並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 463件

新着順 人気順

究めるの検索結果81 - 120 件 / 463件

  • 【追悼 大江健三郎】蓮實重彥「ある寒い季節に、あなたは戸外で遥か遠くの何かをじっと見すえておられた」|文學界

    一つの時代が終わった、とつくづく思わずにはいられない。子供心にも戦前のこの国を多少とも知っており、「戦後は終った」といわれた1960年代にあなたがその才能を遺憾なく発揮された途方もない世代の終焉である。その時代をともに生きていられたことを、この上なく幸運なことだったといまは自分にいい聞かせることしかできない。わたくしたちは、中国大陸への理不尽な軍事侵攻が活況を呈しはじめたころ、そんな事態はまったくあずかり知らぬまま、侵攻しつつあるこのちっぽけな島国に、みずから責任はとりがたいかたちで生をうけた。早生まれのあなたとわたくしとは、年齢では一歳違う。学年で言うと二年の差があるが、ほぼ同時代人といってよかろうかと思う。 とはいえ、あなたが四国の鬱蒼とした森に囲まれた山岳地帯で過ごされたほぼ同時の幼少年期の体験のあれこれは、あなたの作品をいくら仔細に読んでみても、東京生まれのわたくしには、まるで異国

      【追悼 大江健三郎】蓮實重彥「ある寒い季節に、あなたは戸外で遥か遠くの何かをじっと見すえておられた」|文學界
    • 故・白川静さんの遺稿をもとに字書『漢字の体系』を編集 1字ずつ確認する膨大な作業が結実|じんぶん堂

      記事:じんぶん堂企画室 職場の机に向かう竹内涼子さん 書籍情報はこちら ルーペと小型キーボード 多くの出版社や書店が集まる東京・神田神保町のビルに平凡社はある。 編集者たちの机は、どれも多くの資料や本が山積みされている。 その中のひとつ、竹内さんの机には、ルーペが置いてあった。物の上にのせて拡大して見るタイプのものだ。雑誌編集では写真の確認などに使うことが多い。 「漢字の字体が正しいかどうか、ゲラの確認に使うんです」 ゲラの確認に使うルーペ さらに机の奥には、パソコンのモニターとは不釣り合いな、小さなキーボードも見えた。幅22センチほど。電卓と見間違えそうなサイズだ。 「ゲラを広げる時に邪魔にならないよう小さなキーボードを使っています。これでもちゃんと打てますよ」 平凡社で「白川編集部」と叢書「平凡社ライブラリー」の編集長を務める竹内さん。入社して約30年になる。 高名な学者の担当に 竹内

        故・白川静さんの遺稿をもとに字書『漢字の体系』を編集 1字ずつ確認する膨大な作業が結実|じんぶん堂
      • さかなクンの半生をのん主演で映画化『さかなのこ』予告編

        2022年9月1日公開 魚類学者でタレントのさかなクンが、幼いころから魚に夢中だった自身の半生をつづった著書を映画化。魚が大好きな“ミー坊”がさまざまな出会いを経ながら、好きなことを究めようとまい進していく。『子供はわかってあげない』などの沖田修一が監督・脚本を務め、同監督作『横道世之介』で組んだ前田司郎が共同で脚本を担当。子供のように真っすぐに大好きな魚を追い続ける主人公を、『私をくいとめて』などののんが演じる。 あらすじ:https://www.cinematoday.jp/movie/T0027303 公式サイト:https://sakananoko.jp/ 制作・配給:東京テアトル (C) 2022「さかなのこ」製作委員会

          さかなクンの半生をのん主演で映画化『さかなのこ』予告編
        • アイデンティティのあり方、昭和→平成→令和を追う - シロクマの屑籠

          何者かになりたい 作者:熊代亨イースト・プレスAmazon 本を書いてしばらくすると、本で書き足りなかったこと・もっと強調すれば良かったことなど思いつきがちだ。6月に発売された何者かになりたいにしてもそうで、「自分はこういう人間である」を規定してくれるアイデンティティの構成要素のうち、集団やコミュニティをとおして獲得・確立する部分についてもっと語っておきたかった気持ちになっている。 その一部をここに書いておきたい。 それは、「平成時代の『何者かになりたい』と令和時代の『何者かになりたい』の違い」についてだ。あらましを述べると、平成時代の「何者かになりたい」や「自分探し」はとても個人的で、スタンドアロンな側面が強かった。いっぽう令和時代の「何者かになりたい」はそこまで個人的ではなく、集団やコミュニティを介して獲得・確立する側面が強まっている──このあたりについて、もう少しページを割いてみても

            アイデンティティのあり方、昭和→平成→令和を追う - シロクマの屑籠
          • 【書評】超二流 天才に勝つ一芸の究め方 野村克也 ポプラ新書 - 京都のリーマンメモリーズ

            【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.野村監督シリーズの紹介】 【1.本書の紹介】 最後に少しだけ私の夢を語らせて欲しい。今年(2019年)の6月、私は学生野球資格を回復した。つまりは高校野球の監督ができる、というわけだ。そうなれば、どうしても夢を見てしまう。母校の監督。である。 これは野村監督が亡くなるなくなるおよそ7ヶ月前に書かれた言葉です。 当時84歳の野村監督は、自分が母校(京都府立峰山高校)の監督になるのが今の夢だとおっしゃっています。 生前の映像をNHKの番組で見ましたが、杖をついて歩いているオジイちゃんがですよ、母校の監督を務め、いい選手を育て、京都の強豪校に勝ち、いい選手を野球界に送りたいという夢を語っているんです! 野球にかける情熱には、ただただ頭が下がる思いです。 野村監督がお亡くなりになり1年が過ぎましたが、この本は比較的新しく書かれた

