並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 148件

新着順 人気順

書いたものの検索結果1 - 40 件 / 148件

  • 博報堂が「如何に推し活で稼ぐか」のレポートを出してるけど身も蓋もない事が書いてる→「オタクという言葉はイメージが悪いので推し活を使う」

    kemofure @kemohure 博報堂の「オシノミクスレポート」っていう、如何に推し活で稼ぐかのレポート読んでいたんだけど、面白いな。身も蓋もないことが書いてある。オタクという言葉はイメージが悪く、好きという言葉は内向的。推し、推し活という言葉に前面的にポジティブなイメージを付与することで経済と結びつけると。 kemofure @kemohure 経産省のレポートによると、推し活の最大の層はアイドルのファン層(特に実家が富裕な若年女性層)で、個人崇拝的な要素があり、ホストの問題にかなり近いように感じました。 経産省「時間もお金も掛ける人が最も多い分野はアイドルである(略)約8割が女性、年代別に見ると10~30代が全体の約7割強」(続) x.com/yoshidakaityou… 吉田悠軌 @yoshidakaityou これは本当にそうで、クリエイター個人どころか大企業までもが率先し

      博報堂が「如何に推し活で稼ぐか」のレポートを出してるけど身も蓋もない事が書いてる→「オタクという言葉はイメージが悪いので推し活を使う」
    • 「テレビで『統一教会の摘発がなかったのは“政治の力”』と話したら、翌日から今日まで出演が一切なくなりました」ジャーナリスト有田芳生が語る『誰も書かなかった統一教会』 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

      統一教会に「いやがらせ訴訟」をされたが勝訴藤井(2024年)3月12日、統一教会からのスラップ訴訟に関して、ようやく教団側の請求が棄却され、有田さんの勝訴で終わりました。損害賠償請求に該当しないという裁判所の判断でした。 私はその裁判の事務局のお手伝いをさせていただいていて、この1、2年、よく喫茶店で「どうしようか」と密談しましたね(笑)。それから呼びかけ人を集め、寄附も募り、インターネットでいろいろな呼びかけもし、ほぼ手弁当で超強力な弁護団もついてくれて。それでも経費はかかるので、そのお金を集めるために奔走した日々でした。有田さんは裁判が終わって率直にどう感じていますか。 有田 まずそのスラップ訴訟、「いやがらせ訴訟」をされるまでの話をしておきたいです。 2年前の7月8日に安倍晋三元首相銃撃事件があり、奈良市の近鉄・大和西大寺駅前で撃たれて亡くなりました。 実行犯の山上徹也は、お母さんが

        「テレビで『統一教会の摘発がなかったのは“政治の力”』と話したら、翌日から今日まで出演が一切なくなりました」ジャーナリスト有田芳生が語る『誰も書かなかった統一教会』 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
      • IT技術書を執筆して、FIRE生活を実現するまで。30冊以上の本を書いて見えてきた「自分らしい生き方」 - Findy Engineer Lab

        はじめに はじめまして、IPUSIRON(@ipusiron)と申します。現在はIT技術書の執筆を本業としつつ、FIRE生活を過ごしています。 最初の本が出たのが2001年です。途中で学生や会社員だった時期もありますが、20年以上執筆し続けていることになります。その間、30冊を超える本を執筆してきました。 このたび、「IT技術書を執筆して、FIREをどう実現したのか」というテーマのコラムを寄稿する機会をいただきました。これまでのキャリアを振り返りつつ、次に示す内容を紹介します。 IT技術書の執筆活動を続けてきた中で、印象深い出来事 IT技術書を執筆するということ IT技術書を執筆して、FIREを実現した理由や経緯 自らのキャリアを振り返って、他のエンジニアの方々に伝えたいこと Xでは、読書や執筆に関することを日々発信していますので、気軽にフォローしてください。 はじめに IT技術書の執筆活

          IT技術書を執筆して、FIRE生活を実現するまで。30冊以上の本を書いて見えてきた「自分らしい生き方」 - Findy Engineer Lab
        • 大学教授が高校の先生たちに「まだノートに鉛筆で書かせてないですよね?即刻やめて下さい。大学行けば全部パソコンですから」モヤる…🥺

          まつぼー🌰高校英語教員14年目 @ST_QAR 上智大学某教授が、セミナーにて高校の先生たちに「まさかとは思いますが、まだノートに鉛筆で書かせてないですよね?即刻やめて下さい。大学行けば全部パソコンですから。」 モヤる…🥺

            大学教授が高校の先生たちに「まだノートに鉛筆で書かせてないですよね?即刻やめて下さい。大学行けば全部パソコンですから」モヤる…🥺
          • 道路公社「ここに都市高速建設するばい」地元民「山笠で神輿通るけん、下に“雲”って書いといてくれん?それで神様騙すけん」←この神様騙す宗教ハックは割と昔から使われている

