンティスト、ソフトウェアエンジニアなど幅広くジョブチェンジして今に至ります。 中野 将尚 | LinkedIn (半澤)Node-AIチームでは開発者としてインフラ

                                                    スクラムチームをLeSSっぽく2分割したらリリース頻度が2倍になった話 - NTT Communications Engineers' Blog
                                                  • マユンキキ インタビュー。私が作品をつくらなくてよい世界にするために(前編)

                                                    マユンキキ インタビュー。私が作品をつくらなくてよい世界にするために(前編)アイヌであることで経験する出来事を起点に、それを徹底して「個人」の観点から分析して作品にするアーティスト、マユンキキ。彼女は、東京都現代美術館で開催中の企画展「翻訳できない わたしの言葉」(4月18日〜7月7日)で、展示室を訪れる観客一人ひとりにも「その人自身」の認識を問いかける仕掛けを導入している。作品の背景にある考え、そして近年の先住民をめぐる言説に感じることとは? 会場のベッドの上で、彼女の経験を通訳として、そして友人として共有する田村かのこが聞いた(記事は前後編)。 *本記事は『美術手帖』2024年7月号(特集「先住民の現代アート」)のインタビューを未掲載分も含めて再構成したものである。記事は8月1日からプレミアム会員限定公開。 聞き手・構成=田村かのこ 撮影=池田宏(⁑を除く) 編集=杉原環樹、三澤麦 マ

                                                      マユンキキ インタビュー。私が作品をつくらなくてよい世界にするために(前編)
                                                    • 観といた方がいいですよ 音声ガイド版『トラペジウム』は……!|大門キエフ

                                                      ※これはアニメ映画『トラペジウム』を周回している人向けの記事です。まだ『トラペジウム』を観ていない(、かつ、特に音声ガイドの必要がない)方は、まずは普通に観といた方がいいですよ 『トラペジウム』は……! あと普通に隅々までくまなくネタバレだらけなので、その点ご承知おきください。 記事要約・スマホアプリ「HELLO! MOVIE」を使った『トラペジウム』の音声ガイド付鑑賞は、通常の鑑賞より情報量が大幅に増える ・見落としていた演出を見つけられたり、シーンの解釈が定まったりするので、複数回劇場に足を運んでいる方、運ぶ予定のある方にはとてもオススメ ・音声ガイドは現在、『トラペジウム』の「全映画館・全ての上映」で利用できる ・「HELLO!MOVIE」の使い方と注意点も紹介する ・「HELLO!MOVIE」に最適なイヤホンについても考える 【追記】2024/7/4(木)で多くの映画館が終映になっ

                                                        観といた方がいいですよ 音声ガイド版『トラペジウム』は……!|大門キエフ
                                                      • 【入門】Reactとは?特徴やインストール方法をわかりやすく解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                        Technology部の山岡です。この記事では、Webアプリケーション開発の際によく用いられるReactについて解説します。 Reactとは何なのか。どんな特徴があるのか。どうやって勉強すればいいのか。まだアプリケーションの開発に馴染みのない方や、プログラムを勉強したての方にもわかりやすくなるよう、適宜用語を噛み砕いて説明していきますので、ぜひご覧になってください。 Reactとは、Webサイトやアプリケーションの開発の際に用いられる、JavaScriptライブラリの一つです。Facebook社が開発し、2013年にオープンソース化されました。 Reactは、JavaScriptライブラリの中でもSPA(シングルページアプリケーション)の開発に特化しており、可読性やパフォーマンスの高さが評価されています。 Reactの特徴として、以下3つが挙げられます。 宣言的なソースコード コンポーネン

                                                          【入門】Reactとは?特徴やインストール方法をわかりやすく解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                        • 鈴木惣一朗(ワールドスタンダード)が語る"音楽のことはじめ" 「モノ作りの一番面白いところは、センスに対しての光の当て方と落とし方」ーー音楽に目覚めた青春時代から、パイドパイパーハウスとの出会い、デビュ|midizine by MIDI INC.

