並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 2715件

新着順 人気順

3DCGの検索結果361 - 400 件 / 2715件

  • 私がBlenderのためにLinuxにした理由|Histone

    BlenderはLinux上が一番速いMacメインだった私がBlenderのためにWindowsに移行。その後しばらくしてLinuxに移行しました。その理由は、 ・BlenderはLinux上が一番パフォーマンスが良い ・ベストパフォーマンスを引き出すのにMacという選択肢は(今の所)無い からです。 LinuxでのBlenderのパフォーマンスに関する事は以前にも少しこちらのnoteで書きました。↓ 最近新しいRyzen5000シリーズやAppleシリコン搭載Macが登場したりした事もありますし、今回は新しい情報を踏まえつつ、前回書き足りなかった部分をもう少し詳しく書いてみます。 Blender Open Dataを見てみると「BlenderはLinux上が早い」は単なる私の憶測や妄想、あるいは特定OSファン的バイアスではありません。実際に同じマシン上でレンダリング速度を検証してみた結果

      私がBlenderのためにLinuxにした理由|Histone
    • アニメ『けものフレンズ』が絶滅動物の保全に大きく貢献していることが統計調査で明らかになる | エピネシス

      [6473] Young serval flickr photo by zoofanatic shared under a Creative Commons (BY) license 東京大学大学院の生態調和農学機構と東京動物園協会の研究チームらは、アニメ『けものフレンズ』と動物園が、市民の絶滅危惧動物への関心を高めて保全活動を促進することを調査によって明らかにした。 世界で急速に進行している生物多様性の減少、および絶滅危惧動物の増加は、専門家だけではなく一般の人々の理解や保全活動の参加、支援などといったサポートが必要不可欠だ。しかし、自ら興味を持って調べようとしない限り、こうした情報を得るための手段や機会は限られてくる。そこで重要となるのが、一般の人々が動物と接点を持つことのできる動物番組や動物園だ。 特に、研究チームは2017年1月から放映され、人気を博したアニメ『けものフレンズ』に注

        アニメ『けものフレンズ』が絶滅動物の保全に大きく貢献していることが統計調査で明らかになる | エピネシス
      • 『ガールズバンドクライ』に結集した東映アニメーションのCG技術 平山理志Pが狙いを語る

        東映アニメーションが9月12日、3DCGによるアニメ『ガールズバンドクライ』プロジェクトの技術的な特徴を伝えるプレス向け説明会を開催した。『ラブライブ!サンシャイン!!』の酒井和男を監督に迎え、神奈川県川崎市を舞台にバンド活動を通して成長していくキャラクターたちの姿が描かれる作品だ。東映アニメーション独自の“イラストルック”というアニメーション表現を用いており、表情も豊かかつ仕草もスムーズな映像に仕上がっている。いったいどのような技術が駆使されているのか。東映アニメーションの平山理志プロデューサーに聞いた。 ©東映アニメーション 「手描きのようでもなければ、ピクサーのようなリアルルックのものでもない、日本独自のCGアニメーションを目指しました」。東映アニメーションでアニメ『ガールズバンドクライ』プロジェクトを推進する平山プロデューサーは、この作品で用いられる“イラストルック”アニメーション

          『ガールズバンドクライ』に結集した東映アニメーションのCG技術 平山理志Pが狙いを語る
        • [TGS2023]「鈴蘭の剣:この平和な世界のために」プレイレポ。世界を変える,マルチエンディングの王道タクティカルRPG

          [TGS2023]「鈴蘭の剣:この平和な世界のために」プレイレポ。世界を変える,マルチエンディングの王道タクティカルRPG 編集部:やわらぎ 2023年9月21日から9月24日まで開催されている東京ゲームショウ2023のXD Entertainmentブースに,「鈴蘭の剣:この平和な世界のために」(PC/iOS/Android)の試遊台が出展されている。 本作は,中世ヨーロッパ風の架空の小国「イリヤ」を舞台に,傭兵団の団長となって3つの国家勢力と戦っていくタクティカルRPGだ。今回,本作を体験できる機会を得たので,そのプレイレポートをお届けしたい。 ゲームは,主人公が牢屋で目覚めるシーンから始まる。どうやら記憶喪失で,ここがどこで自分が何者なのかも思い出せないようだ。牢屋には主人公だけでなく,街の人々も捕らえられていた。人々を助けるべく「鈴蘭の剣傭兵団」の団長「ラヴィア」が登場するが,主人

            [TGS2023]「鈴蘭の剣:この平和な世界のために」プレイレポ。世界を変える,マルチエンディングの王道タクティカルRPG
          • 【国内初】株式会社Trippy、『けものフレンズ』公式のAIチャットサービス「AIアライさん」をリリース

            株式会社Trippy(本社:東京都新宿区、代表取締役:漆原陸)は、大人気プロジェクト『けものフレンズ』のキャラクター、アライグマ(通称・アライさん)を活用した、国内初*¹のキャラクター×AIチャットサービス「AIアライさん」を5月29日(月)リリース予定。 *¹2023年5月24日時点 日本国内におけるキャラクター×生成AI活用LINEチャットサービスとして自社調べ 「AIアライさん」は、OpenAI社が提供する大規模言語モデル(LLM)ChatGPTの技術を活用したAI LINE botで、アライさんのフレンドリーでユニークなキャラクター性でユーザーの心を掴みます。ユーザーは「AIアライさん」を友だち追加することで、LINEのトーク画面内でAIアライさんと自由に会話を楽しむことができます。 また、リリースに合わせて「AIアライさん」公式Twitterアカウントも開設し、最新情報などを発信

