並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 138件

新着順 人気順

懲戒解雇の検索結果1 - 40 件 / 138件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

懲戒解雇に関するエントリは138件あります。 社会労働企業 などが関連タグです。 人気エントリには 『DHC会長の“サクラ投稿指示”に反対した新入社員が年末に懲戒解雇されていた!《本人告発》 | 文春オンライン』などがあります。
  • DHC会長の“サクラ投稿指示”に反対した新入社員が年末に懲戒解雇されていた!《本人告発》 | 文春オンライン

    昨年末、差別的な発言で炎上した大手化粧品メーカー「DHC」の代表取締役会長・吉田嘉明氏(79)。「文春オンライン」特集班は、差別発言以外にも吉田氏が従業員に消費者の口コミを大量にSNSに投稿するよう指示していたことや、「愛社精神指数」と呼ばれる指標で賞与額を決めていること、人事評価で低評価の社員を「穀潰し」と呼んでいることなどを詳報した。 報道直後から、編集部には続々と同社に関する情報が寄せられた。「報道内容はDHC社内の問題の氷山の一角に過ぎない」という。 そんな中で、ちょうど記事が公開された昨年12月28日、ひとりの男性新入社員が研修中の人事部付きの身でありながら、懲戒解雇処分を受けてDHCを去っていた——。 労働問題に詳しい神奈川総合法律事務所の嶋崎量弁護士が話す。 「懲戒解雇は『死刑判決』に例えられることもあるほど、労働者にとって最も重い処分です。仕事を失うだけでなく今後のキャリア

      DHC会長の“サクラ投稿指示”に反対した新入社員が年末に懲戒解雇されていた!《本人告発》 | 文春オンライン
    • NEC子会社、転勤拒否→懲戒解雇が再注目…育児や介護は転勤拒否の理由にならない

      NECソリューションイノベータ本社ビル(「Wikipedia」より) NEC子会社であるNECソリューションイノベータの元社員が、転勤に応じなかったことで懲戒解雇されたのは不当であるとして慰謝料の支払いや解雇無効の確認を求めて裁判を起こした件が、あらためて注目を浴びている。 元社員は、長男の病気や母親の介護を理由に転勤に応じなかったことで懲戒解雇とされたため、2019年に会社を相手取り慰謝料100万円の支払いや解雇無効の確認を求めて提訴。一審の大阪地裁は2021年、転勤による著しい不利益はないとして請求を棄却。判決を不服として控訴し、翌2022年に大阪高裁で会社側が解決金約420万円を支払うことで和解が成立した。 ちなみに一審の判決では、「(転勤命令は)業務の効率化や雇用の維持の観点から必要性があった」として転勤の必要性を説明。懲戒解雇についても「命令に応じない事態を放置すれば企業秩序を維

        NEC子会社、転勤拒否→懲戒解雇が再注目…育児や介護は転勤拒否の理由にならない
      • 東大教授の懲戒解雇について 暇空茜が田中東子のことだと触れ回ってるせい..

        東大教授の懲戒解雇について 暇空茜が田中東子のことだと触れ回ってるせいでそうだと思ってる奴が多いが、懲戒解雇されたのは生命科学の人 教え子に眠剤盛って強制わいせつを東大内で行なって撮影もした たまたまその被害者が泣き寝入りしなかったが常習犯で他にも被害動画が見つかって東大の中に被害者が何人もいる 避妊しないので中絶した人もいた アカデミア外の女性もターゲットにされて、作家業の方で関係あった直木賞受賞者で既婚者の有名な作家も被害にあってる 私も泣き寝入りしないとか死にたいとか情緒不安定なことSNSで繰り返した末にアカウント消して消えた 動画で脅して同じ人を従わせて複数回襲ってもいる 寝てる間にやられて自覚ないまま被害受けた人も多そう 東大側は全部揉み消そうとして籍残したままで教授の痕跡を3月から削除しまくり、関係者やその関係者もSNS削除して逃げようとしてた 規模の大きい研究室が急に消えただ

          東大教授の懲戒解雇について 暇空茜が田中東子のことだと触れ回ってるせい..
        • 第一生命の80代元「生保レディー」が19億円着服か 懲戒解雇、詐欺容疑で告発 山口 - 毎日新聞

          • みずほ銀行 “行員 貸金庫から数千万円盗む 6年前に懲戒解雇” | NHK

            みずほ銀行は、支店に勤めていた行員が貸金庫から顧客の現金あわせて数千万円を盗んでいたとして、6年前に懲戒解雇の処分にしていたと発表しました。 貸金庫から金品を盗む不祥事は、三菱UFJ銀行などでも明らかになっていて、金融業界の信頼が揺らぐ事態となっています。 みずほ銀行の発表によりますと、2019年に支店の貸金庫から2人の顧客の現金合わせて数千万円が盗まれたことが明らかになり、当時、この支店に勤めていた行員が盗んだことを認めたということです。 銀行は盗みが明らかになってすぐにこの行員を懲戒解雇の処分にし、金融庁に報告するとともに再発防止策を講じたとしていますが、こうした内容についてこれまで公表していませんでした。 公表をしなかった理由について、銀行は「被害の訴えをいただいたお客さまと個別に協議し、解決していたことも踏まえ公表は実施していなかった」と説明しています。 みずほ銀行は1月から貸金庫

