並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 3193件

新着順 人気順

広告代理店の検索結果361 - 400 件 / 3193件

  • 日本一高い看板はここ! 屋外広告を見て渋谷を歩く

    渋谷は広告でできている街だという文章を読んだことがある。屋外広告の専門家に聞くと、短期媒体では最も渋谷が激戦区なんだという。 屋外広告の世界とはなんだろうか。渋谷駅前を出発してセンター街を通り抜けた前回の最後からの続きで、今回はまた渋谷駅前に戻るまで。これで看板のこと、すべてわかった気がする。(前回の記事はこちら) 看板は一つのメディア 前回に引き続き、渋谷の看板を一緒に見てくれる専門家は屋外広告の会社である光伸プランニングの原壯さん。 ここで屋外広告の少しおさらい。看板は一つの媒体であり、各々にオーナーと広告代理店がいる。代理店がクライアントに広告を売って、広告をデザインし、原さんのような会社に印刷や施工を頼む。 屋外に広告を掲示する専門家である原さんとデイリーポータルZ林さんと3人で渋谷を歩く。 HITと見える看板、あれを見て「空いちゃってる」と原さんは言うが…​ 看板広告をまとめて売

      日本一高い看板はここ! 屋外広告を見て渋谷を歩く
    • デモや集会で活躍後「広告会社」を作り、政治勢力から高額で仕事を請け負う…って、不謹慎ながらけっこうロマン。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

      働けば働いただけ儲かる。いいよな堂々としてて…。 じゃあ……”俺たちのゼニ”はどこに埋まっている? そこら辺にフワフワ浮いているのさ!俺たちはそいつを掴みに行く! でも そんなモノはフワフワしているから本当に掴めるかどうか分からない。スルッと手から逃げていくかもしれない。 うまく掴めたとしても それがいくらか分からない。 (略) だけどな よく考えてくれ……。 保証されている銭を取りに行くだけなら…… それは単なるサラリーマンだ! 無いとこに 銭を産み出させる! それがビジネスマンだ! 俺たちはビジネスマンだろ? m-dojo.hatenadiary.com つまりこのはなし。 ブルージャパン(だじゃれ)ブルージャパンという、秀逸なギャグです。 「Choose Life Project」のほうが本道かもしれないけど、ブルージャパンという名前も格好いいし、それより何より大阪城に集まりし「牢人

        デモや集会で活躍後「広告会社」を作り、政治勢力から高額で仕事を請け負う…って、不謹慎ながらけっこうロマン。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
      • BtoB企業はブランディングとどう向き合うべきか? | knowledge / baigie

        私たちはウェブ制作会社なので、ブランディングが主テーマの仕事をすることは多くはありません。しかしながら、ウェブサイトにとってブランドやブランディングは避けて通れない、日常的なテーマでもあります。 私たちのメインクライアントである中規模BtoB企業の多くは、製品力・サービス力・営業力・販促力などで事業を拡大させてきています。その一方でブランドが体系的に整理されている企業はどちらかというと少数派です。短期的な成果に繋がりにくく、長期的な投資が必要になるブランディングの優先度を下げることは、成長期を駆け上がっていくところまでの戦略としては正しいといえます。 しかし、事業がある程度の規模まで成長して成熟期に差し掛かり、市場での影響力が高まり、社会との接点が増え、関与者も多様になり、コミュニケーションの総量が増えていくと、明確なブランドの指針がないことによって、様々な問題が発生するようになります。

        • ジェームズ・W・ヤング【著】たった60分で思考が変わる『アイデアのつくり方』"書評&要約” - こひー書店(cohii book store)

          アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせである 著者は「アイデア作成の基本的原理」としてこのように述べています。 今まで世の中にまったく存在しなかった新しいアイデアやサービス、商品などを生み出すにはクリエイティビティ(創造性)が必要だと考えられることが多いのではないでしょうか。しかし、このヤングの考えを踏まえると、世の中に完璧にオリジナルなものは存在しないということになります。 どんなに新しいと思われるものでも、いくつかのものを組み合わせてできあがっています。 歴史に残る多くの新しい商品でも、これまでにあったいくつかのもの・アイデアの効果的な組み合わせから生まれたものです。 つまり、アイデアとは、先人から受け継いだ知の資産の融合なのです。 はじめに パレートの学説 既存の要素を組み合わせること アイデア作成の一般的原理 アイデア精製の順序 第1段階 資料集め 第2段階 試行錯誤 第3段階 

            ジェームズ・W・ヤング【著】たった60分で思考が変わる『アイデアのつくり方』"書評&要約” - こひー書店(cohii book store)
          • 四天王寺再生工場 - SUUMOタウン

            著者: 日下慶太 体がむくみはじめた。夕方になるとむくみが激しくなる。はじめヨーロッパまでずっと飛行機に乗っていたかのように足がむくんだ。やがて太ももまでむくんできた。体がたぷたぷだった。寝て起きると顔がむくんで目が開けられなくなった。これはおかしいと病院に駆け込んだ。腎臓の病気だった。明日から入院するようにと医者は告げた。 ぼくは広告代理店でコピーライターをしている。大阪に配属され20代は大阪で働いていた。まったくいい仕事はできず、うだつの上がらぬ毎日を送っていた。東京へ異動になった。このままでは冴えないコピーライターで一生が終わってしまう。東京で何かしなくてはと一念発起した。寸暇を惜しんで企画を続けた。結果、「東京コピーライターズクラブ最高新人賞」という漫才師にとってのM1グランプリのような大きな広告賞を取ることができた。 賞の効果は大きく、さまざまな人から仕事が来るようになった。スタ

