並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 398件

新着順 人気順

悩みます 中国語の検索結果121 - 160 件 / 398件

  • 英語圏 YouTube に人生を溶かしすぎたのでみなさんの人生も溶かします - はちみつ漬けショートケーキ

    これは 東京大学きらら同好会 Advent Calendar 2022 の14日目の記事です。1日遅れてごめんなさい...... adventar.org きららじゃないものって、あんまりない!!(詠唱) 現状 時事・ドキュメンタリー系 ・Vox ・Wendover Productions ・B1M ・Mustard ・neo ・Calum ・Peter Dibble ・Kraut ・欧州新参連合(と私が呼んでいるもの) ・Ryan Chapman 科学・エデュテインメント系 ・Tom Scott ・Vsauce ・Veritasium ・StandUpMaths ・3Blue1Brown ・Steve Mould ・CGP Grey ・jan Misali ・Jay Foreman ・exurb1a ・Junferno ・Practical Engineering 私の趣味 ・ミリタリー

      英語圏 YouTube に人生を溶かしすぎたのでみなさんの人生も溶かします - はちみつ漬けショートケーキ
    • 「国語の定期考査」を「英語の速読力」で乗り切る - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

      先日の、爆弾低気圧で娘の体調大きく崩れた日は、特別支援学校からの訪問授業のある日でした。 昼を過ぎても起きられず、キャンセルを連絡するのは1時頃までとされているため、何回も、「起きられるのか~?」「先生もう島を出はるよ~!」「キャンセルするなら早く決めて~」という問いかけの嵐の時間となっておりました。 本当にダメなときは、「今日は無理…」といい、キャンセルを何回もしてしまった娘ですが、今回は、「う~ん」「起きてる・・・」「う~ん」と、半眠り状態のまま、キャンセルとは言いません。 日ごろから病気の子供さんに接してられる先生なので、「もしも、来て頂いてから授業続行不可能になっても許して頂ける…」と思い娘を放っておいたら、案の定2時ごろにむくりと起きて、身の回りを片付け始めました。 覚醒して起きるためのエネルギーを脳にチャージする時間がまだこれだけ必要なようです。 食事はほとんど摂らぬまま、国語

        「国語の定期考査」を「英語の速読力」で乗り切る - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
      • 老後に2000万円必要な時代のアリとキリギリス - ずんずんのずんずん行こう!改!

        こんにちは!ずんずんです。 老後の資産形成に関して「およそ2000万円が必要になる」などとした審議会の報告書を取りまとめた担当局長が退任する昨今です。 かわいそう・・・ 結局老後に2000万円いるのか、いらないのか!どっち!? と言われれば、 いるんだよ…!!!!! 実を言うと年金制度はもうだめです。 突然こんなことを言ってごめんね。 でも本当です。 まず高プロがきて、 終身雇用制があぼんします。 それが終わりの合図です。 ちなみに2040年の人口ピラミッドはこんな感じだそうです。 虐げられてきた氷河期&ロスジェネが ピラミッドの頂点に立ち、老害と化すのか…。 私より若い世代よ、支えてくれてありがとう…。 などと言っている場合ではありません。 なんせ、私のブログは高校生も読んでいる(なぜだ) 若者にこの混迷の時代を生き抜く術を与えて、 年金を払ってもらわねばならぬ…。 というわけで、今日は

          老後に2000万円必要な時代のアリとキリギリス - ずんずんのずんずん行こう!改!
        • 【台湾で手術】台湾で発見!約8センチの子宮筋腫開腹手術!①【手術決定までの経緯】 - ふんわり台湾

          大家好〜!やすまるです。 台湾生活約1年半。 遂に、わたくしやすまる!台湾で手術を受けることになってしまいました。 (すでに無事終わっています。) 今までの人生で手術はおろか、入院の経験さえもない私が言葉のほぼ通じない台湾で手術をすることになった経緯と術後の経過などを綴っていこうと思います。 今回のブログは手術決定の経緯についてです。 (長くなります。) 私は手術前に色々な方のブログを読みとても参考にさせていただきましたし、勇気をもらいました。 私もこのブログを書くことで同じ病気で手術を控えている方や手術を考えている方へ、なんの役にも立たない内容かもしれませんが、「仲間」がいるよというほんの少しの安心材料になれれば幸いです。 私の病名は子宮筋腫 子宮筋腫とは、子宮に出来る良性の腫瘍のことで悪性腫瘍になることは極めて稀と言われているそうです。 子宮筋腫は女性の4人に1人があるといわれており、

            【台湾で手術】台湾で発見!約8センチの子宮筋腫開腹手術!①【手術決定までの経緯】 - ふんわり台湾
          • 【Inflection-2.5】GPT-4並みの性能を持つ、人間力120%の人工知能に人生相談してみた | WEEL

            Evaluation is everything! While testing Inflection-2.5, we found that MT-Bench has a bunch of incorrect answers. Here we share the corrections for everyone to use, and we release a new Physics GRE benchmark for people to try out.https://t.co/CDkcqOPGrp — Inflection AI (@inflectionAI) March 7, 2024 Inflection-2.5の概要 「Inflection-2.5」は、Inflection AIによって開発された汎用LLMです。同社が開発したチャットボットの「Pi」に搭載されています。 「Pi」は

              【Inflection-2.5】GPT-4並みの性能を持つ、人間力120%の人工知能に人生相談してみた | WEEL
            • 作曲家・田中公平氏&ユーグレナ代表取締役社長・出雲 充氏が語る,「自分を奮い立たせるテーマソングの作り方」。「檄!帝国華撃団」の場合