              みずほ銀行 “行員 貸金庫から数千万円盗む 6年前に懲戒解雇” | NHK
            • かんぽ生命問題で573人を社内処分 “特に悪質”6人は懲戒解雇 | かんぽ生命問題 | NHKニュース

              かんぽ生命の保険の不適切な販売問題で、日本郵政グループは、法律や社内ルールに反する保険の販売を行っていた社員をはじめ、役員を含む責任者、合わせて573人の社内処分を決めたと発表しました。このうち特に悪質と判断した6人の社員は懲戒解雇としました。 処分が決まったのは、 ▽2018年度までの5年間に不適切な販売に関わった日本郵便の社員のほか、 ▽日本郵便とかんぽ生命の役員を含む責任者、 合わせて573人です。 顧客に虚偽の説明をするなど、法令や社内ルールに反する販売を行っていた社員が188人で、このうち、顧客に契約と解約を繰り返させるなど、特に悪質と判断した6人の社員は懲戒解雇としました。 また、これらの社員の当時の上司7人が戒告や訓戒とされました。 さらに、39人の役員が厳重注意や報酬減額とされ、営業部門の責任者など339人が戒告や訓戒などとされました。 日本郵政グループは保険の営業活動の自

                かんぽ生命問題で573人を社内処分 “特に悪質”6人は懲戒解雇 | かんぽ生命問題 | NHKニュース
              • 富士そば、労組幹部2人懲戒解雇 未払い残業代巡り対立(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                立ち食いそば店「名代富士そば」を展開するダイタングループの店舗運営会社が、未払い残業代の支払いなどを求めて会社側と対立している「富士そば労働組合」の委員長と書記長の幹部2人を1月29日付で懲戒解雇したことがわかった。労組側は「処分理由は事実無根」と反発し、解雇無効を訴えて争うとしている。 【写真】富士そばの役員から、休業の水増し指示を受けた社員たちのタイムカード 懲戒解雇されたのは富士そば労組の安部茂人委員長ら。2人とも店舗運営会社「ダイタンディッシュ」の係長だった。処分理由の通知書では、(1)未払い残業代請求の労働審判を有利にするため、業務報告書などの勤務記録を事後的に改ざん・捏造(ねつぞう)した(2)労働審判で会社側の反証を困難にするため、店長らの勤怠データがある会社のシステムを改ざんした、などとされた。 安部委員長らは取材に対して、処分理由での指摘を全面的に否定。「どの項目も事実無根

                  富士そば、労組幹部2人懲戒解雇 未払い残業代巡り対立(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                • 札幌国際大、大月隆寛教授を懲戒解雇 運営法人批判の会見に同席 | 毎日新聞

                  札幌国際大学(札幌市清田区)が、運営法人を批判する記者会見に同席し、内部情報を外部に漏らしたなどとして、人文学部の大月隆寛教授(61)を懲戒解雇にしたことが29日、分かった。 大月教授は、2019年度の留学生受け入れ時の日本語能力を巡り、運営法人の対応を批判した城後豊・前学長=20年3月末に退職=が2…

                    札幌国際大、大月隆寛教授を懲戒解雇 運営法人批判の会見に同席 | 毎日新聞
                  • 四国放送、50代社員を懲戒解雇 公式ツイッター誤爆で「公明党」中傷 - 弁護士ドットコムニュース

                      四国放送、50代社員を懲戒解雇 公式ツイッター誤爆で「公明党」中傷 - 弁護士ドットコムニュース
                    • 日大悪質タックル 元コーチ、懲戒解雇の無効求め提訴:朝日新聞デジタル

                      日本大アメリカンフットボール部の悪質タックル問題で懲戒解雇処分を受けた同部の井上奨・元コーチ(31)が、大学を相手に処分の無効などを求める訴えを東京地裁に起こした。1日、第1回口頭弁論があった。 訴…

                        日大悪質タックル 元コーチ、懲戒解雇の無効求め提訴:朝日新聞デジタル
                      • 富士そば、労組幹部2人懲戒解雇 未払い残業代巡り対立:朝日新聞デジタル

                        立ち食いそば店「名代富士そば」を展開するダイタングループの店舗運営会社が、未払い残業代の支払いなどを求めて会社側と対立している「富士そば労働組合」の委員長と書記長の幹部2人を1月29日付で懲戒解雇し…

