並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 460件

新着順 人気順

GDCの検索結果161 - 200 件 / 460件

  • ゲーム制作に使う数学を学習しよう | Unity Learning Materials

    数学が大切とはよく聞くけれど、どのように始めたらいいのかわからない・・。 そんな方に、数学との付き合い方をお伝えします。 あらゆる職種に必須の概念をピックアップし、解説していきます。 数学・物理

      ゲーム制作に使う数学を学習しよう | Unity Learning Materials
    • 30歳から始めた3Dモデリング。0からスタートして続けられた理由(わけ) - IZA9999VR’s blog

      はじめに この記事の位置づけ 3Dモデリングを始めたきっかけ アバター完成までモデリングを続けられた理由 ~「0地点に居る自分」を認める~ アバター完成までモデリングを続けられた理由 ~その他~ 継続するモチベーションをどうやって生むか 結論 はじめに 2021年1月で33歳になります。 良い節目かはわからないですが、最近考えを文章に残す大切さを感じたり、自分の考えを外に晒す事に対する考え方が変わったので、文章を書こうと思いました。 創作を始めてから、分からない事を調べたり、人に聞いたりする中で、色んな人に助けられている事をより感じるようになりました。 その人達に直接有難うを言う事も大切ですが、「色々な人から何かを貰っていた自分が、今度は誰かに何かをあげられるようになりたい。」 そうすることが、今までお世話になった人たちへの恩返しにもなると考えました。 思いを繋ぐなんて言うと大げさですが、

        30歳から始めた3Dモデリング。0からスタートして続けられた理由(わけ) - IZA9999VR’s blog
      • 「GDC2024」の「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」講演がYouTubeで公開!

          「GDC2024」の「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」講演がYouTubeで公開!
        • なぜゲームプランナーは、ディレクターになるのが難しいのか?隠されたクラスチェンジ条件とは|かえるD

          最近、新米のディレクターにディレクションを0から説明している。noteではいろいろディレクターについて書いてみたが、ディレクターの持つジレンマは、ある程度成長したタイミングで出てくる問題で、初期に感じるものではないため、説明としては不十分だと感じた。なので、今回はもう少しディレクター初心者、または将来ディレクターになりたい人向けに全体像を把握できるよう書いてみる。 今回の記事は、結果として5回ほど書き直すことになった。理由は、全体像が何度書いても見えなかったためだ。最終的には、このnoteの最初の記事であり、テーマでもある「なぜゲームづくりをまるごと理解できる人が増えないのか?」にたどり着いてしまった。そして、自分の盲点が見つかり、ようやく解法がみえたのである。そして回答は2番めの記事に書いてあった。 結論を最初に書いておこう。 ・プランナーからキャリアを始めた人は、その次にディレクターに

            なぜゲームプランナーは、ディレクターになるのが難しいのか?隠されたクラスチェンジ条件とは|かえるD
          • 【島国大和】無茶ぶりはなぜ生まれるのか? どうすれば避けられるのか?

            【島国大和】無茶ぶりはなぜ生まれるのか? どうすれば避けられるのか? ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ かつてのゲーム業界の労働環境は,本当にえぐかったとよく言われます。休出や徹夜は当たり前,初任給で買うのは寝袋。 自分もゲーム業界に来たばかりの頃,先輩から,「イスを並べて寝るときは,背もたれを互い違いにすると落ちにくい」という,ありがたいアドバイスをもらったことがあります。 ほかにも,休日にオフィスで殺虫用のくん煙剤を焚いたら,机の下で寝ていたプログラマが何人もあぶり出されたとか,業務の過酷さに耐えかねて失踪したディレクターをMMORPGの街に探しに行ったとか。 ひどい話はいっぱい聞きましたし,実際に体験したこともあります。 な

              【島国大和】無茶ぶりはなぜ生まれるのか? どうすれば避けられるのか?
            • ゲームエフェクトのはじめかた① | FLYPOT.LLC

              ゲーム業界において常に人材不足と言われているゲームエフェクトデザイナーですが、「ゲームエフェクト 初心者」、「ゲームエフェクト はじめかた」等で検索してもそれらしいページがほとんどヒットしないので、これからゲームエフェクトを始めてみたい人向けにちょっと記事を書いてみることにしました。 どんなツールを使うの? ゲームエフェクトに使われるツールですが結構いろんな種類があります。 大きく分けて2つあり、 ゲームエンジンに内蔵されている標準のツール と 外部ツール(ミドルウェア) になります。まず、標準のツールだと Unreal Engine であれば「Cascade(カスケード)」か「Niagara(ナイアガラ)」 中国の方がUnrealで制作されたエフェクト?カッコイイ Unityであれば「Shuriken」か「Visual Effect Graph」になります。 Shurikenだけだとこれ