              四天王寺再生工場 - SUUMOタウン
            • ECを始めたい!自社ECサイトとモールの違いから構築方法まで

              ショッピングモールは、月次費用が非常にかかるイメージがありますが、実は自社ECサイトであっても、システム利用料やサーバー費用がかかりますので、無料で利用できるということではありません。ただし、自社ECサイトの方が、コストコントロールを行いやすい面があります。 ショッピングモールのメリットとは? ECサイトで扱う商品がブランド力がある場合は、自社ECサイトを構築するメリットがあるでしょう。なぜなら自社ECサイトで一番難しいのは集客だからです。すでに全国に認知度があるブランドや商品ならば、検索エンジンを通じて集客が可能だからです。 しかし、ECで扱う商品が認知度がなかったり、すでに競合他社も扱っている製品ならば、ショッピングモールで出店することで、ショッピングモールの集客力や仕組みを利用して、ECサイトをオープンしてすぐに集客することが可能です。 しかしショッピングモールの付与ポイント、アフェ

                ECを始めたい!自社ECサイトとモールの違いから構築方法まで
              • 小池百合子というブラックホール並みの虚無にぼう然/ヒット本『女帝 小池百合子』評 | 女子SPA!

                現・東京都知事で、明日7月5日の都知事選でも最有力だといわれる小池百合子氏。彼女の半生を描いた評伝『女帝 小池百合子』(石井妙子著 文藝春秋)が20万部を突破し話題です。 5月29日に出版されると、以前からたびたび報じられた“カイロ大学を卒業していないのでは?”という学歴詐称疑惑が再燃し、カイロ大学が6月8日に学長名で「卒業したことを証明する」とコメントを出し、6月15日には小池氏が卒業証明書と卒業証書を公表する事態に。が、まだまだこの問題は落ち着きそうにありません。 出版自体がひとつの事件となったこの本を、『世界一周ホモのたび』などの著者で、能町みね子さんの友情結婚のパートナーであるサムソン高橋さんに、読み解いてもらいました。(以下、サムソン高橋さんの寄稿) 女子SPA!から今話題の本、石井妙子著『女帝 小池百合子』の書評を頼まれた。 生返事をして、一ヶ月ほど放っておいた。 何よりもまず

                  小池百合子というブラックホール並みの虚無にぼう然/ヒット本『女帝 小池百合子』評 | 女子SPA!
                • 社会運動がつくりだした被害者たち 原発事故から宗教、J事務所まで|カトウ・フミヒロ

                  取材・論考・タイトル写真 加藤文宏 はじめに ALPS処理水で騒いで終わったかと思えば、次はあきたこまちR──こんな話を、騒動の構造をあきらかにしながら論考しようと思う。 彼らは被害者なのか 原発事故に際して首都圏が不安におののき、瓦礫処理では地方都市でも騒がしい動きがあった。 日本中が動揺していた10余年前、ふと思った。原発事故にまつわるできごとの「真の被害者」は誰だろうか。 首都圏は放射性物質に怯える必要がなく、各地で焼却した瓦礫も無害なものであった。これらは、不安感や危機感を煽られたことで、本来被害者ではない人々に被害者意識が芽生えて生じた混乱だった。直近のできごとでは、ALPS処理水放出反対運動でも不安感や危機感が煽られた。 原発事故にまつわるできごとの真の被害者は、福島県の人々なのはまちがいない。では、不安感や危機感を煽って被害者意識をつくりだしたのは誰か。 これは既に検証済みだ

                    社会運動がつくりだした被害者たち 原発事故から宗教、J事務所まで|カトウ・フミヒロ
                  • 脚本家・倉本聰が「ジャニーズの圧力」を暴露…小泉今日子ら著名人もジャニーズ性加害問題に参戦(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                    ドラマ『北の国から』(フジテレビ系)で知られる脚本家・倉本聰氏が、9月24日公開の『財界オンライン』で、ジャニーズ事務所創業者・ジャニー喜多川氏の性加害問題を取り上げて話題となっている。 【画像】小栗旬が嵐と飲み!なぜか呼ばれなかった2人のメンバー 倉本氏はジャニーズ問題について「漸(ようや)く断罪される時が来たらしい」とコメント。続けて「何年前だったか、ある売り出しの女優を番組に起用しようとしたら、テレビ局から待ったがかかった」との体験を告白。 「その女優がジャニーズのタレントと一寸トラブッたことがあったらしく、その女優を使うなら今後おたくの局から全ジャニーズ関連のタレントを引き揚げると脅されて、だからその女優は使えないのだと申し訳なさそうに局から言われた。その横暴さに啞然としたことがある」とジャニーズ事務所からの “圧力” をテレビ局員から説明されたと暴露。 さらに「芸能界には昔からそ

                      脚本家・倉本聰が「ジャニーズの圧力」を暴露…小泉今日子ら著名人もジャニーズ性加害問題に参戦(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                    • 二次創作でも違法アップロード駄目――“違法同人誌サイト”運営会社に219万円の賠償命令 過去の取材には「存じ上げないサイトですね」

                      いわゆる“違法同人誌サイト”に自身の作品を無断でアップロードされたとして、同人作家の女性がサイト運営元を訴えていた件(代理人:電羊法律事務所 平野敬弁護士)で、東京地方裁判所は2月14日、被告らに対し約219万円の支払いを命じる判決を下しました。 訴えられたのは、熊本県のIT企業「アクラス」とその取締役ら。被告らは「Comi★コミ」などの電子書籍サイトを運営する傍ら、「BL同人801館」など複数の同人誌転載サイトを運営しており、原告の同人作品を無断で掲載していました。 アクラスが運営していた“違法同人誌サイト”の1つ、「BL同人801館」(現在は消滅) アクラスのサイト 今回の裁判で大きな争点となったのは、「パロディー(二次創作)同人誌は著作権で保護されるか」という点。アクラス側は原告の作品について「原著作物の著作権者から許諾を得ておらず、違法な二次的著作物に当たる」とし、訴えは不当である