                          富士そば、労組幹部2人懲戒解雇 未払い残業代巡り対立:朝日新聞デジタル
                        • 大野たかし on Twitter: "みずほ銀行の社員が、幹部の勤務態度に苦情が入ったので、注意をうながすメールを送信しました。 すると社内ぐるみの報復で執拗なパワハラ受け、懲戒解雇されました。 社内の意思決定が正常ではありません。 システム担当社員を6割リストラして… https://t.co/RAbEOKl0GQ"

                          みずほ銀行の社員が、幹部の勤務態度に苦情が入ったので、注意をうながすメールを送信しました。 すると社内ぐるみの報復で執拗なパワハラ受け、懲戒解雇されました。 社内の意思決定が正常ではありません。 システム担当社員を6割リストラして… https://t.co/RAbEOKl0GQ

                            大野たかし on Twitter: "みずほ銀行の社員が、幹部の勤務態度に苦情が入ったので、注意をうながすメールを送信しました。 すると社内ぐるみの報復で執拗なパワハラ受け、懲戒解雇されました。 社内の意思決定が正常ではありません。 システム担当社員を6割リストラして… https://t.co/RAbEOKl0GQ"
                          • 「文春に情報を出した」DHC新入社員が“濡れ衣”で懲戒解雇 弁護士は「不当解雇にあたる可能性が高い」 | 文春オンライン

                            昨年末、差別的な発言で炎上した大手化粧品メーカーDHCの代表取締役会長・吉田嘉明氏(79)。吉田氏は差別発言以外にも、従業員に、消費者に成り代わってSNSに“サクラ投稿”をするよう指示していたことや、「愛社精神指数」と呼ばれる指標で賞与額を決めていること、人事評価で低評価の社員を「穀潰し」と呼んでいたことが判明。「文春オンライン」は昨年12月にこうしたDHCの内情を報じた。 そしてその報道直後に不当な懲戒解雇処分を受けたのが、新入社員のAさんだった。2020年にDHCに入社し、研修中だったAさんは、これらの問題について社内で声を上げ続けていた。しかし12月18日、Aさんは人事部の女性社員X氏(40代)に呼び出され、こう告げられた。 「退職してもいいんじゃないか」 X氏は退職勧奨の理由を滔々と語ったが、その内容はAさんにとって、到底納得のいくものではなかった。(全2回の2回目/#1より続く)

                              「文春に情報を出した」DHC新入社員が“濡れ衣”で懲戒解雇 弁護士は「不当解雇にあたる可能性が高い」 | 文春オンライン
                            • 「懲戒解雇」の顛末――でぶ太郎、野に放たれる - king-biscuit WORKS

                              *1 *2 勤めていた大学から、「懲戒解雇」を申し渡されました。北海道は札幌にある札幌国際大学という、今年で創立51年目になる小さな私大です。地元の人たちには、静修短期大学という名前の方が今でも通りがいいかも知れません。 こういう地方の私大のご多分にもれず近年は定員割れが続き、藁をもすがる起死回生の策ということだったのでしょうか、昨年春の2019年度入学生から外国人留学生を大量に入れるようになった。ところが、その入れ方がずさんで、大学で学べるだけの日本語の能力の目安とされて留学生受け入れの条件になっている「N2」という日本語能力試験の基準をクリアしていない学生をたくさん入れてしまい、なおかつ、留学生を抱えた大学に課されている在学中の在籍管理――勉学面のみならず、一定時間以上のバイトをしていないか、とか生活面についてもあれこれ面倒を見なきゃいけない義務の履行もいろいろあやしげなまま、といった

                                「懲戒解雇」の顛末――でぶ太郎、野に放たれる - king-biscuit WORKS
                              • 無料の洗剤1個取ったら「窃盗」で懲戒解雇 処分は妥当?重すぎる?:朝日新聞

                                大型商業施設で、はす向かいに店舗を構える携帯電話ショップと銀行。携帯ショップの店頭には洗剤が並べられ、「ご自由にお取り下さい」と書かれていた。銀行の副店長が一つ取ったところ、懲戒解雇された。「解雇は…

                                  無料の洗剤1個取ったら「窃盗」で懲戒解雇 処分は妥当?重すぎる?:朝日新聞
                                • 《DHC人事部の退職勧奨音声》「差別発言は問題じゃない」サイト批判の新入社員を懲戒解雇 | 文春オンライン

                                  【DHCまた問題文章「NHKは日本の敵」】DHC会長の“サクラ投稿指示”に反対した新入社員が年末に懲戒解雇されていた!

