並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1151件

新着順 人気順

ホラーの検索結果1 - 40 件 / 1151件

  • ニコラス・ケイジが呪われた遊園地で『血で書かれたメッセージは淡々と拭き掃除』『悪霊は棒で殴り殺して除霊』する最高のホラー映画がアマプラ無料。→「淡々と悪霊を処理するのが面白い」

    デッドプー太郎 @deadpootarou ネット史上、最も意識の低い映画サイト「ビーパワーハードボイルド」の管理人です。 映画と音楽を通じて「哀愁(ブルース)」とは何かをぼんやり考えています。連絡先:deadpootarou2014@gmail.com bphbxxx.com デッドプー太郎 @deadpootarou なんと名作「ウィリーズ・ワンダーランド」がアマプラで見れる‼︎ 呪われた遊園地にて ・血で書かれたメッセージは淡々と拭き掃除 ・悪霊は棒で殴り殺して除霊 全くビビらないニコラス・ケイジに悪霊が逆にビビる。ホラー映画のセオリーを全て砕くケイジが最高なので是非とも見てほしい。 pic.twitter.com/0vH6Gjb8Np 2022-07-05 12:43:15

      ニコラス・ケイジが呪われた遊園地で『血で書かれたメッセージは淡々と拭き掃除』『悪霊は棒で殴り殺して除霊』する最高のホラー映画がアマプラ無料。→「淡々と悪霊を処理するのが面白い」
    • どんでん返し系映画が大好きなので、オススメを教えてください→サスペンス・ホラーを中心に集まったおすすめ作品まとめ

      夜🌛 @w_zzsk どんでん返し系映画が大好きなので、オススメを教えてください〜! 『シックス・センス』 『ユージュアル・サスペクツ』 『鑑定士と顔のない依頼人』 『9人の翻訳家』 は観ました🙆🏻‍♀️👌🏻⸝⋆ 最後に全部覆るあの感覚がたまらなく好きなので、皆さんのお気に入り作品をぜひリプ欄にお願いします·͜·♡ pic.x.com/3JqV26BmTC 2025-05-30 22:03:20

        どんでん返し系映画が大好きなので、オススメを教えてください→サスペンス・ホラーを中心に集まったおすすめ作品まとめ
      • Netflixが人工知能に40万時間分のホラー映画を見せて作らせたという『世界初のAIによるホラー映画』が面白い「風邪の時に見る夢じゃん」

        シュールすぎるぜ… ※こちら、コメディアンのキートン・パティさんが考えたネタ(本当にAIが作った訳ではない)の可能性があるとのこと(ページ下部に追加ツイート載せました。)

          Netflixが人工知能に40万時間分のホラー映画を見せて作らせたという『世界初のAIによるホラー映画』が面白い「風邪の時に見る夢じゃん」
        • 加藤郁美 on Twitter: "この大失敗フェス・ドキュメンタリーの何が今の東京にとってホラーかというと、これ広告屋フェスなんです。広告屋・企画屋・インスタインフルエンサーのモデルだけが居て、ロジスティクスわかってる人は誰もいないの。いないというか、ロジ方面の不… https://t.co/h5jldfaWl8"

          この大失敗フェス・ドキュメンタリーの何が今の東京にとってホラーかというと、これ広告屋フェスなんです。広告屋・企画屋・インスタインフルエンサーのモデルだけが居て、ロジスティクスわかってる人は誰もいないの。いないというか、ロジ方面の不… https://t.co/h5jldfaWl8

            加藤郁美 on Twitter: "この大失敗フェス・ドキュメンタリーの何が今の東京にとってホラーかというと、これ広告屋フェスなんです。広告屋・企画屋・インスタインフルエンサーのモデルだけが居て、ロジスティクスわかってる人は誰もいないの。いないというか、ロジ方面の不… https://t.co/h5jldfaWl8"
          • ホラーをミステリーでぶん殴る話が大好きなんですよ…→「訳が分からない」感じが「実は説明できる現象だった」ってなる作品、いろいろあります

            花邑ひとさじ @huhahaha_zikaki 私は、ホラーをミステリーでぶん殴る話が大好きなんですよ……。この「訳が分からない」感じが「実は説明出来る現象だった」ってなる瞬間が好き。 2025-07-16 09:46:11 花邑ひとさじ @huhahaha_zikaki そろそろ「ホラーをミステリーでぶん殴るなんて!」お怒られそうなきがするので……、あの、ホラーとして提示された事件がミステリーとして、人の理解の範疇に収まるのが好きなのですよ……。と。 x.com/huhahaha_zikak… 2025-07-17 01:26:17

