並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 105件

新着順 人気順

設置 意味 辞典の検索結果1 - 40 件 / 105件

  • TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog

    A++  人権資料 A+  特筆して優秀な資料 A  ある程度役割を持てる資料 B  平均的な水準の資料 C  やや力不足を感じる資料 D  役割を持ちづらい資料 E  買うメリットが極端に少ない資料 EX  上記のどこにも属さない資料 値段はAmazonとか駿河屋とかの通販価格見てつけてるけど参考程度にしてください。この記事半年くらい掛けて書いてたせいで執筆中にドンドン変わっていってしまったので……。 魔法使いの夜 魔法使いの夜(原作版) EX 1996年12月18日 魔法使いの夜 A++ 2012年4月12日 4000円 魔法使いの基礎音律 B 2012年4月12日 はちみつを巡る冒険 D 2012年4月12日 魔法使いの夜 公式通販パンフレット D 2012年4月12日 1000円 TYPE-MOONエース B 2008年4月21日~ 5冊1500円 魔法使いの夜 Artistic

      TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog
    • パソコンユーザーのためのDRAM入門 Part 1 パソコンにおけるDRAM、DRAMの構造 - Qiita

      序 : プロセッサへの嫉妬 DRAMさん「最近みんなCPUやGPUにばかりうつつを抜かしやがって…。みんながやれRyz○nだの、FinFET ○nmだの盛り上がって、みんなが次世代プロセッサを楽しみにしている。新しいアーキテクチャやISAが出てきて話題も絶えない。」 DRAMさん「たしかによ…CPUはパソコンの花形だし、GPUの性能上げればゲームのグラフィックスがきれいになるよ。それに比べると俺は目立たない。」 DRAMさん「挙句の果てに、Memory wallだなんて言われて、CPUやGPUの足を引っ張る存在だと疎まれている。」 DRAMさん「だけど…だけど…俺がいなかったらパソコンは動かない…!それに、俺だって頑張ってる!お腹にviaを貫通させたりして、CPUやGPUの足を引っ張らないようにしている!」 DRAMさん「だから…だから…俺を…DRAMを…見てくれ…!!!」 対象読者 DR

        パソコンユーザーのためのDRAM入門 Part 1 パソコンにおけるDRAM、DRAMの構造 - Qiita
      • 2019-nCoVについてのメモとリンク

        リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

        • 美的なものと芸術的なもの - obakeweb

          1 美学は芸術の哲学なのか? 2 芸術抜きの美学? 3 美学抜きの芸術? 4 ビアズリー、ディッキー、シブリー 5 美的なものと芸術的なもの、その後 参考文献 1 美学は芸術の哲学なのか? 博士論文(80,000 words)をあらかた仕上げて予備審査に出したので、ゴキゲンのブログ更新。 博論でも取り上げている話だが、私の専門である美学/芸術哲学への入門的な話題としてよさそうだったので、一部ネタを抜粋して再構成してみた。なにかというと、美学と芸術哲学の関係性についての話だ。*1 美学[aesthetics]は、なんの専門家でもない人にとっては「男の美学」「仕事の美学」とか言われるときの流儀やこだわりを指す日常語であり、もうちょっと詳しい人にとっては、芸術哲学[philosophy of art]の同義語だ。英語でも事情は同じらしく、aestheticsが専門だと言えば、artについてなんか

            美的なものと芸術的なもの - obakeweb
          • オードリー・タン氏 × さくらインターネット田中 「市民生活とテクノロジーの調和」 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

            この記事では2020年10月14日に開催した「NoMaps2020」トークセションの様子をお届けします。 NoMaps公式サイト ≫さくらのレンタルサーバ !まずは2週間無料でお試し イベントには「マスクマップ」をわずか3日で開発した逸話で”天才”として日本でも注目された、台湾デジタル大臣オードリー・タン氏、さくらインターネット株式会社 代表取締役社長 田中邦裕が登壇。 ファシリテーターはCode for Sapporo / Code for Japan 古川 泰人氏。 「市民生活とテクノロジーの調和」をテーマにトークセッションをおこないました。 オードリー・タン氏&さくらインターネット 田中邦裕 最近興味があること 古川 泰人氏(以下、古川):本日は、市民生活とテクノロジーの調和、ソーシャルイノベーションという観点でお話をうかがっていきたいと思います。オードリーさんは政府の仕事をしながら

              オードリー・タン氏 × さくらインターネット田中 「市民生活とテクノロジーの調和」 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
            • 「セクシー」の意味、閣議決定 小泉氏発言で政府答弁書:朝日新聞デジタル

              政府は15日、気候変動問題をめぐる小泉進次郎環境相の「セクシー」発言について、「正確な訳出は困難だが、ロングマン英和辞典(初版)によれば『(考え方が)魅力的な』といった意味がある」とする答弁書を閣議決定した。「セクシー」の意味や発言の趣旨をたずねた立憲民主党の中谷一馬衆院議員、熊谷裕人参院議員の質問主意書に答えた。 小泉氏は9月、国連気候行動サミット出席のため訪れたニューヨークで記者会見に臨み、同席者の発言を引用する形で「気候変動のような大きな規模の問題に取り組むことは、楽しく、クールで、セクシーに違いない」と英語で発言した。その後、日本の記者団から発言の真意を問われると、「どういう意味か説明すること自体がセクシーじゃない」と述べた。 熊谷氏は質問主意書で、記者団への返答が不誠実だとして政府の見解をただした。政府は答弁書で、政策的な質問にはこれまでの会見で誠実に応答しているとして、小泉氏の