                                                          鈴木惣一朗(ワールドスタンダード)が語る"音楽のことはじめ" 「モノ作りの一番面白いところは、センスに対しての光の当て方と落とし方」ーー音楽に目覚めた青春時代から、パイドパイパーハウスとの出会い、デビュー秘話まで インタビュー・テキスト/山本勇樹(Quiet Corner) ワールドスタンダードが1982年から84年にかけてカセットテープのみで発表した、デビュー前の幻のデモテープ音源3作品が、この度、鈴木惣一朗さんの監修の元、初CD化を果たした。過去、ワールドスタンダードのリリースなど、折に触れて、惣一朗さんにインタビューを行ってきたが、実際、そのデビュー前後について、あまり訊いたことがなかった。一体、どんな青年時代を過ごしたのか。40年という長いキャリアは伊達じゃない。今まで、僕もワールドスタンダードを通して、様々な音楽を知り、触れてきたわけだが、まだ足りないピースがあった。 「発端のと

                                                            鈴木惣一朗(ワールドスタンダード)が語る"音楽のことはじめ" 「モノ作りの一番面白いところは、センスに対しての光の当て方と落とし方」ーー音楽に目覚めた青春時代から、パイドパイパーハウスとの出会い、デビュ|midizine by MIDI INC.
                                                          • 俺はお前みたいな奴が嫌いだ

                                                            https://anond.hatelabo.jp/20240627115853 1まず俺も格闘技のトラッシュトークなんてあんま好きではない。 殆どがあんまりうまく喋れてないしね。 俺もお前も「そういうの嫌い」という好みは自由。 そして俺は総合格闘技についてはただの消費者だから 「ブレダウ下品だから見ません」で終わりでいいんだ。完全な自由。 でもお前はちげーだろ? お前は総合格闘技の試合やってるんじゃん。 それには相手が必要で、相手と2人でなきゃ出来ないことじゃん。 相手がいることであればそりゃあお前の好みや思惑から飛び出ることもあるよ。 そこでは相手にも相手なりの切実な思惑や計算が有るわけだから。 無い場合もあるかもしれないがまあなんかは有る。 そこに付き合う気が一切ないお前の態度が俺は嫌いだ。 2  お前のやってる趣味は相手が居なけりゃできないことだよな。 ルールの中とはいえ殴ったり蹴

                                                              俺はお前みたいな奴が嫌いだ
                                                            • ヘビ

                                                              「ククク…… このヘビがっ……!!!」 「今、オレのことをヘビだと言ったな……? ならお前がヘビなんだ!!!」 「???」 ・人は自分の持ち合わせたものでしか他人を測れない。 生きて行く上で、経験を積み人生観も変化していくかもしれないが、自らの人生観を元にした物差しを持ち、それで対象を測るということ、こればっかりは変えることができない。 ・じゃあこれをしたくないという時に差別というのは案外非常にいい手段だったりする。 「あいつはクズだから」 これはここで完全に完結している。完結してないというのは、相手を同じ対象、同じレベルとして枠内に入れているがために起こるのだが、完全に完結している場合それ以上を考える必要性がないのだ。あいつはクズだから、でいい。このすっぱりと断ち切るということは恐らく人類が長い歴史の中で身につけた、差別というものにまつわる、それによって得られた利点のうちで恐らくは最大の

                                                                ヘビ
                                                              • 運営堂の森野さんがJADEへインタビュー「ホントに広告運用代行してる?」 - ブログ - 株式会社JADE

                                                                こんにちは。運営堂の森野です。 愛知と徳島の二拠点生活をしながら、中小企業のWeb運用をお手伝いしているフリーランス18年目です。 「インターネットを良くする会社」って聞くと回線事業者、消費者団体、セキュリティ関連企業、などなどが浮かびます。さらに「自然なグロースとあるべきインテグリティをコンセプトに、ウェブサービス向けのコンサルティングなどの事業を展開しています」と聞くとよくわからないネット広告代理店のイメージがします。 個人的にそんなイメージがしてしまうJADEさんはSEOやアクセス解析の色が強く、Web広告運用もしているらしいのですが、世の中にはあまり伝わっていません。 実際に広告運用をしているのか? 運用しているとしたらどのようなものなのか?詳しく聞いてきました。 発信者が少ないのとWebサイトで目立ってないから伝わってないかも 今日はJADEさんが本当に広告やっているのか? とい