                        二次創作でも違法アップロード駄目――“違法同人誌サイト”運営会社に219万円の賠償命令 過去の取材には「存じ上げないサイトですね」
                      • 維新の政策を読んでみた - どんな懐かしさをおぼえるとしても

                        日本維新の会の政策集、「日本大改革:経済成長と格差解消を実現するグレートリセット」を読んでみました(広告代理店の手が入ってるらしい、なかなか上手いタイトルだと思います)。 リンクはこちらです。 https://o-ishin.jp/policy/pdf/nippondaikaikaku_plan_202109_fix.pdf 日本の危機のところ この政策集(というかパワポのスライドです)は、三部構成になっているのですが、全体として「今の日本は危機」「こう改革する」という話になっています(急いでつくったのか、内部学習会の資料みたいな「今後の維新はこうあるべき」というパートも混ざっています)。 まず日本の危機についてみると「経済成長がなく、諸外国に比べて所得落ちていること」「企業の内部留保が多過ぎ、労働分配率が低いこと」「貧困」「少子・高齢化」「教育費の高騰」を挙げていて、まあ普通に社会派です

                          維新の政策を読んでみた - どんな懐かしさをおぼえるとしても
                        • 東京五輪が中止決定? ツイートが話題 組織委「事実は一切ない」

                          「IOCが東京五輪中止を決定」――。2021年7月23日に開催予定の東京オリンピック・パラリンピックを巡り、こんなツイートがTwitter上で注目を集めている。ツイートしたのは、元博報堂社員で五輪関連の著作がある、作家の本間龍氏。本間氏のツイートに対し、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は事実関係を否定している。 本間氏は21日午後4時頃、欧州各国で新型コロナウイルスの新規感染者数が爆発的に増加したため、IOC(国際オリンピック委員会)が東京五輪中止を決断したとツイート。政府や大手広告代理店の内部情報を基に発信したとしている。 本間氏のツイートは22日正午時点で約3700リツイートされている。これについてITmedia NEWSが問い合わせたところ、組織委は「お問い合わせをいただきましたような事実は一切ありません」と明確に否定した。 関連記事 東京五輪延期で「ロボットプロジ

                            東京五輪が中止決定? ツイートが話題 組織委「事実は一切ない」
                          • 自民、電通へ100億円超/19年間 政党助成金から支出

                            自民党に交付された政党助成金のうち、19年間で100億円を超える額が広告代理店最大手の電通とそのグループ会社に支出されていることが、本紙の調べで分かりました。同業他社と比べても極めて多額です。電通は自民党の政治資金団体「国民政治協会」に多額の献金をしており、自民党と電通の「特別な関係」がうかがえます。 自民党が総務省に提出した各年の政党助成金の使途等報告書から集計しました。2000年から18年までに自民党から電通とグループ会社に宣伝広報などの取引を通じて支出された額は111・8億円でした。電通グループ(電通G)への支出は国政選挙が実施された年に増加する傾向があります。総選挙が行われた00年は20・7億円、自民党が当時の民主党に総選挙で惨敗して下野した09年には17億円もの支出がありました。 電通Gと同様、広告代理店を営むアサツーディ・ケィ(現・ADKグループ)には累計6・5億円、博報堂には

                            • ウィリアム・ギブスン:意匠だけのファッションショー小説 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                              Executive Summary ウィリアム・ギブスンの1990年代三部作と、2000年代三部作は、いずれの小説としての体をなしていない。ストーリーはどれもほぼ同じで、まったく必然性のない探索を、まったく必然性のないアート系女子が、大金持ちに依頼され、必然性のないところをうろうろして、最後に目的のものが見つかっても何も起きない。途中の必然性のない場所や出会う人々のスタイル、ファッションといった意匠をやたらに並べ立てるだけのファッションショーでしかない。1980年代の大傑作のおかげで万人の期待が大きく、駄作でも深読みしてもらえていたが、かつては鋭敏だったファッションアイテムへのセンスや社会観もすでに停滞し、作家としての価値はすでにないも同然ではないか。 はじめに:ギブスンの意義 ウィリアム・ギブスンはそれなりに特別な作家だし、ある時点では文化的にとても重要な役割を持っていた。ぼく個人にとっ

                              • 「宗教上の理由」を使うための宗教という天才的発想による和式スパゲッティモンスター教

                                S.YURI ❁ @r_yuriii 広告代理店を経て独立。webマーケティング・新規事業開発が専門/ ✌️連絡はこちらへ→ https://t.co/e0hbMIRAoN ビジネスマガジンnote https://t.co/d0abqWR4kr 東京、福岡、名古屋、大阪4拠点

                                  「宗教上の理由」を使うための宗教という天才的発想による和式スパゲッティモンスター教
                                • 《ウクライナが生んだ奇跡の美女》ミス日本・椎野カロリーナ(26)が妻子ある有名医師と不倫手つなぎデート(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                  1月22日にミス日本グランプリに選ばれた椎野カロリーナ(26)が、妻子ある男性と親密な仲になり手つなぎデートを繰り返していたことが「 週刊文春 」の取材で明らかになった。 【画像】「ウクライナが生んだ奇跡の美女」ミス日本・椎野カロリーナ(26)の妖艶な写真をすべて見る ミス日本など、様々なコンテストで優勝を果たす ウクライナ人の両親のもとに生まれたカロリーナは、母親の再婚を機に5歳で来日。以来、20年以上日本で暮らしてきた。 「15歳の時にスカウトされ、モデルとして活動を始めました。2020年に健康的な身体の美しさを競う『ベストボディ・ジャパン』コンテストに出場し、優勝を果たしています。『ウクライナが生んだ奇跡の美女』というキャッチフレーズで、現在売り出し中のモデルのひとりです」(広告代理店関係者) そんな折に射止めたのが、今年で56回目を数える伝統あるミス日本のグランプリ。コンテスト会場