                「セクシー」の意味、閣議決定 小泉氏発言で政府答弁書:朝日新聞デジタル
              • 頭脳派をめざせ!データキャラなりきり選手権 | オモコロ

                漫画・アニメなどで一人は登場する「データキャラ」。そんな主役級になりきれないものの、愛すべき「データキャラ」になる企画です こういうキャラっていますよね。 決して主人公でもラスボスでもないのですが、バトル漫画などでは一人は欠かせないキャラクター。いわゆるデータキャラ。 若干のかませ感も含めて不思議と印象的だったりします。 たいてい「こんなの……僕のデータにない!」みたいなセリフを言って負けちゃうんですが…… 最終的に読者への理解を促す解説役に落ち着いたりするんですが…… その形式美を含めてなんか、いいよね。 なんか、いい…… なんか、いい…… そしてここに「データキャラ、なんかいい」と思ってる全体的に白っぽい男性が集合。 そう、彼らの願いはただ一つ…… というわけで開催します。 ルールはシンプル。「最も魅力的なデータキャラになりきれるか」。 非常にシンプルな競技ですが、だからこそ奥が深いと

                  頭脳派をめざせ!データキャラなりきり選手権 | オモコロ
                • 青森県には「干支」が含まれている地名が十二支揃っているらしいので行ってみた | SPOT

                  1日目 12:00 2022年12月31日 大晦日 青森県 外ヶ浜町 龍飛岬 みなさんこんにちは。 2022年の年の暮れ、大晦日という瀬戸際にあって、いま僕は青森県の龍飛岬にきています。青森から突き出した二つの半島の左側、その先端にいます。 東京から朝一の新幹線に乗って新青森駅まで、そこから60 kmくらい移動してきてやっとこさ到達しました。めちゃくちゃ遠かったです。ちなみに、僕は前日のコミケにサークル参加しておりました。昨日まで東京ビッグサイトにいたのにいきなり龍飛岬にいる事実で脳がバグってしまいそうだ。 雪は降っているし、海から吹き荒れる風がめちゃくちゃ強いし、とんでもない寒さです。そしてなにより凄まじいのが「人がまったくいない」という点です。龍飛岬と言えばなかなかの観光地でもあり、駐車場や土産物屋も整備されているのですが、それらはすべてクローズド。まるで打ち捨てられた街のように人の姿

                    青森県には「干支」が含まれている地名が十二支揃っているらしいので行ってみた | SPOT
                  • 図書館であきらめかけていたら司書さんに声を掛けてもらった話。|事務員G

                    Twitterでこのエピソードを書いたところ、たくさんの方に興味を持って頂けたようなので少しだけ詳しく書いておこうと思います。僕はその日、千葉県の柏市に仕事で行っていました。「ショッピングモールに置いてあるピアノを弾いて頂けませんか」という依頼のためだったのですが、レンタカーでドライブがてら行くのも良いかなぁと思って、そのお仕事をお請けしたわけです。ここのところずっと閉じこもっていたので良い気分転換にもなるかな、なんて思ったんですよね。 日曜日だったので、ショッピングモールは大盛況。たくさんのお客さんからのリクエスト曲を弾いたのち、車に戻りました。その日は夜の7時までに東京に戻っていれば良いだけだったので、数時間の空き時間です。ちょっとだけこのショッピングモールを散策しようかなとも思ったのですが「せっかくだから茨城県まで運転してみようかな」などと思い立ちました。それには理由があります。 国

                      図書館であきらめかけていたら司書さんに声を掛けてもらった話。|事務員G
                    • パターンプラクティスとは?英語学習への効果・正しいやり方を丁寧に解説 瞬間英作文との違いとは!? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                      はじめに 今回はパターンプラクティスについて考えていきます。パターンプラクティスとはどのようなトレーニングなのでしょうか。英語学習への効果や正しいやり方を丁寧に解説していきます。瞬間英作文との違いも整理しています。パターンプラクティスを正しく理解して、ぜひ実践してみてください。 ↓こちらでトレーニングができます www.youtube.com パターンプラクティスとは パターンプラクティスの歴史 オーラルメソッドの普及 アーミーメソッドの展開 オーディオリンガルメソッドの開発 よくある勘違い 文型学習(文法学習)を無視する 置換・転換・拡張トレーニングをしないで満足する パターンプラクティスだけで話せるようになる パターンプラクティスの目的 パターンプラクティスの効果・メリット 運用可能な文法知識の獲得 簡単な小説を訳を介せずにスラスラ読める 「話すための瞬間英作文」でパターンプラクティス

                        パターンプラクティスとは?英語学習への効果・正しいやり方を丁寧に解説 瞬間英作文との違いとは!? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                      • 流亡の記(ウクライナ~モルドバ~ルーマニア) | 何丘ブログ

                        正教会の寺院を見つけるたびに立ち寄って祈りを捧げながら、家族3人で東欧を流亡している。その日誌。(3/25記:完結しました) モルドバ 国境通過~キシニョフ ウクライナで某事象ありて、私と妻は二歳児太郎を連れて隣国・隣々国経由で日本に帰ることにした。オデッサ郊外の某村からモルドヴァへの最寄りの国境通過ポイントまで義父に車で送ってもらい、無事越境を果たした。 その国境通過ポイントは無人の荒野みたいなところで、そこから何とかしてモルドヴァ首都キシニョフ(キシナウ)まで上らなければならない。移動手段は3つある。①無料の輸送バス②ボランティアの自家用車③タクシー。私たちは幸いにも②に拾って貰えた。本当に幸運だった。子供にとってこの流亡は楽しい「旅」でなければならない。①ではそれは叶わなかっただろう。③はすわ稼ぎ時と法外な料金をふっかけられる由だった。 このボランティア氏は別になんらかの団体に所属し

