タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (143)

  • 人に近づいたら作業ロボになってしまった「アトラス」

    これはこれで凄いけどね。 パルクールが得意で見た目以上に身軽だった、Boston Dynamics(ボストン・ダイナミクス)社のヒューマノイド「ATLAS(アトラス)」君。 今年の4月に突然の引退…からの油圧式からフル・モデルチェンジで電動に転生し、世間を驚かせました。 前回はお披露目程度の動画が公開されましたが、運動能力については未知数です。 転生後のスキルは? 今回新たな動画が公開されましたが、何をしているのでしょうか? Video: Boston Dynamics/YouTube自律運転でエンジンカバーを右から左へ移し替えています。 人間のような軽作業ができるように位置情報のリストに従い、機械学習ヴィジョンで環境を把握し連続で仕事をこなすとのこと。また決められた動きでも遠隔操作でもなく、行動はオンライン上で自動生成され、環境の変化にも対応可能。 視覚と力学、センサーにより身体の位置関

    人に近づいたら作業ロボになってしまった「アトラス」
  • スマホで現実世界をコピー、Meta Quest 3で表示できるアプリ

    スマホで現実世界をコピー、Meta Quest 3で表示できるアプリ2024.09.27 07:008,618 カタヤママコト 現実世界をカンタンにMeta Quest 3に。 Meta(メタ)によって行なわれたMeta Connect 2024。さまざまな内容が発表された同イベントですが、注目したいポイントの一つに「Meta Horizon Hyperscape」というソフトウェアがあります。 Hyperscape、なにができるの?シンプルに言うと、空間のデータをカンタンにデジタルに取り込むことができるシロモノです。スマートフォンで空間をスキャンするだけで、Meta Quest 3上で手軽にデータを表示できちゃいます。 Image: Meta空間がジュワーっと広がっていく様子を見ると、SFっぽさを感じられます。リアリティのある空間データを導入するハードルが下がるため、よりリアルなメタバー

    スマホで現実世界をコピー、Meta Quest 3で表示できるアプリ
  • SNS究極の自由、アルゴリズムもユーザーしだいの次世代Twitter「Bluesky」:エンジニアにインタビュー

    SNS究極の自由、アルゴリズムもユーザーしだいの次世代TwitterBluesky」:エンジニアにインタビュー2023.06.19 22:0014,795 Blake Montgomery - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) Twitter共同創設者であり長くCEOも務めたジャック・ドーシー氏。彼がTwitterを去り、新たに始めたSNSBluesky。Twitterでの自身の過ちを取り返すかのように、ドーシー氏が改めて思うSNSのあるべき姿を体現する存在となっています。今のところは。 イーロン・マスク氏によるTwitter買収後、一部ユーザーはBlueskyに流れてきており、現在まだ招待制フェーズではあるものの、招待コードがネットオークションで高値で取引されるなど注目度が高いプラットフォームです。 エンジニアがライブ配信でユーザーとコミュニケーションしながらプログラム

    SNS究極の自由、アルゴリズムもユーザーしだいの次世代Twitter「Bluesky」:エンジニアにインタビュー
  • ロボット犬にChatGPTを入れたら対話で作業確認が簡単に

    うちのワンコもAIでお喋りできたらなぁ。 ここ数カ月で爆発的に広がり、いろんなサービスやデバイスに組み込まれつつある、OpenAI人工知能チャットボット「ChatGPT」。お喋りはできないけど、人間が踏み入れるには危険な場所を調査するロボット犬「Spot」に搭載した人たちが現れました。 対話で進捗を答える話しかけると「Spot」も声で答えを返してくれます。 We integrated ChatGPT with our robots.We had a ton of fun building this!Read on for the details: pic.twitter.com/DRC2AOF0eU — Santiago (@svpino) April 25, 2023イエス/ノーに合わせて動きがあるのが、自然でいいですね。ロボットがお喋りをするのは、大昔からSFアニメや映画で見るロボそ

