並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1121件

新着順 人気順

部落の検索結果361 - 400 件 / 1121件

  • 被差別部落の人権侵害の投稿、過去最多の400件超…削除要請には4割が未対応(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    インターネット上で被差別部落の地名や個人宅などをさらす投稿が後を絶たない。法務省によると、ネット上で被差別部落などを示し、人権を侵害する事案は増え続けており、同省は違法性があるものはプロバイダー(接続業者)などに削除を要請してきた。しかし、4割近くで対応がなされておらず、実効性ある対策が急務となっている。 【写真】全国水平社創立100年、記念集会で峰蘭太郎さんが「水平社宣言」朗読 10年で最多 動画投稿サイト「ユーチューブ」には、字幕とともに、被差別部落とされる地区を歩き、個人宅などを映した動画が多数公開されている。中には商店名や車のナンバーが映り込むものもある。

      被差別部落の人権侵害の投稿、過去最多の400件超…削除要請には4割が未対応(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    • ハイドロカルチャーです - ちまりんのゆるい日常

      にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致しますヾ(ᵔᗜᵔ๑)。 見に来て下さいましてありがとうございます(・ิω・ิ) ฅ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日はベランダのハイドロカルチャーの様子を記事にしてみます。 chimaring.hatenablog.com この続きです(*´ω`)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ ハイドロカルチャーにチャレンジ中なんですが思いの外難しいんです💦。 ハーブは強い植物なのに葉がしおしおしてきてしまって…。 土を落とす際の根の洗い方が良くなかったの…かも…(ノД`)ゴメンネ…。 思いきって葉を全部落として根っこのみにしました。 どうか新芽

        ハイドロカルチャーです - ちまりんのゆるい日常
      • 21歳の青年が猟銃と日本刀で30人を襲撃……82年前の世界的事件「津山三十人殺し」とは | 文春オンライン

        「ドン!! と弾けるような音が突如夜のしじまを破ったが、まだ気づく人が少なかった。続いてドン! ドン! という鉄砲の発射音が起こり、同時に『助けて!』と悲鳴があがり、さらにこの音がだんだんと近づいてくると、何事か重大な異変が起こりつつあることが村人たちに分かり始めた。同時にこれは、かねて心配していた同部落の都井睦雄(22)が人殺しを始めた、そして、鉄砲を撃ちながら手当たり次第に殺戮を加えて回っていると感じた時、村人は恐怖におののき、逃げ支度を始めたが、それよりも殺戮者の襲撃の方が一瞬早かった。表出入り口のつっかい棒を必死で押さえ、侵入を防いでいた者は板戸もろとも撃ち倒され、縁から走り出た者は背後から狙い撃ちされた。ある若夫婦は一つ布団の中で並んだまま射殺された」(「岡山県警察史下巻」)=当時の記録は全て数え年齢。 82年前に起きた「津山三十人殺し」は、被害者の多さと態様の異常さなどから日本

          21歳の青年が猟銃と日本刀で30人を襲撃……82年前の世界的事件「津山三十人殺し」とは | 文春オンライン
        • 「差別戒名」 死後まで差別された被差別部落 - 部落差別は、今 ~TUBAME-JIROのブログ~

          死者に対する「差別戒名」 被差別部落の人たちは死後も差別されてきた歴史があります。 戒名に「畜」「賤」「革」「穢」など差別されてきた人たちの身分や職業などをもとに、墓石や位牌、過去帳などに「差別戒名」が刻まれていました。 「差別戒名」は江戸時代中期から1940年頃までに、部落の檀信徒のみに「授与」され「不当に差別され、貶められた戒名」のことです。 また、各寺院が供養のために作成していた「過去帳」(戒名、俗名、死亡年月日、施主との続柄等記載)にも部落の死者に対しては「穢多、非人、新平民」などと添え書きされていました。 記載型式においても部落の死者のみが過去帳の「巻末に一括記載」「一字下げ記載」「別冊」などの差別事例も多く報告されいます。 差別戒名と知らず供養してきた部落の人たち 私は大学生の時、「リバティおおさか」で、初めて差別戒名を見て、死後まで部落差別されてきた歴史に悔しさでいっぱいにな

            「差別戒名」 死後まで差別された被差別部落 - 部落差別は、今 ~TUBAME-JIROのブログ~
          • 部落に関するラムザイヤー論文の問題点 人権と反差別の視点から | 反差別国際運動(IMADR)

            ハーバード大学のマーク・ラムザイヤー教授による論文 “On the Invention of Identity Politics: The Buraku Outcastes in Japan (でっちあげられたアイデンティティ・ポリティックス:日本の部落アウトカースト) に対してIMADRは大きな疑念と深い懸念を抱きます。そのため、この論文に対する私たちの考えを人権と反差別の立場から明確に示す声明をだすことにしました。声明には、マイノリティの権利のために協働してきた国際ダリット連帯ネットワーク(IDSN)とマイノリティ・ライツ・グループ・インターナショナルの賛同をえることができました。 <皆さまへのお願い> 以下のIMADRの声明をお読みになり、賛同いただける方は、下の賛同フォームからお名前を記入してください。皆さまからのご署名は時期を見て、IMADRのホームページで公表させていただきます