              作曲家・田中公平氏&ユーグレナ代表取締役社長・出雲 充氏が語る,「自分を奮い立たせるテーマソングの作り方」。「檄!帝国華撃団」の場合 編集部:TeT カメラマン:増田雄介 セガゲームスは2019年12月12日,PlayStation 4用ソフト「新サクラ大戦」を発売した。「サクラ大戦」シリーズの本編作品としては14年ぶりのリリースとなった本作においても,音楽を手がけるのはもちろん,これまで同様に田中公平氏だ。 ゲーマーであれば,たとえ実際に「サクラ大戦」シリーズプレイしたことはなくても,一度は耳にしたことがあるであろう主題歌「檄!帝国華撃団」(以下,ゲキテイ)も,「檄!帝国華撃団<新章>」(以下,新ゲキテイ)として新たな形に生まれ変わっている。 さて,そんなゲキテイを「私のテーマソングだ」と語る人物がいる。バイオベンチャー企業,ユーグレナの代表取締役社長 出雲 充氏だ。 東京大学在学中の1

                作曲家・田中公平氏&ユーグレナ代表取締役社長・出雲 充氏が語る,「自分を奮い立たせるテーマソングの作り方」。「檄!帝国華撃団」の場合
              • 【新型コロナウイルス肺炎】(7)「日本肺炎」の誤読がありえない理由 - 黒色中国BLOG

                中国が新型コロナ感染症を「日本肺炎」と呼んだという情報が出回る。 これはデマです。正しくは日本での感染拡大の状況について書いたもの。 複数の中国人が「中国人なら読み間違えるはずがない」と指摘しています。https://t.co/Vgo5NyGDxM — ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア / 世界各国に広がるニュースサイト (@HuffPostJapan) 2020年3月4日 いまツイッターで話題になっている「日本肺炎」の件。 私の方にもこれを信じている人がリプライを送ってきたのだが、最初は何のことだかよくわからなかった。 その元になっている中国大使館の文章を読んでやっと事の次第がわかったが、これはどう考えてもありえない誤読なので大変驚いた。 ただ、いまだにこれを間違いとして認めず、「そういう読み方もできる」と言い張る人がいるのにはさらに驚いた 私は去年12月31日の「原因不

                  【新型コロナウイルス肺炎】(7)「日本肺炎」の誤読がありえない理由 - 黒色中国BLOG
                • OSS 活動を通して貢献できた Meilisearch を紹介したい - Qiita

                  この記事はスタンバイ Advent Calendar 2023 の11日目の記事です。 こんにちは。求人検索サービスを提供する株式会社スタンバイでプロダクト開発部長をしている大須賀です。 普段の仕事は開発組織運営などのマネジメントが中心です。一般的にマネージャは、業務として直接的に開発に携わることが少なくなり、Individual Contributor (IC) としてスペシャリストを目指すエンジニアから敬遠されがちです。確かにその通りかもしれませんが、幸運なことに私の場合、仕事をではマネージャとして、OSS 活動ではエンジニアとして、今年一年、充実したキャリアを積むことができたと思っています。 そこで今回は、会社でマネージャをしながらも、OSS の活動でエンジニアとして貢献できた OSS 全文検索サーバー Meilisearch を紹介したいと思います。 私が Meilisearch

                    OSS 活動を通して貢献できた Meilisearch を紹介したい - Qiita
                  • 格安USBテスター「FNB38」のPDチェック機能を検証。充電器やケーブルの識別に活躍:#てくのじ何でも実験室 | テクノエッジ TechnoEdge

                    1台あると何かと便利なUSBテスターですが、問題となるのがお値段。実売9000円前後と安くなく、気軽に買えないのが悩みどころです。それなら、電圧と電流だけ見れればいいやと、1000円くらいのチェッカーで満足してしまうのもわかります。以前、私もそうでした。 しかし、とくに最近はUSB PD対応の充電器が増えてきていて、中には仕様と異なる電圧に対応しているものもあります。前回の実験室でも、仕様に書かれていないPPSにこっそり対応していた製品がありました。 本当にその電圧に対応しているのかを調べたくても、電圧と電流しか調べられないチェッカーではどうしようもありません。もちろん、トリガー基板やトリガー機能付きのチェッカーを使うという手もありますが、ひとつずつ電圧を変えて対応しているのかを調べるのは手間です。 そこで、多くの人が必要とするであろうUSB PD関連の機能を搭載しつつ、安価なUSBテスタ

                      格安USBテスター「FNB38」のPDチェック機能を検証。充電器やケーブルの識別に活躍:#てくのじ何でも実験室 | テクノエッジ TechnoEdge
                    • 英語喉ラジオ「ラスベガスのやさぐれブライアンに何を訊くねん!?」 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                      ラスベガスは、言わずと知れたギャンブルの街だ。ニュージャージーのアトランティックシティと並んで、カジノなどのギャンブルが盛んなことで知られている。そのラスベガスを擁するネバダ州は法人税も個人所得税もないし、全般的に税率が低いので大企業が進出している。 態度は最悪、語学センスは最高のファニーガイ、ブライアン 「英語喉ラジオ」とは2011年頃、筆者が大学卒業以来の英語再学習を「英語喉」で始め、ほどなく開始した「MASA RADIO」というポッドキャストで、ネイティブをゲストに迎え、英語学習駆け出しの筆者が英語でインタビューするチャレンジ企画だ。 ラスベガスに棲む、職業不詳(本人はなんでも扱うブローカーみたいなものだと言っていた)ブライアンは英語喉仲間のカジーさんの友人であり、「最高に面白いヤツがいるから」と筆者に紹介してくれたのが出会うキッカケだった。 Sponsored Link Adver

                        英語喉ラジオ「ラスベガスのやさぐれブライアンに何を訊くねん!?」 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                      • OSSライセンスMeetup Vol.3「知財部門から見たOSSライセンス」参加レポート | gihyo.jp