                                    《ウクライナが生んだ奇跡の美女》ミス日本・椎野カロリーナ(26)が妻子ある有名医師と不倫手つなぎデート(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                  • “それって企業案件?”と情報を疑う人が増えている背景 DMM亀山氏×南坊泰司氏が語る、生活者とブランドの関係性

                                    ブランディング・マーケティングに携わる担当者や広告代理店の方々にとって、データ活用の先にある、マーケティングをより効果につなげるためのヒントやアイデアを提供する「DMM次世代マーケティング」。本記事では、亀山敬司氏と南坊泰司氏による「ブレイクスルーを起こすために必要なマーケティングのアプローチ」のセッションの模様をお届けします。本記事では、現代社会の生活者の動向を踏まえながら、企業がどのように生活者と関係性を築けばよいのか、そのヒントを探りました。 DMM亀山氏×南坊泰司氏が対談 亀山敬司氏(以下、亀山):どうも、DMM亀山です。今回はマーケティングにとても強いと言われている南坊さんに来てもらいました。よろしく。 南坊泰司氏(以下、南坊):よろしくお願いします。私はマーケティング・ディレクターの南坊泰司と申します。株式会社NORTH AND SOUTHと、株式会社manage4という2つの

                                      “それって企業案件?”と情報を疑う人が増えている背景 DMM亀山氏×南坊泰司氏が語る、生活者とブランドの関係性
                                    • 橋本聖子・五輪相、ぐるなび会長の130人大規模パーティに参加していた(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                      「ひょっとしたら、総理はこのためにギリギリまでGo To停止の判断ができなかったのではないか」──まさかそれはないだろうが、官邸関係者のあいだからそんな訝る声まであがっている。 【写真】コロナ第3波の中で橋本聖子五輪相が出席したパーティの中の様子。丸テーブルに多くの人が座っている。アクリル板で感染対策も 12月12日に開催された、「滝久雄さんのこれからを応援する会」(正式には「東工大Hisao&Hiroko TakiPlaza竣工を祝い滝久雄さんのこれからを応援する会」)。永田町の「ザ・キャピトルホテル東急」1階にある最も大きな宴会場「鳳凰」で、レストラン予約サイト・ぐるなび創業者の滝久雄会長の文化功労者受賞を祝う大規模なパーティが開かれたのだ。招待人数は約130人だったという。 この日は、「みなさんこんにちは。ガースーです」とニヤついて始まったニコニコ生放送で、Go To トラベルの停止

                                        橋本聖子・五輪相、ぐるなび会長の130人大規模パーティに参加していた(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                      • 行こう、時短料理のその先へ。4分で5人前のサラダを作れる貝印の千切り器で、自炊をもっと楽に #ソレドコ - ソレドコ

                                        貝印の千切りスライサー「貝印 KAI 千切り器 SELECT100 DH3003」は時短料理好きなら必ず持っておくべきキッチン用品。野菜の千切りを綺麗に、そしてスピーディーに仕上げるそのスペックに惚れ惚れしてしまいそう。生野菜のサラダをこよなく愛するチャイ子ちゃんさんに、使い方や魅力をご紹介いただきました。 著者:チャイ子ちゃん® 外資系広告代理店でコピーライターをしつつ文章をしたためる。趣味は飲酒。ブログ「おんなのはきだめ」を運営中。 X:@chainomanai ブログ:おんなのはきだめ こんにちは。サラダをこよなく愛するチャイ子ちゃんです。 生野菜がとにかく大好きで、特に春〜夏にかけては狂ったように日々サラダを作っています。 ……なのですが、サラダって作るのに地味に工程がかかりますよね。一つひとつ野菜を洗って、千切りにしたり、ちぎったり。そんな中、私は運命のキッチン器具と出会ったので

                                          行こう、時短料理のその先へ。4分で5人前のサラダを作れる貝印の千切り器で、自炊をもっと楽に #ソレドコ - ソレドコ
                                        • 本を読む、川を見る。一人だけの暮らしですこしずつ自分を取り戻した話【大阪・北堀江】 - SUUMOタウン

                                          著者: 山本莉会 大阪に堀江という場所がある。堀江という住所はないのだけど、この一帯を指してみんなそう呼ぶ。セレクトショップやカフェ、家具店が立ち並び、SOHOなどの個人オフィスが軒を連ねる。心斎橋・難波・アメ村と隣り合っているのに、喧噪からはほど遠い不思議な街。私は昔、ほとんど家出同然に実家を出て、そこで暮らしていたことがある。 昔から本が好きだった私は、大学を出たら文章に携われる仕事に就こうと思っていた。出版社はすべて筆記試験で落ち、運良く受かったのはライター職のあるベンチャーの広告代理店。人事に「新卒でライター職の配属はないよ」と言われていたけど、「この先、可能性があるならいいんです」と、入社した。 配属先は大阪、営業職だった。営業は嫌いじゃなかったし、一緒に働く人はいい人ばかりで上司にも恵まれた。けれど、一年二年と経つうちに解消できないそれが私の中でくすぶり始めた。 前向きに働こう

                                            本を読む、川を見る。一人だけの暮らしですこしずつ自分を取り戻した話【大阪・北堀江】 - SUUMOタウン
                                          • 商社は中抜きやめろ派遣は中抜きやめろ電通は中抜きやめろって喚き散らす人らネットで見てて思うけど

