並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 314 件 / 314件

新着順 人気順

workの検索結果281 - 314 件 / 314件

  • Starleyに転職しました - Islands in the byte stream

    FastlyからStarleyに転職しました。Starleyは音声会話型おしゃべりAIアプリ「Cotomo」(コトモ)を開発している会社です。 cotomo.ai StarleyはFastlyとは打って変わってB2Cのスタートアップです。今回の転職ではせっかくなので生成AIに多少なりとも関わりたいと思っていて、Starleyはその点でがっつり生成AIを使ったサービスを開発していて、LLMの自前運用もしています。そして「生成AIで雑談」というのはおそらく技術的にはかなり難しい挑戦で、そこに「ときめき」がありました。 ところで、Fastlyはちょうど5年ほど勤めましたが、このたび大規模レイオフがあってその対象になってしまいました。レイオフの対象になった原因はおそらくこのところパフォーマンスが下がっていたせいです。去年の夏に新型コロナに掛かって以来ずっと体調が悪く*1、ついには2024年の3月か

      Starleyに転職しました - Islands in the byte stream
    • 経営者が「なんでウチのメンバーはもっと高い目標を目指さないんだ!?」ということがあるが死にそうになりながら目標を達成しても全く報われないからでは

      新田 龍 @nittaryo 社長「なんでウチのメンバーはもっと高い目標を目指そうとしないんだ!?」 私「高めの目標を設定させられ、死にそうになりながらようやく達成できたと思ったら、大して褒められもせず、もちろん給料も上がらないまま、次の期からその目標が最低評価ラインになる、という報われない環境だからですね」 新田 龍 @nittaryo 働き方改革総合研究所株式会社代表取締役|労働環境改善による企業価値向上&採用定着支援、ビジネスと労務関連のこじれたトラブル解決支援、炎上予防とレピュテーション改善支援|労働問題・パワハラ・クビ・炎上トラブル解決の専門家|厚生労働省ハラスメント対策企画委員|福島県楢葉町働き方改革推進特命アドバイザー|著書26冊 linktr.ee/nittaryo

        経営者が「なんでウチのメンバーはもっと高い目標を目指さないんだ!?」ということがあるが死にそうになりながら目標を達成しても全く報われないからでは
      • 『脚立やはしごでの事故の多さ』国民生活センターによる再現動画がめっちゃ怖くて見る価値アリ「スタントマンすげえ!」

        山本健人(Takehito Yamamoto, 外科医けいゆう) @keiyou30 医師になって救急外来を担当した時に痛感したのが、 「脚立やはしごの事故ってこんなに多いのか…」 ということです。 大きな外傷も多く、緊急手術に至った事例も少なからず見てきました。 すごく重要な動画なので、ぜひ見てほしいと思います。 x.com/kokusen_ncac/s… 国民生活センター @kokusen_ncac 【高齢者の事故に注意】 #脚立 や #はしご を使用中に転落する事故が、高齢者に多く発生しています。 死亡事故のほか、重篤なけがを負った事例が寄せられています。 ▶一人きりでの作業はやめ、高所での作業は専門業者に依頼しましょう! kokusen.go.jp/news/data/n-20… pic.x.com/wud6hgjckm

          『脚立やはしごでの事故の多さ』国民生活センターによる再現動画がめっちゃ怖くて見る価値アリ「スタントマンすげえ!」
        • システム開発の成功を導く勘所 | 外道父の匠

          最近、システム開発はこうあるべきだよなって考えていたのと、他所のエンジニアリング文化についての記事を見たことから、自分にとっての今の理想と現実の間について整理して吐き出しておきたくなりました。 所詮理想ではあるものの、自身の環境におけるベストに近づけようとする思考や、ベストに程遠い状況を認識する、ということには意味があるのではないかと思う次第です。 はじめに 自分は100%WEB系出身ですが、全く異なる文化である SIer 方面のお話を読むのはわりと好きで、これらは興味深く読ませてもらいました。 誰も教えてくれないSIの本質、SIerの世界観 日本のSIerの技術力の低さの要因から考えるアメリカソフトウェアの強さ – きしだのHatena プログラミングが設計作業であるという話 – きしだのHatena ソフトウェアの「詳細設計書」とはなんなのか – きしだのHatena だいたい SIe

