並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 120件

新着順 人気順

世界記録保持者の検索結果1 - 40 件 / 120件

  • ナイキ厚底シューズ 国際陸連が禁止か 複数英紙報じる…記録更新続々、箱根も席巻/デイリースポーツ online

    ナイキ厚底シューズ 国際陸連が禁止か 複数英紙報じる…記録更新続々、箱根も席巻 2枚 英紙「テレグラフ」、「タイムズ」、「デイリーメール」など英各紙は15日、男女のマラソン世界記録を誕生させるなど陸上長距離界を席巻しているナイキ社の厚底シューズ「ヴェイパーフライ」について、国際陸連によって禁止となる可能性が高いと一斉に報じた。国際陸連は昨秋から調査チームを立ち上げており、「デイリーメール」によると今月末にも調査結果が発表されるという。 ナイキの厚底シューズ「ヴェイパーフライ」シリーズは、「軽さ」と「クッション性」の両立のため、ミッドソールに航空宇宙産業で使う特殊素材に由来するフォーム(ズームX)を採用、「推進力」をつけるため、特殊素材の間に反発力のあるスプーン状のカーボンプレートを挟み込むなどの技術が詰め込まれており、使用した選手は近年の主要国際マラソンの上位を独占してきている。 昨年10

      ナイキ厚底シューズ 国際陸連が禁止か 複数英紙報じる…記録更新続々、箱根も席巻/デイリースポーツ online
    • 最終日を迎えた「RTA in Japan SUMMER 2023」を振り返る。直接寄付だけで860万円が集まり,今冬の開催も決定

      最終日を迎えた「RTA in Japan SUMMER 2023」を振り返る。直接寄付だけで860万円が集まり,今冬の開催も決定 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 2023年8月10日より開催されていた「RTA in Japan SUMMER 2023」が,本日(8月15日)をもって最終日を迎えた。 「RTA in Japan」は,RTA(Real Time Attack:実時間に基づいたタイムアタック)をフィーチャーしたチャリティイベントだ。配信や関連グッズから得た収益から税金を差し引いた額が,“国境なき医師団”へ寄付される。なお今回は,全種目終了の時点において,直接寄付だけで860万円が集まったとのこと。 今回の会場となったのは東京・麹町のnote place。ライブ配信がTwitchで行われ,アーカイブがTwitchおよびYouTubeで公開されている。出走タイトルは約100本で,過

        最終日を迎えた「RTA in Japan SUMMER 2023」を振り返る。直接寄付だけで860万円が集まり,今冬の開催も決定
      • 競歩選手がコース変更直訴 東京五輪で死者出ると識者危惧|日刊ゲンダイDIGITAL

        もっともな「お願い」ではないか。 9月の世界陸上(ドーハ)に出場する競歩代表で、20キロの世界記録保持者の鈴木雄介(31)が8日、北海道千歳市の合宿で、東京五輪のコース変更を求めた。 理由はこうだ。 7月31日の早朝に東京五輪のコースを歩いたところ、「全く日陰がない。脱水になってもおかしくない」という厳しい環境を実感したという。 当初、競歩の五輪コースは国立競技場を発着点に青山通りに周回コースを設定するはずだったが、審判を配置するには不向きなことから皇居前を周回(20キロは1周1キロ、50キロは1周2キロ)するコースに変更された。 陸連強化委員長や専務理事などを歴任した澤木啓祐氏(順大大学院特任教授)は以前、日刊ゲンダイのインタビューで「東京五輪のマラソンや競歩は北海道や(山梨県の)河口湖付近でやるべきだ」と言った。五輪開幕まで1年を切ったいま、連日の酷暑と鈴木の発言を受けて改めて話を聞く

          競歩選手がコース変更直訴 東京五輪で死者出ると識者危惧|日刊ゲンダイDIGITAL
        • アリババの独自開発DB、オラクル抜き世界一に 20人の部隊から

          【10月13日 CNS】アリババ系ネット決済プラットフォーム「螞蟻金融服務(アントフィナンシャル、Ant Financial)」は2日、同社が独自に開発したデータベースのOceanBaseが、TPC-Cデータベース基準性能テストの世界記録を打ち破り、前世界記録保持者であるオラクル(Oracle)の2倍の成績を獲得した。データベースで最も権威性のある国際的機構「トランザクション処理性能評議会(TPC)」が公式サイトで最新結果を報じた。 【関連記事】アリババのAI運用、毎日1兆回 世界の10億人にサービス TPC-Cは世界の主流コンピューターメーカーやデータベースメーカーが認める評価基準で、「データベース領域のワールドカップ」と称される。 中国工程院(Chinese Academy of Engineering)院士でコンピューター専門家である李国傑(Li Guojie)さんは「オラクルが9年

            アリババの独自開発DB、オラクル抜き世界一に 20人の部隊から
          • ナイキ「厚底シューズ問題」と「レーザーレーサー問題」を同列に語ってはいけない理由 | 文春オンライン

            今年の箱根駅伝で84.3%もの選手が着用し、大きな話題となったナイキの厚底シューズ「ヴェイパーフライ」。このシューズを履き、世界中で多くの選手が記録を更新したこともあり、昨秋から世界陸連が調査に乗り出した。 その世界陸連の発表を待たず、先日、イギリスのメディア「デイリーメール」や「タイムズ」などが競技用シューズの底の厚さに制限を設け、大会でヴェイパーフライの使用を禁止する見通しであると報道。一方で、「ザ・ガーディアン」はヴェイパーフライを販売禁止にする可能性は低いと報じている。 これを、かつての高速水着「レーザーレーサー」の問題と同列に語る向きも多い。2008年に英スピード社の水着「レーザーレーサー」を着た選手が競泳で世界記録を次々に塗り替えたが、後に規定で制限が加えられた一件だ。しかし、「“レーザーレーサー問題”と“ヴェイパーフライ問題”はまったく違う」と語るのが、駅伝マニア集団「EKI