                                                                  運営堂の森野さんがJADEへインタビュー「ホントに広告運用代行してる?」 - ブログ - 株式会社JADE
                                                                • 推しがわからない増田です

                                                                  https://anond.hatelabo.jp/20240621170217 投稿した日の夜まで眺めてて埋もれちゃったか~と思ってたんですが、いつの間にか伸びててびっくりしました(ちなみにぶら下がってるトラバに増田が書いたものはありません)。 たくさんのトラバ、ブコメありがとうございます。ぜんぶ読ませてもらいました。 今更ですが投稿した発端としては『その着せ替え人形は恋をする』を今更ながら一気読みしたことです。 面白く読めたのですが、私はラブコメとしてなぞっただけで、これは「推し」文脈が理解できないと登場人物たちの心理に理解が及ばないな、と思ったわけです。 さて、コメント群を読んで思ったのが、「推し」の定義自体がすごく曖昧だなあということです。 たとえば、 好きの言い換えだよ派 ├推薦の意図なんてないよ派 └好きにもいろいろあるよ派 と人によって言ってることが違い、まさに「一人一派」っ

                                                                    推しがわからない増田です
                                                                  • 映画『ルックバック』徹底レビュー!「悔しみノート」の梨うまいが、時を経てより多くの人に刺さる物語となった理由を熱く語る|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

                                                                    映画TOP 映画ニュース・読みもの ルックバック 映画『ルックバック』徹底レビュー!「悔しみノート」の梨うまいが、時を経てより多くの人に刺さる物語となった理由を熱く語る コラム 2024/6/29 18:30 映画『ルックバック』徹底レビュー!「悔しみノート」の梨うまいが、時を経てより多くの人に刺さる物語となった理由を熱く語る 「チェンソーマン」で知られる藤本タツキの同名漫画を、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(09)、『風立ちぬ』(13)などに主要スタッフとして携わった押山清高が監督、脚本、キャラクターデザインを務め劇場アニメ化した『ルックバック』(公開中)。学年新聞で4コマ漫画を連載し、クラスでもてはやされている小学4年生の藤野(河合優実)は、学年新聞に掲載された不登校の同級生、京本(吉田美月喜)の4コマ漫画の画力の高さに衝撃を受ける。そこから画力を上げるためすべてを投げうって絵を描き

                                                                      映画『ルックバック』徹底レビュー!「悔しみノート」の梨うまいが、時を経てより多くの人に刺さる物語となった理由を熱く語る|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
                                                                    • 【停滞する思考に一石を投じる苦言『ミライ・ノア(コミック「機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのレポートより―」より)』】声にできない本音を言葉に…。#35 - ioritorei’s blog

                                                                      #35 停滞する思考に一石を投じる苦言 停滞する思考に一石を投じる苦言 声にできない本音を言葉に… ミライ・ノア(コミック「機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのレポートより―」より) 声にできない本音を言葉に… 何かと生きづらい世の中で、思ってはいても言葉にできない声がある。 感じていても声にするのが憚られる言葉がある。 それは耳障りが悪く、心地良い言葉ではないのかもしれない。 だが言葉にされて、はじめて気づくこともある。 本稿で取り上げる言葉は、ひとつ間違えれば暴言とも受け取られかねないものだ。 しかし何かを変えるためには、声に、言葉にしてより多くの人に考えてもらうべきだろう。 本稿が停滞する思考覚醒へのキッカケとなることを切に願う。 ミライ・ノア(コミック「機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのレポートより―」より) ミライ・ノア 『機動戦