              【書評】超二流 天才に勝つ一芸の究め方 野村克也 ポプラ新書 - 京都のリーマンメモリーズ
            • 東大元学長の有馬朗人さん死去 90歳 | おくやみ | NHKニュース

              物理学者で、東京大学の学長や文部大臣などを歴任した有馬朗人さんが亡くなりました。90歳でした。 有馬さんは昭和5年、大阪市生まれで、昭和28年に東京大学理学部を卒業し、その後東京大学の教授となり、平成元年から学長を務めたほか、平成5年からは理化学研究所の理事長も務めました。 原子核物理学の研究で優れた業績をあげ、平成5年に「日本学士院賞」を受賞したほか、平成10年にはフランスで最も名誉ある国家勲章「レジオン・ドヌール勲章」を受けています。 また、平成10年に参議院議員選挙で初当選し、文部大臣や科学技術庁長官を務めたほか、日本科学技術振興財団の会長などを歴任し、日本の科学技術の振興や教育改革などに取り組みました。 平成16年に文化功労者に選ばれたほか、平成22年には文化勲章を受章しています。 平成18年からは中高一貫校や大学を運営する武蔵学園の学園長を、平成22年からは静岡文化芸術大学の理事

                東大元学長の有馬朗人さん死去 90歳 | おくやみ | NHKニュース
              • Zero Trust Networkでの運用を考える - freee Developers Hub

                こんにちは、freee CSIRT専属engineerのEiji Sugiuraです。早いものでfreeeにjoinしてから、2年が経ちました。忘年会シーズンを前にしてγGTPが20を切ったので、これは酒を飲めと言う神様の思し召しだと感謝しています。 今回は、Zero Trust Networkを、既存のシステムにどうやって適用していくかを考えてみたいと思います。 この記事は freee Developers Advent Calendar 2019 の 5日目の記事です。 adventar.org Zero Trust Networkは、Forrester Research社が提唱したシステムのセキュリティを考える上での概念です。「境界防御を超えて」といった修飾子が付いてたりしますね。 Forrester 2011−08のreport、Zero Trustという言葉がtitleに初めて入

                  Zero Trust Networkでの運用を考える - freee Developers Hub
                • 9月最初の火曜22:15のコネタ・・・俺様最強! - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

                  |ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ クイズ番組・・・・・・ 「さて、徳川歴代15人の将軍のうち最強は誰?」 「はい!」 「グツケンさんどうぞ!」 「11代! みんな彼の言いなり、イイナリ・・・・・・ 家斉!!」 (゚∀゚)どひゃひゃひゃひゃ!! ほなまた。失礼! |彡. サッ!! ブログ村のINポイントランキング。 (`・ω・´) お笑いの道を究めるのじゃ!キリッ! 応援お待ちしております。 にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ

                  • AIシステムが成熟する今「MLOps」が必要とされる理由とは? MLOpsを推進するために大切なこと

                    近年、機械学習(ML)やディープラーニング(DL)といったAI関連技術をプロダクトへ応用し、新たな価値を生みだそうという動きが加速しています。その中で、従来の「DevOps」の考え方を、機械学習向けに発展させた「MLOps」という新しい概念が生まれ、注目を浴びています。MLOpsが注目される背景には、どのような課題があるのか。そして、実際に現場でMLOpsに携わる人々は、何を目指し、どんな取り組みを行っているのか。ヤフーとLaunchableで、それぞれMLOpsをリードしている2人のエンジニアに語っていただきました。 機械学習システムの普及を契機に関心が高まる「MLOps」 黒松:ヤフーの黒松です。私は大学時代に、ビッグデータを研究テーマにしており、OSSとして当時注目されていたHadoopなどを扱っていました。卒業後は富士通研究所に入り、基盤研究の一環として、機械学習のための基盤を作り

                      AIシステムが成熟する今「MLOps」が必要とされる理由とは? MLOpsを推進するために大切なこと
                    • 【漫画感想】「鬼滅の刃」22巻まで読んですごいと思ったところを、黒死牟のエピソードを例に話したい。 - うさるの厨二病な読書日記

                      鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:吾峠呼世晴 発売日: 2016/06/17 メディア: Kindle版 今さらだけど、「鬼滅の刃」の既刊22巻までとアニメシーズン1を観た。 もうさんざん色々と言われつくされていると思うが、それでも自分の感じ方を書きたくなるくらい面白かった。 「鬼滅の刃」ですごいなと思った点は、ひとつのエピソードで問題として語られていることが、他のエピソードで自由に補完できるところだ。 自由度が高い、というと事象について余り説明を入れず解釈の幅を持たせるやり方が一般的だが、この話はエピソードのつながりを読み手に任せることで、自由度に幅を持たせている。 1ピースだけでも楽しめるし、全部組み合わせて何かを作って楽しめる、寄せ木細工のように組み合わせを楽しめる。 特に上弦の月のエピソードはこの傾向が強い。 黒死牟こと継国巌勝は、弟の縁壱への嫉妬と強さへの

                        【漫画感想】「鬼滅の刃」22巻まで読んですごいと思ったところを、黒死牟のエピソードを例に話したい。 - うさるの厨二病な読書日記
                      • VOL.13 深谷 賢治 教授(京都大学大学院理学研究科)