              ナイキ「厚底シューズ問題」と「レーザーレーサー問題」を同列に語ってはいけない理由 | 文春オンライン
            • ナイキ厚底シューズ 国際陸連が禁止か 複数英紙報じる…記録更新続々、箱根も席巻(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

              英紙「テレグラフ」、「タイムズ」、「デイリーメール」など英各紙は15日、男女のマラソン世界記録を誕生させるなど陸上長距離界を席巻しているナイキ社の厚底シューズ「ヴェイパーフライ」について、国際陸連によって禁止となる可能性が高いと一斉に報じた。国際陸連は昨秋から調査チームを立ち上げており、「デイリーメール」によると今月末にも調査結果が発表されるという。 【写真】約10年前の「高速水着」騒動 端から端までレーザー・レーサー着用 ナイキの厚底シューズ「ヴェイパーフライ」シリーズは、「軽さ」と「クッション性」の両立のため、ミッドソールに航空宇宙産業で使う特殊素材に由来するフォーム(ズームX)を採用、「推進力」をつけるため、特殊素材の間に反発力のあるスプーン状のカーボンプレートを挟み込むなどの技術が詰め込まれており、使用した選手は近年の主要国際マラソンの上位を独占してきている。 昨年10月のロンドン

                ナイキ厚底シューズ 国際陸連が禁止か 複数英紙報じる…記録更新続々、箱根も席巻(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
              • 初代『ポケモン』RTA世界新記録に不正発覚し、取り消される。録画・切り貼りで作られた偽記録を検証班が追う - AUTOMATON

                ゲームボーイ向けに発売された初代『ポケットモンスター』(以下、ポケモン)のスピードランについて、とある走者が昨年末に「Any% Glitchless」カテゴリーで世界記録を樹立した。しかしその記録について精査がおこなわれたところ、不正行為による記録だとされ、リーダーボードから記録が取り消された。 Image Credit: the Pokémon Speedruns Moderation Team on Google Document Speedrun(スピードラン)とは、日本ではRTA(リアルタイムアタック)とも呼ばれる、ゲームクリアなどの目標を達成するまでの時間を競う競技だ。スピードランの対象であるゲームのレギュレーション、世界記録ランキングなどはSpeedrun.comなどの集計サイトで確認することができる。 今回、不正行為がおこなわれたとされるレギュレーションは初代『ポケモン』の「

                  初代『ポケモン』RTA世界新記録に不正発覚し、取り消される。録画・切り貼りで作られた偽記録を検証班が追う - AUTOMATON
                • 権利収入とは?MLMを副業にするべき5つの理由 | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

                  この記事では、権利収入(不労所得)に興味がある人のために、「権利収入(不労所得)とは何か?」、「権利収入(不労所得)には具体的にどんなものがあるのか?」、そして、「副業から始めて現実的に権利収入(不労所得)を手に入れるには?」などについて伝えます。 権利収入(不労所得)って? 権利収入とは、権利によって得られる収入のことですが、不労所得と呼ばれることもあり、こちらの言い方の方がイメージが湧きやすいかもしれません。 簡単に言うと、権利収入(不労所得)というのは、あなたが働いたかどうかで増えたり減ったりすることのない収入のことです。 この権利収入(不労所得)という言葉は、ロバート・キヨサキという人の「金持ち父さん貧乏父さん」という本で使われて有名になったと言われています。 Amazon : 『改訂版 金持ち父さん貧乏父さん : アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学』(単行本) この本は、1

                    権利収入とは?MLMを副業にするべき5つの理由 | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
                  • 900kg超のカボチャも! アラスカの超巨大野菜コンテストがアツい

                    アラスカ州のステートフェアで、巨大ズッキーニを抱えるローレン・オルセンさん。コンテストに子どもが農作物を出品するケースも増えている。(PHOTOGRAPH BY CLARK JAMES MISHLER) 米国アラスカ州のステートフェア(年に一回、各州の農産物品評会が行われたり、遊園地が設置されたりする祭り)には、ちょっと風変わりな“有名人”がやってくる。セレブといえば、大抵リムジンやツアーバスで現れるものだが、彼らは泥だらけのピックアップトラックのそれも荷台に乗ってやってくる。歓声を上げる観衆の前に登場するのは、巨大なキャベツだ。(参考記事:「白菜やキャベツのルーツはどこ? アブラナ属の謎をDNAで解明」) 北の果てにあるアラスカでは、果物や野菜が巨大化しやすい。これは米国のほかの州では見られない特徴だ。アラスカ州のステートフェアでは、農家たちが一番重いメロン(約30kg)や一番長いキュウ

                      900kg超のカボチャも! アラスカの超巨大野菜コンテストがアツい
                    • マッチングアプリ「Tinder」のRTA動画が海外で話題に。マッチからデート終了までのタイムを計測、レギュレーションは何でもありの「Any%」で記録は5時間4分19秒

                      Tinderは、2012年にローンチしたモバイル向けマッチングアプリ。位置情報を利用した出会い系サービスの代表格として知られ、同アプリの公式サイトによれば世界190ヵ国で親しまれているという。ダウンロード回数は累計で3憶を突破し、本サービスを通じて2600万回ものマッチングが地球上のどこかで日々行われている。 そんなTinderによるスピードランに挑戦したのは海外YouTuberのShlub氏。動画自体は2020年に公開されたものだが、8月2日(月)に氏がRedditの「スピードラン」コミュニティにリンクを投稿したのをきっかけに、海外メディアのTheGamer誌に取り上げられ注目を浴びる形となった。 (画像はYouTubeより)(興味のあるカテゴリーに「アスリート」と記されたプロフィール欄。画像はYouTubeより) 氏はランどころか、Tinderそのものも初体験。ゆえにアカウント作成から