                        2019年6月11日(火)に開催されたOSSライセンスMeetup Vol.3「知財部門から見たOSSライセンス」の参加レポートをお届けします。 OSSライセンスMeetupとは その名の通り OSS(Open Source Software)のライセンスに関するテーマを扱うMeetupです。一口にOSSライセンスと言ってもさまざまなものが存在し、エンジニアだけではなく知財部門などのいろいろな立場の方も巻き込んで理解が必要なものだと思います。そういう意味でこのMeetupは、ありそうでなかったものですし、とても貴重な場だと思います(参考:Vol.1のレポート、Vol.2レポート⁠)⁠。 今回は「知財部門から見たOSSライセンス」というテーマで、前半は「⁠『⁠知財部門』とOSS⁠」⁠、「⁠OSSライセンスとの格闘経験から⁠」⁠、「⁠(⁠元)特許部門担当の視点から」という3本のセッションでした

                          OSSライセンスMeetup Vol.3「知財部門から見たOSSライセンス」参加レポート | gihyo.jp
                        • 外国人の身元確認厳しすぎる 市民団体が肥後銀行に申し入れ:朝日新聞デジタル

                          マネーロンダリング(資金洗浄)対策のために銀行口座を持つ外国人に送った通知の内容が厳しすぎるとして、市民グループ「コムスタカ―外国人と共に生きる会」(熊本市中央区)が27日、肥後銀行に見直しを申し入れた。 この通知は11月、口座開設時に外国籍だった約1万人に送られた。在留カードなどの本人確認資料を窓口に持参することを求め、12月29日までに手続きを終えない場合は、入出金を制限するとしている。 コムスタカは①熊本県内に住む外国人の出身地はベトナムと中国で過半数を占めるのに、通知は日本語と英語だけ②日本人はウェブサイトで回答できるのに、窓口持参は負担が大きい――などと問題視。他行の通知に比べても肥後銀行のマネロン対策は厳しすぎて「通知を理解できないまま給与の振り込みを止められかねない」と改善を申し入れた。 肥後銀行によると、これまでに通知の半分が転居先不明で戻って来た。窓口で手続きを終えている

                            外国人の身元確認厳しすぎる 市民団体が肥後銀行に申し入れ:朝日新聞デジタル
                          • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                            リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                            • ブシロード株主総会2019レポ|木谷高明取締役「新規IPは最初からアプリやアニメなどすべてやるつもりで仕掛けている。負けたら死ぬ覚悟でやらないと立ち上がらない」 - スズキオンライン

                              こんにちは、すずきです。 10月25日10時から行われた株式会社ブシロードの株主総会。かつてはトレーディングカードゲーム中心の企業でしたが、最近は『バンドリ!』や新日本プロレスなどIPの企画・開発・プロデュースでも成果を出しています。 直近経営資料:2019年7月期決算説明会資料、決算説明会書き起こし、成長可能性に関する説明資料 株主総会資料:定時株主総会招集通知 前回株主総会:今回が上場後初の株主総会 業績は増収増益。来期も増収増益見込みですが、当期純利益はほぼ今期並み予想。 分野別に見ると、売上最大のTCG(トレーディングカードゲーム)は横ばい。MOG(モバイルオンラインゲーム)の伸びも限定される中、音楽とMD(マーチャンダイジング)が急成長しています。音楽とMDの伸びの多くは、『バンドリ!』によるもの。 新日本プロレスも堅調に推移しています。 IP別では『バンドリ!』がトップ、しかも

                                ブシロード株主総会2019レポ|木谷高明取締役「新規IPは最初からアプリやアニメなどすべてやるつもりで仕掛けている。負けたら死ぬ覚悟でやらないと立ち上がらない」 - スズキオンライン
                              • AI歌声合成に対応したVOCALOID 6が発表・発売に。インターネットからはAI Megpoidが同時リリース|DTMステーション

                                10月13日、ヤマハ株式会社から待望のVOCALOID新バージョン、VOCALOID 6が発表されるとともに、同社運営のVOCALOIDオフィシャルショップであるVOCALOID SHOPhttps://www.vocaloid.com/にてダウンロード販売が開始されました。VOCALOID 6の最大の特徴はAI歌声合成を実現する新エンジン、VOCALOID:AIを搭載したこと。これにより、従来のVOCALOIDと比較して、よりナチュラルな歌声を実現できるようになっています。一方、これまでのサンプリングベースによるVOCALOIDのエンジンも搭載したハイブリッドになっているのもVOCALOID 6としての重要なポイント。曲制作のニーズに合わせて、従来のVOCALOID 3、4、5のボイスバンク(歌声ライブラリ)も選択して使うことができるようになっています。 このVOCALOID 6にはVO

                                  AI歌声合成に対応したVOCALOID 6が発表・発売に。インターネットからはAI Megpoidが同時リリース|DTMステーション
                                • 人間には「もっと良いもの」を想像しがちなバイアスが存在することが実験で明らかに

                                  人間の思考にはさまざまなバイアスが潜んでおり、知らないうちに思考の幅が偏っていることがあります。コロンビア大学の経営大学院であるコロンビア・ビジネス・スクールの博士研究員・Adam Mastroianni氏が、人間が特定の物事を考える方法について実験したところ、人間の思考には「もっと良いもの」を想像しがちなバイアスがあることが明らかとなりました。 Things could be better - by Adam Mastroianni https://experimentalhistory.substack.com/p/things-could-be-better ある日、Mastroianni氏は同僚と「なぜ特定の物事(例:スマートフォン)は良く見えて、他のもの(例:議会)は悪いように見えるのか」という問題について議論していました。Mastroianni氏らは、「A」という物事が悪いと感