              部落に関するラムザイヤー論文の問題点 人権と反差別の視点から | 反差別国際運動(IMADR)
            • 被差別部落の被爆描いた「原爆の図」 大阪から東京へ:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                被差別部落の被爆描いた「原爆の図」 大阪から東京へ:朝日新聞デジタル
              • 反ユダヤ主義を克服できなかったユダヤ人国家イスラエル(パレスチナとイスラエルの戦争に関する時事解説) - 夢現抄

                はじめに 2023年10月7日、パレスチナ武装勢力の攻撃により、イスラエルとパレスチナの武力衝突が始まりました。真に残念ながら双方に多数の死傷者が出ており、これ以上の犠牲者が出る前に、双方が早期に戦闘を終えることを強く望みます。 本稿は、なぜ西アジアにユダヤ人の国民国家イスラエルが建国されたのか、そしてイスラエルが建国されたことが、ユダヤ人にとってどのような歪みをもたらしているのかについて論じるものです。その意味で、本稿は「パレスチナ抜きのパレスチナ問題」の解説となります。不十分であることを恥じつつ、このような方向からの時事解説は余りないと思うため、空隙を埋めることに寄与すれば望外の幸いです。 はじめに 本稿の概要 1.ユダヤ人差別に反対する思想としてのシオニズム 2.欧州における反ユダヤ主義の歴史 なぜ右翼のシオニズムが勝利したか 2-1.キリスト教における反ユダヤ主義 2-2.右翼陰謀

                  反ユダヤ主義を克服できなかったユダヤ人国家イスラエル(パレスチナとイスラエルの戦争に関する時事解説) - 夢現抄
                • ジェンダーが無くなればトランスジェンダーも無くなるのか - 包帯のような嘘

                  前回に引き続き、トランスジェンダーの話題に触れたい。 ツイッターを芋づる式にいろいろ見ていたら、「ジェンダーが無くなれば、トランスジェンダーというあり方も無くなる」という意見が目に入ってきたからだ。いわく、ジェンダーの解体こそが目指されるべきなのだから、トランス女性やトランス男性のようにジェンダーというシステムに裏付けされた女性性や男性性という概念を前提とする存在はジェンダーの解体に逆行していて問題だ、という主張だ。 これに同調する別の人のツイートには「性別による差別があり、それをジェンダーと呼んでいるのだ」とあった。 まず「ジェンダー」が何を意味しているのか、私の解釈——社会学やカルチュラル・スタディーズ、女性学、哲学などの分野ではある程度支持されている解釈だと私が思うもの(※)——を手短に説明したい。 ※ここで学問を持ち出すのは、学術的な権威によって正しさが保証されると思っているからで

                    ジェンダーが無くなればトランスジェンダーも無くなるのか - 包帯のような嘘
                  • 令和6年6月6日記念入場券も 5月3日に伊賀線まつり:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      令和6年6月6日記念入場券も 5月3日に伊賀線まつり:朝日新聞デジタル
                    • CA1994 – 動向レビュー:絵図・古地図のウェブ公開と差別表現への対応の現状 / 奥野吉宏

                      絵図・古地図のウェブ公開と差別表現への対応の現状 関西館文献提供課/日本図書館協会図書館の自由委員会:奥野吉宏(おくのよしひろ) はじめに 国立国会図書館(NDL)や国立公文書館に限らず、図書館・博物館・文書館(以下「MLA」)において、資料をデジタル化しウェブ公開することが、規模・館種を問わず広がっている。筆者は、特に京都府立総合資料館(現:京都府立京都学・歴彩館)が同館所蔵の国宝・東寺百合文書をデジタル化し、2014 年 3 月にオープンデータ(クリエイティブ・コモンズ・ライセンスCC BY;E1516参照)としてウェブ公開した(E1561参照)ことが評価(1)され、Library of the Year2014の大賞を受賞(2)したことが、拡大の転機となったと考えている。 この動きは、近代以前に作成された日本の絵図・古地図(以下「絵図」(3))の分野も同様で、NDLのリサーチ・ナビ(

                        CA1994 – 動向レビュー:絵図・古地図のウェブ公開と差別表現への対応の現状 / 奥野吉宏
                      • 貧困なる精神 まとめ

                        角岡伸彦 かどおか のぶひこ 1963年、兵庫県加古川市生まれ。関西学院大学社会学部を卒業後、神戸新聞記者等を経て、フリーライター。大阪市在住。 著書解説 【著書】 ふしぎな部落問題/百田尚樹『殉愛』の真実/ゆめいらんかね やしきたかじん伝/ピストルと荊冠 <被差別>と<暴力>で大阪を背負った男・小西邦彦/カニは横に歩く 自立障害者たちの半世紀/とことん!部落問題/はじめての部落問題/ホルモン奉行/被差別部落の青春 【連絡先】 kadookanobuhiko-01@yahoo.co.jp 記事一覧RSS ハーバード大学教授のマーク・ラムザイヤー(敬称略)が書いた、慰安婦に関する論文が論議を呼んでいる。 私はそれをまだ読んでいないが、拙著が引用されていた同氏による部落問題に関する2つの論文には目を通した。以下である。 『Outcaste Politics and Organized Crim