                                    《DHC人事部の退職勧奨音声》「差別発言は問題じゃない」サイト批判の新入社員を懲戒解雇 | 文春オンライン
                                  • 「24時間テレビ」寄付金など着服 局長を懲戒解雇 日本海テレビ | NHK

                                    山陰地方を放送エリアとする日本テレビ系列の「日本海テレビ」は、経営戦略局の局長が「24時間テレビ」への寄付金などを10年にわたって合わせて1100万円余り着服していたとして、懲戒解雇の処分にしたことを明らかにしました。 懲戒解雇の処分を受けたのは、日本海テレビの経営戦略局の53歳の局長です。 会社によりますと、局長は2014年以降、10年にわたって、 ▽日本テレビ系列が放送するチャリティー番組「24時間テレビ」で集められた寄付金およそ264万円のほか、 ▽会社の売上金などおよそ853万円、合わせて1118万円余りを着服していたということです。 局長は、経理部の次長や部長などを務めていて、このうち「24時間テレビ」への寄付金については、金融機関に運ぶまで社内で保管されていた一部を持ち出し、自分の銀行口座に入金していたということです。 税務署の調査で着服が発覚するのを恐れた局長がみずから会社に

                                      「24時間テレビ」寄付金など着服 局長を懲戒解雇 日本海テレビ | NHK
                                    • 4年前発表の論文 100か所超えるねつ造 岡山大教授を懲戒解雇 | NHK

                                      岡山大学は、4年前に発表されたがんに関する論文に100か所を超えるねつ造があったとして、56歳の教授を懲戒解雇したと発表しました。 懲戒解雇の処分を受けたのは、岡山大学学術研究院医歯薬学域の神谷厚範教授(56)です。 大学によりますと、神谷教授が4年前に発表したがんに関する論文について、匿名の告発を受けて、大学と神谷教授が以前研究を行っていた国立循環器病研究センターが調査したところ、論文に記載された実験に必要なマウスの数に比べ購入するなどした数が大幅に少なく、実験を行うことは不可能だとして、大学は先月、113か所のねつ造があったと認定しました。 大学は、今月、意見を聞く機会を設けましたが期限内に回答はなく「法人の信用を傷つけ、その利益を害し、職員全体の不名誉となる」などとして、今月14日付けで懲戒解雇としました。 これまでの調査に対し神谷教授は「マウスを再利用した」などと説明して不正を認め

                                        4年前発表の論文 100か所超えるねつ造 岡山大教授を懲戒解雇 | NHK
                                      • 東大が教授を懲戒解雇 「刑法犯に該当する行為」も詳細明かさず:朝日新聞デジタル

                                        東京大は3日、教授1人を懲戒解雇処分にしたと発表した。ただ、被害者のプライバシーを侵害し、二次被害の恐れがあるなどとして、教授の年齢や性別、所属、非違行為の詳細などを明らかにしていない。 大学による…

                                          東大が教授を懲戒解雇 「刑法犯に該当する行為」も詳細明かさず:朝日新聞デジタル
                                        • 「コロナワクチンを打ったら懲戒解雇」 タマホーム巡り怪情報、会社は困惑「そのような事実ない」

                                          住宅会社大手のタマホームは2021年7月15日、新型コロナウイルスのワクチンを接種しないよう社員に強要しているとの情報がインターネット上で広まっているとして、「誤った書き込み」だと公式サイトで説明した。 河野太郎ワクチン相に向け、ツイッターで助けを求めるリプライ 発表文によれば、2021年7月ごろから、ワクチン対応に関する誤った内容を記載した匿名での書き込みがツイッターやネット掲示板で行われていると指摘した。 その書き込みでは、タマホームが社員に対し、「新型コロナワクチンを接種しないよう強要している」「新型コロナワクチンを接種した場合、懲戒解雇にすると発言している」といった内容が書かれていたとした。 これに対し、同社では、「そのような事実は一切ございません」と明確に否定した。 「新型コロナワクチンの接種につきましては、個人の判断に委ねております」と述べたうえで、「当社では、今後ともより良い

                                            「コロナワクチンを打ったら懲戒解雇」 タマホーム巡り怪情報、会社は困惑「そのような事実ない」
                                          • 〈四谷大塚講師・盗撮〉「字が汚いと生徒に悪口いわれ、チヤホヤされたかった」“完落ち”した盗撮講師が語った、SNSに女児生徒の動画と個人情報をさらした理由…四谷大塚は「懲戒解雇処分にし警察に通報しました」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                            〈四谷大塚講師・盗撮〉「字が汚いと生徒に悪口いわれ、チヤホヤされたかった」“完落ち”した盗撮講師が語った、SNSに女児生徒の動画と個人情報をさらした理由…四谷大塚は「懲戒解雇処分にし警察に通報しました」 中学受験進学塾大手「四谷大塚」(本部・東京都中野区)で学ぶ女子児童の盗撮動画と個人情報が小児性愛者グループのSNSに投稿されていた問題で、20代の現職講師Mが盗撮と情報漏えいなどの疑惑を全面的に認めた。集英社オンラインの直撃取材に「全て私の責任。被害児童と家族に謝罪したい」と証言。これに対し四谷大塚はこの講師を即時懲戒解雇処分とし最寄りの警察署に通報。激震の余波は当分収まりそうもない。