            あれっくす @NStyles 道路公社「ここに都市高速建設するばい」 地元民「山笠で神輿通るけんダメ」 「は?」 「神輿に神様乗っとるけん、空が隠れたらいかん」 「そんなこつ言われても」 「じゃあ下に“雲”って書いといてくれん?それで神様騙すけん」 「それでよかと!?」 pic.twitter.com/wuHXCsdc7W

              道路公社「ここに都市高速建設するばい」地元民「山笠で神輿通るけん、下に“雲”って書いといてくれん?それで神様騙すけん」←この神様騙す宗教ハックは割と昔から使われている
            • t-wada氏に聞く、テストを書き始めるための「はじめの一歩」 - レバテックラボ(レバテックLAB)

              プログラマ、テスト駆動開発者 和田卓人 学生時代にソフトウェア工学を学び、オブジェクト指向分析/設計に傾倒。執筆活動や講演、ハンズオンイベントなどを通じてテスト駆動開発を広めようと努力している。『プログラマが知るべき97のこと』(オライリージャパン、2010)監修。『SQLアンチパターン』(オライリージャパン、2013)監訳。『テスト駆動開発』(オーム社、2017)翻訳。『事業をエンジニアリングする技術者たち』(ラムダノート、2022)編者。テストライブラリ power-assert-js 作者。 講演や執筆などを通じ、日本におけるテスト駆動開発のエバンジェリストとして知られる和田卓人さん。 TDDとは何かを改めて言語化してもらった前回の記事では、「テストを書かずに進むのが合理的といえるときはある。でも、後からテストを書くのって難しいしつらい」とのお話がありました。 テストが書かれないまま

                t-wada氏に聞く、テストを書き始めるための「はじめの一歩」 - レバテックラボ(レバテックLAB)
              • 中学校で“先生に暑中見舞いを書こう”という宿題が出た→『中3にそんな宿題を…?』と思ったが現代の子供たちがあまりにも“郵便”に疎い事に気付かされた

                野村信弘@まなびプラス鶴見 @manabi_plus 中学校で「先生に暑中見舞いを書こう」という宿題が出ている。 最初は、「中3にそんなくだらん宿題を…」と思っていたのだが、はがきの宛名の書き方を知らなかったり、一日数回、郵便ポストが集荷されていることなど知らなかったりと、現代の子どもたちが郵便にあまりに疎すぎて驚いている。

                  中学校で“先生に暑中見舞いを書こう”という宿題が出た→『中3にそんな宿題を…?』と思ったが現代の子供たちがあまりにも“郵便”に疎い事に気付かされた
                • 記事書いたよ|雨穴

                  今回はじめて「制作振り返り記事」をやりたいと思います。 ライターになって6年経つのですが(6年……?やりすぎだろ)こういったことを今までやったことがありませんでした。 なぜかというと、それはもう「自作品解説に価値があると思ってるんだ~へえ、ずいぶんとまあ巨匠なんですね」と言われるのが怖かったから。それだけです。 でも、まあいいか、と最近思うようになりました。これが精神的な成長の結果なのか、それとも年を無駄に重ねて繊細さを失っただけなのか、それは委ねます。他人に。 『作れる気がしない』今年に入ってから精神的に辛いことが雪崩のように押し寄せ、鬱々と過ごしておりました。(あれやこれやそれや) また体調も優れず、そこにストレスが重なって、平衡感覚がおかしくなったり、呼吸ができなくなったり、片頭痛に悩まされたりと、まあ大変でした(やばい病気っぽいですが病院では『特に異常なし』と診断されましたし、症状

                    記事書いたよ|雨穴
                  • Windows Terminalで採用されたCascadia Codeフォントを使うとプログラムを書くとき断然見やすい (1/2)

                    現在のWindowsのフォントは、アウトラインフォント形式のOpenTypeをメインにしている。OpenTypeは、1997年にTrueTypeの拡張として発表された。TrueType形式のアウトラインデータに加え、CFF/Type2というPostScript用のアウトライン形式を含めることができる点がTrueTypeと異なる。 ここでは、OpenTypeフォントであるCascadia Codeを例に、フォントの概要やアプリケーションからのフォントfeature機能の利用について解説する。 そもそもCascadia Codeフォントとは? Cascadia Codeフォントとは、Windows Terminalと同時に開発されたオープンソースのフォントである。Windows Terminalと同時にインストールされるが、単体でもインストール可能だ。このフォントを例に持ち出したのは、オープン

                      Windows Terminalで採用されたCascadia Codeフォントを使うとプログラムを書くとき断然見やすい (1/2)
                    • 賞味期限見る度に思う「ここに書かないのはなぜ?」有識者の声が集まる→消費者目線だとそう思うが似たような業種に関わるとわかる