                        VOL.13 深谷 賢治 教授(京都大学大学院理学研究科) 数学は抽象的で、直感的に理解しにくい学問の一つである。難解な定理や法則を使いこなし、人の目には認識できない高次元の空間すら描きだす最先端の数学ともなれば、なおさらだ。現代数学の最前線に立つ数学者にはどんな世界が見えているのだろう。数学のなかでもとくに図形や空間を取り扱う幾何学の分野で数々の業績を上げる、深谷賢治教授をとりこにする数学の魅力とは。 「数学は難しい」と敬遠する人、「数学は苦手」と顔をしかめる人が多いのはなぜだろう。 「「わかっていない」ことがわかりやすい学問だからです」。深谷教授の返答は、簡潔明瞭。 たしかにそうだ。ほんとうはわかっていなくても、なんとなくそれらしい解答を書いておけば点数をもらえる科目もある。でも数学は「なんとなく」ではごまかせない。「理解できている人とできていない人の差が明確かつ残酷にわかるのが数学。

                          VOL.13 深谷 賢治 教授(京都大学大学院理学研究科)
                        • 4月新刊情報『データベースリライアビリティエンジニアリング』

                          『データベースリライアビリティエンジニアリング ―回復力のあるデータベースシステムの設計と運用』 Laine Campbell, Charity Majors 著、八木 和生 訳 2021年4月16日発売予定 308ページ ISBN978-4-87311-940-3 定価3,740円(税込) テクノロジーの進化に合わせて、データベースもまた進化しています。従来のパフォーマンス、スケーラビリティが重要なことはもちろん、今日ではセキュリティ、インフラのコード化、CI/CD、クラウド活用といったタスクにも取り組んでいかなければなりません。 データベースの本質は、長期的に安定していること。つまりリライアビリティ(信頼性)です。時代とともにアーキテクチャやツールが変わってもこの原則は変わりません。本書はデータベースのリライアビリティを実現するための考え方を「データベースリライアビリティエンジニアリン

                            4月新刊情報『データベースリライアビリティエンジニアリング』
                          • ゲームプランナーのスキルセット体系化メモ - myゲーム趣味レーター

                            ゲームプランナーのスキルセット整理メモ !!工事中!! イラスト:Loose Drawing | 無料で商用利用可なフリーイラスト CEDEC2022でも私が言及していた、ゲームプランナーの「スキルセット体系化」について、自分用の整理としてメモしておく。 他人にとやかく言われた場合も、とりあえずここ読んでもらえますかと言えるくらいにしておく。 ゲームプランナーのスキルセット整理メモ ここで語る「ゲームプランナー」とは スキルセット整理の意義 個人レベル 業界レベル ゲームプランナーの「職務」と「職能」 職務=やるべきこと、責任領域 職能=やれるとすごいこと 4つの能力 5つの分野(+ヒューマンスキル) ゲームデザインの分解 職能領域スキルマップ 各領域の重要用語・参考文献メモ ここで語る「ゲームプランナー」とは 日本のビデオゲーム開発に関わるスタッフの中で、主に「ゲームデザイン」のクオリテ

                              ゲームプランナーのスキルセット体系化メモ - myゲーム趣味レーター
                            • 元川口市議擁立、泉代表「共生理念に合致」 在日クルド人念頭の取り締まり強化に賛成:朝日新聞デジタル

                              立憲民主党が次期衆院選に擁立した元埼玉県川口市議について、泉健太代表は2日の記者会見で「多文化共生の理念に合致する考え方の人だと確認」した上での公認内定と語った。元市議は、過去に立憲が反対した外国人犯罪取り締まりを求める市議会の意見書に賛成。説明を求める声が党内から出ていた。 立憲は先月30日… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- A

                                元川口市議擁立、泉代表「共生理念に合致」 在日クルド人念頭の取り締まり強化に賛成:朝日新聞デジタル
                              • どちらの立場に立っても「応援するけど差し替える」一択だと思えた件 - 機械のように今を輝き、少女のようにここを定義せよ

                                私の中のオタクとフェミニスト 信じたい物語に気をつけたいということ 補:頂いたコメントやその後の展開を受けて 参考文献 これ以上なにか言うべきか迷っていました。 しかし、個人的な目標として 「作品が社会に与える影響を研究したい」 と掲げている以上、 件について何も言わないわけにはいきません。 特に私の場合、 作品も、男女平等の獲得も、 いずれも応援したい立場にいます。 この2つを支持していく上でどうすればいいか、 考えがまとまってきたために、 少し書き起こしたいと思います。 背景となっているコンテキストは複雑ですが、 提案すべき解決策は、 案外シンプルなのではないかと思います*1。 私の中のオタクとフェミニスト この件を受けて私が目指したいゴールは、 3つに分解できます。 私の中のオタクの立場は、 ①作品が皆に愛されるようでありたい。 ②表現の自由を守りたい*2。 私の中のフェミニストの立

                                  どちらの立場に立っても「応援するけど差し替える」一択だと思えた件 - 機械のように今を輝き、少女のようにここを定義せよ
                                • アニメと声優のメディア史 なぜ女性が少年を演じるのか | - 石田 美紀(著)

                                  アニメと声優のメディア史 なぜ女性が少年を演じるのか 芸術 石田 美紀(著) 四六判  224ページ 並製 定価 2000円+税 ISBN978-4-7872-3478-0 C0036 在庫あり 書店発売日 2020年12月21日 登録日 2020年10月15日 紹介魔法少女、アイドル、萌え……戦後のラジオドラマが生んだ女性声優はアニメの変遷とともに多様で多層的な世界を築いている。少年から青年まで性と年齢を超えるキャラクターを演じてジェンダーを攪乱する実態を中心に、「声の演技」とアニメの歴史を描き出す。 解説野沢雅子、小原乃梨子、田中真弓、緒方恵美、高山みなみ……。アニメの少年を女性の声優が演じることに、違和感はまったく感じない。しかしこれは、ディズニーアニメで少年を子どもが演じるのとは対照的な、日本アニメの特徴だ。こうした配役はどのようにして生まれ、アニメ文化に何をもたらしてきたのだろう

