並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 934件

新着順 人気順

情報通信業の検索結果201 - 240 件 / 934件

  • 4つの数字で「いまSmartHRに入社してやることあるの?」という疑問に回答します - 宮田昇始のブログ

    先日の Startup Aquarium でも少しこの話をしました。 こんにちは、SmartHR 宮田です。 最近、一部の候補者さんから 「いまSmartHRに入社してもやることあるの??」 「SmartHRは自分が入社しなくてもうまくいきそう」 と言われることがあります。 なんだか「スタートアップが事業成長すると、そこでの仕事はイージーモードになる」という一般的な誤解があるように感じています。 しかし、実態は真逆です。事業規模が大きくなるにつれ、課題は複雑性を増し、1つ1つの仕事に求められるレベルは上がってきています。3年前の我々は、雰囲気で事業をやってる気になっていただけだなあと、しみじみ感じます。 また、SmartHRが世の中に与えている影響は、現状とても小さいと言わざるを得ません。優秀な皆さんの助けがないと、本当の意味で社会に大きなインパクトを与えることは不可能です。 やることは山

      4つの数字で「いまSmartHRに入社してやることあるの?」という疑問に回答します - 宮田昇始のブログ
    • それでもGOTOはやらざるをえない(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      最初にお断りしておきますが、本稿では、只々ひたすらに、最近公表された政府の統計データのグラフを列挙していきます。それらを通して、とかく政治的には評判の良くないGOTOキャンペーンの必要性を理解してもらいたいと思います。 トラブル含みでの発進先日、こちらにアップした記事で、新型コロナ感染拡大の抑制に気を配りつつ、壊滅的な状況にある観光業を下支えするには、GOTOキャンペーンを地域限定(首都圏と大阪を除外)にして、最初は小さな形で実施してはどうか、と提案しましたが、現実には、東京のみを当面除外して、キャンペーンが実施されることが決定しました。東京のみの除外というのは、感染拡大抑制の観点からは不安が残りますが、ともかくも7月22日から開始となります。 しかし、やはりといいますか、GOTOキャンペーンは、メディアやSNSでの評判は散々なものがあります。制度の細部を具体的に定めないままに、前のめりに

        それでもGOTOはやらざるをえない(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 給与が高い業種と低い業種――その差は389万円

        民間企業で働くビジネスパーソンの平均給与は405万9000円であることが、国税庁の調査で分かった。平均給与は前年より23万7000円減少しており、1948年の調査開始以来最大の下げ幅となった。 民間企業で働くビジネスパーソンは、どのくらいの給与をもらっているのだろうか。国税庁の調査によると、ビジネスパーソンが2009年中に受け取った平均給与は405万9000円で、前年より23万7000円減少していることが分かった。下げ幅は1948年の調査開始以来最大だった2008年の7万6000円を大きく上回った。 男女別に見ると、男性500万円(前年比6.2%減)に対し、女性は263万円(同2.9%減)。給与所得者の平均年齢は44.4歳(男性44.5歳、女性44.3歳)で、平均勤続年数は11.4年(男性12.9年、女性9.0年)となっている。 また平均給与を事業所規模別にみると、従事員10人未満の事業所

          給与が高い業種と低い業種――その差は389万円
        • 統計調査データ:通信利用動向調査:報告書及び統計表一覧(世帯編)

          当ホームページの一部にはPDFファイルを利用しております。ソフトが必要な場合は左記のボタンで「Acrobat Reader」をダウンロードしてください。 情報通信統計データベースについて 情報通信統計データベースは、総務省の実施する情報通信業に関わる産業の実態について、分野別データ、統計調査データ、関係情報の3項目に分けて掲載しています。 ○新着情報:情報通信統計データベースの更新状況等を掲載 ○情報通信統計データベースからのお知らせ:情報通信関連統計調査の実施状況等を掲載 ●情報通信統計データベース管理者: 総務省 情報流通行政局 情報通信政策課 情報通信経済室 統計企画係 TEL:03-5253-5744 ●分野別データ等に関しては、各ページにデータのお問い合わせ先を掲載しておりますので、データの詳細についてはこちらをご利用下さい。 情報通信統計データベース掲載データ等の取扱いについて

          • 小中教諭の7割、週60時間超勤務 医師や製造業上回る (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

            週に60時間以上働く小中学校の先生の割合が70~80%に上ることが、全国の公立小中学校の教諭約4500人を対象にした連合のシンクタンク「連合総研」の調査でわかった。医師や建設業、製造業など他業種より格段に高い割合だ。特に運動部の顧問の先生は出勤が早く、午前7時前に出勤する人が15%いた。文部科学省も学校現場の負担減へ対策に乗り出している。 調査は2015年12月、労働組合に入っているかに関係なく、公立小学校教諭2835人、中学校教諭の1700人を対象に実施。小学校1903人(回収率67%)、中学校1094人(同64%)が回答した。 調査では、週あたりの労働時間を20時間未満から60時間以上まで5段階に分けた。小学校教諭で週60時間以上働いている割合は73%、中学校は87%。小中とも50時間未満の教諭はいなかった。単純には比較できないが、11年に労働政策研究・研修機構が調べた医師の40%

              小中教諭の7割、週60時間超勤務 医師や製造業上回る (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
            • いっせいに公表された政府統計をどう見るか? - 元官庁エコノミストのブログ