                        • 【 いまさらだけど「生きづらさ」の正体って何だ?】第3回 無差別殺傷事件から読み解く - ひきポス -ひきこもりとは何か。当事者達の声を発信-

                          画:ぼそっと池井多 with Adobe Photoshop 文・ぼそっと池井多 ・・・第2回からのつづき www.hikipos.info 「生きづらさ」と無差別殺傷事件 このシリーズの前回、第2回は「生きづらさ」という日本語ができた1981年から、就職氷河期が到来した1993年までの「生きづらさ」の内容を比較してみた。1980年代の「生きづらさ」は、こんにちの「生きづらさ」とはある意味、反対の内容であった。 今回は1981年以前の「生きづらさ」へ筆を進めるに当たって、無差別殺傷事件という視点を導入してみたいと思う。 なぜ無差別殺傷事件なのか。 それは私が、「このような犯罪は加害者の内部に蓄積された『生きづらさ』が爆発して発生する」と考えているからである。 このような私の捉え方は、 「無差別殺傷犯を起こすような者は、もともと精神を病んだ狂気の人間だったのだ」 という考え方とは立場を異にす

                            【 いまさらだけど「生きづらさ」の正体って何だ?】第3回 無差別殺傷事件から読み解く - ひきポス -ひきこもりとは何か。当事者達の声を発信-
                          • 道徳の時間って今でもある? - Abundzu

                            ※何もやる気がおきない ママが側にいないと、寂しくて つまらなくて。 世間は忙しいというのに、ぶーこちゃん、暇です。 内科に入院したママは 尿道結石から脊髄圧迫骨折になり、 今は整形外科へ入院中 3月初めから ずーっと入院中 会いたくても会えないし、、、、、、。 会社の中で この場所、 私の部署は相談所になっている。 LGBTからetc・・・・ 私の仕事は苦情処理係? 今ね、お客様に「ごめんなさい」をする事件が無いのよ。 良いことなんだけど、私の出番はないの。 納期も余裕でOKだし。 あ~自分の存在は 無 になる。 そうそう、部落差別の問題があったのだ。 結婚をしたい相手が部落に住んでいるという。彼女の両親は反対。 部落の方か分からないが名前が。。。。で、反対中。 「Mさん、、、、(泣)」 そうね、ここ田舎だからね そうね、本人同士の問題なんだけど結婚は親族も巻き込むから。。。 そうね、

                              道徳の時間って今でもある? - Abundzu
                            • 俳優クリストファー・プラマー氏死去 トラップ大佐役:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                俳優クリストファー・プラマー氏死去 トラップ大佐役:朝日新聞デジタル
                              • 「知識量を問うより大事なことがある。楽しいと思える学校作りを目指します」 - 集英社新書プラス

                                大阪府立西成高校で行われている「反貧困学習」。2学期は自分達の足元を考える、「西成学習」がテーマとなった。 1年生たちは9月から部落差別、識字教室に通う女性のこと、西成差別、野宿者、子ども夜回り、釜ヶ崎という順で、西成地区が孕む問題について正面から学んできた。2学期の最後の授業は西成学習のまとめ。どうすれば貧困のスパイラルを断ち切れるのか、グループワークを行なった。 1学期、2学期と学んできた「反貧困学習」は、生徒にとってどのようなものであったのか、一人の男子生徒がインタビューに応えてくれた。また、「実験的な新しい学校」作りに挑む、山田勝治校長が目指す高校のありようを紹介する。 野宿者と直接話す「子ども夜回り」に参加 2022年12月22日、1年5組。2学期最後の「反貧困学習」は、西成学習のまとめから始まった。テーマごとにピックアップされた感想が書かれたプリントが配られ、担任の中村優里が声

                                  「知識量を問うより大事なことがある。楽しいと思える学校作りを目指します」 - 集英社新書プラス
                                • 宇宙をぼくの手の上に(第2弾)ダイソーのアングルライトを使って、手乗り宇宙を作ってみました。 - 模型じかけのオレンジ

                                  こんばんは。 久しぶりに工作ネタです。 先日、なにか良い素材がないか、ダイソーに探しに行きました。 目当ての物があるわけではなく、別の目的で工作に使えるネタや素材を見つけるため、もしくは今後の工作に使えるかもしれないものを頭の引き出しに入れておくために、ダイソーやホームセンターは棚の隅々までチェックしに行くことがあります。 こういうときはそこそこの速歩きで、しかも頭を上下左右に動かして、ダァ~っと陳列をチェックしながら端から巡行していくので、周りから見たら相当変な人に見られていることでしょう。 そういう時は、特に何も買うことなくお店を出ることも多いのですが、その時はこんなものを買ってきました。 電池式の卓上LEDライトですね。 これを見たとき、パッと あるアイディアが浮かんだのです。 中身はこんなの。 白いドーム状の部分が光ります。 白いベースとは磁石でくっついていて、色々角度を変えること