                ゲームエフェクトのはじめかた① | FLYPOT.LLC
              • NVIDIA、完全レイトレーシングによるビー玉転がしゲームを配布。実質RTX 3090専用

                  NVIDIA、完全レイトレーシングによるビー玉転がしゲームを配布。実質RTX 3090専用
                • 1,000種以上の入力ボタンアイコンが無料公開。ゲームパッド・キーボードなどのアイコンパック『Input Prompts』がアップデート

                  Webサイト「Kenney」で無料公開されている入力ボタンのアイコンパック『Input Prompts』がアップデート 各種コンシューマー機のゲームパッド、キーボード・マウスといった入力ボタンのアイコンが収録されている アイコンが追加され、800種以上→1,000種以上に ゲーム開発用素材の配布やゲームの公開・販売などを行うWebサイト「Kenney」にて、ゲームパッドなどの入力ボタンのアイコンがセットになったパック『Input Prompts』がアップデートされました。 Input Prompts update released! Over 1,000 icons covering many consoles and input methods, they're all CC0 (public domain) and can be used for any type of project

                    1,000種以上の入力ボタンアイコンが無料公開。ゲームパッド・キーボードなどのアイコンパック『Input Prompts』がアップデート
                  • 体力ゲージ的なあれこれについていろいろ - みつまめ杏仁

                    アドベントカレンダー9日目の記事になります。 このブログでは普段アンリアルエンジンでのUI制作に関することを書いています。 今回は久しぶりにエンジンは起動しないで、ゲームUIのネタとして、体力ゲージ的なやつを取り上げてみようと思います。 体力ゲージ的 という曖昧な言い回しになるのは、役割が同じでも見た目が違うものも含めてしまえという、ちょっと欲張ったネタにしようと思い立ったからです。 ちょっとだけ昔の話を さてさて、ビデオゲームが世に生まれてから、何かしらのゲージを見ないゲームはないんじゃないかと思えるくらい、当たり前のようにみかけます。ゲージの無いゲームを探す方が難しい気がします。いろんなゲージがある中でも、体力ゲージとかHPゲージ、LIFEゲージといった、ゲームの世界に生きているキャラクターが行動不能になるまでを視覚化した表現は、ゲージがなくなること=ゲームオーバーやミッション失敗など

                      体力ゲージ的なあれこれについていろいろ - みつまめ杏仁
                    • ゲームの仕様書を書こうまとめ

                      ゲームの仕様書を初めて作成する人のための足掛かりのスライド ▼以下のスライドを一つにまとめました ・ゲームの仕様書を書こう1 仕様書作成の分業とリストの作成 https://www.slideshare.net/ChizuruSugimoto/ss-173331109 ・ゲームの仕様書を書こう2 仕様書に記載する機能内容 https://www.slideshare.net/ChizuruSugimoto/ss-173332578 ・ゲームの仕様書を書こう3 仕様書に記載するデータと画面 https://www.slideshare.net/ChizuruSugimoto/ss-173333150 ・ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用 https://www.slideshare.net/ChizuruSugimoto/confluence-17333

                        ゲームの仕様書を書こうまとめ
                      • 心が折れずにゲーム開発を続ける方法

                        心が折れずに ゲーム開発を続ける方法 -私はこれで8年以上モチベを保ち続けてます-

                          心が折れずにゲーム開発を続ける方法
                        • GitHub - heppoko/Unity_uGUI_Advance_Reference: Unity uGUI Advance Reference

                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                            GitHub - heppoko/Unity_uGUI_Advance_Reference: Unity uGUI Advance Reference
                          • CG制作演習資料(2020 年度)

                            CG制作演習の資料を一時的に以下の場所に置いています。 Microsoft One Drive Google Drive 和歌山大学サーバ 【2021 年度版】 目次付き いむいむ (@1616_imuimu) さまに目次を付けていただきました!ありがとうございます。 いむいむさま いむいむさまの縮小版 縮小版・しおり付き gizmon さま (@gzlabs) にサイズを縮小ししおりを付けたものを作っていただきました!ありがとうございます。 gizmon さま オリジナルのライセンスは CC-BY とさせてください。 正誤表 p. 119 : R→Y を R→Z に修正 (@qlqlqlql9696 さま, ありがとうございました) p. 121 : 0.20 を 0.02 に修正 (@qlqlqlql9696 さま, ありがとうございました) p. 538 : X を F に修正 (@