                        マッチングアプリ「Tinder」のRTA動画が海外で話題に。マッチからデート終了までのタイムを計測、レギュレーションは何でもありの「Any%」で記録は5時間4分19秒
                      • ルービックキューブをやりだしたおはなし - takkanm’s blog

                        昨年末からルービックキューブをやりだして、3 ヶ月ぐらいたちました。最近人に会ったときに、かなりの確率で話題にあげているので聞いたことがある人もいるかもしれません。そこで、一度文章にまとめてみたいと思います。 なぜやりだしたのか きっかけは、なんとなく脳に刺激をあたえるのに指先を動かしたいということでした。 仕事がプログラマなんだし、仕事中に指はよく動かすだろうと思われるでしょう。しかし、普段使っているキーボードはキー数が少なく、あまりホームポジションから手を動かさなくてコーディングができるようになっています。そのため、HHKB のような標準的な配列でキー数の多いキーボードを使うとすごく疲れます。 ## なにをやっているのか メインは、 3x3x3 と呼ばれる一般的なやつをやっています。 左から2x2x2, 3x3x3, 4x4x4 とはいえ、やっているうちに、2x2x2 や 4x4x4

                          ルービックキューブをやりだしたおはなし - takkanm’s blog
                        • 羽を錬成する。ヨッシーに“無”を取得させる ──『スーパーマリオワールド』RTA世界記録保持者が駆使するテクニックは常人には理解できないスゴワザだった

                          世界1位──。 男なら、いや男でなくとも、一度は憧れるナンバーワン。トップオブトップ。ありとあらゆるものにナンバーワンが存在するこの世界。それはゲームにおいても同様だ。なかでも羨望の的となるのが、世界一のスピードだろう。 誰よりも早くゴールする。 陸上、水泳競技だけに留まらず、ナンバーワンを目指して、ゲームにおいてもスピードの速さは競われ続けている。弊誌読者には釈迦に説法になるが、RTA(リアルタイムアタック)というゲームプレイの文化がある。おもにゲームスタートからクリアまでのタイムを競うRTAでは、1分1秒1フレームのタイムを縮めるべく、日夜さまざまなゲームプレイヤーがタイムアタックに臨んでいる。 弊誌でもたびたびニュースをお伝えしているとおり、RTA関連の話題は尽きることなく、最新ゲームからクラシックゲームにいたるまで、さまざまなタイトルでそのスピードが競われているのである。 そんな中

                            羽を錬成する。ヨッシーに“無”を取得させる ──『スーパーマリオワールド』RTA世界記録保持者が駆使するテクニックは常人には理解できないスゴワザだった
                          • 武田砂鉄 東京オリンピック開催1年前の問題点と懸念点を語る

                            武田砂鉄さんがTBSラジオ『ACTION』の中で開幕まであと1年となった東京オリンピック2020についてトーク。現在までにしてきされている問題点や懸念点をまとめて紹介していました。 (幸坂理加)ここからはパーソナリティーが見たこと、聞いたこと、考えたことなど日常のアクションについてお話しするコラムコーナーです。砂鉄さん、今日のアクションは? (武田砂鉄)相次いで問題点が明らかになる東京オリンピック、本当に大丈夫? というテーマです。まあ、大丈夫じゃないんですよ。今週、いろいろ新聞、ニュースを見てると相次いで東京オリンピック関連の問題点が浮き彫りになってきたなっていう感じがするんですよね。この番組が始まってすぐくらいにこのコラムコーナーでも言ったと思うんですけど、そのオリンピックについて「どうせやるなら派」っていうことを言ったと思うんですけども。この「どうせやるなら派」っていうのは神戸大の小

                              武田砂鉄 東京オリンピック開催1年前の問題点と懸念点を語る
                            • 『ポケモンスナップ』ニャース世界記録が2年半ぶりに更新。命運を分けた不可視の仲間:キイのブロマガ - ブロマガ

                              _今年で発売19年目を迎えたニンテンドウ64のソフト『ポケモンスナップ』で大事件が起きた。 2年半もの間、世界記録が更新されていなかったニャースのハイスコア世界記録が遂に更新されたのだ。そして、その世界記録更新の鍵を握ったのは【不可視のニャース】を写真に入れることだった。 今回、叩き出されたスコアは4490点。ポケモンスナップの得点は10点刻みであり、今まで横並びで5人の保持者がいた4470点から、最小加点の10点ではなく20点と大きく水をあける結果となった。 この20点の差は、主役のポケモン以外に同種のポケモンが映っている場合に加点される「なかま点」であり、【見えない仲間ニャース】がいかに大きく判定されるかによる。 新世界記録となった9B氏(Twitter:cuby_photo)の写真。見えないニャースが写されている。 ではなぜ世界記録は2年半もの間、破られることがなかったのか。前世界記

                                『ポケモンスナップ』ニャース世界記録が2年半ぶりに更新。命運を分けた不可視の仲間:キイのブロマガ - ブロマガ
                              • 「身も心も限界」23歳男性が過労自殺 新国立競技場の急ピッチ建設で「残業190時間」|社会|地域のニュース|京都新聞

                                神宮の杜(もり)に巨大な施設が浮かび上がった昨年12月21日夜。まばゆい照明が降り注ぐ真新しい陸上トラックで、男子100メートル世界記録保持者のウサイン・ボルト(33)や障害のあるランナーらがバトンをつないだ。人気アイドルグループは歌を披露。コンサートでも使えることを周知した国立競技場は、6万人の熱狂に包まれた。「またここに戻ってきて走りたい」。陸上短距離で東京五輪出場を狙う桐生祥秀(24)=滋賀県彦根市出身=は、リレー後の会見で決意を語った。 ■着工遅れ急ピッチ 総工費の膨張で旧計画が白紙撤回されるなど混乱の末、産声を上げた東京五輪・パラリンピックの主会場。予定より約1年2カ月遅れの着工だったが、急ピッチの36カ月で工事が完了した。設置本部長を務めた日本スポーツ振興センター(JSC)の今泉柔剛理事は、約束した工期を守れたとアピールし「人と社会、地球に優しいスタジアムとなった」と胸を張る。