                      倉橋美雨@お休み中 @Misame_KRHS これは難しくてですね…… 生産のたびに賞味期限は変わるので、外包装をするときに合わせて印字なんよね。 で、そもそも「この1行にジャストで印刷」ってこと自体がかなり難易度高くて、製品が包装された後(中身が入っている・凹凸がある・厚みがある状態)では、もっと無理。 なので、 x.com/2jurina_/statu… 倉橋美雨@お休み中 @Misame_KRHS 機械に繋がったままの包材を通す→自動でウィーンと流れて→所定の場所に繰り返し印字→その包材でライン上の製品を巻く→同時にカットして個包装化→箱詰め等…な感じが多いかな。 で、その機械がこの商品専用!毎日稼働中全ての時間はこの商品のためにある!ならまだなんとかなるんだけど、 倉橋美雨@お休み中 @Misame_KRHS 型替えがある場合は、そのたびに印字位置の調整が必要。商品によっては「西暦

                        賞味期限見る度に思う「ここに書かないのはなぜ?」有識者の声が集まる→消費者目線だとそう思うが似たような業種に関わるとわかる
                      • 10年以上前に書いた小説を読み返した(追記あり)

                        15年以上前、アラサーだった自分は新人文学賞などを目指して小説を書いていた。 土日の大部分は小説を書く作業と、小説を書く人が集まる社会人講座の授業に費やしていた。 5年位は続けていたが、やめてしまった。 自分が書くべきことが次第に思いつかなくなってしまったことと、他の受講者の作品や本屋さんで売っている小説を読んでいるうちに、自分には向いていないしセンスがないことがだんだんわかってきたからだ。 ところが最近、自分のパソコンのフォルダを漁っていたらその頃の小説のpdfが出てきた。書くのをやめてばかりの頃は恥ずかしいし痛いから二度と読むまいと心に決めていたが、今の心情としては死ぬ前にあと1回位は読んでもいいかもしれない、小説の見え方も書いていた当時とは大分違うかもしれないと思い、斜め読みでもいいからとりあえず読んでみることにした。 読んだ作品はA、B、C、Dとして、以下にその感想を書く。 登場人

                          10年以上前に書いた小説を読み返した(追記あり)
                        • ラジオ番組「書き起こし」で謝罪、有料ウェブマガジン「だから」著作権侵害なのか? - 弁護士ドットコムニュース

                            ラジオ番組「書き起こし」で謝罪、有料ウェブマガジン「だから」著作権侵害なのか? - 弁護士ドットコムニュース
                          • ローカルLLMに小説を書いてもらう v2|Kohya S.

                            この時はそれぞれ単独のプロンプトで小説家と編集者を演じさせましたが、今回はもうすこしシステマチックに、段階を踏んで小説を生成させてみます。 プロンプトの検討等にはkgmkm氏のリポジトリや記事を参考にさせていただきました。この場を借りてお礼申し上げます。 仕組みを相談するのにClaude (3.5 Sonnet)とやり取りをしていましたので、この記事の草稿も書いてもらいました。所々、なんとなく冗長だったり文体が違ったりしますが、面倒なのでそのままにしてあります(すみません)。 生成スクリプト生成スクリプトとプロンプト定義はgistに置きました。 https://gist.github.com/kohya-ss/68d41a9720bfbdfd87869ec970142f4b 概要近年、大規模言語モデル(LLM)の発展により、AIによる文章生成の可能性が大きく広がっています。今回はローカル環

                              ローカルLLMに小説を書いてもらう v2|Kohya S.
                            • Visual Studio Code の Emmet機能を使ってコードを楽に書こう - Qiita

                              エンジニアのみなさま、日々の学習本当にお疲れ様です! また本記事まで足を運んでいただき本当に感謝です。 約1分程度で読めるので最後まで読んでもらえると幸いです。 はじめに コードを書くのに慣れてくると、いちいちコードを書くのが煩わしくなりませんか? そんな時 Visual Studio Code(以下、VSCode) の Emmet機能 を使えば、HTML等、特にWEB関連のコードを書くときに補完をしてくれるため、作業効率が格段にUPします。 騙されたと思ってぜひ一度お試しくださいませ! 設定方法 1. VSCodeを開き、画面左下の「⚙️」 > 「設定」をクリック 2. 「emmet」と検索し、画面中段にある「Emmet: Trigger Expansion On Tab」にチェック 以上になります。 どんな事をしてくれるのか? あるコマンドを入力後、「Tab」を押す事で良しなに補完をし

                                Visual Studio Code の Emmet機能を使ってコードを楽に書こう - Qiita
                              • 「日本が世界最強の技術国家だった時代」の半導体産業について書かれた本を読んでいるんだけど、日本にもスティーブ・ジョブズが降臨していた話→「日本からスティーブ・ジョブズは生まれない」って風潮になったのはなぜ?