              ホラーをミステリーでぶん殴る話が大好きなんですよ…→「訳が分からない」感じが「実は説明できる現象だった」ってなる作品、いろいろあります
            • 下手なホラーより怖い…「男子トイレでは8割の人が手を洗っていなかった」という話に恐ろしい証言が集まる

              natsu @natsu57461223 爪に縦じわ。 忘れ物王。幽霊医局員。お受の民@25。特技誤字脱字。アイコンはknkn先生@r_r_130112 、ヘッダーは肉球せんせい@29Qsensei、ヤムコせんせい@ymzikari natsu @natsu57461223 感染拡大の話をしてたら、「男子トイレでは8割の人が元々手を洗ってなくて、このコロナで良くなってたけど最近また半分くらいになってるしね」という衝撃的な答えが夫から返ってきて精神的にキツい。 2020-11-22 06:09:13

                下手なホラーより怖い…「男子トイレでは8割の人が手を洗っていなかった」という話に恐ろしい証言が集まる
              • 出産で入院してる妻のご飯を夫が完食して帰っちゃうため「夫が帰るまで食事は出さない」と看護師さんたちがガードしていたという話がもはやホラー

                あさまつ。 @asamatsko 出産時、産院からもらった紙両面ビッシリと「産婦のための食事です、付き添いの方が食べないで下さい」「産婦ののためのベッドです、付き添いの方が寝ないでください」みたいなこと書かれてて、 「残しちゃって勿体無いから食べて」「うん」みたいなやり取りではなくて奪ってしまう旦那がいるらしい x.com/beeeeeebaaaaa/… 2025-01-12 14:23:07 バラコ @beeeeeebaaaaa 赤子を産んだばかりのリア友から「具合が悪くて起き上がれない」って電話が来て、急いで弁当2個とゼリーとか果物買って駆けつけて、家にいた旦那に「ワイが赤子ちゃん見てるからその間に(2人で)食べちゃって!」って買い物袋渡したら旦那が別の部屋で2人分の飯食い尽くしてたの一生忘れない 2025-01-11 16:29:35 きび砂糖 @kibikibisugar うちの夫

                  出産で入院してる妻のご飯を夫が完食して帰っちゃうため「夫が帰るまで食事は出さない」と看護師さんたちがガードしていたという話がもはやホラー
                • 一秒先生の「36才のオタクが急にハマれなくなった話」が新手のホラーで怖すぎる→楽しめるものが変わっていくのは当然?

                  一秒 @ichibyo3 マンガ家です☺noteマガジン→ ichibyo3.com⭐︎お仕事はDMまたはstudio@corkagency.com まで⭐︎Amazonアソシエイト利用中

                    一秒先生の「36才のオタクが急にハマれなくなった話」が新手のホラーで怖すぎる→楽しめるものが変わっていくのは当然?
                  • 研究をして体調をぶっ壊した時の予兆はなんだった?という質問に数々のホラー回答が集まる

                    やまおや @thingsgohaywire @gl_odean ある時、8階にある研究室にいくエレベーターのボタンが押せなくなった。押すまでとにかく震えて時間がかかる。 1階で逡巡する時間が1時間超えた時、もうダメだなと思った。 やまおや @thingsgohaywire @gl_odean 最初は不眠だけど気づかず2時間睡眠でも1週間回せるとおもいこみ(回せてない)、アイスクリームしか食べられなくなる、目がよく見えない、涙が出てくる、文章が読めないあたりも。 治る(思い出してもあの時は仕方なかったと思い直せるまで)10年かかった。若い人はまず自分の心身を大事にしてほしいよ…

                      研究をして体調をぶっ壊した時の予兆はなんだった?という質問に数々のホラー回答が集まる
                    • 「怖すぎる」とネットを席巻したホラー小説『近畿地方のある場所について』はどのように生まれたか 作者インタビューで裏側を聞く

                      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ※このインタビューには作品内の一部ネタバレや設定に関わる話が含まれます。 『近畿地方のある場所について』という作品をご存じでしょうか。2023年1月から4月にかけて小説投稿サイト「カクヨム」に投稿されたホラー作品で、3月下旬にTwitterなどで一気に拡散し、大きな話題となりました。 『近畿地方のある場所について』の、カクヨムでの作品トップページ いわゆる「バズり」を受けたためか、物語が完結した直後の4月20日、作者である背筋さんのTwitterアカウントで『近畿地方のある場所について』の書籍化と、8月30日という発売日が急きょ発表されました。 『近畿地方のある場所について』書影 作品の内容は「すべて現実に起きた事件という設定で構成されている」「各々は断片的な情報でしかないが、読み進めるうちにおぼろげながら、共通するストーリーや背景

                        「怖すぎる」とネットを席巻したホラー小説『近畿地方のある場所について』はどのように生まれたか 作者インタビューで裏側を聞く
                      • 大正15年に制作された日本初の実験的ホラー映画「狂つた一頁」 : カラパイア

                        1926年(大正15年)、日本初の実験的ホラー映画が公開された。『狂つた一頁』は、当時の映画監督で俳優だった衣笠貞之助が、横光利一や川端康成などの新感覚派の作家と結成した「新感覚派映画連盟」の第1回作品で、無字幕のサイレント映画だ。 精神病院が舞台で、狂人たちの幻想と現実が実験的な映像表現で描写されている。その全編がYoutubeに公開されており、最近海外サイトで注目を集めていた。

                          大正15年に制作された日本初の実験的ホラー映画「狂つた一頁」 : カラパイア
                        • ホラーよりも怖いリストラ担当者の話「家族がいたり勤続年数が長い社員の方が退社へのストーリーが作りやすい」 #ねほりんぱほりん

                          リンク 「リストラの担当者」 「リストラの担当者」 - ねほりんぱほりん モグラに変身した山里亮太とYOUが、ブタに変身した顔出しNGのゲストからねほりはほり聞き出す赤裸々トーク人形劇。今回のゲストは「リストラの担当者」。 ある日突然、会社から退職を勧められたら…「明日からどうやって暮らそう?」「そもそもなんで自分が?」湧き上がる不安と怒り。その矛先を向けられるのがリストラの担当者だ。今回のゲストは、大手企業でリストラ業務に従事していた男性2人。同僚の人生を大きく変える、精神的負担の大きい仕事。対象者はどう選ぶの?どんなふうに告げるの?拒まれたらどうするの?身の危険を感じたこと 22 NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin 【今夜は新作!リストラの担当者】 「会社を辞めてくれませんか?」 そう告げる仕事を任された人たちの苦悩と葛藤をねほりはほりします。 今夜22時00分からEテ

                            ホラーよりも怖いリストラ担当者の話「家族がいたり勤続年数が長い社員の方が退社へのストーリーが作りやすい」 #ねほりんぱほりん
                          • ホラーのおすすめを教えて

                            ホラーの知識全くないので知識深めたくて。 お盆期間に可能な限り見たいので、小説、マンガ、映画問わないから 定番から穴作品まで幅広く教えてもらいたいです。 (追記) 見きれないほどあげていただいてありがとうございます。 少しずつ手に取りやすいところから見ていきます。

                              ホラーのおすすめを教えて
                            • 映画『福田村事件』――ホラーで愛国でリテラシーな超問題作|下村健一

                              ちょうど100年前の明日(1923.9.6)、現在の千葉県野田市で発生した虐殺事件をベースにした、異色の劇映画『福田村事件』(森達也監督)。“特別支援者”6人の一角に敢えて顕名で連なった者の責任として、全国公開を機にコメントを記しておきたい。 観終えても続くホラー とにかく、これは今まで僕が観た中で最恐のホラー映画だ。他のホラーは、ゾンビだったり特異な殺人鬼だったりと恐怖の対象が《他者》なのに対し、史実に基づくこの作品では恐怖の対象は《我々》自身。後半これでもかというほど続く虐殺シーンには、ユダヤ人虐殺を指示したヒトラーに当たる明確な存在がいない。ただただ[先入観]と[社会不安]と[集団心理]が、素朴な村の人々を虐殺者に“キャラ変”させてゆく。 しかもこれは、関東大震災直後の被災地あちこちで「震災死者数の1~数%」(by 内閣府中央防災会議)=つまり千〜数千人が犠牲になった同時多発大虐殺の

                                映画『福田村事件』――ホラーで愛国でリテラシーな超問題作|下村健一
                              • 最近買ったおもちゃを可愛がってお世話してたら、ある日とんでもない姿で持ち主の自分を襲ってくるホラー展開が発生した

                                tama毛 @tama12tebako 可愛がってお世話して、歌ったり餌をあげたり飛び方を教えてあげてるうちにマジで飛ぶようになって持ち主を襲ってくるの、ホラー映画の展開でしょ 2022-03-24 17:47:50

                                  最近買ったおもちゃを可愛がってお世話してたら、ある日とんでもない姿で持ち主の自分を襲ってくるホラー展開が発生した
                                • ガチのド田舎では人間は「名前でなく地名」で呼ばれることが多いので、伝奇ホラーを書く時に地名で呼び合う描写があるとリアル→さまざまな呼び方バリエが集まる

                                  離想宮 @risoukyu ガチのド田舎因習村出身ですが人間は名前でなく地名で呼ばれることも多いです(同じ苗字ばっかなので)みんな伝奇ホラー書く時は参考にしてください。「田舎を牛耳るでかい家」みたいなのが出てきたらその家だけじゃなくて地域全体にその苗字の家が分散しているので、みんな地名で呼び合うとリアルです

                                    ガチのド田舎では人間は「名前でなく地名」で呼ばれることが多いので、伝奇ホラーを書く時に地名で呼び合う描写があるとリアル→さまざまな呼び方バリエが集まる
                                  • 日本広しと言えどここまで奇妙な駅の入口はないのではなかろうか「マジかよ」「ホラーゲームの導入やんけ」

                                    リンク Wikipedia 国道駅 国道駅(こくどうえき)は、神奈川県横浜市鶴見区生麦五丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)鶴見線の駅である。駅番号はJI 02。 鶴見線と京浜国道との交点にあることから命名された。京浜国道とは、現在の国道15号(第一京浜国道)の前身である当時の国道1号である。 相対式ホーム2面2線を有する高架駅。無人駅であり、簡易Suica改札機が設置されている。ホームがカーブしており、電車との間に隙間が発生するほか、電車の進入時に警報音が鳴る。トイレは男女共用の水洗式で、改札外コンコースに設置されている。エレベーター 6 users

                                      日本広しと言えどここまで奇妙な駅の入口はないのではなかろうか「マジかよ」「ホラーゲームの導入やんけ」
                                    • 『このホラーがすごい!2024』の国内編1位と海外編1位が面白かったので、私のお薦めを紹介する

                                      ホラーのプロが選んだ「本当に怖いベスト20」が紹介されている。 ホラーのプロとは、ホラー作家だったり編集者だったり、海外ホラーの翻訳家だったりホラー大好きな書店員だったりする。ベスト20のラインナップを見る限り、相当の目利きであることが分かる。 これがtwitterの人気投票だと、どうしても「売れてるホラー」に偏る。ベストセラーとは普段読まない人が買うからベストセラーになるのだから仕方がないのだが、どこかで見たリストになってしまう。 「売れてる」要素も押さえつつ、なぜそれが怖いのか、どうしてそれが「いま」なのかといった切り口も併せて説明しているので、流行に疎い私には重宝する一冊だった。 いまのホラーはモキュメンタリー(Mockumentary)が一大潮流だという。実際には存在しないものや、架空の出来事を、ドキュメンタリー形式で描くジャンルだ。実話系怪談や、ファウンド・フッテージ(撮影された

                                        『このホラーがすごい!2024』の国内編1位と海外編1位が面白かったので、私のお薦めを紹介する
                                      • ヒューゴー/ネビュラ賞ノミネート!不条理ホラー野球シム『Blaseball』ってなんなのさ?|まきちゃん

                                        始まりは4月だった。そのときぼくは今年のヒューゴー賞ビデオゲーム部門についての記事を読んでいた。SF/ファンタジーの最高の作品に贈られる最高の賞のひとつであるヒューゴー賞に、一回きりだが、優れたビデオゲームを表彰する部門ができるらしい。ノミネート作品は『あつまれ どうぶつの森』『The Last of Us Part II』『FINAL FANTASY VII REMAKE』『Hades』『Spiritfarer』……。 みんな2020年を象徴するような大作、話題作である。どれが賞を受賞しても納得がいくラインナップだ。特に『Hades』と『Spiritfarer』は、どちらも「光るものはあるんだけど……」なんてスタジオがついに出したスマッシュヒットで、普段インディー系のゲームを追っているぼくとしては非常に嬉しいノミネートであった。 なるほどね……と思っていると、ひとつ見落としているタイトル

                                          ヒューゴー/ネビュラ賞ノミネート!不条理ホラー野球シム『Blaseball』ってなんなのさ?|まきちゃん
                                        • 弟に関する大事な話があると言われて地方の実家に帰省したら時代錯誤な結婚話の説得要請だった「令和のホラー話かな?」「うちもそうだった」

                                          おすし @sushi_kuitai_ne 前前前時代にタイムスリップしたかと錯覚するレベルの超絶クソど田舎出身わたし、 実家の弟に関する大事な話があると母に言われ盆の帰省をズラし子2人連れて帰郷するも、蓋開けてみたら近所の90↑爺(死んだ祖父の親友)からの 「〇〇さんちの次女がもう30だと言うのに独り身でいる。そこで、おすし家がどうしても嫁に来て欲しいと言っているという程でおすし弟との結婚の話を進めたい。 だというのに肝心のおすし弟がウンともスンとも言わないので俺はご立腹である。姉であるおすしが説得せよ。」 って話でまじで全てが無理すぎて死ぬかと思った。どこからどう突っ込めばいいか分からなくなって黙ってしまった。 虎に翼全話を耳からぶち込んで体内に流してやろかと思った。 「〇〇さんちの次女ちゃん、怖がると思いますよ」 でfin.した。もうやだ東京帰る。アホらしい。 2024-08-04 1

                                            弟に関する大事な話があると言われて地方の実家に帰省したら時代錯誤な結婚話の説得要請だった「令和のホラー話かな?」「うちもそうだった」
                                          • 伝奇、ホラー、SF、ひみつ道具何でもあり 漫画『峠鬼(とうげおに)』がマジ面白いから皆さん買って読んでくださいという話

                                            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています この記事は、しんざきの最近の最推し漫画である『峠鬼(とうげおに)』の魅力について皆さんに語り倒し、ついうっかり記事を読んだ人に単行本をポチらせちゃおうという意図のもとに書かれた我田引水記事です。しんざきが個人的なわがままで書かせていただいているだけで、依頼を受けてのPR記事とかではないです。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。 ライター:しんざき SE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ、三児の父。ダライアス外伝をこよなく愛する横シューターであり、今でも度々鯨ルートに挑んではシャコのばらまき弾にブチ切れている。好きなイーアルカンフーの敵キャラはタオ。 Twitter:@shinzaki いや、もちろん皆さま、趣味に仕事にスポーツにSNSにと、大変お忙しいということはよっく分かるんですよ。なかなか漫画読む時間もとれないですよね。分か

                                              伝奇、ホラー、SF、ひみつ道具何でもあり 漫画『峠鬼(とうげおに)』がマジ面白いから皆さん買って読んでくださいという話
                                            • ガチで怖いやつ厳選!おすすめホラーマンガ10作品 | オモコロブロス!

                                              夏の夜の暇つぶしにはホラーマンガの恐怖で涼をとるのが一番! というわけで、新旧メジャーマイナー名作から知る人ぞ知るマニアックなコミックまで、ガチで怖い漫画を10作品おすすめします! 暑い夏― 寝苦しい夜には、血も凍る怖いマンガを読んで涼しくなりたい……それも、生ぬるいホラーではなく本物の恐怖を……! というわけで今回はメジャーなものから 知る人ぞ知る名作まで、ガチで怖いホラーマンガをライターたちがおすすめします! ▼今回ホラーマンガをおすすめしてくれた10名 雨穴/ ダ・ヴィンチ・恐山/ みくのしん かんち/ モンゴルナイフ/ 加味條 梨/ まきの/ ギャラクシー/ 原宿 この記事はDMMブックスの提供でお送りします! 気になった漫画があったらその場で購入してみてくださいね! 廃屋の住人 『廃屋の住人』袈裟丸周造 酔った勢いで不気味な廃屋に忍び込んだ大学生の健太は、以後、この世にあらざる者

                                                ガチで怖いやつ厳選!おすすめホラーマンガ10作品 | オモコロブロス!
                                              • ホラー作家木古おうみ氏差別発言炎上の件まとめ

                                                木古おうみ@7/15アンソロ刊行 @kipplemaker 臭い善人ムーブの話、大学の同級生が「ガイジ」にキレた直後「将来言ってる奴らの子が障害児になればいい」と言っててボロ出るの音速すぎだろと笑ったのを思い出す 「何もせず親の金で遊びに行った資料館で"目覚めた"とかほざく暇があるなら駅前で赤い羽募金でもやれ」と言って相互ブロックになったよ 2025-03-29 23:07:13 長谷川 @hase2_animal @kipplemaker リア垢相互ブロックだから友達に教えてもらって知ったんだけど、これ私のことだよね? お前らが「ガイジポイント略してガイポ」とかいう言葉をサークルで流行らせてたから私がブチ切れた件だね。 当時の私、重度知的障害児の妹の世話でヤングケアラー気味になってる20歳そこらのガキだったから余裕なく 2025-07-22 20:41:11 長谷川 @hase2_ani