                                              〈四谷大塚講師・盗撮〉「字が汚いと生徒に悪口いわれ、チヤホヤされたかった」“完落ち”した盗撮講師が語った、SNSに女児生徒の動画と個人情報をさらした理由…四谷大塚は「懲戒解雇処分にし警察に通報しました」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                            • 京大特別教授ら2人を懲戒解雇 チンパンジー研究の権威・松沢氏ら研究費不正|社会|地域のニュース|京都新聞

                                              チンパンジー研究の世界的権威で文化功労者である京都大の松沢哲郎特別教授(70)らが京大霊長類研究所(愛知県犬山市)などに関わる研究資金約5億円を不正支出していた問題で、京大は24日、松沢氏と同研究所の友永雅己教授(56)を懲戒解雇するなど、研究者と事務職員の計6人に懲戒処分を行った。京大は「誠に遺憾であり、国民のみなさまに深くおわびする」とコメントした。 2人のほかは野生動物研究センターの平田聡教授(47)を停職1カ月、森村成樹准教授(50)を同2カ月。当時同研究所の事務方トップだった60代男性事務職員、契約担当の掛長だった50代男性事務職員を戒告とした。 京大は6月、不正額が約5億669万円に上るとする調査結果を公表。2011~14年度の霊長類研究所と野生動物研究センター熊本サンクチュアリ(熊本県)にそれぞれあるケージ整備の契約約30件で、ずさんな仕様書による過大支出や発注済みなのに再度

                                                京大特別教授ら2人を懲戒解雇 チンパンジー研究の権威・松沢氏ら研究費不正|社会|地域のニュース|京都新聞
                                              • 札幌地裁“大学側の懲戒解雇は無効” 元教授の訴え認める判決|NHK 北海道のニュース

                                                留学生の受け入れをめぐり学内で対立が起きていた札幌国際大学で元教授の男性が不当に解雇されたと訴えた裁判で、札幌地方裁判所は原告の訴えを認め、大学側の懲戒解雇処分を無効とする判決を言い渡しました。 札幌国際大学の大月隆寛元教授(63)は、語学力に問題のある外国人留学生の受け入れをめぐり学内で対立が起きていた3年前(2020年)に懲戒解雇され、これを不当だとして大学に対し教授としての地位の確認や慰謝料の支払いなどを求めていました。 大月元教授は、大学の理事長と対立していた当時の学長の記者会見に同席したことなどが解雇の理由とされましたが、16日の判決で札幌地方裁判所の中野琢郎裁判長は「記者会見は学長が主体的に行ったもので、元教授が同行したからといって大学の名誉や信用が具体的に損なわれたとはいえない」などと指摘し、大学による懲戒解雇処分には理由がなく無効だとする判断を示しました。 その上で、大学側

                                                  札幌地裁“大学側の懲戒解雇は無効” 元教授の訴え認める判決|NHK 北海道のニュース
                                                • ヤマハ発が懲戒解雇を撤回 不起訴事件で処分、解決金3千万円で和解:朝日新聞

                                                  逮捕後に不起訴になったのに懲戒解雇されたのは不当だとして、ヤマハ発動機(静岡県磐田市)の元管理職の男性(60)が同社に解雇無効などを求めた訴訟で、静岡地裁浜松支部で和解が成立したことが分かった。関係…

                                                    ヤマハ発が懲戒解雇を撤回 不起訴事件で処分、解決金3千万円で和解:朝日新聞
                                                  • 東大、人格権侵害で教授を懲戒解雇 「刑法犯に該当する行為」 - 東大新聞オンライン

                                                    東大は12月3日、人格権を侵害する行為を行ったとして、教授を11月28日付で懲戒解雇したと明らかにした。 発表によると、教授の行為は懲戒の対象となる理由のうち「窃盗、横領、傷害等の刑法犯に該当する行為があった場合」「素行不良で大学法人の秩序又は風紀を乱した場合」などに当たるという。齊藤延人理事・副学長は「(学内の)人権意識の向上の啓発にあたっていく」とコメントした。 東大は被害者のプライバシー侵害や二次被害の恐れから詳細を明らかにしていない。東大広報課は東京大学新聞社の取材に、教授は事実関係をおおむね認めていると答えた。今回の処分人数については「回答できない」とした。過去5年で懲戒解雇が行われたのは2020年1月と21年9月に続き3件目となる。 懲戒解雇は東大が規定する六つの懲戒処分のうち最も重い区分に相当。懲戒解雇となった場合、予告期間を設けず即時に解雇される。 The post 東大、