                            • ペルソナ5 ザ・ロイヤルの開発中、自動プレイでバグを検出してみた話 - SEGA TECH Blog

                              ごあいさつ 初めまして、株式会社アトラスのプログラマー埜渡です。 Tech BLOGにお邪魔させていただきます。 今回は、弊社のタイトル「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」(P5R)の開発中に、自動プレイを実装してバグの検出を行った経緯とその結果についてのお話をさせていただきます。 ゲーム本編の実装についてのノウハウというよりは、デバッグ作業での工夫についての内容になります。 ただ、触れる内容といたしましてはP5Rのゲームの中身に関する事が多いため、未プレイの方はプレイしてから読んでいただけると、より理解が深められると思います。 p5r.jp 自動プレイ実装のきっかけ 自分が入社した頃の一昔前のバグの検出といえば(現象発生時の記録を残すために)開発機をビデオデッキに繋ぎながらプレイをして、発見したら詳細な手順をバグシート(紙)に書いて報告をしているような方法でした。 最近では開発環境自体に録画機能

                                ペルソナ5 ザ・ロイヤルの開発中、自動プレイでバグを検出してみた話 - SEGA TECH Blog
                              • Unityソルジャーの憂鬱

                                自分がやってる仕事って実は”Unityエンジニア“じゃないかもしれないという話。 クリーンアーキテクチャはゲーム開発に不向き説 以前から、界隈では「UnityでDIコンテナを使おう!クリーンアーキテクチャをやろう!」みたいな話がたびたび盛り上がっている。 私も、「そんなに素晴らしいなら使ってみたい」と思って勉強しようとするたびに、そもそものメリットがサッパリ理解できずに終わるのを繰り返してしまう。 本当にUnityでクリーンアーキテクチャをやるのは優れた方法なのだろうか?じゃあUnity公式のサンプルとかがベッタベタにUnityの普通の作り方になっててクリーンな設計が全然されてないのはなんでなん? 最近はこういう記事も見かけた。 ゲーム開発 に所謂なアプリケーション設計パターンをおいそれと適用するのは難しい クリーンアーキテクチャというものはUIフレームワークとかWebのアーキテクチャから

                                  Unityソルジャーの憂鬱
                                • [CEDEC 2020]「星のカービィ」のUIはおもてなしの心で作られている。UIデザインが分かりやすく言語化されたセッションをレポート

                                  [CEDEC 2020]「星のカービィ」のUIはおもてなしの心で作られている。UIデザインが分かりやすく言語化されたセッションをレポート 編集部:御月亜希 ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2020」の2日目(2020年9月3日),ハル研究所は「カービィUIでおもてなし!『ゲームとプレイヤーを繋ぐUI』を目指して」と題したセッションを行った。 このセッションでは,同社の人気シリーズ「星のカービィ」(以下,カービィ)において,どのようにユーザーインタフェース(UI)が作られているのかを,UIアーティストの伊藤晴香氏と,リードUIデザイナーの剣持 紫氏が紹介した。UIデザインが論理的かつ分かりやすく言語化されたセッションの内容をお伝えしていこう。 本セッションの主題となるカービィのUIとは,どのようなものなのだろうか。UIチームは,迷わないUI,ストレスや不快感を与えないUI,印象に

                                    [CEDEC 2020]「星のカービィ」のUIはおもてなしの心で作られている。UIデザインが分かりやすく言語化されたセッションをレポート
                                  • [CEDEC+KYUSHU]フロムゲーの硬派な背景やキャラは,どのように作られているのか。グラフィックス制作における実例の数々が紹介された

                                    [CEDEC+KYUSHU]フロムゲーの硬派な背景やキャラは,どのように作られているのか。グラフィックス制作における実例の数々が紹介された ライター:川崎政一郎 ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC KYUSHU 2021 ONLINE」の初日となる2021年11月27日,「フロム・ソフトウェアのゲームグラフィックス制作の拘り」と題された講演が行われた。 フロム・ソフトウェアは「DARK SOULS」シリーズをはじめ,「Bloodborne」や「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE」,そして最新作となる「ELDEN RING」(PC / PS5 / Xbox Series X / PS4 / Xbox One)などを手掛けている。これらのタイトルに共通するリアルさ,硬派さは,多くのプレイヤーにとって強く印象に残っているだろう。 そういったイメージづくりに大きく貢献してい

                                      [CEDEC+KYUSHU]フロムゲーの硬派な背景やキャラは,どのように作られているのか。グラフィックス制作における実例の数々が紹介された
                                    • ミラティブでのアウトゲーム設計の紹介 - Mirrativ Tech Blog