                                    人間には「もっと良いもの」を想像しがちなバイアスが存在することが実験で明らかに
                                  • 英語喉ラジオ「サウスカロライナの学生ジミーに何を訊くねん!?」 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                    アメリカ合衆国サウスカロライナ州は、イギリスから最初に独立した13州の中においても、一番最初に独立を宣言した州である。それは南北戦争が事実上始まったサムター要塞を擁した州であることが物語っている。ジミーは独立心溢れる気風の中で生まれ育ち、自立心を持って日本語の学習に励んでいた。 〜 英語ネイティブ交友録  Jimmy(South Carolina, United States)〜 「英語喉ラジオ」とは2011年頃、筆者が大学卒業以来の英語再学習を「英語喉」で始め、ほどなく開始した「MASA RADIO」というポッドキャストで、ネイティブをゲストに迎え、英語学習駆け出しの筆者が英語でインタビューするチャレンジ企画だ。 Lang-8で知り合い、お互いに勉強中の言語の文章(相手のネイティブ言語)を真剣に添削しあった度合いが、最も強いのがサウスカロライナのジミーだ。 Sponsored Link

                                      英語喉ラジオ「サウスカロライナの学生ジミーに何を訊くねん!?」 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                    • 【特別寄稿】韓国VTuberの歴史から日本のVTuberを再考する

                                      【特別寄稿】韓国VTuberの歴史から日本のVTuberを再考する ※この記事は、noteに投稿された「韓国VTuberを観察したら日本Vって何だっけと考えせられた話」から、著者すらさんの許可を頂いた元、記事を再構成して掲載しております。 皆さん、VTuber楽しんでますか? 私は「#音楽を止めるな3」で潮成実さんにフィーリングをぶん殴られて、メロメロになっています。 あなたは「VTuberとは?」と聞かれて、何を想像しますか。 ・キズナアイさんが名乗った「バーチャルYouTuber」を省略した名称? ・ホロライブやにじさんじなどのバーチャルタレントやアイドル? ・アバターで配信していれば誰でも? このように様々なVTuber像をお持ちだと思います。なぜ、こんなに定義が存在するのか? 考えられる理由はバーチャルYouTuberを名乗ったキズナアイさんのふんわりとした自己紹介が空気を作り出し

                                        【特別寄稿】韓国VTuberの歴史から日本のVTuberを再考する
                                      • 真摯に翻訳者を目指していたサウスカロライナの学生ジミーとの思い出 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                        アメリカ合衆国サウスカロライナ州は、イギリスから最初に独立した13州の中においても、一番最初に独立を宣言した州である。それは南北戦争が事実上始まったサムター要塞を擁した州であることが物語っている。ジミーは独立心溢れる気風の中で生まれ育ち、自立心を持って日本語の学習に励んでいた。 〜 英語ネイティブ交友録  Jimmy(South Carolina, United States)〜 Lang-8で知り合い、お互いに勉強中の言語の文章(相手のネイティブ言語)を真剣に添削しあった度合いが、最も強いのがサウスカロライナのジミーだ。 彼は凄かった。 ジミーの書く日本語の文章は、ほぼ日本人が書いたものと遜色ない・・・あるいは水準以上の文章を書いていた。 筆者が知る中で、ピカイチに日本語が日本語らしいと感じられる文章を書いていたのだ。それだけに、ちょっとしたミスが勿体ないと思った筆者は、通常なら流してし

                                        • 『ネクロバリスタ』を、同作に影響を与えた『ファタモルガーナの館』開発者がレビュー。ジャンルの新境地を開いた「静と動」の表現 - AUTOMATON

                                          ホーム レビュー・インプレ 『ネクロバリスタ』を、同作に影響を与えた『ファタモルガーナの館』開発者がレビュー。ジャンルの新境地を開いた「静と動」の表現 PLAYISM注: PLAYISMは2020年7月22日、Steam、GOGにおいて3Dビジュアルノベル『Necrobarista(ネクロバリスタ)』の配信を開始させていただいた。本作を知ったのはたしか二年前の夏、シアトルのゲームイベントPAX Westでのことだった。会場内でたまたま見かけたそのアニメのような映画のようなビジュアルノベルに一気に目の覚めるような心地がして、日本語版をつくるつもりなら、ぜひ手伝わせてくれないかとその場で頼み込んだのだった。 それから後に知ることになるのだが、実は開発元であるRoute 59のディレクターとPLAYISMチームのデザイナーが幼馴染だったり、我々と交友のあるCoconuts Island Game

                                            『ネクロバリスタ』を、同作に影響を与えた『ファタモルガーナの館』開発者がレビュー。ジャンルの新境地を開いた「静と動」の表現 - AUTOMATON
                                          • べゾアール・ストーンの現在: ヤマアラシの胃石と先住民・ミドルマン・ 華人社会

                                            べゾアール・ストーンの現在: ヤマアラシの胃石と先住民・ミドルマン・ 華人社会 奥野 克巳 (桜美林大学 リベラルアーツ学群) 市川 哲 (立教大学 観光学部) 1. はじめに 2013年の3月、ブラガ川上流のU村のプナン人たちを訪ねた。彼らは、狩猟や漁労に出かける以外は、たいていは一日中ぶらぶらと過ごしており、あればたまに労賃を稼ぐ仕事に出かけるというように、まるで「旧石器時代」の狩猟民のような暮らしをしているように見える。そうしたプナンの男性の一人が、2012年のクリスマスの直前に、狩猟に行って仕留めたヤマアラシの胃袋のなかに「石」を見つけた。その直後、それを売ったお金を頭金にして、翌2013年の1月に、ローン払いで、四輪駆動車(Toyota Hilux)を購入していた。彼は、アブラヤシのスモールホルダーであるクニャー人から仕事を請け負ったりして、その車でプナン人の送り迎えや資材の運搬