                                                      東大、人格権侵害で教授を懲戒解雇 「刑法犯に該当する行為」 - 東大新聞オンライン
                                                    • 低学歴を詐称することは懲戒解雇に値するが、高学歴を詐称することは雇止めにも値しない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                      こんな増田が話題を呼んでますが、 https://anond.hatelabo.jp/20210824201719(中途採用社員が経歴詐称だった) 中途採用した社員が経歴を、完全に詐称していた。これが俺の係で大問題になっている。 事の発端は1本の電話からだった。・・・ 正確には経歴詐称ですらなく、「スキルの一部と成果を申告しないだけ」なんだが、それで大騒ぎになっている。いかにも日本的な光景ですが、これがいかに日本的なのかを、10年前に出した『日本の雇用と労働法』(日経文庫)の中でこう説明していたので、ご参考までに。 採用に当たり学歴詐称が問題になることは洋の東西を問いません。ただし、欧米のジョブ型社会で学歴詐称といえば、低学歴者が高学歴を詐称することに決まっています。学歴とは高い資格を要するジョブに採用されるのに必要な職業能力を示すものとみなされているからです。日本でもそういう学歴詐称は少

                                                        低学歴を詐称することは懲戒解雇に値するが、高学歴を詐称することは雇止めにも値しない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                      • 立教大教員が学生にセクハラ、懲戒解雇 被害対応誤り総長引責辞任へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                        立教大は15日、学内で2件のハラスメント事案を起こした教員を懲戒解雇したことを明らかにした。3月23日付。この事案に関し、2018年に最初の被害申告があった際に対応を誤り、問題の解決を長引かせた責任を取るとして、郭洋春総長(学長)が今年度末に任期を1年残して辞任することも発表した。初期対応に当たった副総長2人は誤りを認め、既に辞任している。 【「沈黙の闇」切り裂いたフラワーデモ】 立教大は「被害者のプライバシー保護のため」として、加害教員の氏名や事案の中身については公表していないが、関係者によると、学生らに対するセクシュアルハラスメントだという。 大学によると、18年6月に1件目の被害申告があり、郭氏は当時の副総長2人に対応を指示した。副総長らは加害教員の所属学部と調査し、同年12月に学部長による厳重注意処分とした。加害教員は学内で要職を務めていたが、郭氏は解任しなかった。 しかし、学内の

                                                          立教大教員が学生にセクハラ、懲戒解雇 被害対応誤り総長引責辞任へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                        • 共同通信 元ソウル支局長2人が5700万円余り着服で懲戒解雇 | NHK

                                                          共同通信社は、外信部次長2人がそれぞれソウル支局長だった時期に支局の運営資金をウォンに両替する際、実際より低い為替レートで本社に報告し、差益合わせて5700万円余りを着服していたとして、8日付けで2人を懲戒解雇の処分にしたと発表しました。 懲戒解雇の処分を受けたのは、共同通信社のソウル支局で2012年から2018年まで支局長を務めていた50代の外信部次長と、そのあと去年まで支局長を務めていた後任の40代の外信部次長の2人です。 共同通信社によりますと、2人はソウル支局長だった時期に本社から毎月送金される支局の運営資金をウォンに両替する際、実際より低い為替レートで本社に報告し、差益合わせて、およそ6000万円を得ていたということです。 去年、40代の次長が帰国したあと発覚し、社内で調査を進めていました。 着服と認められた全額およそ5780万円はすでに返還されているため、警察に被害届は出さない

                                                            共同通信 元ソウル支局長2人が5700万円余り着服で懲戒解雇 | NHK
                                                          • 24時間テレビ寄付金など計1118万円、日本海テレビ元局長が10年間着服…懲戒解雇

                                                            【読売新聞】 日本海テレビ(鳥取市)は28日、元経営戦略局長(53)が、日本テレビ系のチャリティー番組「24時間テレビ」の寄付金など計1118万円余りを着服していたと発表した。日本海テレビは、元局長を27日付で懲戒解雇した。田口晃也

                                                              24時間テレビ寄付金など計1118万円、日本海テレビ元局長が10年間着服…懲戒解雇
                                                            • 楽天モバイルが不正請求の被害に 関わった従業員は懲戒解雇 「このような事態は誠に遺憾」

                                                              楽天モバイルは9月2日、取引先から不正な水増し請求を受けていたとする同日付の一部報道の内容を事実と認めた上で「このような事態が発生したことは誠に遺憾」とするコメントを発表した。 楽天モバイルによると、元従業員が取引先と共謀し、楽天モバイルに対して不正な請求を行い、金銭的利益を得ていた疑いがあるという。被害金額は明かしていないが、一部メディアでは46億円に及ぶと報じている。すでに警察に告訴状を提出しており、取引先を含め刑事上と民事上の責任を追及していく。 楽天モバイルおよび楽天グループは、社内調査や内部管理体制の一層の強化、社内規定の周知、コンプライアンス教育を徹底し、再発防止に努めるとしている。 関連記事 楽天モバイル、契約数22万件減 “0円プラン”廃止で 三木谷社長「血を入れ替えられた」 楽天はモバイル事業について、契約数が546万件になったと発表した。5月の決算発表時は568万件とし

