タグ

ブックマーク / gnabikes.hatenablog.com (8)

  • 最近聴いてるブラジル音楽 - sekibang 1.0

    Fina Estampaposted with amazlet at 11.12.08Caetano Veloso Caetano Veloso Polygram Records (1994-10-11) 売り上げランキング: 70935 Amazon.co.jp で詳細を見る いろいろ業などがアレな感じであり、最近は週に一度のディスクユニオン新宿ラテン・ブラジル館通いもままならない感じであるのだが、そうはいってもタイミングを見計らって中古盤屋にCDを買いにいったりしているわけで。そこで気がついたのは、ブラジルモノのメジャーな名盤は新宿よりも、渋谷ジャズ&レア・グルーヴ館(どうよ、このネーミング)のほうが安い、という事実であって、もちろんものによるんでしょうけれど、カエターノ・ヴェローゾの2作目のアルバム『Alegria, Alegria』(新宿だと2500円ぐらいする!)が900円で買

    最近聴いてるブラジル音楽 - sekibang 1.0
    riko
    riko 2011/12/09
  • マイケル・A・スクリーチ 『ラブレー 笑いと叡智のルネサンス』 - sekibang 1.0

    ラブレー 笑いと叡智のルネサンスposted with amazlet at 11.04.20マイケル・A. スクリーチ 白水社 売り上げランキング: 838791 Amazon.co.jp で詳細を見る 定価21000円! と驚きの価格のラブレー研究書『ラブレー 笑いと叡智のルネサンス』を読みました(図書館で借りて。こういうとき日々の住民税を一気に還付してもらったような気分になりますね!)。著者、マイケル・スクリーチはイギリスの仏文学者で、江戸文化研究で有名なタイモン・スクリーチのお父さんだそうです。この人の経歴もなかなか面白くて、語学の才があったため学生時代に日語の集中講義を受けて英国の諜報機関に所属、戦後直後には広島の呉市にて占領軍のスタッフとして働いていたんだそう。そういう研究者もいるのだなあ、とさまざまな驚きに満ちたですが、内容のほうも驚きの連続。900ページほどのこの大著を

    マイケル・A・スクリーチ 『ラブレー 笑いと叡智のルネサンス』 - sekibang 1.0
    riko
    riko 2011/04/21
    借りて読む
  • ジャレド・ダイアモンド『銃・病原菌・鉄』 - sekibang 1.0

    銃・病原菌・鉄〈上巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎posted with amazlet at 10.06.07ジャレド ダイアモンド 草思社 売り上げランキング: 284 Amazon.co.jp で詳細を見る 銃・病原菌・鉄〈下巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎posted with amazlet at 10.06.07ジャレド ダイアモンド 草思社 売り上げランキング: 550 Amazon.co.jp で詳細を見る 朝日新聞「ゼロ年代の50冊」に選ばれたことで話題になっている。「この10年間で最高の知的興奮体験!」という帯の文句が勇ましいですね。そう言われると「ホントにぃ? ねえ、ホントにぃ?」と半笑いで2回たずねたくなりますが、面白かったです。著者、ジャレド・ダイアモンド(なんか小学生が考えそうな名前。ダイアモンドって!)の専門は生物学なのですが、スティーヴン・ジェ

    ジャレド・ダイアモンド『銃・病原菌・鉄』 - sekibang 1.0
  • Caetano Veloso/A Foreign Sound - sekibang 1.0

    異国の香り~アメリカン・ソングスposted with amazlet at 09.04.05カエターノ・ヴェローゾ ユニバーサル ミュージック クラシック (2004-05-21) 売り上げランキング: 12665 Amazon.co.jp で詳細を見る カエターノ・ヴェローゾの新譜がもうすぐ発売されるけれど、2004年の『A Foreign Sound』というアルバムを聴く(ディスクユニオンで840円だった!)。「異国の香り――アメリカン・ソングス」という邦題のこのアルバムは、カエターノ・ヴェローゾがジャズ・スタンダードやボブ・ディランやニルヴァーナなどをカヴァーする、という内容。このブログでニルヴァーナをカヴァーしている映像を以前に紹介したけれども*1、全編にカエターノ・ヴェローゾの鬼才っぷりが爆発している感じが満載である。DNAの「Detached」(この選曲も異常だ)を弦楽オーケ

    Caetano Veloso/A Foreign Sound - sekibang 1.0
    riko
    riko 2009/04/06
  • パガニーニの主題による…… - sekibang 1.0

    ヴァイオリン奏者であり作曲家だったニコロ・パガニーニの《24のカプリース》をヤッシャ・ハイフェッツが演奏している映像。速いボウイングのときの鋭い音がとてもカッコ良い(指を離したら、そのまま2階席まで飛んでいきそうな速度である)。この作品は、後にさまざまな作曲家によって主題の変奏がおこなわれていることでも知られている。Youtubeを観てたらいろいろあったので折角なので貼っておこう。 エミール・ギレリスが演奏するヨハネス・ブラームス作曲の《パガニーニの主題による変奏曲》。ドラマティックなロマン派の調べが素晴らしい(この作品、ブラームスの作品のなかでもかなり華やかなものではないだろうか)のだが、この動画ですごいのはやはりギレリスの演奏である。「ピアノってこんな音だっけ……?」と思うほどパーカッシヴな強烈なタッチ。しかし、超エレガント。 すごいピアニストといえば、こちらのファジル・サイによる《パ

    パガニーニの主題による…… - sekibang 1.0
    riko
    riko 2008/08/28
  • フランソワ・ラブレー『ガルガンチュア』(ガルガンチュアとパンタグリュエル) - sekibang 1.0

    ガルガンチュア―ガルガンチュアとパンタグリュエル〈1〉 (ちくま文庫)posted with amazlet on 08.03.23フランソワ ラブレー Francois Rabeleis 宮下 志朗 筑摩書房 (2005/01) 売り上げランキング: 70201 Amazon.co.jp で詳細を見る フランソワ・ラブレーによるフランス・ルネサンスを代表する小説『ガルガンチュアとパンタグリュエル』の『ガルガンチュア』を読みました(一応、第一巻なんだけれど、書かれたのは“第二の書”である『パンタグリュエル』のほうが先)。面白かった! 「ルネサンス」というと高校世界史にも出てくるキーワードだし、なんか堅苦しいイメージがあるけど、ラブレーの小説に出てくる下ネタの嵐にはそのような小難しさは一切感じません。主人公である巨人、ガルガンチュアの出生も「脱肛を起こして下腹部のあたりがつまっちゃったおかげ

    riko
    riko 2008/03/24
    渡辺訳でよみかえしてみよう
  • 19世紀のブルジョワはシュトラウス2世で踊ったのか? - sekibang 1.0

    Let's get physical(日曜日の朝から憂な僕は人生の七分の一を損している) こちらのエントリを読んで、「ウィンナワルツで踊る、という社交空間は実在したのだろうか」ということをふと思った。「ウィンナワルツの王」として知られるヨハン・シュトラウス2世の例をとって、少し考えてみたい。 シュトラウス2世の生きた時代は1825年〜1899年。ベートーヴェンの晩年(彼は1827年没)には既にロマン派が始まっていた、とするならばシュトラウスは生涯をロマン派とともに過ごしたことになる(彼が時代が20世紀に突入する直前に亡くなったのはなんだか暗示的である)。 古典派とロマン派の時代で音楽家をとりまく環境は大きく変化する。まず、音楽家を経済的に支えていた基盤の部分。これが貴族(あるいは教会)から市民(ブルジョワ)へと変化する。ちょうどベートーヴェンはそういった変化の境目にいて、彼が若い頃は映画

    19世紀のブルジョワはシュトラウス2世で踊ったのか? - sekibang 1.0
    riko
    riko 2008/03/17
  • はてなモテそうな男的昼食出し - sekibang 1.0

    先週、自分で焼いたステーキの写真を掲載したところ、思いのほか評判が良かったので再度料理写真を掲載してみます。最近、ウィークデイの仕事が忙しく事に気を使えないため、週末ぐらいは料理をするようにしているのですが、ストレスが溜まれば溜まるほど週末に美味しいモノがべたくなる傾向にあるようです。 日のランチはイタリアン。前菜にはほうれんそうとカリカリベーコンのサラダを作りました(サラダほうれんそうを適当にちぎって、オーブンでカリカリに焼いたベーコンをふりかけ、粉チーズ、塩、オリーブオイルで味付けておしまい)。 肉料理として、豚ヒレ肉のはさみ焼きを作りました。こちらは薄く切った豚ヒレ肉で、チーズとピザソースを挟んで、コショウを振って焼くだけの料理。これもシンプルで美味しくできます。 パスタはオーソドックスなトマトパスタ。肉料理を作るときにあまっていたチーズを、パスタ・ソースに投入しています。ホ

    はてなモテそうな男的昼食出し - sekibang 1.0
    riko
    riko 2008/02/11
    これはモテる。断言する。
  • 1