                                いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 「日本が世界最強の技術国家だった時代」の半導体産業について書かれた本を読んでいるんだけど、日本にもスティーブ・ジョブズが降臨してるじゃん??? なんでだよ?? 「日本からスティーブ・ジョブズは生まれない」って風潮になったのは??? pic.twitter.com/JR2DxFLTPi

                                  「日本が世界最強の技術国家だった時代」の半導体産業について書かれた本を読んでいるんだけど、日本にもスティーブ・ジョブズが降臨していた話→「日本からスティーブ・ジョブズは生まれない」って風潮になったのはなぜ?
                                • 書くとつらさが少し減る

                                  こないだ増田は書く社会福祉、みたいな話があったが、わりとそうかもしれんなと思った。増田に「つらい」って書き込むと、気持ちが少しだけ楽になる感じがする。

                                    書くとつらさが少し減る
                                  • これまでさとうかずやが書いてきた、特定のゲームキャラ記事やライブイベント記事を読んでくださったみなさまへ|さとうかずや

                                    突然外部メディアへの寄稿を始めたのですけど、きっとみなさまも驚かれたと思います……と書きたいところですが、反応を見る限りそこまで驚かれることもなく……(w。でも、記事内容が自分の“いつも通り”だったこともあるのか、楽しんでいただいている反応があってありがたいな、と思います。 ときメモ30周年ライブのnoteでも、外部メディアへの寄稿についても諸般の事情という形で、少しだけ触れたりしていました。 本当は花海佑芽の記事と同じタイミングでお知らせしようと思ったのですが…というか、それ以前からもちゃんとお知らせしようと思っていたのですが、なかなかうまく書けない感じで時間が過ぎてしまいました。正直そこまで関心のある方がいらっしゃるのかな、と思っていますけど、数人……十数人ぐらいでも気にかけていらっしゃる方がいれば、それだけでも嬉しいかなと思います。 いろいろとあるのですけど、まず要点を先にお伝えして

                                      これまでさとうかずやが書いてきた、特定のゲームキャラ記事やライブイベント記事を読んでくださったみなさまへ|さとうかずや
                                    • メルカリで専門書買おうとしたら『本職である私が重要なところにラインを引いてるのでその分高くしてあります』って書いててうざって思った

                                      大やま @Solzhe_shimarin メルカリで専門書買おうとしたら、本職である私が重要なところにラインを引いてるのでその分高くしてありますって書いててうざって思った

                                        メルカリで専門書買おうとしたら『本職である私が重要なところにラインを引いてるのでその分高くしてあります』って書いててうざって思った
                                      • 実家の寿司屋が安政2年からやってた店なんだけど、初代の日記に『清水の次郎長とかいうのが食いに来た。お代払わずに帰ったのでめっちゃむかついた』って書いてあった

                                        KUNIO @kunio9209 実家の寿司屋が安政2年からやってた店だったんだけど、初代の日記が残ってて、「噂に聞く清水の次郎長とかいうヤクザもんが食いに来た。お代を払わず平然と帰ったので。めっちゃむかつきました。肋骨折れればいいのに」みたいな事が書いてあるって、見せてもらった事がある。あの日記また見たい。 KUNIO @kunio9209 初代は万吉さんって人で、当時高級アイテムであったという金写真ってのを奥さんと撮影してて、金の薄い板に写真が印刷されたヤツなんですけど、店に飾ってたら県の資料館の偉い人が貴重だから展示したいので預からせてくれと言って来てどっかに展示されてるんだけど。あれ返してくれるのかな。 リンク Wikipedia 清水次郎長 清水 次郎長(しみずの じろちょう、文政3年1月1日〈1820年2月14日〉- 明治26年〈1893年〉6月12日)は、幕末・明治の侠客、博

                                          実家の寿司屋が安政2年からやってた店なんだけど、初代の日記に『清水の次郎長とかいうのが食いに来た。お代払わずに帰ったのでめっちゃむかついた』って書いてあった
                                        • ネットミームとなっている『ノートに暴言が書かれるいじめシーン』の画像、実はコラ画像で元々は『ノートに描かれた自分のパンツを見てるシーン』だった

                                          おのだひまじん@C104(日)東コ30b @pizamanmgmg_1 有名なこの画像、左が元で右がコラなのかとずっと思ってたけど ゲームやって確認したら両方コラで実際は「ノートに描かれた自分のパンツを見てるシーン」だった(そんなことある❓) pic.twitter.com/vGidKuKojD

                                            ネットミームとなっている『ノートに暴言が書かれるいじめシーン』の画像、実はコラ画像で元々は『ノートに描かれた自分のパンツを見てるシーン』だった
                                          • 自分が書いたコードより目立つな - エンジニアがバズったので自戒 - じゃあ、おうちで学べる