                                                                        【停滞する思考に一石を投じる苦言『ミライ・ノア(コミック「機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのレポートより―」より)』】声にできない本音を言葉に…。#35 - ioritorei’s blog
                                                                      • 【インタビュー】tofubeats『NOBODY』|AI・民主化・J-CLUB

                                                                        2024年4月26日に発表されたtofubeatsによる最新作『NOBODY』。本人の歌唱はもちろん、ゲストボーカルによる客演もゼロ、そのかわりに全編でDreamtonics社の歌声合成ソフトウェアSynthesizer Vを使用したという本作は、このように書いてみると字面上、アノマリーな作品という印象を受けるものの、作品を聴けばtofubeats流のストロングスタイルなハウス作品であるということがわかるはずだ。リリースから3ヶ月ほど経ったいま、本作にまつわるあれこれ……Synthesizer V導入に至った経緯、いまダンスミュージックに向き合う理由、歌詞への眼差し、今回の取材稼働で何度も語られる「J-CLUB」というワードなどなど……をtofubeats本人の口からつまびらかにしてもらおうと思う。 取材・文 : 高橋圭太 撮影 : 寺沢美遊 - 『POP YOURS』、『森、道、市場』、

                                                                          【インタビュー】tofubeats『NOBODY』|AI・民主化・J-CLUB
                                                                        • 【劇場版アニメ『THE FIRST SLAM DUNK』】声優一新が仇に?並々ならぬ音へのこだわりが結果的に不満を生み出す皮肉。 - ioritorei’s blog

                                                                          劇場版アニメ THE FIRST SLAM DUNK ※本稿にはネタバレを含みます。ご注意下さい。 THE FIRST SLAM DUNK 声優一新が仇に?並々ならぬ音へのこだわりが結果的に不満を生み出す皮肉 『THE FIRST SLAM DUNK』とは あらすじ 湘北高校バスケットボール部 #7.宮城リョータ(2年/PG/168cm) #14.三井寿(3年/SG/184cm) #11.流川楓(1年/SF/187cm) #10.桜木花道(1年/PF/188cm) #4.赤木剛憲(3年/C/197cm) 湘北スターティング5の声優が一新 漫画『SLAM DUNK』 日本に熱狂的なバスケブームを巻き起こした漫画『SLAM DUNK』 現実と乖離したバスケのイメージ リアリティを追求した『THE FIRST SLAM DUNK』の並々ならぬ音へのこだわり 原作の文字にも音にもならない大歓声 高

                                                                            【劇場版アニメ『THE FIRST SLAM DUNK』】声優一新が仇に?並々ならぬ音へのこだわりが結果的に不満を生み出す皮肉。 - ioritorei’s blog
                                                                          • 【6ステップ!】楽しみがない40代男性へ、29個の趣味を経て分かった楽しみの見つけ方を解説! - めんと~れ

                                                                            【6ステップ!】楽しみがない40代男性へ、29個の趣味を経て分かった楽しみの見つけ方を解説! こんにちは! 今回のテーマは「40代男性の楽しみ」です! \こんな人におすすめです/ ・楽しみを見つけたい ・もっと人生を充実させたい ・シンプルに趣味をみつけたい ・楽しみの見つけ方がわからない ・楽しみがなく人生がつまらないと感じている 記事の内容 ▶【6ステップ!】楽しみがない40代男性へ、29個の趣味を経て分かった楽しみの見つけ方を解説! ▶【仲間探し】40代男性で楽しみがない!って人はどれぐらいいる? ▶【楽しみがない全ての40代男性へ】あなたの「楽しみ」はあなたにしか見つけられない【行動あるのみ】 ▶【回避せよ!楽しみロス】40代からは「唯一無二の楽しみ探し」もいい!でも、「楽しみを何個かもつ」のもいい! ▶【40代男性】もしかして、、、楽しみのハードルあがってない? ▶【40代からの

                                                                              【6ステップ!】楽しみがない40代男性へ、29個の趣味を経て分かった楽しみの見つけ方を解説! - めんと~れ
                                                                            • 【氷川竜介の「アニメに歴史あり」】第52回 安彦良和回顧展とアニメの転換点