                                            例えば婚活マッチングサイトってあれ構造としては完全に中抜きだよね? 男女なんてべつに婚活サイト挟まなくたって結婚するもんだし でもみんな婚活サイトに金払って婚活する 機会がないとか忙しいとか言い訳するけどしょせんは当人のスペックとコミュニケーション能力の欠如のせいなんだよね 婚活のみならず日本に蔓延る中抜き構造の根底にあるのって結局これなんじゃないかって思う みんな実体を伴った能力に乏しい あっても自分を売り込みパートナーを探すコミュ力がない 広告代理店や派遣の業務って要するにこれでしょ? っていうと口から泡吹いて発狂するんだよねそういう人ら

                                              商社は中抜きやめろ派遣は中抜きやめろ電通は中抜きやめろって喚き散らす人らネットで見てて思うけど
                                            • サヨクとウヨクのウクライナジレンマ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                              我が国が東洋平和のためにこんなに一生懸命してやってるのに、鬼畜米英なんかとつるんで敵対しやがってふざけるな、暴支膺懲だ! という実にいい実例があるにもかかわらず、誰もウクライナ戦争にそれを持ち出そうとしないのは何故か? 中国側の理由は簡単で、習近平がそれを許さないから。内心、プーチンの理屈は大日本帝国と同じやないかと思っている中国人は少なくないと思うが、習近平の世界戦略に反するので、そんなことを匂わせることも許されない。それはよく分かる。 では何故言論が自由な日本でそういう議論がほとんど出てこないのか、といえば、サヨクな人々にとってもウヨクな人々にとっても、それが都合が悪いからだろう。 アメリカ帝国主義がこの世の全ての悪の根源であり、それに抵抗する勢力は何をやらかそうが正義の側に位置するという信念を、かつての平和勢力であった共産圏がほぼ崩壊した後も心の奥底に守り続けてきたサヨクな人々にとっ

                                                サヨクとウヨクのウクライナジレンマ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                              • 地方と都市部の教育格差

                                                https://anond.hatelabo.jp/20201026003439 バズってる増田を読んだ。 日本海側の3万人クラスの田舎出身の人間としては共感しかないのだが、嘘松扱いしている人がいるのがなんかむかついたので、私のエピソードも追加して地方の状況を広めたい。個人的には下記の3つが地方の不利さだと思ってる。 大卒で就ける仕事のロールモデルがいない件元増田も挙げていたが、地方に住んでると高等教育を受けた後に就ける職業のイメージが全くわかない。なんていうか、大学進学率が2割台で大卒の仕事自体があまりない町なんで、両親や親類、先輩と言った周囲の大人にロールモデルとなる人が全然いないのだ。うちの家族も俺がはじめての大学進学者だったりする。そんな俺の10代の頃のイメージはこんな感じ。 医師→都会から来る偉い先生か町1番の秀才 公務員→市役所職員(官僚なにそれ?) 金融→信金さん(都銀、外資

                                                  地方と都市部の教育格差
                                                • https://www.ozen.jp/titechf

                                                  29才 東大卒 メーカー 33才 横国卒 銀行 28才 明治卒 インフラ 27才 京大卒 投資銀行 29才​ 早稲田卒 コンサル 33才 慶應卒 経営コンサル 29才 青学卒 外資メーカー 25才 関学卒 IT 34才 早稲田卒 コンサル 31才 早稲田卒 メーカー 28才 上智卒 IT 29才 神戸大卒 エンジニア 25才 九州大卒 コンサル 31才 同志社卒 SE 27才 東大卒 総合商社 30才 早稲田卒 IT 32才 法政卒 コンサル 26才 北海道大卒 マスコミ 30才 京大卒 IT 32才 上智卒 証券会社 28才 立教卒 メーカー 26才 京大卒 国家公務員 27才 上智卒 コンサル 31才 青学卒 広告代理店 28才 関学卒 損保 25才 ICU卒 IT 32才 横国卒 教員 28才 お茶大卒 銀行 27才 同志社卒 メーカー 29才 阪大卒 国家公務員 24才 神戸大卒

                                                    https://www.ozen.jp/titechf
                                                  • 「タピオカ恫喝」木下優樹菜が夫・藤本も巻き込み失う巨額マネー(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                    『ウチら怒らせたらどうなるか教えてやろうか?』 『事務所総出でやりますね』 『いい歳こいたばばあ』 愛娘と一緒に”全身黒ずくめ”で書店を闊歩する木下優樹菜&フジモン夫妻はコチラ 実姉が勤務していたタピオカドリンク店のオーナーに対し、暴言とも思われるDM(ダイレクトメール)を送りつけていたことが暴露された、タレントの木下優樹菜。インスタグラムで即座に謝罪したものの、現在もネット上では炎上が続いている。 「木下はインスタでファッションや、コスメなどを紹介すると女性層からの反響が大きく、何気ない写真を投稿しても軽く数万件以上の“いいね!”が押され、200件以上のコメントが書き込まれています。同世代の女性たちに、絶大な影響力を持っているんです。ちなみに今回の騒動の謝罪したインスタの投稿には、9000件以上(10月15日時点)のコメントが書き込まれていますが、目を覆いたくなるような辛辣なコメントがず

                                                      「タピオカ恫喝」木下優樹菜が夫・藤本も巻き込み失う巨額マネー(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                    • 文春に記事差し止めを請求 事務所社長がアイドル志望者に“わいせつカメラテスト”トラブル | 文春オンライン

                                                      2012年に名古屋で結成され、いまや全国区の存在となったご当地アイドルグループ「dela」。同グループの運営会社「エムディーエム」の代表取締役を務めるプロデューサー・中村浩一氏(52)が、デビュー志望の女性に対して“わいせつカメラテスト”を実施し、訴訟トラブルとなっていることが「週刊文春」の取材で分かった。 5月15日、その中村氏を相手取り、「dela」の加入を目指していたA子さんが330万円の支払いを求める民事訴訟を提起した。発端となったのは、2月15日に行われた“カメラテスト”だった。 「その日、彼女は中村氏から『カメラテストをしよう』と言われて、電車の中で痴漢するシーンが撮影されることになった。ビデオの録画ボタンを押した中村氏は、ズボンの上から陰部を触らせてきたといいます。さらに中村氏は下着姿となり、彼女のブラジャーの中に指を忍ばせたたり、彼女の尻を触ってきたのです。彼女の抵抗を意に

