並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1317件

新着順 人気順

豚骨の検索結果1 - 40 件 / 1317件

  • 先日ヴィーガンインド料理レストランに行きました。 私はヴィーガンではありませんが、Googleの口コミがえらく高かったので「どんなもんじゃい」という気持ちで入店しました。 前菜?のジャガイモのスープが豚骨スープかと思うくらい旨みが強くて、メインのカレーのプレートもとても美味しく、楽しい時間を過ごせました。 ヴィーガンインド料理はどういう考え方で構成してあるのでしょうか。 やはりトマトの旨味が土台となっているんでしょうか。 | mond

    先日ヴィーガンインド料理レストランに行きました。 私はヴィーガンではありませんが、Googleの口コミがえらく高かったので「どんなもんじゃい」という気持ちで入店しました。 前菜?のジャガイモのスープが豚骨スープかと思うくらい旨みが強くて、メインのカレーのプレートもとても美味しく、楽しい時間を過ごせました。 ヴィーガンインド料理はどういう考え方で構成してあるのでしょうか。 やはりトマトの旨味が土台となっているんでしょうか。 僕がインド料理から学んだものは「スパイスのチカラ」もさることながら、それ以上に、「野菜の旨さ」でした。 僕は日本人ですし、和食も一通り学んできましたから、おいしい料理にはダシが不可欠、という概念は人一倍強く、また明確だったと思います。この場合の「ダシ」は、当然、鰹ダシを中心とした動物性のダシということになります。昆布ダシってのもありますが、それはあくまで鰹などの動物性と組

      先日ヴィーガンインド料理レストランに行きました。 私はヴィーガンではありませんが、Googleの口コミがえらく高かったので「どんなもんじゃい」という気持ちで入店しました。 前菜?のジャガイモのスープが豚骨スープかと思うくらい旨みが強くて、メインのカレーのプレートもとても美味しく、楽しい時間を過ごせました。 ヴィーガンインド料理はどういう考え方で構成してあるのでしょうか。 やはりトマトの旨味が土台となっているんでしょうか。 | mond
    • 豚骨魚介、つけ麺嫌いの俺が東京のラーメンランキングを作ったので発表する

      10位 塩つけ麺 灯花(曙橋、四谷三丁目) 淡麗鶏塩そば 750円 塩つけ麺が売りだが、塩ラーメンも普通においしい。 スープは(おそらく)丸鶏使用で、濃い鶏出汁が味わえる。 さらに表面には多量の油が浮いており、この油が香り高く食欲をそそる。 全体的に「こってり塩ラーメン」という印象で、他店ではなかなか出会えない一杯だと思う。 7 名無しさん@おーぷん :2014/09/26(金)21:27:45 ID:fcMVjd82m 私もつけ麺大嫌いだから嬉しい それと太い麺 それと量があまり多くないところで良いとこない? 13 名無しさん@おーぷん :2014/09/26(金)21:30:00 ID:j352PrW27

        豚骨魚介、つけ麺嫌いの俺が東京のラーメンランキングを作ったので発表する
      • ラーメン廃棄豚骨で汚染水浄化 開発者も驚く吸着性能 - 日本経済新聞

        ラーメン店の廃棄豚骨で、放射性物質に汚染された水が浄化される──。安価かつ大量生産が可能な金属吸着剤を、日本原子力研究開発機構と東京大学大学院理学系研究科の研究チームが開発した。「重金属を含む土壌の浄化や、発展途上国などでの飲料水の浄化に使うといった用途も考えられる」(原子力機構の物質科学研究センター中性子材料解析研究ディビジョン階層構造研究グループ研究副主幹の関根由莉奈氏)。簡単な方法で、幅

          ラーメン廃棄豚骨で汚染水浄化 開発者も驚く吸着性能 - 日本経済新聞
        • くさ美味い博多豚骨ラーメンのアンモニア臭はどこからするのか

          いつも匂い方面で異彩を放っているラーメン屋が近くにある。入ってみると店内の匂いも強い。ラーメンに至ってはツンとくる刺激臭。これはアンモニアの匂いだ。 くさいラーメンってそんなことになっているのか…?? 調べていくと奥深い世界が待っていた。

            くさ美味い博多豚骨ラーメンのアンモニア臭はどこからするのか
          • 東京、本当においしい豚骨ラーメン20選

            足立区一ツ家、環七通り近くの人気ラーメン店。名前の通り、王道の博多長浜ラーメンを提供している。豚のゲンコツ、頭、足、背脂を3日間に煮込んでつくったスープは、濃厚でコクのあるクリーミーな味わいだ。 定番メニューの『らーめん』は、チャーシュー、キクラゲ、刻みネギ、のりとシンプルな長浜ラーメンらしい具材。チャーシューには、2時間釜でいぶした豚バラ肉をつかい、さっぱりとした味わいを作り上げている。また、トッピングに自家製みその『赤オニ』を加えることで、ピリッとした味の変化を楽しむこともできる。

              東京、本当においしい豚骨ラーメン20選
            • 禁断の豚骨ラーメン、インドネシアで行列 進出相次ぐ:朝日新聞デジタル

              【山下知子】豚をタブーとするイスラム教徒が多いインドネシアに、博多などを拠点にしている豚骨ラーメン店が相次いで進出している。ターゲットは、イスラム教徒の比率が低い中華系の住民。じり貧の日本市場とは対照的に、経済成長で大きく伸長している中間層に浸透している。 インドネシアの首都ジャカルタ。国際空港に近い住宅街に豚骨ラーメン「博多一幸舎」(福岡市)の店がある。価格は500円前後。現地の物価では安くないが、昼食時には列ができるほどの人気だ。 日本では9店を展開。インドネシアではパートナー企業が8店を運営し、各店の売り上げは月に1千万円を超える。入沢元・代表取締役(41)は「さらに店を増やしていきたい」と市場に期待する。 インドネシアの人口は約2億4千万人。豚を食べないイスラム教徒がほとんどだが、経済的に余裕があるキリスト教徒などの比率が高い中華系も数%はいる。中国への進出も考えたが、領土や歴史の