                                      こんにちは。ミラティブUnityエンジニアの菅谷(tetsujp84)です。 今回はミラティブのライブゲーム開発で行ったアウトゲームの設計について紹介します。 以前アウトゲーム設計に関してXでポストしたらレスポンスをいただけたのでできるだけ丁寧に解説してみました。こんな話も聞きたいよというのがあったら是非教えてください。 よくありそうなソシャゲアウトゲームの設計について今更記事化してるんだけどどれだけ需要あるんだろう。MVPの概念とかクリーンアーキテクチャライクな知識って業界的な浸透率どんなもんなんだ。— 鉄 -TETSU- (@tetsujp84) 2023年8月28日 アウトゲームについて ゲーム開発者にとっては馴染み深いと思いますが、ゲームにはインゲームと呼ばれる部分とアウトゲームと呼ばれる部分に別れます。インゲームはゲーム体験のコアでキャラクターを操作したり、アクションがあったりと

                                        ミラティブでのアウトゲーム設計の紹介 - Mirrativ Tech Blog
                                      • C#のみを使って、今ソーシャルゲームアプリを作るとしたら - Qiita

                                        はじめに 現在進行形でC#のみを使って個人でソシャゲ作りを試しているyoship1639です。 本記事はQiita夏祭り2020「〇〇(言語)のみを使って、今△△(アプリ)を作るとしたら」のテーマに沿った内容となっています。 近年のソーシャルゲーム界隈は多様化が進んでクライアントサイドだけではなくサーバーサイドもあらゆる言語やフレームワークが試みられていますが、クライアントもサーバーも統一の言語で構成されているのはほとんどないかと思われます。言語にはその言語の得意分野があると思うので。 しかし、今まさに私が開発中の環境が好きな言語で開発しやすいという理由でクライアントもサーバーもC#で構成した作りになっているので、どのような構成でどうすれば最低限のソシャゲの基盤が作れるかを、解説が長くなり過ぎないようにまとめることが出来ればと思います。 三部構成で、クライアント実装、サーバー実装、AWS

                                          C#のみを使って、今ソーシャルゲームアプリを作るとしたら - Qiita
                                        • デブサミ2020【14-B-5】グランブルーファンタジーを支えるサーバーサイドの技術 #devsumiB #devsumi

                                          小松 美穂[Cygames] 大橋 庸[Cygames] https://event.shoeisha.jp/devsumi/20200213/session/2395/ Developers Summit 2020の講演資料・参加レポート一覧: https://codezine.jp/article/detail/11981

                                            デブサミ2020【14-B-5】グランブルーファンタジーを支えるサーバーサイドの技術 #devsumiB #devsumi
                                          • ゲーム開発者が「ゲーム開発について、一般の人に知っておいてほしいこと」を続々投稿。開発現場の実情を明かす - AUTOMATON

                                            一般のゲーマーにとって、完成した作品については詳しく知ることができるものの、そのゲームはどのようにして制作されたのか、ゲーム開発者の仕事についてはよく分からないという方は多いのではないだろうか。だとすると逆にゲーム開発者も、自らの仕事がよく理解されていないと感じているかもしれない。 京都のVR/ARゲーム開発会社CharacterBankでPR担当およびコミュニティマネージャーとして勤めているPushDustIn氏は6月17日、「ゲーム開発について、開発者が一般の人に知っておいてほしいこと」を、ゲーム開発者から募集する投稿をTwitterにておこなった。開発者から多数の返信が寄せられており、本稿ではいくつか回答をピックアップしていく。 【UPDATE 2022/6/23 10:30】 PushDustIn氏の肩書を修正 I'll throw two in: A good idea does

                                              ゲーム開発者が「ゲーム開発について、一般の人に知っておいてほしいこと」を続々投稿。開発現場の実情を明かす - AUTOMATON
                                            • デッキ構築型戦略ゲーム『Duelyst』オープンソース化。誰でも自由に改造・拡張可能で商用利用可 - AUTOMATON

                                              デベロッパーのCounterplay Gamesは1月11日、デッキ構築型ターン制戦略ゲーム『Duelyst』をオープンソース化すると発表した。本作は2016年にPC向けに基本プレイ無料にてリリースされ、2020年にサービス終了している。 『Duelyst』は、ターン制戦略ゲームにトレーディングカードゲームの要素を組み合わせた作品だ。6つの勢力に分かれた500以上のユニットを含む800種類以上のカードが用意され、プレイヤーは保有するカードにてデッキを構築。5×9マスのフィールドで、ユニットやスペルのカードを駆使して、相手の大将を討ち取るべく戦う。オンラインPvPを基本とし、ランクマッチやトーナメントなど複数のゲームモードが用意されている。 本作はKickstarterキャンペーンでの成功を受けて開発され、バンダイナムコが販売元となり2016年8月に基本プレイ無料にて配信。Steamのユーザ

                                                デッキ構築型戦略ゲーム『Duelyst』オープンソース化。誰でも自由に改造・拡張可能で商用利用可 - AUTOMATON
                                              • 米国AppStore1位を獲得した『Snowball.io』の製作者が明かす、ハイパーカジュアルゲームの仕組み

