タグ

macに関するsatojkovicのブックマーク (283)

  • PFI+NTTの大規模データリアルタイム分析基盤JubatusをMacで動かす - 自然言語処理 on Mac

    NTTとPFIから、大規模データ分析基盤のJubatusがオープンソースとして公開されました。 http://preferred.jp/2011/10/jubatus.html ホームページのチュートリアルには、動作環境としてLinux2.6以降とありますが、Macでも動きましたので、MacPortsとしてまとめてみました。ただし、まだ動作検証をあまりしていないので、おかしなところがあるかもしれません。 なお、Debian Linuxでのインストール手順の記事も参考になりました。 Jubatusのインストールと若干の動作確認 - kuenishi's blog インストールにあたって必要なソフトがいくつもありますが、そのうちの pkgconfig, py-msgpack, msgpack, libzookeeper, ux-trie, mecab-utf8のportはすでにあり、今回新たに

    PFI+NTTの大規模データリアルタイム分析基盤JubatusをMacで動かす - 自然言語処理 on Mac
  • HomebrewとXcode4でつくるOpenCVの環境 – なんてこったい

    前回、MacならQTKit使えよっていう記事を書いたばかりですが、とはいえOpenCVを使わなければ行けない機会も多々あるので、最新のOpenCVの環境の用意についてメモを残しておきます。 Homebrewを使ってOpenCVをインストールする Snow LeopardにOpenCVをインストールするには、finkを使ったりあるいはソースコードをCMakeでコンパイルしてインストールするなど、色々な方法が考えられますが今回はHomebrewを使う事にしました。理由はただ一つ、速くて手軽だからです。 brew install opencv 2011年6月頭時点では、特に問題も発生せず上記コマンドで無事インストールすることができました。Homebrewを使ってopencvをインストールした場合、ヘッダファイル等は /usr/local/Cellar/opencv ディレクトリ以下にインストール

  • macportsヤメてhomebrewにしました。でopencvをsnow leopardに入れる方法 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    homebrewの導入についてはこちら。 mac ports やめました! ー homebrew で快適 OSX 生活! - ”><xmp>TokuLog 改メ tokuhirom’s blog homebrewのインストール - LAPISLAZULI HILL#Hatena homebrew - 徹夜族 MacPortsではなく、homebrewを使う - cipher brew install pythonpython2.7を入れられてしまったので、brew edit pythonして、s/2.7/2.6.6/ で置換しつつmd5を修正してpython2.6.6を入れました。で、virturalenvで使うようにした。 入れたもの。 ozaki@yuroyoro-MacBook-2 $ brew list --versions bdw-gc 7.1 cmake 2.8.2 core

    macportsヤメてhomebrewにしました。でopencvをsnow leopardに入れる方法 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • Homebrewの使い方 - maruko2 Note.

    Homebrewの使い方 提供:maruko2 Note. 移動: 案内, 検索 目次 1 Homebrew と MacPort の特徴 2 Homebrew のインストール 2.1 Homebrew の動作環境 2.2 プロキシ環境でインストールするには 2.3 インストール 3 使い方 3.1 用語 3.2 書式 4 Homebrew をアンインストールする 5 脚注 GitHub: http://mxcl.github.com/homebrew/ Homepage: http://brew.sh/ Homebrew と MacPort の特徴 Homebrew は、Mac OS X のシステム環境(各種ライブラリ、PerlRuby など)を利用しオープンソースソフトなどをインストールするため、短時間で環境を構築することができる。 MacPort は、Mac OS X のシステム環境

    satojkovic
    satojkovic 2012/08/31
    /usr/localのパーミッションとか
  • dyld: DYLD_ environment variables being i… - Apple Community

    You can make a difference in the Apple Support Community! When you sign up with your Apple ID, you can provide valuable feedback to other community members by upvoting helpful replies and User Tips.

    satojkovic
    satojkovic 2012/08/12
    sudoしたらDYDL_エラーが出る話
  • Mac Explorer| Mac OS X のFinderをちょっと便利にする10の設定