                                                        文春に記事差し止めを請求 事務所社長がアイドル志望者に“わいせつカメラテスト”トラブル | 文春オンライン
                                                      • ブシロード、第1四半期は営業損失8200万円と赤字転落 新規IP「D4DJ」への先行投資で 新日本プロレスとスターダムのスポーツ事業は黒字確保 | gamebiz

                                                        ブシロード<7803>は、この日(12月15日)、第1四半期(8~10月)の連結決算を発表し、売上高89億7100万円(前年同期比8.0%増)、営業損失8200万円(前年同期の営業利益12億0300万円)、経常損失9300万円(前年同期の経常利益12億2400万円)、最終損失1億5400万円(前年同期の最終利益6億4200万円)と増収・赤字転落となった。 同社では、アニメ「アサルトリリィ BOUQUET」と「D4DJ First Mix」の償却費に加え、「D4DJ」の広告宣伝費など先行投資が発生したため、としている。音楽部門では、音楽ソフトやライブ、舞台の売上が伸びたが、ライブの観客数に制限がかかったこともネガティブに影響した。 こうしたなか、新日本プロレスとスターダムで構成するスポーツ部門は、音楽ライブなどと同様、イベントなどに制限がかかったものの、黒字を確保した。トレーディングカードゲ

                                                          ブシロード、第1四半期は営業損失8200万円と赤字転落 新規IP「D4DJ」への先行投資で 新日本プロレスとスターダムのスポーツ事業は黒字確保 | gamebiz
                                                        • ボッテガ・ヴェネタのSNS閉鎖、高級ブランドのトレンドを予兆か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                          仏ケリング・グループ傘下のボッテガ・ヴェネタは先ごろ、何の前触れも説明もなく、インスタグラムとフェイスブック、ツイッターのアカウントを閉鎖した。同社がソーシャルメディアを通じたプロモーションを突然停止したことに、高級ファッション業界は衝撃を受けている。 個人用高級品市場の売上高にe-コマースが占める割合は昨年、2019年の12%から23%に倍増。さらに、e-コマースは2025年には、高級品の流通チャネルにおける主流となり、売上高に占める割合は30%になると予想されている。そのためソーシャルメディアは、どの高級ブランドのオンライン販売戦略においても、不可欠な存在となってきた。 だが、高級ブランドや関連企業の幹部およそ500人を対象とした過去3年の調査結果をみると、ソーシャルメディアの効果は各社の期待を大幅に下回ってきたことが分かる。 SNSは期待外れ? ソーシャルメディアに関するボッテガ・ヴ

                                                            ボッテガ・ヴェネタのSNS閉鎖、高級ブランドのトレンドを予兆か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                          • 「よもや何かを決めることができる会議体ではない」汚職が次々と明るみに…東京オリンピック大会組織委の“実態”とは | 文春オンライン

                                                            東京五輪・パラリンピックをめぐる汚職事件が発覚した。大会組織委員会の元理事、大会スポンサー、関連する広告代理店から逮捕者が続出するなか、スポーツ小説の名手・堂場瞬一さんと、JOCの理事を務めた山口香さんが、「オリンピックの意義」を語り合う。この献言は、オリンピックに群がって、「うまみ」をかすめ取っていく人たちに届くのか。(全2回の1回目/後編を読む) ◆◆◆ 堂場 今日はオリンピアンにして、日本オリンピック委員会(JOC)の理事を務めておられた山口香さんとお話するのを楽しみにしていました。といいますのも、東京オリンピック・パラリンピックをめぐる汚職事件の報道をみていて、アスリートの立場から、どう感じられるだろうか、ということをお聞きしたかったからです。現実がここまで腐敗していることに驚いています。

                                                              「よもや何かを決めることができる会議体ではない」汚職が次々と明るみに…東京オリンピック大会組織委の“実態”とは | 文春オンライン
                                                            • 【これ、きちんと火ぃ通ってますか?】 「極厚家」の生姜焼きは、あなたの"生姜焼き観”を覆す - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                              高田馬場の商店街「さかえ通り」を抜け、住宅街の小径を歩く。そこに見つけた「極厚家(ごくあつや)」の文字。ここは2019年5月にオープンしたばかりの“生姜焼き”専門店だ。 が、「極厚家」の生姜焼きは、生姜焼きにして生姜焼きにあらず。オーダー後まもなく運ばれるのは、店名の名に恥じない厚みを誇る豚の1枚肉であり、いざ箸を入れれば、その柔らかさ、そして肉の断面に現れる鮮やかなピンクの発色に、目を疑う。 熟成肉ブームの“牛”ならともかく、“豚”でこのレア感って大丈夫なの? あなたの“生姜焼き観”を(食べる前から)転覆させる、異形の逸品一本勝負! 店長の石井しおりさん、オーナーの高野和典さんに話を聞いてきた。 ▲石井しおりさん ▲高野和典さん 米に溶けゆく肉の旨さ! まずは定食と対面 石井さん:今日はよろしくお願いします。うまくしゃべれるかわかりませんが頑張ります! 高野さん:お腹ってすいてますか? 

