タグ

2012年7月25日のブックマーク (3件)

  • 日本の文字とUnicode 第5回 | 大修館書店 WEB国語教室

    現代において、文字を書くということは、コンピュータやケータイのキーを打つことと、ほぼ同義になってきています。そして、現代のコンピュータにおいて文字を扱うためには、文字コード、それもUnicodeの助けを借りるしかなくなってきています。でも、Unicodeは日語に特化して作られたわけではないので、日の文字を扱おうとした場合、色々とヤヤコシイ点があったりします。それらのヤヤコシイ点を、できるだけ平易に説明するこのシリーズ、第4回に引き続き、第5回も、漢字とUnicodeの関係です。 Unicodeでは、「清」と「淸」はU+6E05とU+6DF8に分離して収録されているのに、「晴」と「晴」はU+6674に統合されている、というお話を前回いたしました。でも、「晴」と「晴」を別々の文字コードで表したい、という要望は当初からあって、いくつかの方法が実際に試されてきました。カナダが提案した「互換漢字

    satoschi
    satoschi 2012/07/25
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    satoschi
    satoschi 2012/07/25
    なんだこれ。あの先生がご存命だったら激怒してるなこんな応募資格。はぁ〜。。。
  • 活版印刷のススメ ー江戸堀印刷所体験レポートー vol.1 - CNTR - Community Magazine

    活版印刷のススメ ー江戸堀印刷所体験レポートー vol.1by cntrwebsiteJuly 25, 2012May 9, 2019 活版印刷のススメ ー江戸堀印刷所体験レポートー vol.1 DATE : 2012/07/25 / TAG : 江戸堀印刷所, 活版印刷 / AUTHOR : Takako Urabe みなさん、「活版印刷」をご存じですか? 活版印刷とは、鉛でできた「活字」の出っ張っている部分にインクをのせ、紙に転写することで印刷する技術のこと。その起源は、一般的には15世紀のドイツとされていますが、実は日でも鉛ではなく木を使用した活版印刷物があり、それが最古であるとも言われています。 しかし、今は大量の物を大量に刷る時代。手間や時間がかかる活版印刷よりも、一度ゴムに転写したものを紙に印刷するオフセット印刷が主流となっています。直接紙と版が触れあわず摩擦を少なくできるの

    活版印刷のススメ ー江戸堀印刷所体験レポートー vol.1 - CNTR - Community Magazine