                                    アニメと声優のメディア史 なぜ女性が少年を演じるのか | - 石田 美紀(著)
                                  • 「シャッツキステ」店主が14年間の思い語る 名物メイドカフェの「閉館」...コロナ禍と、変わる秋葉原と

                                    メイドさんとオタクたちで守ってきた社交場が、突然の新型コロナウイルスの影響で幕を下ろすことを決めた。 東京・秋葉原にあるメイドカフェの老舗、「シャッツキステ」が2020年6月24日、ツイッターを通じて「閉館(閉店)」が決まったことを伝えた。新型コロナの影響とはいえ、2006年の開店以来独自のスタイルを貫いてきた老舗の閉店は衝撃的だった。 J-CASTニュースでは開店以来店を守ってきた店主・有井エリスさんに話を聞いた。変わりゆく秋葉原と、自身の人生の岐路、そして世の中の動きが合わさって、この責任の重い決断に至った。 メイド好きで始まったオタクの社交場 シャッツキステとはドイツ語で「宝箱」の意味。メイドが営む私設図書館というコンセプトで、料金は時間制、制服は現代風にアレンジされたメイドスタイルではなく、ヴィクトリア朝イギリス風のクラシカルなメイド服。この店を2006年の開店以来運営してきたのは

                                      「シャッツキステ」店主が14年間の思い語る 名物メイドカフェの「閉館」...コロナ禍と、変わる秋葉原と
                                    • 【フィギュア】羽生結弦引退 伝説残しプロ転向、アイスショー創設の夢も 19日会見で決意表明(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                      フィギュアスケート男子で冬季五輪2連覇の羽生結弦(27=ANA)が、現役引退してプロ転向する意向を固めたことが18日、分かった。 【写真】会見で笑顔をみせる羽生結弦 19日午後5時、都内ホテルで開く記者会見で表明する。関係者によると、今後は競技会に出場しない。追い続けたクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)が世界初認定された2月の北京五輪後、去就を明言してこなかったが、自らの口で報告する。自身が座長のアイスショー創設という新たな夢もあるという。 ◇   ◇   ◇ フィギュアスケート史に金字塔を打ち立ててきた羽生に、未練はないようだ。世界注目の会見案内には「決意表明の場」とあった。複数の関係者によると、羽生はアマチュア引退して今後の競技会に出ず、プロに転向する決断を下したという。昨年の全日本選手権で2連覇し、今季も日本スケート連盟の「特別強化選手」に選ばれていたが、最上位の強化指定を辞退する

                                        【フィギュア】羽生結弦引退 伝説残しプロ転向、アイスショー創設の夢も 19日会見で決意表明(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                      • 格闘系デッキビルディングゲーム『Fights in Tight Spaces』発表。完璧な戦略とアクション美学で魅せるエージェントとなれ - AUTOMATON

                                        ホーム ニュース 格闘系デッキビルディングゲーム『Fights in Tight Spaces』発表。完璧な戦略とアクション美学で魅せるエージェントとなれ パブリッシャーのMode 7は3月16日、『Fights in Tight Spaces』を発表した。黒と赤のコントラストが目をひく本作は、手持ちのカードを組み合わせて華麗に敵を制圧するターン制ストラテジーだ。手がけるのはイギリス・ブリストルに拠点を置くインディースタジオGround Shatterで、リリース予定は2020年夏ごろ(2020年第3四半期)。対応プラットフォームはPC(Steam)だ。 舞台となるのは、通信解析によりスパイ活動の大部分が制御される時代。不幸にも通信の外側でアナリストたちの手に負えない犯罪組織が現れたとき、「セクション・イレブン」と呼ばれる組織が立ち上がる。エージェントである主人公は脅威に対するもっとも直接

                                          格闘系デッキビルディングゲーム『Fights in Tight Spaces』発表。完璧な戦略とアクション美学で魅せるエージェントとなれ - AUTOMATON
                                        • 就活にお勧め『自分の強みをPR動画に』 - ガネしゃん

                                          ガネしゃんです。ご覧いただきありがとうございます。 就活で企業が提出求める 感想 就活で企業が提出求める 新卒採用を巡り、就職活動を挑む学生に自分の強みなどを伝えるPR動画の提出を求める企業が相次いでいる。学生の人柄や熱意を究める目的があり、学生からは「企業が動画を評価する基準が分からない」と困惑する声も聞かれる。就活に詳しい関係者は「膨大な志望者を効率的に絞りこむ狙いがある」と指摘している。 伝える力は自己PRで磨きなさい: 伝えたい想いを伝わることばへ わくわく自己PR塾 誌上講義 作者:森田 恒行 Amazon 三菱商事は今年の採用選考から「文字と映像、双方の情報で面接の中身を充実させたい」との理由で筆記試験の通過者にエントリーシートと共に長さ1分~1分半の動画の提出を求めた。 キリンホールディングスは2020年入社の選考から動画の提出を要請。将来は、人口知能(AI)で動画を評価する

                                            就活にお勧め『自分の強みをPR動画に』 - ガネしゃん
                                          • 「正義無き力に何の意味がある!?」→勢い良くゲスなセリフを吐く一コマが話題に「こういうの好き」