                                                                【これ、きちんと火ぃ通ってますか?】 「極厚家」の生姜焼きは、あなたの"生姜焼き観”を覆す - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                              • ロシアとアメリカとEU、ウクライナで戦争が起こるのか。なぜこうなったのか。現状は。(わかりやすく)(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                2020年9月ナチス占領からドンバス地方解放77周年の式典。自称ドネツク国の人々(写真:ロイター/アフロ) ロシアがウクライナに、来年2022年早々にも軍事攻撃を計画しているという、物騒なニュースが入ってきた。 アメリカの『ワシントン・ポスト』(電子版)が12月3日、米情報機関が作成した報告書の内容などとして、ロシアが大規模なウクライナ侵攻を計画していると報じたのである。 最大17万5000人を動員した多正面作戦になる見通しだと指摘しているという。 なぜこうなったのか:NATOとEU そもそもなぜこうなったのか。 一言で簡単に言うのなら、ウクライナは北大西洋条約機構(NATO)に入りたい、ロシアは阻止したいーーということだ。 その前をたどると、ウクライナは欧州連合(EU)に入りたかった。だから、加盟国候補になるための正式な手順の一歩として、EUと連合協定というものを結ぼうとした。 これにロ

                                                                  ロシアとアメリカとEU、ウクライナで戦争が起こるのか。なぜこうなったのか。現状は。(わかりやすく)(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • クラウドフレアは邪悪なのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  「出版4社、米IT企業を提訴へ 漫画の海賊版データを配信」というニュースがありました。出版社のプレスリリースを見るとより詳しい内容がわかります。集英社、講談社、小学館、KADOKAWAが米Cloudflare社を著作権侵害による約4億円の損害賠償(一部請求)および差し止めを求めて東京地裁に提訴したという話です。 クラウドフレア社は、CDN(コンテンツ・デリバリ・ネットワーク)サービスを主力事業とする企業です。CDNは、ウェブ・コンテンツを利用者の近くでキャッシングすることで性能を向上するサービスであり、大規模なコンテンツ配信サイトではほぼ不可欠となっています。同種のサービスとしては、AkamaiやAmazonのCloud Front等が有名です。クラウドフレアは、無料プランを提供していることもあり、トラフィック量ベースの市場シェアはCDN市場で最大とのことです。 冒頭で挙げた出版社のプレス

                                                                    クラウドフレアは邪悪なのか?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 麺の代用食材には低糖質な「えのき茸」が最強なのではないか説 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                    麺類が恋しくなってしまった時は ダイエッターたちの間では、「糖質制限にいちばん効果的な食材は何か」という議題がよく上がります。 これについてのナンバーワンは今のところ断言できませんが、逆に「糖質制限中にいちばん欲してしまう食材は何か」と聞かれたら、間違いなくこう答えるでしょう。 それは「麺類」であると! 特にラーメンやパスタは突発的に渇望してしまう傾向が強い模様。 そんな「糖質を減らしたい麺類ラバー」にぴったりな代用食材を発見いたしました。 それは…… 「えのき茸」です!!!!!!!!!!!!! えのき茸のカロリーは100gあたり約22kcalで、糖質は約3.7g。 まさに糖質制限ダイエットには最適な食材です。そのうえ、食物繊維やミネラル、ビタミンなどの栄養成分が豊富に含まれているため、健康にもバッチリ。さらに、一束200gの大株でもだいたい100円程度で買えてしまうというコスパの良さも素

                                                                      麺の代用食材には低糖質な「えのき茸」が最強なのではないか説 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                    • 安倍元首相「国葬」はまさかの“電通案件”「五輪汚職」特捜部ガサ入れで注目(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                                      世論の賛否が割れる安倍元首相の国葬を巡って、28日各省庁の幹部らでつくる「葬儀実行幹事会」の初会合が開かれた。国葬は9月27日に日本武道館で実施されることが決まっており、幹事会は準備を急ぐ方針だが、ここへきて国民をザワつかせる事態が浮上。式典を運営するのが、ナント、大手広告代理店の「電通」だというのだ。一部で報じられ、SNSで話題を呼んでいる。 【写真】安倍新内閣はまるで“カルト内閣”…統一教会がらみ12人、日本会議系も12人 電通といえば、目下、東京五輪のスポンサー契約を巡る汚職疑惑の“震源地”。受託収賄容疑で東京地検特捜部から任意で聴取されている大会組織委員会元理事の古巣だ。東京・港区の本社にも26日、家宅捜索が入った。 そんなタイミングで国論を二分する国葬の担い手として名前が挙がったものだから、SNSでは《ガサ入れ真っ最中のはずだが!》《国葬が電通葬に》《いつから電通は葬儀屋に?》と

                                                                        安倍元首相「国葬」はまさかの“電通案件”「五輪汚職」特捜部ガサ入れで注目(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 「インターネット文学」が生まれ、二極化していった20年間のこと - いつか電池がきれるまで

                                                                        はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」 僕がはじめて自分のホームページを作ったのは、1999年だから、もう20年以上前になる。 パソコン通信の時代には、そういうものがあるのは知っていたけれど、知らない人とやりとりするなんて怖いな、電話代もかかるみたいだし、という感じで、そんなに興味を持てなかった。 でも、職場でインターネットというものにはじめて触れて、雑誌に紹介されている個人サイトを覗いてみて、僕はインターネットの「日記」に魅了されてしまったのだ。 そこには、家族との日常を淡々と記録している人、趣味について書き続けている人、進行中の不倫や専門職での出来事を匿名で告白している人、婚活で出会った異性のことを赤裸々に紹介している人、などが存在していた。 他人の日常を覗き見ることには、背徳的な新鮮さがあった。 それまでは、プロの作家の「お金になる文章」以外を読む機会って、ほとんどなか

                                                                          「インターネット文学」が生まれ、二極化していった20年間のこと - いつか電池がきれるまで
                                                                        • スタートアップのためのマーケティング講座|Tatsuo Sakamoto (坂本 達夫)

