並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 525件

新着順 人気順

日本年金機構の検索結果1 - 40 件 / 525件

  • ねんきん定期便「放置」は絶対ダメ!放置した人が辿る悲しい末路 | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)

    毎年、誕生日ごろに送られてくる「ねんきん定期便」。きちんとチェックしていますか?「そういえば来ていたような気がするけど、見ないままどこかにいっちゃった」「数字がたくさんあって、どこを見ればいいのかわからない」などという声がよく聞かれます。 今回は、ねんきん定期便をチェックせず放置した結果起こる3つの不都合なことと、ねんきん定期便が届いたらとるべきたった1つの行動をご紹介いたします。 年に1回のことですので、手元に届いている方は今すぐ、ない方は次回届いたときに、ぜひチェックしてみてください。 年金の状況が確認できるねんきん定期便 ねんきん定期便は、これまでの年金加入期間や加入実績に応じた年金額、保険料納付額、最近の月別納付状況などが確認できる書類です。日本年金機構が毎年1回、誕生月に国民年金および厚生年金の加入者の方に対して、年金加入記録の確認と年金制度について理解を深めてもらうことを目的と

    • マイナンバー、中国で流出か 長妻氏指摘、年金機構は否定:時事ドットコム

      マイナンバー、中国で流出か 長妻氏指摘、年金機構は否定 2021年02月17日17時15分 衆院予算委員会で答弁する日本年金機構の水島藤一郎理事長=17日、国会内 立憲民主党の長妻昭副代表は17日の衆院予算委員会で、マイナンバーが業者を通じて中国で流出した可能性を指摘した。長妻氏は証拠となる通報メールの存在を明らかにした上で徹底調査を求めたが、日本年金機構の水島藤一郎理事長は「流出はしていない」と否定した。 マイナンバー、8例目も敗訴 「権利侵害ない」―大阪地裁 発端は、日本年金機構から個人データ入力の委託を受けた東京都内の情報処理会社が中国業者に再委託した問題。2018年に発覚し、当時の機構の特別監査では、中国業者に再委託されたのは500万人分の氏名部分の入力で、個人情報の外部流出はないとされていた。 監査のきっかけになったとみられる通報メールは、長妻氏が厚生労働省から入手したという。差

        マイナンバー、中国で流出か 長妻氏指摘、年金機構は否定:時事ドットコム
      • 軽率に会社を設立してみた

        Tue, Feb 6, 2024 2-minute readひとり合同会社を設立してみました。 なんで?「ソースコードの一行一行は、経営判断そのものだ。」という好きなフレーズがあります。とあるブログ記事の書き出して、ざっくり要約すると、プログラミングの過程においては常になんでこう書いたのか?読みやすさとかパフォーマンスとかトレードオフすべき都合があって、なにを優先すべきか?の判断がなされているはずで、それはつまり経営判断だよね、という内容です。 昨年執筆した「メタエンジニアリング 理論と実践、そして未来」という同人誌でも、このフレーズを引用させてもらいました。文中には「経営とメタエンジニアリング」という章を設け、メタエンジニアリング(つまりエンジニアとエンジニアリング組織への投資)と経営の関係について考察しています。 過去、エンジニアリングと経営の板挟みになった経験は(程度の大小こそあれ)

          軽率に会社を設立してみた
        • 転職時に無職になる手続きをインターネットでする

          転職する際に空白期間がない場合は会社側で手続きがほとんど終わりますが、一旦無職を挟んで転職する場合は、保険証、年金、iDeCoなどの手続きが必要になります。 今回の転職活動にあたって、 この手続きをするのに市役所やプリンターを使いたくないので、インターネットだけで完結できるかにトライしました。 Open Job Letterを公開しました | Web Scratch 手続きの前提条件 会社や個人によって前提が異なるので、ここでは次の前提で記事を書いています。 会社員: 厚生年金 保険証: [ITS]関東ITソフトウェア健康保険組合 iDeCo: 個人型確定拠出年金 退職して次の会社が決まってない場合は、保険証や年金などの手続きが必要になります。 保険証: 国民健康保険か任意継続かは好きな方で 今回は任意継続を選択 年金: 厚生年金から国民年金第1号へ切り替える iDeCo: 「加入者被保険

            転職時に無職になる手続きをインターネットでする
          • 上場したばかりの企業などの成長を確認する上で、社員数などが増えているのかを確認する上で便利な日本年金機構の厚生年金保険・健康保険 適用事業所検索システム - ねこぷろ

            今日は便利なHPの紹介です 上場したばかりの企業などの成長を確認する上で、四季報などの情報なども薄かったり少なかったりする中で、自分たちで情報を集めることは重要になってくると思います。 成長を確認する上で、社員数が増えるということは今後売上なども増えていくのではないかと推測できたりします。 社員数などが増えているのかを確認する上で便利な日本年金機構の厚生年金保険・健康保険 適用事業所検索システム www2.nenkin.go.jp 厚生年金保険・健康保険 適用事業所検索システム | 日本年金機構 ここで社名や住所などを入力すると 保険などがかけられているかが検索できます。 なので大まかな社員数などが確認できるので、投資する上で参考としているHPです。 www.nekopuro.com

              上場したばかりの企業などの成長を確認する上で、社員数などが増えているのかを確認する上で便利な日本年金機構の厚生年金保険・健康保険 適用事業所検索システム - ねこぷろ
            • 無職になってからやったこと(保険と給付金) - かみぽわーる