                                  「身も心も限界」23歳男性が過労自殺 新国立競技場の急ピッチ建設で「残業190時間」|社会|地域のニュース|京都新聞
                                • AIが激ムズ100メートル走ゲー『QWOP』の人類の世界記録を抜く。人間の元世界記録保持者を教師とし、独学と模倣の果てに大記録を達成

                                  2008年に公開され、4つのキーで人間の両足を操作する超難度の徒競走ゲームとして話題を呼んだ『QWOP』だが、本作をAIにプレイさせる試みが海外でひそかに注目を集めている。 データサイエンティストのウェスリー・リャオ氏は「強化学習」と「模倣学習」を使ってAIに『QWOP』をプレイさせる方法について発表した。簡単に説明すると「強化学習」はAIが何度も試行錯誤を繰り返して学習する方法、「模倣学習」は人間のお手本を元にAIが学習する方法だ。 (画像はYouTube 「AI sets new QWOP World Record (47.34) using Reinforcement Learning」より) 『QWOP』は、「壺男」こと『Getting Over It with Bennett Foddy』の開発者として有名なベネット・フォディ氏が2008年に公開したFlashゲーム。ランナーがト

                                    AIが激ムズ100メートル走ゲー『QWOP』の人類の世界記録を抜く。人間の元世界記録保持者を教師とし、独学と模倣の果てに大記録を達成
                                  • 環境保護団体が競技妨害 陸上DLのレース中に | 共同通信

                                    陸上ダイヤモンドリーグ男子400メートル障害のレース中に乱入した環境保護団体の妨害行為=ストックホルム(ダイヤモンドリーグの公式ユーチューブから) ストックホルムで2日行われた陸上の世界最高峰シリーズ、ダイヤモンドリーグ(DL)の男子400メートル障害のレース中に環境保護団体のメンバーが乱入し、妨害する一幕があった。ロイター通信が伝えた。ゴール直前の走路を横切る形で3人が横断幕を掲げ、多くの選手がそれを突っ切ることを余儀なくされた。 47秒57で優勝した世界記録保持者のカルステン・ワーホルム(ノルウェー)は一番外側のレーンを走り、直接の被害はなかったが、自身の地元ノルウェーの放送局に「抗議は許されるが、方法が違う。ここでいい結果を出そうとしているみんなに失礼だ。正直、腹が立つ」と不快感をあらわにした。(共同)

                                      環境保護団体が競技妨害 陸上DLのレース中に | 共同通信
                                    • <橋本環奈>ギネス世界記録保持者に “1分間高速ティッシュ抜き”(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース

                                      女優の橋本環奈さんが、6月12日放送のバラエティー番組「1億3000万人のSHOWチャンネル」(日本テレビ系、土曜午後9時)で「1分間で箱から引き出されたフェイシャルティッシュの最多枚数」に挑戦。ギネス世界記録であった140枚を上回る数字をたたき出し、ギネス世界記録保持者となったことが分かった。 【写真特集】ギネス世界記録達成! 橋本環奈のキュートな笑顔も 「1分間で箱から引き出されたフェイシャルティッシュの最多枚数」は、片手だけで1分間に何枚ティッシュを引き抜けるかというルール。膝を使って体全体でリズムよく引き抜くことがポイントだという。

                                        <橋本環奈>ギネス世界記録保持者に “1分間高速ティッシュ抜き”(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース
                                      • なぜ高校球児の「50m走」は日本記録をこえるのか? 実験結果は衝撃の…… | 文春オンライン

                                        さて、そんな野球界において、野手の能力を計るモノサシのひとつに50m走のタイムがある。例年ドラフト前には彼らのその記録がメディアを賑わすことになる。 「速すぎる」野球選手の50m走のタイム 「50m5秒7の俊足」「俊足巧打の1番打者で、50mは5秒8――」 野球ファンなら新聞やテレビのニュースで、度々こんな言葉を目にすることがあるだろう。野球における選手の走力の高さを示すのに、読者が身近にイメージしやすい50mの記録というのはわかりやすい指標なのだ。誰もが学生時代に体力テストで測定経験があり、記録のインパクトも伝わりやすい。 現ロッテ藤原恭大らの甲子園での快足を伝えるスポーツ紙 だが、実はこれらのタイムは現実的にはありえない数字だと言ってよい。 50m走の日本記録は、100mでも日本歴代6位となる10秒02の記録がある朝原宣治が持つ5秒75。世界記録保持者のウサイン・ボルトでさえ5秒47だ

                                          なぜ高校球児の「50m走」は日本記録をこえるのか? 実験結果は衝撃の…… | 文春オンライン
                                        • ナイキ社「厚底シューズ」 世界陸連が大会での使用規制か | NHKニュース

                                          陸上長距離の多くのトップ選手が使用し、相次いで好記録をマークしているスポーツ用品メーカー、ナイキの「厚底シューズ」について、国際競技団体の世界陸連が競技大会での使用を禁止するという見通しをイギリスなどの複数のメディアが伝え、注目されています。 男子マラソンの世界記録保持者、ケニアのエリウド・キプチョゲ選手や、日本記録保持者、大迫傑選手など国内外の多くのトップ選手が使用し、相次いで好記録をマークしてきました。 「厚底シューズ」について、世界陸連は調査を行っていましたが、イギリスの新聞、デイリー・テレグラフは、電子版で世界陸連が底の厚さに制限を加える規則を設けることになり、現在人気があるモデルは競技大会での使用が禁止になるという見通しを伝えました。 一方、ガーディアンの電子版は、まだ議論は続いているとして、完全に禁止するのではなく将来的な技術の進化を規制することに重点をおいているのではないかと