                                              べゾアール・ストーンの現在: ヤマアラシの胃石と先住民・ミドルマン・ 華人社会
                                            • ドミニク・チェンさん「未来をつくる言葉」インタビュー 「わかりあえなさ」つなぐためには|好書好日

                                              文:篠原諄也 写真:山田秀隆 ドミニク・チェン情報学研究者、起業家 1981年生まれ。博士(学際情報学)。NPO法人クリエイティブ・コモンズ・ジャパン(現コモンスフィア)理事、株式会社ディヴィデュアル共同創業者を経て、現在は早稲田大学文化構想学部准教授。一貫してテクノロジーと人間の関係性を研究している。著書に『フリーカルチャーをつくるためのガイドブック』(フィルムアート社)、『謎床』(晶文社、松岡正剛氏との共著)、監訳書に『ウェルビーイングの設計論』(ビー・エヌ・エヌ新社)など。 多言語の環境で育った生い立ち ――本書では娘さんの誕生をきっかけにチェンさん自身の生い立ちを振り返っています。チェンさんは幼少期から多言語の環境にいたそうですね。 私は母が日本人で父が台湾とベトナムのハーフなのですが、父は七ヶ国語を喋る人なんです。だから小さかった頃に父親が世界のあちらこちらにいる家族や親戚に電話

                                                ドミニク・チェンさん「未来をつくる言葉」インタビュー 「わかりあえなさ」つなぐためには|好書好日
                                              • 【レビュー】ゲーム機の映像を動画にしたり、デジカメをWEBカメラ化、配信にも使える「HDMIビデオキャプチャー」が便利【動画あり】 - かわにょぶろぐ

                                                「PlayStationやSwitchなどのTVゲームの映像を録画・スクショ出来たら良いな」と思う事、ありませんか? テレビ画面をスマホで撮影して記録すると言うのが一番シンプルですが、如何せん画質や音が悪い。 そこで便利なのがテレビゲーム機やレコーダーのHDMI端子から直接取り込みの出来る「HDMIビデオキャプチャー」と言うガジェット。 一昔前の「ゲーム機などを赤白黄のケーブルでビデオデッキやHDDレコーダーに接続して録画するヤツ」のハイビジョン版ですね。 -------------------- <昔ばなし> ※20年ほど前(2000年前半)の製品。TVチューナー内蔵でアナログ波のTVを録画・取込も出来ました。RCA端子からゲーム機やビデオデッキに繋げばそれらも取り込めます。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0111/canopus.ht

                                                  【レビュー】ゲーム機の映像を動画にしたり、デジカメをWEBカメラ化、配信にも使える「HDMIビデオキャプチャー」が便利【動画あり】 - かわにょぶろぐ
                                                • (6ページ目)「無断転載対策に『天安門事件』をブチ込め?」日本エロ同人業界と中国翻訳部隊の果てなき闘争 | 文春オンライン

                                                  「中国政府に違法アップ作品を排除させる作戦」 さらに大胆な仮説も提唱しておこう。今後、タブーワード埋め込み作戦が日本の同人界隈で大流行して、中国の若者が日本のエロ同人誌を手に取るとしばしば中国語の反政府的な言説に触れてしまう状態になった場合は、中国政府が日本のエロ同人誌を「体制の脅威」であると学習してくれる可能性もある。 中国政府が本気になったときの動きは凄まじいため、こうなると、中国人による無断翻訳や違法アップロードは一気に大ダメージを受ける。従来は同人作家が個人でチマチマとおこなっていた違法アップ作品の削除作業や犯人の追い込みを、中国共産党が天井知らずの資金力と世界一のマンパワーを使って代行してくれるわけなのだ。 やばい言葉を書きまくれば著作権は守られる!? 写真は香港デモの現場で撮影 さて、ひとまず本記事の締めくくりとして、下記に中国語の政治的なタブーワードをいくつかご紹介しておこう

                                                    (6ページ目)「無断転載対策に『天安門事件』をブチ込め?」日本エロ同人業界と中国翻訳部隊の果てなき闘争 | 文春オンライン
                                                  • 元NHK・青山祐子アナ 7年で4児出産も、復職せず退職した理由 | VERY

                                                    2012年の第一子出産以降、7年にわたり産休・育休を取得し、今年の3月にNHKを退職した青山祐子さん。世間では賛否もあった青山さんの選択の裏には、多くのママと同じような悩みと葛藤がありました。育休中は語ることができなかった、率直な気持ちをお聞きしました。 夫の仕事で5年前に香港へ移住。 常に復帰のことを考えていた ――7歳長男、6歳長女、4歳次男、2歳次女と4人のお子さんを育てながら、日本ではなく、ずっと香港で育休を過ごされていたんですね。 「移住は2014年、長女が1歳の頃です。もう5年経ちました。4人いると動物園状態(笑)。多くの家にヘルパールームがついて住み込みなのもあって、やりくりできていますね」 ――率直に、今年の3月にNHKを退社されるまでに、どんな事情があったのでしょうか? 「いつか帰国できると思っていたので、移住後も子どもの休みに合わせて年2回帰国して、NHKと話をしていま

                                                      元NHK・青山祐子アナ 7年で4児出産も、復職せず退職した理由 | VERY
                                                    • 全文公開 『2020年6月30日にまたここで会おう』 第二檄「最重要の学問は『言葉』である」|瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう』特設note