                                                                楽天モバイルが不正請求の被害に 関わった従業員は懲戒解雇 「このような事態は誠に遺憾」
                                                              • 共同通信 ソウル支局長だった次長ら2人が6000万円余り着服 懲戒解雇(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                                                共同通信のソウル支局長だった外信部の次長2人が支局の運営資金から合わせて6000万円余りを着服していたことが分かり、きょう付けで懲戒解雇されました。 懲戒解雇されたのは、共同通信のソウル支局で2012年から2018年まで支局長だった50代の外信部次長と、2018年から去年まで支局長だった40代の外信部次長の合わせて2人です。 共同通信によりますと、部次長たちは毎月、本社から送られる支局の運営に必要な資金を韓国ウォンに両替した際に、低い為替レートで会計報告を行う手口でおよそ10年間で合わせて6000万円余りの差益を得ていたということです。 40代の部次長が帰国した際に社に相談をしたことで着服が発覚したということですが、差益のほとんどが私的に流用されていました。 共同通信は被害額が返還されていることから、警察への被害届は出さない方針です。 共同通信の江頭総務局長は、「これまで以上に職員の規範意

                                                                  共同通信 ソウル支局長だった次長ら2人が6000万円余り着服 懲戒解雇(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                                                                • 三菱UFJ銀行の元行員、株の不正取引5000回で懲戒解雇…融資先の内部情報も利用

                                                                  【読売新聞】 三菱UFJ銀行の行員が、金融商品取引法が禁じる自己利益目的の株取引を約5000回にわたって繰り返すなどしたとして、同行から懲戒解雇されていたことがわかった。元行員は一部の取引で融資先企業の内部情報を利用していたという。

                                                                    三菱UFJ銀行の元行員、株の不正取引5000回で懲戒解雇…融資先の内部情報も利用
                                                                  • みずほ銀行に賠償命令「想定し難い異常な事態」 自宅待機4年半は「違法な退職勧奨」と認定、元行員の懲戒解雇は有効…東京地裁 - 弁護士ドットコムニュース

                                                                    みずほ銀行に勤務していた男性が、約5年も自宅待機を命じられた末、懲戒解雇されたのは違法だとして、同行を相手取って、解雇の無効や慰謝料などを求めていた訴訟の判決で、東京地裁(須賀康太郎裁判長)は4月24日、長期間の自宅待機が違法な退職勧奨にあたるなどとして、330万円の支払いを命じた。 ただし、懲戒解雇は有効と判断し、地位確認と賃金請求は認めなかった。男性側はこの点を不服として控訴する方針だという。 ●「通常想定し難い異常な事態」 判決によると、男性は2007年に中途入行。2016年ごろから面談で退職を求められるようになり、同年4月に自宅待機を命じられた。その後も、退職をめぐり複数回の面談があり、男性は精神障害を発症した。 2020年ごろ、みずほから就労継続の意向を尋ねられたり、出社を命じられたりするようになったが、回答しなかったところ、2度の懲戒処分を受け、それでも回答がなかったことから2

                                                                      みずほ銀行に賠償命令「想定し難い異常な事態」 自宅待機4年半は「違法な退職勧奨」と認定、元行員の懲戒解雇は有効…東京地裁 - 弁護士ドットコムニュース
                                                                    • 117論文に捏造改ざん 昭和大が麻酔科講師を懲戒解雇:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                        117論文に捏造改ざん 昭和大が麻酔科講師を懲戒解雇:朝日新聞デジタル
                                                                      • 半導体素材大手「JSR」 “経費を私的流用” CTOを懲戒解雇 | NHK

                                                                        官民ファンド「産業革新投資機構」傘下の半導体素材大手「JSR」は、研究開発部門のトップにあたる役員が5000万円を超える経費を私的に流用したとして、懲戒解雇していたことを明らかにしました。 JSRは、半導体の基板の上に回路を作る工程に使う「フォトレジスト」と呼ばれる材料の世界大手で、官民ファンドの産業革新投資機構がおよそ9000億円を投じてことし4月16日に買収を完了しています。 会社によりますと、研究開発部門のトップにあたるCTO=最高技術責任者が5000万円を超える経費を私的に流用していたことが分かったということです。 会社は、4月に機構側に状況を伝えていて、この役員を4月末に懲戒解雇しているということです。 また、この役員は全額返済する意向を示しているということです。 会社は流用の目的や期間について調査を継続していて、「刑事事件につながる可能性があり、詳細はコメントできない。関係者に

