並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 72件

新着順 人気順

本屋の検索結果1 - 40 件 / 72件

  • ゲーム『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』は人を狂わせる悪魔のゲームでした - kansou

    おそろしいゲームがNintendo Switchから発売されてしまいました ドラえもんとのび太が、ケガをしたおじいさんのためにどら焼き屋を手伝うことになるゲーム『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』、これが本当に面白い!!! 2人だけじゃなく、しずかちゃん!ジャイアン!スネ夫!ミニドラ!いつものメンバーみんなでお店を大きくしていくんだ! どら焼きだけじゃなく、色んな和菓子を発明できる! 飾りつけの組み合わせは自由!センスを活かして最高の一品を完成させよう! もちろんここはドラえもんの世界!タイムマシンに乗って「未来デパート」に行き、便利なひみつ道具を買うこともできる! 時にはどら焼き屋の手伝いだけじゃなく、新たな食材を求めて冒険の旅に出ることも!全員で力を合わせて敵と戦う! 勝てない時はみんなトレーニング!能力を上げて、強敵を倒そう! しかも、登場するのはドラえもんのキャラクターだけじゃない!

      ゲーム『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』は人を狂わせる悪魔のゲームでした - kansou
    • あなたの上司や部下が見ている世界 - NRIネットコムBlog

      こんにちは、越川です。ネットコムに中途入社して約2年になりました。私は入社してから今に至るまで同じPJに携わっています。 PJ運営の中で最初はプロジェクトメンバーとしてアサインされたのですが、その後、プロジェクトリーダを経て、今はプロジェクトをマネジメントする立場にいます。 各ポジションをやってみて実際に見えた景色や意識しなければいけない点は結構、異なりました。立場が変わったからこそ感じたことや見えたものがあります。今回はそんな各ポジションを経験する中で気付いたことをまとめてみようと思います。 記載するポジションに該当される方は、自分の上司や部下がどんな視点で仕事をしているのかをぜひ参考にしていただければと思います。 各レイヤーの役割や特徴 プロジェクトメンバー プロジェクトリーダ(PL) プロジェクトマネージャー(PM) 各役割に対するアプローチ プロジェクトメンバーに対するアプローチ

        あなたの上司や部下が見ている世界 - NRIネットコムBlog
      • オタク文化の「気持ち悪さ」って何だ? - Something Orange

        【プロフィール】 【本文】 【プロフィール】 プロライターの海燕です。書評や映画評などを掲載しています。 現在、マルハン東日本さまのウェブサイト「ヲトナ基地」で定期的に記事を掲載中。 お仕事の依頼、個人的な連絡などは以下のページからどうぞ。 それでは、記事をお読みください。 【本文】 しばらくまえの話になるが、「最近のラノベ界隈が気持ち悪い」と題する匿名ダイアリーの記事が話題になった。 タイトルでは「ラノベ(ライトノベル)」と書かれているが、じっさいに読んでみると、いわゆる「なろう小説」の話であることがわかる。 異世界に転生して冒険したりハーレムを作ったり、あるいは「聖女」になったり「悪役令嬢」になったりする話のことだ。この匿名記事の書き手(いわゆる「増田」)はそういった作品が気持ち悪くてしかたない、というのである。 異世界迷宮でハーレムを(1) (角川コミックス・エース) 作者:氷樹 一

          オタク文化の「気持ち悪さ」って何だ? - Something Orange
        • ミステリ好きの先輩が『創元推理文庫を読め。あそこにはすごい校閲者がいる』と薦めてきた内容がマニアックすぎた「その校閲者は絶対に元探偵だと思う」

          寺師貴憲 @tera_shi_ta 予備校講師。駿台予備学校、東進ハイスクール。漢文。ときどき世界史・小論文。専攻は中国古代史。好きなもの:ディクディク、アルパカ、オコジョ、ハリネズミ、シマエナガ、アラスカン・マラミュート。仕事の依頼はDMに。 寺師貴憲 @tera_shi_ta 学生時代、ミステリ好きの先輩が 「創元推理文庫を読め。あそこにはすごい校閲者がいる。『その時間帯なら日差しが部屋のその部分まで届かないから、探偵の手元が暗かったはず』のレベルで校閲する」 とマニアックな薦め方をしてきた。 以来、本屋で創元推理文庫を見るたび、親指を立てたくなる。

            ミステリ好きの先輩が『創元推理文庫を読め。あそこにはすごい校閲者がいる』と薦めてきた内容がマニアックすぎた「その校閲者は絶対に元探偵だと思う」
          • 日本では書店の閉店が続いているが、欧米では書店市場が拡大しているという驚くべき違いは何故?(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            今も続く書店の減少と一方で、それに抗する動き 次第に社会的関心が広がりつつあるとはいえ、「街の書店が消えてゆく」流れはまだ止まっていない。 ただ、このところ、新聞やテレビがこの問題を大きく報じるようになってから、それに対抗する動きも拡大しつつある。 ひとつ大事な点は、市民や自治体が支える体制を作ることで街の書店を存続させるということだ。本を入手する利便性などではネット書店にも優位性があるが、街のリアル書店は、単にそれだけではない、地域の文化的拠点としての側面も持っている。そうした機能に、住民がどれだけ自覚的になれるかは、書店再生のための大きな要素だ。 しかし、そうはいっても、街の書店が存続の危機にさらされている現実はある。続けたいとは思うが、経営的に成り立たないという書店も少なくない。 そうした状況をどうやって変えていくか。個々の書店の取り組みだけでなく、もっと大きな構造的改革が必要ではな

              日本では書店の閉店が続いているが、欧米では書店市場が拡大しているという驚くべき違いは何故?(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • ファミ通VS.ファミマガの歴史。塩崎剛三氏と山本直人氏,レジェンド編集者がマイコン誌時代からファミコンブームまでを語る

