タグ

910 朝日文字に関するsatoschiのブックマーク (13)

  • PDF 千夜一夜: 2007年01月15日 アーカイブ

    もじもじカフェのこと、拡張新字体 字体の話をいろいろ調べてましたら、次のようなイベントが開催されるようです。 ・もじもじカフェ 第5回「正字体の正体とは!?」 Webページ: http://www.moji.gr.jp/cafe/themes/005/ 2月10日(土曜日)開催だそうです。 ところで、このカフェの第2回「日生まれの漢字たち」でお話された、笹原宏之さんの著書に『現代日の異体字』があります。このの紹介のWebページだけでも結構面白いことが書いてあります。 国立国語研究所プロジェクト選書 「現代日の異体字-漢字環境学序説-」 笹原宏之、横山詔一、エリク=ロング 編 2,730(2,600)円 A5 320頁 4-385-36112-6 紹介ページ http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/itaiji.html 昨日、「朝日文字」と言いました

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

  • Open ブログ: ◆ 朝日の略字2

  • http://openblog.meblog.biz/article/54868.html

  • 朝日字体が消える? - 黌門客

    「朝日新聞」の字体が一部、変るのだそうだ(朝刊の第十二面)。表外漢字のうちのいわゆる「朝日字体」を「康煕字典体」に(約900字がその対象)、ということで、これはつまり七年前(!)の「表外漢字字体表」(国語審議会答申)に随った結果である。 「Mac OS Xの文字コード問題に関するメモ」に関連するエントリがあるが、九日の記事には全く気がつかなかった。今朝の紙面では、「迂」「謎」等に含まれるしんにょうは二点、「辻」は例外として一点しんにょうのまま、という例が挙げられていた(実は「謎」や「辻」は、「朝日新聞」ではようやく五年前から「読みがな無し」で使われ始めたばかりなのである。2002.3.14付の記事参照。また、しんにょうは、「表外漢字字体表」では「簡易慣用字体」が包括的に適用される対象なのであった。つまり一点しんにょうも例外として認めている*1)。 それから、近々(二年後か三年後?)答申され

    朝日字体が消える? - 黌門客
  • 【漢字ブログ】…今日の漢字と下村昇の窓/blog版 : 漢字、世につれ

    受験生を悩ませ続けた朝日表記 『朝日新聞の字体、一部変わります』という見出し(07.1.15朝日朝刊)があった。 「やっと」という感は免れない。正しい漢字表記を惑わしていたのは活字だからだ。ことに新聞はその罪が大きい。 「ウソ」を「嘘」(これは正字ではない。正しくは旧字体だが、ワープロでは出せない)とつくり、「どれが正しいのか」と戸惑ったりする。親や子供からそうした質問がよくくる。 JIS漢字も罪が大きい。したがって新聞のセイだとばかりは言わないが、パソコンで打ち出そうとしても正式に認められている字体が打ち出せない。この「ウソ」がその例だ。 『常用漢字字体以外はすべて康煕字典体が標準』だということになっているのだから、ことに新聞などはもっと早くから改めるべきだったのだ。 『朝日字体はなくなりますが』などといい、『これからも検討と努力を続けます』という。今まで間違った表記字体をみせていて、ど

  • 朝日新聞の字体: 風々悠々

    朝日新聞の字体 (漢字の一部が変わります) 「康煕字典体を標準にします」とのこと。 当用漢字を導入した際、ヘンやツクリも簡略字体を応用したものを採用してきた。 <例>カモメは鴎、ヒダは飛騨 一方、印刷会社の多くは伝統的な「康煕字典体」を使い続けました。 81年の常用漢字表にも簡略字体受け継がれ、さらにJIS漢字コード表も略字が多数採用されてきた。 しかし90年以降、情報機器の普及で難しい漢字も容易に打ち出せる状況になり、国語審議会は辞書や書籍の慣行を追認して「康煕字典体」を標準と位置づけ、04年にはJIS漢字も快晴された。 朝日新聞も国語審議会の答申を尊重して字体を変更することになったそうです。

  • 朝日新聞社が1/15より、字体の一部変更を告知 (8) - 文明化重視から文化再生へ、日本の文化の根源を支える、生業(なりわい)。その再構築にIT技術の導入を

    2007-1-13 1/9の朝日新聞朝刊で「字体を15日から一部変更します」新聞上で告知記事がでました。 (記事の内容の一部紹介) ○○○○ 「15日より常用漢字表にない漢字(表外漢字)の字体の一部を変更します。(事例)2文字表示)など約900字が対象です。紙面の大半を占める常用漢字はいままでと同じです。 戦後の当用漢字字体表では”品3ヶの「区」”を区とするなど簡略化されました。社は表外漢字にもこれを応用した略字体を使ってきました。 しかし、書籍などでは伝統的な康煕字典体が残り、00年度の国語審議会答申でもこれを基にした「表外漢字字体表」が示されました。今回の字体変更は、このような経緯を踏まえたものです。」 とあります。 これは半端な内容のことではなく、相当前から周到に準備され、Vistaの出荷開始を機会に、一気に実施に移されるプロジェクトとして、明らかにビスタの販売開始に合わせた字体変