                                    宇宙をぼくの手の上に(第2弾)ダイソーのアングルライトを使って、手乗り宇宙を作ってみました。 - 模型じかけのオレンジ
                                  • <維新とカネ>高木かおり参院議員が「文通費」を関連団体に寄付してマネロンか 「悪質で違法」と専門家

                                    日本維新の会の高木かおり参議院議員が、文書通信交通滞在費滞在費(以下、「文通費」、現・調査研究広報滞在費。月100万円)を、自らが代表を務める政治資金管理団体「福保会」に寄付をした上で、その大部分をさらに政治団体「政佳会」に寄付をしていることが、政治資金収支報告書や使途報告書を分析した結果、判明した。高木議員はこれまでも政党交付金で借金を返済したり、人件費を二重計上したりするなど、カネをめぐる問題が度々浮上している。(フリージャーナリスト・鈴木祐太) ◆使途が法で限定された「文通費」を政治団体に繰入れ 日本維新の会が公開している「文通費」使途報告書(以下、使途報告書)によると、高木かおり参院議員は2020年に文通費を政治資金管理団体である「福保会」に414万5149円を繰り入れしている。 「福保会」の20年の支出総額は400万円。なんとその全てが「政佳会」への寄付だったのである。一般的な政

                                      <維新とカネ>高木かおり参院議員が「文通費」を関連団体に寄付してマネロンか 「悪質で違法」と専門家
                                    • 隠せ。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                      島崎藤村の「破戒」を初めて読んだのは小学生の時だったと思います。難しい漢字や表現が多く、亦た時代的或いは社会的背景に無智な侭に読んだので、全く理会することが出来ませんでした。その後ものろのろと知識を補完しながら何度か読み、今回の再読に至ります。 小学校で教鞭を執る主人公の瀬川丑松は被差別部落の出身であり、父から受けた「何があっても己の出自を隠せ」と謂う堅い戒めを頑なに守っています。然し「我は穢多なり」と公言する解放運動家、猪子蓮太郎の活動や著述に触発され、彼を兄事するようになります。猪子には自分の種姓を明かしたい、と謂う丑松の葛藤と懊悩は日日増していき、終に猪子の非業の死と、丑松を取り囲む悪意が重なり極限まで追い詰められます。結句、自ずから賎民であることを生徒に告白し学校を去るのです。 小説の背景にある部落問題を理会するのは難しい。抑、なぜ被差別部落が出来たのかについては諸説あり、定説がな

                                        隠せ。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                      • 大阪港湾局の職員が同僚を指して部落差別発言 横山市長「心からおわび」

                                        大阪港湾局の職員が差別発言をしていたことが明らかになり、大阪市の横山英幸市長は18日、「こういうことが起きたのは遺憾で、あってはならない。心からおわびを申し上げる」と謝罪。職員への処分を検討するとともに、再発防止を徹底する方針を示した。 市によると、大阪港湾局の職員が3月18日以降、延べ3日にわたり、出張中の公用車で別の職員と会話中、同僚職員数人を指して、被差別部落出身者を差別する言葉を数十回繰り返した。結婚や職業に関する差別発言などがあったという。 大阪港湾局は3月下旬に問題を把握。この日開かれた市人権行政推進本部会議で報告があった。 会議後に記者団の取材に応じた横山氏は「差別を根絶していくのが役所の務め」と強調。全職員を対象に「差別意識を持ってはいけないということを改めて徹底していきたい」と述べた。

                                          大阪港湾局の職員が同僚を指して部落差別発言 横山市長「心からおわび」
                                        • 被差別部落情報サイト運営側に記事の削除命じる決定 大阪地裁 | NHK

                                          被差別部落の情報をまとめたウェブサイトに、自宅が写り込んだ写真などを投稿されたとして、大阪の70代の男性が削除を求めた仮処分の申し立てについて、大阪地方裁判所は「差別を助長するものだ」などとして、サイトの運営側に削除を命じる決定を出しました。 大阪府に住む70代の男性は、川崎市にある出版社が運営する、被差別部落の情報をまとめたウェブサイトに、自宅が写り込んだ写真や「同和事業で整備された」などと書かれた記事を投稿され「差別されない権利」を侵害されたとして、去年11月、大阪地方裁判所に記事の削除を求める仮処分を申し立てました。 これについて大阪地方裁判所の井上直哉裁判長は、7日までに決定を出し「その地域の居住者というだけで否定的な評価をするという誤った認識が、根強く残っていることなどを鑑みると、投稿された記事は差別を助長するものだ」と指摘しました。 そのうえで「地域の秩序や治安に問題があるよう

                                            被差別部落情報サイト運営側に記事の削除命じる決定 大阪地裁 | NHK
                                          • 公開質問状に対する回答