                                            リンク ニコニコ漫画 英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~ / 漫画‥くろむら基人 原作‥ハヤケン キャラクター原案‥Nagu 最新話:第14話 2021/09/27更新。再生(累計): 4797707。 国や民のために生きた英雄王イングリスは、死の直前、次の人生では「自由に生きて、武の道を究めたい」と強く望む。その願いは女神に聞き届けられ、遥か未… 1

                                              「正義無き力に何の意味がある!?」→勢い良くゲスなセリフを吐く一コマが話題に「こういうの好き」
                                            • やっと忌明けしたので2023年1月新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon

                                              はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《500円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 アベマ独占見放題《960円/月》 Disney+独占配信《990円/月》 WOWOW独占配信《2,530円/月》 その他 感想 ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん TRIGUN STAMPEDE 火狩りの王 もういっぽん! HIGH CARD 大雪海のカイナ とんでもスキルで異世界放浪メシ トモちゃんは女の子! リベンジャー お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 転生王女と天才令嬢の魔法革命 お兄ちゃんはおしまい! シュガーアップル・フェアリーテイル ノケモノたちの夜 NieR:Automata Ver1.1a アルスの巨獣 もののがたり 久保さんは僕を許さない 僕とロボコ 氷属性男子とクールな

                                                やっと忌明けしたので2023年1月新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon
                                              • 「々を使う=同じ漢字が連続する単語」の読み方・使われ方が意外だった。「々」は文字ではなく記号。その読み方は? - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                                                小学生の頃、「漢字の書き取りテスト」は比較的得意な方でした。 ところが、「ハタチ過ぎればただの人」のことわざ通り?(もともと天才でも神童でもないのですが)、 「常識的な漢字が読み書き出来ればいいや」 程度のオトナになってしまいました。 トシをとると、状況はさらに悪化。 「読むには読めるけど、とっさに書けない」漢字がどんどん増えていきます。 手書きで文字を書く機会が激減したから、に違いありません。 こうして普通に入力していれば、「コンピュータ様」が該当漢字の候補をすべて挙げて下さるご時世。 マシンに責任を転嫁することはカンタンですが、一方であまりの「読み書き能力の低下」を前に、自己嫌悪に陥ることもあります。 漢字の読み書きは、「漢字検定」なるものが存在するほど奥が深いもの。 教養として知っておいても決して悪くはありませんが、(決して負け惜しみではなく)その道を究めても、あまり実用的ではないよ

                                                  「々を使う=同じ漢字が連続する単語」の読み方・使われ方が意外だった。「々」は文字ではなく記号。その読み方は? - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                                                • 才能がないから出来ない訳じゃない。挑戦しないから分からない、本当の力と知らない世界。谷川晃一氏の言葉から。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

                                                  「僕はね、才能がないんだよ」 と谷川氏は言う。 素敵な絵を描き、エッセイストでもある。 そんなアーティストの先生が 才能がないなんて・・・。 私はどうなる(笑) σ(^◇^;) そんなことを思いながら 話は続いた。 目次 才能がなくても 何でもやる 理由にしない 能力を知る 挑戦 世界を広げる 才能がなくても おわりに 才能がなくても 能ある鷹ほど 爪を隠すのか 私から見れば多彩な才能をお持ちの 谷川晃一先生。 そんな先生から出た言葉。 「僕はね、才能がないんだよ。」 この言葉の意味を知って 自分も改めて生き方について考えてみた。 何でもやる 「自分は才能がない。 だから来た仕事は何でもこなしてきた。」 そう続けた谷川氏。 谷川氏には 画家の仕事だけではなく 様々な企画の仕事依頼があるという。 公演だったり イベントの企画だったり 雑誌の連載だったり。 全く関係のないようなことまで 話が来

                                                    才能がないから出来ない訳じゃない。挑戦しないから分からない、本当の力と知らない世界。谷川晃一氏の言葉から。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
                                                  • 優れたプロダクトは「学び」から生まれる――“アジャイルもどき”で失敗しないために組織に必要なマインドセットとは?

                                                    エンジニアとして異なる経歴を辿ったものの、ものづくりにおいて同じような考えを持つに至ったというエムスリー山崎聡氏とレッドジャーニー市谷聡啓氏のお二人に、「プロダクト開発で起こりがちな問題の本質と、その解決策」というテーマで語っていただきました。前後編にわたってお届けします。前編は、なぜプロダクトを作るのか、なぜアジャイルがアジャイルもどきになってしまいがちなのかについて。(編集部) はじめに 近年、ネットベンチャーのみならず、多くの企業がアジャイルな手法を取り入れた「プロダクト思考」での製品開発、サービス開発に取り組んでいる。不確実性が高く、変化のスピードが加速し続ける市場で、より高い競争力を持ったプロダクトを生みだすための手段として期待されているためだ。その一方で、そうした新しい形でのものづくりになかなか取りかかれない、取りかかっていたとしても思ったような成果を生み出せないといった声も聞

                                                      優れたプロダクトは「学び」から生まれる――“アジャイルもどき”で失敗しないために組織に必要なマインドセットとは?
                                                    • 【閲覧注意】研究者、噛んでくる海の虫 “ヒメスナホリムシ” の生態を自分の肉と鼻血で検証 → 結論「人がゴミのようだ」wwwwwww - [サーランピー] 日本サランギ学会・サリンダ協会 & 珍怪造形研究開発BLOG

                                                      こつぶ荘シリーズ第3弾となります俺の新しい論文が公開になりました。 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類 4 種の飼育事例― Give fresh human flesh to Excirolana chitoni (Richardson, 1905) ―Case study that rearing of four species of isopod and amphipod crustaceans, collected from Kannonzaki Bay, Kanagawa, Japan― 川﨑祐介 Yuusuke Kawasaki (日本甲殻類学会会誌CANCER 第28巻収録〈電子出版〉) 《書籍情報》→https://w

