タグ

2013年2月7日のブックマーク (6件)

  • 【読書感想】統計学が最強の学問である ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    統計学が最強の学問である 作者: 西内啓出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2013/01/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 209回この商品を含むブログ (127件) を見る 統計学が最強の学問である 作者: 西内啓出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2013/01/28メディア: Kindle版購入: 9人 クリック: 25回この商品を含むブログ (26件) を見る あえて断言しよう。あらゆる学問のなかで統計学が最強の学問であると。 どんな権威やロジックも吹き飛ばして正解を導き出す統計学の影響は、現代社会で強まる一方である。 「ビッグデータ」などの言葉が流行ることもそうした状況の現れだが、はたしてどれだけの人が、その当の魅力とパワフルさを知っているだろうか。 書では最新の事例と研究結果をもとに、基礎知識を押さえたうえで統計学の主要6分

    【読書感想】統計学が最強の学問である ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    rotemeister
    rotemeister 2013/02/07
    大学時代、せめて大学院時代に読みたかった。いや、今でも読みたいけど。心理学徒として。
  • テレ東・大江麻理子アナがNY転勤 「モーサテ」NYキャスターに (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    「出没!アド街ック天国」(土曜、後9・00)などのレギュラー番組を持つ、テレビ東京の人気アナウンサー・大江麻理子が4月1日付けでニューヨークに転勤することが分かった。7日、自身のブログで発表した。同局によると、大江アナは報道局付となり、「ニュースモーニングサテライト」(月〜金曜、前5・45)のキャスターとして現地で取材活動なども行う。 大江アナはブログで「このたび、4月1日付で、ニューヨークに転勤することになりました。長年担当し、大切に思っている番組を離れるのはとてもつらいことでしたが、新しい環境に身を置く機会をいただきありがたく思っています」と突然の転勤を報告。 「赴任中に精いっぱい見聞を広め、知識の蓄積をはかり、視聴者の皆様にとってより良い伝え手となるよう精進いたしますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます」とつづった。 大江アナは2001年入社。「モヤモヤさまぁ〜ず2」

    rotemeister
    rotemeister 2013/02/07
    これは本気で残念。『アド街』を見る理由の大部分を大江アナが占めていたというのに…
  • 再現! 天下一品: そうだ!自分でラーメンを作ろう!

    ***************** サイトマップはこちら ***************** 今回の自作ラーメンは「天下一品 ~通販編~ 最終回」の実レシピ)です。これまでに作ってきたことを踏まえて完成させます! 自作 「天下一品」への道 1回目 自作 「天下一品」への道 2回目 自作 「天下一品」への道 3回目 自作 「天下一品」への道 最終回 「天下一品」のお取り寄せ 自作 「天下一品」への道 ~通販編~ 1回目 自作 「天下一品」への道 ~通販編~ 2回目 <ブログ仲間に送ったら感想を記事にしてくれた> 天下一品 yoshi店 (Man’s Keyさん) 天下一品の再現品(無化調)をいただく (マダラさん) 人気ラーメンブロガーが再現した天下一品 (ギンさん) 愛知からの贈り物 ~自作ラで必ず当たる壁に勇者が挑戦!~ (たけあきさん) 特にたけあきさんは物の天一と比較して評価し

    再現! 天下一品: そうだ!自分でラーメンを作ろう!
    rotemeister
    rotemeister 2013/02/07
    一度作ってみたいなあ…
  • Twitter / inosenaoki: 天気予報は科学なのに責任に対する心理に支配され歪んでいる。成人の日に外れたので過剰に積雪量を2度も見積もった。多めに先読みすれば責任逃れができるとする姿勢が

    天気予報は科学なのに責任に対する心理に支配され歪んでいる。成人の日に外れたので過剰に積雪量を2度も見積もった。多めに先読みすれば責任逃れができるとする姿勢がもし3度目にあったら責任を追及します。狼少年は許さない。気象庁の自己保身のためにどれだけの組織、人が迷惑を与えられたか。

    Twitter / inosenaoki: 天気予報は科学なのに責任に対する心理に支配され歪んでいる。成人の日に外れたので過剰に積雪量を2度も見積もった。多めに先読みすれば責任逃れができるとする姿勢が
    rotemeister
    rotemeister 2013/02/07
    はてなブコメでも同様のコメント多数なんだけど、最初の句点まではいいこと言ってる。なのになぜその後、その展開なのだ…?
  • セックスのときの喘ぎ声が大きいカップルほど性生活にも満足している件:英大学調査 | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    セックスの際の喘ぎ声が、充実した性生活を支える要の一つとなっている事実が明らかになった。 英リーズ大学が71人の女性に性行為中の声に関するアンケートを実施したところ、女性の方がベッドではうるさい、つまり喘ぎ声が大きいことが判明した。男性にとってショッキングなのは、感情の高まりや快感のためつい声が出てしまうのもあるが、喘ぎ声は相手に対する感謝と思いやりによる部分が大きいとのこと。92%の女性が声を出した方が男性が喜ぶだろう考え、87%が意図的に声をあげていると回答した。 これに対し男性は「女性の声が大きいほどセックスが楽しい!」と無邪気に回答、まんまと手の平で転がされている事実が浮き彫りとなった。喘ぎ声が大きいから女性自身も性的に満足しているとは限らないが、その声がセックスに果たす役割は大きいという。充実したセックスライフを送るべく、これからも女性たちは声をあげ続けるだろう?! 今回の際どい

    rotemeister
    rotemeister 2013/02/07
    喘ぎ「声は相手に対する感謝と思いやり」wwwwwいや意外にいい言葉かもしれない。結構本気で。
  • お金の使い方であなたがわかる? 「お金」と向き合う企画展、日本科学未来館で3/9から - はてなニュース

    科学未来館(東京都江東区)は、企画展「波瀾万丈! おかね道―あなたをうつし出す10の実験」を3月9日(土)から6月24日(月)まで開催します。10の実験を経て、お金に対する行動特性が明らかにされます。 ▽ 企画展「波瀾万丈! おかね道―あなたをうつし出す10の実験」 企画展概要 | 日科学未来館 (Miraikan) 企画展「波瀾万丈! おかね道」では、町を模した会場に10の実験場が設置されます。それぞれの実験場で「実験」「実験結果のタネあかし」「日常や社会への生かし方」という3つのステップを踏むことで、お金に対する行動特性が浮き彫りになっていきます。 「ホモエコノミカスの実験場」 ~まずは自分の合理性をチェック! 「ヒューリスティクスの実験場」 ~待った! その買い、間違えていませんか? 「同調伝達の実験場」 ~あなたのその判断が、バブル経済を起こす 「認知的不協和の実験場」 ~お

    お金の使い方であなたがわかる? 「お金」と向き合う企画展、日本科学未来館で3/9から - はてなニュース
    rotemeister
    rotemeister 2013/02/07
    これ面白そう。どのくらいの年代を対象に、どのくらいのレベルの内容でやるのかが大変気になる。