タグ

経済と雇用に関するrz1h931f4cのブックマーク (7)

  • コラム:人手不足でも賃金停滞、日本最大の謎=河野龍太郎氏

    [東京 6日] - 筆者はここ数年、日の労働需給が相当ひっ迫しているにもかかわらず、賃金が上がらない理由に関連し、主に次の2点を論じてきた。1つは統計上、賃金上昇を過小評価している可能性。もう1つは、労働需給ひっ迫が続けば、いずれ賃金上昇が加速する可能性があるということだ。 6月6日、BNPパリバ証券の河野龍太郎・経済調査部長は、いずれ高齢者や主婦の余剰労働が枯渇すれば、賃金が急上昇する可能性はあるが、問題はそこに到達するまで日経済の拡大局面が続くかどうかだと指摘。提供写真(2017年 ロイター) まず念のために言っておくと、日経済が完全雇用に入ったとみられる2014年前半から、多くの賃金データで上昇率は多少高まっている。代表的な賃金データである所定内給与の前年比は、同時期にマイナス幅の縮小が始まった。厳密な問題設定としては、なぜ賃金が上がらないのかではなく、なぜ賃金上昇がこうまで

    コラム:人手不足でも賃金停滞、日本最大の謎=河野龍太郎氏
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2017/06/07
    竹中平蔵が原因だと思う人〜?
  • 日本経済を破壊する「民間議員」竹中平蔵氏が犯したこれだけの罪=三橋貴明 | マネーボイス

    記事提供:『三橋貴明の「新」経世済民新聞』2017年6月3日号より ※記事のタイトル・リード・文見出し・太字はMONEY VOICE編集部によるものです 【関連】安倍晋三~日史上、最も長く国民の消費を減らし続けた総理大臣=三橋貴明 一民間人が自社の利益最大化を狙い、日の政策を決定する異常性 パソナグループ取締役会長の竹中平蔵氏 日は、ザ・レントシーカー、政商の中の政商、偉大なる竹中平蔵氏のお話。財務省という組織を除くと、竹中氏ほど日のデフレ長期化に「貢献」した人物はいません。 特に、決定的だったのは、竹中氏が、小泉政権期に、 プライマリーバランス黒字化 平均概念の潜在GDP 発展途上国型マクロ経済モデル(IMFモデル) と、デフレを長期化させざるを得ない三つの「指標変更」を行ったことです。 そもそも、財政健全化の定義は「政府の負債対GDP比率の引き下げ」であるにも関わらず、政府

    日本経済を破壊する「民間議員」竹中平蔵氏が犯したこれだけの罪=三橋貴明 | マネーボイス
  • コラム:低失業率でも賃金伸びず、日米共通の奇妙な現象

    5月22日、日米両国で、雇用データが非常に強いにもかかわらず賃金が伸びないという奇妙な現象が起こっている。写真は東京で2016年2月撮影(2017年 ロイター/Yuya Shino)

    コラム:低失業率でも賃金伸びず、日米共通の奇妙な現象
  • 「マクロン氏辞めろ」仏で大規模デモ 大統領選一夜明け:朝日新聞デジタル

    フランス大統領選の決選投票から一夜明けた8日、次期大統領に決まったエマニュエル・マクロン氏に反対する大規模なデモがパリ市内であった。就任は14日だが、デモでは辞退を求める声もあり、今後の政権運営の厳しさをうかがわせた。 デモは左派系の市民団体などが呼びかけた。パリ中心部のレピュブリック広場からバスチーユ広場まで、約1・5キロメートルの大通りいっぱいに並んで行進した参加者は「1日で十分。マクロン氏は辞めろ」「7日は(敗れた右翼・国民戦線の)ルペン氏と戦った。今日はマクロン氏に抵抗する」などと訴えた。デモ隊と警官隊が衝突する場面もあった。 今回の決選投票の投票率は歴史的な低さで、マクロン氏は国民から広範に支持を得ているわけではない。パリに住むIT技術者のアメリエ・ゴーティエさん(43)は「マクロン氏が掲げる労働規制の緩和で、労働者は守られなくなる。市民の当の生活を分かっているとは思えない」と

    「マクロン氏辞めろ」仏で大規模デモ 大統領選一夜明け:朝日新聞デジタル
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2017/05/10
    EU全体に言えることだけど行き過ぎた移民・難民の受け入れが普通の有権者を排外主義者に変えたわけだ。エリートのマクロンには彼らのテロに対する不安や富が一部に集中する経済政策への不満など理解できるのだろうか
  • コラム:人手不足と賃金上昇、好循環の芽=嶋津洋樹氏

    5月2日、MCPのシニアストラテジスト、嶋津洋樹氏は、人手不足はバブル期並みの深刻さとなっており、中小企業や非正規労働者を中心とした賃上げの実態は現実に比べ過小評価されている可能性が高いと指摘。提供写真(2017年 ロイター) [東京 2日] - 労働市場の改善が続いている。総務省が4月28日に公表した3月の失業率は2.8%と、2月に1994年6月以来の低さとなった水準と変わらなかった。また、厚生労働省が同日公表した有効求人倍率は3月に1.45倍と1990年11月に並ぶ高い水準を記録。企業の人手不足がバブル期並みの深刻さとなっていることが示された。 もっとも、賃金は依然、伸び悩んでいる。厚労省の毎月勤労統計(事業所規模5人以上)によると、2月の現金給与総額は全体で前年比プラス0.4%と、9カ月連続で落ち込みを回避したが、バブルの余韻が残る1991年の同4.0%はもちろん、1994―97年頃

    コラム:人手不足と賃金上昇、好循環の芽=嶋津洋樹氏
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2011/07/15
    低賃金増加→肥満増加→社会福祉費増加→財政悪化→予算削減→国内外の治安悪化→世界経済悪化
  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

  • 1