                                            前提先日私宛に「公開質問状」なるものが送りつけられてきました。送付した本人は事前に自身のSNSにもアップし、同じ物をメディアにも送ったと書いてあります。 世の中には様々な人がそれぞれ異なる価値観を持ち隣り合わせに生きています。特定の事象に関しても異なる意見があるのが当然。見解の異なる者がヒザをつき合わせて議論し、妥協点を見出すことも場合によっては必要でしょう。そうやって社会の構成員が一定の譲歩をしながら、平穏な社会を共に作っていく。それが三重の目指すダイバーシティ社会だと考えます。 私は理論の正統性だけを武器に相手を切りつけ断罪するために言葉を使ってきた時期があります。その頃の反省から今は正義を振りかざし相手を断罪する事よりも、お互いに認め合う事が大事だと考えています。 私の議員としての仕事の多くの部分もまた、議論の末、相手を理解し、お互いに譲り合って結論を出す事に費やされています。 この

                                              公開質問状に対する回答
                                            • ニコ動に部落差別動画 削除命令 - Yahoo!ニュース

                                              部落差別動画、ドワンゴに削除命令 全国初、ニコニコ動画の投稿 神戸地裁支部 神戸新聞NEXT 兵庫県丹波篠山市内の同和地区を撮影した投稿動画がインターネットサイトで公開、放置され「差別が助長された」として、同市と地元自治会が、サイト管理会社「ドワンゴ」(東京)に動画削除を求める仮処分を申し立て、神戸地裁柏原支部が削除を命じる決定を出していたことが30日までに分かった。関係者によると、部落差別動画の削除を命じる仮処分は全国初という。

                                                ニコ動に部落差別動画 削除命令 - Yahoo!ニュース
                                              • 「ロックン・ローヤー」島昭宏弁護士、法律と音楽で「社会をひっくり返す」 - 弁護士ドットコムニュース

                                                伝説のロックバンド「THE FOOLS」のボーカルで、ミュージシャンの伊藤耕さん(当時62歳)が、刑務所や病院で適切な処置をしてもらえず、服役中に亡くなったとして、伊藤さんの妻が国を相手に損害賠償請求訴訟を起こした報道が10月に話題になった。遺族の代理人をつとめる島昭宏弁護士は、自身もロック・ミュージシャンだ。島弁護士はどんな道を歩んできたのか。ライター、鳥井賀句さんによるインタビューを掲載する。 ●「ロックで社会を変えたいと思うようになった」 現役の弁護士でありながらロック・ミュージシャンをやっているという変わり種弁護士がいる。その名は島昭宏、1962年名古屋生まれの57歳。実は彼のことは80年代から当時彼がやっていたThe JUMPSというパンク・ロック・バンドのヴォーカリストの島キクジロウとして知っていた。彼は自らのバンドで歌うだけではなく、「JUST A BEAT SHOW」という

                                                  「ロックン・ローヤー」島昭宏弁護士、法律と音楽で「社会をひっくり返す」 - 弁護士ドットコムニュース
                                                • ブルーアイさん一家の新居ができました - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                  初雪が降ったらしい。 北海道渡島地方の森町で子育て.をしているブルーアイさん。 そんなブルーアイさん一家のためにお世話をしている方々が新居を用意してくれたようです。 見えますか?仔猫ちゃんいますよ。 北海道はこれからあっという間に寒くなってきますからね。 ブルーアイさん、住み心地はいかがですか? 気に入ってるようですね。 「なかなかいいよ~。」 それはよかった。 仔猫たち大きくなってきましたよ。 猫が何十匹も住んでいるという北海道森町のこの地域。 森町の人口は1万5千人ほど。 人口0人の消滅部落もちらほら出ています。 リンク にほんブログ村

                                                    ブルーアイさん一家の新居ができました - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                  • 津市相生町自治会長事件 - Wikipedia

                                                    津市相生町自治会長事件(つしあいおいちょうじちかいちょうじけん)は、三重県津市で発生した詐欺事件である[1][2][3][4][5][6]。示現舎は、同市相生町の自治会長が部落差別をネタに津市役所・津市議会を従属させていた同和利権事件とする[7]。 概要[編集] 2020年9月、示現舎が津市相生町における同和利権問題を報道した。相生町内会長についての告発情報が示現舎に寄せられていた中で共通していたのが、1台で済むのに4台も使った報酬や費用まで支払われている環境パトロール、市職員へのパワハラである。 相生町内会長が市の人事等に圧力をかけ、自分の気に入らない職員を異動させる、「詫び」として丸坊主と土下座をさせる、実質的に自身が経営している飲食店に市の職員を行かせる、町内会事務所として使っている建物のガレージの修理や私有地の草刈りや片付け等、市の職員を私物化していた[8]。示現舎によれば「相生町

                                                    • 高島章弁護士、3か月の業務停止処分|新潟日報

                                                      最初に:しばき隊リンチ事件原告側に本件を使った中傷が行われているようだ。下記を参照あれ。M氏を貶めないように。 高島章弁護士について報道がなされておます。高島弁護士は、「M君リンチ事件」控訴審の終結をもって弁護団からは離れておられ、その後は関係がありません。ちなみに本会が高島弁護士にお支払いした金員は過去ご報告した通りです。— M君の裁判(主水裁判)を支援する会 (@m_saiban) 2019年9月21日 以下の通り1円の単位までご報告をしているにもかかわらず、極めて悪質な印象操作に熱心な、リンチ事件擁護者が散見されます。本会はお約束通り、裁判費用以外には1円も出費しておりません。悪質な「印象操作」の主には、支援会で協議の上、然るべき手段を検討いたします。 支援会事務局— M君の裁判(主水裁判)を支援する会 (@m_saiban) 2019年9月21日 日報33面より。刑事事件保釈保証金