              【国内初】株式会社Trippy、『けものフレンズ』公式のAIチャットサービス「AIアライさん」をリリース
            • 『ウマ娘』ゲーム制作&動画配信事例公開!モーションキャプチャーチームが実現するキャラクターのリアルな動き | Cygames Magazine(サイマガ)

              ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー(以下、ウマ娘)』には、ダンスから指一本の動作に至るまで、まるで生きているような3Dアニメーションがふんだんに盛り込まれています。クオリティーに妥協せず、最高のコンテンツを制作するため、サイゲームスではモーションキャプチャー収録に特化した組織を設置して自社スタジオにて収録を行っています。 本記事では、モーションキャプチャースタジオの成り立ちや収録体制・具体的な仕事内容、制作事例を現場で活躍するスタッフが解説します。 ※サイゲームスの技術カンファレンス「Cygames Tech Conference」「キャラクターにリアルな動きを! ~モーションキャプチャースタジオの体制・ゲーム&生配信 制作事例紹介~」の動画の内容を基にご紹介しています。 2019年サイゲームスに合流。 モーションキャプチャースタジオスタッフとして収録・データ編集・ツール開発・機材選定など

                『ウマ娘』ゲーム制作&動画配信事例公開!モーションキャプチャーチームが実現するキャラクターのリアルな動き | Cygames Magazine(サイマガ)
              • 『鬼滅の刃』の絵がスゴイのは、“作画”よりも〇〇の力? ジブリと正反対のアニメーション思想とは | 文春オンライン

                「暗い夜のシーンは色情報が少なく、視覚的に目を引く画面作りが難しくなります。しかし『鬼滅の刃』では、戦闘が始まると鮮やかに発光する“全集中の呼吸”のエフェクトによって青い波や黄色い雷などの色彩が一気に溢れ出てくるんです。 あのエフェクトは作画・撮影・3DCGを複雑に組み合わせて表現してあり、単体でも目を引きます。しかしそれ以上に、視覚刺激の緩急のうまさが、見る人に大きなインパクトを与えた理由の1つだと思います」 作品の中でもとりわけファンが多い「炎」の表現 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』公開中PVより 非・戦闘シーンの気合いの入り方 また沓名氏は、派手なアクションだけでなく、何気ないシーンにもしばしば目を奪われたという。 「劇場版の冒頭の墓地のシーンでは、“撮影”の気合いの入り方に驚かされました。木漏れ日の表現を“作画”によってではなく、“撮影”の工程だけであそこまで繊細に表現できている

                  『鬼滅の刃』の絵がスゴイのは、“作画”よりも〇〇の力? ジブリと正反対のアニメーション思想とは | 文春オンライン
                • オープンソースの3DCG制作ソフト「Blender 4.0」が正式リリースされる

                  Blender Foundationが3DCG制作ソフトウェア「Blender」のバージョン4.0となるBlender 4.0を正式リリースしました。Blender 4.0ではUIが刷新されたりカラーマネジメントが改善されたりしたほか、Pythonを必要とせずにBlenderを拡張できる「ノードツール」が利用可能になりました。 4.0 — blender.org https://www.blender.org/download/releases/4-0/ Reference/Release Notes/4.0 - Blender Developer Wiki https://wiki.blender.org/wiki/Reference/Release_Notes/4.0 ノードツールについては以下のムービーで紹介されています。 Introduction to Node Tools in

                    オープンソースの3DCG制作ソフト「Blender 4.0」が正式リリースされる
                  • リアルなニューヨークをバーチャル空間に再現 衛星データからAIが自動生成 無償配布も

                    宇宙ベンチャーのスペースデータ(東京都新宿区)は10月13日、衛星データと3DCGを使い、現実空間をバーチャル空間として自動生成するAIを開発。アメリカ合衆国のニューヨーク市マンハッタン地区をバーチャル空間として再現したと発表した。 同社ではこれまで日本の都市部を中心にバーチャル空間を生成してきたが、今回の実験で日本以外のエリアにも対応した。今後、AIが生成したさまざまな地域の3Dモデルを無償で提供する予定。 Google Earthなど従来の3D地球儀は、衛星写真や航空写真を3Dモデルに貼り付けた形が一般的であり、俯瞰で地上を再現することに向いていた一方で、人間が歩く一人称視点では写真の解像度が足りず劣化してしまい、VRやゲーム、映像制作、自動運転など高度なビジュアルが求められる領域では活用が進んでいなかったという。 同社が開発した技術は、一人称視点での3Dモデルの生成を得意としている。

                      リアルなニューヨークをバーチャル空間に再現 衛星データからAIが自動生成 無償配布も
                    • 傷が回復しはじめたとき「チーズのような腐敗臭」から「赤ちゃんのような匂い」に変わるらしい→嗅いだことある!という体験談が集まる

                      横山雅司/黒金社(毎週火曜金曜日 漫画更新) @masashinger2000 著書に「極限生物図鑑 進化してとんでもない生態になりました」 saiz.co.jp/saizhtml/booki… 他 多数 マンガ「クリア」 ニコニコ静画 seiga.nicovideo.jp/comic/33899 他pixivでも note.com/masashinger200… 横山雅司/YOKOYAMA 3DCG Art Works @masashinger2000 傷口が化膿してるか回復しつつあるか調べるのに、匂いで判定することはあって、チーズの匂いがしたら腐敗しつつあって(タンパク質が菌に分解される匂い)、赤ん坊の匂いがしたら回復しつつあるらしい。 twitter.com/MUKIDEZA/statu…

                        傷が回復しはじめたとき「チーズのような腐敗臭」から「赤ちゃんのような匂い」に変わるらしい→嗅いだことある!という体験談が集まる
                      • 「攻殻」のベテランキャストはAIに自らの声を渡せるのか?『攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間』出演の田中敦子、大塚明夫、山寺宏一に聞く