                                                                              6月8日から兵庫県立美術館で「描く人、安彦良和」展がスタートした。漫画家、小説家、監督、アニメーター、イラストレーターなど多彩な活動をした安彦良和の足跡を追う回顧展である。会期は9月1日まで、その後は9月21日から島根県立石見美術館をはじめ、巡回も予定されている。 2006年にも八王子市夢美術館で300点規模の「安彦良和展」が行われたことがある。漫画の原画展なども複数あったが、今回はまったく違う。展示総数はなんと1400点以上におよび、格段に規模が違うのだ。初出となる画稿も大変に多く、実現に至らなかった企画書など文書類もあって、開発段階の筆致、創作の源泉に迫れるのもひとつの特徴だ。 自宅の物置きに長年しまい込まれていた数々の資料を学芸員たちが発掘し、下書きやラフなど徹底的に精査した成果であると聞いた。展示しきれないほどの量が発見され、その中から選りすぐりのものを並べたという点で、まさに空前

                                                                                【氷川竜介の「アニメに歴史あり」】第52回 安彦良和回顧展とアニメの転換点
                                                                              • 『ドラえもん』『パーマン』etc. 藤子・F・不二雄が描くSF。“すこし・ふしぎ”って? | ブルータス| BRUTUS.jp

                                                                                片足は空想に、もう片足は現実に立っている 『ドラえもん』をはじめ、多くの作品で空想の世界を描いてきた藤子・F・不二雄。彼は自身が描くSFを“サイエンスフィクション”ではなく“すこし・ふしぎ”と表した。それは遠い宇宙や厳密な科学が題材の壮⼤なスケールのドラマではなく、日常⽣活と不思議な現象が隣り合い、⽚⾜は空想にあり、もう⽚⾜は現実に立つ物語だ。 『のび太の宇宙開拓史』では畳をめくったその先が、遥か遠い星の乗り物の扉につながる。ありふれた場所に異空間への入口がある、藤子はそんな“すこし・ふしぎ”な世界を生み出してきた。 なぜSFを“すこし・ふしぎ”としたのか。それを解くヒントは、藤子のSFとの関わりにある。SFがまだ空想科学小説と呼ばれていた幼少期から、藤子は国内外のSF作品に心酔してきた。彼は『S−Fマガジン』を創刊号から愛読した、いわゆるSFマニアであった。 そのため、作り手として描き始

                                                                                  『ドラえもん』『パーマン』etc. 藤子・F・不二雄が描くSF。“すこし・ふしぎ”って? | ブルータス| BRUTUS.jp
                                                                                • 【ジャンル別】一気見したくなるおすすめアニメランキング 大まかな分類で纏めた短編・名作50選

                                                                                  今回は、【ジャンル別】一気見したくなるおすすめアニメランキングをご紹介いたします! バトル,恋愛、日常、ファンタジー、ギャグ、スポーツ、サスペンス、異世界等ジャンル別で纏めた短編でサクッと見れる面白い神アニメ50選をご紹介‼︎ 是非最後までご覧ください♪ ★ジャンル一覧 1.バトル・アクション 2.恋愛・ラブコメ 3.日常・癒し 4.SF・ファンタジー 5.ロボット・メカ 6.コメディ・ギャグ 7.スポーツ・競技 8.ホラー・サスペンス・推理 9.異世界・転生アニメ 10.キッズ・ファミリー 以上の10ジャンルから個人的におすすめしたい短編の名作をそれぞれ 5選ピックアップしてご紹介いたします。 【ジャンル別】一気見したくなるおすすめアニメランキング バトル・アクションアニメおすすめランキングTOP5 第5位:モブサイコ100 『モブサイコ100』公式サイト あらすじ 「人生で超能力は必要

                                                                                    【ジャンル別】一気見したくなるおすすめアニメランキング 大まかな分類で纏めた短編・名作50選