                                                        高島章弁護士、3か月の業務停止処分|新潟日報
                                                      • 「差別されない権利」認めた高裁判決の意義とは 後を絶たないネット上の人権侵害:東京新聞 TOKYO Web

                                                        被差別部落の地名を暴露するインターネット上の人権侵害が後を絶たない中、出身者らが全国の地名をまとめた書籍の出版やネット公開の差し止めを求めた訴訟で、東京高裁が「差別されない人格的利益」を認めた。訴訟を担った弁護士は「ネット空間にあふれる攻撃的な差別を止めたい。そのための社会的規範を築く一歩となる」と受け止める。(安藤恭子)

                                                          「差別されない権利」認めた高裁判決の意義とは 後を絶たないネット上の人権侵害:東京新聞 TOKYO Web
                                                        • 「いじめ撲滅チャリティーイベント」司会に差別発言相次ぐ長谷川豊氏起用→案の定炎上 | BUZZAP!(バザップ!)

                                                          「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!今のシステムは日本を亡ぼすだけだ!!(原題ママ)」をはじめ、女性差別や部落差別発言など、人を傷つけるさまざまな発言で話題となった長谷川豊氏が、いじめ撲滅チャリティーイベントの司会に起用されました。詳細は以下から。 まず見てもらいたいのがこちらの告知。特定非営利活動法人「オレンジハートリボン協会」が10月10日に開催を予定しているチャリティーイベント「きみのうれしいがぼくのうれしい Vol.1」のものです。 いじめをなくし、子どもたちの笑顔を守るための「ハートリボン運動」を展開している同協会。今回開催されるイベントも、いじめ問題を考えるためのものです。 オーケストラ特別公演やライブ絵本上演、テーマソングの披露、チャリティオークションなどが実施される予定です。 今回注目を集めているのはイベントの趣旨や催しではな

                                                            「いじめ撲滅チャリティーイベント」司会に差別発言相次ぐ長谷川豊氏起用→案の定炎上 | BUZZAP!(バザップ!)
                                                          • 企業の事なかれ主義が「キャンセルカルチャー」を助長する

                                                            呉座勇一さんのツイートが炎上して謝罪に追い込まれた。彼はアゴラでも八幡さんと炎上騒ぎを起こしたことがあるが、元のツイートはこんな感じで、大した話ではない。 この騒ぎが大きくなったきっかけは、NHKが呉座さんを大河ドラマの時代考証からおろしたことだ。これは本人の申し出ということになっているが、「NHKに抗議しよう」というツイートがたくさんあり、電凸が来たことがトラブルの原因と思われる。彼の勤務先の国際日本文化研究センターが「厳重注意」の処分を発表したのも、電凸が原因だ。彼のツイートは個人的なもので、内容も彼の専門とは無関係なので、これは筋違いである。 森発言から始まった「ミソジニー」騒ぎ こういう騒ぎは森喜朗氏の事件から一連のものである。これ自体は差別発言ではないが、一部のフェミ界隈がこれをミソジニー(女性蔑視)やジェンダーなどの大げさな言葉で騒ぎ始めた。 次いで東京オリンピックの開閉会式の

                                                              企業の事なかれ主義が「キャンセルカルチャー」を助長する
                                                            • 小田原のどか×山本浩貴 対談「この国(ルビ:近代日本)の芸術をめぐって」公開

                                                              共同編集のきっかけ——飯山由貴《In-Mates》をめぐって 小田原: 山本さんに日本美術史と帝国主義についての教科書ともなるような論集を一緒につくりませんかとご相談をしたのは、2021年7月のことです。きっかけのひとつは、国際交流基金が主催するオンライン展覧会「距離をめぐる11の物語:日本の現代美術」(会期:2021年3月30日~5月5日)に際して制作された飯山由貴さんの映像作品《In-Mates》が、基金側から一方的に展示中止の判断が下されたことでした(「国際交流基金が中止判断/在日精神病患者に関する映像作品」朝鮮新報サイト、2021年9月21日、https://chosonsinbo.com/jp/2021/09/18-49top-2/)。 飯山由貴《In-Mates オンライン公開版》 2021年 映像 26分47秒 これについては、抗議の意味合いも兼ねて、7月に東京大学でシンポジ

                                                                小田原のどか×山本浩貴 対談「この国(ルビ:近代日本)の芸術をめぐって」公開
                                                              • 呉座勇一vs日本歴史学協会名誉毀損訴訟で呉座敗訴「あらゆる社会的弱者に対する長年のハラスメント行為」の異常性 - 事実を整える