                        人間は同じキャラクターを20年以上も演じれば、自身の精神にそのキャラが根付くのか? そして人間が演じてきた情報をAIに膨大に学習させれば、その先に人間の精神のようなものは生まれるのか? 考えてみれば、商業アニメで特定の役柄を数十年にわたって演じ続けるという意味で声優という職種は突出している。もちろん、俳優が同じ舞台や同じドラマで同じ登場人物を演じ続けるケースは多い。しかし商業アニメが特殊なのは、映画版や別のシリーズごとに監督も絵柄も脚本も違う場合がしばしばあることだ。その場合、声優は各シリーズでキャラをどう解釈しているのだろうか。 とりわけ「攻殻機動隊」シリーズは作品ごとに極端な変化が観られるものの一つだろう。映画『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』(以下、映画「攻殻」)や『イノセンス』では、押井守監督の写実的な画作りと衒学的なシナリオが全編に張り詰めている。 一方『攻殻機

                          「攻殻」のベテランキャストはAIに自らの声を渡せるのか?『攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間』出演の田中敦子、大塚明夫、山寺宏一に聞く
                        • 『サイバーパンク エッジランナーズ』トリガー宇佐義大プロデューサー インタビュー | テクノエッジ TechnoEdge

                          ゲーム『サイバーパンク2077』のスピンオフ作品として高い評価を得たアニメ『サイバーパンク エッジランナーズ』。 サイバーパンク: エッジランナーズ | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト 世界累計2000万本を超える人気ゲームのアニメ化であることに加えて、アニメーション制作を日本のアニメスタジオTRIGGERが担当したことでも大きな話題を呼びました。 弊誌テクノエッジと『エッジランナーズ』のエッジつながりコラボのひとつとして、トリガー側のプロデューサーであり、シリーズ構成・脚本を務めた宇佐 義大(うさ よしき)トリガー副社長に『エッジランナーズ』が生まれるまでについておうかがいしました。 (聞き手:多根清史) ゲーム原作のアニメ化はトリガーにとって大きなチャレンジーー『サイバーパンク2077』をトリガーがアニメ化すると聞いて驚き、実際に『サイバーパン

                            『サイバーパンク エッジランナーズ』トリガー宇佐義大プロデューサー インタビュー | テクノエッジ TechnoEdge
                          • 実は日本が世界をリードできる“新領域” クラスターCEO加藤直人氏に聞く「メタバース」の現在地

                            私たちの生活にメタバースはどう関わってくるのか メタバースの現在地と未来について、メタバースプラットフォーム「cluster」の開発者・加藤氏に訊く 実は日本が世界をリードできる“新領域” クラスターCEO加藤直人氏に聞く「メタバース」の現在地 最近いろいろなところで耳にする「メタバース」。メタバースが私たちの生活に入り込んでいる現状において、今後どうなっていくのでしょうか。その広がりにより、私たちの生活は大きく変化するのでしょうか。 今回、メタバースプラットフォーム「cluster」を開発しているクラスター株式会社CEOの加藤直人氏に、「cluster開発」と「メタバース」についてインタビュー。前半は、メタバースがなぜ今盛り上がっているのか、その理由と課題について聞きました。 業界全体が「メタバース」という1つの単語に向かっている ーーまずは、メタバースの現在地についておうかがいしたいと

                              実は日本が世界をリードできる“新領域” クラスターCEO加藤直人氏に聞く「メタバース」の現在地
                            • 合成せずに「CGを撮る」時代。バーチャルプロダクションがやって来た

                              合成せずに「CGを撮る」時代。バーチャルプロダクションがやって来た2021.01.27 17:0024,492 照沼健太 真の「2.5次元」が実現? 「ハリウッド大作映画の撮影風景はこっけいだ。全身タイツ姿の俳優たちが緑の背景で演じているだけなんだから」。そんな揶揄がもはや揶揄にすらならないほど、近年の映画ではグリーンバックを使ったCG合成が当たり前です。 ハリウッドに限らず、映画『パラサイト 半地下の家族』の邸宅の外観は半分がCGでしたし、2020年末に公開されたNetflixオリジナルTVシリーズ『今際の国のアリス』でも、セットとグリーンバックによるCG合成で渋谷スクランブル交差点を再現したことが話題となりました。 しかし、それと同時に「CG合成」にとどまらない、「CGを撮る」時代が到来しつつあります。 CGを撮る=バーチャルプロダクション「CGを撮る」とはつまり、画面にCGを表示させ

                                合成せずに「CGを撮る」時代。バーチャルプロダクションがやって来た
                              • デジタル業界で働きながら、複業でパン屋を始めた理由|NISHIDA Takeshi / Breadart

                                2020年の6月末にBreadartというパン屋をオープンしました。 パンをつくり始めたのは2018年から。身近な人に美味しいと喜んでもらえるのが嬉しくてハマってしまいました。パンづくりは科学的で大変に奥深く、エンジニア気質の自分に合っていたのか、のめり込んでしまい、理想のパンを追求して毎日試作するように。 2019年頃から自分のパンづくりが世の中に通用するのか試してみたいという気持ちが強くなりました。業界未経験でわからないことだらけなので、ウェブで調べたり本を読んだりセミナーに通ったりしながら事業立ち上げの準備を進めてきました。同時に自分がパン屋をやる意味は何なのか、何を得て何を失うのか、ということを何度も何度も自問自答しました。 最終的には複業という形でスタートすることを決めました。週の内訳は会社勤めが4日、パン屋が3日(準備1日、営業2日)。そこに至る経緯をつらつらと書いてみたいと思