                禁断の豚骨ラーメン、インドネシアで行列 進出相次ぐ:朝日新聞デジタル
              • なぜ?発祥の地で豚骨“じゃない”ラーメンが急増 | NHK | ビジネス特集

                福岡と言えば、豚骨ラーメン発祥の地。当然、“豚骨一強”と思いきや、いま意外な現象が起きている。塩やしょうゆなど、豚骨“じゃない”ラーメン店が急増しているのだ。いったいなぜ?徹底取材した。 (福岡放送局記者 福原健) 福岡に住んで5年。 塩やしょうゆ、横浜家系や二郎系など、豚骨ラーメン以外の店が増えてきているなと感じていた矢先、ふと、大手口コミサイト「食べログ」を調べてみたのが今回の取材のきっかけだった。 ほかのサイトなども参考にしながら2018年から去年までの新規出店を調べると豚骨専門ではない店が急増していたのだ。

                  なぜ?発祥の地で豚骨“じゃない”ラーメンが急増 | NHK | ビジネス特集
                • 民家から人骨…と思ったら豚骨 東京・昭島:朝日新聞デジタル

                  23日午前9時50分ごろ、東京都昭島市の民家の解体現場の作業員から「人骨らしきものが出てきた」と110番通報があった。警視庁が骨を回収、鑑定したところ、骨は豚のものと判明。元の住人がペットとして飼っていたとみられる。 昭島署によると、解体現場で、作業員ががれきを運び出そうとしたところ、土の中から長さ10センチ前後の骨片が50~60個見つかった。署は事件の可能性もあるとみて、警視庁科学捜査研究所で鑑定したが、ほとんどが豚の骨だったという。 署が近隣住民などから話を聞いたところ、以前この家に暮らしていた男性が、ペットとして豚や猿などを飼っていたという情報が寄せられた。男性は数年前に退去しており、豚が死んだ経緯や詳しい状況はわかっていないという。

                    民家から人骨…と思ったら豚骨 東京・昭島:朝日新聞デジタル
                  • NYに一蘭が米1号店、豚骨ラーメン1杯「2千円弱」 (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース

                    豚骨ラーメン店チェーンの「一蘭」(福岡市)は29日、米ニューヨークに米国1号店「一蘭 NY ブルックリン」を10月19日に出店すると発表した。一蘭の海外進出は香港に次いで2カ国・地域目。 「地球上のエネルギーは自然エネで100%解決」孫正義氏が構想  現在、同社は国内外で61店舗を展開。より広く一蘭を知ってもらおうと世界各国から人が集まるニューヨークへの出店を決めた。100%子会社の現地法人が店舗を運営する。 店舗の総面積は390平方メートルで68席。日本と同様に座席を1人ずつ仕切ったカウンターや、一部店舗で取り入れている屋台の雰囲気を楽しめるテーブル席を導入。日本と同じ味のラーメンを1杯2千円弱で提供する。同店限定の土産商品も販売する。店には工場を併設し、麺やスープを製造する。工場総面積は1164平方メートル。全体の投資額は約14億7300万円。 同社は「まずはこの店を知ってもらい、

                      NYに一蘭が米1号店、豚骨ラーメン1杯「2千円弱」 (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース
                    • 吉祥寺ホープ軒本舗を抜きにして戦後ラーメン史を語るべからず【豚骨醤油の誕生】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      営業しているお店が1軒も載っていない、常識を覆す衝撃的なラーメンガイド本として、拙著『ザ・閉店』が、当サイト『メシ通』にて紹介された。 www.hotpepper.jp その中で、著者である私・刈部山本がインタビューを受けているが、それが縁でこのたび、こうして『メシ通』で連載をやることになった。 そんな自分がやれることといったら、まぁ閉店した飲食店を巡るってのが筋になるだろうが、ただ営業していないお店を紹介するだけじゃあ芸がない。 『ザ・閉店』は元々ラーメン店以外にも大衆食堂や酒場、町中華も取り上げる予定だったが、掲載店をリストアップしたらドエラい数になってしまい、ラーメン店のみに絞った。 じゃあそれをどういう順番で掲載するかとなった時、豚骨とか背脂って普通にジャンルで分けていたら、自分がラーメンを食べてきた歴史の時系列となった。 ここでふと思った。 てことは、閉店したお店から修行先や影響

                        吉祥寺ホープ軒本舗を抜きにして戦後ラーメン史を語るべからず【豚骨醤油の誕生】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • 【日本全国】ご当地ラーメン28選!豚骨、醤油、味噌…こだわりの一杯を制覇したい♪ |じゃらんニュース

                        北海道から鹿児島まで、日本全国にあるご当地ラーメン。味噌や豚骨、醤油、塩などのスープに相性の良い麺を合わせた絶品ラーメンの数々をご紹介します。 スープも麺も各地域や店舗によってさまざまな特徴があるので、旅の思い出にも残りそう!ラーメン好きなら、ぜひ制覇してみてくださいね♪ ※この記事は2023年1月16日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 旭川ラーメン【北海道】 醤油ベースのスープが主流!たっぷりの脂がアツアツをキープ (画像提供:一般社団法人 旭川観光コンベンション協会) 「旭川ラーメン」は、動物系と魚介系のスープをブレンドしたダブルスープの醤油ベースが主流です。元々は豚骨特有の臭みを消すために加えられた煮干しや昆布の出汁によって、さっぱ

                          【日本全国】ご当地ラーメン28選!豚骨、醤油、味噌…こだわりの一杯を制覇したい♪ |じゃらんニュース
                        • 豚骨ラーメンに顔浸す - 社会ニュース : nikkansports.com

                          福岡市の繁華街・天神で、豚骨ラーメンが入ったはちに人々が何度も顔を浸すパフォーマンスが10日、行われた。東北芸術工科大(山形市)の副学長で現代美術家の宮島達男さん(54)が企画し、映像に残し作品に仕上げるのが目的だ。 パフォーマンスには福岡県などの男女16人が参加。商業施設前の特設会場には屋台を持ち込み、通常よりぬるく、背脂少なめの特製ラーメンが提供された。 参加者は9から1まで大声でカウントダウンし、0のタイミングではちに顔をうずめる動きを一心不乱に繰り返した。顔に青ネギを付け、周囲にスープを飛び散らせる様子を、通行人も足を止めて不思議そうに見守った。 宮島さんは、スープに顔を浸すことで死を表現し、その反復で生と死のサイクルを描き出そうとしたという。 参加者の1人で、九州大大学院でデザインを専攻する桑野敬伍さん(24)は「無心で動作を繰り返すとだんだんと楽しくなった。でも、今度は普通にラ

                          • 「豚骨スープ」の知られざる中身 - ライブドアニュース

                            by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと コストを抑えるために業者向けの濃縮スープの素を使っているラーメン屋は多い 濃縮スープを使えば1杯のスープにかかるコストはわずか15円 本物の豚骨を煮込んでいる店は、臭気が凄まじいという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                              「豚骨スープ」の知られざる中身 - ライブドアニュース
                            • 豚骨をひたすら煮るだけ…!家庭で簡単にできる「超シンプル豚骨ラーメン」のレシピ - ぐるなび みんなのごはん

                              豚骨100%のラーメンスープを作ってみよう ラーメン作りを趣味にしているのだが、なんといっても楽しいのはスープ(ダシ)に入れる材料の組み合わせを試すことだ。 豚骨や鶏ガラといった動物系、鰹節や煮干しといった魚介、昆布や椎茸などの乾物、ネギやニンニクなどの香味野菜、新鮮な魚のアラ(骨)や貝類も魅力的。 その組み合わせはまさに無限大、お店では絶対出てこないオリジナルのラーメンも作り放題である。一生楽しめる趣味がここにあるのだ。 人生で初めて作ったラーメン用スープには、鶏ガラ、豚ガラ、昆布、椎茸、野菜類などたくさん入っていた。足せば足すほど複雑でおいしくなると信じていた頃。 こうして一期一会なスープを多数作って自己満足してきたが、素人が手を出したらダメだと思っていた「豚骨ラーメン」に挑んでみたところ、まったく別の方向性で新たな挑戦が待っていたのだ。 それは引き算の楽しさ。当初は豚骨スープなら必須

                                豚骨をひたすら煮るだけ…!家庭で簡単にできる「超シンプル豚骨ラーメン」のレシピ - ぐるなび みんなのごはん
                              • 廃棄豚骨で有害金属を吸着 安価で高性能―原子力機構など:時事ドットコム

                                廃棄豚骨で有害金属を吸着 安価で高性能―原子力機構など 2021年02月04日18時24分 日本原子力研究開発機構などの研究チームは4日、廃棄された豚骨を使い、カドミウムや鉛、放射性ストロンチウムなどの有害金属を高効率で吸着する技術を開発したと発表した。低コストで簡易な環境浄化手段として期待できるという。 原子力機構物質科学研究センターの関根由莉奈研究員らは、骨の主成分の炭酸アパタイトに着目。加熱処理した豚骨を重曹水溶液に浸したところ、表面に多くの炭酸を含むアパタイトが形成された。炭酸が増えると、アパタイトの表面がマイナスの電気を帯び、プラスの電気を持つストロンチウムなどの金属イオンを吸着しやすくなることが分かった。 浸した骨をストロンチウム水溶液に入れると、3分以内で溶液中の99%のストロンチウムを吸着。未処理の骨に比べて約250倍、吸着剤として使われるゼオライトの約20倍の吸着性能だっ

                                  廃棄豚骨で有害金属を吸着 安価で高性能―原子力機構など:時事ドットコム
                                • クセの強さでファンを獲得する愛知「豚骨 大岩亭」――キャラ濃い店主図鑑 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                  個人商店、特に飲食店では、店主の個性がそのまま店の特徴となり、集客につながる場合があります。メディアでも度々登場する愛知県安城市の「豚骨 大岩亭」は、「濃すぎる豚骨ラーメン」と「キャラの濃い店主」で有名なラーメン店です。ラーメンの味と店主の「濃さ×濃さ」が強烈な印象を残す超個性的な人気店は、一体どのようにして生まれたのか、店主の大岩武さんに話を伺いました。 「豚骨 大岩亭」誕生のきっかけ① ――海外で学んだ「心」とは? 「いらっしゃいませ!」と大きな通る声で迎えてくれた大岩さん。底抜けに明るい性格で、細かいことは微塵も気にしない豪快な紳士ですが、そもそもなぜラーメン店を営むようになったのでしょうか。 「27〜28歳の頃、2年間ワーキングホリデーでニュージーランドとオーストラリアへ行き、そこで独立心を持つことの重要性を学びました。自分と同じような外国人が、語学を学んで起業して生計を立てている

                                    クセの強さでファンを獲得する愛知「豚骨 大岩亭」――キャラ濃い店主図鑑 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                  • あえて今行く「ホープ軒」。あの豚骨ラーメンの味はもちろん、シチュエーションも想像以上に感動的だった - ぐるなび みんなのごはん

                                    有名すぎる店だと気おくれしてしまうことでおなじみのココロ社です。 ラーメンに興味のない人でも、「ホープ軒」の名前は聞いたことがあると思う。屋台での営業も含めると創業50年を超えるラーメン屋で、豚骨醤油に背脂が浮いているスープに太い麺は東京のラーメンの代名詞のような存在である。 そういえば、東京暮らしが長いし、ラーメンはよく食べるのに、ホープ軒に行ったことがなかった……東京在住のわりに東京駅で降りたことがないくらい不自然なことではないかという気がして、あえて行ってみたら、歴史的な店で記念として行くということ以上に、今なお斬新でおいしくて楽しい店で、以後、近くを通るときは寄るようになった。その感動をお伝えしたく、筆を執った次第である。 行ってきたのは千駄ヶ谷のホープ軒。なぜなら、立って食べることができるから。この珍しいスタイルは、タクシー運転手がさっと立ち寄ってラーメンをすする、という利用方法

                                      あえて今行く「ホープ軒」。あの豚骨ラーメンの味はもちろん、シチュエーションも想像以上に感動的だった - ぐるなび みんなのごはん
                                    • 【閉店】福岡・天神「鳳凛」一蘭より断然美味い唐辛子入り豚骨ラーメン!

                                      この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 このご時世だからなのか、鳳凛 天神店は閉店してしまったようです。残念。。。 他にもいくつか店舗があるようですが、天神付近からだといずれもちょっと遠い。 こちら(らーめん屋 鳳凛(ほうりん))の公式ページで案内されているのは原田店、榎田店。 他に那珂川店、雑餉隈店もありますが、資本関係やオーナーが一緒かどうかなどは不明です。 どうも。ラーメン食べ歩きブロガー@ushigyuです。 今回紹介するのは、有名店「Shin-Shin」と並んで天神付近で私が良く行くラーメン屋。 ラーメンの見た目はあの「一蘭」に似ており味の系統も近いですが、個人的にはこちらの方が断然美味い。 どうやら、ルーツは同じ店のようです。どこかで聞いたようなお家騒動ですが・・・福岡にはこういうの多い

                                        【閉店】福岡・天神「鳳凛」一蘭より断然美味い唐辛子入り豚骨ラーメン!
                                      • 濃厚スープとカリカリ豚アバラ肉!新宿「万世麺店」で豚骨パーコーメンを食べる - macaroni

                                        濃厚スープとカリカリ豚アバラ肉!新宿「万世麺店」で豚骨パーコーメンを食べる 東京都新宿区西新宿にあるラーメン屋、「万世麺店 新宿西口店」に行ってきました。 2015年3月20日 更新

                                          濃厚スープとカリカリ豚アバラ肉!新宿「万世麺店」で豚骨パーコーメンを食べる - macaroni
                                        • 豚骨スープは禁断の味? イスラエルに日本のラーメン店:朝日新聞デジタル

                                          中東のイスラエルに、豚骨スープを売りにする日本のラーメン店が初めて進出した。国民の8割近くを占めるユダヤ教の戒律で豚肉は禁止だが、宗教を気にしない世俗派の人々を狙った。日本の「本物の味」を知ったイスラエル人の出店も相次いでいる。 地中海に面した商業都市テルアビブで19日、ラーメン専門店「MEN TENTEN」の開店祝いがあった。全20席を埋めた客が夢中で麺をすする。「うまい!」。歓声があがった。 看板メニューは、豚骨と鶏ガラベースの「とんがらラーメン」(約1500円)だ。しょうゆが香り立つ濃厚でクリーミーな白濁スープに、硬めの細麺がよく絡む。トロトロのチャーシュー、半熟卵、味のしみたメンマも申し分ない。 スープを飲み干した女性客のシマ・ハビブさん(64)は「豚はふだん食べないけど、口いっぱいにうまみが広がり、おいしい」と興奮気味に話した。 共同経営者のヤリーブ・ブロンステインさん(40)は

                                            豚骨スープは禁断の味? イスラエルに日本のラーメン店:朝日新聞デジタル
                                          • 【家二郎】ラ王の豚骨醤油味で二郎風ラーメンを再現したら旨すぎた | リリエピ

                                            こんばんは、元芸人のライター鯛です。 先日、初めてラーメン二郎に行ってきました。 二郎が醸し出す異様な空気に包まれながら食べるラーメンは、何とも独特でとても美味しかったです。 また食べたいと思ったけど、僕が住んでいる地域からは少し遠いので、毎回通えるわけではありません。 じゃあどうするか、自分で作るしかない!! というわけで、自宅で二郎「風」のラーメンを再現してみました。 ※今回のレシピは、よくネットで紹介されているようなガチの再現レシピではなく、あくまでも自宅で手軽にできる二郎風の再現レシピです。 調達した材料(1人前) ・ラ王豚骨醤油味 1袋 ・豚バラブロック肉 300g ・もやしミックス 1袋 ・ラード 適量 ・ニンニク(お好みで) 適量 自宅で二郎風ラーメンを再現するベースとなるのがこれ↓ 「ラ王 豚骨醤油味」です。 ラーメン二郎の特徴は、「豚肉の脂やエキスがたっぷりと出た過激なス

                                              【家二郎】ラ王の豚骨醤油味で二郎風ラーメンを再現したら旨すぎた | リリエピ
                                            • ラーメン好きの研究者が大発見 豚骨が放射性物質を20倍吸着 - ライブドアニュース

                                              by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 日本原子力研究開発機構の研究員が、「豚骨」について発表した 重曹の水溶液に漬け込んだ豚骨は、放射性物質を大量に吸着することを発見 今回の方法で再利用が可能になれば、廃棄物の有効活用法としても期待される 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                ラーメン好きの研究者が大発見 豚骨が放射性物質を20倍吸着 - ライブドアニュース
                                              • 大盛無料の鶏豚骨ラーメン!鶯谷駅徒歩2分の人気店「長山」の醤油ラーメン&味噌ラーメン - 己【おれ】

                                                2016/11/20:更新 2014/01/18:初公開 鶏と豚骨の良いとこ取りを実現した「ラーメン長山」の1杯。 ラーメンの何が良いって、その多様性にあると思います。似たような味が氾濫していたのは遠い昔のハナシで、ご当地はおろか、お店単位で様々な工夫を凝らした1杯を提供しているのが現状。 …なーんてことをエラそうに語れるのもラーメンであり、そんなことはどうだって良い、とにかく食えれば良いんだよっていうのもまたラーメンの魅力なワケですが、今回紹介するのはJR鶯谷駅南口徒歩2分の「ラーメン長山」でございやす。 JR鶯谷駅南口徒歩2分、2007年12月開店の「ラーメン長山」 臭みのないクリーミーな鶏豚骨スープ!「ラーメン長山」の醤油ラーメン大盛(細麺) 白味噌とも好相性な鶏豚骨スープ!「ラーメン長山」の味噌ラーメン大盛(太麺) 店舗情報 JR鶯谷駅南口徒歩2分、2007年12月開店の「ラーメン

                                                  大盛無料の鶏豚骨ラーメン!鶯谷駅徒歩2分の人気店「長山」の醤油ラーメン&味噌ラーメン - 己【おれ】
                                                • 豚骨ラーメンにトッピングする辛子高菜を種から手作りしたい

                                                  趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:バジルシードドリンクの種は本当にバジルなのか確認したい > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 かっこいい名前のタカナの種を買ってきた おいしい豚骨ラーメンを作ってやるぞと張り切って、2019年の10月15日に園芸コーナーが充実しているホームセンターで、「三池大葉縮緬高菜」という中学二年生が考えた必殺技みたいなタカナの種を買ってきた。 ところで高菜を植物名として書く場合はカタカナでタカナ、食材としては漢字で記載します。 高菜漬けに使われるタカナがこの種類で正しいのかは不安だが、「漬物・煮物に最適!」と書かれているから大丈夫だろう。煮物というのが引っ掛かるけど。 タカナはアブラナ科の越年草(秋に種を撒くと年を超えて春に花が咲く)で、

                                                    豚骨ラーメンにトッピングする辛子高菜を種から手作りしたい
                                                  • らぁめん柿の木|コク旨豚骨ラーメン店 - MARU×MARU情報局

                                                    らぁめん柿の木 MARU×MARU情報局です。 本日は鹿児島のおすすめラーメン店情報。 鹿児島市・熊本市で店舗を構え人気のラーメン店!【らぁめん柿の木】さんです!!! 【らぁめん柿の木】は、鹿児島市に2店舗、熊本市に1店舗、合計3店舗あります。 その3店舗の中から本日紹介するのは、『らぁめん柿の木 いづろ店』です。 【らぁめん柿の木 いづろ店】基本情報 住所:鹿児島県鹿児島市大黒町4-18 電話:(099)227-8177 営業時間:(昼):11:00~16:00 (夜):18:00~22:30(LO:22:00) 店休日:年中無休 【らぁめん柿の木 いづろ店】は、鹿児島市電「いづろ通り電停」より徒歩で約2分!! 鹿児島市の中心部「天文館」にあります。 築約80年の古民家を再利用した【らぁめん柿の木 いづろ店】の店舗は味もあり、 古民家ならではの木の温もりや、どこか懐かしい感じが心を癒し元

                                                      らぁめん柿の木|コク旨豚骨ラーメン店 - MARU×MARU情報局
                                                    • 自宅でできる!漢の豚骨醤油ラーメンスープ | nanapi [ナナピ]

                                                      ラーメンはお店で食べるもの。皆さんそう思ってませんか?天下一品の「こってり」のような濃厚ラーメンスープも、材料さえ手に入れば自宅でも作れるんです。今回は、そこそこカンタンに豚骨醤油ラーメンスープを作る方法をご紹介します。 用意するもの スープの材料 げんこつ 1本 背脂 300gくらい 鶏ガラ 1羽分 豚肩ロース(チャーシュー用) たまねぎ 2つ ネギのあたま(青いところ) 1〜2本分 にんじん 1〜2本 ニンニク 3かけくらい ショウガ おまじない 水 1Lくらい げんこつ、背脂あたりはスーパーにはなかなか置いていませんですが、精肉屋さんに思い切って聞いてみるとタダでくれたりします。野菜はたくさん入れた方が甘みが出ておいしいです かえしの材料 しょうゆ 300cc みりん 50cc 酒 50cc 塩 大さじ1杯 やり方 STEP1 げんこつ・鶏ガラを下ゆで 沸騰したお湯にげんこつ・鶏ガラ

                                                        自宅でできる!漢の豚骨醤油ラーメンスープ | nanapi [ナナピ]
                                                      • 福岡移住者に「福岡はラーメン屋がほとんど豚骨」と言われたけど福岡人には意味が分からなかった、というお話

                                                        Keita Software Engineer @w_keita_1023 テレビで福岡移住が人気ってやってて、一方で改善してほしいところは?ってのに ラーメン屋がほとんど豚骨 って言われてて何言ってるのか全然意味が分からなかった。ラーメンは豚骨では??? 2022-09-28 09:40:45 Keita Software Engineer @w_keita_1023 新卒で入社した8,000人のメーカーから15人のスタートアップに転職した九工大卒の二児の父親です。そんな弊社も上場企業になり、現在はカオスなベンチャー企業の日常をお届けしています。対戦よろしくお願いします。 https://t.co/DT6kHx1C8U

                                                          福岡移住者に「福岡はラーメン屋がほとんど豚骨」と言われたけど福岡人には意味が分からなかった、というお話
                                                        • 「あなたの食べている豚骨は本当に豚骨ですか?」中野にある博多豚骨ラーメン「豚野郎」挑戦的に開店 : NewsACT

                                                          2013年06月09日12:12 「あなたの食べている豚骨は本当に豚骨ですか?」中野にある博多豚骨ラーメン「豚野郎」挑戦的に開店 カテゴリ▶ 中野 ラーメン・つけ麺 mixiチェック 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 「あなたの食べている豚骨は本当に豚骨ですか?」という刺激的なキャッチコピーで開店した、東京・中野「豚野郎」。 すいません、本場博多の豚骨ラーメンを食べたのは遠い昔。 東京で食べられる豚骨ラーメンはわりと体験しているほうなんですが、こんなこと言われたら、食べてみたくもなります。 行ってみましょう!「豚野郎」。 驚くほどに閑静な、駅から離れた住宅街に、「豚野郎」はぽつんとありました。 地図で確かめて、こんな辺鄙(失礼)なところに店を構えるとはだいぶ強気だなあという印象。 JR中野駅からは徒歩で10分。 友人らと談笑しながら向かえば15分かかってもおかしくない立地です。

                                                            「あなたの食べている豚骨は本当に豚骨ですか?」中野にある博多豚骨ラーメン「豚野郎」挑戦的に開店 : NewsACT
                                                          • 九州の豚骨ラーメン店では「バリカタ」の注文がほとんどない? ラーメンに詳しい人が初めての訪問で「麺硬め」を頼まない“納得の理由” | 文春オンライン

                                                            味の構成、素材、調理の仕方、提供方法、食事空間……。ラーメンという料理は時代とともにさまざまな要素が変わりゆく。そんな奥深き世界に魅了されたのがラーメン業界を専門に、デザイナー、イラストレーター、漫画家、エッセイストなどとして活躍する青木健氏だ。 同氏は、ラーメンが好きな同志に向けた気軽な入門書として『教養としてのラーメン ジャンル、お店の系譜、進化、ビジネス――50の麺論』(光文社)を著した。ここでは同書の一部を抜粋し、「食べずに味わう」ラーメンの世界を紹介する。(全2回の1回目/後編を読む) ◆◆◆ ラーメンに詳しい人は初めての訪問で「麺硬め」は頼まない 若い頃、先輩や上司とラーメン屋さんに行くと、「この店は麺硬めが旨いんだぞ」なんて、したり顔で言われたものでした。これは好みの問題ですので、個人の自由というのを大前提として、以下を書いておきます。 麺硬めというのは、味濃いめや油多めなど

                                                              九州の豚骨ラーメン店では「バリカタ」の注文がほとんどない? ラーメンに詳しい人が初めての訪問で「麺硬め」を頼まない“納得の理由” | 文春オンライン
                                                            • 【カップ麺】六角家とゴリラ一丁を食べました(ちょっと豚骨ラーメン経営のトラブルについても・・・) - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                                              六角家が破産したのでカップ麺を食べました 六角家が破産しました。のれん分けしたお店は残っているようですが、一世を風靡した横浜家系ラーメンの代表格であるこのお店がなくなるのは残念でしたね。 ネットでは顧客の対応の悪さと近年、味が落ちていたことを指摘する声が多いみたいです。今でも成功してますが、つけ麺の成功店六厘舎も周辺住民との軋轢で本店は無くなりました。元祖の東京の豚骨らーめん川原ひろし社長は周辺住民との軋轢と、客をさばけないためスープを薄めていたことが潰れた原因と言っています。 これは想像ですが、成功店もただ傲慢になるわけじゃなく、周辺住民との軋轢(行列もあるそうですが、実際は匂いに対する苦情がもつれにもつれるそうです)も大きいのかもしれませんね。 福岡県では自治体が産学官でラーメンの豚骨を再利用するリサイクル事業が豚骨臭で工場移転となったことがあります。大阪弁護士会でも豚骨の匂いが提起さ

                                                                【カップ麺】六角家とゴリラ一丁を食べました(ちょっと豚骨ラーメン経営のトラブルについても・・・) - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                                              • キャンプでメスティン「豚骨醤油炊込み飯」を作ろう!#010 - 格安^^キャンプへGO~!