              今日は月末の閣議日ですから、政府統計の経済指標がいっせいに発表されています。すなわち、経済産業省から鉱工業生産指数と商業販売統計が、総務省統計局の失業率や厚生労働省の有効求人倍率、毎月勤労統計を含めた雇用統計が、それぞれ公表されています。いずれも8月の統計です。まず、とてつもなく長くなりますが、各統計のヘッドラインなどを報じた記事を日経新聞のサイトから引用すると以下の通りです。 8月の鉱工業生産、前月比1.5%低下 市場予想下回る 2カ月ぶりマイナス 天候不順も影響 経済産業省が30日発表した8月の鉱工業生産指数(2010年=100、季節調節済み)速報値は前月比で1.5%低下の95.5だった。低下は2カ月ぶり。生産指数は2013年6月(95.0)以来の低さで、QUICKが29日時点で集計した民間予測中央値(0.3%上昇)を大きく下回った。コンベヤーや数値制御ロボットを含む汎用・生産用・業務

                いっせいに公表された政府統計をどう見るか? - 元官庁エコノミストのブログ
              • 虚業の人間中心設計

                第二次産業を対象にして構築されたISO 13407以来の人間中心設計の枠組みを、「もの」を作らない虚業としての第三次産業にもそのまま適用しようとするのは大いに疑問がある。新たな枠組みが作られるべきであろう。 黒須教授 2013年2月12日 Clark, C.G.が、「経済的進歩の諸条件」(Conditions of Economic Progress 1940)で提唱した、第一次産業、第二次産業、第三次産業という産業の分類は良く知られ、一般的に用いられている。まだ原著が届かないので、ウィキペディアを参照すると、 第一次産業 農業、林業、水産業など。狩猟、採集。 第二次産業 製造業、建設業などの工業生産、加工業。電気、ガス、水道業。 第三次産業 情報通信業、金融業、運輸業、販売業、対人サービス業など。非物質的な生産業、配分業。 となっている。 これに対して、梅棹忠夫は「情報産業論」(1962

                  虚業の人間中心設計
                • 社内SNS利用企業の8割が「コミュニケーション円滑化」を評価:マーケティング - CNET Japan

                  Beat Communicationは12月15日、同社の社内SNSパッケージ「BeatOffice」を導入している企業に対して実施したアンケート調査の結果を発表した。この調査は2007年にも実施されており、前回に比べ利用者の社内SNS上でのコミュニケーションの形態がより親密になったこと、また、経費削減のきっかけ作りや、社員教育ツールとしても利用されることなどが明らかになった。 調査結果によると、業種別の利用状況ではサービス業が25%で最も多く、情報・通信業(21%)、小売・卸売業(17%)、製造業(13%)と続いた。社内での利用人数は1000人〜5000人未満が43%、100人〜500人未満が27%、500人〜1000人未満が14%と、大企業だけでなく中小企業でも積極的に導入していることがわかる。年齢層は若年層が高い割合を占めるが、40代〜50代でも男性が2割以上、女性が3割弱と浸透して

                    社内SNS利用企業の8割が「コミュニケーション円滑化」を評価:マーケティング - CNET Japan
                  • 東京一極集中と経済成長 理事 西崎 文平 PDF

                    2 JR Iレビュー 2015 Vol.6, No.25 東京一極集中と経済成長 理事 西崎 文平 目 次 1.はじめに 2.大都市への集中度の計測 3.大都市への人口集中と経済成長 (1)理論的な考え方 (2)海外における実証研究からの示唆 (3)知識集約型サービス業の重要性 (4)日本の経済成長における東京圏の位置付け 4.知識集約型サービス業の集積と生産性 (1)国際比較からみた東京圏の評価 (2)都区部・政令市間の比較 5.知識集約型サービス業の集積と開業率 6.政策の基本的方向性について 東京一極集中と経済成長 JR Iレビュー 2015 Vol.6, No.25 3 1.東京圏への人口集中の程度は、国際的にみても高い部類に属する。ただし、近畿圏の規模も大きい ため、第2位の都市との対比では集中度が高いとはいえない。また、人口動態をみても、東京圏だけ でなく各地域における大都市圏

                    • 実は大きく違う「週休2日制」と「完全週休2日制」 - WORQLIP

                      転職活動では、自分の働き方にあった企業を探そうといろいろな求人情報に目を通すことでしょう。 労働条件や待遇が色々と記載されていますが、その中でも休日・休暇の欄に記載されている条件が企業によって大きく異なる点に気が付くはずです。 転職先を選ぶ上で比較的重要視する項目となる休日・休暇の規定。今回はこの休日休暇の欄に書かれている内容に着目しました。 よく似ている「週休2日制」と「完全週休2日制」、労働基準法ではどのような定義になっているのか、詳しく説明していきましょう。 週休2日制と書かれていても喜ぶのは早い!? 「週休2日制」と「完全週休2日制」の違い 週休2日制 完全週休2日制 祝日の扱いに要注意! 週休2日制・完全週休2日制が多い業界は? 完全週休2日制を強く希望する場合には? まとめ 週休2日制と書かれていても喜ぶのは早い!? もしあなたが希望する転職先の休日休暇欄に「週休2日制(土・日

                        実は大きく違う「週休2日制」と「完全週休2日制」 - WORQLIP
                      • 上がる都心オフィス賃料、渋谷にグーグル効果

                        都心オフィスビル賃料の上昇が今年に入り加速している。IT企業が集まる東京・渋谷ではテナントを入札で選別する動きも出ている。 オフィス仲介の三鬼商事によると都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の平均賃料は2017年まで4年連続で上昇、少なくとも01年以降で最長を更新した。前月比上昇率は18年も2月までで0.85%とこの4年で最高。人工知能(AI)といったIT発展で情報通信業界をはじめ就業者が伸びていることが背景だ。都の産業別就業者数で情報通信業は17年で72万4000人と卸売業・小売業などに続き3番目に多い。 若者の街の渋谷はIT企業の集積地で、「渋谷第一生命ビルディング」の空室で入居希望者に対して初の入札をしていると保有者の第一生命の後藤敬・不動産部部長が明らかにした。米グーグルは日本拠点を現在の六本木ヒルズから渋谷ストリーム(旧渋谷駅南街区)へ2019年に移転するなど渋谷はIT系やソ

                          上がる都心オフィス賃料、渋谷にグーグル効果
                        • 『23区格差』著者が『年収は「住むところ」で決まる』を読み解く!