                                  デジタル業界で働きながら、複業でパン屋を始めた理由|NISHIDA Takeshi / Breadart
                                • オッ、オゲェ~~!! クリスマスイブだぞ!? 池袋晶葉ちゃんの限定ガチャが急に来たので「モバマス」と池袋晶葉ちゃんのすごさをガチで説明します

                                  バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム第20回(連載一覧)。今回のお題はもちろん「アイドルマスター シンデレラガールズ(通称モバマス)」。12月24日に突然はじまった「池袋晶葉ちゃんの限定ガチャ」について好きなだけ語ってもらいました。池袋晶葉ちゃんの限定ガチャで、イベント名が「マシーナリードール ドリームチャンスガチャ」……えっっっ、いやいやいや、まさかね……? さらっと5万円消えてるけど、よかったね ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われているが定かではない。現在は自分のグッズを売ったりライターやったりして糊口をしのいでいる。お仕事募集中。 Yo

                                    オッ、オゲェ~~!! クリスマスイブだぞ!? 池袋晶葉ちゃんの限定ガチャが急に来たので「モバマス」と池袋晶葉ちゃんのすごさをガチで説明します
                                  • メンタリストDaiGo等に見る現代的な機動戦士ガンダムF91評 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                    昨晩、酒の無心の記事を書いて、土曜日はゲームもせず、なんとなく食べて食器を洗ったり水樹奈々さんの無料ライブが土曜日の真夜中までだったので、それを見たりしてぼんやり過ごしていたのだが。ぼんやりしていると日付が変わってしまい、ちょっと一日に充実感がなかったので書く。まあ、思い出してないけど細々と何人かとツイッターでやり取りをしたりもして、それで時間がかかったのかなあ。 時事ネタと絡めて、ガンダムについて少し気にかかったことについて短く書く。時事ネタはあくまでガンダムの話題をするための枕です。ガンダムの方が現代社会より、その、強い。 (精神的に不安定だからか、夜になって書くぞってなると短いつもりで3時間かかったりする)(体感は30分くらい) 最近は障害者への風当たりが強く、無職の過労死寸前生還自死遺族自律神経崩壊うつ病精神障害者としては覚悟するべき時に覚悟する準備をしておこうという感じですが。(

                                      メンタリストDaiGo等に見る現代的な機動戦士ガンダムF91評 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                    • 2020年版テック業界の人向けニューヨーク旅行でやることリスト(ガイドブックに載っていないとこ中心)|安野貴博

                                      この年末年始にニューヨークに遊びに行ったのだが、面白いなと思ったところが多かったので、おすすめの場所をまとめたリストを作ってみた。また、MoMA等、どのガイドブックにも載っているところは省いている。 個人的な偏見として、旅行は下記の2つのために行くものだと思っている。 1) 行った場所固有の学び/情報を得る 2) 普段の生活ルーチンだと遭遇しにくい概念(検索キーワード)を獲得する このリストでは上記に合致した場所を選んでいる。僕と同じようなスタートアップやテック業界の人たちには特に刺さる部分も多いのではないかと思う。また、行きたいが日程の関係上回ることができなかった場所も少し入れている。 ニューヨークは、人口集積地であり、アートカルチャーの発信地であり、経済中心である。そのユニークな土壌の上で成り立っている実験的な試みや、特殊なビジネスモデルが随所に見られておもしろおかった。 1. VR

                                        2020年版テック業界の人向けニューヨーク旅行でやることリスト(ガイドブックに載っていないとこ中心)|安野貴博
                                      • 喫茶店で偶然出会った、自分のファンだったという女の子の力説に「わかります」としか答えようがなかった

                                        見るな|millna @mi_te_yo artist 𝓓𝓸𝓵𝓵,ファッションデザイナー,アクセサリー制作,執筆,3DCG,絵,youtuber✨DOLL GAL millna✨ 【実店舗🏰】カワイイカルト東京高円寺 @kawaiicultv【通販👑】shop.millna.net【お仕事の依頼/相談】luluidoll@gmail.com shop.millna.net 見るな|millna|デザフェス58西1階D66 @mi_te_yo 喫茶店で偶然出会った、私のファンだったという女の子の「人は変わっていくことも面白いとは思うが私は昔のあなたが好きでした」みたいな力説にわかりますとしか答えようがなかった。推しの変化も受け入れろなんて今時の圧は異常だよ。美しい過去だけ標本にしてもいいでしょう。恋人じゃあるまいし。 2023-10-23 00:41:00 見るな|millna|

                                          喫茶店で偶然出会った、自分のファンだったという女の子の力説に「わかります」としか答えようがなかった
                                        • 『閃光のハサウェイ』で表現された、モビルスーツの「怪物感」の正体――中谷誠一(メカニカルデザイン)インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

                                          『機動戦士ガンダム』40周年記念作品として制作されたシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』。本作は『機動戦士ガンダム』の生みの親、富野由悠季さんが1989~1990年に執筆した小説『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』全3巻(上・中・下)を映像化する作品だ。本作の主人公はガンダムシリーズで活躍してきたかつての英雄ブライト・ノアの息子、ハサウェイ・ノア。彼はマフティー・ナビーユ・エリンと名乗り、反地球連邦政府運動に身を投じている。なぜ彼はマフティーを名乗るようになったのか。そのドラマが緻密に描かれている。 巨大人型兵器モビルスーツが街を蹂躙し、銃器で建物をなぎ倒す。そして強力な新型モビルスーツたちが上空で対峙する。ガンダムシリーズにおいてモビルスーツ戦は見せ場のひとつ。メカニカルデザイン・メカ総作画監督の中谷誠一氏の仕事が、本作を鮮やかに彩っている。 本作に登場する主人公モビル

                                            『閃光のハサウェイ』で表現された、モビルスーツの「怪物感」の正体――中谷誠一(メカニカルデザイン)インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
                                          • 多様性、ジェンダーフリー、支え合う育児……30代以上の“大人”がいま「プリキュア」を観るべき理由 | 文春オンライン

                                            プリキュアが放送される日曜日の朝はTwitterのトレンドに必ず入り、全国に3店舗ある「プリキュアグッズ専門店(プリティストア)」の新製品発売日には早朝からオトナたちが長蛇の列を作り、人気の新商品は午前中に完売する事もあるのです。2020年9月には「東京ガールズコレクション」とのコラボも実現しました。 プリキュア界隈には「プリキュアを 娘卒業 パパ留年」という川柳がある様に、娘はプリキュアを卒業したのにパパママはずっと留年中、という「一度ハマったら抜け出せない大人」も多いのです。(自分もその1人です!) なぜ今、プリキュアが子供だけでなく大人たちをもそんなに惹きつけているのか? もちろん、プリキュアには魅力的なキャラクターや、物語の素晴らしさ、美麗な3DCGや良質な楽曲など、大人が惹かれる要素は多々あります。しかしそのなかでも、特にSNSなどで大きな話題になるのは“イマドキの価値観”なので

                                              多様性、ジェンダーフリー、支え合う育児……30代以上の“大人”がいま「プリキュア」を観るべき理由 | 文春オンライン
                                            • ディズニー出身アニメーターによる「日米アニメの違い」 実際に作画した解説が分かりやすい

                                              ディズニー出身のアニメーター、永作友克(@tomokin2012)さんによる、「ディズニーアニメと日本アニメの描き方の違い」を解説した動画が分かりやすいと、Twitterで好評です。コンテは同じなのに、印象が全然違う……! このコンテをもとに、ディズニー風と日本アニメ風の、2通りの動画を制作 滑らかに動くディズニー風 止め絵では絵柄の差しか分かりませんが、日本アニメ風では動きにメリハリが 永作さんは「SHOW BY ROCK!! STARS!!」「カードファイト!! ヴァンガード will+Dress」(キャラクターデザイン・作画監督など)などで知られるアニメーター。先日シカゴのイベントで講演をした際に、ディズニー的なフルアニメーションと、日本アニメ(俗に言う「リミテッドアニメーション」)の、2つの手法の違いを解説したそうです。 そのときの素材を紹介したのが、今回のツイート。後ろを向いてい

                                                ディズニー出身アニメーターによる「日米アニメの違い」 実際に作画した解説が分かりやすい
                                              • ウイルス禍の時代に考える「十三機兵防衛圏」(前編) - アキバ総研

                                                ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 平成から令和へと時代が移り変わる中で、注目アニメへの時評を通じて現代の風景を切り取ろうという連載シリーズ「平成後の世界のためのリ・アニメイト」。 久々の更新となる今回は、昨年発売されてコアなゲームファンの間で大きな話題を呼び、PlayStation用ゲーム「高機動幻想ガンバレードマーチ」以来20年ぶりにゲームとして星雲賞にノミネートしたPlayStation 4用ゲーム「十三機兵防衛圏」を、3回に分けて徹底批評! 大きく時代が変わる中でリリースされた注目の1本を、中川大地が一刀両断する。 (ネタバレも多いので、あらかじめ了承のうえで読み進めていただきたい。) 2019年下半期のアニメ映画状況──世界が変わる前の風景 平成後の現代日本に降

                                                  ウイルス禍の時代に考える「十三機兵防衛圏」(前編) - アキバ総研
                                                • 世界の人口密度を3Dで表すとこんな感じ

                                                  人口密度をスパイクの高さで表現した3Dマップの画像が、Twitterに登場しました。大陸を不可視化させて、あえて人口密度を表すスパイクだけを描写したマップを見ると、見慣れた世界地図とはひと味違った世界の姿を見ることができます。 Stats, Maps n Pix: How to make a 3D population density render for any country in the world http://www.statsmapsnpix.com/2020/11/how-to-make-3d-population-density.html 人口密度の3Dマップを作成したのは、アラスデア・レイ氏。レイ氏はデータ分析や地理情報を専門とする企業のAutomatic Knowledgeの創設者で、イギリス・シェフィールド大学で都市工学を教えていた元教授でもあります。 Here's

                                                    世界の人口密度を3Dで表すとこんな感じ
                                                  • ゲームは “開発の歴史”が記されてこなかった――タイトーの三部幸治氏とスクウェア・エニックスの三宅陽一郎氏が『スペースインベーダー』の70年代末から90年代末のゲーム開発史を編み直す

                                                    ゲームは “開発の歴史”が記されてこなかった――タイトーの三部幸治氏とスクウェア・エニックスの三宅陽一郎氏が『スペースインベーダー』の70年代末から90年代末のゲーム開発史を編み直す 短い歴史ながら、その裏にはどういう流れが存在したのだろうか? 近年では、様々な企業が一般には公開されることのなかったゲーム開発の資料を収集・公開することにより、知られざるゲーム開発の歴史を編みはじめているのだ。 2021年12月14日から17日にかけて行われたシーグラフアジア2021では、そんな最新の活動結果となる「ゲーム業界における過去の技術に関する2つの講義――タイトーとスクウェア・エニックスの事例」の講演が行われた。 写真左:三宅陽一郎氏、写真右:三部幸治氏 講演には、スクウェア・エニックスの過去資料編纂プロジェクト「SAVEプロジェクト」の中心人物であるAI研究者の三宅陽一郎氏と、タイトーの技術顧問を