                                            はじめに 私はソフトウェアエンジニアだ。私はソフトウェアエンジニアだ。私の本質的な仕事は、複雑な問題を解決し、効率的で革新的なソフトウェアを開発することだ。長年、私の世界はコードとアーキテクチャとアルゴリズムで構成されてきた。そして、それは今も変わらないはずだった。しかし、予期せぬ出来事が起こり、私の認識は大きく揺さぶられることになった。 パターン認識 エンジニアとして働く中で、私は一つの重要なスキルを磨いてきた。それは、パターンを認識し、分析する能力だ。この能力は、複雑なシステムを理解し、効率的なアーキテクチャやアルゴリズムを設計し、バグを特定する上で不可欠だ。 私たちエンジニアは、コードの中にパターンを見出し、それを活用することで問題を解決する。重複するコードを関数化したり、似たような処理をクラスとして抽象化したり。パターンを見抜く目は、より良いソフトウェアを作る上で欠かせない。 プロ

                                              自分が書いたコードより目立つな - エンジニアがバズったので自戒 - じゃあ、おうちで学べる
                                            • 『インド残酷物語』に「インドの底辺労働者がすぐ疲れて休むのは寄生虫に感染して体力が相当に落ちてるからではないか」という生々しい意見が書かれていた

                                              Af @Sz73B 「インド残酷物語」で、インドの底辺労働者が割とすぐ疲れて休んだり、積極的に勉強する姿勢があんまりないの、寄生虫に何回も感染してそもそも体力が相当に落ちてるからじゃないのという意見、生々しくて嫌だったな。

                                                『インド残酷物語』に「インドの底辺労働者がすぐ疲れて休むのは寄生虫に感染して体力が相当に落ちてるからではないか」という生々しい意見が書かれていた
                                              • 歴史を「暗記科目」などと形容することがある。→この本、冒頭ページにどちゃくそいいこと書いてるんだよね「歴史の授業を忌避していた理由が正にコレ」

                                                吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000 @wwwwwwwwww_m9 お、ダークネスさんも持ってましたか。 この最初のあたりの解説はとてもよいですね。ちゃんとここら辺書いてるのが素晴らしい ってか、凍結されてたんかいw またよろしくお願いします

                                                  歴史を「暗記科目」などと形容することがある。→この本、冒頭ページにどちゃくそいいこと書いてるんだよね「歴史の授業を忌避していた理由が正にコレ」
                                                • 上司が7月に入社してきた中途社員に「入社してから違和感感じた事」を文書化して欲しいと依頼、正直に書かれすぎて上司ブチ切れ

                                                  ツーシーム投げ猫 @0000snao 上司が7月に入社してきた中途社員に「入社してから違和感感じた事」を文書化して欲しいと依頼。 ↓ 中途社員、ボコボコに書く。 ↓ 上司、ブチギレ←今ここ。

                                                    上司が7月に入社してきた中途社員に「入社してから違和感感じた事」を文書化して欲しいと依頼、正直に書かれすぎて上司ブチ切れ
                                                  • 👵「都知事選は『本を読めない人』の多さを印象づけました。いったい読書は何の役に立つのか?を、『未明の砦』が書いてくれています。」

                                                    蓮舫🗼RENHO🇯🇵 @renho_sha 応援してくださった声に応えられず、申し訳ありませんでした。 日々、街頭演説に集まってくれる方が増え、私の訴えに呼応してくださる声が高まっていたこと。それは私の力になっていました。 心からお礼を申し上げます。 ありがとうございました。 変わる、変えられるとお互いが思いあえる選挙戦だったと思います。 結果を出せなかったことは、ただ私の力不足によります。 私に足りなかったものを猛省し、足らざるものをこれから勉強していきたいと思います。 今の私の立場で言えたことではないかもしれませんが、お願いがあります。 政治はやはり変わらないと諦めないでください。今回は私の力がなかっただけです。 ひとり1人が信じて動けば。 その熱量が高まれば高まるほど、必ず政治が変わる時がくると私は信じています。 失意泰然。 私はこれからも、声を上げ続けます。

                                                      👵「都知事選は『本を読めない人』の多さを印象づけました。いったい読書は何の役に立つのか?を、『未明の砦』が書いてくれています。」
                                                    • 昔の富士山登山は今より過酷だと思っていたが大正時代に刊行された富士登山ガイドを読んでいたら「足腰が弱いなら馬や強力を使え」と書いてあって驚いた

                                                      山登りするハリネズミ @minohitotu ああ、認識を改めないとあかんなあ。 大正8年に刊行された富士登山ガイドを読んでいた。 今より厳しい登山を想定していた。 装備も今ほど充実してないし。 この本が紹介する最も簡単な富士登山。 1.東京駅から列車で御殿場町。そこから車で須走町(一泊) 2.須走町から馬🐴に乗り8合目 (続く) 山登りするハリネズミ @minohitotu 3. 8合目から頂上まで歩いても良し、足腰が弱いなら、強力を2人雇う。 4.強力2人に担いでもらえば、一歩も歩かないで頂上へ。 あら、今よりずっとハードル低いじゃない😅 というか、須走の馬返って、馬🐴はここまで、あとは徒歩、でなくて、馬車はここまで、あとは馬🐴、だったのね🤣

                                                        昔の富士山登山は今より過酷だと思っていたが大正時代に刊行された富士登山ガイドを読んでいたら「足腰が弱いなら馬や強力を使え」と書いてあって驚いた
                                                      • 小学生の頃感動し、好き過ぎて今も本棚に置いてある「頭の体操」。この本が普通のクイズ本と違うのは、答えのところに一問ずつ「教訓」が書いてあって、その理由や頭の使い方について逐一解説してあるところ

                                                        斎藤(BrainBrainGames) @NagasakiBGC 新作は「トックリテイキング」。代表作は「LOOP」、「OPEN」(ゴールデンボックス2022ゲームデザイン賞)、「HEY-YO」(innoSPIEL2022授賞)、「トリックと怪人」(ゲームマーケット大賞2018優秀作品賞)。from 長崎 boardgame.web-saito.net 斎藤(BrainBrainGames) @NagasakiBGC 小学生の頃感動し、好き過ぎて今も本棚に置いてある「頭の体操」。この本が普通のクイズ本と違うのは、答えのところに一問ずつ「教訓」が書いてあって、なぜ解けなかったのか?どうして考えが及ばなかったのか?見落とした原因は何か?等その理由や頭の使い方について逐一解説してあるところ。また問題毎に制限時間が設定されていて、パッと瞬発力で考えなくてはならないもの、わからなくても一定時間考え続

                                                          小学生の頃感動し、好き過ぎて今も本棚に置いてある「頭の体操」。この本が普通のクイズ本と違うのは、答えのところに一問ずつ「教訓」が書いてあって、その理由や頭の使い方について逐一解説してあるところ
                                                        • よいなと思う短歌を書く。

                                                          すがるなく秋のはぎわらあさたちてたび行く人をいつかとかまたん/よみびとしらず花札の絵柄のような春よ来いなんてことない日も悪くない/俵万智うしろ手に堕ちし雲雀をにぎりしめ君のピアノを窓より覗く/寺山修司足もとに末枯れゆく草おほひゐてザボンひとつを分けあひて食ふ/小山光夫山川のとどろとどろと暮れゆけば西の狭間の光こほしも/土屋文明やるせないと思えるうちはまだ光っているのだろうなブラウスふわり/野口あや子いるんだろうけど家に入って来ないから五月は終わり蚊を見ていない/永井祐夕焼けの雲に向かって「アカ」「アオ」と水兵さんの手旗信号/穂村弘台風が近づく朝にサキちゃんもカイくんも来てお鍋は空っぽ/林あまり泳ぐには少し早いね真っ白な切手を売って暮らしていたい/服部真理子やさしくて怖い人ってあるでしょうたとえば無人改札機みたいな/杉崎恒夫あたたかな桃と思えば産まれ出てまもなく吾子の頭に触れる/森垣岳ついて

                                                            よいなと思う短歌を書く。
                                                          • 《トレンド入り追記》今日届いた犬の血統書を見てみたら犬の”本名”が書いてあって『キンタロウ』であることが分かった→血統書を確認する人が続出「うちの犬なんてエヴァンゲリオンだぞ」

                                                            ※トレンド入りしたので新しいバズツイートがあれば順次追加していきます。飼い主がつける名前はあくまで「呼び名」で、血統証明書には繁殖者が名付けた正式な登録名があります

                                                              《トレンド入り追記》今日届いた犬の血統書を見てみたら犬の”本名”が書いてあって『キンタロウ』であることが分かった→血統書を確認する人が続出「うちの犬なんてエヴァンゲリオンだぞ」
                                                            • 江戸時代に九州で書かれた軍記物9冊ほど現代語訳した有識者が、黒人の記述は一切無かったと断言でき、九州の民衆にとって黒人は興味の対象外だったと推測される話

                                                              黒井丸🇺🇦九州歴史研究会 @gokutubusi354 豊後大友家の俗説を一次史料から検証し、旧態然とした大友宗麟像を新しくしています。 古い本の誤りを正した新発見たくさん 大友記の翻訳と検証amazon.co.jp/dp/B0791HFDCF/… 大友興廃記の翻訳と検証 ooitaootomo.thebase.in/items/11424461 ooitaootomo.thebase.in/items/11424461 黒井丸🇺🇦九州歴史研究会 @gokutubusi354 私 江戸時代に九州で書かれた軍記物9冊ほど現代語訳したけど 大友興廃記でポルトガル語のJOROからとったと思われる如露法師とか 大友記の南蛮宗という名称で宣教師が書かれていても黒人の記述は一切無かったと断言出来る それくらい九州の民衆にとって黒人は興味の対象外だったと推測される 黒井丸🇺🇦九州歴史研究会