    ロボット犬にChatGPTを入れたら対話で作業確認が簡単に
  • パナの食洗機を見て、手で洗うのはもうやめてもいいと思った

    パナの食洗機を見て、手で洗うのはもうやめてもいいと思った2023.02.17 12:00151,562 小暮ひさのり 置けない部屋の方が少ないのでは? 聞いてください。僕、食洗機が無いと生きていけません。それこそ、冷蔵庫や電子レンジと同じレベルで生活必需家電です。 でも、使うようになったのは家族が増えてからで、ひとり暮らし時代は「狭くて置き場が無い」とか「ちょっとの量だから手で洗うか…」とかで、優先順が後回しになっていたんですよね。だから毎回我慢して手洗い。 これ、きっと僕だけじゃなくて多くのひとり暮らしの方々が、洗い物というストレスを我慢して毎日暮らしているのではないでしょうか。 そこで、ちょっと逆に考えてみてください。 1.置き場に困らず 2.ちょっとの量だけでもカジュアルに洗える という食洗機があれば、器洗いの手間が無くなり、手も荒れず、時間を別のことに使えるってなりません? Ph

    パナの食洗機を見て、手で洗うのはもうやめてもいいと思った
  • M1 Maxより速いディープラーニングに最適なノートPC「Tensorbook」

    M1 Maxより速いディープラーニングに最適なノートPC「Tensorbook」2022.04.16 22:0045,517 大野恭希 AWSlambdaPythonlambdaLambda Labsに...世の中Lambda(ラムダ)だらけですね。 LambdaがRazerと共同開発したディープラーニング向けノートPC「Tensorbook(テンサーブック)」が発表されています。価格は3499ドル(約44万円)から。 構成は、駆け出しPythonエンジニア初学者でも分かる「これなら大丈夫だろうGPU」GeForce RTX 3080(VRAM16GB)と、Core i7 11800、メモリは64GB。GPU性能はアップルのM1 Maxより最大4倍近く速く、Google Colabを用いた学習モデルの構築と近くすれば最大10倍の差が出ているといいます。ま、RTX3080なんだからそ

    M1 Maxより速いディープラーニングに最適なノートPC「Tensorbook」
  • アップルもグーグルも、ターゲティング広告の最期をすでに予感している

    アップルもグーグルも、ターゲティング広告の最期をすでに予感している2022.03.24 20:0024,418 福田ミホ ちょっと何か欲しいものを検索しようものなら、どこに行っても追いかけてくるターゲティング広告。でも、最近「プライバシーは基的人権」と主張するApple(アップル)が先陣を切って、ターゲティング広告を排除する流れが強まってます。 そうはいってもそういう規制って抜け道があって、結局状況は変わらないのでは…?と思いきや、The Informationによれば、アップルだけじゃなくGoogleグーグル)でも広告のあり方を大きく見直す動きが進んでます。そしてその影響はすでにあちこちに及んでるみたいです。 iOS 14.5による阿鼻叫喚今ターゲティング広告に大打撃を与えているのが、2020年6月にアップルが打ち出した「App Tracking Transparency(略してAT

    アップルもグーグルも、ターゲティング広告の最期をすでに予感している
  • Pixel 6見てきた。Google初のスマホチップすげーわ

    Pixel 6見てきた。Google初のスマホチップすげーわ2021.08.06 11:30190,093 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( satomi ) Apple(アップル)のiPhoneとSamsung(サムスン)のGalaxyはどちらも軌道に乗るのに5年かかりました。 Pixelも登場からちょうど5モデル出した今が勝負どき。真打ちのフラッグシップでメインストリームにい込むべくこの秋発売のPixel 6(噂は当だった!)ではGoogleグーグル)も大きなチェンジを用意しています。 発売に先駆けてGoogleデバイス&サービス部門上級VPのRick OsterlohさんにPixel 6の詳細と、同モデルに搭載になるGoogle独自開発のチップ(こっちの噂も当)の話を伺ってきました。 題の前に過去歴々のPixelをちょっと振り返ってみると

    Pixel 6見てきた。Google初のスマホチップすげーわ
  • 「メモ」を21世紀版にバージョンアップ。パナソニックがネットで送受信する手書きデバイス「CROQY」を発表 #CES2021

    「メモ」を21世紀版にバージョンアップ。パナソニックがネットで送受信する手書きデバイス「CROQY」を発表 #CES20212021.01.13 13:007,500 岡玄介 書いて送るだけ。口で言えないメッセージが伝えられます。 古代にパピルスが作られてから、歴史と共に歩んできた紙。今では紙でできるいろいろな作業がデジタル化していますが、パナソニックは「メモ書き」をデジタル化し、インターネット経由で送受信できる「CROQY(クロッキー)」というガジェットを作りました。 Video: Panasonic North America/YouTube画面は電子ペーパーなので、白黒でカンタンな文字やイラストを描く程度の描写力です。しかし、思い付いたことを手早く記録できるのが手書きメモのよいところですよね。スタイラスペンでサラサラっと書けば、自動的にネットワーク内で他のメッセージと同期され、スマ

    「メモ」を21世紀版にバージョンアップ。パナソニックがネットで送受信する手書きデバイス「CROQY」を発表 #CES2021
  • スマホを向けるだけ! デバイス情報を示して、スマート家電も操作できる「AR技術」が開発される

    スマホを向けるだけ! デバイス情報を示して、スマート家電も操作できる「AR技術」が開発される2020.06.09 10:00 岡玄介 LEDの高速点滅を解読するそうな。 カーネギーメロン大学が、さまざまなデバイスに搭載されたLEDの光を利用して、その機器にまつわる情報を表示するARアプリを開発しています。 見えない情報を可視化「LightAnchors」と呼ばれるこのアプリを使うと、向けられたデバイスからアンカー、つまり注釈を示す線がスマホの画面に示されるようになります。 たとえばクレジットカード決済機なら支払い金額が浮かび上がり、外の照明から建物名と開店時間が判明したり、マルチタップの光るスイッチから使用中の電力が、さらにはグルーガンの温度、警報機の電池寿命などが表示されるのです。 Video: Future Interfaces Group/YouTube一度ロックオンすると、スマホ

    スマホを向けるだけ! デバイス情報を示して、スマート家電も操作できる「AR技術」が開発される
  • グーグルから社会的距離ARレーダー・アプリ「Sodar」公開

    ARでソーシャル・ディスタンス! Googleグーグル)より、自分の周りに向かってスマホをかざすと、半径2mの範囲に白い境界線が見える実験的なARアプリ「Sodar」が登場しました。 「ソーシャル」な「レーダー」これはAndroid端末のChromeブラウザーを使い、デバイスの位置、向き、加速度などの情報を取得するWebXR機能を利用したもの。SLASH GEARいわく、「ソーシャル」な「レーダー」で「Sodar」という社会的距離を示すアプリなのだそうです。 このように使います。 Sodar - use WebXR to help visualise social distancing guidelines in your environment. Using Sodar on supported mobile devices, create an augmented reality t

    グーグルから社会的距離ARレーダー・アプリ「Sodar」公開
    satojkovic
    satojkovic 2020/06/03
    面白い
  • 量子超越性実証で世界騒然のGoogle量子ラボに行ってきた

    量子超越性実証で世界騒然の「Google量子ラボ」に行ってきた2019.10.28 19:0029,542 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( satomi ) Googleの量子超越性実証で世界騒然、ビットコインが落ちて、IBMが励起してますね。 正式発表の再現図(上)だけじゃ信じられないぞということで、UCサンタバーバラのGoogle量子ラボで量子チップ「Sycamore」を触ってきました! ところで量子超越って何?量子コンピュータと古典コンピュータがエンジンをふかして一直線に並び、速さを競うドラッグレースです。古典が勝ては今のパソコンはしばらく安泰。量子が勝てば「量子超越(Quantum Supremacy)」となって、今のパソコンもうかうかしていられない、ということになります。 Googleは2017年前から少しずつ実験を進めてきたんですが

    量子超越性実証で世界騒然のGoogle量子ラボに行ってきた
  • 近い将来、光合成を“再設計”できるようになるのかも

    近い将来、光合成を“再設計”できるようになるのかも2019.11.24 18:0011,682 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 人口爆発による糧難に備えられるか。 生物学者たちが複雑なタンパク質の構造を解明したことで、植物の重要なメカニズムが明らかになりました。この発見は光合成の仕組みの改良、ひいては穀物生産量の増加につながるかもしれません。 光合成は自然界のすばらしい発明ですが、だからと言って科学者らがその改良を止めたことはありません。Natureに発表された最新の研究では、英国シェフィールド大学のチームが、植物の電子伝達反応がどのようにその成長に大きく影響を及ぼすのかという新たな洞察を解明した方法について説明しています。 研究者らはこのメカニズムを光合成の「脈打つ心臓」と呼んでいます。この反応は、光合成の際に二酸化炭素を炭水化物へと変

    近い将来、光合成を“再設計”できるようになるのかも
  • サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ

    サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ2019.11.07 18:0028,796 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 邪魔くさい通知よ、サラバ。 「通知送っていい?」のポップアップは、控えめに言っても“死ぬほどウザすぎ”です。定期的にウェブサイトへアクセスしているからといって、ポップアップ通知で飽和されたがっているということではないのです。 Mozillaさんグッジョブということで、Mozillaはこの問題に対抗するため、Firefox 72ではそうしたポップアップ通知を自動的にブロックし、URLバーに小さなアイコンで表示するようにしました。 変更は2段階で行なわれます。MozillaはFirefox 70から、通知ポップアップの許可オプションをデフォルトで「Not Now(いまはしない)」

    サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ
  • Pixel 4レビュー:人間みたいなスマホ、っていいね

    Pixel 4レビュー:人間みたいなスマホ、っていいね2019.10.25 18:3029,684 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) まるで友だちが隣にいるような。 Googleのフラッグシップスマホの4代目、ますます賢いPixel 4が誕生しました。新搭載のレーダーを駆使したジェスチャー操作・Motion Senseや、定評あるカメラの機能・画質のさらなる向上など見どころ満載ですが、当にちゃんと使えるんでしょうか? 米GizmodoのSam Rutherfordが5日間ほどかけてレビューしてます。 現在のスマホ市場には、これでもかと新しいハードウェアを見せつける端末もあれば、シンプルさと緊密なエコシステムを身上とする端末もあります。GoogleのPixelシリーズは高度なソフトウェア技術がウリで、これまではそれがPixel 3の夜間撮影

    Pixel 4レビュー:人間みたいなスマホ、っていいね
  • 【更新終了】Pixel 4、新型Pixel Buds、Pixelbook Goも! Googleの発表会「Made by Google '19」リアルタイム更新 #madebygoogle

    FEATUREPixel 4いよいよ登場。「Made by GoogleGoogle新プロダクト発表会 特集 【更新終了】Pixel 4、新型Pixel Buds、Pixelbook Goも! Googleの発表会「Made by Google '19」リアルタイム更新 #madebygoogle2019.10.15 22:4557,159 編集部 秋の新ガジェットお披露目シーズン、いよいよGoogleの番です。 日時間の日10月15日(火)の23:00(日時間)から、Googleが新製品発表会「Made by Google '19」が行なわれました。今回のイベントでは、Pixel 4、新型Pixel Buds、Pixelbook Go、Nest Mini、Nest Wifiが発表されました。そうそう、Stadiaのローンチ日も明らかになりましたね! イベントの内容を追ったリアルタ

    【更新終了】Pixel 4、新型Pixel Buds、Pixelbook Goも! Googleの発表会「Made by Google '19」リアルタイム更新 #madebygoogle
  • 22歳で1億ドル集める強者現る。AIの「目」を鍛えるScale AIで

    22歳で1億ドル集める強者現る。AIの「目」を鍛えるScale AI2019.08.13 12:3014,972 satomi こちらが「シリコンバレー最新のユニコーン」と呼ばれるAlexandr Wang君ですよ。 AI調教は膨大な手作業の連続ですが、この誰もやりたがらないタグ付けの単純労働を天才的なコーディングで数時間から数分に短縮した新会社「Scale AI」で1億ドル(約106億円)の大型投資を確保した、今をときめく22歳の創業者兼CEOです。 荒野のニューメキシコ出身、両親はともに物理学者 コーディングコンペで異才を発揮し、高校在学中から採用オファーが舞い込む マサチューセッツ工科大学を中退してSNS「Quora」入社 19歳で「Scale AI」をサンフランシスコで立ち上げる 22歳で評価額が10億ドル超え、シリーズC調達完了 …というスピード出世。 Scale AIの主要顧客

    22歳で1億ドル集める強者現る。AIの「目」を鍛えるScale AIで
  • Tumblr、WordPressの運営会社Automatticに電撃買収、とそのまとめ

    Tumblr、WordPressの運営会社Automatticに電撃買収、とそのまとめ2019.08.13 19:2012,571 Kaori Myatt 買収額は非公開。 米ブログサイトのTumblr(タンブラー)がWordPressの親会社であるAutomattic社による計画的段階買収に合意、買収の調整に入っているようです。Staffブログでも公式発表されています。 まずはおさらいです。 デビッド・カープがスタートアップから始めて起業したTumblr、マニアックなブログサイトでめちゃ愛用している人と、使いこなせなくてギブアップする、または使いにくくて嫌いな人とぴったり分かれちゃうブログツールですよね。そのTumblrが米ヤフー(Yahoo!)に買収されたのは2013年冬のことでした。 忘れもしません。Tumblrのテーマカラーが紫になってしまう!とか、社内には喜びとともに不安も衝撃も

    Tumblr、WordPressの運営会社Automatticに電撃買収、とそのまとめ
  • それでもGoogleはSNSを諦めない! リアル世界で人々を繋げる「Shoelace」をテスト中

    それでもGoogleSNSを諦めない! リアル世界で人々を繋げる「Shoelace」をテスト中2019.07.12 18:3011,276 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 安西先生か、Googleか…。 Googleは諦めない。何を? SNSの開発を! Google発のSNSと言えば、Google+ありGoogle Buzzあり、メッセージアプリまでいれればさらにGoogle WaveありAlloあり。鳴かず飛ばずで消えていったサービスたち…。それでもGoogleは諦めない! SNSの開発を! Google、新たなSNS「Shoelace」をテスト中です。 Googleの実験的プロダクト開発ワークショップArea 120がすすめるShoelaceは、ハイパーローカルネットワーキングアプリ。特定のイベント、アクティビティをベースに趣味、興味

    それでもGoogleはSNSを諦めない! リアル世界で人々を繋げる「Shoelace」をテスト中
  • 7時間以上寝るのやっぱり大事。40億件のFitbit睡眠データが立証

    7時間以上寝るのやっぱり大事。40億件のFitbit睡眠データが立証2019.05.30 12:4560,641 mayumine みんな、夜は寝ましょう。 睡眠は大事。当たり前のことですが、Fitbit(フィットビット)のビッグデータと研究者が科学的に立証しました。「7時間以上の睡眠は健康に良い影響を与える」とする、睡眠研究者たちの定説が裏付けられたんです。睡眠時間が7時間以下だとレム睡眠が減少し、短期記憶や細胞再生、感情制御への影響を引き起こす可能性があります。 別の研究でも、6時間以下の睡眠は徹夜するのと同じだったことが明らかになってましたし、やはり睡眠時間は7時間は確保しないといけないようです。 フィットネストラッカーを開発し続けるFitbitは、2010年から延べ40億件以上の睡眠の測定を続け、最も大きな睡眠データベースを保有するまでになりました。(関連記事:Fitbit Alt

    7時間以上寝るのやっぱり大事。40億件のFitbit睡眠データが立証