                                                2019年8月7日、『神姫PROJECT』などソーシャルゲームの企画・開発を手がける株式会社テクロスが主催するイベント「TECH x GAME COLLEGE」が開催されました。第24回となる今回のテーマは「GAFA戦記 」。アメリカAppStoreで1位を獲得したハイパーカジュアルゲーム『Snowball.io』を世に送り出した、芸者東京株式会社、代表取締役CEOの田中泰生氏が、ハイパーカジュアルゲームの潮流と自社の取り組みの軌跡を語ります。前半パートとなる今回は、ハイパーカジュアルゲームの概要と、芸者東京でのゲーム開発の歴史を紐解きます。 ハイパーカジュアルゲームとは何か? 田中泰生氏(以下、田中):私は芸者東京の田中と申します。今日は1時間半ぐらいお付き合いいただければと思います。 今日は、ハイパーカジュアルゲームのデータドリブン開発についてお話をしようと思いますが、せっかく対面で話

                                                  米国AppStore1位を獲得した『Snowball.io』の製作者が明かす、ハイパーカジュアルゲームの仕組み
                                                • ゲームは圧勝するより「負けるリスク」があった方が楽しいという研究結果

                                                  by Ben Alman 「対戦ゲームで、勝つと分かりきってる相手に勝つより実力伯仲の試合を制する方が面白い」と思う人は多いはず。実際に、心理学の専門家らが真剣に「Wii Sports Resort」をプレイした実験により、「負けるリスクがある方が楽しい」ということが確かめられました。 Enjoying the possibility of defeat: Outcome uncertainty, suspense, and intrinsic motivation | SpringerLink https://link.springer.com/article/10.1007/s11031-014-9425-2 Enjoying the possibility of defeat: Suspense, uncertainty predict how much players enjoy

                                                    ゲームは圧勝するより「負けるリスク」があった方が楽しいという研究結果
                                                  • Unityが新料金システムは「料金面でほとんどの開発者に影響はない」と再々説明。『Rust』や『Slay the Spire』開発者らが“信頼失墜”として怒る中説明に奔走 - AUTOMATON

                                                    Unity Technologiesは9月12日、ゲーム開発プラットフォーム「Unity」について、各提供プランの利用料金に加えて、ゲームのインストール数を基準とする「Unity Runtime Fee」を2024年1月1日から導入すると発表。これを受けて、Unityを利用するゲーム開発者は困惑や不満をあらわにしている。 Unityから別のエンジンに移行すると表明する人気作品の開発者も続出するなか、Unity Technologiesは9月14日、公式Xアカウントにて声明を投稿。「Unity Runtime Fee」の仕組みについて、各所に散らばっていた情報をまとめるかたちで改めて説明している。 発表後すぐさま物議を醸す Unity Runtime Feeは、利用者が開発したゲームがエンドユーザーによってダウンロード・インストールされた回数を基準として適用。ゲームの過去12か月の収益が最小

                                                      Unityが新料金システムは「料金面でほとんどの開発者に影響はない」と再々説明。『Rust』や『Slay the Spire』開発者らが“信頼失墜”として怒る中説明に奔走 - AUTOMATON
                                                    • グリムノーツのサービス終了について|ISHII RYOTARO

                                                      まず、当日のコメントとならず大変申し訳ありません。このご時世に体調を崩してコロナだったらどうしようかと思ったらインフルの方でした。 それでも当日のうちに何かしらをとも思ったのですが、熱が高い状態でコメントをしても、思った通りの意図を伝えられなかったり、そもそも言いたいことが抜けたりなどがあると嫌だったので日を改めてのコメントとさせていただきました。 まず伝えたいこと思いの前に情報として届いていない人もいると思うので、これからのグリムノーツのアプリについてお知らせさせてください。 ▼無料落とし切りアプリ化 2020年4月30日(木)のサービス終了後に、無料落とし切りアプリへ移行いたします。 無料落とし切りアプリ化後は、以下をはじめとした機能をご利用いただけます。 ・「回想」 ※一部のイベントシナリオを除き、全てのシナリオをご覧いただけます。 ※全てのヒーローの専用武器の詳細をご覧いただけます

                                                        グリムノーツのサービス終了について|ISHII RYOTARO
                                                      • 「Gからはじまるブランドと全部コラボしよう」 東宝「ゴジラ戦略会議」の知られざる試行錯誤|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント

                                                        「誰もが知るヒット商品やサービス。それを仕掛ける、あるいは舞台裏を支える人々の仕事にフォーカスした連載企画。今回取り上げるのは、1954年に第1作が公開されて以降、時代を超えて愛される怪獣映画「ゴジラ」だ。 近年も、2014年公開のハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』、2016年の『シン・ゴジラ』、2017年・2018年のアニメ映画三部作、2019年の『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』と、毎年のように新作が登場し、もれなくヒットを飛ばしている。 とりわけ、『シン・ゴジラ』以降はその盛り上がりに火がつき、キラーコンテンツ化。こうしたブームを支えているのが、東宝の精鋭社員で組織されたゴジラ戦略会議、通称「ゴジコン」(The Godzilla Strategic Conference)である。2014年の立ち上げ以来、看板コンテンツの伝統を守りつつも新規ファンを開拓し続けている。 今回は

                                                          「Gからはじまるブランドと全部コラボしよう」 東宝「ゴジラ戦略会議」の知られざる試行錯誤|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント
                                                        • 無料で「ゲームデザイン」を学べるカリキュラムを1億人以上がプレイする大人気ゲームのメーカーが公開

                                                          1億人以上のプレイヤーを抱える「League of Legends」を開発したRiot Gamesのゲームデザインカリキュラム「URFアカデミー」は、「次世代のゲームデザイナーを育成し、世界中の学生にゲームの知識を伝える」ために作成されました。URFアカデミーに記載された文章には「インターネットとプリンターがあれば、どんな先生でも生徒に楽しいゲームデザインの方法を教えることができるよう、アクセス性を第一に考えました」と書かれており、教科書はすべて無料で閲覧可能、かつPDF形式でダウンロードできるようになっています。 URF Academy | Riot Games https://www.riotgames.com/en/urf-academy 全6種類の講座では、シンプルなフレームワークを使ったゲームデザインの原則やワークショップなどを通してゲームデザインを学びます。難しいプログラミング

                                                            無料で「ゲームデザイン」を学べるカリキュラムを1億人以上がプレイする大人気ゲームのメーカーが公開
                                                          • 【考察】『アルセウス』に"モノリスソフト"は殆ど関わっていません【スタッフリスト】 - Papen's Piling

                                                            タイトル通りの記事です。『Pokémon LEGENDS アルセウス』(以下、『アルセウス』と呼称)にモノリスソフトが関わっているだとか何とかの噂が絶えませんが、画像の通りです。 「『アルセウス』のスタッフリストにモノリスソフトが載っていない」で終わりなのですが、わざわざ"モノリスソフト"を強調させ、"全くいない"と形容しなかったのには理由があります。そんな訳で続きがありますので、気になる方はどうぞ。 単純な比較では結構いるように見えるが… 調べると… 任天堂グループの急速な再編・統合 単純な比較では結構いるように見えるが… 『ゼノブレイド2』(以下、『ゼノブレ2』と呼称)や、モノリスソフトが部分受託を行った『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』(以下、『BotW』と呼称)、『Splatoon 2』を『アルセウス』と比較すると両作品に関わっている方はいます。 「『ゼノブレ2』とかはモノリス

                                                              【考察】『アルセウス』に"モノリスソフト"は殆ど関わっていません【スタッフリスト】 - Papen's Piling
                                                            • ゲームの開発現場 のぞいてみたら|NHK

                                                              コロナ禍の巣ごもり需要で、人気が高まるゲーム。 2020年の世界のゲームコンテンツの売り上げは、前の年に比べておよそ32%増加し、初めて20兆円を突破しました。 市場の拡大を受けて過熱しているのが、ゲームの開発競争。いま、そのグラフィックは現実と見間違えるほどまで進化しています。 圧倒的なリアリティーで、ゲーマーをとりこにする作品たち。 なかなか見ることの出来ない、ゲーム開発の裏側に迫ります。

                                                                ゲームの開発現場 のぞいてみたら|NHK
                                                              • 気持ちのいいジャンプを目指して - Qiita

                                                                ジャンプを実装するとき,重力をイメージして放物軌道を作りがちです. だがHAL研の方はかく語りき. キャラクターを動かすプログラムでは、ときに自然法則を無視して気持ちよさを追求する、ということをよく行います。 自然界の物理法則よりも気持ちいいジャンプ,探求したいと思いませんか? この記事ではジャンプの実装方法をいくつか紹介します.結局重力使えばいいやと思わなくもないですが… 初めに 今回はヒヨコ🐤ちゃんがジャンプします!以下ヒヨコちゃんの座標は $(x, y)$ と表記します.ただし画面左上が原点で,画面下方向にyの値が増えていくことに注意です.この辺は使用したゲームエンジン pyxel の仕様です.(あとクラスで書いてないので,邪悪なグローバル変数だらけです….先に謝ります) 最初に実装の全体像を示します. import pyxel def drawHiyoko(x, y): # ヒヨ

                                                                  気持ちのいいジャンプを目指して - Qiita
                                                                • 対戦ゲームに学ぶ、フレームワークの設計技法とAIのアルゴリズム入門 #builderscon tokyo 2019|qsona

                                                                  builderscon tokyo 2019 にて、表題にて発表します(した)。スライドだけでは十分に情報を伝えられないため、この記事にて補足していきます。 登壇資料 指のゲームここ(heroku)で動かせます。本来は対戦ゲームですが、1人で両方動かす形です。Display GuideをONにすると、後退解析によって解析された結果を利用して、各Moveのwin/lose/drawが表示されます。 コードはこちら(GitHub: qsona/yubisen)にあります(かなり雑然としたコードでスイマセン)。boardgame.ioを利用しています。後退解析のコードはその中のanalysis.tsです。 ぷよぷよの名勝負紹介した対戦は ALF vs かめ 100本先取 (2010, 実況 Tom) です。劇的な結末を迎えます。ぷよぷよを知らない方も最後の方だけでもぜひ。 "天才の詰み"郷田真隆

                                                                    対戦ゲームに学ぶ、フレームワークの設計技法とAIのアルゴリズム入門 #builderscon tokyo 2019|qsona
                                                                  • [CEDEC 2020]日本人よ,このままでいいのか? 日中ゲーム開発の現状や,日本のゲーム開発者が進むべき道が熱い思いで語られた講演をレポート

                                                                    [CEDEC 2020]日本人よ,このままでいいのか? 日中ゲーム開発の現状や,日本のゲーム開発者が進むべき道が熱い思いで語られた講演をレポート 編集部:御月亜希 ゲーム開発者向けカンファレンスCEDEC 2020の初日となる2020年9月2日,「日本人よ,このままでいいのか?!日中ゲーム開発現場から日本人クリエイターの未来像を考える〜緊急時対応から見えてきた実像」という,大胆な見出しのセッションが行われた。ナムコ,バンダイナムコゲームスに在籍し,現在はゴールデンサニーの代表取締役を務める田村俊彦氏が,日中ゲーム開発の現状を説明し,日本人ゲームクリエイターが今後進むべき道を語った。 田村氏の淡々と落ち着いた話し方とは対照的に,講演の内容は同氏の思いが込められた熱いものだった。講演時間ギリギリまで,視聴者の質問に答える様子も印象的だ 4Gamer「CEDEC 2020」掲載記事一覧 田村氏は

                                                                      [CEDEC 2020]日本人よ,このままでいいのか? 日中ゲーム開発の現状や,日本のゲーム開発者が進むべき道が熱い思いで語られた講演をレポート
                                                                    • 「これをゲームにしたい!」と言われた時ゲームデザイナーが考えること

                                                                      株式会社Xemonoで使用した、ゲームデザインの研修資料を公開します 株式会社Xemono公式サイトはこちら https://xemono.life/ この 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

                                                                        「これをゲームにしたい!」と言われた時ゲームデザイナーが考えること
                                                                      • UE4(Unreal Engine)でゲーム開発をしたいと思ったら始めること

                                                                        対象読者 ゲーム開発未経験者、超初心者 いつかゲーム開発してみたいと思ってる方 UE4(Unreal Engine)を使ってみたいと思ってる方 いつかゲーム開発をしてみたいと思ったら 今すぐ始めるわけではないけれど、いつかUE4を使ってゲームを開発をしてみたいと思ったらその日からひとつだけ、必ず始めるべきことがあります。 「今月の無料コンテンツ」を毎月チェックアウト UE4ですぐに使える便利なコンテンツ1万円分くらいが毎月無料で配布されています。それを忘れずにチェックアウトしましょう。 一度チェックアウトすれば永久無料ですが、月が変わって内容が替わると有料に戻ってしまいます。 Epic Gamesランチャーのストアで無料ゲームを確認したついでに、「Unreal Engine > マーケットプレイス」を訪問して「今月の無料コンテンツ」をカートに追加してチェックアウトしましょう。 ブラウザから

                                                                          UE4(Unreal Engine)でゲーム開発をしたいと思ったら始めること
                                                                        • 歩いていて楽しいダンジョンの作り方|だらねこ|note

                                                                          ダンジョン、作るの得意ですか? なんとな~くマップタイルを敷いてみたり。 なんとな~く分かれ道を作ったり。 なんとな~く行き止まりに宝箱を置いたり置かなかったり。 なんとな~く敵を配置してみたり。 なんとな~く謎解き要素を入れてみたり。 していませんか? ダンジョンってそれっぽく作ることは簡単なんですよ。 ただ、そうして作られたダンジョンが面白いかどうかはまた別です。 ぶっちゃけ、 分かれ道があったところで怠いダンジョンは怠いし、ちょこちょこ宝箱があった所で「うひょ~、このゲーム最高に楽しいぜ!!」とはならない。 というのが現実じゃないですかね。なんとな~く作ったダンジョンが、なんとな~くつまらないダンジョンになっても、まぁ別に全然おかしな話じゃないわけです。 ただ、なんとな~く作っている人も、別になんとな~く作りたくて作っているというよりは、 何を考えて作れば良く分からんからとりあえず手

                                                                            歩いていて楽しいダンジョンの作り方|だらねこ|note
                                                                          • Unityが利用規約の変更を記録するGitHubリポジトリをひっそり削除していたことが判明

                                                                            インストール数に応じた料金の支払いを求める新価格体系「Unity Runtime Fee」で物議を醸しているUnityが、過去の利用規約を記録するGitHubのリポジトリを削除し、その後に利用規約の一部を更新していたと指摘されています。かつての規約では新価格体系を拒否することが可能だったのですが、更新により回避できなくなりました。 Unity Silently Deletes GitHub Repo that Tracks Terms of Service Changes and Updated Its License  - GamerBraves https://www.gamerbraves.com/unity-silently-deletes-github-repo-that-tracks-terms-of-service-changes-and-updated-its-licens

                                                                              Unityが利用規約の変更を記録するGitHubリポジトリをひっそり削除していたことが判明
                                                                            • ゲーム開発者が、自分の給与を公開するハッシュタグ「#GameDevPaidMe」広がる。秘密になりがちなオカネまわりの話を共有 - AUTOMATON

                                                                              ホーム ニュース ゲーム開発者が、自分の給与を公開するハッシュタグ「#GameDevPaidMe」広がる。秘密になりがちなオカネまわりの話を共有 ゲーム開発者の間で、自身のキャリアとその時期に受け取っていた給与を公開する動きが活性化している。Twitterにて「#GameDevPaidMe」とのハッシュタグが拡散され、各デベロッパーが自身の受け取っている給与を公開しているのだ。同ハッシュタグは、もともと2020年より拡散されていた。Obsidian Entertainmentにてナラティブデザイナーとして勤務しているKate Dollarhyde氏がハッシュタグを創設。給与待遇における職業・性・人種差別を是正するべく、Twitterに自身のキャリアと給与歴を公開したのが始まりだとされる(Gamerant)。給料の話は、なかなか同僚同士でも共有しづらいトピック。しかしそのせいで、自分がもらっ

                                                                                ゲーム開発者が、自分の給与を公開するハッシュタグ「#GameDevPaidMe」広がる。秘密になりがちなオカネまわりの話を共有 - AUTOMATON
                                                                              • フロム・ソフトウェアが語るデバッグメニュー最適化テクニック。ネットワークを活用し、ロード待ちが13秒→15ミリ秒以下に【CEDEC2023】

                                                                                国内最大規模のゲーム業界カンファレンス「CEDEC2023」が、2023年8月23日(水)から8月25日(金)までの日程で開催されました。初日となる8月23日には、フロム・ソフトウェア R&Dセクション チーフプログラマー 清水 俊宏氏が登壇。「ゲームの外から操作する柔軟なデバッグメニューシステム」と題する講演が行われました。 デバッグメニューの概要から、従来の自社デバッグメニューの問題点に対するアプローチまで解説された本講演をレポートします。 TEXT / wvigler EDIT / 神谷 優斗

                                                                                  フロム・ソフトウェアが語るデバッグメニュー最適化テクニック。ネットワークを活用し、ロード待ちが13秒→15ミリ秒以下に【CEDEC2023】
                                                                                • スクウェア・エニックスがゲーム開発体制の全面的な見直しを行うとの報道 新体制を今春にも発表か

                                                                                  スクウェア・エニックスが、「ファイナルファンタジー」シリーズのメインタイトルを発売したにもかかわらず売上が伸び悩んだことを受け、ゲーム開発体制の全面的な見直しを行うとの報道があった。 Bloombergによると、スクウェア・エニックスの代表取締役社長を務める桐生隆司はアナリストらに対し、新しい開発体制を今春にも発表すると語ったという。新体制は4月から運用する予定で、ゲーム開発のより早い段階で作品の出来について判断を下すチェック機構の新設などが含まれるようだ。 2023年12月までの9カ月間の決算報告では、同社の売上はほぼ横ばいで、デジタルエンタテインメント事業の売上高は前年同期比2.6%減となっている。これは、6月に『ファイナルファンタジーXVI』が発売されたことを考えるとやや意外な結果だ。 PS5独占の同作は発売初週に300万本を販売し、ネットではスクウェア・エニックスの販売目標を達成し

                                                                                    スクウェア・エニックスがゲーム開発体制の全面的な見直しを行うとの報道 新体制を今春にも発表か

                                                                                  新着記事