                          流亡の記(ウクライナ~モルドバ~ルーマニア) | 何丘ブログ
                        • 英語のtheyだけじゃない!フランス語とイタリア語のノンバイナリーな表現 - ENGLISH JOURNAL

                          EJOをお読みのみなさん、こんにちは。翻訳家で通訳者の平野暁人です。 今回は、前回の続き=後編です! ▼前編(主に日本語の「自称詞(一人称)」の話)はこちら 実は英語もバイナリーなのでしてさて、前編は日本語の自称詞がバイナリーであることから生まれうるさまざまな悩みや不便について考えてみました。繰り返しになりますが、「Je」や「I」ならこうした不都合に悩まされずに済むのです。ちっ楽でいいよなあいつらはよぅ(急にグレる)。 でも、日本語以外の言語には男女二分システムによる不都合はまったく生じないのでしょうか? なーんて問いはさすがにEJO読者のみなさんをバカにし過ぎですよね。すまんすまん。義務教育で英語を学んだことのある人なら、英語にもhe(彼)/she(彼女)があるじゃん!とピンとくるはず。そうです、英語に限らず多くの西洋諸語では、自称詞よりも他称詞(いわゆる三人称)の方に男女二分システムが

                            英語のtheyだけじゃない!フランス語とイタリア語のノンバイナリーな表現 - ENGLISH JOURNAL
                          • 「ハングルは日本人が広めた」はデマ:授業は日本語、ハングルは日本語理解の補助道具の扱いだった : 脱「愛国カルト」のススメ

                            <ざっくり言うと> 「ハングルは日本人が広めた」という言説が広がっているが、誇張とご都合主義解釈が過ぎる。井上角五郎ら日本人の努力もあったが、金允植ら多数の朝鮮人の努力もあり、併合前に学校教育が始まり、公文書にハングルが用いられ、ハングルの新聞や小説が発表されていた。併合後、小学校で朝鮮語は必修であったが、週3時間程度で、全体の約9割の授業は日本語で行われた。最終的にはその週3時間の朝鮮語授業も廃止された。朝鮮語の正書法の作成は、併合前から始まっていた。最初の朝鮮語辞典は1920年に朝鮮総督府が作ったものだという言説が広まっているが、朝鮮総督府が作った朝鮮語辞典は韓日辞典であり、朝鮮語の国語辞典ではない。朝鮮の学校教育は朝鮮人を「天皇の忠良な臣民」にすることを目的に行われた。支配末期には朝鮮語学会の弾圧も行われた。朝鮮人が自主的に開いた夜学での識字教育が行われていた。 目次 「ハングルは日

                              「ハングルは日本人が広めた」はデマ:授業は日本語、ハングルは日本語理解の補助道具の扱いだった : 脱「愛国カルト」のススメ
                            • 観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記

                              アンケートこうやって取ってまとめるの、2.5年ぶりらしくてまずそれにビビってしまった。お久しぶりですしおりんです。 「ブリ●アはクソ」というマイナス劇場情報は流れてくるのに最高劇場情報は流れて来ない!!!ってノリで好きな劇場のアンケートを取りました。まあ、普通に考えて見づらかったストレスは明文化されるけど、快適だった記憶って演目の記憶になるから劇場自体の記憶としては残りづらいんだよねそれはそう。それはそうなんだけど、でも劇場のここは良い!の情報を蓄積したら情報解禁時の楽しみも増えるかなって思ったりしてます。幸せの総量が増えるって良いことです。 アンケートが拡散されていく中で「どこかで見たことあるアンケート」って結構言われてたんだけど(僕はRT先をちょろちょろ見に行くタイプだよ)、うるせーーーーー!!!!!まあ私のまとめ方って割と特殊で学術性皆無エンタメ性全振りって感じなのでどこかで見たこと

                                観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記
                              • 「日本人がハングルを広めた」という話について - 電脳塵芥

                                「日本人がハングルを広めた」という話がある界隈ではあったりします。確かに福沢諭吉、井上角五郎などをはじめとしてハングルの普及に関わった日本人知識層がいたのは事実ではあったりしますが、ではさて「日本人が広めた」というのは何処まで言い張れるのかという記事です。なお、文が結構長いです。1万2千字を超えました……。記事を分けた方が良いとは思もうけど、疲れたのでこのままで。 <目次> ◆日本人が関与したハングルを用いた新聞「漢城周報」について ◆開化期以前でのハングルについて ◆甲午改革後について(1894年~1910年頃) ◆植民地期の話(1910年~) ◆解放後について ◆歴史修正について ◆日本人が関与したハングルを用いた新聞「漢城周報」について 1886年に創刊された韓国の新聞(政府機関である博文局が発行)に「漢城周報」という新聞があります。この新聞は「漢文&ハングル」で構成された国漢混用文

                                  「日本人がハングルを広めた」という話について - 電脳塵芥
                                • 【クレフェルト著『補給戦』への各専門家からの批判】 : 戦史の探求

                                  戦史の探求 戦史の情報を整理し探求するサイトです。 古今東西の全てを対象とし、特に戦況図や作戦図に着目しながら戦略・作戦・戦術について思索します。 クレフェルト氏(Martin Levi van Creveld)はイスラエルの軍事研究者であり、1977年に彼が発表した『Supplying War: Logistics from Wallenstein to Patton』は大きな反響を生んだ。補給戦というタイトルで邦訳もあり、ロジスティクス分野の歴史を扱ったものとしては最も知名度のある本だろう。その内容は特に近世欧州からWW2までの軍補給発展史を著述、体系化しており、わかりやすいものとなっている。 ただ、知名度を得たからこそ各専門家たちの目に触れ、そして詳細な批判を受けることになった。相当数の誤りを含んでおり、発行から約半世紀たった現在では安易に引用してよい書籍ではないことが明らかになって

                                    【クレフェルト著『補給戦』への各専門家からの批判】 : 戦史の探求
                                  • 知的引きこもり生活の方法 | 石岡良治 | 遅いインターネット

                                    長引く自粛生活、そろそろ限界。そう思ってしまったあなたはまだ甘い。知的情熱と技術さえあれば、むしろ自粛生活はさらなる高みに登る好機ですらある。そう断言する人物がいます。早稲田大学准教授・石岡良治。コロナ禍以前から積極的に引きこもり、アニメから現代アートまで視覚文化の知識では「日本最強」と言われる伝説の男の知的生活の方法がいま明かされます。 本記事をはじめ、「遅いインターネット」ではコロナ禍が浮き彫りにした社会や生活の課題をめぐって、さまざまな観点から特集しています。 ▲早稲田大学准教授・石岡良治さん。アニメから現代アートまで、視覚文化のリテラシーは日本最強と呼ばれる伝説の人物。 知的情熱があれば、自粛はむしろ好機で ──いま、東京を始めとする大都市は行政府から軒並み外出自粛要請が出されている状態なのですが(✳︎2020年4月27日収録)、今日は、多くの人々が在宅を半強制されているなか、改め

                                    • 『廿』って読めますか? - 育児猫の育児日記

                                      広島県廿日市市 「はつか」といえば「二十日」 廿って、何なのよ 廿=二十、つまり廿日=二十日 廿、知っていましたか? 広島県廿日市市 皆さん、広島県廿日市市って読めますか? 育児猫は今年の春まで「廿日市」を見たことがなかった(気がする)し、もちろん読めませんでした。 今年の春休み、育児猫家は車中泊で中国地方をぐるっと回ったときのこと。 www.ikujineko.com もちろん広島にも立ち寄ったわけですが、そのとき「廿日市」という表記を見かけて、「なんて読むんだ?」となりました。 旦那はさも当然そうに「はつかいちだよ」と答えました。 旦那は実は小学校低学年までは広島に住んでいて、廿日市市は広島市に隣接していることもあり、知っていたのです。 もちろん「へぇ」とはなったわけですが、育児猫は「どうして?」となりました。 「はつか」といえば「二十日」 「はつか」と聞けば、たいていの人が「二十日」

                                        『廿』って読めますか? - 育児猫の育児日記
                                      • 酒井泰斗プロデュース「調べ・考え・書き・伝え・集まるための書棚散策」ブックフェア - 『在野研究ビギナーズ』刊行記念(2019.12-)

                                        2019.12.27『在野研究ビギナーズ』が 第38回「雑学出版賞」を受賞しました。1958年発足の雑学倶楽部の主催による歴史ある賞です。 2019.12.26『在野研究ビギナーズ』が「紀伊國屋じんぶん大賞2020 読者と選ぶ人文書ベスト30」を受賞しました(第三位)。 投票していただいた皆さん、ありがとうございました。 このページは、論集 『在野研究ビギナーズ』 の刊行を記念して開催するブックフェア 「調べ・考え・書き・伝え・集まるための書棚散策」 をご紹介するために、WEBサイト socio-logic.jp の中に開設するものです。 本ブックフェアは、2019年から2020年にかけて、明石書店の協力を得て、紀伊國屋書店、くまざわ書店、ジュンク堂書店 をはじめとする全国の書店にて開催されました。 フェア開催中、店舗では 選書者たちによる解説を掲載した36頁のパンフレットを配布しましたが

                                          酒井泰斗プロデュース「調べ・考え・書き・伝え・集まるための書棚散策」ブックフェア - 『在野研究ビギナーズ』刊行記念(2019.12-)
                                        • ジョージ・オーウェル『1984年』山形浩生訳 第 I 部

                                          次へ:前へ:目次 ジョージ・オーウェル『1984年』第 I 部 第1章  第2章  第3章  第4章  第5章  第6章  第7章  第8章 第1章 四月の晴れた寒い日で、時計がどれも13時を打っていた。ウィンストン・スミスは、嫌な風を逃れようとしてあごを胸に埋めたまま、勝利マンションのガラス戸を急いですべりぬけたが、ほこりっぽいつむじ風がいっしょに入ってくるのを防げるほどは素早くなかった。 廊下は茹でキャベツと古いぼろマットのようなにおいがした。片方のつきあたりに画鋲で張られたカラーポスターは、屋内用には大きすぎた。描かれているのは、幅一メートル以上ある巨大な顔だけ。四十五歳くらいの男の顔で、濃く黒い口ひげと、頑強そうでハンサムな顔立ちだ。ウィンストンは階段に向かった。エレベータを使おうとしても無駄だ。調子がいいときでも滅多に動かなかったし、今は昼間には電気が切られていた。憎悪週間に向け