                                                      ゲームは “開発の歴史”が記されてこなかった――タイトーの三部幸治氏とスクウェア・エニックスの三宅陽一郎氏が『スペースインベーダー』の70年代末から90年代末のゲーム開発史を編み直す
                                                    • スクエニの新たなRPG『オクトパストラベラー』が大台となる200万本突破。記念の半額セール実施中 - AUTOMATON

                                                      スクウェア・エニックスは3月19日、『OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)』の世界累計出荷数とダウンロード販売本数の合計が200万本を突破したと発表した。1年半をかけての大台突破となる。昨年3月に150万本出荷が発表されており、そこから1年間で50万本を積み上げたことになる。 『オクトパストラベラー』は、スクウェア・エニックスとアクワイアが開発したRPG。プレイヤーは8人の旅人の中からひとりを選び、個人的な目標を達成するため、あるいは過去のしがらみを断つためなど、それぞれの目的をもって世界を旅する。旅人たちは冒険の途中で合流することができ、8人分の物語を1周で楽しめる。8人の主人公はフィールドコマンドという独自能力を持っており、街ゆく人のアイテムを盗んだり、あるいは買い取ったり。誘惑したり、または導いたり。決闘したり、情報を聞き出したり。さまざまなインタラクションが可

                                                        スクエニの新たなRPG『オクトパストラベラー』が大台となる200万本突破。記念の半額セール実施中 - AUTOMATON
                                                      • 『ガルクラ』『数分間のエールを』は日本アニメの“到達点”に 3DCGで追求した手描きの良さ

                                                        「日本はアニメの国」だと世界的なイメージとなっているが、その歴史も特徴も、世界のアニメーションの本流に位置していたというよりは、独自の表現スタイルを突き詰めることで支持を拡げてきた。 例えば、世界的にアニメーション制作は現在、3DCGを用いることが一般的だが、日本は手描きの作画が主流である。 そんな日本でも3DCGアニメーションは制作されている。だが、手描きアニメの国ゆえに、常に「手描きの作画と比べてどうなのか」という視点で議論される宿命にある。その議論ゆえなのか、日本の3DCGアニメはかなり特異な方向へと発展している。「手描きアニメのエッセンスをいかに取り入れるのか」という課題に挑み続け、本来なら1秒24フレームで全身を動かすフルアニメーション表現も可能なところ、敢えてリミテッドな表現の魅力を追求し、立体的な造形物であることを強調するよりも、2Dっぽいルックに見せる努力をしてみたりなど、

                                                          『ガルクラ』『数分間のエールを』は日本アニメの“到達点”に 3DCGで追求した手描きの良さ
                                                        • 生成AIで3D化して整形。ローカルでも超高速で3Dデータ生成できる「TripoSR」を試す | テクノエッジ TechnoEdge

                                                          今回は同じくStablity AIが、独自の3D生成サービスを提供してきたTripo AIと共同開発した「TripoSR」を紹介します。 低品質ながら圧倒的に高速TripoSRは「Large Reconstruction Model」という3D生成の手法を実装したもので、特徴はその速度にあります。筆者がテストしている環境はWindowsのRTX 4060 Ti 16GBと、ゲーム向けのビデオカードでもあまり高速ではありませんが、10~30秒程度で1枚の画像から3Dデータが生成できます。CUIを使えばVRAMも8GBに収まるため、多くのローカル環境でかなり手軽に3Dデータの生成が行えます。 ただし生成される3Dデータの品質は高くなく、そのままゲームやXRに利用できるものではありません。CSMやTripoといった商用サービスに比べれば形状もテクスチャも不正な結果が多く、がっかりするかもしれませ

                                                            生成AIで3D化して整形。ローカルでも超高速で3Dデータ生成できる「TripoSR」を試す | テクノエッジ TechnoEdge
                                                          • 画像の座標を空間の座標に変換する | DevelopersIO

                                                            カフェチームの山本です。 現在カフェチームでは、カメラから取った映像に映っているユーザの骨格や手の位置を検出し、そのユーザがどの商品を取ったかを認識することに取り組んでいます。画像処理によって、関節など(Landmark)が画像上のどこに位置しているのかはわかりますが、実際の空間においてどの位置に存在するかは直接はわかりません。(そのため、例えば、棚に置かれたどの商品を取ったかを判定する、といったことができません。) 前回は、基本的な座標変換と、ワールド座標系とスクリーン座標系との間の変換について調べました。 座標変換について調べてみた 今回は、画像上の位置(+奥行き)から、実際の空間における位置に変換するため、行列を利用した計算方法をまとめ、コードを実装しました。また、テストとして3DCG(UnrealEngine)を利用しました。空間に配置したオブジェクトを撮影し、その画像内の座標とデ

                                                              画像の座標を空間の座標に変換する | DevelopersIO
                                                            • 10年以上前に「ライブアライブがリメイクされたら復帰する」と残して引退した動画投稿者の人が本当に戻ってきた話

                                                              ライブアライブ公式 @LAL_PROM 伝説のRPG『#ライブアライブ 』がドットと3DCGの融合「HD-2D」で生まれ変わる🎊 Nintendo Switch🎮で2022年7月22日発売! 時代、主人公も異なる7つの物語─ 人気の楽曲群は下村陽子氏監修でフルアレンジ。 遊びやすさも格段に向上し、初めての方でもお楽しみいただけます。 jp.square-enix.com/lal pic.twitter.com/ydzDemsgqE 2022-02-10 07:42:06

                                                                10年以上前に「ライブアライブがリメイクされたら復帰する」と残して引退した動画投稿者の人が本当に戻ってきた話
                                                              • 初代PS VR所有者から見ると、Apple Vision Proは「やりおったな」です #WWDC23

