タグ

appleに関するsatojkovicのブックマーク (94)

  • [R30] : 楽天は本当にAppleに対抗しようと考えたのか?

    湯川氏の「ネットは新聞を」ブログで、「楽天はTBS買収から撤退せざるを得ないだろう」という予測が開陳されている。面白いのは、そもそもライブドアが試みて失敗したテレビ局の買収に楽天があえてまた乗り出した理由を、世間でよく言われる「株価を上げ続けなければならないから」ではなく、「アップルに対する対抗軸をコンテンツ企業の買収で作りたかったから」と見ている点だ。 ここで湯川氏を批判するのは簡単なことだ。だが、この仮説はとても面白い示唆を含んでいるように思うので、それに関連して少し考えをめぐらせてみたい。 以前に書いた「Video iPodに勝つためには何をすればいいか。」のエントリで、僕はiPodのビジネスに勝つためには、まず映像配信のプラットフォーム(ソフトウェア)を作って、安いハード(プレーヤー)と一緒にばらまいてしまうことだ、と書いた。コメント欄でも指摘されているように、現時点でのApple

    [R30] : 楽天は本当にAppleに対抗しようと考えたのか?
  • Hotwired Japan - 開発担当者が語る『iPod』誕生秘話

    開発担当者が語る『iPod』誕生秘話 2004年7月22日 コメント: トラックバック (0) Leander Kahney 2004年07月22日 ベン・クナウス氏(33歳)は、米アップルコンピュータ社がMP3プレーヤーの開発を依頼した米ポータルプレーヤー社の元上級マネージャーだ。このMP3プレーヤーが、後に『iPod』(アイポッド)として爆発的な人気を博することになる。 クナウス氏は、開発プロジェクトの打ち切りにつながりかねなかった技術的なミスなど、iPodの開発にまつわるエピソードと、iPodを極秘にするためにアップルがとった非常措置について、自らの体験をもとに語った。 アップル社とのパイプ役を務めたクナウス氏は、2001年にポータルプレーヤー社を辞めた。クナウス氏によれば、iPodはもともとトニー・ファデル氏(写真)のアイディアだったという。ファデル氏はフリーランスのハードウェア専

  • Life is beautiful : アップルにして欲しい次の革命

    うわさされていた通り、ビデオ iPod を発表したアップルだが、はっきり言ってどうでも良い(もちろん私は買わない)。あんな小さな画面でミュージック・ビデオを見せる、なんていうことがスティーブ・ジョブスの当の狙いではないことは明白だ。 今回のアナウンスメントでもっとも重要なのは、ディズニーiTunes 向けの動画配信のパートナーとなったことある。ディズニーは、ABC、ディズニーチャンネル、ESPN などの主要なテレビ局を持つ巨大コンテンツ会社。そのディズニーCEOの Iger 氏が自ら舞台に上がってアナウンスをしたのだから、これの意味することはビデオ iPod なんかよりも桁違いに大きい。 私がなぜこのパートナーシップに特に注目しているかというと、iTunes Music Store で音楽業界に革命をもたらしたアップルには、ぜひともこれをテコにしてもう一つして欲しいことがあるからだ。

  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:iTunesのデザインに見るAppleの狙い

    iTunesは非常によくできたアプリケーションだ。その使い心地はすばらしく、iPod、iTunes Music Storeの成功もiTunesという優れたソフトがあってのことだ、という意見も多く見られる。 たしかにiTunesというアプリケーションはオンライン楽曲配信におけるAppleの戦略を体現していると思う。そのコンセプトは、「ストレスフリーに聴く・イイ!・買う」を実現することだ。 店舗での販売などでも言われることだが、購買客には二種類のパターンがある。目的のものを買う人と目的ではなかったものを買う人だ。Appleがターゲットにしたのは、まさにこの目的ではなかったものを買う人である。 目的を持って品物を買いに来る人をターゲットにすると、すでにあるパイの奪い合いになる。だから、iTunesに来る人には目的ではなかったもの、知らなかったすばらしい音楽との出会いを提供し、パイを大きくしようと

  • “Tiger”入りのPowerMac G5をいじってみた──Spotlight&Automater編

    “Tiger”入りのPowerMac G5をいじってみた──Spotlight&Automater編:Power Mac G5レビュー:第4回(1/4 ページ) さて。レビュー最終回は「Spotlight」と「Automater」について。 まずはSpotlight。これは、見ためは地味なのだけど、実はMac OS 10.4 Tigerの目玉機能なのだ。ローカルなHDDの中からデータファイルを高速に検索する。これだけなら、まだどうってことはない。すごいのは、Spotlightは「メタデータ」も検索することができるということだ。 メタデータというのは「データについてのデータ」のことだ(*1)。身近な例でいうとMP3のタグ。あれは、MP3音楽データそのものではないけど、その音楽データについて曲名とかアーティスト名とかの情報が入っている。こういうのがメタデータ。ほかにはデジカメのExifも有名

    “Tiger”入りのPowerMac G5をいじってみた──Spotlight&Automater編
    satojkovic
    satojkovic 2005/07/12
    spotlightとautomaterについて
  • http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/07/13/apple/

  • [ちょっとした話題] いよいよ“第5世代iPod”か? 米アップルが送った七夕の「招待状」

    いよいよ“第5世代iPod”か? 米アップルが送った七夕の「招待状」 ちょっとした話題 複数の情報サイトによると、米アップルコンピュータは、米メディアなどにスペシャルイベントの招待状を送っているようだ。イベントの日付は7月7日(それ以前、という話もあるが)。何が発表されるのか、期待がふくらむ。 招待状といえば、思い出されるのが2001年10月。このときもメディアにナゾの招待状が届いた。それまでアップルは大きなイベントの基調講演で新製品を発表するのが通例だったので、突然の招待状に様々な情報が飛び交った。「新しいMacだろう」「いや小さなPDAではないか」「携帯音楽プレーヤーかもしれない」……。そして、発表されたのがiPodだ。 日時間では10月24日の明け方、当時パソコン誌でMac担当をしていた僕も、眠い目をこすりながらWebに情報がアップされるのを今か今かと待っていた。米アップルのトッ

    satojkovic
    satojkovic 2005/06/27
    注目
  • Compare, Download & Develop Open Source & Business Software - SourceForge

    satojkovic
    satojkovic 2005/06/27
    Macのインテル移行とウィンドウズ、リナックスの関係について
  • Cipher | Mac mini ケースの開け方

    Mac mini はデフォルトで256MBのメモリを積んでいますが、少々力不足なので512MBや1Gを積んでおきたい所です。方法としてはAppleStoreでBTOすることになりますが、市販のメモリに比べて高額になってしますので、自分で交換されるかたも多くいらっしゃると思います。 Mac miniの開腹については色々なところで掲載されていますが、実際に行うとスクレーパーなどを差し込む時にキズを付けてしまいそうです。。Mac mini自体安いのでそんなこと気にしないというのならいいですが、せっかく買った物にキズをつけるのもイヤですよね。そこで出来るだけキズをつけないで開腹する方法を考えてみました。 使用した工具は、ターナー・スクレーパー・カード(テレホンカード等)4枚です。スクレーパーは、テレホンカードよりも幅が短いことが重要です。あとは、多少しなる物がいいようです。 Mac miniを分解

  • Ringo's Weblog: 2005年06月13日 アーカイブ

    週末のquick hack 今週末はすこし時間があったが、外が暑すぎて屋に行く気力もないし、 自宅でいくつかのquick hackをしていた。 都市を流れる風の精密なシミュレーションを元にした都市計画というのは無理なものかなあ。 プログラムは後で使いかたを書いてから RAA に投稿しようと思う。 1) spotlightの限界 私は日頃から、web全体をインクリメンタルサーチしたいと考えていた。 googleサジェストのような侯補のリストだけが出るのではなく、Mac OSXのspotlightのように、 結果も同時に変化しながら表示されるものが欲しいのだ。 理想は、動的に検索結果のサイトのサムネイルが表示されるものだ。 Wikipedia がデータベース全部のダンプデータを公開しているので、 手はじめに、それを静的なHTMLに展開してPowerbookに置き、spotlightにインデク

  • TEDDY-G隣家

  • 元MSエンジニア、ついにマックを買う

    つい先日、「私がWindows95に書いたコードは40年間も使われ続けるのだろうか?」とセンチなことを言ったばかりの舌の根も乾かないうちに、こんなことを言うのも気が引けるが、ついに Mac mini を買ってしまった。が主に使っていたキッチン・パソコンが壊れてしまったので、それの代わりである。 今まで、パソコンを買う段階で Windows パソコンにしようか、Mac にしようか悩んだことはなかった。マイクロソフトで働いていた時は当然だが、その後も、常に、疑問の余地無く「Windows パソコンが良いに決まって」いたのである。 しかし、今回の買い替えに際しては、初めて「Windows パソコンでも Mac でもどちらでも良く」思えたのである。理由を自分なりにまとめてみた。 1.キッチン・パソコンの主な役割はインターネット、メール、音楽、写真である。 2.パソコンの購入後にアプリケーションを

    satojkovic
    satojkovic 2005/06/15
    Sony+Apple=Sopple?Appony?
  • ジョブズCEO、スタンフォード大学で波乱の半生を語る | WIRED VISION

    ジョブズCEO、スタンフォード大学で波乱の半生を語る 2005年6月14日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年06月14日 カリフォルニア州パロアルト発――米アップルコンピュータ社のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は11日(米国時間)、スタンフォード大学の卒業生たちに向かって、大学中退は自分がこれまでに行なった最高の決断だったと語った。大学中退によって、創造的にならざるを得なくなった――夕代を捻出する場合にさえ――からだ、とその理由を説明した。 一風変わった気取りのない卒業式のスピーチで、ジョブズCEO(50歳)はおよそ5000人の卒業生を前に、珍しいタイプの膵臓ガンを経験した(日語版記事)ことで、毎日を精一杯生きなければならないことを再認識したとも述べた。 「人の時間には限りがある。だから他人の人生を生きて時間を無駄にするな」と、ジョブズCEOはスタ

    satojkovic
    satojkovic 2005/06/14
    他人の人生を生きて時間を無駄にしないように
  • スティーブ・ジョブズCEO基調講演詳報

    会期:6月6日~10日(現地時間) 価格:会期:6月6日~10日(現地時間) スティーブ・ジョブズCEOによるWWDC 2005の基調講演は、MacitoshプラットホームのIntel製CPUへの移行に関してほとんどの時間が費やされた。定刻に始まってほぼ1時間ちょうどという、ここ数年のWWDCではもっとも短い講演時間だった。今年の講演内容を時系列でたどっていこう。 ●iPod/Macintoshは引き続き好調 講演冒頭のジョブズCEOの紹介によると、WWDC2005へ訪れたデベロッパは世界45カ国から合計で3,800人あまりを数える。なかには中国からの38名、そしてインドからの27名が含まれているとし、将来的にソフトウェアの大規模市場となりうる両国からの注目も示唆した。 また、同社の開発者組織であるADC(Apple Developer Connection)の登録メンバーが50万名を超え

    satojkovic
    satojkovic 2005/06/09
    次期OSのコードネームはLeopard