                                          • ネコ持ってきて!?小学生の頃に感じた不思議な名称3選 - かげとら猫生活

                                            みなさんは、『え!何でこんな名前がついてるの?』と思った事はありませんか。 小学生の頃に不思議に感じた謎の名称を3つご紹介します。 1、踊り場 2、犬走り 3、ねこ車 おわりに 1、踊り場 先生『踊り場にたまってはいけません』 小学生の頃、ホームルーム中に先生の口から飛び出た名称にピンときてしまいました。 すぐさま頭の中は、こんなイメージで埋め尽くされます。 しばらくの間、この空想は頭から離れませんでした。 真剣に話を聞いているフリをしつつも、頭の中ではクラスメイトが踊りまくっているので笑いをこらえるのに必死です。 当然ですが校内にある踊り場は、無味乾燥で誰も踊っていませんね。。(¯―¯٥) 何でこんな名称がついたんだろうと疑問に思いググってみると、こんな説を見つけました。 踊り場とは・・ 階段の途中にやや広く場所をとった平らな所 ●以下の二説が有力とされるが未詳● 踊り場付きの階段は、明

                                              ネコ持ってきて!?小学生の頃に感じた不思議な名称3選 - かげとら猫生活
                                            • たとえ人が死んでもネット上で誹謗中傷してしまう人たち - 日常にツベルクリン注射を‥

                                              プロレスラーの木村花さんが自ら命を絶ったのは2020年5月23日のことでした。彼女は自殺したというより、「殺された」と言っても過言ではないかもしれません。不特定多数の人たちによる、誹謗中傷という言葉のナイフによって‥。 木村さんはフジテレビの番組「テラスハウス」に出演していました。様々な男女が1つのシェアハウスで共同生活する様子を放映していた番組です。その番組における木村さんの言動を不愉快に思ったネットユーザーが彼女のSNSに誹謗中傷を浴びせかけたのです。 出典:https://toyokeizai.net/articles/-/352419 木村さんの番組内での言動においては、番組スタッフによる過度の"演出指導"があったのではないかと言われています。「番組の制作についてスタッフの指示、決定に従うこと」を強いた誓約書の存在があったようで、それも木村さんを縛り付けたのです。そのようなテレビ局

                                                たとえ人が死んでもネット上で誹謗中傷してしまう人たち - 日常にツベルクリン注射を‥
                                              • イーロン・マスクがChatGPTのライバルAI「Grok」を発表

                                                イーロン・マスク氏によって設立されたAI企業のxAIが2023年11月4日に、独自の言語モデルである「Grok」を発表しました。xAIはGrokを、「SF小説『銀河ヒッチハイク・ガイド』にインスピレーションを受けた、ちょっとしたウィットと生意気な一面を持つAI」としています。 Announcing Grok https://x.ai/ Elon Musk releases new AI chatbot ‘Grok’ in bid to take on ChatGPT https://www.ft.com/content/093cda92-91d8-49ff-8475-4f66ccff137b Elon Musk debuts 'Grok' AI bot to rival ChatGPT, others https://www.cnbc.com/2023/11/05/elon-musk-de

                                                  イーロン・マスクがChatGPTのライバルAI「Grok」を発表
                                                • 「ストライキの法的根拠とやり方」 を日本労働弁護団会長の井上幸夫さんに解説していただきました。専門的な内容ですが、これからストライキに取り組みたい方は要チェックです! - 月刊全労連・全労連新聞 編集部

                                                  はじめに ストライキは「伝家の宝刀」ということがあるが、時々抜いて定期的に手入れをしないと、錆びついていたり、抜いても構え方がわからなくなってしまう。 労働組合の団結力を強め、要求実現を前進させるためには、ストライキを上手く使うことが必要であるが、実際にストライキを構え、また、実際にストライキをやってみないと、使い方も上手くならない。そのためには、ストライキを「伝家の宝刀」とせずに、もう少し気軽に使うものにする必要がある。 本稿では、ストライキの法的根拠をあらためて確認するとともに、ストライキを行う要求、ストライキの態様、ストライキの手順、ストライキの注意事項について解説する。 1 ストライキとは何か ストライキとは ストライキとは、労働者が集団的に労務の提供をしないことをいう。 辞典では「ストライキ」の意味をどのように述べているか、見てみよう。 広辞苑(第七版)では、「労働条件の維持・向

                                                    「ストライキの法的根拠とやり方」 を日本労働弁護団会長の井上幸夫さんに解説していただきました。専門的な内容ですが、これからストライキに取り組みたい方は要チェックです! - 月刊全労連・全労連新聞 編集部
                                                  • 「麒麟がくる」第5話は向井理将軍を始めとして豪華キャストが勢揃いの回 - ツクモガタリ

                                                    NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で学ぶシリーズの 「麒麟で学ぶ」第5回目です。 前回は「麒麟がくる」においては 何よりもパワーワードである『本能寺』が話題に出てきて 視聴者からは『もう最終回?』 みたいなツッコミもありましたけど 本能寺の変で終わらないから!(笑) その後、山崎の戦いもあるし もしかしたら展開によっては光秀が生き残って 南光坊天海と名乗りを変えて 徳川家康の片腕になる未来もあるかもしれません(笑) そのキーマンが菊丸だったり!? まぁこれは半分冗談ですけど 第5回は本能寺で何が起こったのか? 本能寺の変に繋がる何かがあったのか? さて本シリーズについての前提事項のようなものは 毎回0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると助かります。 既に読んだことのある方は読み飛ばして頂いてかまいません。 また前提の一番最初に記載していますが

                                                      「麒麟がくる」第5話は向井理将軍を始めとして豪華キャストが勢揃いの回 - ツクモガタリ
                                                    • 【自然言語処理入門】日本語ストップワードの考察【品詞別】 - ミエルカAI は、自然言語処理技術を中心とした、RPA開発・サイト改善・流入改善レコメンドエンジンを開発

                                                      ストップワードの除去は自然言語処理やテキストマイニングにおける重要な作業です. 解析の精度を上げるために不要な記号や単語を等をデータセットから除去します. ストップワードの選定にはタスクに特化した分析が必要ですが,ある程度整理されているデータがあるととても助かります. そこで,今回は私が自然言語処理のタスクでよく行う,日本語のストップワードについてまとめました. また単語の分布などから,品詞ごとのストップワードに対する考察も行いました. このことからストップワードを介して自然言語処理のあまり語らることのない知識などをご共有できればと思います. (この記事の考察部分は主に自然言語処理の初心者を対象とした入門記事です.) 目次 1. 自然言語処理・ストップワードとは 2. 分析の対象 3. 単語の分布に対する考察 ┣ 出現頻度 上位300件 ┗ 出現頻度と単語 4. 品詞ごとに考察 ┣ 名詞

                                                        【自然言語処理入門】日本語ストップワードの考察【品詞別】 - ミエルカAI は、自然言語処理技術を中心とした、RPA開発・サイト改善・流入改善レコメンドエンジンを開発
                                                      • 【100記事到達】ブログのデザインテーマ変更とカスタマイズしてみました - あとかのブログ

                                                        こんにちは、あとかです♪ 個人的は話で恐縮ですが、今回の記事がちょうど100記事目となりました。 ブログ初心者が、ここまで楽しく続けられているのは、皆様のおかげです。 いつもお読みいただき、本当にありがとうございます。 今回は、100記事までの自分なりの軌跡とテーマ変更とカスタマイズについてご紹介します。 100記事までの軌跡 1日目/1記事目 1ヶ月目/20記事削除 2ヶ月目/初アフェリエイト収益 3ヶ月目/1日100ユーザー超え 4ヶ月目/Googleアドセンス合格 検索で、最も読まれているページ 100記事のテーマ内訳 テーマ変更とカスタマイズ カスタマイズの全てはここにあります 紹介されているカスタマイズ一覧 まとめ 100記事までの軌跡 1日目/1記事目 www.atoka.xyz 記念すべき1日目には、現在も続けていますが海外ドラマの「BULL/ブル」の紹介記事を書いています。

                                                          【100記事到達】ブログのデザインテーマ変更とカスタマイズしてみました - あとかのブログ
                                                        • 2ch研究スレッド

                                                          12ch研究スレッド投稿者:infohands 投稿日:10月21日(日)23時59分11秒 ■ 2ちゃんねる研究についてのスレッドを立てておこう! 2投稿者:infohands 投稿日:10月22日(月)00時38分08秒 ■ とりあえず、いろんな書き込みを転載しておこう!! 3投稿者:  投稿日:10月22日(月)00時38分57秒 ■ http://hpcgi1.nifty.com/BWP/diary.cgi?action=view&date=20011008 この人ねぇ 何にもあめぞう系のことは知らないはずなのに・・・良く言えるな(;´Д`) 2ch関係から外のネタはやらないでくれ 2ch研究もそうだけど 4投稿者:  投稿日:10月22日(月)00時39分11秒 ■ >   投稿者:   投稿日:2001/10/14(日)05時16分54秒  ■  ★  ◆ > > いや > >

                                                          • Webサイトのスクレイピングは違法?メリットや注意点、具体的な活用方法まで徹底解説!

                                                            「Webスクレイピングは違法なの?」 「Webスクレイピングのメリットや活用事例が知りたい!」 このようにお悩みではありませんか? データ活用の前提として、まず材料となるデータがなければなりません。 そのために例えば機械学習のために大量の画像データを収集する、Webサイトから情報を集め、CSVファイルにまとめるといった作業を行いたい場合があるでしょう。 その際、役に立つのがWebスクレイピングです。 本記事ではWebスクレイピングとは何なのか、実際の実行方法、法律・マナーに反しないために押さえるべき注意点など基本事項を初心者向けにわかりやすくご紹介します。 Webスクレイピングの意味とは“データを収集し使いやすく加工すること” Webスクレイピングとは“データを収集し使いやすく加工すること”です。 英単語のscraping(こすり、ひっかき)に由来し、特にWeb上から必要なデータを取得する

                                                              Webサイトのスクレイピングは違法?メリットや注意点、具体的な活用方法まで徹底解説!
                                                            • 外にいながらお風呂のスイッチオンできる電子小物 「Switch bot」と「Switch Link」 - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

                                                              こんばんは! 暑い中公園で子どもと遊んで帰ってきて、そのままお風呂に入りたーいっていう日が多い今日この頃。 外にいながらお風呂のスイッチオンできる機械があればなぁって思ってました^^ そこで色々調べていたら、こんなサイトを見つけまして♬ smartio.life 「お風呂の湯はりを遠隔操作!」 まさにコレコレ!!! しかし、「IoTガジェットライフハック」、ってなんでしょう?! 早速調べました! IoTとは、コンピュータなどの情報・通信機器だけでなく、世の中に存在する様々な物体(モノ)に通信機能を持たせ、インターネットに接続したり相互に通信することにより、自動認識や自動制御、遠隔計測などを行うこと。 IoT(モノのインターネット)とは - IT用語辞典 e-Words 「世の中に存在する様々な物体に通信機能を持たせる」、なんかスゴイですね(#^.^#) そして『ガジェット』っていうのは、「

                                                                外にいながらお風呂のスイッチオンできる電子小物 「Switch bot」と「Switch Link」 - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
                                                              • PC使う人は全員使ってほしい、極振りショートカットボタンの作り方

                                                                PC使う人は全員使ってほしい、極振りショートカットボタンの作り方2023.05.31 17:00Sponsored by Corsair 小暮ひさのり これぞ理想形のショートカット。 みなさん、PCのショートカットキーって活用してますか? 最近は娯楽もクリエイティブワークも、スマホやタブレットでの操作が増えていますよね。 そう考えると、PCのショートカットキーってちょっと複雑じゃないですか? ほら、アプリごとにボタンの組み合わせを覚える。ってそこから難解。「そのキーを使わせるの?」と、両手での操作を求められ、イマドキの操作形態としては、あまりにも直感的じゃない。 スマホの操作みたいに、操作がワンボタン化されていたら直感的+スピーディーになるんですけどね。まぁ、PCとスマホはお作法が違いますし……。 でも、それを実現してくれる夢みたいなボタンがあるんです。 「Stream Deck +」って

                                                                  PC使う人は全員使ってほしい、極振りショートカットボタンの作り方
                                                                • 「Next・OMO~中国OMOの次に起こる小売革新は何か(前編)~」|家田昇悟|note

                                                                  にーはお。 はじめに最初にOMOという言葉で中国の現状を解説しようとしたのはビービット(2017年12月の講演)でしょうか。 私もそれに遅れること2018年4月に「OMO」という言葉を「中国で「決済革命」の次は「OMO」だ」で使い、モバイルペイメント普及の後に「OMO」という小売を巻き込んだなにかが来ると話しました。それから日本国内で「OMO」という言葉が最先端?トレンドとしてイベントなどでも使われるようになりました。 OMO(青)、新小売(赤)のGoogleトレンド検索 「OMO」は「オンラインとオフラインの境目が無くなっていく際に、どのような顧客体験を作れるか」という認識がされていますが、本稿ではより小売業界の中で具体的に「OMO」という言葉を考えたいと思います。 まず「小売」を「時代」「業態」「覇者」という3つの言葉で読み解き、日本と中国の小売の歴史を振り返りながら「OMO」を考えま

                                                                    「Next・OMO~中国OMOの次に起こる小売革新は何か(前編)~」|家田昇悟|note
                                                                  • 閣議決定とはそもそも何か?――その濫用は「法の支配」を蔑ろにし「人の支配」を生む(高安健将さんインタビュー) - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People

                                                                    ――初めにお伺いしたいのですが、安倍元首相の銃撃事件のことを最初に耳にされた時、高安さんはどのように受け止められたのでしょうか? 戦前の日本では政治家の暗殺というものはしばしば起こっていたわけですね。それが政治の自由な空間を少しずつ圧迫し、最後には窒息させてしまいました。戦後日本で首相経験者が暗殺されるということ、それ自体が驚愕である一方、どのような背景でそういう事態になったのかということが大変心配でした。私たち市民が十分に認識していないところで、日本の政治社会に何か重大なことが起きている現れなんじゃないのか――そういう不安がありました。 戦後これまでにも、国政・地方を問わずに政治家が狙われるということはあり、命を落とす事件も少なくありませんでした。今回の事件を受けて、当初「民主主義に対する挑戦」という言葉が聞かれましたが、それは今回の安倍元首相の場合に限らず、強く非難し否定するということ

                                                                      閣議決定とはそもそも何か?――その濫用は「法の支配」を蔑ろにし「人の支配」を生む(高安健将さんインタビュー) - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People
                                                                    • Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                                                      【追記】たくさんのブクマをありがとうございます。1つ前のエントリにある、The Syria Campaignの国連加盟国宛て請願文と署名も、よろしくお願いします。【追記ここまで】 ネットでは無根拠な憶測や事実に照らして正しくない誤情報がバズりすぎるということは今やただの常識、「ネットってそんなもんでしょ」と言って済ませればいいだけのことかもしれないが、それにしたって日本語圏はひどい、という事例に今朝接したので、そのことについて簡単に書いておくことにする。ついでに見つけた英語圏の事例についても。 111年前の1912年に氷山に衝突して大海の藻屑と消えた豪華客船タイタニック号の残骸を見物するために、海底3800メートルにまで行く潜水艇 (submersible*1, 略してsub*2) が音信不通になったことが伝えられたのは、6月18日(月)だった(北米東海岸の時間)。以降の数日間、BBC N

                                                                        Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                                                      • 使ってみました!『Yiida スキャン式電子辞書』指差せば英単語を検索します - 『本と文房具とスグレモノ』

                                                                        『Yiida スキャン式電子辞書』ご存知でしょうか?中国・深センのハイテク企業である「GenHigh(ジェンハイ)」より、指差すだけですぐに翻訳出来る驚異のスキャン式電子辞書なんですよ。使ってみましたので、ブログに書いてみますね。 とっても便利な電子辞書です 設置面にちゃんと吸着してくれて安定します それでは操作手順を紹介します 『Yiida スキャン式電子辞書』欲しい方は、こちら あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ とっても便利な電子辞書です 僕は英和辞典でわからない単語を調べながら英語学習に取り組んでいました。そのうち使わなくなるはずだと思っていましたが、辞書のめくる部分の色が変わってしまうくらいに、中学でも、高校でもヘビーにつかっていました。 自分の子供たちの時代には、世の中はすっかり電子辞書に変わっていて驚いたものです。そして、これは便利だと感動しました。最近の学生さんはスマホに

                                                                          使ってみました!『Yiida スキャン式電子辞書』指差せば英単語を検索します - 『本と文房具とスグレモノ』
                                                                        • 今年の単語は「AI」 コリンズ英語辞典

                                                                          通信見本市「モバイル・ワールド・コングレス」で「AI」の文字を眺める来場者=2023年、スペイン・バルセロナ/Josep Lago/AFP/Getty Images ロンドン(CNN) 辞書出版大手の英コリンズは、「ワード・オブ・ザ・イヤー(今年の単語)」に「AI」を選出した。「人工知能(artificial intelligence)の略語:コンピューターのプログラムによる人間の精神機能のモデリング」と定義している。 「次なる大規模な技術革新と目されるAIは、2023年に急速な発展を遂げ、多くの人の話題に上った」と、コリンズは選出を発表する声明で述べた。 人間の言葉を模倣するAIの能力は当初人々を魅了したが、コリンズによると一定の不安の源にもなったという。 1日には英国のスナク首相の主催により同国ロンドン近郊のブレッチリー・パークで「AI安全サミット」が始まった。同地には第2次世界大戦中

                                                                            今年の単語は「AI」 コリンズ英語辞典
                                                                          • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                                                                            リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                                                                            • 神社本庁「コロナ禍の初詣」強行のウラ、金と権力の罰当たりな事実=原彰宏 | マネーボイス

                                                                              コロナ禍での初詣は「分散参拝」や「郵送・オンラインの活用」など異例づくしになりそうです。その形式を決めているのが、全国8万社を包括する組織「神社本庁」。自民党の票田でもあり、政治に大きな影響力を持っていると言われています。近年、こんぴらさん(金刀比羅宮)を筆頭に傘下の神社の離脱が増加。このまま有力神社の離脱が相次げば、自民党の改憲を後押しするパワーも弱まってしまうことが懸念されています。今回は、この神社本庁とは何か、また離脱が増えている原因を紐解きながら、カネと人事と政治が絡んだ組織の闇に迫ります。(『らぽーる・マガジン』原彰宏) 【関連】若者こそ知るべき日本会議と菅内閣の関係。彼らは自分の敵か味方か?=原彰宏 ※本記事は、『らぽーる・マガジン』 2020年11月16日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。 目次 新しい参拝様式 参拝ルール

                                                                                神社本庁「コロナ禍の初詣」強行のウラ、金と権力の罰当たりな事実=原彰宏 | マネーボイス
                                                                              • CA2007 – 動向レビュー:図書館を内側から問いなおす―米国社会とライブラリアンシップのゆくえ― / 吉家あかね

                                                                                図書館を内側から問いなおす―米国社会とライブラリアンシップのゆくえ― 利用者サービス部政治史料課:吉家あかね(よしいえあかね) 1.はじめに 2020年1月、筆者の米国滞在(1)における用務先のひとつである米国国立公文書館(NARA)に関して、ある新聞記事を目にした。女性参政権100周年を記念する特別展示 “Rightfully Hers: American Women and the Vote”の会場入口に掲げられた、2017年ウィメンズマーチのパネル写真に加工が施されていたというのである(2)。マーチ参加者の掲げるプラカード上に見られる、トランプ前大統領の名前や女性器を指す用語などがぼかされていたこの件について、NARAは後日公式に謝罪声明を発表し(3)、展示会場にはあらためてオリジナルのパネル写真が、当初より小さなサイズで掲げられた(4)。 資料の改変を禁じるアーカイブの初歩的大原則

                                                                                  CA2007 – 動向レビュー:図書館を内側から問いなおす―米国社会とライブラリアンシップのゆくえ― / 吉家あかね
                                                                                • Wordpressを思い通りにカスタマイズ|実践法と初心者に読んでほしい厳選18記事紹介【2024年最新版】 | Web幹事

                                                                                  WordPressでHTMLを記述するときは、以下のようなコードを使用します。 <p>pは文章の段落</p> <h1>1番重要な見出しです。</h1> <ul> <li>リストです。</li> <li>リストです。</li> </ul> <ul> <ol>順序のあるリストです。</ol> <ol>順序のあるリストです。</ol> </ul> <a href="https://〇〇〇〇.com.">〇〇〇〇サイトへのリンクです。</a> <img src= “sample.png(画像のパスを記述)” alt=”サンプル画像(画像の代替テキストを記述)” /> HTMLでホームページを作成する手順コード例付き|テンプレートも紹介【2024年最新版】 | Web幹事 本記事では、HTMLでホームページを作成する手順を詳しく解説します。ホームページ作成を成功させるコツも解説するので、自社の理想に

                                                                                    Wordpressを思い通りにカスタマイズ|実践法と初心者に読んでほしい厳選18記事紹介【2024年最新版】 | Web幹事