                                                                初代PS VR所有者から見ると、Apple Vision Proは「やりおったな」です #WWDC232023.06.06 08:4375,011 ヤマダユウス型 ヘッドマウントディスプレイもここまで来たかぁ。そしてこっち方面もあったかぁ。 と、思いました。WWDC2023にて、Appleは全く新しいデバイス「Apple Vison Pro」を発表しました。見た目はVRゴーグルのようですが、発表会でAppleは一度もVRとは言っていません。Appleが考えた、次世代のディスプレイです。 僕は2016年に登場した「PlayStation VR(PS VR)」や、Meta社の傑作「Meta Quest 2」などのVRゴーグルを持っています。Vision Proの詳しい紹介はこちらの記事にゆずるとして、この記事ではそれなりにVR慣れしているユーザーから見たVision Proについて語っていきた

                                                                  初代PS VR所有者から見ると、Apple Vision Proは「やりおったな」です #WWDC23
                                                                • 「この作品に『機動戦士ガンダム』の原型を感じた」そして、これからの可能性――『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』監督・安彦良和インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

                                                                  トップアニメ ダ・ヴィンチインタビュー・対談「この作品に『機動戦士ガンダム』の原型を感じた」そして、これからの可能性――『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』監督・安彦良和インタビュー 「この作品に『機動戦士ガンダム』の原型を感じた」そして、これからの可能性――『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』監督・安彦良和インタビュー 2022年6月3日に公開された『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』。『機動戦士ガンダム』では、いわくつきのエピソードだった第15話を、当時のアニメーションディレクターでもあった安彦良和監督が劇場版作品として翻案するという試みは、大きな反響と商業的な評価とともに受け入れられた。 全てを失ったひとりの少年が、初めて出会った土地と人々とふれあい、そしてひとつの決断を下す。少年にとって忘れえぬ日々を描いた本作は、『機動戦士ガンダム』のエピソードの中でも異色のヒュ

                                                                    「この作品に『機動戦士ガンダム』の原型を感じた」そして、これからの可能性――『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』監督・安彦良和インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
                                                                  • AIはアニメ制作現場でどこまで活用できるのか?スタジオジブリ作品にも参加する泉津井陽一氏×AIHUB 新井モノ氏の対談から浮き彫りになった現場のニーズ | アニメ!アニメ!

                                                                    アニメ制作のためのAI開発を考えるアニメチェーン構想の中核メンバー、AIHUB CTO・新井モノとアニメ関係者の対談企画第2弾。今回はスタジオジブリ作品などにも参加する撮影監督・コンポジッターの泉津井陽一を迎え、制作現場でAIがどのような働きができるかについて語り合う。 ■プロフィール 泉津井陽一(せんずい・よういち) 撮影監督、コンポジッター。1997年よりスタジオジブリで「CG」「エフェクト」「撮影」などを担当。『ホーホケキョ となりの山田くん』(1999)、『千と千尋の神隠し』(2001)、『風立ちぬ』(2013)、『かぐや姫の物語』(2013)などを担当。 ジブリ作品以外でも『電脳コイル』(2007)、『ジャーニー 太古アラビア半島での奇跡と戦いの物語』(2021)で撮影監督を務めるほか、『モノノ怪 第一章「唐傘」』(2024)ではビジュアルディレクターを担当する。著書に『Open

                                                                      AIはアニメ制作現場でどこまで活用できるのか?スタジオジブリ作品にも参加する泉津井陽一氏×AIHUB 新井モノ氏の対談から浮き彫りになった現場のニーズ | アニメ!アニメ!
                                                                    • Stability AIが画像から3Dモデルを生成できるAI「TripoSR」を発表、簡単に使えるデモも公開されてたので試してみた

                                                                      2024年3月5日、画像生成AI「Stable Diffusion」などの開発を行うStablity AIが、3Dモデル生成AIツール「Tripo AI」を開発するTripoと提携し、画像を入力するだけで高品質な3Dモデルを生成できるAIツール「TripoSR」を発表しました。 TripoSRのご紹介:単一画像からの高速3Dオブジェクト生成 — Stability AI Japan https://ja.stability.ai/blog/triposr-3d-generation ????新リリース????@tripoAI とのコラボレーションにより、TripoSR をリリースしました。 TripoSR は、1秒以内に高品質なアウトプットを作成できる新しい image-to-3D モデルです。 詳細はこちら:https://t.co/3vts0AHAh6 pic.twitter.com/

                                                                        Stability AIが画像から3Dモデルを生成できるAI「TripoSR」を発表、簡単に使えるデモも公開されてたので試してみた
                                                                      • Blenderをアニメ制作に投入 「呪術廻戦」などを手掛けるMAPPAが新スタジオ CGI特化

                                                                        「呪術廻戦」などのアニメーション制作を手掛けるMAPPAは3月1日、CGIに特化した新スタジオを大阪に設立すると発表した。同スタジオは2022年内に設立場所を決定。3DCG部門からスタートし、現在導入している3dsMaxに加えて、Blenderを新たに実制作に投入するという。 3DCGなどを手掛けるCGI部は、8割がリモートワークに従事しており、地理的制約がなくなったことから、拠点の分散にチャレンジしたという。また、作画部、制作部も数年内に合流し、東京と同等の制作機能を目指す。新スタジオ設立にあわせ、人材の募集も強化するようだ。 関連記事 アニメ「呪術廻戦」2期、23年放送へ MAPPAは「鋭意制作中」 テレビアニメ「呪術廻戦」2期の放送が「2023年」に決まった。1期に続いてMAPPAが制作を担当する。 無料3DCGツール「Blender」が21年ぶりのメジャーアップデート レンダリング

                                                                          Blenderをアニメ制作に投入 「呪術廻戦」などを手掛けるMAPPAが新スタジオ CGI特化
                                                                        • 熱海の土石流災害、現場の3Dモデルを有志が公開 ドローン映像を基に作成

                                                                          太平洋側での記録的な大雨の影響で7月3日に発生した、静岡県熱海市の大規模な土石流。その発生現場を3D化する有志がTwitterで相次いで現れ、注目を集めている。いずれもドローンの映像を基に作成したという。 このうち、藤原龍さん(@lileaLab)は7月4日、複数のアングルから画像を解析し、コンピュータで3DCGモデルを作成する「フォトグラメトリー」を活用した3Dモデルを自身のTwitterアカウントで公開した。これは測量や地形調査などの専門的な分野に加え、近年はリアルさを追求するためにゲーム制作にも採用されている技術。作成にはテレビ局が公開した映像を使用したという。 藤原さんは「立体化することで現場状況を分かりやすく安全に把握するのに役立たないだろうか」と投稿にコメントを添えている。 藤原さんは、2019年に大規模火災で焼失した首里城(沖縄県那覇市)の正殿などをフォトグラメトリーで復元し

                                                                            熱海の土石流災害、現場の3Dモデルを有志が公開 ドローン映像を基に作成
                                                                          • HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』発売日発表トレーラー

                                                                            ここから始まる、ロトの物語。 多くのゲームファンに愛される不朽の名作『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が新たな映像表現で生まれ変わり、2024年11月14日(木)発売! ドット絵と3DCGが融合した美しいHD-2Dの世界で、壮大な冒険へ旅立とう! 対応機種:Nintendo Switch™/PlayStation®5/Xbox Series X|S/Steam®/Microsoft Store on Windows ▼ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 公式サイト https://www.dragonquest.jp/roto-trilogy/dq3 ▼ドラゴンクエスト宣伝担当 公式X https://twitter.com/DQ_PR #DQ3 #ドラクエ #ロト三部作 ※映像はすべてPC版の開発中のものです。 © ARMOR PROJECT/BIRD ST

                                                                              HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』発売日発表トレーラー
                                                                            • VTuberとメタバースに”革命”! モバイルモーションキャプチャー「mocopi」最速体験レポ

                                                                              VTuberとメタバースに”革命”! モバイルモーションキャプチャー「mocopi」最速体験レポ 11月29日(火)、ソニーより発表されたモバイルモーションキャプチャーデバイス「mocopi」に驚かされた方は多いでしょう。 総重量50g未満のデバイスに、スマートフォンだけでモーションキャプチャーや動画録画ができてしまう手軽さ、そしてソーシャルVR「VRChat」にも連携可能で、価格は49,500円とこの手のデバイスとして安価。突如現れた「ソニーの本気」の威力は、一時Twitterトレンドに乗るほどでした。 では、その実力はどれほどのものなのか。MoguLive編集部は今回、発売前のmocopiを最速で体験する機会をいただきました。筆者の体験も交えながら、大注目の新型モーションキャプチャーの全容に迫ります。 イメージPVそのまま!? 小さなセンサーでアバターが自由に動く! こちらがmocop

                                                                                VTuberとメタバースに”革命”! モバイルモーションキャプチャー「mocopi」最速体験レポ
                                                                              • テレ東「バーチャルプロダクション宣言」 背景を3DCG化、まずWBS・モーサテから

                                                                                テレビ東京ホールディングス(HD)は11月9日、CGなどで作った仮想背景と、カメラで撮影した映像をリアルタイムに合成するバーチャルプロダクションを推進する「バーチャルプロダクション宣言」を発表した。最大17億円を投資する。 まず経済ニュース「WBS」(ワールドビジネスサテライト)「News モーニングサテライト」のスタジオをバーチャルプロダクション化。2025年4月までに、自社スタジオを使って制作する番組の6割にバーチャルプロダクションを導入し、演出の多様化やセット制作の効率化につなげる。 17億円の投資額には、3DCGやゲーム開発などを手がけるD・A・G社への出資(出資比率2割)も含む。 背景セットを3DCG化することで、美術セットの制作費を削減。大道具・小道具を使う場合はセットチェンジに数時間かかっていたが、CGなら画面を切り替えるだけで済む。スタジオの稼働率も大幅に引き上げられるため

                                                                                  テレ東「バーチャルプロダクション宣言」 背景を3DCG化、まずWBS・モーサテから
                                                                                • いよいよ放送開始、アニメ「5億年ボタン」菅原そうた監督インタビュー 今も語られ続ける伝説的漫画は“原作者本人”の手でどう生まれ変わったか

                                                                                  7月14日からスタートするアニメ「5億年ボタン 菅原そうたのショートショート」(公式サイト)。「5億年ボタン」の名前自体をどこかで聞いたことがあるインターネットユーザーは多いかもしれません。というのもインターネットの歴史の中で、常にどこかで都市伝説的に語られ続けてきたからです。 今回アニメ化するのは、その原作を2002年に描いた本人、菅原そうた。「gdgd妖精s」などの作品で知られる彼は、コメディータッチのアニメーションの中に哲学的要素を含める作家です。今回菅原そうた監督本人に「5億年ボタン」アニメ化のいきさつや、新たな挑戦についてインタビューしました。 ネットの都市伝説的ネタとして有名な「5億年ボタン」が、原作者である菅原そうたによってアニメ化! この予告編を見るだけで、ただのかわいいアニメじゃないのがビンビン伝わってきます。 世代を超えて知られている「5億年ボタン」 ―― 昔から今もな

                                                                                    いよいよ放送開始、アニメ「5億年ボタン」菅原そうた監督インタビュー 今も語られ続ける伝説的漫画は“原作者本人”の手でどう生まれ変わったか