                                                                異常な判決 ランキング参加中社会 呉座勇一vs日本歴史学協会名誉毀損訴訟で呉座敗訴 「あらゆる社会的弱者に対する長年のハラスメント行為」? 「前提事実と意見論評との合理的関連性」と意見論評の合理性は別 呉座氏のツイート投稿は対象属性の言及のみ、否定的・悪性評価が無い 「白人・在日・部落解放同盟・女装者・沖縄・障害者」等への言及内容 日本歴史学協会が支離滅裂な推論過程で呉座氏の投稿を「性差別・ハラスメント」と評したことが明らかに 呉座勇一vs日本歴史学協会名誉毀損訴訟で呉座敗訴 呉座勇一氏が日本歴史学協会を訴えた名誉毀損訴訟で日本歴史学協会が全面勝訴しました - 武蔵小杉合同法律事務所 東京地方裁判所立川支部判決 令和6年5月20日 令和4年(ワ)第883号判決 日本歴史学協会が「日本中世史を専攻する男性研究者による、ソーシャルメディア(SNS)を通じた、女性をはじめ、あらゆる社会的弱者に対

                                                                  呉座勇一vs日本歴史学協会名誉毀損訴訟で呉座敗訴「あらゆる社会的弱者に対する長年のハラスメント行為」の異常性 - 事実を整える
                                                                • 明日~11月7日は「釧路ししゃもの日」 - 世の中のうまい話

                                                                  魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 生の本シシャモ 11月7日は「釧路ししゃもの日」です! 釧路地域ブランド推進委員会が制定しました。 北海道釧路産のししゃもをPRする為だとか・・・・ 以上!それだけですが・・・・何か?問題でも? まずは~押しとく~? にほんブログ村 日本全国ランキング 11月7日は・・・・ゴロ合わせも何もなし! 釧路ししゃもの解禁日は10月末辺りだし・・・・ 北海道釧路の本チャンししゃもの旬の時季だからかな??? ま!とにかくシシャモ~食いなはれ~~ 本シシャモの天ぷら そのまま焼いても~フライ!南蛮漬け~天ぷら! モチのロンで~干しシシャモでO・Kです! 産地では鮮度の良い物は寿司にも にぎるとか~~食ってみたいのう~ 本ちゃんシシャモ シシャモは二種類! 北海道で獲れる本チャンししゃもと~カラフ

                                                                    明日~11月7日は「釧路ししゃもの日」 - 世の中のうまい話
                                                                  • プール方式でPCR検査、国が費用負担 都道府県に通知:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      プール方式でPCR検査、国が費用負担 都道府県に通知:朝日新聞デジタル
                                                                    • 手嶋海嶺と青識亜論はトリューニヒトであること|暇空茜

                                                                      はじめに前提となるnote2つと動画。 ざっくりまとめると、手嶋海嶺さんはストライキやクレーム攻撃などあらゆる攻撃的な手段を取ってでも幼児とのセックス自由化、幼児による売春の合法化が目的で、青識亜論さんは自分がブサイクと言われる代わりにあらゆる差別、黒人差別や被差別部落差別など全てを自由化したい人だ 彼らはトリューニヒトであることいきなりトリューニヒトとか言われてもわけわからんと思うが、銀河英雄伝説という作品の登場人物で、政治家だ。 帝国進軍を民主主義的に煽り立てた上で肝心なときに責任は回避し、民主主義を滅亡させかけた一番の悪役でありながら、合法的で、その場その場で都合のいいことを言うが一切違法行為を行ってない政治家だ。民主主義を最も腐らせる最悪。あいつも暗い目的あったと思うが作中では語られないで死んでしまった。 手嶋海嶺や青識亜論さんらは、結局のところ何も言ってないんだよね。自分らの隠し

                                                                        手嶋海嶺と青識亜論はトリューニヒトであること|暇空茜
                                                                      • #京アニ 火災を愚弄した門川大作の4選を防げ #京都市長選挙 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                                        前回、人を貶める記事はブクマが伸びると書いたが、今回は貶めるのではなく、純粋に政治的攻撃です。 今まで(バレバレだけど)ぼかしていたが、実は僕は京都市民なのである。そしてアニメオタクなのである。そして門川大作市長は京都アニメーションの火災を選挙応援演説の一つのネタとして使った。これは許せない。なので2月2日の選挙では落選させることにした。 人の噂も七十五日、京都市民の皆様は7月に起きた京都アニメーションの火災とそれに伴う門川大作市長の失言は忘れていたかと思う。が、選挙の前に改めて門川大作市長は統治者として最低の侮辱を京都アニメーションにしたということを思い出して欲しい。そういう人間は4選もさせてはいけない。 普段はアニメオタクとして世間から離れて、政治活動などはブログではしていなかった僕だが、アニメ関係者の苦しみを愚弄する、人の命を大事にしない人とは、僕は誰とでも戦います! 京アニ火災 京

                                                                          #京アニ 火災を愚弄した門川大作の4選を防げ #京都市長選挙 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                                        • 資産運用 IPO後の初値と予想の比較 3月16日~3月19日上場企業 - ムッチーの資産運用