                                            ナイキ社「厚底シューズ」 世界陸連が大会での使用規制か | NHKニュース
                                          • マラソン世界記録保持者のキプトゥムが交通事故で他界 夢の2時間切りに迫っていた24歳 | 月陸Online|月刊陸上競技

                                            " class="sp_wrap" width="336" height="280" scrolling="no" style="display: block; margin:auto;border:none;"> キプトゥムは昨年12月に24歳になったばかり。ケニア西部のチェプコリオ出身で、トラックでの実績はほとんどないなか、ハーフマラソンで結果を残し、20年には丸亀国際ハーフマラソンにも出場している。同年12月にはバレンシアハーフで58分42秒をマーク。若手の有力選手としてみられるようになった。 22年12月にバレンシアで2時間1分53秒と鮮烈なマラソンデビューを飾ると、昨年は4月にロンドンで雨にもかかわらず2時間1分25秒の歴代2位の好タイムで優勝。10月のシカゴでは母国の英雄、エリウド・キプチョゲが持つ世界記録(2時間1分09秒)を塗り替えた。 昨年10月のシカゴマラソンで2時間0

                                              マラソン世界記録保持者のキプトゥムが交通事故で他界 夢の2時間切りに迫っていた24歳 | 月陸Online|月刊陸上競技
                                            • オリンピック ショートトラック選手失格巡り提訴へ 韓国 | NHKニュース

                                              北京オリンピックで7日に行われたスケートのショートトラック、男子1000メートルの準決勝で韓国の選手2人が失格となったことを受けて8日、韓国選手団はCAS=スポーツ仲裁裁判所に提訴する意向を明らかにしました。 7日に行われたスケートのショートトラック、男子1000メートルの準決勝では、世界記録保持者で韓国のファン・デホン選手がその組の1位でゴールしましたが失格となり、2位と3位の中国の選手がそれぞれ決勝に進みました。 そして中国のこの2人の選手がこの種目で金メダルと銀メダルを獲得しています。 さらに、別の組に出場した韓国のイ・ジュンソ選手も、2位でゴールしたものの失格となりました。 オリンピックの公式ホームページによりますと韓国選手団の団長は8日の記者会見で「スポーツはフェアプレーが大切だ。それでこそ、われわれは夢を実現することができる」と述べて7日、ISU=国際スケート連盟とIOC=国際

                                                オリンピック ショートトラック選手失格巡り提訴へ 韓国 | NHKニュース
                                              • VARが開けたパンドラの箱 フットボールが死んだ日 - footballista | フットボリスタ

                                                【VAR特集#6】2XXX年 未来への旅 2019年9月24日、2020年のJ1リーグ全306試合でのVAR導入が承認された。世界的な流れを見ても、もう後戻りはできそうもない。VAR、ひいてはテクノロジーを導入したフットボールの行く末には何が待つのか。過去から現在、そして未来をのぞく時間旅行への誘い――。 1863 フリーメイソンズ・タバーン 10月26日、グレート・クイーン街の居酒屋フリーメイソンズ・タバーンに次々と馬車が到着していた。南部の学校とクラブの代表者たちの会合である。ほぼ全員がパブリック・スクール出身の「ジェントルマン」だった。 ハンチングを被った髭面の男たちは、階上の部屋でビールを飲みながら議題について話し合った。The FAを結成し、年会費を1ギニーにすることはすぐに決まった。しかしそこからが難航した。ハロー校出身者で構成されたフォレスト・クラブの代表、ジェームズ・フレデ

                                                  VARが開けたパンドラの箱 フットボールが死んだ日 - footballista | フットボリスタ
                                                • アリババの独自開発DB、オラクル抜き世界一に 20人の部隊から

                                                  【10月13日 CNS】アリババ系ネット決済プラットフォーム「螞蟻金融服務(アントフィナンシャル、Ant Financial)」は2日、同社が独自に開発したデータベースのOceanBaseが、TPC-Cデータベース基準性能テストの世界記録を打ち破り、前世界記録保持者であるオラクル(Oracle)の2倍の成績を獲得した。

                                                    アリババの独自開発DB、オラクル抜き世界一に 20人の部隊から
                                                  • 最後はヨレヨレ交通誘導員 それでも人生悔いなしの理由

                                                    人生100年時代の到来で延長された老後の時間を幸福に過ごす上で、「生涯現役」で最期まで輝き続けることや「趣味三昧」で日々の暮らしを満喫することが大切なのは、疑いない。 実際に「93歳のバーテンダー」や「84歳のトップ化粧品販売レディー」、「87歳の水泳世界記録保持者」や「ティム・クックにハグされた84歳のプログラマー」はいずれも、取材であることを差し引いても、間違いなく輝いて見えた。 ただ、「生涯現役」や「趣味三昧」の問題は、すべての人がそれを実践すれば、幸せな老後が待つわけではないこと。とりわけ生涯現役や趣味の達人シニアたちはいずれも、現役時代から長い老後を見据え、スキル向上や環境整備を進めてきた人ばかりだ。 人生100年時代だからと慌てて老後の仕事や趣味を見つけても、周囲に対する遠慮や人間関係のもつれ、ストレスやミスなどから、長続きしないことが多いはずだ。また、「何もしない老後」に陥っ

                                                      最後はヨレヨレ交通誘導員 それでも人生悔いなしの理由
                                                    • ナイキ「ヴェイパーフライ」禁止されないかも?そもそも本質が違う? - こひー書店(cohii book store)

                                                      ナイキ厚底シューズ 最近注目を集めているマラソン世界記録を誕生させるなど陸上長距離界を席巻しているナイキ社の厚底シューズ「ヴェイパーフライ」について、世界陸連の調査チームは31日に報告書を公表すると表明しています。 昨年は女子マラソンの世界記録が16年ぶりに更新され、男子はキプチョゲ選手が非公認ながら2時間を切るタイムがマーク。 そして日本でも年末年始の駅伝で、厚底のピンクのシューズが目立ち、区間新記録が連発されたのはご存じの通りである。 そんなタイミングでワールドアスレチックス(世界陸連)が規制に乗り出すのでは、と報道されました。 英国メディアによると、世界陸連はシューズについて一定の規制を設ける見込みだが、対象については各メディアで見解が分かれている。 噂によると、ヴェイパーフライは禁止を逃れる可能性は高いがシューズのルールは厳しくなると題して報じています。 世界陸連はナイキのヴェイパ