                                                        【閲覧注意】研究者、噛んでくる海の虫 “ヒメスナホリムシ” の生態を自分の肉と鼻血で検証 → 結論「人がゴミのようだ」wwwwwww - [サーランピー] 日本サランギ学会・サリンダ協会 & 珍怪造形研究開発BLOG
                                                      • 明治大キャンパスで「アダルト動画撮影」か…大学側「無断使用されている」「適切な対応とる」 - ライブドアニュース

                                                        2021年6月22日 17時50分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと でアダルト動画が撮影されたのではないかと、ネットで話題になった 映り込んだ建物などから、同大のキャンパスではないかとの指摘が集まった 大学側は、施設が無断使用されたようだとし、適切な対応を取ると述べた 学問の道を究める学び舎で、とんでもないことがおこなわれていた――。配信中のアダルト動画の一部が、(東京)のキャンパスで撮影されていたとしてインターネットで話題になっている。 大学は6月21日、弁護士ドットコムニュースの取材に「本学施設が無断使用されているようだ」と回答。そのうえで、警察や弁護士に相談をしながら、撮影に関与した当事者らに、なんらかの対応を進める考えを示した。 ●「学生支援課の女性職員」がキャンパス内で媚薬を飲まされる描写「のキャンパスで撮影されたのはないか」 「大学の職員が出

                                                          明治大キャンパスで「アダルト動画撮影」か…大学側「無断使用されている」「適切な対応とる」 - ライブドアニュース
                                                        • ブロッコリーに「謎のぶつぶつ」...これって何? 農家も「初めて見た」激レア個体、その正体とは(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                                          変わったブロッコリーを発見したとして、その正体をツイッターで尋ねたユーザーが注目を集めている。そのブロッコリーの断面には空洞があり、内側には半透明のぶつぶつとした突起があったのだ。 【画像】茹でたらつぶがぶよぶよに・・・ 安全性に問題はないのだろうか――この疑問に、年間約190万株のブロッコリーを出荷する安井ファーム(石川県白山市)が答えた。 ■「植物組織なのでクチに入っても害はございません」 空洞のあるブロッコリーを発見したツイッターユーザーのへいさんは、取材に対し次のように経緯を説明した。 ブロッコリーを切ると、茎の上部にぽっかりと穴があった。内側には白の半透明でぶつぶつしたものが見られた。虫の卵ではないかと疑ったへいさん。空洞部分を捨て、他のブロッコリーの様子も確認した。すると、ほとんどのものが同じ状態だった。 「こんなに虫の卵入ってるのか?! これも?! 」と混乱したへいさんは、検

                                                            ブロッコリーに「謎のぶつぶつ」...これって何? 農家も「初めて見た」激レア個体、その正体とは(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                                          • 詳しくないけど見てみたい新幹線0系保存車両の旅、昭島と青梅へ

                                                            東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:エビカツバーガーにアボカドを勝手にトッピングするとおいしい > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 「好き」という軽い気持ちを大切に その道を極めている方々を見ると(本当ににわかのにわかファンなので、本気の鉄道ファンの方に会う機会すらないのだが)、まぶしい。羨ましい。好きなことに囲まれて、人生たのしそうだ。 私の場合、好きという気持ちはあれどその好きがそれほどスパークせず、いつも道を究めるまでにはいたらない。新幹線だけじゃなく、何に関しても中途半端だ。 でも、中途半端でもやっぱり「好き」という気持ちはある。 その小さな「好き」をもっと尊重したい。それで今日は

                                                              詳しくないけど見てみたい新幹線0系保存車両の旅、昭島と青梅へ
                                                            • 地道だけど重要な「Webパフォーマンス改善」をいかに進めるか? ヤフーとリクルートにおける社内横断的な改善の取り組み

                                                              地道だけど重要な「Webパフォーマンス改善」をいかに進めるか? ヤフーとリクルートにおける社内横断的な改善の取り組み 企業の「Webパフォーマンス」に対する意識が、ここ数年の間に大きく変わりつつあります。特にGoogleが、検索ランキングの指標となる「Core Web Vitals」を発表し、その構成要素のひとつに「Webパフォーマンス」を挙げたことから、UX向上の観点だけでなく「検索順位の向上」というビジネス的な観点からも、優先度の高い課題と認識されるようになっています。今回、プロダクト横断でWebパフォーマンスの改善に取り組んできた、ヤフー 浜田真成さん、リクルート 古川陽介さんの2人に、その意義や活動の効果的な進め方について語っていただきました。 全社的に「Webパフォーマンス改善」に取り組む2人のエンジニア 浜田:ヤフーの浜田です。2015年の入社で、動画配信サービスの「GYAO!

                                                                地道だけど重要な「Webパフォーマンス改善」をいかに進めるか? ヤフーとリクルートにおける社内横断的な改善の取り組み
                                                              • 「頭がいい子ほどゲームに没頭」現役東大生249人がふるいにかけた"絶対やるべき"12作品 やれば知識も成績も上向きになる

                                                                東京大学の学生は子供時代からどんなゲームを楽しんできたのか。「プレジデントFamily」編集部のアンケートに協力した現役生249人が「勉強になるゲーム」として選んだ12作品を紹介しよう。東大生たちは「楽しみながら、暗記力、計算力、論理思考力、統計的感覚、空間把握力、語彙力などが自然とつき、教科の知識も頭にすいすい入ってくる」と断言する――。 東大生と普通の子のゲームのやり方はまるで違う 勉強になるゲームとして東大生の票が最も集まったのはアニメや映画にもなっているベストセラー「ポケットモンスター」シリーズだ。現役の東大生ライター・布施川天馬さん(文学部4年)はこう語る。 「普通に遊べば、かわいい仲間たちと冒険するだけですが、究めていくと相手を確実に倒すためのダメージ計算の式が必要になったり、戦略を立てたりする数学的な思考を使います。東大生にはそこまで究める人が多いですね」 「ポケモン」で数学

                                                                  「頭がいい子ほどゲームに没頭」現役東大生249人がふるいにかけた"絶対やるべき"12作品 やれば知識も成績も上向きになる
                                                                • 小林昌樹「調べる技術 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス」 参照すべき情報源と出会える|好書好日

                                                                  「調べ物においてキチンと答えを出す」には「情報源」を制するのが近道。「検索語」だけに頼っていては雑多な情報の中で迷子になるばかりである。 「調べた情報」をテレビ番組などに提供するリサーチャーは「情報源」が生命線。仕事柄、司書のレファレンス(調べ物相談)に助けられた経験は多い。特に著名人の家族史をたどる番組の取材では、秋田・京都……多くの地域図書館で、調査に活路を見いだしてもらった。 館内蔵書にとどまらず、インターネット検索でも「アタリをつける」勘どころがすごいのだ。膨大な資料と対峙(たいじ)する国会図書館司書であれば、そのテクニックの集積も更にすさまじかろう。本書にはそんな秘伝・奥義が、ズラリと並んでいる。比喩ではなく、巻末の「索引」に本当にズラリと並んでいる。 実は私、「索引」付きの本を収集する癖があり、三千冊くらいは手元にある。「索引」には、ちょっとうるさい。 「索引」の構成や語句選び

                                                                    小林昌樹「調べる技術 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス」 参照すべき情報源と出会える|好書好日
                                                                  • 定年企業を始めるならこの1冊! 【定年ひとり企業】 大杉潤 自由国民社 - ガネしゃん

                                                                    ガネしゃんです。ご覧いただきありがとうございます。 あなたはいつまで会社で働きたいですか? 定年になっても今の仕事を続けていきますか? 収入はあっても、好きでもない仕事をするのはうんざりですよね… そんな事わかってる。けどどうしたらいいの? そう思ったあなた!! 是非この本を手に取ってみてください。 本書のポイント 作者プロフィール 目次 はじめに 序章 70歳まで働く時代がやってきた! 第1章 「定年ひとり起業」とは? 第2章 定年再雇用のワナ 第3章 「定年ひとり起業」のマネープラン 第4章 全公開!大杉潤「定年ひとり起業」への道 第5章 「定年ひとり起業」ケーススタディ ~3人の企業ストーリーと成功の秘訣~ 木村勝さん(60歳)~大手自動車メーカーからの転身~ 高橋和子さん(50代)~専業主婦から片付けのプロへ~ 高伊茂さん(71歳)~「話力」を究めて終身現役~ 第6章 「定年ひとり

                                                                      定年企業を始めるならこの1冊! 【定年ひとり企業】 大杉潤 自由国民社 - ガネしゃん
                                                                    • 研究態度 - 愛知学院大学青木ゼミのブログ

                                                                      心理実験 再現つまずく 揺らぐ信頼、研究刷新促す声 (日経新聞2019年12月15日朝刊記事抜粋) 「つまみ食いを我慢できる子は将来成功する」「目を描いた看板を立てると犯罪が減る」――。有名な心理学の実験を検証してみると、再現できない事態が相次いでいる。望む結果が出るまで実験を繰り返したり、結果が出た後に仮説を作り替えたりする操作が容認されていた背景があるようだ。信頼を失う恐れがあり、改めようとする動きが出ている。米科学誌「サイエンス」は15年、心理学研究への信頼が揺らいでいる事態を重く見て、主要な学術誌に掲載された心理学と社会科学の100本の論文が再現できるかどうかを検証した。結果は衝撃的で、同じ結果が得られたのはわずか4割弱にとどまった。日本の代表的な心理学会誌「心理学評論」も16年、再現できない実験に関する問題を特集号として取り上げた。 心理学で再現できない研究がなぜ目立つのか。大阪

                                                                        研究態度 - 愛知学院大学青木ゼミのブログ
                                                                      • ゲームきっかけで大学院へ 『三国志』好き会社員、研究に没頭

                                                                        「会社員が研究をしている理由を聞かれたら、『好きだから』と答えればいい」 大学院文学研究科 修士課程 2年 佐藤 大朗(さとう・ひろお) 会社員として経理業務に携わりながら、古代中国の歴史書『三国志』を研究している大学院文学研究科の佐藤大朗さん。『三国志』に出合ったきっかけは、学部生の頃、就活中に没頭したアクションゲームだったと言います。学部卒業後、独学で論文を執筆し学会発表なども行ってきた佐藤さんに、『三国志』の面白さから、大学院進学を決めた理由、そして大学院生と会社員の両立まで、話を聞きました。 ――まず『三国志』とはどういうものなのか、教えてください。 『三国志』は3世紀の中国で書かれた歴史書です。当時の中国は、全土を統一していた漢帝国が倒れ、魏(ぎ)・呉(ご)・蜀(しょく)という三つの国が競い合っている動乱の時代でした。『三国志』はそのうちの蜀に仕えていた陳寿という人物によって書か