                          「平均所得、港区904万円、足立区323万円」。年収・学歴・職業や、子育て支援や医療サービスの充実度の差など、東京23区には厳然とした「格差」が存在している。その差をデータから読み解いた『23区格差』(中公新書ラクレ)が刊行から1カ月半で6刷と好調だ。そこで今回、著者の池田利道氏に「所得の地域格差」を描いて話題をよんだ経済書『年収は住むところで決まる(エンリコ・モレッティ著)』が東京23区でもあてはまるかを考察してもらった。 年収を上げる方法、それは「引越し」? 先月発売した拙著『23区格差』。なかでも読者の興味を引いたのは、23区の内部所得格差だったようだ。総務省の統計による所得水準(納税義務者1人あたりの課税対象所得額)は、東京23区の中でも大きな格差がある。トップの港区は904万円。最下位の足立区は323万円(ともに2012年値)。両者の差は、実に500万円を超える。 港区を代表する

                            『23区格差』著者が『年収は「住むところ」で決まる』を読み解く!
                          • 宿泊業・飲食業の平均年収は236万円 | 仕事を考える会

                            憧れをもって就いた職業にも関わらず、給料は年収ベースで300万ちょっと、勿論ボーナスはおろか残業手当すらありません。今回の記事の執筆にあたり、調査に協力してくれた飲食店勤務のタカダさん(仮名: 32才男性)はこう答える。 毎年最下位に位置するサービス業の悲しい現実。 ※ クリックで画像を拡大 厚生労働省が発表する民間給与実態統計調査によると、最も年収が高い業種は「電気・ガス・熱供給・水道業」、続いて「金融・保険業」となっており、反対に最も低い業種は宿泊業・飲食業となっている。 ※ちなみに全国平均の平均給与は420万円となっており、男女別の内訳をみると男性521万円、女性 276万円となるそうだ。 給与だけが問題ではない。退職者が口を揃える改善されない待遇とは 大企業にしても中小企業問わず問題になるのが「労働時間の長さ」と「年間休日の少なさ」だ。労働時間に関しては、一般的な企業は7.5〜8時

                              宿泊業・飲食業の平均年収は236万円 | 仕事を考える会
                            • 日本経済を示すデータは成長ではなく停滞に向かっている

                              1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日本は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

                              • ITエンジニアの相場は時給4000円台、副業の探し方と稼ぎ方

                                「短時間でよいから、高スキルのエンジニアに手伝ってほしいという企業からの相談が増加している。単価は1時間当たり4000~4500円が最も多い。1万円を超えるケースもある」。ITエンジニア向けの副業マッチングサービスを手掛けるITプロパートナーズの冨士本康平執行役員事業統括責任者は打ち明ける。 副業の目的は人それぞれ異なるが「収入アップ」は、やはり魅力だろう。今回は副業の収入事情について明らかにしていく。 副業に4割が関心も副業中は1割 まず、副業を取り巻く状況を簡単におさらいしよう。働き方改革の一環で、政府が2017年に副業・兼業を解禁する方針を示した。これを踏まえ、2018年1月に厚生労働省が「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を公開した。 副業を解禁する企業も増えつつある。情報通信企業ではディー・エヌ・エーやSCSK、TIS、サイボウズ、ソフトバンク、ヤフーなどが副業を許可している

                                  ITエンジニアの相場は時給4000円台、副業の探し方と稼ぎ方
                                • 「過労死ライン」を超える情報通信業の残業、IoTマルウェアとDDoS、ほか

                                  本連載「ざっくり知っておきたいIT業界データ」では、調査会社などが先週1週間に発表したIT市場予測やユーザー動向などのデータを、それぞれ3行にまとめてざっくりお伝えしています。 ■[市場]日本における先進技術のハイプサイクル2016年版(10/5、ガートナージャパン) ・今後の企業ITに関わる38のキーワード、日本における現在のトレンドを評価 ・モバイル、クラウド、ビッグデータなどはすでに「幻滅期」入り ・人工知能、IoT、DevOps、OTとITの融合などが「過度な期待のピーク期」 グローバル版のハイプサイクルに続いて、日本版を発表。取り上げられている先進技術はかなり異なる。また、過度な期待のピーク期の後には、失敗事例を通じた幻滅期がやって来るが、その失敗ノウハウは必ずその後の本格的/安定的な普及期に生かされる。「過度な期待を持たれている」テクノロジーにすぐさま投資することはなくても、将

                                    「過労死ライン」を超える情報通信業の残業、IoTマルウェアとDDoS、ほか
                                  • Yahoo!アクセス解析の訪問組織ランキングはネタとして面白い