    タイトルは如何にもな感じで。 最近なぜか、私の身近なところで新しくMacユーザーになった人が少し増えました(良いことですね!)。 そういった人向けに、Finderを少し便利にカスタムする方法をいくつか書いておきます。初心者~中級者向け、といったところでしょうか。 元ネタはライフハッカーさんの少し古い記事、を少しアレンジ。 ■ファイルの拡張子を表示 基的なところですが、表示させていないと落ち着かない人も多いかと。 メニューバー【Finder】→【環境設定】の【詳細タブ】にて。 ■項目の情報を表示 Finder上右クリックで【表示オプションを表示】から【項目の情報を表示】をクリック。 このようにディスクの容量やフォルダの中身の項目数などが表示されるようになります。   ■サイドバーに表示する項目を設定 Finderのサイドバーに表示する項目は【環境設定】の【サイドバー】タブにて設定。よく使う

  • TimeMachineEditor

    TimeMachineEditor is a software for macOS that starts backups in Time Machine at particular times. You can choose an interval or create other types of scheduling (see the screenshots below). This is useful if you don’t need to backup every hour and don’t want the performance penalty. For example you might be frequently creating or modifying files which would cause long-running backup operations th

  • Time Machineは過去をどのように記憶しているのか? - ザリガニが見ていた...。

    Time MachineとTime Capsuleによるバックアップ環境は、面倒な手順なしで、今までにない絶大な安心感を与えてくれる。 バックアップ対象を詳細に選別する必要もなく、起動ディスク丸ごと、つまりマシン環境そのまんまが保存できる。 そして、過去のバックアップ時点の状態はルールに従って*1残され、任意の過去のマシン環境にいつでも戻すことができる。(もちろん、任意のファイルやフォルダだけを復元することも可能) しかも、ディスク容量をそれほど浪費する訳でもなく、おそらく変化した差分のみがバックアップされている様子。なのに、Finderでバックアップファイルに直接アクセスすることも出来て、見た目は起動ディスク以下の一般的なファイルやフォルダが並んでいるだけ。 これまでもバックアップにはいろいろな方法を試してみたが、Time Machineと比較すると、以下のような悩みを抱えていた。 起動

    Time Machineは過去をどのように記憶しているのか? - ザリガニが見ていた...。
  • アップデートから取り残されたMacの行く末、Appleの責任を問う声も

    Mountain Lionの登場に伴い、「次のSnow Leopardの修正パッチは存在しないと思った方がいい」とIntego。つまり、大量の脆弱性が放置されたままになる恐れがある。 米Appleの最新OS「OS X 10.8 Mountain Lion」が注目を浴びる陰で、Mountain Lionにアップグレードできず、脆弱性が放置されたままになるMacの存在にセキュリティ企業がスポットを当てている。AppleのWebブラウザ「Safari」にも同じ問題が指摘されている。 8月1日のブログでこの問題を指摘したIntegoは、OS Xの脆弱性を修正するAppleのパッチは、現行バージョンと1つ前のバージョン向けにしかリリースされないのがこれまでの恒例だと指摘する。「次にMountain LionとLionの脆弱修正パッチがリリースされる際には、Snow Leopardの修正パッチは存在し

    アップデートから取り残されたMacの行く末、Appleの責任を問う声も
  • Time Machine のバックアップ間隔を変更する方法

    Max OS 10.5 から搭載されている Time Machine は 当に便利な機能なんだけど、 1時間ごとのバックアップを取ってくれるから 当然1時間毎にハードディスクへの書き込みが始まる。 現代のハードディスクはかなり静かになったものの やっぱり書き込みのときに多少の音はするし、 休止中の HDD がバックアップのために起動する間 アプリケーションの動作が停止することもあってちょっとやだ。 かといって普段 HDD を外しておいて バックアップのためにときどき手動で接続するのもめんどくさいし 勝手にやってくれる Time Machine の長所を活かせてない感じがして これもちょっとやだ。 というわけで バックアップの間隔を変更できないかと思ったんだけど 環境設定にはそういう項目がない。 項目はないけどどこかで時間が指定されてるんだから そこを変えればできるはず。 と思って探してみ

  • Mac OSX の dyld: Library not loaded を回避する - Windows 2000 Blog

    3rdに引っ越しました。 2010/12/31 以前&2023/1/1 以降の記事を開くと5秒後にリダイレクトされます。 普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日更新。 私製ソフトをその Mac OSXだけで動かすならいいんですが、配布するとなると、ライブラリファイルのことを考えなきゃいけないのでした|・ω・) この辺りは Windows の Runtimeと同じみたいですね dyld: Library not loaded: /usr/local/lib/うにょうにょ.dylib Referenced from: /usr/local/lib/うにょうにょ.dylib Reason: image not found なんてエラーが出てきて困り

  • index - 考難

    最近何やら忙しい我輩であるが、10年以上ぶりにこのサイトのデータをあちこちいじるようになった。 しばらくはほとんどのリンクが切れた状態になるはずである。1年以内くらいにはそこそこ復活すると思われる。 PS. 最近はこういうことに力を入れているのである。 AirMac経由でのTime Machineバックアップが不調のとき AirMac Exremeに外付けしたUSBディスクにバックアップを取っていたときに発生した問題。 ネットワーク経由でのバックアップの最中に体をスリープしてしまったらしく、その後に sparsebundleはすでに使用中です というメッセージが出て、Time Machineが使えなくなった。 ネット上の情報を探しまわってわかった対策はこちら。無事解決した。 アプリケーション → ユーティリティ → AirMacユーティリティを実行 下のボタンで手動設定モードにする 「デ

  • OS X Mountain Lion を起動ディスク無しでクリーンインストールして、移行アシスタントで簡単復元 : noanoa 日々の日記

    2012年07月27日23:52 OS X Mountain Lion を起動ディスク無しでクリーンインストールして、移行アシスタントで簡単復元 カテゴリコンピュータ Comment(0)Trackback(3) OS X Mountain Lion のインストール。すごく簡単です。App Store からダウンロードするだけ。 あっと言う間に(ダウンロードの時間を含め1時間弱くらい?)、Lion から Mountain Lion に。 でも、これだと上書きインストールになりますよね。 せっかくならクリーンインストールした方がスッキリします。 Lion から Recovery HD が作られるようになったんで、わざわざインストールディスクも必要ありません。 以下を参考にしました ・[Mac]Mountain LionをDVDやSDカードなどを使わずクリーンインストールする方法 - Exce

    OS X Mountain Lion を起動ディスク無しでクリーンインストールして、移行アシスタントで簡単復元 : noanoa 日々の日記
  • OSXの固有コマンド - MacWiki

    -c creator[編集] ファイルのクリエータを creator に設定する。 クリエータとは Classic MacOS でファイルとそれを作成したアプリケーションを関連させるために用いられていた情報で、英数字または空白4文字からなる文字列で指定される。クリエータが空白を含む場合には必ず引用符で creator を囲む必要がある。 -d date[編集] ファイルの作成日を設定する。date の書式は mm/dd/[yy]yy [hh:mm:[ss] [AM | PM]] となる。date が空白を含む場合には引用符で囲まなければならない。 -m date[編集] ファイルの修正日を設定する。date の書式は -d オプションと同じ。 -t type[編集] ファイルタイプを設定する。ファイルタイプとは Classic MacOS でファイルの種類を示すために用いられていた情報で、

  • MacPortsより使いやすい!?パッケージ管理システムHomebrewの使い方 | Macとかの雑記帳

    MacPortsと比べて依存関係でインストールされるソフトが少ないためか、パッケージ管理にHomebrewを使う人が増えているそうです。 MacPortsは、Macに最初から入っているソフトを無視してパッケージが依存するソフトを新規でインストールするという性質を持っていますが、Homebrewは極力Macに入っているものを使うように作られています。 このため、パッケージ導入時のシステムへの負担や、インストールにかかる時間が比較的少なくて済みます。 また、スーパーユーザー(sudo)でコマンドを実行する必要が無く、一般ユーザー権限で使うことが出来ます。 Homebrewのインストール Homebrewを使うには、以下のシステム要件を満たしている必要があります。 Intel CPU OS X 10.5 以上 Xcode with X11 Java Developer Update  インストー

    MacPortsより使いやすい!?パッケージ管理システムHomebrewの使い方 | Macとかの雑記帳
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    satojkovic
    satojkovic 2012/07/09
    お、Mountain Lion
  • [D] MacBook Airのスリープ復帰を10倍高速化する方法

    最近の\MacBook\というかOSXってスリープからの復帰が遅いよなぁと、以前から気になってました。 と言うのも、いつの頃からか、MacBook Airのスリープは、スリープ時にハイバーネーションと呼ばれるスリープに切り替わるようになってました。これはメモリーの内容をすべてドライブに書き出すので、バッテリーの消費を減らしたり、より安全にスリープが出来るのですが、復帰時にデータの書き戻しに時間がかかります。 この設定を昔のような高速起動のスリープに切り替える方法はターミナルを起動して sudo pmset -a hibernatemode 0 と入力するだけです。 元の設定に戻したいときは sudo pmset -a hibernatemode 3 この設定をするだけで、液晶を開いた瞬間に高速に復帰出来るようになります。 昔のMacBookではこの設定がデフォルトだったのですが、SSDでド

  • homebrewでパーミッションにちょっとはまる

    MacPortsとhomebrewを微妙に併用していたが、新しく買ったMacBook Airでは完全にhomebrew一筋に切り替えようとしてみた。 homebrewのインストール(https://github.com/mxcl/homebrew/wiki/installation)に書いてある通りであり別にインストールは問題なく動作するのだがbrew updateを唱えた瞬間以下のようなエラーになる。 error: unable to unlink old '.gitignore' (Permission denied) error: unable to unlink old 'README.md' (Permission denied) fatal: Could not reset index file to revision 'FETCH_HEAD'. rm: .git: Permi

    homebrewでパーミッションにちょっとはまる
  • 機械学習/MacでMahoutを使う - とうごろうぃき

    2011-02-19 (土) 15:28:21 (4975d) | Topic path: Top / 機械学習 / MacでMahoutを使う はじめに † Apache Mahoutは,分散環境Hadoopの上で動くスケーラブルな機械学習ライブラリーです. ただし,「Hadoop上でMapReduceを使った機械学習をやりたい」という強い意思がないと,サンプルを動かして終わりになります. 「別にMapReduceでなくてもいい」という人は,別のツールを使ったほうがいいでしょう. この記事の内容は,Mac OS X 10.6.6, Hadoop 0.20.2, Maven 3.0.2, Mahout 0.40で確認しました. ↑ 必要なもの † Java SE 1.6 Mac OS X 10.6.6には標準でJava SE (JDK) 1.6が入っていると思います. ユーティリティーにあ

  • Mac - TeX Wiki

    macOS (Mac) での TeX の利用 † macOS (Mac) に TeX をインストールして使えるようになるまでの大まかな流れとしては,TeX 入手法で簡単に述べたとおり TeX の処理系(“TeX ディストリビューション”)のインストールと設定 統合環境またはエディタ,PDF ビューアなどの周辺ツールのインストールと設定 が必要です。 TeX ディストリビューション † TeX 及び関連ソフトウェアをまとめたものを TeX ディストリビューションといいます。 macOS 上で日語が利用可能な TeX ディストリビューションは TeX Live です。 MacTeX や BasicTeX というディストリビューションも,この TeX Live をベースとしたものです。 奥村先生の[改訂第9版]LaTeX美文書作成入門の「A.3 Macへのインストールと設定」には MacTeX

    Mac - TeX Wiki