                                                                          #SaaSLovers というリレーブログの7日目を担当します坂本です!3月7日は「サウナの日」らしいですが、本文中には特にサウナ出てきません。 自己紹介と前書き本業では、デジタルマーケティング領域のSaaS企業『Smartly.io』(サウナの国・フィンランド発のスタートアップ) の日本展開をやっています。 キャリアとしては Google, AppLovin という外資・デジタルマーケティング畑を歩んできました。 実益を兼ねた趣味として、これまで30社以上のスタートアップにエンジェル投資をしてきて、マーケ領域を中心に色んなステージの会社の相談・壁打ち相手になっています。 "スタートアップ" と "マーケティング" の領域に長く住んでいるので、時々そのようなテーマで話をすることを求められます。 2019 年末から2020 年初にかけて、横浜市主催の『YOXO Accelerator Pro

                                                                            スタートアップのためのマーケティング講座|Tatsuo Sakamoto (坂本 達夫)
                                                                          • 広告主が求める説明責任と、広告代理店の答えようのなさとの狭間 - ブログ - 株式会社JADE

                                                                            いわゆる運用型広告と言われる広告、特にGoogle広告やFacebook広告あたりは、どんどん扱いやすいものになっていっていますが、その反面、何がどうなっているかわかりにくくもなっています。 自動化が進んで設定と運用は簡単になったけれど、ターゲティング機能や配信面や広告フォーマットなどが複雑かつ多種多様になっていっているということが大きいのですが、実際の運用をしていない方からするとちょっと何を言っているかわからないでしょうしこちらとしても自分で何を言っているかよくわからなくなるのですが、 広告運用者以外の方と運用実務の担当者とが少しでもスムーズに意思疎通できるよう、知っていただきたいことを書きます。 (株式会社 JADE 小西一星) わかりにくいけど、扱いやすい わかりにくいことの例えの話を一つ。 かつて手動設定と入札管理が当たり前の頃、Google広告(当時はGoogle AdWords

                                                                              広告主が求める説明責任と、広告代理店の答えようのなさとの狭間 - ブログ - 株式会社JADE
                                                                            • 駒沢大学に漂う所得の高さにあぶり出されていた私がデイリーポータルZと出合うまで|文・大北栄人 - SUUMOタウン

                                                                              著者: 大北栄人 こんにちは、SUUMOタウンをご覧の皆様。私はインターネットで記事や動画を、最近では舞台や映像も作ってます。例えば「明日のアー」で検索してみてください。それらはユーモアに根ざしたものです。 今日ご紹介する駒沢大学駅周辺は20代の頃住んでたんですけど、暗い気持ちがよみがえってくるからそれ以来寄り付かないようにしてたんですよ。 でも、それは私が従事するこのユーモアについての痛々しい叫びだったんじゃないか、と今日思い当たったんです。 道が中心の街、駒沢 駒沢大学駅は国道246号沿いにあります。渋谷駅から始まる東急田園都市線もこの地下を走っていて、江戸時代は大山参り(※)に行く道として賑わっていたそう。今でも駒沢の街の中心は国道246号、通称「246」です。246沿いに商店が並び、毎年4月には駒沢大学の新入生が246南側の歩道にあふれ返ります。 ※大山参り……中世からはじまった、

                                                                                駒沢大学に漂う所得の高さにあぶり出されていた私がデイリーポータルZと出合うまで|文・大北栄人 - SUUMOタウン
                                                                              • 成人年齢18歳引下げで同人表記の変更は無いけど混乱してるので法と経緯まとめ : 駄チワワ:旅と怪獣舎

                                                                                4月4 成人年齢18歳引下げで同人表記の変更は無いけど混乱してるので法と経緯まとめ カテゴリ:考察 要旨: 民法改正により成人年齢が20→18歳に引き下げられましたが、同人誌の成人向・成年向の表記は各都道府県の青少年健全育成条例に基づいた18歳未満への閲覧制限を意味する(高校生か否かは関係ない)ので扱いは特に変わってないのですが、どうも勘違いして「成人向・成年向マークの意味が変わってしまう!(※変わりません元から18歳基準なので)」「18歳になった高校生が見てしまう!(※高校生か否かは元から関係ありません)」という注意喚起ツートが大拡散されては、間違いを指摘されて削除or鍵をかけるパターンが3ターン目くらいに入っており、なかなか混乱を招いているので、ちゃんとこの表記が必要となった法的根拠や歴史的経緯からふり返っておきましょうかという文章です。 なお、本項における「法的根拠」の意味合いには法

                                                                                  成人年齢18歳引下げで同人表記の変更は無いけど混乱してるので法と経緯まとめ : 駄チワワ:旅と怪獣舎
                                                                                • 「モラルに頼らず仕組み化した料金システムは誰かを幸せにするため」読書に特化した最高の環境づくりを目指すカフェ店主兼作家の経営哲学 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                  あなたはどこで本を読みますか? 自宅、カフェ、電車の中、図書館、公園など思い浮かぶ場所はたくさんあります。 しかし、そこは読書を存分に堪能できる場所でしょうか。人に話しかけられたり、他人の声が聞こえたり、環境に合わない音楽がかかっていたり、食べ物が持ち込めなかったりと、いろんな要素が邪魔をしてきませんか。 読書好きなら、「読書のための究極の空間」を提供するお店があったら、行きたくなるのではないでしょうか。 実はそんなお店が存在するんです。 本の読める店「fuzkue(フヅクエ)」。 読書のための、最高の環境づくりを目指して設計・運営がされているお店です。 お客さん同士の会話は禁止。店内は静かに音楽が流され、店員も最低限の音だけを出し、料理やドリンクを提供します。イメージとしては飲食が自由にできる放課後の図書室のような空間でしょうか。 私もそれなりに読書はする方です。今回の取材を通して「近所

                                                                                    「モラルに頼らず仕組み化した料金システムは誰かを幸せにするため」読書に特化した最高の環境づくりを目指すカフェ店主兼作家の経営哲学 - メシ通 | ホットペッパーグルメ