                                    Yahoo!アクセス解析の訪問組織ランキングが面白い Yahoo!アクセス解析を使うと、Googleアナリティクスの基本設定ではわからなかったデータが多く出てくるので、面白いです。 たとえば、「訪問組織ランキング」というものがありますが、これは各社の独自ドメイン下にあるネット接続環境でアクセスがあった場合に、IPアドレスからその組織名を取得してくれるというものです。 つまり、どの企業や公共機関などからアクセスが多いかということが、実企業名でわかってしまいます。 ちなみに、Googleアナリティクスでもデータを取得することはできますが、1社1社登録をしなければいけません。…かなり面倒です。 このようなデータは、特にメーカー企業や商品サイトなどで、顧客の傾向や営業につなげるためと考えると使い勝手が良いデータだと思います。 どのようなものなのかイメージを掴んでいただくために、わかること!の「訪問

                                      Yahoo!アクセス解析の訪問組織ランキングはネタとして面白い
                                    • 企業組織と情報システム部門――「話通じてる?」 ― @IT情報マネジメント

                                      この連載では、ITなしでは企業経営が立ち行かない現状を踏まえ、CIO/情報システム部門/情報システム子会社に元気になっていただくための「モノの見方・考え方」を提供します。 CIO/情報システム部門/情報システム子会社を元気にする 私は若いころ(今も年齢以外は十分若造ですが)、ベンダ/SIerのSEとして、お客さま企業に常駐させていただいていました。そこで感じたのは、情報システム部門や情報システム子会社の皆さま(われわれSIerから見ると直接のお客さまです)は、なぜエンドユーザー部門(直接の利用者)/オーナー部門(利用者ではないが、その業務を取りまとめている部門)に対して遠慮がちに話をするのかという疑問でした。エンドユーザー部門/オーナー部門から強く要望されると、その企業にとって最適ではない解であっても受けるケースがあったのです。 しばらくすると、エンドユーザー部門やオーナー部門と一緒に仕事

                                        企業組織と情報システム部門――「話通じてる?」 ― @IT情報マネジメント
                                      • 出版評論〜Live版「見たい聞きたい出版業界最前線!」レポ - 桀紂屋[ketchu]

                                        書籍 | 出版業界とはどんなところなのか? また、そこではどんなことが起こっているのか? 書店や新聞ではわからない、出版業界のあんなことこんなことを教えます! 本好きから業界志望者、業界人も必見のイベント。(スケジュール表より)司会進行 大内明日香(出版評論家) 第1部「100万部ホルダーに聞け! 『ぼくたちの好きなガンダム』『たまごっち本』製作秘話」 第2部「萌え本バブルと萌え本のこれから」 第3部「著者の目からみた出版業界とは」 ゲスト 岡田斗司夫  http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/schedule/lpo.cgiロフトプラスワンで4/18に行われた上記のイベントに行ってきた。今年の初ロフトかも。休憩中にメモした内容をもとに、解説を付け加えてみる。中にはちょいヤバの話もあるので、一応、ゲスト名は伏せておく。内容で大体の所属くらいは分かるかも知れないけ

                                        • 「1,000円で株主」のOne Tap BUYが日本株個別銘柄の取り扱いを本日より開始! - A-navi!

                                          2017 - 07 - 24 「1,000円で株主」のOne Tap BUYが日本株個別銘柄の取り扱いを本日より開始! ニュース キャンペーン リリース 証券 Twitter Google+ Pocket 遂に、「1,000円で株主」が 日本株 でも実現!One Tap BUYが 日本株 個別銘柄の取り扱いを開始 証券取引アプリ「One Tap BUY」を提供する株式会社One Tap BUYは、本日より 日本株 個別銘柄の取り扱いを開始いたします。 One Tap BUYは2016年6月、世界的に有名なアメリカ株30銘柄の取り扱いを持ってサービスを開始し、17年2月には 日本株 ETF3銘柄を追加、現在アプリのダウンロード数は30万件を超えるなど、多くのお客様にご利用いただいております。 日本株 個別銘柄の取り扱いに関しては、開業当初から多くのお客様より取り扱いを希望する声を頂いてお

                                            「1,000円で株主」のOne Tap BUYが日本株個別銘柄の取り扱いを本日より開始! - A-navi!
                                          • 株式会社PR TIMES、新規上場承認に関するお知らせ

                                            株式会社PR TIMES(東京都港区、代表取締役:山口拓己、以下:当社)は、本日、東京証券取引所マザーズ市場への新規上場を承認されましたことをお知らせいたします。 上場日は2016年3月31日(木)を予定しております。 ここに謹んでご報告申し上げますとともに、これまでの皆さまのご支援、ご高配に心より感謝を申し上げます。 当社は今後も、情報の発信・収集・接触をスムーズに実現するWebサービスを通じて、企業・メディア・生活者が笑顔でつながる情報流通を目指し、サービスの拡大と企業価値の向上に努めてまいります。 今後とも一層のご理解、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。 なお、この度の新規上場に関する詳細につきましては、東京証券取引所のウェブサイトをご覧ください。 URL:http://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/index.html 「PR TIMES」

                                              株式会社PR TIMES、新規上場承認に関するお知らせ
                                            • 古都・鎌倉にIT企業増加中「シリコンバレーに似ている」と社員