                                                      この講義のテーマは、「次世代の君たちはどう生きるか」ということで、僕が思っていることをどんどん言っていきます。 はい、つぎです。 みなさん、『アメリカン・マインドの終焉』という本、ご存じですか? この場には10代と20代しかいないので、知ってるはずがないんですよ。知ってるとしたら、その人はかなり変わった人だと思うんですね。 なぜかというとその本は、みなさんがまだ生まれてないか幼児だった1990年頃に流行った本だからです。 イェール大学とかシカゴ大学で哲学を研究していたアラン・ブルームという哲学者が書いてるんですが、どんな本かというと「最近のアメリカの大学は腐ってる! けしからん!」ということが、450ページにわたって、延々と書いてある本です(笑)。 文学とか哲学、芸術といった昔からの伝統ある学問を隅に追いやって、世の中に迎合して新しい分野の学部ばかり設置して、あげくの果てにわけのわからない

                                                        全文公開 『2020年6月30日にまたここで会おう』 第二檄「最重要の学問は『言葉』である」|瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう』特設note
                                                      • 5月30日付拙エントリー2万pv超えお礼申し上げます - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                        なんとなく1日のpvが1万を超えたらお礼のエントリーを書くことにしています。本当はお一人でも読んで下さったらお礼を申し上げるべきですが。 前回はこちら、ちょうど4ヶ月前でした。1万pvと言いながら、この時も2万を超えていました。 www.watto.nagoya 今回は5月30日付のこの拙エントリーが… www.watto.nagoya 「はてな」のアクセス解析で約2万3千pvを頂きました。篤くお礼申し上げます。ありがとうございました。 今回もスマートニュースさんのリンク、いわゆるスマニュ砲の着弾による流入がもっとも大きかったようです。スマニュさんにもお礼申し上げます。ありがとうございます。 「はてなブックマーク」にも、多くのブックマークコメントを頂きました。ありがとうございます。いくつかへの言及、失礼します。IDコールは自粛します。 いちばん数が多かったのが「県央」のご指摘だったと思いま

                                                          5月30日付拙エントリー2万pv超えお礼申し上げます - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                        • 【パグ】だめだツッコまずにはいられない - Mr.しょーん

                                                          愛くるしいかよ!! どうも引越し多いので 犬飼えない系ブロガーしょーんです。 はてブロで色んなブログ見させてもらうんですが 犬のアイコン多くないですか??w 毎日のように見ていると欲しいというか なんか気になってきて以下のサイトで調べてました みんなの犬図鑑 - トイプードル、チワワなど犬の種類ごとの情報を掲載中!121犬種掲載 まずある読者さんのポメラニアンが 超絶可愛いので調べてみたり... と順番に調べてみるとツッコミどころが 多すぎる犬種に出会ってしまったのですwww それが彼、いや彼女?w パグ わざわざ記事にすることかと思ったのですが 説明欄が真面目な文なのに面白すぎてw ということでパグの気になるところが ありすぎた件といったとこでスタートです。 パグは原産国中国で覇歌(パークー)。 "いびきをかいて眠る王様"という意味らしいです。 そうイビキをかくらしいw しかも犬にはグル

                                                            【パグ】だめだツッコまずにはいられない - Mr.しょーん
                                                          • 【3人母の実体験】4月申込でずっと月980円!英語脳はある?いつから始める?留学は?おすすめ激安教材と英会話教育 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                                            こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 久々に習い事についてです。 ザ・英語です。←英語力のなさ 子供3人、何がこの子にはあっているか、将来の役に立つかと親なりに一生懸命考え、色々やらせた(そして流れてったお金)磯野家です。 まわりのお友達は英語を習っている子がたくさんいましたよ。 しかーし! フネ個人的には、英語より国語。 昔から日本語(国語)のほうが大事だと思っていました。 社会に出てからも文系であろうが理系であろうが国語大事! 一流大学を出た新入社員が取引先にまともなメールが作れないと夫波平は嘆いています。 それに、受験を4回経験し、痛感。やはり間違いなかった。 文章題、記述、英語の長文読解、学校に入ってからのレポート。必要なのは国語力です。 英語教育について、分析は専門家に任せることにして。 あくまでも経験談と主観、そして幼児教育の講師と

                                                              【3人母の実体験】4月申込でずっと月980円!英語脳はある?いつから始める?留学は?おすすめ激安教材と英会話教育 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                                            • vanitas vanitatum, et omnia vanitasとは (ヴァニタスヴァニタートゥムエトオムニアヴァニタスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                              vanitas vanitatum, et omnia vanitas単語 6件 ヴァニタスヴァニタートゥムエトオムニアヴァニタス 2.2万文字の記事 145 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要言葉の意味ラテン語の表記ゆれについて本来の表記その他この箇所この言葉の文脈コヘレトの言葉の受容史・研究史西洋文化とヴァニタスこの句と文学・音楽この句と近代以降の思想界日本人とこの文言サブカルチャーとこの文言関連動画関連項目掲示板vanitas vanitatum, et omnia vanitasとは、旧約聖書「伝道の書/コヘレトの言葉」1章2節のラテン語表記である。 概要 上記の通り、旧約聖書「伝道の書/コヘレトの言葉」1章2節の言葉の、トリエント公会議で認められた伝ヒエロニムスによる「ウルガタ」版聖書の表記。それで結局なんやねんこの単語となりそうなので、まずは新共同訳で1章2節の全文を見て

                                                                vanitas vanitatum, et omnia vanitasとは (ヴァニタスヴァニタートゥムエトオムニアヴァニタスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                              • 私があなたに最初に語りかけた言葉で。「移民の子ども」に母語を伝える「継承語教室」の意味。#移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行