    朝日新聞社が1/15より、字体の一部変更を告知 (8) - 文明化重視から文化再生へ、日本の文化の根源を支える、生業(なりわい)。その再構築にIT技術の導入を
  • 朝日新聞の字体変更の中身 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    今日15日、朝日新聞の字体が変わった。そこで、ざっと見て気付いた点など。 Microsoftの場合、表外漢字字体表が「デザイン差」としている差異であっても、基的に字体表の例示字形に合わせる方針であると思われる。一方、朝日新聞は、「デザイン差」に該当する部分の変更は行っていないことが多い(下図の上の行は、今日の朝日新聞朝刊から拾った文字。下の行は字体表のグリフを小塚明朝で示したもの)。 ただし、「デザイン差」を直している例も発見(下図)。 下図は、今日の朝日新聞朝刊で見つけた非・印刷標準字体。何か理由があるのか単なるミスなのかは不明。 今回の字体の変更について解説している記事中に「『辻』は表外漢字だが、社では例外として1点しんにょうのまま」という記述がある。なぜ「辻」だけが例外なのだろう。「『辻』は国字だから康煕字典体は存在しない」というような理屈なのだとは考えにくいが、かといって他の理

    朝日新聞の字体変更の中身 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • http://openblog.meblog.biz/article/53131.html

  • PDF 千夜一夜: 2007年01月14日 アーカイブ

    語の文字についての用語について(3) — 朝日文字 朝日新聞の文字を「朝日文字」と呼ぶのだそうですね。既に、ご承知の方も、多いと思いますが、その「朝日文字」も、いよいよ、今日が最後で、明日15日(月曜日)からかなりの文字が新しい字体に変わってしまうとのことです。 9日に朝日新聞に、「常用漢字表にない漢字約900文字の字体を変更する」との社告が掲載されたそうです。 ウィキペディアの「朝日文字」によりますと、朝日新聞社は、1946年に『当用漢字字体表』が制定されたときに、当用漢字以外の漢字も、当用漢字字体表と同じような規則で、字体を簡略化し、その簡略化した漢字によって新聞紙面の印刷を行っていたのだそうです。この朝日新聞独特の漢字を「朝日文字」と呼んでいたのだそうです。 朝日新聞の社告には、例として次のような字体の変更が記載されていました。 常用漢字の字体は変更しないようですので、紙面に現れ

  • 朝日文字 - Wikipedia

    朝日文字(あさひもじ)、朝日字体(あさひじたい)は、朝日新聞社が主に当用漢字表(後に常用漢字表)にない表外漢字について、朝日新聞紙面に使用していた特徴的な字体の通称で、いわゆる拡張新字体の代表例の一つである。 『JIS漢字字典』のコラムでは「朝日文字」という語が使われているが、朝日新聞の紙面や社内文書ではもっぱら「朝日字体」と称した[1]。 1950年代から使われていたが、2007年1月15日に約900の表外漢字について、一部の例外を除き康熙字典体に基づく字体に改められ、紙面からその姿を消した[2][3]。 その後の2010年の改定常用漢字表に簡易慣用字体(略字体)で収録された「痩」(←瘦)、「麺」(←麵)については、朝日字体(略字体)に戻されている[4]。 第二次世界大戦後、日の国語改革によって誕生した新字体は、もともとは当用漢字(1946年制定)を対象にした決まりである。制定当時は漢

  • Mac OS Xの文字コード問題に関するメモ - 朝日新聞の字体変更

    朝日新聞の1月9日朝刊で次のような告知を目にしたので雑感をメモ。 「約900字」のリスト希望。と思って朝日新聞に電話してみたところ、公開する予定はないらしい。というか、そもそもそのような文書は朝日新聞社内でも出回っていないという。 なぜ今なのか。国語審議会による表外漢字字体表の答申は2000年12月。それからすでに6年以上が経過している。Windows VistaにおけるMS書体の字形変更は朝日新聞の変更とほぼ同時期ではあるが、Microsoftの場合、JIS X 0213の改正(2004年2月)を待った上での変更だから、この時期になったのは理解できる。しかし朝日新聞の場合、単純に表外漢字字体表のサポートと考えるには、タイミング的に遅すぎる気がする。わたしはこれまでずっと、朝日新聞は(答申されたが内閣告示にはならなかった)表外漢字字体表をサポートする気がないのだと思っていた。 システム上、

    Mac OS Xの文字コード問題に関するメモ - 朝日新聞の字体変更
  • 1