                                              世界遺産登録を目指す古都・鎌倉が熱い。年間2000万という観光客で賑わっているだけではなく、IT企業が続々誕生・移転してきているのだ。 国が行う「事業所・企業統計調査」の発表によると、鎌倉市の事業所のうち「情報通信業」の数は、平成18年の60から平成21年は154と、約2.5倍に増えている。鎌倉市の観光商工課によると、その後も増えているのではないかという。 鎌倉のIT企業と言えば、有名なのは「面白法人カヤック」だ。Webおよびモバイルコンテンツの企画開発を行う同社は、2001年から鎌倉に本社を構える。基本給にプラスされる給料をサイコロで決める「サイコロ給」や、運営するbowls農園で汗を流した社員に支給される「野菜給」、社員の顔をモチーフにした「漫画名刺」など、一風変わった制度で知られ、売上は、ここ5年で8.5倍に伸びた。 国内最大のクラウドソーシングサービスを展開する「ランサーズ」も、鎌

                                                古都・鎌倉にIT企業増加中「シリコンバレーに似ている」と社員
                                              • 深刻化する日本のIT人材不足、原因は待遇の悪さか 経産省の国際比較調査で「給与・仕事に対する満足度」がワースト1位

                                                ITの分野では、日々技術の革新が進んでいる。先日も日立が、人口知能が従業員に「幸福感を高めるアドバイス」を行うという実験を始めたことが話題になった。 ITの技術は国の発展を考える上でも欠かせないが、近年、労働人口の減少に伴い、IT人材の確保が難しくなっている。6月10日に経済産業省が公表した「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」によれば、2015年時点で17万人が不足。今後さらに深刻化し、このままだと2030年には59万人が不足する事態になるという。 外国人のIT人材は7年間で2倍に増加、それでも足りない現実 うわっ…待遇悪すぎ 調査では、新卒者の規模や動向、人材供給の条件に今後大きな変化がない場合、人口減少に伴って、「IT関連産業への入職者数は減少する見通し」だと指摘。また、2015年のIT人材の平均年齢は39.0歳となっているが、2030年には41.2歳と高齢化も進む見通しだ

                                                  深刻化する日本のIT人材不足、原因は待遇の悪さか 経産省の国際比較調査で「給与・仕事に対する満足度」がワースト1位
                                                • 日本の2大コンテンツ、ゲームとアニメの制作企業の実像を比較する(その2);企業規模の分布が、ゲームでは2極化、アニメでは中間層が厚い。制作する作品本数をみると、ゲームでは数が絞り込まれ大作志向、アニメは制作本数が多くなっているという違いアリ。

                                                  日本の2大コンテンツ、ゲームとアニメの制作企業の実像を比較する(その2);企業規模の分布が、ゲームでは2極化、アニメでは中間層が厚い。制作する作品本数をみると、ゲームでは数が絞り込まれ大作志向、アニメは制作本数が多くなっているという違いアリ。 2017年7月27日 規模の分布;ゲームは2極化、アニメは中間層が厚い 制作本数と単価;ゲームは寡作で単価が高く、アニメは多作で単価が安い 情報通信業基本調査(注)等のデータから、日本の2大コンテンツであるゲーム制作企業(以下、ゲーム会社)とアニメの制作企業(以下、アニメ会社)の実像に迫る記事を連載しています。 まず、市場規模を比較しみましたが(日本の2大コンテンツ、ゲームとアニメの制作企業の実像を比較する(その1);アニメとゲームの国内市場規模では、「二次市場」の重要性が大きく異なる。ゲームの1.8兆円に対して、アニメ制作の直接市場は1,700億円

                                                    日本の2大コンテンツ、ゲームとアニメの制作企業の実像を比較する(その2);企業規模の分布が、ゲームでは2極化、アニメでは中間層が厚い。制作する作品本数をみると、ゲームでは数が絞り込まれ大作志向、アニメは制作本数が多くなっているという違いアリ。
                                                  • 大阪編:東京には負けへんで!――関西圏で働くエンジニアの給与水準、家賃、通勤時間、電車の混雑率

                                                    東京のソフトウェア業従業者数は「31万8258人」、対して大阪は「6万4728人」です。東京/大阪の人口差「約1.5倍」GDP差「2.4倍」に対して、ソフトウェア業従業者数は「4.9倍」も開きがあります。 大阪とおおむね同等規模の愛知も似たような傾向で、少し規模の小さい福岡、宮城などはさらに差が広がっています。つまり、いずれの府県も経済規模の割にはITエンジニアが少ないことが分かります。 この数字を見ると「やっぱりITは東京有利だ」と思ってしまいますが、「大阪は経済規模に対してITエンジニアが全然足りていない」とも考えられます。つまり「大阪にUターン/Iターンするなら今がチャンス」ということです。 転職のチャンスが少ない? 従業者数が少ないということは、IT系の求人が少ないということでしょうか? いえ、そんなことはありません。例えば2016年9月度の大阪府内の情報処理・通信技術者の有効求人

                                                      大阪編:東京には負けへんで!――関西圏で働くエンジニアの給与水準、家賃、通勤時間、電車の混雑率
                                                    • 40代で2倍!わずか15年で広がった業界格差 | NIKKEIリスキリング

                                                      40代で2倍!わずか15年で広がった業界格差今ドキ出世事情~あなたはどう生きるか(3)2016 / 5 / 10 2000年台初頭まで、日本ではどの業界に就職しても、給与水準は大きくは変わりませんでした。給与水準の違いは主に企業規模の大きさによっていたからです。だから、良い大学を出て有名な大企業に就職すれば、安定とやりがいの両方を手に入れることができました。 (4)50代後半で年収が130万円も下がる業界はどこだ? >> <<(2)会社選びで大切なのは知名度や規模よりも○○ でも社会「全体」での成長が難しくなってくると、業界ごとに差が生まれてきました。 現時点で比較的安泰な業界で働くことができている人は全体の約40%。残る60%の人たちが働いている業界では、キャリア上のリスクが生まれています。 なぜ業界によってキャリアリスクに差が出るようになったのか。順を追ってその秘密に迫ってみましょう。