                                                                          ゲームきっかけで大学院へ 『三国志』好き会社員、研究に没頭
                                                                        • 『アニメを殺す経営』――悲惨なマネジメントが押し潰す日本のクリエイター業界に必要なもの――|キシバカエン/好き勝手に語りたい標準語さん|note

                                                                          ※このnoteはTogetterにて公開している「好き勝手に語りたいアライさん」アカウントでのテキストを通常の文体に書き変えたものです。執筆者、内容についてはどちらも共通です。 Togetter版:https://togetter.com/li/1451938 今回のテーマは、「『アニメを殺す経営』――悲惨なマネジメントが押し潰す日本のクリエイター業界に必要なもの――」です。 長いので、最後まで読むのは面倒かもしれません。けれどもし、あなたが日本のアニメを百年後も殺したくないと願うなら。どうか最後まで読んで欲しいです。 アニメ製作業界、及び国内のコンテンツ産業の現状分析と、それに対する提言になります。すべての関係者やアニメファンの方にとって参照可能なよう、関連するほぼすべての主な事柄について引用するか解説を挟むことを徹底しようとしたつもりです。よろしければ、ご覧下さい。 庵野秀明監督の告白

                                                                            『アニメを殺す経営』――悲惨なマネジメントが押し潰す日本のクリエイター業界に必要なもの――|キシバカエン/好き勝手に語りたい標準語さん|note
                                                                          • 本当の定規|コクヨ ステーショナリー

                                                                            コクヨデザインアワード受賞作品 使う人の視点で優れた商品デザインを広くユーザーから集めて、 商品化をめざす国際コンペティション、コクヨデザインアワード。 「NEXT QUALITY」をテーマに次の時代の道具の質の提案を募集した2014年。 本当に正確な1mmを測りたいというデザイナーの情熱から生まれた「本当の定規」は、 決して大がかりではないちょっとした発想の転換により、 鮮やかに物を測る道具としての機能を究めた提案として高い評価を受けました。

                                                                              本当の定規|コクヨ ステーショナリー
                                                                            • 【読書感想】eスポーツ選手はなぜ勉強ができるのか~トッププロゲーマーの「賢くなる力」~ ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                                                              eスポーツ選手はなぜ勉強ができるのか: トッププロゲーマーの「賢くなる力」 (小学館新書) 作者:すいのこ発売日: 2020/07/30メディア: 新書 Kindle版もあります。 eスポーツ選手はなぜ勉強ができるのか~トッププロゲーマーの「賢くなる力」~(小学館新書) 作者:すいのこ発売日: 2020/07/30メディア: Kindle版 「たかがゲーム」って思っていませんか? 実は、プロゲーマーには有名大卒の高学歴が多い。 麻布高校から東大へ進学、そしてプロゲーマーとなり『ストリートファイターV』で世界チャンピオンに輝いた、ときど選手。2018年に『シャドウバース』の世界大会で優勝し賞金1億円を獲得した、現役明治大生のふぇぐ選手……彼らに代表されるように、「ゲームが強い人」は、「勉強もできる人」なのだ。 「ゲームを頑張る力と、勉強を頑張る力には相関があるに違いない」――自身もプロゲーマ

                                                                                【読書感想】eスポーツ選手はなぜ勉強ができるのか~トッププロゲーマーの「賢くなる力」~ ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                                                              • 「技術はわかるんだけど気持ちがついていかん」 ベテラン人材のリスキリングが進まない事情と、チーム作りのコツ

                                                                                「私なんてまだまだです」という謙虚な人を引っ張り出す 岡島幸男氏(以下、岡島):日本の会社は、「私なんてまだまだです」という謙虚な方が多い印象があるんですよね。うちの会社じゃぜんぜん及びもしませんみたいな人をうまく引っ張り出すのは、たぶん必要なことかなと。みなさん、めっちゃ謙虚なんですよね(笑)。 木暮圭一氏(以下、木暮):本当に逆というか「じゃあ次行こう」と言う人が全体の何パーセントいるか。なぜ行かないのかは、1個ひもときたいところですね。いろんなところに行って研修を受けても、日本人は1週間以内にほぼ忘れちゃうという話(もありますけど)、そういうお国柄なのか。危機感をあまり感じていないのか。 岡島:それで言うと、うちの会社の事例にはなるんですけど、昔ながらのCOBOLといった言語を使っている、私よりもけっこう年齢が上の先輩が、今まさにモダンなアジャイルなエンジニアに変わっていただくように

                                                                                  「技術はわかるんだけど気持ちがついていかん」 ベテラン人材のリスキリングが進まない事情と、チーム作りのコツ
                                                                                • 「生産性と効率性を上げても、幸せにはなれません」

                                                                                  「生産性を上げて仕事をしよう」「効率よく仕事をしよう」——。当たり前のように言われる言葉ですが、孫泰蔵さんは「生産性を上げて、効率よく仕事をすれば幸せになれるというのは信仰だ」と言い切ります。今回は生産性と効率について詳しく聞きました。 (聞き手/構成:日経BP書籍編集1部長・中川ヒロミ) 前回の連載で、「効率よく人生を進めたいというのは貧乏性」と言われていました。この言葉にはっとさせられました。特に子育てや人の育成に、「効率」や「生産性」はそぐわないように思うようになりました。しかし、仕事でも家事でも子育てでも、効率よく速くやろう、生産性をあげようと言われて、それが正しいと思ってきました。改めて、効率や生産性について詳しくお聞きしたいです。 孫泰蔵氏(以下、孫): 効率や生産性という言葉は、もともとは工場で使われてきた工業用語なんです。そして工業の本質とは「分業」です。 例えば A、B、

                                                                                    「生産性と効率性を上げても、幸せにはなれません」