            システム開発の成功を導く勘所 | 外道父の匠
          • 横浜のシステム会社が定年年齢を70歳に、4年間で40名以上シニアエンジニア採用

            横浜のシステムコンサルティング会社であるシステムアイは、2024年9月より、定年年齢を65歳から70歳に引き上げる事を決定した。 2024年には、60歳以上の社員が4名同社に入社、エンジニアやアカウントマネージャー、管理職として活躍している。その中での最高齢は63歳だ。 元々システムアイは2020年より、エンジニアを中心に50歳以上の人材採用を積極化しており、4年間で40名以上を正社員として採用してきた。彼らの上司や同僚からは「会社になかった知見をもたらしてくれた」、「チームの雰囲気を良くしてくれる」などの意見が挙がっているという。 同社の代表取締役社長である葛川敬祐氏は、定年年齢の引き上げについて、「シニア社員の皆様がこれまで数々のプロジェクトで優れた成果を上げ、後進の育成にも尽力されている姿を目の当たりにし、引き続き活躍してほしいという思いから決定しました。彼らの活躍は当社の大きな強み

              横浜のシステム会社が定年年齢を70歳に、4年間で40名以上シニアエンジニア採用
            • 情シスに「最近パソコンが遅いんだけどメモリ変えたら速くなるん?」と電話があり詳しく聞いたら呆れた話だった→「あるんだよなぁこれが」

              情シスは滅びました@子会社情シス転生 @MrGensui56 20XX年、弊社は情シス不要論の炎に包まれた。 予算は凍結され、社内SEはクビになり、情シスは死滅したかのように見えた。 だが、情シスは死滅してina youtube.com/channel/UCa-3P… 情シスは滅びました@子会社情シス転生 @MrGensui56 関連会社から電話 ??「最近パソコンが遅いんだけどメモリ変えたら速くなるん?」 ワイ「パソコンが遅いのは色々要因がありますので、メモリだけとは言えませんね。遅いパソコンは事務所ですか、工場ですか?」 ??「家のだけど」 ワイ「ヤマダデンキとかで新しいの買ったらいいと思います😇」

                情シスに「最近パソコンが遅いんだけどメモリ変えたら速くなるん?」と電話があり詳しく聞いたら呆れた話だった→「あるんだよなぁこれが」
              • 「技術力あげたい」という話をした - パルカワ2

                speakerdeck.com 「技術力がある」とか「技術力あげたい」とかそういう話をしているが、技術力とはなにかが曖昧だと最近思っていたので自分の中の定義をプロダクト本部のLT大会で話した。 自分は10xを創る組織とはなにかに興味がありこの会社にいるのだけど、それは個人/組織が成長し続ける組織であるという仮説を自分は持っていて、プロダクト開発・運用という視点で個人の成長に必要なものとはなにかを考えたという話でもある。 もらった質問や感想など 訂正しやすくつくる力、外から中々見えにくい 見るというのはある意味評価するということだと思いますが、自分は人間が客観的に正しく人間の評価を行うのは無理*1だと思っていて、ましてや外(社外やチーム外、別職種)からはほぼ確実に無理でしょと思っています。なので中から外に説明する必要がある。 今回の話は、中*2で見えている評価をどうやって外に説明するかという

                  「技術力あげたい」という話をした - パルカワ2
                • 新卒採用について思うこと - Insight Edge Tech Blog

                  こんにちは。前年以上に暑い日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? (私はプライベートで熱中症になってしまいました‥本当に危ないので是非皆様もお気をつけください‥) 本日は当社での採用活動の取り組みの紹介と、採用活動に従事する中で私が感じた面接に対する所感やTipsを記載できればと思います。 新卒採用の開始 当社では今年度より新卒採用を開始しております。 これまでについては、原則として中途採用を基本としており、若手を中心とした採用というよりも、ある程度の年次を重ねた経験者の採用を中心としておりました。 今般、設立5年を迎えたことを契機に、今後の組織拡大や成長戦略も鑑み、25年卒を対象に新卒採用を行なっております。 今後も継続的に新卒採用については注力したい、且つ、今年度については新卒採用開始の初年度ということもあり、全てが万全にスタートできた訳ではないので、今年度の反省点も活

                    新卒採用について思うこと - Insight Edge Tech Blog
                  • DMARC「p=reject」 設定後の変化 - Qiita

                    はじめに DMARCポリシーをp=rejectに変更しました。DMARCに取り組もうとしたきっかけや、取組の経緯は、以下のブログに書いてます。 DMARCとは そもそもDMARCとはって話はいろいろな人がいろいろな記事をあげてくれているので割愛します。このへんの記事や、Youtubeがわかりやすいです。 DMARC「p=reject」設定後の変化 DMARCは認証されていないor認証が不十分なメールを受信側のメールサーバーで検疫or削除してもらうことができる設定です。ポリシーをquarantine (検疫)以上にしておけば、非正規なメールが送信先ユーザーのメールボックスに届きにくくなります。 弊テナントではDMARCポリシーを設定する前は、弊社ドメインになりすましたと思われるメールが 1日10,000通前後 送信されていることが観測されていました。 それが、DMARCポリシーをp=quar