                                                        ナイキ「ヴェイパーフライ」禁止されないかも?そもそも本質が違う? - こひー書店(cohii book store)
                                                      • 海外から見た日本のぶっとんだ性事情トップ10

                                                        「日本発の超特殊性癖にアメリカ人がドハマりしている」ことが取り沙汰されるなど、性にまつわる日本の文化は海外でもたびたび話題になります。世界中のさまざまなトップ10をまとめている「Listverse: Top 10 Lists」が、「日本のセックスカルチャーの奇妙な側面トップ10」を公開しています。 10 Of The Strangest Aspects Of Japan's Sex Culture - Listverse https://listverse.com/2015/09/06/10-of-the-strangest-aspects-of-japans-sex-culture/ ◆第10位:バイブバー 東京都渋谷区には、振動により性的快楽を得ることを目的としたバイブレーター350本以上を、実際に触ったり動かしたりできる女性・カップル限定バーの「THE VIBE BAR WILD O

                                                          海外から見た日本のぶっとんだ性事情トップ10
                                                        • 女子マラソン、振り回され続けた選手たち〔五輪・陸上〕:時事ドットコム

                                                          女子マラソン、振り回され続けた選手たち〔五輪・陸上〕 2021年08月07日17時59分 東京五輪の女子マラソンでスタートする選手。中央は一山麻緒、同右は前田穂南、同左は鈴木亜由子=7日、札幌市 【東京2020オリンピック】7日に札幌市で行われた女子マラソンで、一山麻緒(ワコール)が2時間30分13秒で日本選手最高の8位に入り、この種目の日本勢としては4大会ぶりの入賞を果たした。レースは暑さへの懸念から前日6日午後7時ごろに急きょ、1時間早めて午前6時スタートにすると決定。走り終えた日本選手やメダリストからは「寝ていた」「開いた口がふさがらなかった」など、さまざまな反応の声が聞かれた。 女子マラソン、一山が8位入賞 1万メートル決勝に新谷ら出場へ ◇ ◇ ◇ 33キロ付近まで先頭集団に食らいつき、粘り強い走りを見せて入賞をつかんだ一山。スタート時刻の突然の変更について、「昨日の夜、寝ている

                                                            女子マラソン、振り回され続けた選手たち〔五輪・陸上〕:時事ドットコム
                                                          • 全日本オナニー選手権決勝

                                                            決勝の日を迎えた。会場に来た応援団はハトコのおかまチンピラヤクザ1人だった。 ハトコといえば小学校時代に俺の空全巻を貸してくれたオナニー初心者時代の恩人だ。まもなく決戦開始の尺八が鳴る。 対戦相手は超高速手コキストの天空山四捨五入百七十六段だ。爬虫類や甲殻類をズリネタに1分間に3回射精という世界記録保持者でもあり私の兄弟子でもある。 要するに互いに裏筋を舐め尽くした好敵手だ。天空山四が優勝すれば10連覇となり師匠である魑魅魍魎薔薇蔵の9連覇の偉業を超える快挙となる。 自信満々に青筋をたてる天空山四のブロッコリーのような檄太魔羅を見つめながら、俺はこの1年の数々のズリネタを思い返しいまにも発射してしまいそうだった。 審判が尺八に口をつける。肛門を刺激するかのような低音が場内に響いた。オナニー史に残る激闘の幕が切って落ちた。 俺は審判の唇を13年前裏本エクスプローラーで見た田口ゆかりの唇に幻視

                                                              全日本オナニー選手権決勝
                                                            • オリンピック【詳細】男子マラソン 大迫傑が6位入賞 | NHKニュース

                                                              東京オリンピックは男子マラソンが行われ、今大会かぎりで引退の意向を明らかにしている大迫傑選手が2時間10分41秒のタイムで6位に入賞しました。金メダルは世界記録保持者でケニアのエリウド・キプチョゲ選手で、大会連覇を果たしました。 大会最終日の男子マラソンには、日本から前の日本記録保持者の大迫選手をはじめ、中村匠吾選手と服部勇馬選手の3人が出場しました。 大迫選手は東京オリンピックが開幕したあとの先月29日に今大会かぎりで引退する意向を表明してこのレースに臨みました。 序盤は、世界記録保持者のキプチョゲ選手などが引っ張る大きな先頭集団に大迫選手と服部選手がつき、中村選手は第2集団でレースを進めました。 その後、前半で中村選手が遅れ、20キロすぎからは服部選手が先頭集団から遅れましたが、大迫選手は力強い走りで集団についていきました。 レースが大きく動いたのは30キロすぎで、キプチョゲ選手が前に

                                                                オリンピック【詳細】男子マラソン 大迫傑が6位入賞 | NHKニュース
                                                              • ロシアの侵攻でウクライナのアスリート51人死亡 IOC総会で報告 | 毎日新聞

                                                                国際オリンピック委員会(IOC)は20日、スイスのローザンヌで総会を開き、ロシアのウクライナ侵攻で、ウクライナのスポーツ選手51人が死亡したと報告された。陸上男子棒高跳び元世界記録保持者でウクライナ・オリンピック委員会のセルゲイ・ブブカ会長が明らかにした。 ブブカ氏は「戦争が私たちの国と心を破壊した」と侵攻の悲…

                                                                  ロシアの侵攻でウクライナのアスリート51人死亡 IOC総会で報告 | 毎日新聞
                                                                • 「リングフィットRTA」世界記録保持者えぬわたさんに聞く 食事やトイレはどうしている? RTA in Japan Summer 2021に登場 | GAMEクロス

