タグ

2016年2月28日のブックマーク (13件)

  • 原発立地対策費 約1000億円の税収不足 NHKニュース

    すべての電気利用者が納めている税金で原発などの立地自治体に交付金などを出す国の「立地対策」が原発事故の影響で費用が膨らみ、昨年度からの3年間で1000億円近く税収不足になっていることが関係省庁への取材で分かりました。国は不足分を補うため積立金などを取り崩していますが、その残高も1年分程度しかなく、専門家は立地対策の在り方を見直す時期だと指摘しています。 こうした立地対策の財政状況について、特別会計の分析や関係省庁への取材を基にまとめたところ、昨年度の決算から来年度の予算案までの3年間に各年度433億円から263億円税収が不足し、その総額が992億円に上ることが分かりました。 国は、不足分を財源に余裕があった時代に積み立てるなどした1200億円余りの資金を取り崩すなどして補っていますが、残高は1年分程度の275億円しかないことが明らかになり、立地対策の厳しい財政事情が浮かび上がりました。 こ

  • タバコの葉からインフルエンザワクチン 臨床試験へ NHKニュース

    タバコの葉にインフルエンザのワクチンの成分を作り出す遺伝子を組み込み、収穫した葉からワクチンを製造する技術を日の製薬会社が開発し、来年にもアメリカで最終の臨床試験が行われることになりました。製造期間が従来の3分の1以下に短縮可能で、専門家は新型のウイルスが出現した際に迅速に対応できる可能性があるとしています。 タバコの葉は1か月ほどで成長するため、製造期間を従来の3分の1以下に短縮できるほか、ウイルスの遺伝子に変異が起きることもないということです。 来年にも有効性などを確認する最終の臨床試験に入る見通しだということで、平成32年度までのアメリカでの実用化を目指すということです。 インフルエンザの問題に詳しい東北大学の押谷仁教授は、「臨床試験の結果を見なければならないが、製造過程が1か月程度というのは従来の方法に比べて早く、新型のウイルスが現れたときに迅速に対応できる可能性がある」と話して

    タバコの葉からインフルエンザワクチン 臨床試験へ NHKニュース
  • 読書しない大学生は45% 過去最高 NHKニュース

    大学生の1日の読書時間は平均でおよそ29分で、全く読まない学生の割合は45%を超えて、これまでで最も高くなったことが大学生協でつくる連合会の調査で分かりました。 このなかで1日の読書時間を尋ねたところ、平均で28.8分と前の年よりおよそ3分短くなりました。全く読まないと答えた学生の割合は45.2%で、前の年より4.3ポイント増加し、同じ方法で調査を始めた平成16年以降で最も高くなりました。一方で、スマートフォンの1日の平均利用時間は155.9分で、なかには10時間以上利用していると答えた学生もいたということです。 また、夏の参議院選挙から選挙権年齢が18歳以上になることを受けて、政治への関心について尋ねたところ、「大いにある」、「まあまあある」と答えた学生が合わせて64.5%と、同じ質問をした平成25年に比べて3ポイント近く増えました。さらに、参議院選挙の投票に「必ず行く」、「なるべく行く

    読書しない大学生は45% 過去最高 NHKニュース
  • 児童養護施設で暮らせる期間 22歳まで延長へ NHKニュース

    虐待などのため親元を離れた子どもたちが暮らす児童養護施設について、厚生労働省は、原則18歳までとされている施設で暮らせる期間を22歳まで延長し、支援を強化する方針を固めました。 しかし、福祉の専門家などで作る厚生労働省の委員会では、進学を諦めたり転職を繰り返したりして生活に困窮するケースもあり、継続した支援が必要だと指摘されていました。 このため厚生労働省は、原則18歳までとされている施設で暮らせる期間を22歳まで延長し、支援を強化する方針を固めました。 合わせて、大学などへ進学し施設を退所する子どもには最大で4年間、家賃や生活費を実質的に支給する制度を新たに設けるほか、施設を退所した子どもたちが低料金で暮らせる自立援助ホームについても、退所年齢を20歳から22歳に引き上げることにしています。 厚生労働省は近く専門家の委員会で、こうした対策を取りまとめることにしています。

  • 「福士に内定出せない」 陸連が改めて強調 NHKニュース

    オリンピック選考レースの「大阪国際女子マラソン」で優勝した福士加代子選手が、内定が出ていないとして来月の最終選考レースにもエントリーしたことについて、日陸上競技連盟の尾縣貢専務理事は改めて内定は出せないという考えを示しました。 福士選手のエントリーを受けて、27日、日陸連の尾縣専務理事が取材に応じ、事態に進展がないことを明らかにし、「現時点で内定は出せない。先にレースを終えたら待つことも含めて選考だ」と強調しました。そのうえで、「福士選手サイドには『ずば抜けた力があることは認識している』と伝えてある。出場はダメージが大きいことも知っているはずだ。オリンピックに向けて準備してほしいと思っているが、陸連が福士選手の出場をはく奪する権利を持っているわけでもない」と話しました。

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/02/28
    今回は現行基準で行くしかないけど、ずっと問題になってるんだからいい加減選考基準変えろ
  • 維新 松野代表「新しい党名でイメージ変えたい」 NHKニュース

    維新の党の松野代表は横浜市で記者団に対し、民主党との合流による新しい党の党名について、「全く新しい党名で、イメージをがらっと変えていきたい」と述べ、「民主」の文言を外すことが望ましいという考えを重ねて示しました。 これについて、維新の党の松野代表は記者団に対し、「合流は終わりではなくスタートだ。政権交代が可能な態勢を作っていくことにまい進していきたい」と述べました。そのうえで、松野氏は新しい党名について、「全く新しい党名で、イメージをがらっと変えていきたい。まとめるのは大変な作業だと思うが、どっしりとした、30年後や50年後に残るような政党にするという思いを込めた党名にしていきたい」と述べ、「民主」の文言を外すことが望ましいという考えを重ねて示しました。

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/02/28
    自由党と民主党の時と一緒じゃん。てか今の維新って自民や民主を支持したくない層に票もらって勢力拡大したのにその人たちの思いを裏切った集団だろ。さっさと全員議員辞職しろよ
  • 中高の英語教員は英検準1級程度を 指針作成 NHKニュース

    英語教員の指導力を向上させるため、文部科学省は、教員を目指す学生が教職課程で習得すべき内容をまとめた指針を初めて作成し、中学や高校の教員には英検で準1級程度の英語力を身につけることなどを求めることになりました。 それによりますと、大学の教職課程で習得すべき内容として、「聞く・話す・読む・書く」の4つの技能をバランスよく指導することを挙げています。中でも、中学や高校の英語教員を目指す場合は、英語で討論するなどコミュニケーションを重視した指導方法も学ぶべきだとしていて、卒業時には英検準1級程度の英語力を身につけるよう求めています。 英語教員を目指す学生のカリキュラムは、これまで各大学が独自に作っていましたが、今回の指針は学ぶべき学修内容の基が書かれており、文部科学省は早ければ平成29年度からの導入を目指しています。 出席した教員の1人は「指針によって目指すべき教員の指導力が明確になった。プレ

  • 耳掃除のけがに注意 5年半余で約180件 NHKニュース

    耳掃除の際に耳かきや綿棒で耳の中を突いてしまうなどしてけがをしたという報告が、この5年半余りの間におよそ180件寄せられ、中には鼓膜が破れるけがをしたケースもあることから、国民生活センターが注意を呼びかけています。 具体的には、40代の女性が金属製の耳かきを使っているときに子どもとぶつかって耳の奥を突いてしまい鼓膜が破れたケースや、4歳の子どもの耳掃除をしているときに子どもが急に動いて耳の中を傷つけてしまったケース、それに、2歳の女の子が自分で綿棒を耳の奥に入れてしまい鼓膜が破れたケースなどが報告されています。 分析を担当した国民生活センターの小野寺愛衣さんは「耳の皮膚や鼓膜は傷つきやすく、綿棒のようなものでも奥に刺してしまうとけがにつながる。耳掃除の際は周りに人がいないか注意し、奥まで入れすぎないようにしてやさしく行ってほしい」と話しています。

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/02/28
    “耳掃除の際は周りに人がいないか注意”
  • 【画像】 ダークサイドに堕ちたような眼差しの日本のネコが海外で話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 ダークサイドに堕ちたような眼差しの日のネコが海外で話題に 1 名前: バックドロップホールド(四国地方)@\(^o^)/:2016/02/28(日) 14:21:44.63 ID:vvofg2AB0.net 常に邪悪な眼差しのネコが話題を呼んでいます。 このネコは日の小雪ちゃんで、9歳のスコティッシュ・ホールドです。 彼女はインスタグラムに3万5千、ツイッタ―に4万4千のフォロワーを抱える大人気ネコです。 飼い主によると、いつもこのような表情ではないとのこと。 海外サイトでは「ダークサイドに堕ちたんだろ」「ニコール・キッドマンに似ている」 「人間に疲れたんだ…」などと様々なコメントが寄せられています。 http://www.nuclearpost.top/%E5%9B%BD%E5%86%85/1052973204.html http://www.nuclearpost.top

    【画像】 ダークサイドに堕ちたような眼差しの日本のネコが海外で話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 【画像】 マクドナルドの「北のいいとこ牛っとバーガー」の実物が酷すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 マクドナルドの「北のいいとこ牛っとバーガー」の実物が酷すぎると話題に 1 名前: キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/27(土) 21:45:26.77 ID:Aa11YA4T0●.net 【速報】マクドナルドの 北のいいとこ牛っとバーガーの真実がコレ 最低だわ 消費者庁案件では? http://i.imgur.com/RxTCuUJ.jpg 3: エメラルドフロウジョン(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 21:46:00.99 ID:2mHMY6aM0.net まずそう 10: 栓抜き攻撃(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 21:48:22.48 ID:ifMsOZtD0.net 相変わらずひどいなww 13: ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 21:49:16.75 ID:

    【画像】 マクドナルドの「北のいいとこ牛っとバーガー」の実物が酷すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/02/28
    “北のいいとこケチったバーガー”
  • 【画像】 米軍兵士、子猫を救出するためにヘリを壊す : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 米軍兵士、子を救出するためにヘリを壊す 1 名前:夕陽天使 ★:2016/02/27(土) 20:22:00.00 ID:CAP_USER*.net 米軍兵士、を救出するためにヘリを壊す これは昨年米国で起きた当の話。米国陸軍の武装ヘリ「コブラ」の中に1匹のが閉じ込められた。 このを助け出すために、ある愛情あふれる米軍兵士が最初にミルクをやりながら、 最後にはヘリの外面をはずしてを救出した。 http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2016-02/27/content_37888516.htm 5: 名無しさん@1周年 2016/02/27(土) 20:24:11.84 ID:OU6IFxTa0.net これは良いお話 4: ◆65537PNPSA 2016/02/27(土) 20:23:29.09 ID:AK0cLNqY0

    【画像】 米軍兵士、子猫を救出するためにヘリを壊す : 痛いニュース(ノ∀`)
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/02/28
    “でもこのヘリで人や動物をたくさん殺すんだよな”
  • 【大統領選】 トランプ氏 「日本にもっと金を払わせたいんだ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【大統領選】 トランプ氏 「日にもっと金を払わせたいんだ」 1 名前: キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/27(土) 11:18:28.83 ID:obg8Tgaq0.net トランプ氏に集中砲火、日の米軍経費でも激論 【ワシントン=今井隆、ロサンゼルス=田原徳容】テキサス州で25日開かれた米大統領選の共和党指名候補争いを巡る第10回テレビ討論会では、首位の不動産王ドナルド・トランプ氏(69)がライバルから集中砲火を浴びた。 米紙ワシントン・ポストなどのメディアも激しい批判を始めたが、序盤戦最大のヤマ場、3月1日の「スーパーチューズデー」でトランプ氏の優位は変わらず、「攻撃開始が遅すぎた」(ウォール・ストリート・ジャーナル紙)との分析も少なくない。 討論会でトランプ氏は「日韓国などを守ることなどできない」として、米軍駐留経費の負担増を求めると主張

    【大統領選】 トランプ氏 「日本にもっと金を払わせたいんだ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/02/28
    やっぱり日本の国益考えるとルビオ一択ですわ
  • 「電波停止」発言に反論できないテレビ局の弱み(ドクターZ) @moneygendai

    なぜこれほど強気なのか? 高市早苗総務相の発言が物議を醸している。 高市総務相は8日、「テレビ政治的に公平性を欠いた発言をすれば、電波停止もありうる」と述べ、それに対し野党から「言論弾圧」だと厳しく批判された。 テレビメディアも当然、この発言を問題視した。電波法76条には、「放送法などに違反した場合、一定期間電波を止める」、「従わなければ免許取り消しもありうる」と規定されている。だが、この規定は倫理的なものであり、あくまで各放送局が自主的に規制すべし、と解釈すべきであるというのが彼らの主張である。 しかし、当の高市総務相は、批判をまったく意に介していない。その後の国会でも相変わらず、「電波停止はありうる」という旨の発言を繰り返している。 なぜ、高市総務相はこれほど強気なのか。 背景にあるのは、テレビ各局の隠れた「弱点」。あまりにも安すぎる電波利用料だ。 '08年に河野太郎衆議院議員(現・

    「電波停止」発言に反論できないテレビ局の弱み(ドクターZ) @moneygendai
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/02/28
    “テレビ局の電波利用料負担は、総計で34億4700万円。だが、営業収益は実に3兆1150億8200万円にのぼる。ブログには「電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一。低すぎませんか」と書かれていた”