                      DMARC「p=reject」 設定後の変化 - Qiita
                    • 有給消化拒否され増田です

                      anond:20240903145159 このあと労基(品川)、労基で案内された以下2か所にも電話相談しました ・東京労働局 雇用環境・均等部 https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/news_topics/kyoku_oshirase/_120743/_120744.html ・東京都労働相談情報センター(電話相談はナビダイヤルだがZOOMやLINE相談もある) https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/soudan-c/center/ これらから得た情報をまとめると ・とにかく復職手続き・就労証明書取得が先決 ・有給に関しては復職してから主張。申請はメール等文面に残す ・現時点の「有給使わせないよ」では労基は動かない。有給申請し、給与振り込み日に未払いがあれば「勧告」してくれるかも ・強固に払わない姿勢を

                        有給消化拒否され増田です
                      • Podbardというポッドキャストサイト構築ツールを作った | おそらくはそれさえも平凡な日々

                        https://github.com/Songmu/podbard 結果としてできたものはyattecastとHugoの間の子のようなモノになった。音声ファイルとそれに対応するエピソードファイルをfrontmatter付きのMarkdownで記述する。最終的に静的サイトとしてポッドキャストサイトを生成する。 podbard-starterというテンプレートリポジトリがあるので、ここからリポジトリを作ればすぐにポッドキャストサイトを作成できる。このテンプレートはGitHub Pagesにデプロイするモノだが、Cloudflare Pagesにデプロイする、podbard-cloudflare-starterや、それを応用してプライベートプッドキャストを構築する、podbard-private-podcast-starterというのも用意している。 まだ不十分だがドキュメントも以下に用意してあ

                          Podbardというポッドキャストサイト構築ツールを作った | おそらくはそれさえも平凡な日々
                        • 後輩「タスク管理上手く出来なくて悩んでるんですけど、どうやってタスク管理してますか?」→「脳筋過ぎて参考になりませんでした…」

                          ちろあぽ @synup16g 後輩「タスク管理上手く出来なくて悩んでるんですけど、ちろあぽさんどうやってタスク管理してますか?」 僕「毎日上司にメールで予実を日報として書いて送ってる事ぐらいかな…それしか3年間してない」 後輩「良いツールがあるかとか聞きたかったんですけど、脳筋過ぎて参考になりませんでした…」 ちろあぽ @synup16g 僕「書き始めて1日分も落としてないから、一年前の今日何やってたかタスクレベルで答えてって言われても答えられるの」 後輩「それ需要あります?w」 ちろあぽ @synup16g 後輩「ちなみに今の上司さんの指示でやってるんですよね?」 僕「そう、じゃなかったら毎日勝手に日報送りつけてくるヤバい部下だよ。」 後輩「上司さん変わったらどうするんですか?」 僕「…自分に送る?」 fin.

                            後輩「タスク管理上手く出来なくて悩んでるんですけど、どうやってタスク管理してますか?」→「脳筋過ぎて参考になりませんでした…」
                          • プログラマー・鳥井雪さん「コンピューターは人間の味方、プログラミングは誰も排除しないと伝えたい」 | さくマガ

                            働き方・ライフスタイル プログラマー・鳥井雪さん「コンピューターは人間の味方、プログラミングは誰も排除しないと伝えたい」 # エンジニア 2024年9月9日 IT・デジタル関連の最新情報や企業事例をいち早くキャッチ >>さくマガのメールマガジンに登録する IT技術者になる女性の数は年々増えているものの、まだ男性の方が圧倒的に多いのが現状です。株式会社万葉の鳥井雪さんは現職のプログラマーであり、女性や子どもがプログラミングを学ぶ機会をサポートする活動も幅広くおこなっています。「子どものころから好きなことしかできなかった」という鳥井さんが、大人になってからプログラミングに夢中になった経緯や、魅力を伝えたい理由、めざす方向についてお話をうかがいました。 鳥井 雪 (とりい ゆき)さん プロフィール 1980年、福岡生まれ。東京大学文学部卒業後、書店でのアルバイトを経て、ベンチャー企業で未経験から

                              プログラマー・鳥井雪さん「コンピューターは人間の味方、プログラミングは誰も排除しないと伝えたい」 | さくマガ
                            • ブルーカラーの話題で失言をした女性、謝罪するも謝り方がよくないとして余計にボコボコにされてしまう。やはり謝ったら負けなのだろうか?