                                                        40代で2倍!わずか15年で広がった業界格差 | NIKKEIリスキリング
                                                      • 【アイデア】青森県の労働生産性改善のために、①高度人材の育成:大学を改革せよ! - 青森活性化ブログ

                                                        青森県は人口の転出超過が約40年継続しています。 この遠因として労働生産性の低さが挙げられます。労働生産性が低い為、賃金が低くなり、高い賃金を求めて人口が都市部に流出するということです。 では、労働生産性を改善するにはどうすれば良いのでしょうか。そのアイデアは大きく以下の3つがあると考えられます。 ①高度人材の育成 ②産業構造の変換 ③都市計画 本記事では①高度人材の育成という観点から記載していきたいと思います。 *本記事は著者の個人的な意見であり、特定の組織、個人を批判する意図はありません。予めご了承の上お読みください。 青森県の大学一覧 医療系学部を減らせ 農業とITを融合させよう 大学基金の活用 参照サイト 関連記事 青森県の大学一覧 表1、青森県の大学一覧 青森県に存在する大学は国公立が3大学、私立が7大学あります。 医療系学部を減らせ 産業別の労働生産性の傾向として「医療・福祉」

                                                          【アイデア】青森県の労働生産性改善のために、①高度人材の育成:大学を改革せよ! - 青森活性化ブログ
                                                        • 「全国の社長が注目する会社」の1位はソフトバンク、2位はトヨタ--産業能率大学が発表

                                                          産業能率大学は1月18日、「2017年 全国の社長が注目する会社」ランキングを発表した。従業員数が10人以上の企業経営者495人を対象に、2017年に注目している会社を自由記述で1社回答してもらい、まとめたもの。調査期間は、2016年11月11~18日。有効回答数は342。 その結果、最も多くの票を集めたのはソフトバンクグループだった。2016年12月には孫正義社長とドナルド・トランプ次期米大統領が会談し、4年で500億ドルの投資と5万人の雇用創出を表明するなど、大きな話題となった。注目する理由として、今後の海外展開の動向やその成果に注目したいとする回答が多く見られたという。 また、今回初めてトップ10入りしたのは、海外でも積極的な企業買収を進める日本電産(5位)、日産自動車の傘下に入り経営の立て直しを図る三菱自動車工業(同5位)、提供サービスの世界的広がりに期待の声が集まったLINE(同

                                                            「全国の社長が注目する会社」の1位はソフトバンク、2位はトヨタ--産業能率大学が発表
                                                          • サービス - Wikipedia

                                                            この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "サービス" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2021年3月) レストランのウェイター サービス(英: service)あるいは用役(ようえき)、役務(えきむ)とは、経済活動において、売買した後にモノが残らず、効用や満足などを提供する、形のない財を指す経済学の用語である。第三次産業が取り扱う商品である。 また、サービスの概念に含まれる公共サービスは社会(国家、自治体や組合)がその費用を負担する役務のことである。資源やスキル、創意、経験などを活かし、提供者が消費者、市民などに提供する。 特性[編集] 同時性 売り買いした後にモノ

                                                              サービス - Wikipedia
                                                            • 日本の労働生産性、米国と比較すると製造業は7割、サービス業は半分という調査結果 | スラド

                                                              日本の労働生産性と米国の労働生産性を比較した調査結果が公表された(NHK、SankeiBiz、産経新聞)。 生産性向上対策を目指す公益財団法人である日本生産性本部がまとめたもの(日本生産性本部の発表)。産業別の日本の労働生産性を見てみると、化学産業は米国の1.43倍、機械産業では1.09倍と上回っているいっぽう、それ以外は米国よりも低く、特に第三次産業(サービス業)では米国の約半分だという低い水準となっている。また、サービス業でも情報通信業は米国比で74.0%だったのに対し、卸売・小売業は38.4%、飲食・宿泊は34.0%と特に低い。 農林水産業の生産性は米国と比べてたった4.2%しかないという結果も興味深い。

                                                                日本の労働生産性、米国と比較すると製造業は7割、サービス業は半分という調査結果 | スラド
                                                              • 9月有効求人倍率は0.84倍、04年8月以来の低水準| Reuters

                                                                10月31日、厚労省が発表した9月有効求人倍率は0.84倍。2004年8月以来の低水準。都内のビジネス街で16日撮影(2008年 ロイター/Michael Caronna) [東京 31日 ロイター] 厚生労働省が31日に発表した9月有効求人倍率(季節調整値)は0.84倍で、前月比0.02ポイント低下し、2004年8月(0.84倍)以来の低水準となった。ロイターがまとめた民間調査機関の予測中央値は0.85倍だったが、それを下回った。 正社員有効求人倍率は0.54倍となり、前年同月を0.08ポイント下回った。有効求人数(季節調整値)は前月比2.5%減、有効求職者(同)は前月比0.6%増となった。 新規求人数は前年比13.4%減。産業別にみると、減少したのはサービス業(26.1%減)、製造業(22.0%減)、建設業(16.6%減)、情報通信業(16.2%減)、運輸業(11.4%減)、卸売・小売

                                                                  9月有効求人倍率は0.84倍、04年8月以来の低水準| Reuters
                                                                • 【ITエンジニア目指す就活生向け】会社選びで失敗しないためのポイント - paiza times