                                                                江戸時代に九州で書かれた軍記物9冊ほど現代語訳した有識者が、黒人の記述は一切無かったと断言でき、九州の民衆にとって黒人は興味の対象外だったと推測される話
                                                              • 数年前「彼氏がいい人なんだけど"オモイ"とか"キモチ"とかカタカナで書いてくるのが嫌だ」って相談してきた友達から粋な報告が来た

                                                                九月 @kugatsu_main 無所属のピン芸人。コント・お喋り・エッセイを生業としています。青森県出身。京都大学卒業。東京都在住。エッセイ集『走る道化、浮かぶ日常』発売中。/読むラジオ@kugatsu_readio ひとりごと@kugatsu_mnlg 仕事依頼はDMまたはto.obonai@gmail.com または祥伝社まで m.youtube.com/channel/UC04k7…

                                                                  数年前「彼氏がいい人なんだけど"オモイ"とか"キモチ"とかカタカナで書いてくるのが嫌だ」って相談してきた友達から粋な報告が来た
                                                                • ばあちゃんが「新潟」の「潟」が難しいからこう書くって言ってたけど通じるの⁉️→年齢で分かれる・使いどころがあるらしい

                                                                  さらば⚡ @slbzk 中国語だと「新泻」という表記になるようです。 潟は瀉という字と似てるため、右側の寫を写と略した泻(「瀉」の簡体字)で代用されることがあります x.com/4_tvu1/status/… TOKI @toki_dokidoki15 @yuckey1075 「泻」は、新潟県内では時々まだこの字が見られますが、中国語で下痢などを意味するので、公式なものには使われなくなってきました。 中国向けの新潟の紹介では、泻はご法度です。

                                                                    ばあちゃんが「新潟」の「潟」が難しいからこう書くって言ってたけど通じるの⁉️→年齢で分かれる・使いどころがあるらしい
                                                                  • 真にチラつかないダークモードをついに実現したぞ。実現方法と気付きを書く | stin's Blog

                                                                    真にチラつかないダークモードをついに実現したぞ。実現方法と気付きを書く2024/07/14 14:36 nextjsreact このサイトはダークモードに対応しています。なぜならダークモードは基本的人権だからです(要出典)。 しばらく、サイトに訪問した直後ライトモードとダークモードが切り替わってチラつく現象が発生していました。これを改善したので、実装方法と気付いたことを残しておきます。 ダークモードの実装方法一般に、ダークモードの実装方法は3タイプあります。 OSによるモード設定を反映する メディアクエリー@media (prefers-color-scheme: dark)を使うと、OS側でダークモードを指定している時だけ有効になるスタイルを書くことが出来ます。 JavaScriptでも判定が必要な場合はmatchMedia("(prefers-color-scheme: dark)")

                                                                      真にチラつかないダークモードをついに実現したぞ。実現方法と気付きを書く | stin's Blog
                                                                    • 長く読まれるブログを書く

                                                                      SocialDog でエンジニアチームのブログ編集長を担当している上田です。 私たちは最近ブログ発信に力を入れているのですが、『ブログをどう書けばいいのかわからない』という声がちらほらありました。 そこで今回は私の経験則[1]をベースに、ブログの 書き方のプロセス や 長く読まれるために心がけていること をご紹介します。 ✍️この記事で書くこと 主に次の2つのことを書きます。 執筆のプロセス 記事を書く上で 迷いを減らすためのプロセス について書きます。 寿命の長い記事の書き方 私がブログ記事を書いてきたなかで、 数年にわたって Google の検索順位で 10 位以内 をキープする記事がいくつかありました。[2] また前職でも、 会社ブログ全体の流入数の3割が私の1つの記事だった 経験があります。 ただ、毎回すべての記事が一定読まれるようになったわけではなく、継続的に読まれる記事にはいく

                                                                        長く読まれるブログを書く
                                                                      • AIに書いてもらった増田たち