              無職になってからのこと書こうと思ったら保険と給付金だけで力尽きました。 ハローワークで求職者登録 だいたいの会社員は雇用主によって雇用保険に加入しており、失業中にはいわゆる失業手当を受給できる。 せっかく保険料払っとるねんから一回ぐらい失業手当もらっとかなあかんなということでハローワーク(公共職業安定所)に通ってる。 ちなみに、ハローワークでいうところの "失業" とは、離職中のひとが "就職しようとする意思といつでも就職できる能力があるにもかかわらず職業に就けず、積極的に求職活動を行っている状態にある" ことをいうそうです。 ところで、失業手当がいくらもらえるのかざっと検索するとだいたい賃金の50~80%ぐらいって出てくるんで、え、そんなもらえたら無職のまま豪遊できてしまうで、と思ったけどそんなうまい話はなかった、基本手当日額には上限が存在していて、僕の場合は基本手当日額7,605円であ

                無職になってからやったこと(保険と給付金) - かみぽわーる
              • 利用省庁ゼロで廃止された政府共通プラットフォームのセキュリティ機能についてまとめてみた - piyolog

                2019年10月8日、読売新聞は総務省が開発費約18億円をかけ政府共通プラットフォーム上に導入したセキュリティ機能が各省庁から一度も使用されずに廃止されたと朝刊一面で報じました。ここでは関連する情報をまとめます。 誰も使わなかったセキュリティ機能 報じられたのは「セキュアゾーン」と呼称されるセキュリティ機能。*1 政府共通プラットフォーム上に実装され、インターネットからは遮断された環境で利用する。 2015年6月に発生した日本年金機構の不正アクセス事案を受け導入が決定されたもの。 平成27年度総務省所管の補正予算案で「一億総活躍社会の実現に向けて緊急に実施すべき対策」の1つに計上されていたとみられる。 (2) 政府情報システムのセキュリティ対策 33.8億円 政府共通プラットフォーム及び新たな共通ネットワークにおけるセキュリティ対策(情報システムのインターネットからの分離、インターネット接

                  利用省庁ゼロで廃止された政府共通プラットフォームのセキュリティ機能についてまとめてみた - piyolog
                • 「年金の申告書」をスキャンして中国に「丸投げ」…?日本年金機構がひた隠す「ヤバすぎる個人情報流出」の実態とトップが取材で語った「虚飾のストーリー」(週刊現代) @moneygendai

                  手続き上の問題が続出するマイナンバーだが、個人情報が漏れさえしなければ…という向きもあった。ところがそれは淡い願望に過ぎなかった。前編記事『中国にマイナンバーと年金情報が「大量流出」していた…厚労省が隠蔽し続ける「不祥事」の全容』では、日本年金機構の委託業者から中国のネット上に個人情報が流出した経緯、それを隠そうとする日本年金機構や厚生労働省の対応の顛末を報じた。彼らが隠していることを、本記事でさらに浮き彫りにしよう。 岩瀬達哉(いわせ・たつや)/'55年、和歌山県生まれ。'04年、『年金大崩壊』『年金の悲劇』で講談社ノンフィクションを受賞。著書に『新聞が面白くない理由』『裁判官も人である 良心と組織の狭間で』『キツネ目 グリコ森永事件全真相』(いずれも講談社刊)ほか多数 理事長のウソ まさか、国会で堂々と嘘を述べるなど、誰も想像すらできない。個人情報の流出をなかったことにしたかった、機構

                    「年金の申告書」をスキャンして中国に「丸投げ」…?日本年金機構がひた隠す「ヤバすぎる個人情報流出」の実態とトップが取材で語った「虚飾のストーリー」(週刊現代) @moneygendai
                  • 元号だけって不便じゃない? 日本年金機構に西暦併用を、市民グループが申し入れも…公的機関の元号固執、なぜ?:東京新聞 TOKYO Web

                    平成31年4月25日は2019年。では、令和元年5月8日の西暦は。生活や仕事で、元号を西暦に換算することは日常茶飯事。元号をまたぐ年は混乱する。そんな中、公的機関に西暦と併用するよう訴えている市民グループが、電子申請で元号で入力させる日本年金機構に、西暦でも入力できるよう求めた。しかし、機構の腰は重い。(中沢佳子)

                      元号だけって不便じゃない? 日本年金機構に西暦併用を、市民グループが申し入れも…公的機関の元号固執、なぜ?:東京新聞 TOKYO Web
                    • タンス預金50兆円がピンチ…4月1日から銀行口座とマイナンバーが紐付けられる「口座管理法」期限内に回答しなければ「同意」と見なされる - みんかぶ(マガジン)

                      4月1日から預貯金口座のマイナンバー(個人番号)付番がスタートした。国が災害発生の際や相続時の利便性をメリットにあげる制度なのだが、自分の財産が「丸裸」にされると不安視する向きは少なくない。マイナンバーとの紐付けは義務ではないものの、金融機関は口座開設などの際に届け出を伺っている。経済アナリストの佐藤健太氏は「国から十分に周知されないまま開始され、金融機関からのお知らせにドキッとする人も多い。しっかりと制度を理解した上で口座との紐付け管理を考えるべきだ」と指摘する。 目次 一定の期限までに登録の有無を回答しなければ自動的に「同意」マイナンバー制度のトラブルは後を絶たず、先行きを不安視する向きまた始まった…自民党が大好きなバラマキで強引な解決はかるマイナンバーカードの全機能をスマホに搭載できるようにしていく方針「現行の健康保険証は終了」という政府の姿勢 一定の期限までに登録の有無を回答しなけ

                        タンス預金50兆円がピンチ…4月1日から銀行口座とマイナンバーが紐付けられる「口座管理法」期限内に回答しなければ「同意」と見なされる - みんかぶ(マガジン)
                      • 河野大臣「自治体ネットワークの三層分離やめる」、ゼロトラストアーキテクチャー導入

                        河野太郎デジタル相は2024年5月31日、デジタル庁主催の記者会見で、自治体ネットワークの整備に関し今後の方針を明らかにした。会見の中で河野大臣は、自治体がネットワークのサイバーセキュリティー対策として運用してきた「三層の対策(三層分離)」をやめると述べた。 三層の対策とは自治体のネットワークを「マイナンバー利用事務系」「LGWAN接続系」「インターネット接続系」と業務に応じて大きく3つに分け、ネットワークごとに扱う情報や外部への接続環境を管理するもの。2015年の日本年金機構による情報漏洩事故以降、自治体は総務省が定めた同対策に従いセキュリティー対策を打ってきた。 だが、ネットワークごとに使う端末を切り替える手間がかかる、端末間でデータを移動させるためにUSBメモリーを使うことで逆にセキュリティーリスクが高まるといった課題があった。河野大臣は会見の中で「1人1台のパソコンで効率的に業務が

                          河野大臣「自治体ネットワークの三層分離やめる」、ゼロトラストアーキテクチャー導入
                        • 厚生年金保険・健康保険 適用事業所検索システム | 日本年金機構

                          このページの先頭です このページの本文へ移動 厚生年金保険・健康保険 適用事業所検索システム データ更新日:2024年05月02日 検索条件入力画面 都道府県 検索対象事業所 現存事業所 全喪事業所 両方 検索方法 漢字で検索する カナで検索する 法人番号で検索する 事業所名称(全角) 事業所所在地(全角) 法人番号(半角数字13桁) 検索実行 トップページへ戻る

                          • 「年金振込通知書」印刷した352万件余すべてで記載ミスか | NHKニュース

                            「年金振込通知書」に本人とは別の人の振込額や年金番号が誤って記載されていた問題で、印刷した岐阜県の会社は、これまでに年金受給者に送られたおよそ97万件だけでなく、まだ送られていない分も合わせて、今回請け負った352万件余りのすべての通知書に誤った記載があるとみられることを明らかにしました。 岐阜県大垣市の印刷会社「サンメッセ」によりますと、今回、日本年金機構から印刷を委託された「年金振込通知書」は、愛知、岐阜、三重、山形、静岡、富山、和歌山、福岡の合わせて8つの県に送る352万件余りだったということです。 これまでに今月、年金受給者に発送された愛知、三重、福岡の3つの県のおよそ97万件に誤りがあったことが明らかになっていますが、会社によりますと、まだ送られていない残る5つの県の分と合わせて、今回印刷を請け負った352万件余りのすべてに誤りがあったとみられるということです。 原因について会社

                              「年金振込通知書」印刷した352万件余すべてで記載ミスか | NHKニュース
                            • 「年金なんていらない。払わない」維新・中条きよし参院議員に「年金750万円未納」疑惑 | 文春オンライン

                              「中条さんが当選した数日後、日本年金機構の職員が公的年金の未納分を支払うよう、事務所に連絡し、その後も督促したのですが、結局支払ってもらえなかった」 2022年度の老齢基礎年金の満額は77万7800円だが、「中条さんは未納の約750万円と天秤にかけ、『年金なんていらない。払わない』と主張しているというのです」(同前) こうした中条氏の主張は問題ないのか。日本年金機構の担当者が解説する。 「国民年金法の第88条は、国民年金への加入を国民の義務と位置づけています。年金は個人が一定の積立を行い、それを老後に受け取るという趣旨のものではなく、現役世代が納付した保険料で、その時代の年金受給者の生活を支えていくという仕組みです」 さらに、次のように“警告”する。 「国民年金法第96条に『督促及び滞納処分』という条文があります。保険料を納める能力がありながら納付がない場合は催告状を郵送する。それでも納付

                                「年金なんていらない。払わない」維新・中条きよし参院議員に「年金750万円未納」疑惑 | 文春オンライン
                              • 厚生年金保険・健康保険適用事業所情報を検索できます|日本年金機構

                                • 新興株からお宝探し。高成長銘柄や収益性や時価総額などで分類 - ねこぷろ

                                  定期的にリライトと新規書き込みを行って更新しています。 大体更新した順に並べています。 上場したばかりの企業などの成長を確認する上で、社員数などが増えているのかを確認する上で便利な日本年金機構の厚生年金保険・健康保険 適用事業所検索システム - ねこぷろ グロース株などはPEGレシオや売上などを用いたレシオを用いる。時価総額・PSR・ROEなどの比較 - ねこぷろ なんらかの参考にしてもらえたら幸いです。 Sponsored Link マネジメントソリューションズ MSOL フィードフォースグループ カオナビ ライトアップ ラクス 識学 ココペリ Macbee Planet アクリート ミンカブ・ジ・インフォノイド AI CROSS スマレジ ビザスク 弁護士ドットコム いつも ファブリカコミュニケーションズ グローバルセキュリティエキスパート マネジメントソリューションズ MSOL グロ

                                    新興株からお宝探し。高成長銘柄や収益性や時価総額などで分類 - ねこぷろ
                                  • 行政事業の「カネの流れ」丸分かり 誰でも見られる“見える化サイト”内閣官房がスタート

                                    内閣官房は8月30日、各府省庁による事業を点検し、その結果や予算の流れを公表する「行政事業レビュー」を一カ所にまとめたサイト「行政事業レビュー見える化サイト」を公開した。府省庁を横断して行政事業レビューを検索したり、サイト内でグラフ化の上、データを分析したりできる。 行政事業レビューは各府省庁が予算や基金を用いて行う事業を対象に、原則として毎年度行っており、翌年度の予算要求や事業の執行時にも参照される。ただし、これまでは表計算ソフトで作成されたものが各省庁のサイトで別々に公開されており、参照性に欠けていた。 行政事業レビュー見える化サイトでは、2021年度以降、国が実施した事業のデータを掲載。府省庁を横断して目当ての事業に関する情報だけを検索できる。各事業のページでは資金の流れなどが図表としてまとめられている他、一部のデータはサイト上でグラフや表にして確認・分析することも可能だ。 例えば政

                                      行政事業の「カネの流れ」丸分かり 誰でも見られる“見える化サイト”内閣官房がスタート
                                    • 4月から「年金手帳」が廃止 マイナンバーで各種届出・申請に…手帳は処分していい?年金機構に聞いた|FNNプライムオンライン

                                      4月から「年金手帳」が廃止されることをご存知だろうか? 「年金手帳」とは、今まで納付した保険料の確認や年金の各種届出の際に必要になる書類で、国民年金や厚生年金の加入時に交付されていた。 年金手帳(出典:厚生労働省) この記事の画像(4枚) 日本に住む20歳以上60歳未満の人は、厚生年金や共済に入っている人を除いて、すべて国民年金に加入する。この年金手帳には10桁の基礎年金番号が書かれており、年金に関する手続きや、名前・住所の変更時などで必要だった。 しかし2016年にマイナンバーが登場すると、日本年金機構でも事務処理に使うようになり、2018年からは年金の各種届出・申請についてもマイナンバーが使えるようになった。 年金手帳に代わり「基礎年金番号通知書」を発行 これにより「手帳という形式の必要性がなくなっている」とし、2020年に交付された法律で「国民年金手帳から基礎年金番号通知書への切替え

                                        4月から「年金手帳」が廃止 マイナンバーで各種届出・申請に…手帳は処分していい?年金機構に聞いた|FNNプライムオンライン
                                      • 500万人のマイナンバー情報が中国に流出か(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                        告発メールの驚くべき内容 過ちては改むるに憚ること勿れ―。これは過ちを犯したと知ったら、見栄や面子に拘らず、すぐに改めよという意味だ。引用は論語で、孔子が「君子」の素養について述べている。 さて、日本年金機構から500万人の年金受給者の個人データの入力業務を委託された「SAY企画」(現在は廃業)が、禁止されている再委託を中国業者に行っていたことが発覚したのは2018年3月のことだった。6万7000人の受給者が所得税控除が受けられず、本来より少ない年金しか受領できなかったことがきっかけだ。しかも入力ミスは86万か所もあり、極めてずさんな仕事だった。ミスの多くは日本での作業から発生したと言われているが、ここでとんでもない問題が発覚した。個人情報漏洩だ。 「これは日本年金機構の法令等違反通報窓口にどなたから来たメールの実物です」 2月17日に開かれた衆議院予算委員会で、立憲民主党の長妻昭副代表は

                                          500万人のマイナンバー情報が中国に流出か(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                        • 「年金振込通知書」約97万件に別人の情報記載 事業者のミス | NHKニュース

                                          今月、年金受給者に送られた「年金振込通知書」のうち、およそ97万件に、本人とは別の人の振込額や年金番号が誤って記載されていたことがわかりました。日本年金機構によりますと印刷を請け負った事業者のミスだったということで、7日から問い合わせを受け付けることにしています。 「年金振込通知書」は、年金の振込額が変わる年金受給者を対象に送られているもので、日本年金機構によりますと、4日と5日送付した通知書のうち、愛知県、三重県、福岡県に送られたおよそ97万2000件に誤りがあったということです。 具体的には、振込額のほか、年金番号や振込先の金融機関名などを記載している欄に、本人とは別の人の情報が印刷されていました。 年金機構によりますと、通知書の印刷を請け負った事業者のミスで、宛名が記載された表面と振込内容が記載された裏面で、違う人の情報を印刷していたということです。 年金機構では誤った印刷内容には名

                                            「年金振込通知書」約97万件に別人の情報記載 事業者のミス | NHKニュース
                                          • Twitter、年齢、障害、病気を理由にしたヘイト発言を禁止に

                                            米Twitterは3月5日(現地時間)、ヘイト行為に関するルールを改定し、年齢、障害、病気を理由に他者の人間性を否定するようなツイートを禁止した。違反が確認された場合ツイートは削除され、他のヘイト行為と同様アカウント停止の対象になる。 「病気」の追加は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する不安が広がる中、感染者に対する差別的なツイートの対策とみられる。病気に関するツイート例として「患者は、周囲にいるすべての人々を汚染する害獣だ。」というツイートを挙げている。 Twitterは2018年に実施したユーザーアンケートを参考に、「Twitterルール」を改訂し、その後も改訂を続けている。昨年7月には宗教を理由にしたヘイトツイートを禁止した。 このポリシーでは既に、人種、民族、出身国、カースト、性的指向、性別、性同一性などを理由にしたヘイトも禁止している。 Twitterは、ルール

                                              Twitter、年齢、障害、病気を理由にしたヘイト発言を禁止に
                                            • 5年半勤めたエンジニアチームを辞めて、UXチームにジョインしました - freee Developers Hub

                                              こんにちは、お久しぶりです、 id:ymrl です。 2019年も年末調整とAdvent Calendarの季節がやってきました。いつものごとく、今日から25日まで毎日、freeeの開発に関わるメンバーが日替わりでブログを書いていきます。ということで、この記事はfreee Developers Advent Calendar 2019の1日目です。よろしくお願いします! エンジニアチームを辞めました freeeに入社したのは2014年の1月で、エンジニアチームには5年半いたことになります。入社したときにはエンジニアが10人くらい、全部でも20人もいないような小さな会社だったのが、5年半で25倍以上の規模の会社になりました。デカくなった。 5年半のあいだ、ほぼエンジニア一筋でやってきたんですが、思うところがあって今年の6月末まででエンジニアのチームを離れ、7月からUXチームで働いています。今

                                                5年半勤めたエンジニアチームを辞めて、UXチームにジョインしました - freee Developers Hub
                                              • 道路使用許可がメールで申請可能に 2021年から

                                                河野太郎行政・規制改革担当相は11月13日の定例会見で、警察が管轄する行政手続きの一部を、2021年からメールで受け付ける方針を明らかにした。対象は道路使用許可など。 具体的な日付は「できるだけ早期」としている。今後、小此木八郎国家公安委員長や警察庁と連携して調整する。 運転免許の取得についても、各都道府県の自動車教習所で、卒業証明書などでの押印廃止や、学科教習のオンライン化を目指す。関係団体と調整を進める方針だが、導入時期などは未定。 法人地方税の事務見直しも 総務省は、法人地方税の申告などに関する事務作業の見直しも各自治体に呼びかける方針。電子申請の増加や、会計ソフトで作成した書類を各自治体が正規の申告書として受理している現状を受けての対応だという。 これまで自治体が独自様式の書類を作成して法人に送付していた。しかし、使われないなまま破棄されるケースが多いという。河野氏も事務の合理化を

                                                  道路使用許可がメールで申請可能に 2021年から
                                                • 物価高なのに年金減額…安倍元首相がすべての“元凶”だった! 2016年に法改正断行の大罪|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                  7月の参院選では、自民党政権に対する高齢者の怒りが炸裂しそうだ。 いま、年金受給者のもとに日本年金機構の「年金額改定通知書」が続々と届いている。「令和4年度の年金額は昨年度から0.4%の減額改定となります」という「減額通知」だ。 【写真】この記事の関連写真を見る(…

                                                    物価高なのに年金減額…安倍元首相がすべての“元凶”だった! 2016年に法改正断行の大罪|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                  • 起業する人必見! 経営を始めるために必要な7つの手続き | ナビナビクレジットカード

                                                    『ナビナビクレジットカード』では、複数の金融機関やキャッシュレス決済の取り扱い機関と提携し、キャッシュレス決済に関する情報を提供しています。いずれかの商品への申し込みがあった場合、各機関から支払いを受け取ることがあります。ただし、『ナビナビクレジットカード』内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また、収益はサイトに訪れる皆様に役立つコンテンツを提供できるよう発信する情報の品質、ランキングの精度向上等に還元しております。 ※提携機関一覧 独立を検討している人なら、どのような事業形態にしようかという点は必ずぶつかる悩みではないでしょうか。 とくにどれほどの売り上げを見込めるか検討しにくい場合は、経営の種類に迷うことも多いでしょう。 経営のやり方は大きく分けて2種類 事業を経営するには、会社を設立する以外にもやり方があります。 この章では、

                                                      起業する人必見! 経営を始めるために必要な7つの手続き | ナビナビクレジットカード
                                                    • ある記事をきっかけに医療施設「徳島県つるぎ町立半田病院」について調べたメモ

                                                      ■概要 2022年01月22日、共同通信社より「サイバー攻撃対策、経営責任に」という記事が出ておりました。内容は、政府が重要インフラ事業者のサイバーセキュリティ対策において経営陣の責任を明確化する検討を始めたというものです。関係者によると今春に5年ぶりの抜本改定を予定している「重要インフラ行動計画」に盛り込むそうで、情報漏洩などによる損害が発生した場合は、会社法上の賠償責任を問う可能性があるとのことでした。こちらに関しては関係者からの聞き取りであり具体的なことは示されていないためこの段階でコメントすることは時期尚早かと思います。気になったのはこの記事の中にあった「重要インフラを狙った主なサイバー攻撃」と表で紹介されていたものでした。それをきっかけに調査を行ったことをメモしていきます。 ■気になった表 まずは、前述の気になった表について触れます。その表は2列で構成され、左側に年と月を右側にサ

                                                        ある記事をきっかけに医療施設「徳島県つるぎ町立半田病院」について調べたメモ
                                                      • 銘柄まとめ・四季報2022・3月号 22年2集 春号 新時代の「勝ち組」を探せより - ねこぷろ

                                                        次の四季報までドンドン更新をかけていきます 四季報2022・3月号 22年2集の四季報を確認して 銘柄を随時更新・追加しています リビン・テクノロジーズ インテリジェント ウェイブ グローバルセキュリティエキスパート Kudan ブイキューブ 新都ホールディングス gooddaysホールディングス Sansan ランサーズ メドレ ココナラ 東京通信 オーケストラHD ナルミヤ・インターナショナル サイゼリヤ ZOZO コメダホールディングス 王将フードサービス サイバーエージェント ダイキン工業 www.nekopuro.com グロース株へのトレンドフォローとピラミッティング投資 - ねこぷろ 上場したばかりの企業などの成長を確認する上で、社員数などが増えているのかを確認する上で便利な日本年金機構の厚生年金保険・健康保険 適用事業所検索システム - ねこぷろ 現物投資とキャッシュの余力

                                                          銘柄まとめ・四季報2022・3月号 22年2集 春号 新時代の「勝ち組」を探せより - ねこぷろ
                                                        • 【マイナンバーカード】保険証と運転免許証との一体化へ。取得へ任意なのに義務化。

                                                          マイナンバーカード、「マイナ保険証」へ 13日に行われた記者会見で、 河野太郎デジタル相は現在の健康保険証を2024年秋に廃止し、 「マイナ保険証」としてマイナンバーカードに統一する方針を表明した。 今年6月にまとめた「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太の方針)では 時期を明示せず「原則廃止をめざす」としていたが、 期限を区切って一律で切り替えていく考えを打ち出した。 政府は22年度末までに、 ほぼすべての国民がカードを取得する目標を掲げている。 カードがあれば、医療や介護、就労、各種証明書発行に関するサービスを スムーズに受けられるようにする計画だ。 これまではカードのメリットをPRすることで取得を促してきたが、 保険証として使うために持たざるを得ない状況をつくり、 普及促進と行政のデジタル化を一気に進める狙いだ。 22年度末はあと半年足らず。 9月までに取得促進キャンペーンを終了し、

                                                            【マイナンバーカード】保険証と運転免許証との一体化へ。取得へ任意なのに義務化。
                                                          • 2023年セキュリティトレンド大予想と2022年の総括【9社の開発・セキュリティエンジニアに聞く(後編)】 - #FlattSecurityMagazine

                                                            9社のSaaS・OSS開発の現場で活躍する開発エンジニア・セキュリティエンジニアの方々に、2022年のセキュリティ分野での取り組みや2023年に取り組みたいことなどを聞いた2週連続企画の後編です。後編では、5社からのコメントをご紹介します。 今回コメントをいただいた方々(社名五十音順・順不同) 後編(本記事) サイボウズ 開発本部 PSIRT SmartHR セキュリティグループ 岩田季之さん メルカリ Security Engineering Team Manager  Simon Girouxさん Ubie 水谷正慶さん LayerX 鈴木研吾さん 前編 Aqua Security Open Source Team 福田鉄平さん カンム 金澤康道さん グラファー 森田浩平さん Finatextホールディングス 取締役CTO/CISO 田島悟史さん ▼前編記事 flatt.tech 今回

                                                              2023年セキュリティトレンド大予想と2022年の総括【9社の開発・セキュリティエンジニアに聞く(後編)】 - #FlattSecurityMagazine
                                                            • 障害年金打ち切り、判決に隠れた「矛盾」 1型糖尿病、16年だけなぜ? | 47NEWS

                                                              血糖値を下げるインスリンを体内でつくれない「1型糖尿病」の患者9人が、障害基礎年金を打ち切られたとして、国に支給再開を求めた訴訟の判決が5月17日、大阪地裁で言い渡された。患者1人の打ち切り処分を違法とする一方、残り8人については請求を退ける判決だった。 この裁判を巡ってはいくつもの疑問が浮かぶ。1型糖尿病患者の年金打ち切り訴訟は大阪以外では聞かれない。なぜ大阪だけなのか。そもそも1型糖尿病で障害年金は受け取れるのか、受け取れないのか。疑問の裏には、障害年金を巡るさまざまな矛盾が隠されている。(共同通信=市川亨) ▽16年に一斉停止 判決などによると、原告9人は29~52歳の男女。1人は奈良県在住だが、残り8人はいずれも大阪府内在住時代に年金の支給決定を受けた。そして、大阪から他県に引っ越して支給を打ち切られた1人を除けば、打ち切り時期は全員2016年という共通点がある。 この年は、原告ら

                                                                障害年金打ち切り、判決に隠れた「矛盾」 1型糖尿病、16年だけなぜ? | 47NEWS
                                                              • 年金の受給手続きが5分で完了…日本人作家が痛感した「窓口すらない英国」と「すべてがアナログな日本」の差 デジタル化は欧米より30年遅れている

                                                                ネットで最低限の個人情報を入力するだけ 英国に住んで35年になるが、徹底した行政のデジタル化でコストを削減し、事務を効率化しようという英国政府の姿勢には常々感心させられている。 筆者は今年66歳になるので、つい先日、英国の国家年金の受給手続きをしたが、ものの5分で済んだ。受給開始の数カ月前に「Get Your State Pension」という2ページのごく簡単な案内状が送られてきて、そこにパスワードが書いてある。それを使って政府の年金受給のサイトに入り、生年月日、連絡先、配偶者、英国以外で働いた国、銀行口座などを入力すれば完了である(英国以外で働いた国を申告するのは、一部の国が英国と社会保障に関する条約を結んでいて、当該国で働いた分、年金が増えるため)。 一方、筆者が3年前に日本の年金の受給手続きをしたときは、20ページもの書類に記入し、銀行預金の取引明細のコピーなど、いくつかの書類も添

                                                                  年金の受給手続きが5分で完了…日本人作家が痛感した「窓口すらない英国」と「すべてがアナログな日本」の差 デジタル化は欧米より30年遅れている
                                                                • 福岡の共産党・民青周辺で何が起きているのか?/紙屋高雪氏のジャンプラ漫画評(漫画評論ですよ!) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                  民主青年同盟福岡県委員会の代表者会議が流会した。福岡では共産党県委員会青年学生対策部長による同盟員へのパワハラが既に問題化していた。代表者会議では民青県委員長によるパワハラを批判するビラが撒かれ、不信任動議が提出された。会は流会したものの同盟員たちはいまも改革を訴えている。— さざなみ(日本共産党を考えるアカウント) (@dVpAzm3u1w2xcIO) February 17, 2024 これまで福岡では神谷貴行氏の処分のみが注目されていたが、共産党から民青同盟にわたるまでパワハラが横行し、青年学生がもっとも被害を受けている。内田裕福岡県委員長は、党中央の指導を仰ぎつつ、査問、監視、処分によりこれらをすべて隠蔽しようとしている。 https://t.co/lrhGkPKKPU— さざなみ(日本共産党を考えるアカウント) (@dVpAzm3u1w2xcIO) 2024年2月17日 >代表者

                                                                    福岡の共産党・民青周辺で何が起きているのか?/紙屋高雪氏のジャンプラ漫画評(漫画評論ですよ!) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                  • 在職老齢年金制度見直しの現状〜ちょうどよい見直しでは?〜 - 銀行員のための教科書

                                                                    厚生労働省が働く高齢者の年金を減らす在職老齢年金制度を見直すと報じられています。 現在は65歳以上で47万円を超える月収がある人は年金が減りますが、月収の基準を62万円に引き上げて対象者を減らす案を軸に議論するとされています。 年金が減る仕組みは就業意欲をそぐとの批判があったことから、高齢者の就業を促進するために、在職老齢年金制度の見直しを行うことになりました。 今回は、在職老齢年金制度の概要と高齢化の現状について確認してみることにしましょう。 在職老齢年金とは 高齢化の状況 まとめ 在職老齢年金とは まず、在職老齢年金とはどのような制度でしょうか。 以下定義を確認します。 在職老齢年金は、老齢厚生年金を受給しながら厚生年金に加入中の人が受け取る年金です。年金額と月給・賞与に応じて年金額は減額され、場合によっては全額支給停止になります。 (出典 公益財団法人日本生命保険文化センターWebサ

                                                                      在職老齢年金制度見直しの現状〜ちょうどよい見直しでは?〜 - 銀行員のための教科書
                                                                    • 「退職は64歳11カ月がベスト」誰も教えてくれない年金受け取りで損をしないためのコツ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                      老後に受け取る年金で損しないためにはどうすればいいか。経済ジャーナリストの荻原博子氏は「年金は繰り下げ受給で最大184%になる。受け取り時期は選べるので、国民年金と厚生年金に分けて考えるといい」という――。 【写真】荻原博子氏の著書『買ったら一生バカを見る金融商品』(宝島社新書) ※本稿は、荻原博子『買ったら一生バカを見る金融商品』(宝島社新書)の一部を再編集したものです。 ■将来もらえる年金額は「ねんきん定期便」でチェック 漠然と「老後が不安だ」と心配するその前に、将来もらえる年金額がいくらになるか知らなければ事は始まりません。老後の生活費のうちのどれくらいを公的年金でまかなえるかは、これから貯めるべき老後資金にも関わってきます。 年金は、働き方によって入る年金制度が異なり、厚生年金なら収入によってもらえる額が決まり、また、日本の経済動向によってももらえる額が変わってきますが、現時点での

                                                                        「退職は64歳11カ月がベスト」誰も教えてくれない年金受け取りで損をしないためのコツ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 給与の額面から手取りを計算してみよう。

                                                                        このエントリは Fintalk Advent Calendar の10日目です。 給与の話をするときそれが額面なのか手取りなのかで随分と話(金額も)が変わってきます。 サラリーマンだと手取りの計算は会社の経理が行なってくれるので、給与明細を見る時ぐらいしか気にしないかもしれません。 私は自分で自分の手取り(=支給額)を計算しているので、いかにたくさん年金やら税金やらに取られているか知っています。とてもつらくなります... このつらさをみんなと分かち合いたいので、額面から手取りがどう計算されているのかを解説したいと思います。 賞与の場合はこちら → 「賞与の額面から手取りを計算してみよう。」 基本給(本給) 手取りを計算する上での出発点は「基本給(本給)」です。 みなさんの給与明細で基本給とか本給と書かれている項目です。 時給×時間とか日給×日数とか月給とかがこれです。 この基本給に残業代や

                                                                          給与の額面から手取りを計算してみよう。
                                                                        • 会社員の平均年金額は? - ガネしゃん

                                                                          ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 公的年金には3種類の区分があると書きました。 会社員の場合は一定の条件を満たすと厚生年金保険へ加入できます。 www.yumepolly.com その前に標準報酬月額を知っておきましょう。 標準報酬月額とは? 会社(事業所)に勤めている方で、一定の条件を満たした場合は、 厚生年金保険の被保険者になります。 会社に勤める人が会社から支給される基本給に加え、役職手当、通勤手当、残業手当などの各種手当を加えた1か月の総支給額を「報酬月額」と言います。 報酬月額を保険料額表の1等級(88000円)から32等級(65万円)までの32等級に分け、その等級に該当する金額のことを「標準報酬月額」といいます。 日本年金機構より では、第2号被保険者である多くの会社員の場合は厚生年金の保険料をいくら支払い、いくら受け取れるのか? 大体のイメージを見てみまし

                                                                            会社員の平均年金額は? - ガネしゃん
                                                                          • 救済は訴えた人だけ?年金の支給漏れ、国側は再調査せず(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                            日本年金機構から原告らに届いた通知の写し。「配偶者と生計維持関係がない旨の申し出があり、振替加算をしていない」と伝えられた 加入者の配偶者に支給される年金の一部が支給対象外とされた7人が訴訟を起こしたところ、いずれも国側が判決を待たずに全額を支給していたことがわかった。支給要件の有無の確認があいまいだったのが原因とみられる。支給対象外とされた人は約4万5千人いるとされ、原告弁護団は「ほかにも支給を受けられる人がいる」と指摘するが、国側は再通知や調査はしないという。 【図説】未払い年金をめぐる訴訟の経緯 厚生労働省は2017年、事務処理のミスなどで、公的年金の支給漏れが見つかったと発表。年金加入者の配偶者が65歳になると年金額に上乗せされる「振替加算」が、約10万人に対し総額約598億円の未払いだったとした。 一方、これとは別に約4万5千人については、未払い対象ではないとも公表した。年金加入

                                                                              救済は訴えた人だけ?年金の支給漏れ、国側は再調査せず(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 信用乗数論は信用できるか――マイナス金利について考える/中里透 - SYNODOS

                                                                              日本銀行による大規模な金融緩和(量的・質的金融緩和)がスタートしてから、あと1月ほどで8年が経過する。マネタリーベースを操作対象とする教科書通りのシンプルな枠組みであった「異次元緩和」にはさまざまな付属品がついて、いまでは建て増しを重ねた温泉旅館のようになってしまったが、マイナス金利政策の導入から5年という時期にも当たる現在の時点で、これまでの経過を振り返っておくことは有益な試みであろう。 ここではその出発点として、「信用乗数論」というキーワードをもとに、現在の金融政策の基本的な枠組みとそのもとでの金融政策の運営について点検を行っておくこととしたい。 なお、信用乗数(貨幣乗数)をめぐっては、マネタリーベース(ハイバワードマネー)とマネーストック(マネーサプライ)の間に安定的な関係があるか(乗数は安定的か)、マネタリーベースを増やすとその乗数倍だけマネーストックが増えるという機械的なメカニズ

                                                                                信用乗数論は信用できるか――マイナス金利について考える/中里透 - SYNODOS
                                                                              • 日本の社会保険料は高すぎる! - japan-eat’s blog

                                                                                給与明細を見て、ため息をついている人も多いのではないか。今の日本はあらゆるものの値上げが続く中で、給料はまったく上がっていないからです。 こんなに毎日汗水垂らして真面目に働いているのに、これっぽっちしか給料がもらえないなんて、何かが間違っている――。そんな怒りを感じながら、給料明細を穴が開くほど見つめていると、多くの人はきっとこんなふうに感じるはず。 意外と知らない「社会保険料」のカラクリ 平均年収は横ばいなのに、社会保険料の料率が上がっているワケ 社会保障制度 つまり 国保が社会保険の尻ぬぐい 日本が目指す社会? 自営業・フリーランスの健康保険3つ 国民健康保険 健康保険任意継続 家族の健康保険の被扶養者 国民健康保険料を構成する3つの保険料 国民健康保険料を安くする方法 国保組合に加入する 世帯分離または世帯合併 免除・減免制度の利用 法人化する 社会保険料控除を適用させる 意外と知ら

                                                                                  日本の社会保険料は高すぎる! - japan-eat’s blog
                                                                                • 年金受給額は減少傾向!今から出来る老後対策とは | 学校では教えてくれないお金の話

                                                                                  日本の年金制度は少子化に伴い、受給金額は減少傾向にあります。将来の年金額は所得代替率で50%になると多くのメディアで伝えられています。所得代替率とは公的年金の給付水準を示す指標です。今回は年金受給額や年金保険料の変遷を振り返りながら、老後資金をどのように運用していくことが適切なのか説明していきます。 各年金制度による年金受給額の変遷 平成30年度(2019年)厚生年金保険・国民年金事業の概況によると、国民年金と厚生年金保険(第1号)の平均受給額は下記のとおりです。 国民年金の平均月額 2014年度 54,414円 2015年度 55,157円 2016年度 55,373円 2017年度 55,518円 2018年度 55,708円 厚生年金保険の平均月額 2014年度 147,513円 2015年度 147,872円 2016年度 147,927円 2017年度 147,051円 2018