              ファミ通VS.ファミマガの歴史。塩崎剛三氏と山本直人氏,レジェンド編集者がマイコン誌時代からファミコンブームまでを語る ライター:箭本進一 カメラマン:愛甲武司 12→ 元「ログイン」「ファミコン通信」編集長である塩崎剛三氏の書籍「198Xのファミコン狂騒曲」が2024年8月31日に出版される。この本では,「ログイン」のいちコーナーから始まったファミコン通信(以下,ファミ通)が,週刊誌として刊行されることや,リメイク版が発売された「オホーツクに消ゆ」など,さまざまなムーブメントが作られていく様子が語られている。 4Gamerではこの書籍の発売を記念し,塩崎剛三氏と世界初のファミコン誌である「ファミリーコンピュータMagazine」(以下,ファミマガ)の元編集長である山本直人氏との対談を掲載する。マイコン(パソコン)雑誌から家庭用ゲーム機の雑誌へ移る……というよく似た経歴の両氏が,ファミコン

                ファミ通VS.ファミマガの歴史。塩崎剛三氏と山本直人氏,レジェンド編集者がマイコン誌時代からファミコンブームまでを語る
              • ひとりの書店主として伝えたいこと note を見て応援のメッセ-ジを下さった全国の読者の皆さまありがとうございました。とても勇気づけられました。心より感謝申し上げます。「note見てます」と言って多くの|二村知子 隆祥館書店

                ひとりの書店主として伝えたいこと note を見て応援のメッセ-ジを下さった全国の読者の皆さまありがとうございました。とても勇気づけられました。心より感謝申し上げます。「note見てます」と言って多くの出版社さん、そして同業者さん、からも、信じられないぐらい沢山の連絡をいただきました。JBプレスの記者さんからも取材がありました。ありがとうございました。その後のことを以下にご報告したいと思います。 【その後について】 noteの記事を読まれた版元さんから、「結局、遅延の件はどうなったのか書いて欲しい」と言われたので書かなければならないと思ってはいた。ただ、小さな書店が、踏ん張って生き残るためには、日々の努力しかなく、読まなければならないゲラの数々、イベントの準備など、進めていかなければならない仕事も山積みで、その時間があれば、本来の仕事をしたいと思ってしまう自分もいた。 けれども、Amazo

                  ひとりの書店主として伝えたいこと note を見て応援のメッセ-ジを下さった全国の読者の皆さまありがとうございました。とても勇気づけられました。心より感謝申し上げます。「note見てます」と言って多くの|二村知子 隆祥館書店
                • [インタビュー]ゲーム業界でがんばっ定年! サクラ大戦をドット絵から“今の感じ”に転換させたグラフィッカー,吉田 徹氏(58歳)

                  [インタビュー]ゲーム業界でがんばっ定年! サクラ大戦をドット絵から“今の感じ”に転換させたグラフィッカー,吉田 徹氏(58歳) 編集部:楽器 カメラマン:永山 亘 セガ ジャパンアジアパブリッシング事業本部 マーケティング本部 Webデザイン部 部長の吉田 徹氏 ゲーム業界では秀作を生んだクリエイターが名を上げ,いつしか会社の顔となり,界隈の代弁者として,業界の印象を形成してきた。 しかし,彼らの総数は業界従事者の1%ほどだろう。その裏には開発のみならず,広報や経理,社内エンジニアにカスタマーサポートなど,名を上げずとも人生を生きる99%側の“名もなき戦士たち”がいる。 言い換えればそれは我々であり,世界の大多数だ。 ゲーム業界自体,未成熟ゆえの輝きがあった昭和・平成時代とは違い,今では就業規則に福利厚生にコンプライアンスにと成熟した。大手を中心とする一部メーカーでは徐々に“定年退職者”

                    [インタビュー]ゲーム業界でがんばっ定年! サクラ大戦をドット絵から“今の感じ”に転換させたグラフィッカー,吉田 徹氏(58歳)
                  • ローカルの「独立系書店」って儲かるの? 開業したい人は心しておいたほうがいいこと

                    writer profile Hiromi Shimada 島田浩美 しまだ・ひろみ●編集者/ライター/書店員。長野県飯綱町出身、長野市在住。信州大学時代に読んだ沢木耕太郎著『深夜特急』にわかりやすく影響を受け、卒業後2年間の放浪生活を送る。帰国後、地元出版社の勤務を経て、同僚デザイナーとともに長野市に「旅とアート」がテーマの書店〈ch.books〉をオープン。趣味は山登り、特技はトライアスロン。体力には自信あり。 大型書店が姿を消し、増える独立系書店 「本が売れない時代」だといわれて久しい。 本の売り上げは1996年をピークに右肩下がりを続け、 日本出版インフラセンターの統計によると、 この10年で全国の書店数は3分の2に減少。 全国の市町村の4分の1以上が「書店ゼロ」のまちになっているという。 一方で、個人オーナーによる独自セレクトの小規模な独立系書店は 全国各地で次々と開店していると

                      ローカルの「独立系書店」って儲かるの? 開業したい人は心しておいたほうがいいこと
                    • #キャリアブレイク 、期間やお金はどうした? 3人の経験者が語る「やって分かったメリット・デメリット」 - りっすん by イーアイデム

                      一時的に仕事を離れてキャリアを見つめ直す「キャリアブレイク」に興味はあるけれど、「空白期間があると転職に不利になるのでは」「貯金が少ないのでお金の不安がある」など、ハードルの高さを感じていませんか。 今回は、キャリアにおける選択肢として注目を集めている「キャリアブレイク」を経て復職・転職した経験を持つ3人の座談会を開催。 メリットはもちろんのこと、期間や金銭面への不安、転職の際のデメリットも含め、リアルな体験を振り返っていただきました。 *** <参加者プロフィール> 吉田さん(30代/仮名) 書籍編集者。大学卒業後、食品メーカーで経理として約3年、広告制作会社でコピーライターとして2年間勤務。その後退職し8カ月ほどのキャリアブレイクを経て、伝統工芸にまつわるメディア運営の仕事に転職。その後ふたたび転職して現職に。 山内さん(20代/仮名) 大学卒業後、メディアの営業担当として約2年勤務。

                        #キャリアブレイク 、期間やお金はどうした? 3人の経験者が語る「やって分かったメリット・デメリット」 - りっすん by イーアイデム
                      • 佐渡の山奥にオープンした、小さな本屋「ニカラ」の存在意義【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

                        著: 玉置 標本 本屋の数がどんどん減り続けている。今年3月の出版文化産業振興財団の調査によれば、書店が一軒もない市区町村が26%を超えたそうだ。 そんな厳しい状況下にもかかわらず、2021年9月、佐渡島の山奥に小さな本屋が誕生し、現在も営業を続けている。オープンまでの経緯、リアルな経営状況、そして本屋の存在意義を伺った。 佐渡島の山奥に小さな書店『ニカラ』がオープン その書店『ニカラ』のある場所は、当サイトに掲載された「山間部の集落で一日にドーナツ100個を売ることから始める、シンプルな田舎暮らしが生み出した小さな地域活性化」のドーナツ屋であるタガヤス堂から約50メートルほど先。そちらの記事を先に読んでいただけると助かります。 タガヤス堂の店主である米山耕(よねやまたがやす)さんとの共同経営という形で、妻となった米山幸乃さんが始めたお店だ。 写真右がタガヤス堂、左の矢印のところがニカラ

                          佐渡の山奥にオープンした、小さな本屋「ニカラ」の存在意義【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
                        • 日本では減少 街の書店が韓国では増加?いったいなぜ?| NHK | WEB特集 | 韓国

                          「10年で全国の書店の数が3分の2に減少」 「自治体の4分の1が書店ゼロに」 日本各地で書店が年々、街から姿を消す中、逆に書店が増えているのがお隣の韓国です。 韓国でも、インターネットやスマホの利用が進み本を読む人は減っているのに、なぜ書店が増えているのか。現地を取材しました。 (前ソウル支局 長野圭吾) 私は本が大好きで、日本にいる間も大型書店、小規模書店、中古書店、図書館に日課のように通い続けてきました。 2021年に韓国赴任後、早速本屋探しをスタート。 ソウルにある大型店はもちろん、地方に出かけた時はその土地にある書店を訪ねてきました。 「韓国にも小さくて、個性的な書店が多いな」と感じ調べてみると、それを裏付けるデータがありました。 オンライン書店の拡大などで減少を続けてきた韓国の書店数が、2015年から一転、増加傾向に転じているのです。 いったい現場で何が起きているのか、その理由を

                            日本では減少 街の書店が韓国では増加?いったいなぜ?| NHK | WEB特集 | 韓国
                          • 「ヴィレヴァン」大量閉店の理由→昔は不謹慎グッズとか誰も知らないグッズで溢れてたのに、今はどこもサンリオポケモンクレしんおぱんちゅうさぎやもんな

                            ライブドアニュース @livedoornews 【大量閉店】「ヴィレヴァン」経営が犯した失敗とは news.livedoor.com/article/detail… 人材教育が十分にされなかったことで、ヴィレヴァンを支える店員にサブカルの知識が薄く、普通の売り場しか作れなくなってしまったこと、多店舗化などが原因だと識者は語る。 pic.x.com/5w7rva51eq リンク ライブドアニュース 大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗 - ライブドアニュース チェーンストア研究家の筆者がヴィレッジヴァンガードの業績不振に言及した。筆者がインタビューした「ヴィレッジヴァンガード全店巡る人」が原因を説明。ショッピングモールなどへの出店、人材教育が十分にされなかったためだそう 16 users 131 ペスハム9/5初単独オフラインセミナー【起業家コーチ】【FAN PASS】NINJAメ

                              「ヴィレヴァン」大量閉店の理由→昔は不謹慎グッズとか誰も知らないグッズで溢れてたのに、今はどこもサンリオポケモンクレしんおぱんちゅうさぎやもんな
                            • そもそもみんな堀元見が落合陽一を誹謗中傷したという認識なの?

                              落合陽一さんの手法には明確に反対するよ、という話 https://kensuu.com/n/na6ca1ced8f65 このエントリのブコメ読むと落合陽一が堀元見に誹謗中傷された被害者側であるという認識を前提にしたものがいくつか見られるけど、その認識の人は結構多い感じなん? 自分は全くそういう認識はなかったからわりと驚いた。 けんすうさんのエントリでは落合陽一が言ってることの前提部分を疑わずにまるっと受け入れた上でそれでも落合の振る舞いは良くないよねという話をしていて、本当に堀元は落合を誹謗中傷したと言えるのかというそもそも論に関してはここでの論旨には無関係だしスルーしてるよね? そういう形で書かれたエントリだから、読んで何か自分の意見を持つときにうっかり落合側の前提(落合は誹謗中傷の被害を受けた)を所与のものとして受け入れて当然かのように勘違いしちゃってる人も多かったりしない? 【サバの

                                そもそもみんな堀元見が落合陽一を誹謗中傷したという認識なの?
                              • 街の書店が次々と閉店!衝撃だった「文禄堂」閉店と「王様書房」店舗閉鎖(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                街の書店が次々と姿を消しており、その流れが止まらない。最近は、新聞・テレビでも大きく取り上げられるようになったが、閉店のペースはこのところむしろ加速しているように見える。毎月、多くの書店の閉店のお知らせがSNSでなされており、かなり深刻な状況といえる。 マンモス大学・早大前の書店が閉店という衝撃 この9月16日にも、文禄堂早稲田店が閉店した。早稲田大学正門そばの書店で、マスコミ志望者の多い早大学生は、以前は、私の編集する『マスコミ就職読本』や月刊『創』(つくる)の大きなお客で、発売されると大きく店頭展開していただいたものだ(以前は「あゆみブックス」という名称だった。 衝撃というのは、書店の苦境が叫ばれる現状でも、学生が出入りするこういう書店は生き残る可能だと思っていたからだ、閉店の報に驚いて8月にお店を訪れた時にそう話すと、昨年赴任したという女性店員(店長代理とのことだった)が「私もそう思

                                  街の書店が次々と閉店!衝撃だった「文禄堂」閉店と「王様書房」店舗閉鎖(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 「不読率60%の衝撃」?結論ありきの「本離れ」論のデタラメ 令和5年度国語に関する世論調査を読む(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  ■「不読者が15%も増えた!」という解釈は妥当なのか文化庁の「国語に関する世論調査」では5年に1回、読書調査をしています。今回は前回よりも「一ヶ月に読む本の冊数」に関して「読まない」と答えた人の割合が約15%増えたことが「衝撃」などと新聞で報じられましたが、本当に衝撃なのでしょうか。 そもそも「15%増えた」という解釈は妥当なのか。 「令和元年度以前の調査結果は面接聴取法によるもの。令和5年度調査(郵送法)とは調査方法が異なるため、参考値として示している」とわざわざ報告書の中で断っています。 それなのに平成30年度と単純比較して「読まない人が増えている!」と騒ぐ。 これはあまりスジの良い数字の読み方ではないと思います。 たとえば面接で「どのくらい読みますか」と直接聞かれたら見栄を張って若干多めに答えてしまう人もいるかもしれないですし、紙で書いて送る場合には面倒くさいから1番前にある「読まな

                                    「不読率60%の衝撃」?結論ありきの「本離れ」論のデタラメ 令和5年度国語に関する世論調査を読む(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 友だちの家みたいな「自宅兼書店」、値段は交渉制。週5勤務の会社員がおうちで本屋を始めた理由

                                    本屋にいるようで、知り合いの家にいるような感覚。そんな不思議な体験ができる場所が、渋谷区広尾にある。 マンションの一室で開かれているブック・コミュニティ・「Daily Practice Books」だ。 商品棚でもあり、店主のプライベートな本棚でもある書棚を毎週日曜日に開放している。 住所は非公開。Instagramやメールで直接連絡を取り合った後に訪れることができる。 一般的にイメージされる本屋とは異なり、ここは「本を売る」ためだけの場所ではない。10人ほどが参加する読書会や編み物の会といったイベントも定期的に開催しており、年齢や性別問わずさまざまな人が集う。

                                      友だちの家みたいな「自宅兼書店」、値段は交渉制。週5勤務の会社員がおうちで本屋を始めた理由
                                    • [AI読書の時代] これからのビジネス書は深く長く読まれることを目指したほうがよさそう|けんすう

                                      考えてたのは「これはすごく長く売れる本にしよう」ということです。 こんな投稿を幻冬舎の箕輪さんがしていました。 岡田斗司夫さんがAI時代はコンテンツが無限生成されるから既存コンテンツを何度も掘り返して見せることが大事だと言っていたが、マジで分かる。 本も何十冊も編集してると、また同じようなこと言ってるなと思うことが割とある。 新作を乱発するよりも旧作を掘り起こしたり、新しい読み方を提案したり、アンサー本出したりした方が本質的な気もする。 箕輪さんのXよりこれについて書きます! ビジネス書は新刊有利ビジネス書というのは結構残酷な仕組みで、売れる本になっていれば売れ続けますが、そうでない本は、早々に本屋から消え去ってしまいます。 なので、一度売りを逃してしまうと、浮上するのが難しくなってしまいます。逆に、売れている本はずっと売れるんですけどね。 さらに、今はYouTubeやTikTokなどのコ

                                        [AI読書の時代] これからのビジネス書は深く長く読まれることを目指したほうがよさそう|けんすう
                                      • 活動的な1日 - 合格医学部の日記

                                        今日は先週託児した1歳11ヶ月の子の託児でした。 先週は最初警戒してたのに、今週は最初からベッタリ💕 かわいい😍 癒し🍀 2歳の時に託児していたお姉ちゃん(現在2年生)も来てたのですが、記憶がないけど本能で覚えてるのか?!べったり🤭 私って子供が好きなんですよね😍 私自身が保育士になりたかったくらいですから。 母に反対されたのもあるし、ピアノが苦手だったのもあり挫折💦 それに比べて娘は中学から保育士になりたいっていう夢を、大学からのピアノ挑戦で叶えてすごい😳 尊敬してます🍀 お昼ご飯も夕飯も作ったし、今日の私は頑張った! ということで 栗のスイーツを食べました😊 夜は、スイーツを食べたので息子を迎えに行きがてら 娘とウォーキングを。 7000歩くらいでしたが、気持ち良かったです😊 息子帰り電車で気持ち悪くなり途中下車 して休憩😱💦 息子の待ち時間が急に長くなったので

                                          活動的な1日 - 合格医学部の日記
                                        • 大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗 - ライブドアニュース

                                          2024年9月10日 10時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと チェーンストア研究家の筆者がの業績不振に言及した 筆者がインタビューした「全店巡る人」が原因を説明 ショッピングモールなどへの出店、人材教育が十分にされなかったためだそう 不調が続く「遊べる本屋」ヴィレヴァン。その凋落からは、ビジネスパーソンが学べることはとても多い(筆者撮影) 筆者はチェーンストア研究家を名乗っていて、仕事上、マーケティングやビジネスに関する本を読むことが多い。 よく実務家から言われるのが、「結局、本は理論にすぎないよね、実践は現場でしかわからないですよ」という声。確かにそれも一理ある。しかし、書籍もあなどれない。うまくいっているチェーンほど、理論的にも「正しい」と言える経営をしていることが多いからだ。逆も然り。うまくいっていないチェーンは、理論から逸脱している場合が多い

                                            大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗 - ライブドアニュース
                                          • (≧ω≦) 猫娘の日常編 28 台風が悪いのか!? 宅配業者が悪いのか!? (;´・ω・)Amazon返品交換がめんどいから勘弁してくり・・ - 猫娘7号の お楽しみ袋

                                            (≧ω≦) 猫娘の日常編 28 台風が悪いのか!? 宅配業者が悪いのか!? ★前回の日常編です(●´ω`●) catsgirl.hatenablog.com ★グレイスカルピーでフィギュア作りもやってます catsgirl.hatenablog.com ※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています 雨が止んで晴れてきた時に起きた悲劇・・・ Cクマ「Amazonから宅配届いてるクマ」 猫娘「さっきまで 大雨だったのに 大変やな 宅配業者さんも(´・ω・)アリガトン」 Cクマ「・・猫娘の注文したコミッククマ・・・」 猫娘「ああ 本屋に買いに行くのめんどくさくてさ ついついAmazonでポチッちゃた♪ 早く読まなきゃヾ(o´ω`o)ノワァーィ♪」 猫娘「・・・めっちゃ濡れてるんだけど・・(´・ω・)ウソダロ」 Cクマ「だい・・大丈夫クマ! ナイロン袋とかラ

                                              (≧ω≦) 猫娘の日常編 28 台風が悪いのか!? 宅配業者が悪いのか!? (;´・ω・)Amazon返品交換がめんどいから勘弁してくり・・ - 猫娘7号の お楽しみ袋
                                            • 『情況』は国家か?――トランスジェンダー特集と「言論の自由」をめぐる走り書き|文学+WEB版

                                              【評論】小峰ひずみ ある雑誌の特集が炎上し、しかも特集外の欄に記事を寄稿していたとき、いったいどうするべきでしょうか。ほおっておく。それも可能です。しかし、今回の特集の記事を取捨選択する権限を持っていた塩野谷恭輔さんは友達だ。少なくとも、いくつかの対立を確認し合う知り合いではある。加えて、こちらの持ち込み記事を無理言って組み込んでくださった恩がある。また、正直に述べると、私は新刊『悪口論 脅しと嘲笑に対抗する技術』をまともに取り上げてくださるのは、「変革のための総合誌・・・・・・・・・」(左翼にとってはかなり思い入れのある題字です)である『情況』誌だけだろうと、一方的に下心を持っていたのです。しかし、まだ声もかけられていないのに先に述べておけば、私はこのような恥ずべき特集を組んだ後の『情況』に図々しく登場することはできない。この特集でしばしばやり玉に挙げられるいわゆる「過激な活動家」から「

                                                『情況』は国家か?――トランスジェンダー特集と「言論の自由」をめぐる走り書き|文学+WEB版
                                              • 一番くじ 葛飾北斎 何が当たったかな?(2024.08.31) - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                ※この記事はアフィリエイト広告を使用しています。 今日は一番くじ葛飾北斎の発売日でしたね! 皆さん、引きましたか? ( ^ω^)・・・ え・・・引かれてない・・・? 1kuji.com (引用:一番くじ倶楽部) 1回750円。 今回のねらい目はこちら(以下、画像は一番くじ倶楽部より)。 巾着袋! 一番欲しいのはくじら。 次に星(紅葉?)とかまいたち? あとはラバーチャームのフクロウですね。 マニアックすぎるからかローソンではやっておらず、取り扱い店舗はとても少ないです。 近所の本屋さんでやっているので見に行きました。 そしたら、狙ってたのが全部もう取って行かれていました(つд⊂)エーン 選べるタイプだったので、みんな欲しいものは同じなんですね。 しかし! 調べるともう一軒、デイリーヤマザキがやっていそうでした! 見に行ったら、ナマズ?のキャラクターが。 サンリオ? 一応レジのお姉さんに「一

                                                  一番くじ 葛飾北斎 何が当たったかな?(2024.08.31) - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『くわいの丸煮 木挽町芝居茶屋事件帖』篠 綾子 (著) |

                                                  『くわいの丸煮 木挽町芝居茶屋事件帖』篠 綾子 (著) ハルキ文庫 あらすじ冬が間近に迫り、風が冷たさを増し、体が温まるものを人々が求める季節となった。 芝居茶屋かささぎでも湯気の立つ豆腐や里芋の田楽が人気だ。 そんなある日、どこぞの大店の主人といった風情の男が店にやってきて、巴屋の主人には恩があり、何かあれば必ず助ける、と言います。 同じ頃、行方不明の弟を探しにきたという女客と息子の二人連れがやってきます。 鬼勘も絡み、人探しに協力することになった喜八たち。 そこから次々と驚きの事実が明らかになり…。 巴屋との因縁の対決、そして気になる奥方の正体とは日本橋の本屋の主人、萬屋清兵衛は、山村座四代目の贔屓筋で、巴屋へよく行くのだとか。 その清兵衛が迷わず助けるという巴屋の主人。 何かとかささぎに因縁をつけてくるこの巴屋の主人と清兵衛はいったいどんなつながりがあるのか。 そんな中、かささぎに三

                                                  • 筑摩書房 PR誌ちくま 2007年6月号 ちくま学芸文庫、書店めぐり 永江 朗

                                                    ちくま学芸文庫が創刊15周年を迎えるというので、書店ではどんなふうに売られているのかを見に行った。 最初に訪ねたのはジュンク堂書店池袋本店。日本で一番大きな書店である。文庫売場は三階。図書館のように背の高い棚が林立する光景は、いつ見ても壮観だ。ちくま学芸文庫の白い背表紙は遠くからでも目立つ。 「ちくま学芸文庫のお客さんは男子学生が多いですね。最近は年配の方も増えてきていますが。ほんまの本好き、という雰囲気の人が多いと思います」 関西弁まじりで話してくれるのは伊藤傑さん。神戸にルーツがあるジュンク堂で関西弁を聞くと、ちょっとうれしい。 開店以来累計の売行きリストを見せてもらった。一位は『オイラーの贈物』(吉田武著)。数学の本である(私は最初、『おいらの贈物』だと思っていた)。ちくま学芸文庫は人文・社会科学系というイメージがあったから、かなり意外だ。 「これは理工書の売場でも置いています。一般

                                                    • 機械書房(東京) 受け継いだ本屋のバトン。置きたい本と、末永く伝えていく言葉|好書好日

                                                      前回、本屋イトマイにお邪魔した際、水道橋の機械書房の店主・岸波龍さんが本屋を開くまでをつづった「本屋になるまえに」というリトルプレスを購入した。岸波さんの名前は百年の二度寝の河合南さんやハリ書房のハリーさんらから耳にしていたが、足を運ぶ機会がないままだった。いよいよ満を持して? 書店主で作家の岸波さんを訪ねようと思い、その前に読んでおこうと思ったのだ。しかし「読めば全部わかるから」と言われたらどうしよう……? 灼熱の太陽をものともせず、東京ドームシティで遊ぶ子どもたちを横目に、JR水道橋駅から歩くこと約5分。金毘羅坂という名前らしい急坂の一角にあるとのことだが、どこだろう? 右手に見える6階建てビルの、入居者一覧をしげしげと眺めてみる。法律関係の事務所名が並ぶ中、3階に「機械書房」の文字があった。 このブルーと白のコントラストが、なんとも言えずによき。 ドアをガチャリと押してビルの中に入っ

                                                        機械書房(東京) 受け継いだ本屋のバトン。置きたい本と、末永く伝えていく言葉|好書好日
                                                      • 涼しくなったら本が読みたい - ゆるゆるてくてくこつこつ

                                                        今週のお題「好きな小説」 好きな小説、好きなシリーズ ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 最近、母はめっきり新しい本を読まなくなりました。特に小説は疲れてしまい、進まない。ので、「好きな小説」は古いものが多いです。 昔から変わらず何度も読んでいる本、数年に1回また読み返してしまう本は色々ありますが、特にこの3シリーズです。 アガサ・クリスティー(早川書房の)☟ オリエント急行の殺人 (クリスティー文庫) 作者:アガサ・クリスティー,山本 やよい 早川書房 Amazon 母が持っているシリーズは表紙はイラストでした、変わったんですね 伯父や伯母が遺産を残してくれて、そこから殺人やらなんやら事件が起こるというパターンが結構あります。これにあこがれてました。今もあこがれてます。 イギリスが舞台というのもポイントが高い。 早川書房のシリーズはほぼ全巻持ってますが、半分くらいは母の母が

                                                          涼しくなったら本が読みたい - ゆるゆるてくてくこつこつ
                                                        • スマホを1時間半預けただけなのに - 50歳からの推し事

                                                          修理の為スマホを預けたら 出先でけっこう不便を感じ スマホは今じゃ欠かせない存在 だと再認識した話と、 ライブ当落結果。 映画”スマホを落としただけなのに” を強引に真似たタイトルになってるの わかった方いますか(笑) 最近iPhoneの充電の消費が早いので 同じ残量だったカブ父さんと一緒に バッテリーを交換しに行ってきました。 予約していたショップへ行き 2台を同時に預けました。 受け取りは約1時間半後ということで それまで時間を潰すことに。 せっかく街まで出たし、 茶~でもしばく~? なんて言いながらブラブラ。 ふと、カブ父さん手をポケットへ。 「あ!無いんじゃった(笑)」 「はははもうクセになってるよね~」 私も「どこかカフェ入ろう~ まだ時間がえ~っと・・ あ!無いんだった(笑)」 いやスマホ無いのまさか店出てすぐ 実感するの早すぎる💦 1時間半後と言われても、 その時間が確認出

                                                            スマホを1時間半預けただけなのに - 50歳からの推し事
                                                          • 都心もドーナツ化していく

                                                            今まで通勤通学遊びで数十分かけて都心に集まっていた人々は新しい生活様式を覚えて少しずつ変容していく 家で働けるなら買い物も手近で済ませたいのが人の性、ベッドタウンにほど近いが車は使わずに行ける駅前商業施設が既存のものからリプレイスされていくだろう 具体的には大きい本屋は駅前商業施設に集約され、都心にはむしろなくなる ハッキリ現れてくるのが本屋というだけであってハイブランドになりきれないアパレルも同じ道をたどるだろう、例えばGAPとかユナイテッドアローズとか 家電量販店も都心に集まる意義は薄れていくだろう、インバウンド需要などのニーズは不変ではない 都心に強い大手家電量販店が郊外に出店するのは売上ではなく収益のためである こうした駅前商業施設を中心に置くサテライト都心が関東広域数か所に集約され、住民の取り合いの競争がより高まる 大宮駅前みたいなのはまあ別格として、そこからワンランク落ちるとこ

                                                              都心もドーナツ化していく
                                                            • 凪良ゆう「汝、星のごとく」続編「星を編む」を読む。 ずっと大事に持っていたい、そんな本と出会いました。 - ハピチわブログ

                                                              困った。 「汝、星のごとく」に続き、凪良ゆうさんはどうしてこんなに私の胸を締め付けるのか。 私は本を読むのは好きだが、あまり何度も繰り返し読む方ではないので、読んで満足したらすぐに売ってしまう。 けれど、時々「この本は大事に持っていたい」と思う本と出会う事もある。 それがこの2冊。 「汝、星のごとく」とその続編である「星を編む」。 元々本屋大賞を受賞しているので、良い本には間違いないのだが、 どうしてこんなにブスブスと私の心を刺してくるのかと不思議なほどなのだ。 本の感想ブログは多々あるし、事細かく書いていくつもりは無いけれど、 「汝、星のごとく」でとにかく1番私の心を揺さぶったのは 「結ちゃんは助手席に移され、変わらず健やかな寝息を立てている。羨ましいような、複雑な気持ちになる。結ちゃんのように守られる子供と、俺たちのように守られない子供がいる。それは単なる運の差でしかない。」 という言

                                                                凪良ゆう「汝、星のごとく」続編「星を編む」を読む。 ずっと大事に持っていたい、そんな本と出会いました。 - ハピチわブログ
                                                              • 今井むつみ、秋田喜美 著『言語の本質』より。はじめに身体接地ありき。はじめにオノマトペありき。はじめに初等教育ありき。 - 田舎教師ときどき都会教師

                                                                日本語の音象徴における清濁の重要性は、それがオノマトペ以外でも見られることからもわかる。「子どもが遊ぶさま」の「さま」に対して、「ひどいざま」の「ざま」は軽蔑的な意味合いを持つ。「疲れ果てる」の「はてる」に対する「ばてる」んもぞんざいなニュアンスが伴う。 以前、あるテレビ番組で、癌を経験した女優の大空眞弓さんが、「「がん」じゃなくて「かん」と呼べばショックが少ないのに」というような話をしていた。これもまさに清濁の音象徴から来る感覚である。 (今井むつみ、秋田喜美『言語の本質』中公新書、2023) こんにちは。例えば、小学校の学級担任がこういった話を子どもたちにし続けることができれば、子どもたちの国語の成績は上がると思うんですよね。授業そのものよりも言語環境(日々、どんな言葉、語彙、引用、言い回し、エピソードを浴びているか)が大事だという仮説です。 まぁ、かんですが。 教師の直感はけっこう正

                                                                  今井むつみ、秋田喜美 著『言語の本質』より。はじめに身体接地ありき。はじめにオノマトペありき。はじめに初等教育ありき。 - 田舎教師ときどき都会教師
                                                                • 怒れ日本!あの方がいたらスカッとしたかもしれないお話! - ると 雑記妄想倶楽部

                                                                  こんにちは ると デス 台風10号は当初の予想コースから随分と西へ遠回り ワシの住む愛知県は進路の東側ということもあり やや警戒といったところでしょうか 線状降水帯の方が心配ですね! ややメンタル面で落ち込んでいますが 絶対にワシに運気が戻るころにいろいろと仕込んできたことが 好転すると信じ、泣くまで待とうホトトギス状態です(笑) 以前より気になっている言葉があります 本屋に行くとあちらこちらにその言葉が・・・ 『地政学』 皆さんもそう思いませんか? 地理?政治? 2年ほど前からなんじゃコリャと思っていましたが やっとのことで重い腰が浮き上がり、1冊購入 まだ読み始めですが、最近この系に仕事面でも関係するので 面白い!です。しばらくの間、はまってみようと思います(笑) もう一つ、あるYOUTUBEを見ていて ある意味、スカッとしてしまったのですが ある政治家が、質問してきた某新聞社の記者に

                                                                    怒れ日本!あの方がいたらスカッとしたかもしれないお話! - ると 雑記妄想倶楽部
                                                                  • 【金運万倍カレンダー 2025年版】金運吉日がよくわかる金運万倍カレンダー

                                                                    金運祈願にイチオシの金運万倍カレンダー。月ごとに金運にこだわった開運風水画が描かれており、カレンダーで縁起の良い日がひと目でわかります。毎日の金運生活に大活躍!どのお部屋でも方位でも、場所を選ばずお飾りいただけます。 特典1 ご購入者全員に「秘密のプレゼント」を進呈! 届いて開けてのお楽しみ。(※) 特典2 ご購入者様にもれなく「運活のススメ」プレゼント 日本易推命学会協力「運気を上げる秘訣」の小冊子付き!(※) >>>【金運万倍カレンダー 2025年】 詳細・購入はこちら<<< (リンク先:水晶院 ラッキーショップ) 2025年巳年(みどし)の始まりが近づいています。金運万倍カレンダーは、金運を招く縁起物として、毎年大人気です。2024年版は辰の縁起版画、2023年版はうさぎの版画、2022年版は寅の版画、2021版は丑の版画で金運招きが描かれています。 2025年版は巳[ヘビ]の版画絵

                                                                      【金運万倍カレンダー 2025年版】金運吉日がよくわかる金運万倍カレンダー
                                                                    • 個性が売りの「独立書店」 北海道でも存在感 町の本屋守る工夫いろいろ<日栄デジタル委員が読み解く>:北海道新聞デジタル

                                                                      昔はどこの町にもあった「本屋さん」が姿を消している―。そう言われるようになって久しくなります。都市部では大手を除いてほとんど無くなり、郡部ではゼロ軒の市町村も珍しくありません。その一方でここ数年、全国的に独立系書店(独立書店)と呼ばれる個性的な小規模書店がぽつぽつと開業し、その動きは北海道内にも波及しつつあります。昔ながらの書店が独自のアイデアで顧客を獲得し、売り上げを伸ばしている例もあります。出版不況、ネット通販や電子書籍の普及など、幾重の荒波にもまれ、町の書店は消えてしまうのでしょうか。あるいは一皮むけて存在感を放つのでしょうか。読書の秋に、考えました。 独立系書店という言葉を、聞き慣れない人も多いと思います。明確な定義はありませんが、この10年ほどに開業した個性的な小規模書店を指します。個人や数人で運営し、売れ筋のベストセラーや雑誌よりも、独自の志向や考えで選んだ本を並べているのが特

                                                                        個性が売りの「独立書店」 北海道でも存在感 町の本屋守る工夫いろいろ<日栄デジタル委員が読み解く>:北海道新聞デジタル
                                                                      • カマ草の足元にカマ茸とお米持ってない方へ。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

                                                                        カマ草の足もとに白いきのこ。 きのこの左側の方に目をやると、おとうさんが拾って土に返そうとしたセミが眠っています。 命が尽きているとはいえのどが渇いているかもしれないので、セミのところは気をつけながら優しく水をかけています。 カマ茸は、にょきっと顔を出してプルを見守っているのでしょうか? 急な雨があたらないように少しサラダを内側にしました。 誰かに見られているような気がするプルさん。 だってあのカマ草がある場所は、我々が出会った場所です。 今はあの場所で元気にパラソルになっていますよ。 お盆に帰ってくるのを忘れて、ナスもきゅうりもないから白いきのこに乗って来ちゃったとか? 大好きなカマ江さん。 プルに出来た最初で最後の猫以外の友達?きょうだい? 収納上手ですね。 少し風が強いような気がしますが、遠く離れた台風10号の影響でしょうか? お米、困っている方。 ヨドバシ・ドット・コムは少しずつ入

                                                                          カマ草の足元にカマ茸とお米持ってない方へ。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
                                                                        • 作永きみが学校を辞めた理由は重圧以外にもあった!映画『きみの色』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                          映画『きみの色』では、作永きみ(声:髙石あかり)が学校を辞めてしまいますが、それは祖母の期待が大きすぎただけではありませんでした。 それでは、なぜ、作永きみは学校を辞めたのか?詳しく紹介しましょう。 映画『きみの色』のキャスト 監督&脚本&主題歌 登場人物&声優 映画『きみの色』のストーリー 『作永きみが学校を辞めた理由』 映画『きみの色』のまとめ 映画『きみの色』のキャスト 日本の2Dアニメ映画『きみの色』は、2024年8月30日に公開されました。 監督&脚本&主題歌 監督:山田尚子 脚本:吉田玲子 主題歌:Mr.Children『in the pocket』 登場人物&声優 日暮トツ子(声:鈴川紗由)人を見ると色が見えるヒロイン 作永きみ(声:髙石あかり)学校で優秀な生徒 影平ルイ(声:木戸大聖)音楽が好きな少年 シスター(声:新垣結衣)穏やかな性格をしたシスター 百道さく(声:やす子

                                                                            作永きみが学校を辞めた理由は重圧以外にもあった!映画『きみの色』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                          • 青春音楽映画「きみの色」 - 50歳からの推し事

                                                                            アニメ映画「きみの色」を見て 登場する街や人に故郷を思い出した 話と、映画館のハプニングの話。 8月30日公開の「きみの色」 サイエンスSARU制作。 山田尚子監督の最新作です。 www.youtube.com 京都アニメーション出身の山田尚子監督 といえばの作品、たくさんありますが、 「けいおん」とか「聲の形」とか 「響けユーフォニアム」とか そして大好きな「平家物語」 2年前広島アニメーションシーズンで 山田尚子監督と脚本の吉田玲子さん (きみの色もこのコンビ)、 美術監督の久保友孝さんのトークショー に参加した時の記事です⇩ moru27.hatenablog.com 「きみの色」は長崎がモデル。 長崎市とのコラボPVです⇩ www.youtube.com 主人公は小さい頃から人が色で見えてしまう ちょっと不思議な感性を持つ日暮とつ子。 内緒で学校をやめて本屋でバイトしながら ギター

                                                                              青春音楽映画「きみの色」 - 50歳からの推し事
                                                                            • 気になった本はすぐに図書館で借りてしまうので、買ってきた本がなかなか読めない…(*_*) - 通りすがりのものですが

                                                                              今、図書館で借りてる本がこちら ホンマでっかでチョコレートを取り上げてから、高カカオのチョコレートを買ってきて、チョコチョコ食べてます チョコだけに… 明治は勝手に一人不買運動をやってるので、森永製菓のカレドショコラ、カカオ88% ホンマでっかでやっていた通り、血糖値はかなり下がるような気がしています 寝起きに2枚食べると、低血糖でも起こしてしまうのか、立っているのが辛い感じになります 空腹の時は食べない方が良いみたい 食後の血糖値が上がるタイミングで食べましょう で、どういう仕組みで血糖値が下がるのか、それを調べたくて、「チョコレート  効能」で検索して図書館で借りてきたのです 2冊借りたら、1冊は完全に子供向けの本でした そしてもう1冊がこちら チョコは糖尿病によく効く、ヘモグロビンA1cがこんなに下がった 作者:栗原 毅 主婦の友社 Amazon この本、チョコレートの効能はいろいろ

                                                                                気になった本はすぐに図書館で借りてしまうので、買ってきた本がなかなか読めない…(*_*) - 通りすがりのものですが
                                                                              • 「白熱日本酒教室 増補改訂版」が9月26日発売されます! - 醤油手帖

                                                                                「白熱日本酒教室 増補改訂版」が出ます! 9月26日頃に、星海社新書から「白熱日本酒教室 増補改訂版」が発売されます!! www.seikaisha.co.jp 出版社のページには「9月25日発売 ※発売日はお住まいの地域によって異なります」とありますよね。 これは、ちょっとややこしい出版の事情的なものによるんですが、9月25日というのは「取次に入る日」なんです。この取次から全国の書店さんに発送されて、そこから並ぶというステップを経るため、実質的な発売日は9月26日と考えていただくと良いかと思います。Amazonさんとかも9月26日ですね! 白熱日本酒教室 増補改訂版 (星海社新書) 作者:杉村 啓 星海社 Amazon 今回は電子書籍版も同時に発売されるようです! やったー! 白熱日本酒教室 増補改訂版 (星海社 e-SHINSHO) 作者:杉村啓 講談社 Amazon 紙の本の取次入荷

                                                                                  「白熱日本酒教室 増補改訂版」が9月26日発売されます! - 醤油手帖
                                                                                • ブログ、ブロガー、ブロゲスト❓️ - あさお日記

                                                                                  こんにちは、しーどらです。 日々みなさんのブログを読んでいると実に様々な方がいらっしゃるんだなぁと改めて感じます。 北海道~九州、果てはヨーロッパ、東南アジアまで。 はてなの世界は本当に広いです。 私が読者登録している方々のブログは… 【直球派】 私はこうしたい 私はこれを続けたい 私はこれがイヤだ こんな社会(会社)はどーなの? 読んで字のごとし、意志が明確で自分の進むべき方向を見定めて、そこに向かって前進して行く姿、問題提起する姿勢がはっきりと感じられます。 【お勧め派】 これもわかりやすいですね! ○商品 文章とともに商品の写真が掲載されています。 自分の興味のあるものだと思わずじっくり読んでしまうし、その先にアマゾンや楽天のリンクがはってあると「買っちゃおうかな」とポチっとしたくなることもあります。 実際にまだ購入したことはありませんがm(_ _)m ○観光地など 訪れた場所や宿泊

                                                                                    ブログ、ブロガー、ブロゲスト❓️ - あさお日記