                                                                メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! 筆者はキャンプ歴10年と長いのですが、以前はソロキャンプで一人分だけのご飯を炊く事が面倒と感じていました。 ファミリーキャンプなら3~4合の米を炊くので問題ないのですが、ソロだと1合以下しなので、わざわざご飯を炊くのが煩わしかったんです。 そのため保冷剤代わりの冷凍御飯を持参し、以前は雑炊にする事が多かったのですが、トランギアのメスティンを入手したおかげで、ソロでも手軽にご飯が炊けるようになりました。 トランギア メスティン TR-210 トランギア メスティン TR-210 クッカー sotosotodays Yahooショッピングで購入 Amazonで購入 楽天市場で購入 by カエレバ ダイソー メスティン 最近は、100均でもアウトドアグッズが充実してきて、ダイソーのメスティンでも問題なく美味しいご飯が炊けるので、まずは手軽に試したい方にはコ

                                                                  キャンプでメスティン「豚骨醤油炊込み飯」を作ろう!#010 - 格安^^キャンプへGO~!
                                                                • 六本木の隠れ家風なお洒落なお店「Bee Hive」の豚骨醤油ラーメンを喰らう!これ通うわ、おすすめ。

                                                                  ちょっと諸用があって今日は六本木をぶらぶらしてました。PITE.です。 せっかく大人の街、六本木に来たのだからちょっと美味しいランチ食べたいなーと思いピコピコと検索をしていると六本木ヒルズから5分くらい歩いたところに美味しいラーメンを出してくれる隠れ家風のライブハウスがあるらしいという情報をキャッチ。 隠れ家風、まではわかりますが「ライブハウス」って…? 百聞は一見にしかずという古人の言い伝えを信じ、どんなものなのか確かめに行ってきました! 今回お目当てのお店「Bee Hive」は六本木の住宅街の中でひっそりと営業していました。先日参加したDpub7の3次会会場の近くです。あの時知っていれば締めのラーメンできたのに! 全然関係ないけどこの辺に住んでる人すげぇ金持ちなんだろうな。 見た目が全然ラーメン屋ぽくないので最初戸惑いましたが、店の前にちゃんと看板が出ていたので一安心。 営業は基本ラン

                                                                    六本木の隠れ家風なお洒落なお店「Bee Hive」の豚骨醤油ラーメンを喰らう!これ通うわ、おすすめ。
                                                                  • 豚骨ラーメンに明太子を入れる奴は何やってもダメ

                                                                    なぜだ。馬鹿かお前。お前は何やってもダメだ。なぜ豚骨ラーメンに明太子。刺身を寄せ鍋に入れるのかお前は。 辛味が欲しいなら辛子高菜を入れればいい。なぜ魚卵を入れるんだよ。それも生のやつを。臭い豚骨に臭い魚介を入れて何がしたいんだよお前は。 焼きタラコならまだわかる。わかるがそんなに合うものではない。明太子は辛味以外の全てが豚骨ラーメンには合わない。唐辛子の下位互換だし、唐辛子ですら辛子高菜の下位互換。ヴィーガンがバターの代わりにアボカド入れたりするが、さらにその代用で豆乳入れてる感じ。かけ離れ具合でいうと、バターの代わりに豆腐入れてるくらいの離れ方。なぜ明太子を入れるんだ?????? マジで理由がわからない。博多名物豚骨ラーメン!博多名物明太子!乗っけちゃえ!っていうしょうもない理由以外思いつかん。なめろうにピーナッツ乗っけたら喜んで食うのか。米の日本酒雑炊が美味いのか。ほうとうに桃とブドウ

                                                                      豚骨ラーメンに明太子を入れる奴は何やってもダメ
                                                                    • 【東十条・燦燦斗】その見た目、驚愕必至!“チャー皿”ことレアチャーシュー盛り合わせ&ツヤッツヤに光り輝く豚骨魚介つけ麺 - 己【おれ】

                                                                      うおおおお!…ってこれから煮たり焼いたりするんだよね?えっ、違うんだ…。 この時期になると東京各地では花火が夜空を彩りますが、基本的にどこの会場も人、人、人の大混雑になりますよね。 夏の星座にぶらさがって上から花火を見下ろしてー…が少しでも現実のものになればいいのに、まあそんな願望が叶わないからこその名曲とも言えますが、今回は星座ならぬつい正座をして見下ろしたくなる肉の花火、JR東十条駅徒歩1分の人気ラーメン店「燦燦斗(さんさんと)」の“チャー皿”ことレアチャーシュー盛り合わせ、それとツヤッツヤに光り輝くつけ麺をズビビと紹介いたします。 関連記事 2度見、3度見当たり前?つい酔いも醒めちゃいそうな東十条「燦燦斗」の“チャー皿”ことレアチャーシュー盛り合わせ400円 思わず「はぁ~…」ってため息がこぼれても何ら不思議ではありません。 「豚肉はしっかり火を通しなさい」と教えてくれた世のお母さん

                                                                        【東十条・燦燦斗】その見た目、驚愕必至!“チャー皿”ことレアチャーシュー盛り合わせ&ツヤッツヤに光り輝く豚骨魚介つけ麺 - 己【おれ】
                                                                      • 本場から東京進出した「担々麺 梟」にはもう行った? 豚骨担々麺の旨さに感動するぞ - ぐるなび みんなのごはん

                                                                        こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 突然ですが、みなさま「豚骨ラーメン」好きですか? 濃厚コクうまな豚骨ラーメンは、今や福岡だけでなく全国知らない人はいないと言われるほど定番のラーメンですよね。 そんな豚骨県 福岡から、満を辞して東京進出してきた「豚骨×担々麺」という魅惑的すぎるお店が五反田にあるとのことで、早速潜入してきました! やみつき必至!豚骨×担々麺が美味すぎた まずは食券機で、定番の「とんこつ担々麺(700円)」を購入! ハーフサイズ(600円)や、トッピングも充実しています! 辛さを強くしたい方は、3段階で選ぶこともできますよ。 ジャーン!これが本場では大人気だという「とんこつ担々麺(700円)」! スープは、ゲンコツと頭蓋骨を使った豚骨100%!具材は、もやしや、ニラ、韓国唐辛子の隠し味が効いた特製の肉味噌がのっています。 赤く光るスープが見るからに美味しそう・・・じゅる

                                                                          本場から東京進出した「担々麺 梟」にはもう行った? 豚骨担々麺の旨さに感動するぞ - ぐるなび みんなのごはん
                                                                        • 大砲ラーメン社長が語る「昔ながらの味と言われるが数十年前に比べたら豚骨の量は倍以上」に春木屋理論を感じる流れ

                                                                          祭谷一斗 @maturiya_itto アップデートし続けないと取り残されるの、最近痛感したのは大砲ラーメンの社長が「昔ながらの変わらない味やねってよく言われる」「でもお客さんは年々贅沢になってる」「数十年前と比べたらウチが使う豚骨の量は倍」と言ってた時。 2019-12-24 07:58:39

                                                                            大砲ラーメン社長が語る「昔ながらの味と言われるが数十年前に比べたら豚骨の量は倍以上」に春木屋理論を感じる流れ
                                                                          • 新宿区市谷田町 麺屋いまむらの豚骨魚介つけ麺大盛!!! - 涅槃まで百万歩

                                                                            先週の水曜日は、新宿方面のクライアントへと届け物があったのですが、作業がなかなか終わらずお昼抜きでした(汗)。で、何とか納品を済ませて帰途に着いた頃には陽もだいぶ傾いておりました。せっかくなので、ウォーキングがてら遅い昼食を摂ることにしましょう。 とりあえず靖国通りをブラブラ……ところが、途中通過するラーメン店はことごとく休憩時間に入っております。やはり午後四時という時間帯は鬼門ですね(泣)。結局JR市ヶ谷駅を通過してもなかなかお店は決められず、やっと開いているお店を発見!!! そのお店の屋号は『麺屋いまむら』。以前お昼時に通ったらかなり混雑しておりましたが、さすが午後五時近くだと店内は空いておりますね。 住所は、新宿区市谷田町三丁目八番地。JR市ヶ谷駅から神楽坂方面へと外堀通り沿いを進みますと、このような立て看板が出ておりますので、比較的見つけやすいと思います。このお店、つけ麺がウリのよ

                                                                              新宿区市谷田町 麺屋いまむらの豚骨魚介つけ麺大盛!!! - 涅槃まで百万歩
                                                                            • 中央区日本橋室町 家系ラーメン松田家の豚骨醤油ラーメン(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

                                                                              先週の三連休明けの火曜日は、仕事がヒマだったこともあって、午後から銀座一丁目に所在する『奥野ビル』まで出かけてまいりました。 もちろん、その目的は……。 六階にある『銀座モダンアート』というギャラリーで開催中の、美人画を描かれている作家さんの個展を観にいくためでした。で、うっかり話し込んでおりましたら、かなり時間が経過しておりました(汗)!!! とりあえず、中央通りを神田方面めがけて歩きましょう。銀座一丁目から、ほんの少し歩きますと、意外とすぐに日本橋に到着……。 で、日本橋を渡りますと、老舗百貨店の『日本橋三越』がすぐ目の前に現れます。ここで、時間を確認すると、もうすぐ午後三時……そろそろ昼食を食べないと(汗)!!! 『日本橋三越』から中央通りを渡り、すぐの路地を入った場所に、前から気になっている『家系ラーメン松田家』というお店がありますが、本日はここのラーメンを堪能してみることにしまし

                                                                                中央区日本橋室町 家系ラーメン松田家の豚骨醤油ラーメン(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
                                                                              • 中国で「日式ラーメン」といえば豚骨味しか売れない理由

                                                                                ZEROICHI FOOD LAB CO.,LTD. CEO 和餐餐飲管理(上海)有限公司(ドトール・日レスHD上海法人) COO 2008年~現在 上海和僑会会長 2013年~現在 ジェトロ上海 サービス分野リテーナー 1995年法政大学経済学部卒業。2000年から上海在住。 紙パック充填機メーカー国内最大手の四国化工機駐在員を経て、2004年イートアンド(大阪王将)とジョイントベンチャーで飲食店経営を開始。中国でこれまで手掛けた店舗数は22店舗に及ぶ。現在は、セントラルキッチンの経営を軸に、サービス業コンサルティング業務を展開。インバウンド、アウトバウンド問わず活動の幅を広げている。 https://www.zeroichi-food-lab.com/ ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編

                                                                                  中国で「日式ラーメン」といえば豚骨味しか売れない理由
                                                                                • 豚骨ラーメンの魅力! - japan-eat’s blog

                                                                                  寒いこの時期ついつい食べたくなる!とんこつラーメン!子どもから大人にまで人気のあるラーメンにはさまざまな味付けがありますが、その中でも豚骨は人気の味付けのひとつです。しかし、豚骨ラーメンは食べたことがあるものの、ほかの味付けと比較して具体的にどこが違うのかわからない人もいます。 豚骨ラーメンとは 豚骨にはさまざまな部位がある 豚骨ラーメンの歴史 白濁のスープ 鶏ガラでも白いスープは作れる 豚骨ラーメンにはさまざまな濃さがある 豚骨を長時間煮込んで作る とんこつラーメンの具 博多の方々 博多のとんこつラーメンに大盛りはない? ちなみに 博多のとんこつラーメンは? 豚骨ラーメンとは 国内にはさまざまな味付けのラーメンが存在しますね。しょうゆやみそ、塩などのラーメンはもちろんのこと、豚骨ラーメンはほかのラーメンとは異なり、材料の素材がそのまま味付けのネーミングとして用いています。 豚骨は鶏のろっ

                                                                                    豚骨ラーメンの魅力! - japan-eat’s blog