                                                                  8月11日から15日にかけてオンラインで開催中の大規模RTA(リアルタイムアタック)イベント「RTA in Japan Summer 2021」。ゲームの最速クリアを目指すイベントなのですが、実はアスリート顔負けの体力が要求されるタイトルがあります。「リングフィットアドベンチャー」です。 リングフィットアドベンチャーは2019年10月に任天堂よりNintendo Switch向けに発売されたゲーム。フィットネスを目的として作られ、「リングコン」と呼ばれる輪っか状のコントローラーと、「レッグバンド」と呼ばれる太ももに巻くコントローラーの2つを使ってステージを攻略していきます。 ステージクリアのために必要な運動負荷はゲーム内で設定でき、最大の「Intensity Level 30(負荷レベル30)」ともなればアスリート顔負けの筋力や持久力が求められます。そしてこのリングフィットアドベンチャーの

                                                                    「リングフィットRTA」世界記録保持者えぬわたさんに聞く 食事やトイレはどうしている? RTA in Japan Summer 2021に登場 | GAMEクロス
                                                                  • 【陸上】マラソン世界記録保持者のキプトゥムが交通事故で他界 夢の2時間切りに迫っていた24歳(月刊陸上競技) - Yahoo!ニュース

                                                                    昨年10月のシカゴマラソンで2時間0分35秒の世界新記録を打ち立てたケルヴィン・キプトゥム(ケニア)が交通事故でこの世を去った。各紙が一斉に報じている。 マラソン世界記録保持者・キプトゥム4月のロッテルダムで夢の2時間切りに挑戦する予定だった ケニア・エルドレッドのカプタガット・ロードで、同乗していたガルヴェ・ハキジマナ・コーチとともに亡くなったことを、キプトゥムの家族や現地交通局が認めた。 キプトゥムは昨年12月に24歳になったばかり。ケニア西部のチェプコリオ出身で、トラックでの実績はほとんどないなか、ハーフマラソンで結果を残し、20年には丸亀国際ハーフマラソンにも出場している。同年12月にはバレンシアハーフで58分42秒をマーク。若手の有力選手としてみられるようになった。 22年12月にバレンシアで2時間1分53秒と鮮烈なマラソンデビューを飾ると、昨年は4月にロンドンで雨にもかかわらず

                                                                      【陸上】マラソン世界記録保持者のキプトゥムが交通事故で他界 夢の2時間切りに迫っていた24歳(月刊陸上競技) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 酷暑の東京五輪に選手たちからもブーイング続出! 新聞・テレビは五輪利権でPR一色、五輪批判がどんどんタブーに - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                      酷暑の東京五輪に選手たちからもブーイング続出! 新聞・テレビは五輪利権でPR一色、五輪批判がどんどんタブーに 2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催まで1年を切ったが、本当にこのまま大会を開いてしまって大丈夫なのか? という懸念が各所で噴出している。 いちばんは「酷暑」の問題だ。東京オリンピックは来年の7月24日に始まるが、その時期に開かれるのであれば当然なされているべき暑さ対策がまるでできていないのだ。 その懸念は当のアスリートからも出ている。先日、世界記録保持者で東京オリンピックでの活躍が期待されている競歩の鈴木雄介選手がオリンピック本番でのコース変更を求めたと報じられた。 「サンスポ」(8月8日付)によれば、鈴木選手は7月末の早朝に本番で予定されているコースを試走。「日陰がない。脱水になる可能性も大いにある。可能なら再考してほしい」「選手はもちろん、観客にも酷なこと」と語っ

                                                                        酷暑の東京五輪に選手たちからもブーイング続出! 新聞・テレビは五輪利権でPR一色、五輪批判がどんどんタブーに - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                      • “なんでもあり”な『ドラクエ3』RTAがヤバい。「ファミコンを合計350台購入」「ホットプレートで本体の温度管理」──ついにはラスボスのゾーマを倒さずにクリアするチャートが開拓される

                                                                        3人の出会いは『ドラクエ3』なんでもありRTAのDiscord──現在、『ドラクエ3』のなんでもありRTAに挑んでいるみなさんですが、初めて『ドラクエ3』を知ったときのことって覚えてらっしゃいますか? ばくぜろ: 僕はものごころついたときにはファミコンが家にあって、小学校に入って「あいうえお」を勉強し始めたころに『ドラクエ3』で初めてRPGに触れました。 そのころはゲームシステムやストーリーについてはよくわかっていませんでしたが、敵を倒してレベルが上がっていく感覚は楽しかった覚えがあります。 ひっしー: 当時、『ドラクエ3』は社会現象になっていた気がします。ひとつ記憶に残っているのが、父親が『ドラクエ3』の発売日に「これも勉強だ」と平日の午前中に連れ出していっしょに買いに行ったんですよね。 ──すごいお父さんですね。 ひっしー: 当時は、「うちの親大丈夫か?」と思ったものですが、今になって

                                                                          “なんでもあり”な『ドラクエ3』RTAがヤバい。「ファミコンを合計350台購入」「ホットプレートで本体の温度管理」──ついにはラスボスのゾーマを倒さずにクリアするチャートが開拓される
                                                                        • のんびり農業とは無縁な『天穂のサクナヒメ』RTAの世界──「ダッシュ機能がないけどダッシュは必須」「稲作を利用して時間を飛ばす」世界記録保持者・ratiltさんインタビュー

                                                                          2020年11月10日に発売され、「攻略wikiとして農林水産省の公式ホームページが使われる」ほどガチの米づくりが体験できると話題になった『天穂のサクナヒメ』。 「稲を育てて強くなる和風アクションRPG」と銘打っている本作は、草むしりや水やりなどゲーム市場類を見ないリアルさが経験できる米づくりと、農具を武器に鬼を倒していく横スクロールアクションという異色の組み合わせが目を引く一作となっている。 (画像は「Steam:天穂のサクナヒメ」より)(画像は「Steam:天穂のサクナヒメ」より) そんな本作において、いかに最速でクリアできるかを競うRTA(リアルタイムアタック)という世界があるをご存じだろうか。 「壁抜け」に「一部強制戦闘のスキップ」など多彩なバグ技を駆使し、ダッシュ機能がないなか疑似ダッシュで駆け抜けるアクションパート。稲作を利用して時間を飛ばすことで米づくりにかかる時間を圧縮する