                                                                  Photo by Maryland GovPics こんにちは、林です。 ITエンジニアを目指す学生の皆さん、入社したらバリバリ開発するぞ!と夢を抱いて、就職活動に励んでいることと思います。 でも、いざ入ってみたら理想とは程遠く、ルーチンをこなすだけで未来が見えない会社だったなんて残念なこともあるんです。ひとくちにITエンジニアを求めている企業といっても、その中身はさまざまです。ITエンジニアが働く企業をビジネスタイプに分けて紹介しましょう。 ウェブ系IT企業 大手IT企業(元請けSIer) 独自の製品、サービスを提供する企業 下請け系IT企業 一般企業のIT部門 ■ウェブ系IT企業 企業の例:Yahoo、楽天、DeNA ○:会社の元気がいい、新しいことにチャレンジできる △:動きが早く、若干安定性に欠ける ◆概要 IT系というと、まずこのタイプの企業が頭に浮かぶ人も多いかもしれません。1

                                                                    【ITエンジニア目指す就活生向け】会社選びで失敗しないためのポイント - paiza times
                                                                  • 本日発表の鉱工業生産と雇用統計と商業販売統計などから見て消費増税後の景気のリバウンドはかなり鈍い! - 元官庁エコノミストのブログ

                                                                    本日は8月最後の閣議日で経済指標が多数公表されています。すなわち、経済産業省から鉱工業生産指数、総務省統計局の失業率や厚生労働省の有効求人倍率などの雇用統計、経済産業省の商業販売統計、総務省統計局の消費者物価指数 (CPI)などです。いずれも7月の統計です。まず、各指標のヘッドラインを報じた記事を日経新聞のサイトから引用すると以下の通りです。 鉱工業生産、7月は0.2%上昇 基調判断「弱含み」 経済産業省が29日発表した7月の鉱工業生産指数(2010年=100、季節調整済み)速報値は前月比で0.2%上昇の96.8だった。前月比3.4%低下と大幅に落ち込んだ6月の反動から2カ月ぶりにプラスとなった。ただ生産の回復は弱く、QUICKが28日時点で集計した民間の予測中央値(1.0%上昇)は下回った。 経産省は生産の基調判断を「弱含みで推移している」に据え置いた。 業種別でみると、15業種のうち上

                                                                      本日発表の鉱工業生産と雇用統計と商業販売統計などから見て消費増税後の景気のリバウンドはかなり鈍い! - 元官庁エコノミストのブログ
                                                                    • [CODE BLUE 2019][フューチャー株式会社] 情報漏えい事件の謝罪対応の裏側[レポート] #codeblue_jp | DevelopersIO

                                                                      こんにちは、臼田です。 『世界トップクラスのセキュリティ専門家による日本発の情報セキュリティ国際会議』でありますCODE BLUE 2019に参加していますのでレポートします。 このブログは下記セッションについてのレポートです。 [フューチャー株式会社] 情報漏えい事件の謝罪対応の裏側 Presented by フューチャーグループ 株式会社ディアイティ セキュリティコンサルティング 本部長 青嶋 信仁 サイバー攻撃による情報漏えい事件発生後に必要となる組織の謝罪対応は、事件全体像がすぐに判明しにくいこともあり、その内容によって組織の信用に大きく影響をしてくる。最近の情報漏えい事件のいくつかの実例から、信用を落とさない対応例や問題点などとともに、Webサイト掲載文や第三者による評価や対外組織などとの連携など公開時におきることなどについて説明する。 ※フューチャーグループの1社がディアイティ

                                                                        [CODE BLUE 2019][フューチャー株式会社] 情報漏えい事件の謝罪対応の裏側[レポート] #codeblue_jp | DevelopersIO
                                                                      • 冤罪独白!小6女児へのわいせつで逮捕された男性が語る、真実と勾留56日間 | 週刊女性PRIME

                                                                        逮捕されて55日後、その日は突然やってきた。 「昨年の12月12日です。起訴猶予で釈放されました」 逮捕容疑は、強制わいせつの疑い。被害者は茨城県在住の小学6年の女子児童だった。 おかしな予兆 犯人と疑われたのは、同県日立市の情報通信業・北浦亮さん(44)。母親と住む自宅で副業の駄菓子屋を開いていた独身男性で、アニメ好き。店内にはコスプレ衣装が置いてあった……という状況が怪しげに報じられた。 「本業はプログラマーです。プログラムも組めますし、ホームページの作成もできます。本田技研工業に入社し、その後、大手を渡り歩きました。インターネット掲示板の2ちゃんねるでスレッドを立てる仕事をしたり、ニコニコ動画を運営スタッフとして手伝っていたこともあります。ただ警察も検察も、情報通信業ではなく、駄菓子屋の人間にしたかったようです」 と北浦さん(以下、カッコ内は北浦さんの発言)。 起訴猶予になり、現在は

                                                                          冤罪独白!小6女児へのわいせつで逮捕された男性が語る、真実と勾留56日間 | 週刊女性PRIME
                                                                        • 第22回 2016年4月~新社会人向けに「とりあえず読んでおこう」的なセキュリティ関連情報/文書&絶対に守るべきこと | gihyo.jp