                                                                        毎日バナナを食べるとやがて女騎士が自宅にやってくる。 私はパートナーがゴンドームを嵌めている間に考えているのは植民地時代のマレーシアのプランテーションについてです。 エルフレジの特徴と使い方を教えてください。 水星の魔女を一度も見たことがないがだいたいこんな話だろ TVアニメ「唐揚げデリバリー三平」の第1話から最終48話までのサブタイトルを教えてください。 なぜ、その卵かけご飯はおいしかったのか? 朝餉にて鶏子を米に掛けて頂く。 朝飯に食べた卵がけご飯は、まるで太陽の光が降り注ぐような温かさと優しさに満ちていた。 おはようございます。今日は朝から卵がけご飯を食べましたよ。 朝飯に食べた卵がけご飯が美味しかった。 私は朝飯に卵がけご飯を食べた。 今朝、食べた卵がけご飯が美味しかった。 私は今朝、卵がけご飯を食べました。 今日の朝飯は卵がけご飯だったの。 ビルボは朝飯にアイアサドを食べた。 朝

                                                                          AIに書いてもらった増田たち
                                                                        • ごく少数ながら、試験答案の余白に小さく「空手部です」「レスリング部です」のように書いている学生がいます。これ、どういう意味でしょうか???

                                                                          伊藤祥雄 @yitengfei NHK world JAPAN中国語ニュース番組 东京网播间 元キャスター、中国語講師、翻訳、通訳など。2022年度からテレビ中国語講座『中国語!ナビ』の巻末連載を担当しています。大阪外大中国語学科、大阪大学文学部インド哲学卒。時々仙台国際音楽コンクールの中国人審査員の通訳をするのでクラッシックも好きです。

                                                                            ごく少数ながら、試験答案の余白に小さく「空手部です」「レスリング部です」のように書いている学生がいます。これ、どういう意味でしょうか???
                                                                          • 人気ローグライトポーカー『Balatro』開発者、「ギャンブルゲームには絶対利用させない」と断言。ギャンブル化するのが嫌すぎて遺言書にまで書いたと報告 - AUTOMATON

                                                                            ホーム ニュース 人気ローグライトポーカー『Balatro』開発者、「ギャンブルゲームには絶対利用させない」と断言。ギャンブル化するのが嫌すぎて遺言書にまで書いたと報告 全記事ニュース

                                                                              人気ローグライトポーカー『Balatro』開発者、「ギャンブルゲームには絶対利用させない」と断言。ギャンブル化するのが嫌すぎて遺言書にまで書いたと報告 - AUTOMATON
                                                                            • 綺麗なコードを書くためのコードレビューチェックリスト - Qiita

                                                                              綺麗なコードを書くためのコードレビューチェックリスト PR出す前にこの観点は必要だよねリストまとめ 1. 設計と仕様の整合性 コードが既存のシステム設計に一致しているか確認します。 例えば、MVCアーキテクチャを採用している場合、モデル、ビュー、コントローラーが適切に分離されているかをチェックします。 機能要件 コードが仕様書に記載された機能を正しく実装しているか確認 テストケースを使って期待される動作を検証すると効果的 非機能要件 パフォーマンス、セキュリティ、拡張性などの非機能要件も満たしているかをチェックし YAGNI(You Aren't Gonna Need It)の原則 必要な機能だけを実装し、将来の要求に備えて無駄な機能を追加しない。これはコードの複雑さを減らし、保守性を高めます。 オブジェクト指向設計の原則 単一責任の原則 (Single Responsibility Pr

                                                                                綺麗なコードを書くためのコードレビューチェックリスト - Qiita
                                                                              • 🇯🇵蓮舫事務所🗼 on X: "都内の繁華街に貼られているRと書かれたシールについてご指摘をいただいております。蓮舫陣営として、このシールの企画・作成・配布・貼付のいずれにもまったく関わっておらず、本件についてはSNSなどで知ったところです。貼りつけをおこなった方は、候補者への支援の思いからだったとしても、すぐに原"

                                                                                • エイドリアン・ブリュー サイン会でマライア・キャリーのレコードにサインして欲しいと頼まれ、自分が共同作曲者と書かれていることを知り驚く - amass

                                                                                  エイドリアン・ブリュー サイン会でマライア・キャリーのレコードにサインして欲しいと頼まれ、自分が共同作曲者と書かれていることを知り驚く エイドリアン・ブリュー(Adrian Belew)はかつて、サイン会でマライア・キャリー(Mariah Carey)のレコードにサインして欲しいと頼まれる。「なんで?」と尋ねると、「共同作曲者だとクレジットされている」と言われて驚く。ブリューは、キャリーの1995年のヒット曲「Fantasy」に、自身が参加したトム・トム・クラブ(Tom Tom Club)の「Genius of Love」がサンプリングされていたことを知らなかった。Guitar Worldの最近のインタビューの中で、このエピソードについて話しています。 「(このストラトがフィーチャーされた) 最も有名な曲の1つは“Genius of Love”で、これまでに3回大ヒットしている。この曲は1

                                                                                    エイドリアン・ブリュー サイン会でマライア・キャリーのレコードにサインして欲しいと頼まれ、自分が共同作曲者と書かれていることを知り驚く - amass