                                                                「すごいです。本当にすごいです」 大阪大学特任教授の榎井縁さんは、尊敬と称賛の言葉を何度も口にした。東北各地で移民第一世代の親たちが取り組む「継承語教室」についてだ。 榎井縁さん。大阪大学大学院人間科学研究科特任教授。中学校教員、大阪市教育委員会相談員、とよなか国際交流協会の事務局長兼常任理事などを経て現職。専門は教育社会学。共著に『外国人の子ども白書』『公立学校の外国籍教員』『日本の外国人学校』など。 外国籍住民の割合が少ない東北各県には、少数の朝鮮学校などを除き、移民などのルーツを持つ子どもが母語や複数言語で学べる「外国人学校」「民族学校」「インターナショナルスクール」といった教育機関がほとんど存在しない。 そうした東北の逆境の中で、留学や日本人男性との結婚などを機に来日した移住女性たちは奮闘した。様々な地域で独自に小さなグループを作り、日本で(生まれ)育った子どもたちに、母語や文化を

                                                                  私があなたに最初に語りかけた言葉で。「移民の子ども」に母語を伝える「継承語教室」の意味。#移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行
                                                                • 勉強したい社会人必見! おすすめ学習ジャンル3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                  お金や時間を持て余しているというわけではないけれど、仕事や趣味のために勉強したい。資格を取得して収入を上げたいというわけではなく、ただ自分の興味がおもむくまま、英語に触れたり知識を広げたりしたい……。 そんな社会人のために、おすすめの学習分野を3つご紹介します。何か勉強したいけれど、何を勉強するか決めかねている方は、ぜひご覧ください。 勉強したい社会人へのオススメ1:一から英語を勉強する 英語を勉強するメリット 英語の勉強法 英語の勉強にオススメのWebサービス 英語の勉強にオススメの映画・ドラマ フレンズ スーツ プラダを着た悪魔 スティーブ・ジョブズ 勉強したい社会人へのオススメ2:多言語を勉強する 多言語を勉強するメリット 多言語の効率的な勉強法 勉強したい社会人へのオススメ3:心理学を勉強する 心理学を学ぶ目的・目標 心理学の勉強にオススメの本 嫌われる勇気ー自己啓発の源流「アドラ

                                                                    勉強したい社会人必見! おすすめ学習ジャンル3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                  • 【個人開発】FlutterとFirebaseでサボり防止アプリを作った - Qiita

                                                                    (2022年6月追記) 2022年6月現在、この記事にあるアプリよりも、ほぼ同じコンセプトのReact+NextJS製webサービス「みんなで作業場」に滞在していることが多いです。 是非お越しください! アプリ 先日、個人開発アプリをリリースしました!やったね!!! 審査も通りまして、現在App StoreとPlay Storeで配信されております。 App Store Play Store せっかくなので、利用した技術のメリットと注意点をまとめておこうと思います。 作ったアプリ これです。 広報用ページも作ってみたのでリンクを貼っておきます。 広報用ページはスマホで見る用にレイアウトしてます。 監視し合う会 〜お互いサボらないようにみんなで作業しよう〜 英語名: Procrastinators Watch Mutually 解決したい課題 やらなきゃいけないことがあるのに、なかなか取り組

                                                                      【個人開発】FlutterとFirebaseでサボり防止アプリを作った - Qiita
                                                                    • 徹底比較!評判の良いフリーランスエージェントおすすめ18社2024

                                                                      フリーランスタイプ別おすすめ エージェントを今すぐ見る フリーランス(個人事業主)として独立・開業したら、案件や取引先の開拓・交渉・契約は基本的に自分一人で行う事になります。 しかしながら、会社員(サラリーマン)時代にこのような交渉ごとを行って来なかったエンジニアやデザイナーは苦手としているスキルかと思います。 最初は仕事欲しさに安請け合いをしてしまう事も出てくるかもしれません。もしそう感じているフリーエンジニアやデザイナーさんでしたら、無理して自分で不向きな営業をして案件を取ってくる必要はありません! Webディレクターも、事業会社の自社サービスやアプリ運営をされている部署、もしくはプロデューサーとの分業がしっかりされていた環境でしたら営業は未経験だと思います。 しかし今や、副業や兼業で稼働している人を含めると、日本には462万人のフリーランスがいると試算されています(※内閣官房日本経済

                                                                        徹底比較!評判の良いフリーランスエージェントおすすめ18社2024
                                                                      • 「日本一忙しいラジオアナウンサー」 “コミュ障”克服の「極意」語る 悪口を言うと脇役に(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        「サブカル系イベントのMCをしたら、この人の右に出る人はいない」と関係者から絶賛されるニッポン放送の吉田尚記アナウンサー。「コミュニケーションの達人」ですが、昔は知らない人とコミュニケーションを取るのが苦手な“コミュ障”だったそうです。吉田アナに、“コミュ障”を克服する「極意」、そして昨今のネットの誹謗中傷について聞きました。 ◇「マンガ大賞」の発起人 N高クイズ研で特別顧問の顔も 吉田さんは、サブカル番組「ミューコミプラス」などさまざまなラジオ番組、ネット番組を担当するかたわら、書店員らが面白いマンガを選出する「マンガ大賞」の発起人として10年以上も活躍し、アニメ系のイベントにもMCとして頻繁に登場。N高等学校クイズ研究会で特別顧問もしています。ツイッターのフォロワー数は約17万人で、2012年には、優秀な放送番組や個人、団体を顕彰する賞「ギャラクシー賞」でDJ・パーソナリティ賞を受賞し

                                                                          「日本一忙しいラジオアナウンサー」 “コミュ障”克服の「極意」語る 悪口を言うと脇役に(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • <備忘録>ブログにダウンロード可能なファイルを貼る方法  - 黄大仙の blog