                                                                          半導体素材大手「JSR」 “経費を私的流用” CTOを懲戒解雇 | NHK
                                                                        • 東芝テック 従業員がPC架空受注し転売 被害額約2億円 懲戒解雇 | NHK

                                                                          電機大手 東芝の傘下で、オフィス用の機器などを手がける「東芝テック」の従業員が着服を目的におよそ8年間にわたって顧客からの注文を装って、パソコンを架空に受注したうえ、転売を繰り返していたことがわかりました。 被害額はおよそ2億円にのぼり、会社は18日付けで懲戒解雇の処分にしました。 発表によりますと、東芝テックの従業員は、2017年度からおよそ8年間にわたって顧客からの注文を装って、パソコンを架空に受注したうえ、転売を繰り返していたということです。 着服が目的で、被害額はおよそ2億円にのぼるとしています。 顧客との取り引きを確認していた上司からの問い合わせに対し、この従業員が不正を認め、社内調査を行った結果判明したもので、会社は18日付けで懲戒解雇の処分にしました。 東芝テックは、刑事告訴するかどうかは検討中だとしたうえで「今回の事態を厳粛に受け止め、再発防止に向けて業務プロセスの見直しや

                                                                            東芝テック 従業員がPC架空受注し転売 被害額約2億円 懲戒解雇 | NHK
                                                                          • 不適切投稿で懲戒解雇、四国放送 50代社員、特定政党を誹謗中傷 | 共同通信

                                                                            Published 2022/01/20 16:37 (JST) Updated 2022/01/20 16:53 (JST) 四国放送(徳島市)は20日までに、公式ツイッターに特定の政党を誹謗中傷する投稿をしたとして、ラジオ局に所属する50代男性社員を懲戒解雇したと発表した。管理監督責任を問い、岡元直社長とラジオ局の担当役員を減俸処分とした。ラジオ局の上司2人と公式ツイッターのアカウントの責任者を減給処分とした。処分はいずれも4日付。 同社は公式ツイッターのアカウントを削除し「コンプライアンス意識を徹底し、再発防止に努める」などのコメントを出した。 投稿は、18歳以下の子どもへの10万円相当給付を巡るニュースを引用した上で公明党や山口那津男代表の名前を記載して非難する内容。

                                                                              不適切投稿で懲戒解雇、四国放送 50代社員、特定政党を誹謗中傷 | 共同通信
                                                                            • 富士そば 労組幹部ら懲戒解雇 - Yahoo!ニュース

                                                                              富士そば、労組幹部2人懲戒解雇 未払い残業代巡り対立 朝日新聞デジタル2721 立ち食いそば店「名代富士そば」を展開するダイタングループの店舗運営会社が、未払い残業代の支払いなどを求めて会社側と対立している「富士そば労働組合」の委員長と書記長の幹部2人を1月29日付で懲戒解雇したことがわかった。労組側は「処分理由は事実無根」と反発し、解雇無効を訴えて争うとしている。

                                                                                富士そば 労組幹部ら懲戒解雇 - Yahoo!ニュース
                                                                              • “シングルマザー”支援団体の元職員が約800万円を着服か 懲戒解雇

                                                                                ひとり親家庭を支援するNPO法人でおよそ800万円の使途不明金があることが分かり、会計担当だった女性が懲戒解雇されました。 2日、シングルマザーなどのひとり親家庭を支援するNPO法人「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」は、2018年度からの4年間でおよそ800万円の使途不明金があることを明らかにしました。 NPO法人は当時、会計を担当していた元職員の女性が帳簿を改ざんして着服していた疑いがあるとして、懲戒解雇しました。 会計の決算を行う過程で銀行の残高が不足していることが分かり調査を始めたところ、不正が発覚したということです。 このNPO団体は、ひとり親で金銭的に苦しんでいる家庭に食糧を届けたり学校に入学する際に支援金などを提供していて、活動資金は寄付や国からの補助金で賄われていました。 赤石千衣子理事長は会見で「ひとり親の支援事業を応援してくれた皆様の信頼を裏切ることになり申し訳なく思う」と

                                                                                  “シングルマザー”支援団体の元職員が約800万円を着服か 懲戒解雇
                                                                                • 共同通信 ソウル支局長だった次長ら2人が6000万円余り着服 懲戒解雇 | TBS NEWS DIG

                                                                                  共同通信のソウル支局長だった外信部の次長2人が支局の運営資金から合わせて6000万円余りを着服していたことが分かり、きょう付けで懲戒解雇されました。懲戒解雇されたのは、共同通信のソウル支局で2012年から201…

                                                                                    共同通信 ソウル支局長だった次長ら2人が6000万円余り着服 懲戒解雇 | TBS NEWS DIG

                                                                                  新着記事