                                                                          インフラセキュリティの処方箋 第22回2016年4月~新社会人向けに「とりあえず読んでおこう」的なセキュリティ関連情報/文書&絶対に守るべきこと 「⁠セキュリティ」というと、「⁠なんかとっつきにくい」「⁠こわい人たちばっかりなんじゃ」というような話ばかりが取りざたされます。 たしかに「いかつい言葉ばかりでとっつきにくい」とか「何かあるとうるさいこと言う人ばっかり」という話もあるかもしれないのですが(あえて否定はしません⁠)⁠、そうしなければならないだけの理由はあります。 そこで、今月は「読んでおいたほうがいい」文書をいくつかと、絶対にやるべき(守るべき)ことを挙げてみましょう。 興味が出たら、本格的に学びはじめるなりセミナを受講するなりして、造詣を深めていくのがよいでしょう。 各企業で行われる基本的なセキュリティ関連の研修資料 昨今のIT関連企業などで、入社してからセキュリティ関連の研修を

                                                                            第22回 2016年4月~新社会人向けに「とりあえず読んでおこう」的なセキュリティ関連情報/文書&絶対に守るべきこと | gihyo.jp
                                                                          • 年功賃金の産業比較

                                                                            トヨタ自動車が,年功賃金体系を若年層に手厚い仕組みに変更する方針を打ち出しています。若手に責任感を持たせる,彼らの定着を促すうえでも,効果があると期待されます。 http://news.yahoo.co.jp/pickup/6147548 「何歳であるか」よりも「何ができるか」を重視する能力給への移行は,昔に比べたら進んでいるのでしょうが,まだ広く普及しているとはいえないでしょう。 このことは,入職して間もない20代と定年間際の50代の年収を比較すると,よく分かります。2012年の『就業構造基本調査』をもとに,男性正社員の両年齢層の年収分布表をつくると,以下のようになります。 http://www.stat.go.jp/data/shugyou/2012/index.htm 20代354万人,50代481万人の年収分布ですが,中央の相対度数をみると,分布の型が大きく違っています。20代のモ

                                                                              年功賃金の産業比較
                                                                            • 年金機構を狙ったサイバー攻撃はBlueTermite? - カスペルスキーが会見、「うちは大丈夫という過信やめて」

                                                                              マルウェアとしての特徴は、送られている添付ファイル付きメールの文面、添付ファイルのタイトルにはさまざまな種類があり、健康保険を装ったものや、季節の挨拶が書かれたものなどがある。添付されているファイルは自己解凍実行型の.exeファイルが添付されているので、そこに気がつけばファイルを開かずに削除する人が多いと思われるが、「添付ファイルの拡張子を表示しない設定になっている人が多いので、ファイル拡張子を意識することなく、ファイルを開く人が多いのではない」(石丸氏)という。 開いた添付ファイルに書かれているテキストは通常のものだが、そのバックエンドで攻撃者のサーバーと通信が行われる。その結果、外部通信用バイパスツールが設置され、マルウェアへの感染、内部ネットワーク管理者権限の取得、他の端末への感染拡大などが行われる。 指令サーバー、感染後の挙動、マルウェアという一連の攻撃が行われ、指令サーバーの機能

                                                                                年金機構を狙ったサイバー攻撃はBlueTermite? - カスペルスキーが会見、「うちは大丈夫という過信やめて」
                                                                              • 飲食店経営は厳しい地獄!難しい時代に生き残るために一番大切なこと - ソロ活@自由人

                                                                                飲食店の経営が 厳しくてツラい... 何とかしてよ~ 物価高やコロナ禍もあって、飲食店業界は火の車です。そもそも経営が難しい飲食店。どうにも首が回らず、明日が見えない経営者も多いのでは? ε-(‐ω‐;)ハァ... こんなあなたへ 飲食店経営が地獄すぎてやめたい 何とか店を再生する方法は無いのか? 飲食店経営で一番大切なことを知りたい このような悩みを解決するヒントになればと思います。僕は現役の飲食店経営者では、残念ながらありません。ただし、必ずお役に立つ自信があります。 ソロ活@自由人の飲食経験 キャリアのスタートは【ウェイター見習い】 JSA認定ソムリエ。レストラン3店舗のマネジメントを経験 某総合シティホテルの元総支配人 新規テーマパーク内の飲食6店舗を立ち上げた実績有 頑張る飲食店を心から愛するファン 地獄のように厳しい経営の危機に、待ったなしの決断を迫られている、すべての飲食店経

                                                                                  飲食店経営は厳しい地獄!難しい時代に生き残るために一番大切なこと - ソロ活@自由人
                                                                                • 品川区が「生成系AI」をテーマに大規模イベント「SHINAGAWAイノベーションフォーラム」開催 松原仁教授や成田悠輔氏ら多くの講演を実施 10月31日 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                                                                  品川区は、2023年10月31日(火)に大崎ブライトコアホールで『SHINAGAWAイノベーションフォーラム2023in五反田バレー 生成系AIがもたらすビジネスのパラダイムシフトと共創』を開催する。対話式AIチャット「ChatGPT」や「生成系AI」をテーマに、経済学者・データ科学者・事業家 成田悠輔氏や東京大学 次世代知能科学研究センター 松原仁教授らをゲストに、2会場で講演やトークショーが行われる。参加は無料(事前申込み制)。 新たなビジネスの創出やビジネスチャンスを獲得 品川区では、情報通信業の皆様の交流・促進による新たなビジネスの創出やビジネスチャンスの獲得などを目的とした取り組みを進めている。この取り組みの一環として、品川産業支援交流施設(SHIP)においてフォーラムを開催する。 このフォーラムでは、世界中で急速に利用範囲が拡大している高精度な対話式AI「ChatGPT」をはじ

                                                                                    品川区が「生成系AI」をテーマに大規模イベント「SHINAGAWAイノベーションフォーラム」開催 松原仁教授や成田悠輔氏ら多くの講演を実施 10月31日 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン