並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 245件

新着順 人気順

珍味の検索結果1 - 40 件 / 245件

  • 池袋西口の中華『新珍味』はなぜ台湾独立運動の聖地となったか(田中 淳) @gendai_biz

    東京・池袋駅西口から徒歩3分。雑踏にたたずむ老舗の庶民派中華料理店『新珍味』が、最近、台湾人客の間で「聖地」としてクローズアップされていることをご存知だろうか。 店のオーナーは、昨年100歳となった現役の台湾人革命家・史明(しめい)。彼への再評価の気運が高まるとともに、『新珍味』を訪れる台湾人旅行客が増えているのだ。 池袋西口の生き字引ともいうべき史明が語る、驚くべきエピソードの数々とは──。 「台湾独立運動のゴットファーザー」の店 「焼きギョーザに半ライス、あとビールね」 「大滷麵(ターローメン)とニラレバ炒め」 平日のランチタイムを過ぎたというのに、『新珍味』の客足は途絶えることがない。2階のテーブル席では常連たちがネクタイを緩めながら昼ビールで気勢を上げている。敷地面積わずか9坪で、1階はカウンター7席のみの小さな店ながらメニューは60種類を網羅。書き入れ時も作り置きせず、注文を受け

      池袋西口の中華『新珍味』はなぜ台湾独立運動の聖地となったか(田中 淳) @gendai_biz
    • 世界三大珍味もウニも和牛も絶品デザートも食べて1人3000円行かない奇跡の店『俺のイタリアン マルシェ』が悶絶するほど良い店で笑った

      » 世界三大珍味もウニも和牛も絶品デザートも食べて1人3000円行かない奇跡の店『俺のイタリアン マルシェ』が悶絶するほど良い店で笑った 特集 以前ご紹介した、オマール海老やトリュフ、フォアグラやキャビアなど、われわれ一般人に手の届かない高級食材をふんだんに使用したイタリア料理を信じられないほどリーズナブルな価格で提供する店『俺のイタリアン ANNEX』。 そのままでもハンパじゃないクオリティのお店なのに、6月5日に店名を『俺のイタリアン マルシェ』に変更、シェフみずから毎日市場で仕入れた新鮮な食材を使い、本物の技術を使って絶品のイタリア料理に仕上げるというのだ。これは行くしかないでしょっ! ということでリニューアル当日に行ってみたぞ! ■2度目なのに「再度衝撃を受ける美味しさ」 メニューは多数変更されているものの、ピッツァなどの定番メニューは変わらないものがあるようだ。今回は先日とは違う

        世界三大珍味もウニも和牛も絶品デザートも食べて1人3000円行かない奇跡の店『俺のイタリアン マルシェ』が悶絶するほど良い店で笑った
      • 世界3大珍味のひとつ「フォアグラ」、どのような味なのかよくわからなかったのでカタマリで買ってみた - GIGAZINE

        ガチョウなどにエサを無理矢理食べさせ、「肝臓を形成する肝細胞に余剰の脂肪が蓄積する過程で、どんどん肝臓の一部が脂肪に置き換えられていく状態「脂肪肝」を人工的に作り出したもの」がフォアグラなわけですが、時々どこかに食べに行った時にチョロっと出てくるだけで、食べてみても肝心の味は「?」という感じ。 「一体コレのどこが世界3大珍味なのだ?そもそもガチョウに無理矢理餌を食べさせるとか動物虐待だろ、常識的に考えて……」みたいな感じで、すっぱい葡萄よろしく、恨めしい顔をしていたわけですが、近所の肉屋に行ってコロッケを買ったら「フォアグラ:100グラム980円」という感じで書いたモノが貼ってあったので「珍しいな」と思い、買ってみたという次第。今回は家族で食べるため、思い切って500グラムを購入。これで、フランス料理とかのレストランで食べるよりもたくさん食べられるはず! というわけで、世界3大珍味のひとつ

          世界3大珍味のひとつ「フォアグラ」、どのような味なのかよくわからなかったのでカタマリで買ってみた - GIGAZINE
        • 西日本では知名度ゼロ!? 謎の珍味「ごんじり」とは? | となりのカインズさん

          村岡食品工業 群馬県前橋市で1933年に創業、1947年に村岡食品工業株式会社を設立。 大ヒット商品の「梅しば」、大根を素材とした「ごんじり」など、漬物商品の開発、製造、販売を行っている。”ひとくち”サイズの漬物を一つ一つ包装することで、「いつでも、どこでも、食べられる」画期的な商品を数多くリリース。様々な素材から製品を開発するなど、「漬物文化」を維持しながら時代に合わせた商品ラインナップを展開している。

            西日本では知名度ゼロ!? 謎の珍味「ごんじり」とは? | となりのカインズさん
          • トナカイの肉を凍らせ血に浸す─シベリアの珍味「ストロガニーナ」を追え! | 米紙記者が極寒のシベリアから食レポ

            ロシアのシベリア北部で、昔から漁師やトナカイの遊牧民に食べられてきた「ストロガニーナ」という料理をご存知だろうか。 生肉や生魚を薄切りにして凍らせ、塩こしょうやソースにつけて食べる、ロシアの知られざる珍味だ。 米紙「ニューヨーク・タイムズ」の記者が、極寒の地シベリアでおこなった渾身の「食レポ」をお届けする。 荒地をゆく遊牧民がこよなく愛する食べ物 ロシア、シベリア北部を覆うツンドラ(永久凍土)の大地の日暮れは、青やグレーの影をたたえたいくつもの白い波頭が立つ大海原のようである。 先住民のトナカイ遊牧民たちは、この荒れ地で遊牧をしながら暮らしている。肌を刺すような寒さのこの時期、保存している食糧は凍ったままだ。だが、彼らには料理をする時間がなかったり、火を起こすための薪がなかったりすることがある。 そんなとき、トナカイ遊牧民ミハイル・クディは、生の冷凍魚やトナカイの肉をそりの上の食品庫から少

              トナカイの肉を凍らせ血に浸す─シベリアの珍味「ストロガニーナ」を追え! | 米紙記者が極寒のシベリアから食レポ
            • 三度がさ「紋次郎」と限らない 珍味メーカーの著作権侵害認めず―笹沢左保氏の遺族ら敗訴・東京地裁:時事ドットコム

              三度がさ「紋次郎」と限らない 珍味メーカーの著作権侵害認めず―笹沢左保氏の遺族ら敗訴・東京地裁 2024年02月04日20時32分配信 かつての駄菓子「紋次郎いか」の容器には、ラベル左上に渡世人風の人物が描かれていた(写真左、以前の一十珍海堂ホームページより)。写真右は現在の容器 時代劇の主人公か、ありふれた格好か。駄菓子の容器に描かれたイラストを巡り、珍味メーカーと小説家の遺族が争った著作権訴訟の判決が昨年12月、東京地裁で言い渡された。焦点となったのは、道中かっぱに三度がさ、長いようじをくわえた男の姿だった。 英歌手エド・シーランさん勝訴 名曲盗作疑惑 訴えたのは、テレビドラマや映画にもなった時代小説「木枯し紋次郎」シリーズで知られる笹沢左保氏の遺族ら。名古屋市の珍味メーカー「一十珍海堂」が販売する駄菓子「紋次郎いか」の容器に描かれたイラストが木枯し紋次郎と酷似しているとして、製造差し

                三度がさ「紋次郎」と限らない 珍味メーカーの著作権侵害認めず―笹沢左保氏の遺族ら敗訴・東京地裁:時事ドットコム
              • 珍味「タコの卵」が濃厚で超うまい…! 北海道民が本気でうらやましくなる - ぐるなび みんなのごはん

                こんにちは! ほそいあやです。 梅雨に入りじめじめした日々が到来しましたがいかがお過ごしでしょうか。 今日は、この季節ならではの珍味を紹介します。 梅雨時も悪いことばかりじゃない! そう思わせてくれた珍味です。 それは、昨年届いた一通のメールから始まりました。 読者のかたから時々珍味情報をいただくのですが、このタレコミ風メールには胸が高鳴りました。 タコの卵は北海道で食べられていて、米粒に似た形状から「たこまんま」とも呼ばれています。タコの種類はヤナギダコ。 ほとんど地元で消費してしまうため他地域に流通することは稀だそうです。 湯引きしたものは昔どこかのお店で食べた記憶があるのですが、たしかにおいしかった。しかし調べてみると生で食べるのが一番おいしいらしい。 食べたい! しかし、もたもたして6月の末に吉池にいくも、すでにないとのこと・・・もたもたしてる場合じゃなかった!(悔) そんなこんな

                  珍味「タコの卵」が濃厚で超うまい…! 北海道民が本気でうらやましくなる - ぐるなび みんなのごはん
                • 珍味、シマウマの缶詰を食べる

                  変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:すべてがグミになる、コーンスターチの型で > 個人サイト 海底クラブ シマウマの缶詰で自粛生活に花を添えよう シマウマを缶詰にしてしまうとはたいしたものだ。例えるなら「スーパーで買い物をしたらレジ打ちがモーガン・フリーマンだった」くらいの衝撃だ。そんなことが許されるのだから驚きである。 珍しいものをもらった興奮が収まると、すぐに食べてしまうのはもったいないような気がしてきた。なんせシマウマだ。しかるべき、ベストなタイミングで味わい尽くしてやるべきだろう。 はて、一体どういう時にシマウマを食べたい気分になるものだろうか?と思ったが、答えが出なかったのでしばらく置いておくことにした。なあに、相手は缶詰なのだ。その気になるまでじっくりと待てばよい。 いったん放置し始め

                    珍味、シマウマの缶詰を食べる
                  • 深海の珍味・オオグソクムシ食べてみた。 ~実食編~ - ニッポンたのしい。

                    引き続き、 クソクムシを揚げています。 しばらく揚げていると、グニュリと黒い袋のようなものが、彼の背中の堅い皮を突き破り出てきた。そしてそれは、油に熱せられ、やがてボフッと弾けた。漆黒の液体が、鍋のオリーブオイル中にすごい勢いで広がり、なんともいえない匂いがプンと鼻を突いた。 ~~~~~ 前回までのあらすじ ~~~~~ 北大路魯山人に憧れたわたしはまだ見ぬ珍味を求め世界中を旅し、魯山人ボールと呼ばれる伝説のボールを7つ集めることに成功した。「タニシの佃煮、タニシの佃煮」と呪文を唱えると、突如北大路魯山人は現れた。わたしは魯山人に向かい、「オラに伝説の珍味を!」叫んだ。すると魯山人は「焼津市に『ふるさと納税』するといいよ」と言ってわたしの前から姿を消した。かくして私は、地方財政に貢献しつつ、オオグソクムシの死体を二体手に入れたのだった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ さて、グ

                      深海の珍味・オオグソクムシ食べてみた。 ~実食編~ - ニッポンたのしい。
                    • asahi.com(朝日新聞社):毎日毎日「ナス炒め」 早稲田の定食屋「珍味」閉店へ - 社会

                      渡辺英治さん(右)と、「ナス」をほおばる学生ら。学生と話せるようにと、店内はカウンター席だ=東京都新宿区  メニューはいろいろあるのに、「ナス」と「から揚げ」以外の料理を頼むと、店主の表情が渋くなる。早稲田大学(東京都新宿区)近くの定食屋「珍味」。店主渡辺英治さん(65)の「ナスでいいよね」の声に押され、学生は結局、「なすと豚肉の味噌(みそ)炒(いた)め定食」か、鶏のから揚げ定食を食べることになる。だが、そんな店主と料理が、学生に愛されてきた。その珍味が、今月末で閉店する。  店は今、閉店を惜しむ学生や卒業生らであふれ、16席のカウンターは、すぐにいっぱいになる。「ナス!」。午前11時、開店直後に訪れた男子学生6人は、メニューを見ずに注文した。店を始めて27年。ずっと、同じ光景だ。  ナスいために丼ご飯、スープで650円。学生の一人は「うまくて安くて量が多い。早大生にははずせない店なのに」

                      • 【究極の珍味】ゴムのように固い「鉄玉子」と、崖のようにそびえる角煮定食に圧倒されたし。「巣鴨 台湾」 - ぐるなび みんなのごはん

                        こんにちは! ほそいあやです。 みなさんは、台湾の珍味「鉄玉子」をご存知でしょうか。 鉄でできた玉子ではなく、鉄のような玉子です。 美食王国の台湾。小籠包、ルーロー飯、ジーロー飯、タンツー麺などが人気ですね。 でもお酒のアテも忘れてはいけません(代表的なのはからすみでしょうか)。 ビールのアテにぴったりといわれる鉄玉子。真空パックで売られているのが一般的です。鶏の卵とうずらの卵があります。 帰りの飛行機の中でも食べやすいうずらを買ってみました。 うずらの煮玉子は日本のコンビニでも売っているけど、こんなに黒くないですね。 チョコボールにしかみえません。 鉄玉子の作り方は、こんな感じ。 ・醤油、砂糖、酒に五香粉などを加えたタレで、卵を煮込む。 ・天日干し、もしくは扇風機で乾かす。 ・それを数回繰り返す。 そうすると、白身がどんどん凝縮していき、ゴムのように固くなります。 ある食堂を営む女性が、

                          【究極の珍味】ゴムのように固い「鉄玉子」と、崖のようにそびえる角煮定食に圧倒されたし。「巣鴨 台湾」 - ぐるなび みんなのごはん
                        • 高級珍味、からすみを作りたい :: デイリーポータルZ

                          ウニ、コノワタと並んで日本三大珍味とも呼ばれるからすみ。値段がかなり高いという話なので一度も食べたことがなかったのだが、魚好きの大人としては一度くらい食べておきたい。 高いといっても数千円程度だろうとデパートに行ってみてビックリ。長崎県産からすみに17,850円という景気のいい値段がついていた。しかもよく見たら100グラムあたりの値段だった。写真右のからすみは、163グラムで29,095円也。魚卵というよりも小判の値段だ。 これはちょっと「二日酔いに絶対効く!」とかの枕詞でもないと買えない金額である。仕方ない、作るか。 (玉置 豊) からすみの材料はボラの卵 からすみの材料はボラの卵。ボラというと、当サイトを運営しているニフティの近くの川などでもたまに見られる、わりと身近な魚である。 こんな身近な魚の卵なのに、タラコよりもイクラよりも高いなんて。もしかしたら下手なキャビアよりも高いかも知れ

                          • 珍味のヤマクラゲがレタスの茎であることを確認したい

                            趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ほぼ栃木県民だけが寵愛するキノコ、チチタケの謎を探る > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 ヤマクラゲを知っていますか ヤマクラゲをご存じない方、ちょっとピンとこない方もいると思うので、まずはヤマクラゲの説明をしよう。 居酒屋の突き出しとして、あるいはお弁当の漬物として、たまに見かける味の濃い食べ物だ。ヤマクラゲというだけあって、中華料理の前菜にでてくる半透明のクラゲに似て、歯ごたえがよくコリコリしている。 その名前は知らなくとも、一度くらいは見たこと、食べたことがないだろうか。ただザーサイやアーモンドのように、その正体をよく知らないままに食べている人が多いのでは。かく言う私もその一人だ。 正体不明のパッケージ。小さいパックが売

                              珍味のヤマクラゲがレタスの茎であることを確認したい
                            • 東北新幹線で売っているアレ以外のほや珍味を求めて

                              「ほや」といえば、東北新幹線で売っている箱入りの珍味を思い出す人は多いと思う。車内販売以外ではほとんど見かけないあのほやは、どういう経緯で売られるようになったのだろうか。 そしてほやの本場である宮城県にいけば、もっといろんなほやの珍味があるのではということで、ほやの加工会社を3社訪ねてみた。

                                東北新幹線で売っているアレ以外のほや珍味を求めて
                              • 【レシピあり】卵かけごはんにすると誰もが言葉を失うレベルのウマさ!! 台湾の伝統珍味・シエンタン(鹹蛋)を作ってみよう

                                » 【レシピあり】卵かけごはんにすると誰もが言葉を失うレベルのウマさ!! 台湾の伝統珍味・シエンタン(鹹蛋)を作ってみよう 卵かけ御飯、略してTKG……。それはシンプルさを極めた絶品料理。Pouchでは卵かけ御飯をさらにおいしくする卵黄の醤油漬けを紹介したり、10種類のTKGアレンジレシピを紹介したりしてきました。 記者(私)は大のTKG好き。卵黄の醤油漬けのほかにもTKGを絶品にする方法はないのかと日々荒野を彷徨い、ネットの荒波をサーフィンしていたのですが、ついにひとつ見つけました。台湾の伝統食、シエンタンです。 ■ シエンタン(鹹蛋)とは シエンタンは、卵の塩漬けのこと。卵黄の醤油漬けとは違い、殻ごと漬けるのです。漬ける期間は1カ月。長いように思うかもしれません……しかし、新しいハイパーTKGを食べるためなら何のその。 もともとシエンタンは冷蔵庫なしに卵を保存する方法だったとのこと。そ

                                  【レシピあり】卵かけごはんにすると誰もが言葉を失うレベルのウマさ!! 台湾の伝統珍味・シエンタン(鹹蛋)を作ってみよう
                                • 熊本県天草市でしか食べられていない激レア珍味?「ヒトデ」を捕って食べてきた - ぐるなび みんなのごはん

                                  こんにちは、ほそいあやです。 みなさんは、海でヒトデをつかまえたことはありますか。 海で見かけると、かわいい形でちょっと嬉しいけど、つかまえたところで食べられない、飼うことも容易じゃないし……と、ちょっと眺めてすぐリリースすることでおなじみの海生動物です。 しかし、そんなヒトデを食べる地域があるらしいのです。 えっ、あれ食べられるの? それは熊本県天草市の、本当にごく一部の地域だけらしい。 そして、市場にも流通しておらず、ヒトデを捕るような海女さんもいない。 食べる分だけ自分たちで捕ってくるらしいのです。 気になりすぎる! 熊本にきました。 ここから、電車で1時間、そこからタクシーで1時間。 そこにヒトデがあるそうです。 この前に飛行機で東京→福岡の道程があるので、片道6時間の計算です。 片道6時間!(しかも日帰り) そうまでしてもヒトデを食べてみたかったのか、ということに我ながら驚きです

                                    熊本県天草市でしか食べられていない激レア珍味?「ヒトデ」を捕って食べてきた - ぐるなび みんなのごはん
                                  • 大北海道展のおすすめ珍味が登場!#北海道 #大北海道展 - ツレヅレ食ナルモノ

                                    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 2024年も"やっぱり"やって来た大北海道展。そして"やっぱり"手にする北の珍味。 ot-icecream.hatenablog.com 創業は大正5年。変わらぬ手造り製法で合成保存料や合成着色料を一切使用しない商品にこだわり釧路の至極の味わいを届ける『釧路 おが和』の珍味3品。 まずは、たこキムチ。 たこワサビではなく、たこキムチ。いや、ワサビだってもちろん好きだし、人気No.1はタコワサらしいけど、キムチの辛さを欲してました。 つぶ貝のうに和え。 とにかくつぶ貝好きな私は、つぶ貝と雲丹のコンビネーションと聞いただけで飲めます。 つぶ貝のラー油漬け。 ピリッとしたつぶ貝も捨てがたい。いくらでもお酒が進む味。歯ごたえも辛さもたまらない。 3品すべて最高の釧路珍味でしたがNo.1は、つぶ貝のうに和え。コリコリしたつぶ貝にとろけるような雲丹が絡ん

                                      大北海道展のおすすめ珍味が登場!#北海道 #大北海道展 - ツレヅレ食ナルモノ
                                    • 珍味・フグ卵巣ぬか漬け なぜ無毒化?解明へ:北陸発:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)

                                      猛毒を持つフグの卵巣を塩やぬかに漬け込む石川県白山市特産の珍味、フグの卵巣のぬか漬け。食べられるようにする製造法は確立しているが、毒が消える理由は明らかにされていない。県立大(野々市市)の榎本俊樹教授が無毒化の謎の解明に乗り出した。二〇一七年三月末をめどに成果をまとめる。(稲垣遥謹) フグの卵巣には猛毒の神経毒テトロドトキシンが含まれ、卵巣一つで大人十五人ほどを死に至らしめるほど。卵巣を二年以上、塩やぬかなどに漬けると、毒が消え、人体への害は無くなり、このため奇跡の食品ともいわれる。 漬け込む時間による卵巣内の毒の弱まり方を調べる研究はされてきたが、無毒化のメカニズムは不明。卵巣の毒が漬け込んでいる最中に外へ抜けるのか、何かしらの微生物が毒を別の物質に変えてしまうのか、核心は依然謎のままだ。

                                        珍味・フグ卵巣ぬか漬け なぜ無毒化?解明へ:北陸発:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)
                                      • クラブ活動:珍味部 - デイリーポータルZ

                                        磯臭かったり、独特なうま味があったり、ちょっとクセがあったりする おつまみに心ときめきます。そう、珍味です。 まだ見ぬ珍味からおなじみの珍味、ちょっと高級な珍味からお手軽な珍味まで、ボーダーレスな珍味体験記をおおくりします。(ほそいあや)

                                        • 日本の珍味一覧 - Wikipedia

                                          日本の珍味一覧(にほんのちんみいちらん)では、地域古来の珍しい食材、あるいは昔は一般的であったが、食文化の変化により現在では一般の食事としては口にすることが少なくなった物を列記する。 また、酒肴として袋入りなどで販売される一部の魚肉加工品などは、特色のある一部のみ列記した。 また、グルメブームにより過去に失った食文化が再評価され改めて一般化したものが含まれる場合がある。 一般に、日本の三大珍味と言えばウニ(塩うに)、カラスミ(ボラの卵巣の塩漬け)、このわた(なまこの腸の塩辛)のことである。より狭義には「越前の雲丹」「長崎野母の唐墨」「三河の海鼠腸」である。という説と、カラスミ(ボラの卵巣の塩漬け)、このわた(なまこの腸の塩辛)までは同じだが、うるか(アユの内臓の塩辛)という説もある。これは、食文化の違いから発生しているものと思われるが、西日本では、主に後者が多い。 日本の珍味一覧[編集]

                                          • 【珍味】ラクダのコブの脂は人間の体温では融解しないので、口に入れると固まるという面白い食感らしい「売っていたら食べてみたい」

                                            中島保寿(古生物学者) @japanfossil 中島保寿 Yasuhisa Nakajima Ph.D/paleontologist at Tokyo City University 古生物学者@東京都市大学准教授/理工学部自然科学科&大学院総合理工学研究科自然科学専攻で古生物学の研究室をつくっています。完成度今80% #TCUPaleoLab fossiljapan.com 中島保寿(古生物学者) @japanfossil ラクダのコブが売っていたらぜひご賞味あれ。ふつう肉の脂肪は「口溶け」を楽しむものだが、ヒトコブラクダのコブの脂肪は灼熱の砂漠でも固体でいられるよう人間の体温程度では融解しないようになっている。その結果、焼いて溶け出したラクダ肉の脂は口に入れると「固まる」、砂漠の珍味とされている。 twitter.com/romans_et_cafe… 2020-11-23 16:3

                                              【珍味】ラクダのコブの脂は人間の体温では融解しないので、口に入れると固まるという面白い食感らしい「売っていたら食べてみたい」
                                            • 【画像あり】食ったことないものをメインに日本の珍味・ゲテモノ貼ってく : 暇人\(^o^)/速報

                                              【画像あり】食ったことないものをメインに日本の珍味・ゲテモノ貼ってく Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 19:02:22.74 ID:PflM/Ob20 ホヤ 北東北沿岸の酒の肴といえばこれ。特に岩手県では「海のパイナップル」と呼ばれ、珍重される 外側のイボイボ部分は捨てて、中身の柔らかい部分を酢でいただく。とても生臭く食感も独特 ちなみに>>1は無理 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 19:04:57.61 ID:0QCQCjcc0 吐いた 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 19:03:58.01 ID:MyuDFCzy0 え?旨いよ? 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 19:05:42.80

                                                【画像あり】食ったことないものをメインに日本の珍味・ゲテモノ貼ってく : 暇人\(^o^)/速報
                                              • おつまみ・珍味の卸売、大森産業株式会社

                                                大森産業株式会社 TEL 072-263-3911 FAX 072-263-3960 〒592-8341 大阪府堺市西区浜寺船尾町東 4丁22番地 22/12/29 🎍🎍🎍<<年末年始の出荷業務お休みのご案内です>>🎍🎍🎍 今年も大変お世話になり、本当にありがとうございました!! 勝手ながら、年末年始のネット販売の出荷業務をお休みさせて頂きます。 << お休み期間は、12/30(金)より1/4(水)までとなります。>>1/5(木)より通常営業となります。誠に申し訳ございません。ご利用のお客様には、ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。 22/08/11 🌊🌊🌊ネット販売夏季のお休みのお知らせです<(_ _)>🌊🌊🌊 8/11(木)より8/16(火)AM10:00頃までの間、 誠に勝手ながら、ネットでの販売をお休みさせて頂きます。ご迷惑をおかけし、

                                                • 氷頭(ひず)にアイヌネギ、鮭ルイベ!北海道珍味やとろけるウニ刺しを堪能するなら、新松戸「カムイ」が超穴場 - ぐるなび みんなのごはん

                                                  こんにちは、ほそいあやです。 すっかり年の瀬ですがいかがおすごしでしょうか。 今日は、北海道グルメのお店に来ています。 本当は教えたくない、穴場中の穴場なのですよ。 新松戸「カムイ」にやってきました。隠れ家のような店内です。 店長さんと奥様、アルバイトの方も全員、「HOKKAIDO」とプリントされたTシャツを着ています。かっこいい。どこに売っているのかと尋ねると、特注だそうです。 お通し・席料はナシ。好きなつまみから始められるのいいですね。 「蝦夷のリュウキンカ」の漬け物があるということで、キンミヤロックに合わせてみます。 蝦夷のリュウキンカは、名の通り北海道の山菜で、味が良く珍重されているそうです。なかなか食べる機会に巡りあわない、まさに珍味中の珍味。 歯ごたえは野沢菜を細くした感じで、ほろ苦い後味が素敵。 いつもはビールから始めるけど、焼酎ロックは正解。最初っからこの組み合わせはしみる

                                                    氷頭(ひず)にアイヌネギ、鮭ルイベ!北海道珍味やとろけるウニ刺しを堪能するなら、新松戸「カムイ」が超穴場 - ぐるなび みんなのごはん
                                                  • 今更聞けない!中国の三大珍味 3 - japan-eat’s blog

                                                    なな何と、また中国料理!ってなわけで、今回は引き続き『今更聞けないシリーズ』! はい!シリーズ物!では早速! 燕窩(ツバメの巣) 魚翅(フカヒレ) 鮑魚(アワビ) 最後に 中国といえば美食の歴史。古来から珍しいものを食材に用いてきました。以前中国料理は1〜11でご紹介しましたので、今回はパス! 中国の珍味、三大珍味などについて紹介します。 それが、フカヒレ、アワビ、海ツバメの巣です。 燕窩(ツバメの巣) ツバメの巣とは、東アジア・東南アジアで古くから食べられてきた高価な食材で、文字通り「ツバメの巣」そのものです。ただし日本で見られるツバメとは異なり、東南アジアなどで見られる「アナツバメ」という種類のツバメの巣で、その巣はほとんどがツバメの唾液からできています。つまり「ツバメの巣」という中国珍味は、「アナツバメの唾液が固まったもの」と言うことができるでしょう。 アナツバメは漢字では「穴燕」と

                                                      今更聞けない!中国の三大珍味 3 - japan-eat’s blog
                                                    • なぜ珍味のフォアグラを再現? 日本ハムが鶏レバーから「グラフォア」を開発した理由

                                                      なぜ珍味のフォアグラを再現? 日本ハムが鶏レバーから「グラフォア」を開発した理由:50回の試作でフォアグラらしさを追求(1/6 ページ) 高級食材として知られる「フォアグラ」が、ターニングポイントを迎えている。アヒルやガチョウに強制給餌して肝臓を肥大化させる生産方法が残酷だとされ、国際的に非難を浴びているのだ。 例えば、米国ニューヨーク州では2019年に市長がフォアグラの販売・提供・所持を禁止する条例に署名。22年9月に英国王に就任したチャールズ国王も、王室内でフォアグラを禁止するなど厳しい対応を取っている。 そんなフォアグラを鶏レバーで「代替」する商品を提供しているのが日本ハムだ。23年3月に「グラフォア」を発表し、応援購入サービスサイトのMakuakeでテスト販売したところ、想定していた販売目標(50万円)をわずか1日で達成。その後、同年6月に同社のD2Cサイト「Meatful」で発売

                                                        なぜ珍味のフォアグラを再現? 日本ハムが鶏レバーから「グラフォア」を開発した理由
                                                      • 肉食を名乗るなら抑えておきたい、世界の珍味・グロテイストな肉料理11種

                                                        その国にはその国の食文化というものがあるわけで、広い世界には様々な珍味とも言うべき肉料理の伝統があるみたいなんです。 Warthog Anus, Goat Fetus and 11 More Gross Delicacies アイスランド:ウバザメの腐敗した肉 発酵させただけに、かなり強烈な臭いが発生しているらしいです。 グリーンランド:キビヤック カナダのイヌイット民族やアラスカ州のエスキモー民族が作る伝統的な漬物の一種、発酵食品で、海鳥(ウミスズメ類)をアザラシの中に詰めこみ、地中に長期間埋めて作るのだそうです。クリスマスに食べる伝統的な料理なんだそうです。 フィリピン:バルート卵(アヒルの胎児) 孵化直前のアヒルのゆで卵 ナミビア:イボイノシシの肛門 ナミビアでは高級料理なんだそうで、イボイノシシの腸を肛門引き抜いて、糞便をしぼりとって、炭火焼にするのだそうです。 中国:ネズミの赤ち

                                                          肉食を名乗るなら抑えておきたい、世界の珍味・グロテイストな肉料理11種
                                                        • パパ ママ にっこり おもっきり珍味だよ - ふくすけ岬村出張所

                                                          おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは パパ ママ にっこり おもっきり珍味だよ こちら 裏 いろいろな味が楽しめる豆菓子と、珍味をバランスよく詰合せた商品です。 お父さんのおつまみにも、お子様のおやつにも楽しめるファミリーサイズです。 家族で好きなものを分け合えます。 一様 家族向けなのね ふくすけ 向けでは、ないね。 それでは、パトロールに出動です では、またね 人気ブログランキング にほんブログ村

                                                            パパ ママ にっこり おもっきり珍味だよ - ふくすけ岬村出張所
                                                          • 石垣島リピーターがオススメする♡美味しいつまみと珍味が食べれるお店を紹介するよ。

                                                            うっとりするようなエメラルド色の海とどこまでも深く青い空。 昼間はダイビングやリアルねこあつめ、夜は地元民に混じって深夜まで泡盛ざんまい。 都会のコンクリートジャングルでやさぐれた心を癒やしてくれる場所、それが石垣島です。 今日は、ここ2・3年で10回以上島を訪れている私のお気に入りのお店を紹介しておきますね。 ヤギ刺し!シャコ貝!珍味も食べれる穴場のお店。 ●TORACAFE● 石垣島のメインストリート、ユーグレナモールの中にある居酒屋さんです。 オリオンビールをルアーに釣りを楽しむネコにつられて二階へ上がると、愛想のいいママさんと口数の少ないマスター迎えてくれます。 沖縄料理がメインのお店。 八重山そばやゴーヤチャンプルーといった一般的なメニューに加えて、ふんわり揚げられたグルクンや新鮮なマグロを使ったカルパッチョなどなど、美味しいお魚をいただけます。 牡蠣のビラビラを切り取ったような

                                                              石垣島リピーターがオススメする♡美味しいつまみと珍味が食べれるお店を紹介するよ。
                                                            • ダンジョンは珍味の宝箱や!モンスターを喰う『ダンジョン飯』に舌なめずり - あれこれ。

                                                              九井諒子『ダンジョン飯』1巻(KADOKAWA)より 2015年上半期、各所で話題となった『ダンジョン飯』をようやく読んだ。 Amazonのレビューなどを見る限りでもやたらと評価が高く、いったい何がおもしろいんだろう……? と思っていたけれど――うん、これは確かにおもろい。爆笑とか物語展開だとか、そういった意味での「おもろい」ではなく、「興味深い」という意味合いで。 一口に言えば、「少年時代にRPGの世界を夢想していた人」におすすめできる内容かと。 よく見るRPGのパーティー、よくあるダンジョンものかと思いきや 九井諒子『ダンジョン飯』1巻(KADOKAWA)より 戦士、僧侶、魔法使い、鍵師(盗賊)、その他数名という、RPGなどでよく目にするバランスの取れたジョブパーティー。しかしある時、探索中に遭遇したドラゴンによって主人公(戦士)の妹(僧侶)が“喰われ”てしまい、さあ大変。 パーティー

                                                                ダンジョンは珍味の宝箱や!モンスターを喰う『ダンジョン飯』に舌なめずり - あれこれ。
                                                              • 珍味でできたショートケーキ :: デイリーポータルZ

                                                                真っ赤な苺、ふわふわのクリーム。 ケーキってかわいい。 あのビジュアルは好きなのだが、普段自分からすすんで甘いものを食べないので、どこか遠い存在に感じている。 あのワクワクする造形で、自分好みの味だったら言うことないのに。 ケーキのかわいらしさはそのままに、自分好みのしょっぱいケーキを作ってみた。 (ほそいあや) 珍味集合 材料は以下をチョイス。ケーキを作るのか本当に、と言われてしまいそうなラインナップだが、ケーキっぽく見えれば良いので臆することなく自分の好きな物ばかり買ってきた。

                                                                • かつては台湾独立運動のアジト、今はターロー麺の名店でエビチャーハンを喰らう! 新珍味(池袋/エビチャーハン) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?

                                                                  美味しい海老チャーハン食べ歩きブログ 第125食 K七です。 今日は池袋の海老チャーハンです。 『新珍味』は台湾独立運動の聖地で、 ネットでは、 この建物の5階で爆弾を作っていたと書いています。 歴史ですねぇ。 いまはそんな雰囲気は全然ありません。 『新珍味』は、西口交番の信号を渡った所です。 日曜夕方に伺いました。 1階のカウンター席へ。 おすすめは、 特製ターロー麺 ギョーザ 肉盛チャーハン なんですねー でも、 K七はエビチャーハンを注文します。 ブレません(笑) 新珍味 エビチャーハン エビチャーハンが到着。 スープはありません。 残念です…… アップエビチャーハン。 具材は、玉子、刻みネギ、ハムです。 海老は程よい大きさです。 中に海老がゴロゴロとinしています。 今日もごちそうさま。 お腹いっぱいです。 しっとり系チャーハンです。 家でつくるチャーハンみたいでした。 お会計 エ

                                                                    かつては台湾独立運動のアジト、今はターロー麺の名店でエビチャーハンを喰らう! 新珍味(池袋/エビチャーハン) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?
                                                                  • 謎の会合「珍味大会」レポート :: デイリーポータルZ

                                                                    ある日、デイリーポータルZの読者の方から「珍味情報です」というタイトルのメールが届いた。 「神戸にて、『珍味大会』というイベントがあるのですが、よかったら行ってみませんか?私も行ったことがないのですが、多分行きます」 私は千葉県在住なので、神戸は少し遠い。 しかし「珍味」に「大会」がつくイベントなんてスルーできるはずもない。 見ず知らずの方からのメールをたよりに、吸い寄せられるように新幹線に乗ってしまったのだった。 (ほそいあや) 実在するイベントなのか? 事前にネットで調べても、それらしい情報はヒットしない。うん、ちょっと心細い。行ったら誰もいなかったらどうしよう。 メールをくださった方の本名も性別もわからぬまま、行きますとだけ返信をして当日を迎えた。 神戸駅から、メールに書いてある道順通りに進むと、見事に寂れたシャッター街が出現した。 ・・・不安が押し寄せる。

                                                                    • お腹を空かせた「ゾンビウニ」が海の森を食い尽くす──それなら、おいしくしてしまえ! | 誰も欲しがらない“高級”珍味

                                                                      気候変動によって、ムラサキウニが大量発生し「紫の絨毯」と化したカリフォルニア州沿岸。「ウニ」がたくさん採れるなら嬉しい悲鳴かと思いきや、このムラサキウニの中身は貧相で商品価値を持たない。さらに、「海の肺」とも呼ばれる海藻ケルプの森が壊滅的な状態にまで追いやられているのだ。 10年前、ゲイリー・トランパーがカリフォルニア州アルビオンでウニの潜水漁をしていたころ、港は商業漁船でいっぱいだった。トランパーと彼のパートナー潜水漁師バイロン・コーラーは、コンブの一種であるジャイアントケルプ(オオウキモ)がもつれ合うなかを縫うようにして、全長約8メートルの小型漁船を進ませるのが常だった。 コーラーによれば、数時間の漁を終えるとアカウニの重みで船が沈むほどだったという。 けれど、それも昔の話。現在、カリフォルニア州沿岸に自生するケルプの95%が消滅している。この7年で爆発的に増えたムラサキウニが、ケルプ

                                                                        お腹を空かせた「ゾンビウニ」が海の森を食い尽くす──それなら、おいしくしてしまえ! | 誰も欲しがらない“高級”珍味
                                                                      • 北海道の珍味をあなたはいくつ知っているか(強化版) - レールを外れてもまだ生きる - 派遣OLブログ

                                                                        基本的に珍味駆動で働きます派遣OLです。 ネイルよりエステより珍味が好き。 ところで最近知ったのですが、私が大好きな珍味のうち、いくつかはあまり内地では食されないということでございますようで。 こんな美味いもの知らないなんて、人生のきゅーわりくらい損してます。 というわけでぜひ食ってみてください。 こんなにうまいのにーー。 かんかい(氷下魚) 本場特選 こまい200g【かんかい・氷下魚】北海名産 出版社/メーカー: 北海道特産品 吉粋(きっすい)メディア: その他 クリック: 5回この商品を含むブログを見る 氷下魚はこまいと読みます。 硬いし、皮むかなきゃ食べれないし、お魚の匂いもけっこうするんですが、 これがまた美味いのなんの。 一度食べたらあれです、ビール飲むときに必ずつまみたくなる、強い依存性がありますので。 それくらいやみつきになる逸品が、まさか内地の人々にはあまり馴染みがないとは

                                                                          北海道の珍味をあなたはいくつ知っているか(強化版) - レールを外れてもまだ生きる - 派遣OLブログ
                                                                        • 今更聞けない世界三大珍味は何? 1 - japan-eat’s blog

                                                                          世界三大珍味とは・・・・・・・・・・・・・! さてさてさ〜て!何でしょうか!って言うのが今回のお話です。 少し深掘りして紹介させていただきます。 世界三大珍味はどうやって選ばれた? 香りが強いきのこ『トリュフ』 卵の塩漬け『キャビア』 ベルーガ オシェトラ セヴルーガ 肥大させたガチョウの肝臓『フォアグラ』 最後に 次回予告 世界三大珍味はどうやって選ばれた? まず、珍味の意味を明確にしましょう。珍味とは、食材自体が希少であることが前提です。また、外見から想像される味と実際の味のイメージが違うなど、おいしさに意外性がある食材のことを指します。 もう少し広域的な意義では、国や地域によって食文化が違うように、ほかの文化圏から見たとき「こんなものを食べるの?」と、ちょっと不思議に思ってしまうような食材も、珍味と呼ばれるでしょう。つまり、文字どおり、多くの人が「珍しい」と思う食材は「珍味」と呼ばれ

                                                                            今更聞けない世界三大珍味は何? 1 - japan-eat’s blog
                                                                          • サケの血を吸うヤツメウナギ、ラトビアで珍味として人気

                                                                            ヤツメウナギを焼く人。ラトビア・サラツグリーバで行われたヤツメウナギフェスティバルで(2021年10月9日撮影)。(c)Gints Ivuskans / AFP 【11月14日 AFP】バルト海(Baltic Sea)沿岸に近いラトビアの川辺で、グツグツ煮える大鍋の前に人々が長い列をつくっている。この地の珍味、ヤツメウナギを食すためだ。 ニシンやサケに寄生して血を吸い、自らの養分にするヤツメウナギは、中世には人気の食材だったが、現在の欧州ではあまり食べられることはなくなった。 ただ、バルト3国の一つ、ラトビアでは今も珍重されており、地域のフェスティバルなどでも広く見ることができる。 ヤツメウナギを食べるために、約100キロ離れた北部サラツグリーバ(Salacgriva)の町を家族で訪れたという女性は、「薫製かスープにすると、独特の味わいになる」とAFPに話した。 ヤツメウナギは、ラトビアの

                                                                              サケの血を吸うヤツメウナギ、ラトビアで珍味として人気
                                                                            • ケンタッキーのチキンに異物が!→1羽に1つの貴重な部位(珍味)だった!

                                                                              umb @UmePeriod @xoxo1224132 元ケンタッキー厨房従業員です これはサイという部分から取れる臓物ですね マニュアルでも取り除かなくて良いものでして見た目はあれですが食べれますよ 珍味でレバーの様な舌触りでとても美味しいんです、だから是非食べてくだサイ。

                                                                                ケンタッキーのチキンに異物が!→1羽に1つの貴重な部位(珍味)だった!
                                                                              • 今更聞けない!日本の三大珍味 2 - japan-eat’s blog

                                                                                さて、前回は世界の三大珍味でしたが、今回は日本の三大珍味です。 はい!何でしょうか! では早速紹介しましょう!! 日本の三大珍味の特徴と名前の由来 うに からすみ このわた 最後に ヒント 日本の三大珍味は、すべて海産物であることが特徴です。島国なので、ほかの国よりも魚介類との接点が多いことが理由と言えますね〜。日本食の中でも有名なのがお寿司であるように、昔から海産物を食べる工夫がされていたのでしょう。 ムムム! 答え サプリのCMの後で 答え 日本独自の三大珍味は「うに」「このわた」「からすみ」です。 この三大珍味の歴史は深く、江戸時代から食されており、珍味と認識されていたのだとか! 地域によっても獲れる海産物の特色があるので、日本人でも馴染みがない人は多いはず。日本の三大珍味は、地域性が強いものと言えますね。 日本の三大珍味の特徴と名前の由来 日本はそんなに広くない国ですが、地域によっ

                                                                                  今更聞けない!日本の三大珍味 2 - japan-eat’s blog
                                                                                • うつぼの珍味「おもうつぼ」を食べた感想【土佐名産】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                                                                                  おもうつぼ こんにちは、恋する熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 私ね、好きな人が高知出身だと知り、会話のネタにするために郷土料理やご当地グルメを調べたことがあるんですよ。 でね、そのとき知ったんですけども、高知の海産物はカツオだけでなく、ウツボも有名なんだとか。 特にウツボのタタキが有名らしい。 会話のほうはね、「 高知ってウツボを食べるんだって?(*´ω`*) 」「 え?食べたことない 」の二言で簡潔に終わったんですけども、ウツボに対する好奇心はその後も収まらず。 いつか食べてみたいなぁ、と思っていたのですが、先日、秋葉原のCHABARAにてこんな商品を見つけました。 ウツボを使った珍味のようです。 イラストのウツボ、頭のエビが角みたいで、ぱっと見、龍に見えますね(`・ω・´) 食べたかったのはタタキですが、とりあえず、これでウツボ欲を満たそうではないですか。 お値段は630円でした

                                                                                    うつぼの珍味「おもうつぼ」を食べた感想【土佐名産】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