                                                                          ブログ記事にファイルを貼付して、読者の方にダウンロードして役立てていただこうと思うことがあります。 自分なりに色々試してみたのですが良い方法が見つかりませんでした。そんな時に良い方法を見つけましたので、自分のための備忘録を兼ねて、同じことで悩んでいる方のためにここに記録しておきます。 私のやりたかったことは、こんなことです。 中国語の文章にピンイン(中国語のローマ字のようなもの)を自分で付けた文章です。スクロールすれば文章全体を読むことができますし、枠の右上をクリックすればダウンロードもできます。 準備するものはGoogleアカウントだけです。すでにgmailを利用している方はすでにアカウントを持っていますので、新たに作る必要はありませんし、アカウントを作るのは無料です。 Googleは様々なアプリを提供してくれていますが、その中のGoogleドライブを利用します。GoogleドライブはG

                                                                            <備忘録>ブログにダウンロード可能なファイルを貼る方法  - 黄大仙の blog
                                                                          • 教祖は「再臨のイエス」 中国に食らいつく韓国系「邪教」と統一教会|国際|中央公論.jp

                                                                            安倍晋三元首相を暗殺した山上徹也容疑者(41)が、強い恨みを持っていたとされるのが世界平和統一家庭連合(旧統一教会)だ。韓国で創設されたキリスト教を基とする新宗教で、その活動範囲は広く、宗教の管理統制が敷かれている中国にすら進出している。他の韓国系のプロテスタントの影響を受けた新興宗教についても、中国当局から「邪教」と名指しされてもなお教線を広げる。その実態について、中国の新宗教に詳しいルポライターの安田峰俊さんが解説する。 ※本稿は、中公新書ラクレ『現代中国の秘密結社 マフィア、政党、カルトの興亡史』の一部を抜粋・再編集したものです。 中国へ布教を進める韓国カルト教団 近年になり中国当局を大いに悩ませているのが、海外からの「邪教」の流入だ。これには台湾から入った観音法門や真佛宗など仏教系の新宗教もあるが、教団が持つ反社会性や中国共産党との「反りの悪さ」の点でより深刻だと思われるのは、経済

                                                                              教祖は「再臨のイエス」 中国に食らいつく韓国系「邪教」と統一教会|国際|中央公論.jp
                                                                            • 日本語の音声認識はなぜ難しい? 精度向上のカギは、「辞書」と「文脈」にあった

                                                                              スマホの音声入力では、マイクに向かってしゃべった声が、リアルタイムに文章として入力されます。その裏側を支えているのが「音声認識」。声を分析し、文字のデータに変換する技術です。「Alexa、電気消して」も「Hey Siri、明日の天気は?」も、音声認識なしには実現しません。 最近では、会議の音声から議事録を作ったり、音声で作業記録を付けたりなど、音声認識の用途は拡がりを見せているそう。一方で、「インタビューの文字起こしがうまくいかない」など、思うように認識されないという声も耳にします。 そもそも、音声認識はどうやって人間の声を認識しているのか? 日本語の音声認識はどこが難しいのか? 音声認識ソリューションを手がける株式会社アドバンスト・メディアの安藤さんに、音声認識の気になる裏側を聞きました。 株式会社アドバンスト・メディア 1997年に創業し、音声認識技術「AmiVoice」をコアとした各

                                                                                日本語の音声認識はなぜ難しい? 精度向上のカギは、「辞書」と「文脈」にあった
                                                                              • 【はてなブロガーに100問】はてなブロガー3年目に突入した私が100の質問に答えたよ! - ふんわり台湾

                                                                                大家好!やすまるです! conasaji.hatenablog.com ブログ【ゆるっと広告業界】さじさんの企画に勝手に参加させて頂きました! 私がよく読んでいるブロガーさんがやっているのを見てとってもやりたくなったのです! 100問!Let's go〜! 1.ハンドルネームは? A.やすまる です。よろしくお願いしますっ! 2.ブログ名は? A.ふんわり台湾 です。 3.いつから始めた? A.2019年3月2日からです。 4.自分の記事で好きなジャンルは? A.ジャンルではないのですが、たまぁーに書く我が家のあれこれ。ちょっとしたストレス発散的な感じで忘れた頃にプチ暴露するのが好きです。 5.自分の記事で苦手なジャンルは? A.苦手なものは書かないです。 6.書き出しの定例文ある? A.ここ最近はずっと「大家好!やすまるです。」から始めています。以前は役に立たない中国語シリーズとかやって

                                                                                  【はてなブロガーに100問】はてなブロガー3年目に突入した私が100の質問に答えたよ! - ふんわり台湾
                                                                                • 中国語の勉強 おすすめドラマ10選!! Youku(优酷)   - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                                                                                  はじめに 今回は中国語の勉強におすすめのドラマを紹介していきます。楽しいドラマを中国語で見ることができれば、中国語の力もアップしていきます。Youku(优酷)という動画サイトで無料でみることができるドラマを選定しました。 中国のドラマには必ず字幕を付いているので、内容が理解しやすいのが特徴です。さらに、教科書や参考書にはのっていない表現がたくさん出てきますので、リアルな中国語表現を勉強することができます。中国語能力の限界を感じたら、これから紹介するドラマをチェックしてみてください! 俳優紹介 袁姗姗(Yuánshānshān) 雷佳音(Léijiāyīn) 沙溢(Shā yì) 王晓晨 (Wángxiǎochén) 靳东Jìn dōng 张嘉译(Zhāngjiāyì) 刘涛(Liútāo) Youku(优酷)とは オススメドラマ 我爱男保姆(男性の保母さんが好き) 我的博士老公(私の博士の

                                                                                    中国語の勉強 おすすめドラマ10選!! Youku(优酷)   - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