                                                                            のんびり農業とは無縁な『天穂のサクナヒメ』RTAの世界──「ダッシュ機能がないけどダッシュは必須」「稲作を利用して時間を飛ばす」世界記録保持者・ratiltさんインタビュー
                                                                          • 【世界水泳2023】外国人の注目選手ダビド・ポポビッチ選手の強さの秘密などをご紹介! - カメラと旅をする

                                                                            世界水泳2023が7月15日(土)から福岡で開催されます。日本選手はもちろんのこと、外国人選手のなかにも、注目すべき選手が勢ぞろい。 ここが見どころ! #世界水泳福岡 〜 #競泳🏊 〜 ━━v━━━━━━━ 日本からは6年ぶりの出場 #池江璃花子 選手、 東京五輪銀の #本多灯 選手、 代表最年長の #入江陵介 ら、注目選手が勢揃い! “競泳界の革命児”と言われる #ポポビッチ ら世界記録更新が期待される海外勢にも注目です!🔥🔥 pic.twitter.com/bK0Wg4SmO5 — 世界水泳2023福岡大会 (@Fukuoka2022jp) July 5, 2023 例えば、ルーマニアのダビド・ポポビッチ選手! まだ18歳にして、100m自由形では世界記録を持っているスター選手です。 そこで、今回はダビド・ポポビッチ選手について、強さの秘密や世界水泳2023の見どころをお伝えして

                                                                              【世界水泳2023】外国人の注目選手ダビド・ポポビッチ選手の強さの秘密などをご紹介! - カメラと旅をする
                                                                            • 韓国ドラマ 「キル・イット~巡り会うふたり~」 の感想と取り扱い説明書 - 韓ドラ そら豆のブログ

                                                                              プロの殺しを仕込まれた青年がロシアから帰国 優しい獣医を装うキラー(=殺し屋)と女性刑事 2人が関わる事件を紐解いていくハードボイルド ミステリー 出典 OCN公式 キル・イット~巡り会うふたり~(全12話) あらすじ 感想 「キル・イット」 の解説 取り扱い説明書 キム・スヒョンの過去 コ・ヒョヌ放火事件 キム・スヒョン(チャン・ギヨン)のキルターゲット6人 白骨遺体発見の記事 キム・イルホ ペンション殺害事件 カリモフ2世殺人事件 どんなドラマ?こんなドラマ ジャンルは? チャン・ギヨンがキム・スヒョン キャスト OCNのセンスが光るポスターとOST 最後に チャン・ギヨンが好き このドラマが好きな方におすすめ 演出 ナム・ソンウ「100日の郎君様」「コンデインターン」/ アン・ジスク(初) 脚本 ソン・ヒョンス 原題 KILL IT-キルイット- キル・イット~巡り会うふたり~(全1

                                                                                韓国ドラマ 「キル・イット~巡り会うふたり~」 の感想と取り扱い説明書 - 韓ドラ そら豆のブログ
                                                                              • 深部体温40度超「重度の熱中症」だった マラソン後 車イスで搬送の服部勇馬 執念の完走【東京五輪】:中日スポーツ・東京中日スポーツ

                                                                                男子マラソンは世界記録保持者のキプチョゲ(ケニア)が終盤独走し2時間8分38秒で2連覇した。今大会での現役引退を表明して臨んだ大迫傑(30)=ナイキ=は2時間10分41秒の6位で、日本勢2大会ぶりの入賞。中村匠吾(28)=富士通=は2時間22分23秒で62位、服部勇馬(27)=トヨタ自動車=は2時間30分8秒で73位だった スタート時の気温は26度。1時間前倒しされた女子とは違い、この日の男子は予定通り午前7時の号砲だった。出場106選手中30人が棄権するサバイバルレース。中間地点までは先頭集団につけた服部は、徐々に後退し最後は足を引きずるようにフィニッシュ。何とか完走を果たすと、膝をついて倒れ込み、車いすで搬送された。 日本陸連によると、深部体温が40度を超える「重度の熱中症」だったという。それでもゴールしたことに「これまで支えてくださった方や応援して下さる方が頭の中で思い出されて、その

                                                                                  深部体温40度超「重度の熱中症」だった マラソン後 車イスで搬送の服部勇馬 執念の完走【東京五輪】:中日スポーツ・東京中日スポーツ
                                                                                • 大谷もビックリ?アメリカの二刀流アスリートたち【コラムその112】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                                  一般的にスポーツ選手と言えば、単一競技の選手であることが当たり前です。世界的にもそれが普通のことでしょう。 日本では特に武士道的な精神があるからか分かりませんが、スポーツ選手=職人のような求道者、というイメージが持たれがち。例えばイチローのように。 ところがアメリカにおいては、二つ以上の競技をこなすマルチスポーツ文化があります。 もちろん全員が全員というわけではありませんが、それでも場合によっては季節ごとに異なるスポーツをこなす選手もいるほど。 そこで今回は、アメリカのマルチスポーツアスリートをご紹介します。 ボー・ジャクソン(野球&アメフト) ディオン・サンダース(野球&アメフト) エディ・アルバレス(野球&スピードスケート) おまけ:マイケルジョーダンやウサイン・ボルト まとめ ボー・ジャクソン(野球&アメフト) まずは野球とアメフトの二刀流、ボー・ジャクソン選手。現時点で唯一MLBと

                                                                                    大谷もビックリ?アメリカの二刀流アスリートたち【コラムその112】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