                                                                          こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 75.2kg  昨日からプラスマイナス0kg サウナでも行って水分飛ばすか~(´・ω・`) 今日の食事 朝:食パン 昼:パスタ 夜:ササミとサラダ 本日の歩数:11083歩 最近、ギリギリ付近(´・ω・`) 本日の運動:胸のトレーニング(ベンチプレス、ダンベルフライ、ダンベルプレス、ケーブル) いついらいでしょうか・・・食パンを食べたのは(笑) 勿論、バターもマヨネーズも使っておりません。イチゴジャムオンリーで十分美味しかったです。 (個人的なIPOメモ) ・ベビーカレンダー 申し込み済み    楽天証券、SBI証券、SMBC日興証券 ・イー・ロジット 申し込み済み    楽天証券 ・ブロードマインド 申し込み済み    楽天証券 ・ジーネクスト 資金不足にて見送り・・・(´・ω・`) ・スパイダープラス 申し込み済み    野

                                                                            資産運用 IPO後の初値と予想の比較 3月16日~3月19日上場企業 - ムッチーの資産運用
                                                                          • 移民政策に関する政党アンケート2021

                                                                            1. 入管施設への収容は必要最低限にし、全件収容主義は廃止すべきである。 自民党:どちらとも言えない 近年、送還を忌避する者が後を絶たず、退去強制を受ける者の収容が長期化する要因となっています。こうした状況を改め、退去強制手続を一層適切かつ実効的なものとするため、第204回国会に提出された入管法の改正法案(以下「改正法案」といいます。)では、退去強制手続における収容に代わる選択肢として監理措置を導入し、いわゆる全件収容主義を抜本的に改めることとしていました。 公明党:どちらとも言えない 国外退去が確定した外国人が退去を拒み続け、収容が長期化する現状があります。こうした課題を解消するため前国会に提出された、収容だけでなく、監理措置を導入し施設の外での社会生活を可能とすることや、国外退去手続を適切かつ実効的なものとする入管法改正案について、しっかりと議論していきます。 立憲民主党:賛成 収容に

                                                                              移民政策に関する政党アンケート2021
                                                                            • 日本の差別主義を可視化 慰安婦否定の米論文、専門家ら反論 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                              米ハーバード大のジョン・マーク・ラムザイヤー教授が日本軍「慰安婦」制度に対する日本の国家責任を否定する論文を発表した問題に関連し、同教授による被差別部落や沖縄、在日朝鮮人に関する論文を通して日本のレイシズム(差別主義)を可視化するオンラインイベントが17日、開かれた。各分野の専門家が論文に反論し、ネットで散見される「ヘイト表現」との共通点も指摘した。 国際人権論などの研究者や歴史、差別問題などに取り組む…

                                                                                日本の差別主義を可視化 慰安婦否定の米論文、専門家ら反論 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                              • 福田こうへいさん:流行歌とアイヌ祭歌の融合歌「イヨマンテの夜」を歌う - 宇奈月ブログ

                                                                                何回聞いても衝撃と、感嘆の気持ちが 体を回る歌が有ります。 「イヨマンテの夜」の唄です。 「イヨマンテの夜」は、日本の流行歌 の中にあって、この作品の作風は 他の作品とは一線を画す作品だと 思います。 流行歌は、人間の感情の葛藤を 表したり、愛情の有り方を歌ったり、 離別の時の愛情伝達などの 詩的要素を盛り上げたりして 作品になっているようです。 それに対して、 この曲は、1950年1月に発表され、 作詞は菊田一夫、作曲は古関裕而に よるものであが、 歌詞は、アイヌ民族の 儀式である「イヨマンテ」を 題材にしており、その独特な世界観と メロディーが日本の音楽史に大きな 影響を与えています。 福田こうへいさんの歌声は、 彼の高音は非常に力強く、聴く者を 圧倒します。 特に、高音は、曲の神秘性をオリジナルの 持つ魅力をとして表現しています。 福田さんの高音は、空間を切り裂き響き渡る かのような

                                                                                  福田こうへいさん:流行歌とアイヌ祭歌の融合歌「イヨマンテの夜」を歌う - 宇奈月ブログ
                                                                                • 「北海道は日本の領土でない」ロシア国営メディアが喧伝 プロパガンダの一環か(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                                  ロシアが極東のウラジオストクで開いている国際会議「東方経済フォーラム」に注目が集まるなか、国営メディアが配信した日本に関する珍説が波紋を広げている。ロシアの日本学者の発言を借りる形で、「北海道は日本の領土ではない」「武士道はアイヌから学んだ」「切腹の儀式はアイヌから借りた」といった主張を展開している。 【画像】ウクライナ大使は「恥も外聞もない」と指摘 22年4月には、ロシアの国会議員が「北海道の全権はロシアにある」と主張したことがあり、ロシア側によるプロパガンダが加速する可能性もありそうだ。 ■先住民観光のシンポジウムを「最も純粋な形の偽善」と批判 記事は2023年9月11日に国営通信のRIAノーボスチが「日本政府の『先住民族保護』の偽善を専門家が解説」と題して配信。北海道大学観光学高等研究センターなどが、9月14日に 国際シンポジウム「先住民観光の挑戦」を開くことを批判する記事だ。シンポ

                                                                                    「北海道は日本の領土でない」ロシア国営メディアが喧伝 プロパガンダの一環か(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース