タグ

2017年7月20日のブックマーク (3件)

  • 作曲の仕方【音階とは?調とは?】コードが分かれば曲が作れる! - 空から降りて

    こんにちは。作曲の仕方シリーズ記事です。今回は作曲の仕方の基礎となる音階や調について解説していきます。作曲をするために音楽の勉強を始めると… 音階とは?なんだか難しそう… 調とは?ドレミファソラシドだけじゃないの? などのような疑問にまずはぶつかると思います。このような疑問を解決していくように記事をまとめていきますね。 みなさんは、「作曲したい!」と思ったことありますか?簡単に作曲ができて、自分のイメージ通りの曲が作れたらとっても楽しいですよ! そのための基礎として、音階と調についてしっかりと知っておいてくださいね。それでは、よろしくお願いいたします。 スポンサーリンク 音階・調とは ハ長調(Cメジャー調)とは? へ長調(Fメジャー調)とは? ト長調(Gメジャー調)について 作曲の仕方関連人気記事! スポンサーリンク 音階・調とは ハ長調(Cメジャー調)とは? 西洋音楽は大きく分けて2つの

    作曲の仕方【音階とは?調とは?】コードが分かれば曲が作れる! - 空から降りて
  • ニュースを英語と日本語でチェックできる『StudyNow』は英語学習にぴったりのおすすめアプリですぞ! - wepli.2

    スマホの発達とともに、最近ではガンガンと面白い英語学習アプリがリリースされています。そんな中、日ご紹介したいのが『StudyNow』というアプリです。全ての機能を使うには月額料金がかかってしまいますが、記事を読むだけなら十分に無料でも利用することができるので、英語を勉強したいと思っている幅広い方におすすめできるアプリなので、興味がある方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。 wepli-dot2.hatenablog.com 『StudyNow』はこんな感じのアプリです! それでは早速、『StudyNow』がどんなアプリなのか画像付きでご紹介したいと思います。 最初に『StudyNow』のデメリットについて若干触れておきますと、記事の読み込みに少し時間がかかります。 チュートリアルでも説明がある通り、うまく読み込めない場合はアプリを再起動しましょう。 こちらが『StudyNow』のホーム画面

    ニュースを英語と日本語でチェックできる『StudyNow』は英語学習にぴったりのおすすめアプリですぞ! - wepli.2
  • 漢和辞典博物館

    来は中国語を書き表すために生まれた漢字を、日語で説明する。そんな辞書を作ろうとする試みには、平安時代以来の歴史があります。しかし、現在、私たちが目にしている「漢和辞典」が生まれたのは、実は20世紀に入ってからのことです。 そのけっして長くはない時間の中で、おそらく100種類以上の漢和辞典が生み出されてきたことでしょう。それらは、みんな似たようなものだと言ってしまえばそれまでですが、見ようによっては、先人たちの苦労の跡が刻まれた、1冊1冊が興味深い書物なのです。 ここでは、仕事で必要になったとか、お財布にたまたま余裕があったとか、奇特な方がプレゼントしてくださったとかいった、さまざまな理由で我が家にやってきた漢和辞典の中から、ぼくにとって印象が深いものをご紹介していきます。