                              なんか陰湿すぎへんか・・・10年前のツイートまで引っ張り出してきてるし・・・ たしかに良くない発言だったと思うけれど、あまりにボコボコにされててちょっと気の毒になってきた。 でも私が知らなかっただけで有名人の方らしい。

                                ブルーカラーの話題で失言をした女性、謝罪するも謝り方がよくないとして余計にボコボコにされてしまう。やはり謝ったら負けなのだろうか?
                              • これまでに存在しない業務フローは どう作っていくか?ドメインエキスパートやビジネスサイド、 チーム一丸となって取り組むドメインモデリング

                                【Assured×カケハシ】DXを牽引する先進プロダクト開発に携わるエンジニア達が語るドメインモデリング https://techplay.jp/event/952464

                                  これまでに存在しない業務フローは どう作っていくか?ドメインエキスパートやビジネスサイド、 チーム一丸となって取り組むドメインモデリング
                                • 生成AI活用で楽楽精算のエンジニアによる問い合わせ回答時間を75%削減! - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                                  はじめに はじめまして、楽楽精算のサポートエンジニアを担当している梅田です。私たちのチームは、お客様がサービス利用におけるお困り事を解決できるよう、エンジニアの立場からサポートを行っています。本記事では、生成AIを活用して問い合わせ対応業務を効率化し、回答までにかかる時間を75%削減した取り組み、具体的な活用方法や効果、AI活用のポイントをお伝えします。 はじめに サポートエンジニアの概要 サポートエンジニアの役割 サービスデスク 問題管理 リリース管理 サポートエンジニアの連携先 サポートエンジニアの課題 問い合わせ対応における問題 問い合わせ対応における課題 サポート業務改善に生成AIの導入 改善に生成AIを選定した理由 生成AIを使った問い合わせの効率化 計画 工夫 成果 更なる改善 サポートエンジニアの概要 サポートエンジニアの主な業務の1つはお客様からの問い合わせ対応です。基本的

                                    生成AI活用で楽楽精算のエンジニアによる問い合わせ回答時間を75%削減! - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                                  • 大変だったけどもっと大変が待ってるかもの話

                                    どこにも吐き出せないから勢いで書かせてください 突然両親が相次いで脳梗塞を起こして 片方は視野 片方は短期記憶に問題が出て それまで私は結婚して独立していたのだけど とにかく両親二人だけで元の生活に戻るのは極めて困難という医師の所見を受けて サポートしに実家に戻った こちらも小梨だし 仕事は友人と自営なのでリモートできなくもないと思った 思いがけない展開に混乱かつ落胆しまくっている両親を放っておくこともできないし 両親は生活の変化に自分たちで対処できる状態でもない 心情としても二人がかわいそうでかわいそうで 少しでも以前の暮らしに戻してあげたくて できるだけ不自由させたくなくて どうするかどうなるかの見通しもないままとりあえず一人で実家に入った それからは 実家で親の世話をして 実家で仕事できるように環境を整えて深夜にリモートで自分の仕事をして 週に一回は自分の家に戻って家事して夫のマッサ

                                      大変だったけどもっと大変が待ってるかもの話
                                    • 氷河期世代のサバイバーが経営層に突入しつつある昨今、「筋を通す」という点がZ世代に評価され飲み会にも来るようになっている?

                                      惰眠ちゃん @Damin_man_3rd 経営層が氷河期サバイバー世代に突入しつつある昨今、「筋を通す」という一点において昔堅気な人がZ世代から再評価を受けている印象 まぁ氷河期サバイバーなのに筋通せる人徳や精神性があるのだから、自明の理かもしれない 黒ペンギン中佐@We shall never surrender @SchwarzPinguin 50以上のおじさん達が若い子は奢りでも来ないから、もう半分冗談で声だけかけていたら最近の若い子は喜んで来るから逆に驚いたみたいな話をしていたのだが、それこそがZ世代の特徴だと思う。 不合理を嫌うが、仁義を通すのは道理の範疇で、チームプレーヤーとしての意識も高い。 x.com/Damin_man_3rd/… 惰眠ちゃん @Damin_man_3rd >不合理を嫌うが、仁義を通すのは道理の範疇 ここは間違いない 「個性を大事に」と「みんな仲良く」とい

                                        氷河期世代のサバイバーが経営層に突入しつつある昨今、「筋を通す」という点がZ世代に評価され飲み会にも来るようになっている?
                                      • 「技術だけで、良いものは作れない」ヒットメーカー糸井重里が半世紀働いて気付いた、熱狂を生むプロダクトに不可欠なもの - エンジニアtype | 転職type

                                        転職・求人情報サイトのtype エンジニアtype 働き方 「技術だけで、良いものは作れない」ヒットメーカー糸井重里が半世紀働いて気付いた、熱狂を生むプロダクトに不可欠なもの NEW! 2024.09.17 働き方 世の中を楽しませ、熱狂を生むプロダクトを生み出し続ける人は、どのように「いい仕事」をしているのだろう。 そこで話を聞いたのが、この人、糸井重里さんだ。コピーライターとして一世を風靡し、数々の名コピーで世の中を彩ったかと思いきや、名作『MOTHER』シリーズでは開発チームを率いて、ゲーム業界に絶大なインパクトを起こした。 1998年にはWebサイト『ほぼ日刊イトイ新聞』を開設。大ヒット商品『ほぼ日手帳』を手掛けたほか、『ほぼ日の學校』『ほぼ日のアースボール』など、唯一無二のプロダクトを生み出し続けている。 20代、30代、40代、そして50代と、年齢とともに感じた仕事の楽しさ。そ

                                          「技術だけで、良いものは作れない」ヒットメーカー糸井重里が半世紀働いて気付いた、熱狂を生むプロダクトに不可欠なもの - エンジニアtype | 転職type
                                        • 転職がしたい 製造業に就いて作業していて、幸いパワハラもなくサビ残もな..

                                          転職がしたい 製造業に就いて作業していて、幸いパワハラもなくサビ残もないが、業務を進めるのに不明な点が多く、その業務を知る人がおらず相談しても解決につながらず時間をかけてようやく解決にいたる。 設備や加工した部品にトラブルが多くそのたびに原因の追求と対応をしなければならずそれが毎日続いて本来の業務が遂行できず反対番に業務を押し付けるような形になる。逆に反対番から業務を押し付けられることもある。 これによってお互いやったやってないの言い合いが発生することもしばしばある。 ミスをしようものならやらかしたと責められてサンドバックのようにされてしまう。 トラブルが多く仕事がうまく進まない、ミスすれば周りから叩かれる、さらにはやる気なんか持たず誰かにやらせればいいという他力本願な人が多く仕事のモチベーションがどん底に落ちてる。 今では出勤前になると恐ろしく気分が憂鬱で頭が重く強烈な眠気に襲われてしま

                                            転職がしたい 製造業に就いて作業していて、幸いパワハラもなくサビ残もな..
                                          • “静かな退職” 当事者に聞く働かない理由「頑張っても給料が上がらない…」「仕事してる感をいかに出すか」 雇用者側の悩み「クビにはできない」“採用してはいけない人”を見抜くには(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                            “静かな退職”が広がりを見せている。仕事への熱意を持たず、必要最低限の業務のみをこなす働き方を差す言葉だが、いまや60%が“静かな退職”を実行中だという。 【映像】「PC打ってる感」「電話は出ない」社会人3年目のえりさん(20代)のサボり方 社会人3年目のえりさん(20代)も、「仕事はできるだけサボった方が勝ち。頑張ったとしても給料は変わらない」との持論を持つ。新入社員の頃から「パソコン打ってる感」を出したり、「作業してます感」をだしたり…。 そんなえりさんは、入社数カ月で休職届を出し、いまも休職中だ。身体の不調は無いが「病院で“適応障害”の診断書をもらって提出し、今は会社に全く行っていないが給料の8割をもらっている。『会社側が原因で病気にさせた』ことになっている。働かないでお金がもらえてラッキーだ」と話す。 えりさんは「会社はクビにできない」と話すが、実際に企業が社員をクビにするのは難し

                                              “静かな退職” 当事者に聞く働かない理由「頑張っても給料が上がらない…」「仕事してる感をいかに出すか」 雇用者側の悩み「クビにはできない」“採用してはいけない人”を見抜くには(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                            • Google創業者のセルゲイ・ブリン氏はGoogleで今も「ほぼ毎日」働いており、計算量の増加をカバーできるほどアルゴリズムの改善が進んでいると語る

                                              1998年にラリー・ペイジ氏とともにGoogleを創業したセルゲイ・ブリン氏は、2019年にGoogleの社長を退任しました。しかし、アメリカ・ロサンゼルスで開催された「All-In Summit」の中でブリン氏は「ほぼ毎日」Googleで働いていることや、近年のAI技術の進歩について語っています。 In conversation with Sergey Brin | All-In Summit 2024 - YouTube Sergey Brin says he's working on AI at Google 'pretty much every day' | TechCrunch https://techcrunch.com/2024/09/10/sergey-brin-says-hes-working-at-google-pretty-much-every-day-on-ai/

                                                Google創業者のセルゲイ・ブリン氏はGoogleで今も「ほぼ毎日」働いており、計算量の増加をカバーできるほどアルゴリズムの改善が進んでいると語る
                                              • 学生時代にアンプ改造していたら祖母が"貸してみな“と言うからコテ渡したら、何やってるか理解出来ない位上手くてショックで寝込んだ

                                                新垢 鈴木明日翔(Sanbika / 閑古鳥 ) @asuka_sanbika 訳あり新垢です。ご迷惑をお掛け致します。 秋頃に長野県佐久市にてレコードとアンティークなどのお店をオープンに向け昭和レトロな薬局古民家をセルフリノベーション中。またオーディオブランドSanbikaとして活動中 新垢 鈴木明日翔(Sanbika / 閑古鳥 ) @asuka_sanbika 学生時代にアンプ改造していたら 祖母が私の配線を見て、"お前、そんな配線したら所長に怒鳴られるよ。貸してみな“とよくわからない事を良い、イタズラすんなよ。と言いながらコテ渡したら、何やってるか理解出来ない位上手くてショックで寝込んだことがある。 若い頃電気基盤配線の仕事をしてたとか x.com/panacolorth20/…

                                                  学生時代にアンプ改造していたら祖母が"貸してみな“と言うからコテ渡したら、何やってるか理解出来ない位上手くてショックで寝込んだ
                                                • カリフォルニア州が同一賃金誓約に署名、男女間の賃金格差解消へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                  米カリフォルニア州では、男女の賃金格差によって、女性が年間推定で870億ドルの損失を被っていることが研究で示されている。そんななか、カリフォルニア州政府は2022年1月27日、その驚くべき損失額を減らすための第一歩として、「California Equal Pay Pledge(カリフォルニア州同一賃金誓約)」に署名した。 これは、カリフォルニア州のファーストパートナー(知事夫人:2019年の知事就任時にファーストレディという呼び名を使わないと表明している)であるジェニファー・シーベル・ニューサム(Jennifer Siebel Newsom)が、男女の賃金格差是正に向けて着手した取り組みだ。知事のギャビン・ニューサムも同日、同州初となる最高平等責任者のポストを新設し、州政府職員の雇用に平等の視点を取り入れて、賃金平等の達成を推進すると発表した。 男女の賃金格差を州別に見ると、カリフォルニ

                                                    カリフォルニア州が同一賃金誓約に署名、男女間の賃金格差解消へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                  • 公務員1X年目の元ニート40代、限界が来ているので「辞める」「精神病になる」「ギブアップする」の三択と向き合っている

                                                    ガチ進学校 ↓ 深海魚 ↓ 引きこもり ↓ 浪人 ↓ ニッコマ級大学 ↓ 中退 ↓ ニート ↓ 年齢制限ギリギリで公務員 ↓ 1X年務めるも未だに平 ↓ 平だけどメンタルがそろそろ死にそう ←NOW on NOW 公務員の何が凄いって平でもそこそこ責任のある仕事を「押し付け」て貰えること。 役所に積み上がっている仕事のうち8割は強い責任感が求められる仕事だ。 世の中に責任感が求められない仕事なんて全くないと言っていいだろうが、それでも強い責任感を求められるのはベテランや一部のブルシットぐらいで、その中でも公務員はブルシットかつハイプレッシャーにおいて突出している。 プレッシャーに押しつぶされて人生をのたうち回ったはずの自分が、目先の安定を求めて公務員になったのが紛れもなく失敗だった。 特に何が辛いって35を過ぎたあとの転職先のなさ。 同業他社とも言える他の公務員がその辺りに年齢制限をしかけ

                                                      公務員1X年目の元ニート40代、限界が来ているので「辞める」「精神病になる」「ギブアップする」の三択と向き合っている
                                                    • 物流業界のはしくれのオタク、ラストマイルを見る

                                                      オタクわい、ラストマイルで製作陣から業界問題の物語への落とし込みをくらって、えらい目に遭いました…… さすがですほんと……見事すぎる。 現実のいくつもの問題を、エンタメとして質を犠牲にせずに誇張も矮小化もせずに書いている。 ロジスティクスセンターとはあまり関わったことがなく、運送会社側の話が多くなりますが、物流業界の問題という視点で個人の感想を書いておきます。 (人から聞いた話もあるので、違うこと書いてたらすみません) めちゃくちゃラストマイルのネタバレありです。 止まらないベルトコンベアタイトルシーンからことあるごとに出てくるベルトコンベア。 止まらない社会の流れ。本作では誰かの辛さ、誰かの欲望、誰かからの圧力が止まらない連鎖となって事件が起こり、このメタファーとしてベルトコンベアを据えているのが印象的でした。 ドライバーの給与映画の序盤で、羊急便のドライバーが賃金について触れる場面が何

                                                        物流業界のはしくれのオタク、ラストマイルを見る
                                                      • C#はやめとけと言われるのはなぜ?C#エンジニアが人気な理由とキャリアアップの方法を解説 | エンジニアスタイル

                                                        はじめまして、エンジニアスタイル編集部です! コラムページでは、ITフリーランスに向けてお役立ち情報を発信します。Twitterではホットな案件を紹介してまいりますので、ぜひフォローをお願いいたします! 本記事が、皆様の参考になれば幸いです。 経験がまだ少ない方にもわかりやすく説明するために、初歩的な内容も記載しております。記事も長いので、実務経験豊富な方は、ぜひ目次から関心のある項目を選択してください。C#の案件の一例と、案件一覧を以下からご覧いただけますのであわせてご確認ください。 C#の案件 はじめに Microsoftが開発した、オブジェクト指向のプログラミング言語であるC#(シーシャープ)。プログラミング言語の人気をランキング形式で発表しているTIOBE Indexで、C#は2024年5月時点でJavaScriptやGoを抑えて5位にランクインしています。 2002年にリリースさ

                                                          C#はやめとけと言われるのはなぜ?C#エンジニアが人気な理由とキャリアアップの方法を解説 | エンジニアスタイル
                                                        • 曖昧で難易度が低い目標設定をするやる気のない部下 無気力タイプのモチベを上げる3つの方法

                                                          株式会社らしさラボ 代表取締役 伊庭正康氏の『研修トレーナー伊庭正康のスキルアップチャンネル』では、業績の悩み、効率の悩み、マネジメントの悩み、コミュニケーションの悩み、モチベーションの悩みなど、仕事の悩みを解決できるビジネスメソッドを紹介しているチャンネルです。今回は仕方なく仕事をしている無気力なメンバーを変えるための3つのアプローチをお伝えします。 ■動画コンテンツはこちら やる気のない部下を簡単に引き上げる方法 伊庭正康氏:もしあなたに、やる気の見られない部下がいたら、簡単に引き上げる方法があるということを覚えておいてください。今日は「ダメな部下を引き上げるリーダーのアプローチ3選」を紹介していきます。 3つのステップで危機感に火をつければいいというお話なんですが、じゃあどうすればいいのか。質問を頂戴していますので、その対応策を紹介しましょう。 「やる気のない部下への接し方について教

                                                            曖昧で難易度が低い目標設定をするやる気のない部下 無気力タイプのモチベを上げる3つの方法
                                                          • 商業品質の日本語 - golden-luckyの日記

                                                            編集者は「日本語を直す」機会が多い仕事である。 しかし文章というものは内容、つまり「何を言いたいか」だけで成立するものではないので、表現、つまり「どう言いたいか」も尊重する必要がある。 やみくもに内容が正しい別の表現で書き換えていいわけではない。 それでもわれわれは日本語を直す。 そして「直す」と言うからには、そこに何かしら解消が必要な課題を見ている。 編集者は、原稿のどのような状態を「課題」として認識するのだろうか。 人によって違いはあるだろうけど、ぼくの方針は「下記のような印象を想定読者にもたらしうる部分が原稿に残らないことを目指す」だと言える。 この書き方だと読み手に不要な時間を割かせてしまいそうだなあ この書き方だと読み手が挫折しそうだなあ この書き方だと勘違いされそうだなあ 上記のような印象を読み手が抱かないようにするために何をするかというと、文意を保存した変換を作成する。 文体

                                                              商業品質の日本語 - golden-luckyの日記
                                                            • エンジニアをプロダクトマネージャーたらしめたものは何か? - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                                              みなさま、お疲れ様です!企画開発エンジニア の高瀬 (@Guvalif) です。 "企画開発エンジニア" という職種はあまり耳馴染みがないかもしれませんが、一般的には TechPM:Technical Product Manager として知られるような役割となります。ところで、プロダクトマネージャーってどうやったらなれるのか (なりたいと思えるのか)、どんな人に向くのかって、あまり分からなくないですか? 本記事では、エンジニア・バックグラウンドからプロダクトマネージャーに 未経験転職 をした自身の事例を紐解きながら、再現性のありそうなファクターを探っていきたいと思います 🔍 ◆ この記事の位置付け 前半は ... プロダクトマネジメント職種への、モチベーションに関する考察 後半は ... あまり表に出ないように思える、プロダクトマネージャーへの未経験転職事例 (N=1) 教育事業本部に

                                                                エンジニアをプロダクトマネージャーたらしめたものは何か? - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                                              • 「バイトに行きたくてたまらなかった」——お笑いコンビ・ママタルトが熱く語る“バイト愛” | タイミーラボ - スキマで働く、世界が広がる。

                                                                バイトをせずに食っていけるようになりたい。芸能界をはじめ、下積みを必要とするさまざまな職業において、そう思う人は少なくないでしょう。夢を目指してる人たちにとって、アルバイトには「売れたらすぐに辞めるもの」という、ネガティブなイメージがあるかもしれません。 そんななか、「バイトが大好きだった」「もっと働いていたかった」と語るのが、身長181センチ・体重190キロ超の大鶴肥満さんと、大喜利力に定評のある檜原洋平さんのコンビ・ママタルトです。 『M-1グランプリ』では2年連続で準決勝まで駒を進める実力派であり、まさに「バイトをせずに食っていける」状態にある2人。ですが、自身のラジオやYouTubeで、かつてのバイト先への愛着をたびたび語っています。 今回はそんなママタルトのお2人に、アルバイトへの思い入れを余すところなく語ってもらいました。 M-1の賞金1000万円、もう現金で見ちゃってますから

                                                                  「バイトに行きたくてたまらなかった」——お笑いコンビ・ママタルトが熱く語る“バイト愛” | タイミーラボ - スキマで働く、世界が広がる。
                                                                • 「全サラリーマンに対する蛮行」ANAが国際線ビジネスクラスの機内Wi-Fiを無料にしてしまう→でも回線は細いしエコノミーしか縁がない人は大丈夫?

                                                                  リンク TRAICY(トライシー) ANA、国際線ビジネスクラスで機内Wi-Fiを無料化 きょうから - TRAICY(トライシー) 全日本空輸(ANA)は、国際線機内Wi-Fiをビジネスクラスで無料化した。 2 users 99 青うとん @lifewithforcema ANAさん、これはサービスではなく、全サラリーマンを敵にする蛮行。機内に入ればみんな通信オフが人類始まってからのルールなの。直前にどんなに忙しく仕事していても、搭乗したら強制終了、おしまい。ビールか睡眠。"機内でもwifiあるだろう!"と言われる時代になってしまった。おそろしやおそろしや。 x.com/traicycom/stat…

                                                                    「全サラリーマンに対する蛮行」ANAが国際線ビジネスクラスの機内Wi-Fiを無料にしてしまう→でも回線は細いしエコノミーしか縁がない人は大丈夫?
                                                                  • 家事禁止って言われてる

                                                                    洗濯とか皿洗いとか諸々の掃除とか。 嫁、「出来てない!」「これ間違ってます!」を連発→「ごめん、次は気をつけるから何が出来てなかったか教えて」って聞いたら「え、じゃあどういう状態になれば良いかを理解しないでやってたって事ですか?」と呆れられ→「手間が増えるので家事は全て私がやりますから。お願いだから何もしないでください」と取り上げられ←イマココ。 ちな共働き。そうは言っても大変でしょ、俺も改善して次はちゃんとするから分担しようよと言ったら「あなたに任せて気苦労が増えるくらいならいくら仕事が忙しくても自分で全部やる方がずっと楽ですよ」と一蹴され、飯を作ろうとしたら「あなた必要以上に散らかす上に後片付けが不十分なので困るんですよ。座っててくれませんか」とバッサリ切られ。からの「もうあなた家事禁止で」「私を楽にさせるためだと思ってお願いだから何もしないでください」「出来てない人に中途半端に行動さ

                                                                      家事禁止って言われてる
                                                                    • 「個人商店スタイル」で世界規模システムに挑む 競争なしで成長するMicrosoft流エンジニア文化

                                                                      「Developer eXperience Day 2024」においてMicrosoftの牛尾剛氏が、アメリカのテック企業における独特な開発文化や評価システムについて語りました。個人の裁量を重視する「個人商店スタイル」の開発手法、競争よりも個人の成長に焦点を当てた評価システム、日米のエンジニアのレベル比較、そしてサポーター的役割を果たすマネージャーの働き方など、日本とは違うSilicon Valleyの実態に迫りました。前回の記事はこちら。 個人商店スタイルの開発手法 牛尾剛氏:あとは開発のスタイルなんですけど、これはけっこう興味深くて、僕も来た時はびっくりしましたけど、めっちゃ個人商店スタイルです。だから、先ほどルールとかがないって言いましたけど、会社の全社のルールもないし、ぜんぜんルールとかがありません。 どんな感じで開発するかっていうと、もちろんフェーズとかもないわけですよ。どうやる

                                                                        「個人商店スタイル」で世界規模システムに挑む 競争なしで成長するMicrosoft流エンジニア文化