タグ

ブックマーク / www.okazaki.sakuraweb.com (5)

  • CMapファイルの字形 78-Ext-Add について

    78-RKSJ(78JIS) 一般的に78JIS字形と考えられている、78JIS規格票第7刷以降の字形になっています。 ただし、文字セットが Adobe-Japan1-0 のため、Adobe-Japan1-4 で追加された、19-21 概(CID13403)、26-67 冴(CID13404)、27-11 捌(CID13405)、73-65 蛛(CID13406)、78-21 邉(CID13407)は含まれていません。(83JIS改正以降の字形と同じです) また、InDegin の「JIS78字形」は、Adobe-Japan1-4 で追加された5字のほか、78JIS規格票第6刷以前の特定の刷の字形も含んでおり、78-RKSJ とは異なります。(78JIS字形とは何か <注11>) 78JIS字形とは何か 78-Ext-Add 83JIS改正で字形変更されたもの InDesignの「JIS7

  • 83JISと90JIS・97JISの字形

    JIS X 0208(いわゆる第一・第二水準)の字形に関して、83JISで変更された字形(78JIS字形)とともに、83JISと90JISの違いを83JIS字形と表現する場合があります。 例えば、InDesign の字形パレットでは、「JIS78字形」とともに「JIS83字形」という選択肢が用意されています。 しかし、78JIS字形と83JIS字形を同じ平面で扱うことには、疑問を感じます。 なぜならば、78JIS字形は、83JIS改正で文字の追加と移動・第一水準と第二水準の入替とともに行われた字形の変更であり、例示字形の書体は同じ写研の石井明朝体であるのに対して、83JIS字形といわれるものは、例示字形を石井明朝体から平成明朝体に変更したことに伴うものだからです。 つまり、83JIS字形とは、書体デザイン差に関わることなのです。 ただし、平成明朝体の字形は、その制作過程の特殊性から、一般の

  • 78JIS字形と83JIS改正

    78JIS字形と83JIS改正の解説と雑感 主に、概略や問題意識を簡単にまとめてみました。 78JIS字形とは何か [07-03-11] [07-05-05] HTML 36KB 83JISと90JIS・97JISの字形 [07-03-11] HTML 8KB 78JIS [JIS78] 字形 73-28「藜」の誤字形について [07-05-02] HTML 12KB 『JIS漢字字典』に対する疑問です。 83JISの改正点(78JIS [JIS78] 字形) 83JISの改正点をまとめました。78JIS [JIS78] 漢字コード表です。 改正点などの詳細は、「78JIS字形と83JIS改正の解説と雑感」をご覧下さい。 字形変更されたもの [07-03-11] PDF 384KB 13ページ 83JIS 改正で字形変更されたものの一覧で、『JIS 漢字字典』(芝野耕司編著1997 )に収

  • Vista の字形変更122字とは?

    ではなぜ、実際の字形変更と違う資料を作成したのでしょうか? JIS X 0213 追補1 との関連を意図的に曖昧にしているように見えますが、なぜJIS X 0213 追補1 との対照関係を断ち切ったのか、その真意は不明です。 「MSゴシック明朝JIS04字形とJIS90字形.pdf」では、「(*)は字体差」という注記のものが96字あります。しかし、「JCS調査委員会成果報告書」の「字体差」とは異なり、根拠も示されていないため、何らかの典拠があるのか、誰かの私見に基づくものなのかもわからず、何を意図した注記なのか不明です。 (字形変更96字説はこれが根拠でしょうか) また、「(+)はMS書体固有」という注記のものも2字ありますが、字形に特異な点は見あたらず、「筵」は追補1で字形変更されたもの、「喩」は追補1にはないものです。従来の書体が例示字形と異なっていたともとれますが、筆押さえの有無など

  • 備忘録

    このサイトについて このサイトは、複雑怪奇なパソコンの文字をめぐる問題を整理するための 備忘録として作成しました。 資料は、できるだけ個人の判断が入らないように注意を払い、 原資料に忠実であるように心がけました。 これは、個人的な見解よりも、現実認識の方が重要だと思ったからです。 そのため、作成の目的上、不要と思われるものも、そのまま載せました。 ご利用の際は、各自で個別の判断をして、取捨選択していただきたいと思います。 また、出来るだけ原資料を明示するように心がけました。 それぞれの資料にも直接あたられることをお勧めします。 PDFが主体で、フォントを全て埋め込んだために、重いものも少なくありません。 ブラウザーで表示するよりも、直接ダウンロードした方が早いかも知れません。 また、表示がぎこちなかったり、印刷に支障が出る場合は、 Acrobat Reader のバージョンを下げると改善さ

  • 1