                                                  ホラー作家木古おうみ氏差別発言炎上の件まとめ
                                                • 松平健「マツケンサンバ」が除霊に効く? 著名ホラー作家のX投稿に生々しいコメント多数|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                  松平健(71)の大ヒット曲「マツケンサンバ」は本当に除霊に効果があるのか―― 今、SNSでそんな話題が大きな注目を集めている。 発端は、ホラー小説でエッセイストの加門七海氏が1日のXに「私がこういうこと言うのは、非常に気が引けるんですが。マツケンサンバは除霊に効く……かも、です」とポストしたこと。加門氏は日本古来の呪術、民俗学、風水への造詣の深さで知られており、こうした分野にも詳しいようだ。 加門氏のXには、《最初のイントロの威力が強大》《要は悪霊『負のエネルギー』に対してマツケンサンバの『正のエネルギー』を与えればプラマイゼロになり、徐霊される》《自分は深夜暗闇でベッドの傍らに立っていた亡霊に一喝したら消えた経験があるので、やはり気を張ると言うか『陽気』『活気』と相容れないモノは弾かれるのだと思っております》などの考察を交えたコメントがたくさん寄せられた。 さらに《マツケンサンバは除霊に

                                                    松平健「マツケンサンバ」が除霊に効く? 著名ホラー作家のX投稿に生々しいコメント多数|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                  • 海上保安資料館横浜館にいったら説明の人口悪すぎるとブチギレた話…だが「説明の人なんていないよ」の反応続々のホラー展開へ

                                                    行方不明 @Missing_rider ン年振りに来たけど、説明の人口悪すぎやろ…前はこんなんじゃなかったのに。 中学生が「口悪っ」って後ろ通り過ぎていったけど、ワイが聞いててもちょっと無いわって思ったぞ… あと俺に対して開口一番「日本語わかるか?」って、マジギレしそうだったぞい。 海保さん、さすがにマズイよ… pic.twitter.com/HJtVFSmKK6 2024-03-19 11:33:48

                                                      海上保安資料館横浜館にいったら説明の人口悪すぎるとブチギレた話…だが「説明の人なんていないよ」の反応続々のホラー展開へ
                                                    • 【科学ホラーミステリー】変なAI

                                                      とある画像生成AIに「怖い画像」という言葉を入力すると、空き地の画像が出力された。その理由をたどった先に、複雑に絡み合う恐ろしい事実があった。 まずは、1枚の画像をご覧いただきたい。 これは写真ではない。 AIによって生成された絵だ。 あなたはこの絵に、どんな印象を抱くだろうか? 実は先日、この絵がSNSで小さな話題となった。これを見て「怖い」と感じる人が続出したのだという。 一見、何の変哲もないこの画像に、いったいなぜ恐怖を感じるのか。 その理由を探った先に、恐ろしい事実が待ち受けていた。 怖い画像 4月某日、知人と雑談をしていた。 その知人は暮田街道(くれたかいどう)というペンネームで実録もののホラー漫画を描く、ウェブ漫画家だ。 私もウェブライターとしてホラー記事を専門にしているため、情報共有のために毎月会って話すのが恒例となっている。 一通り話し終えたあと、彼は思い出したようにスマー

                                                        【科学ホラーミステリー】変なAI
                                                      • 【追記しました】性的広告の次はホラーを規制したい

                                                        やっとエロ広告を見なくて済む世界に向けて一歩踏み出した 次にやるべきはホラーの規制だと思う 気持ち悪いホラー映画の宣伝やホラーゲームの画像が一般の目に触れるのは不快で悪影響があるよね? バイオハザードとか貞子とかゾンビとか怖気のするものを視界に入れたくない 子供の心理に恐怖が植え付けられたりトラウマになるからエロより悪影響ですらあるかもしれない (恐怖を与えるというのはある種の虐待だ) この世から消えろとは言わないから一部のマニアだけが楽しむようにゾーニングすれば誰も困らないしみんなハッピーなはず 賛同して心ある人は声をあげてほしい 【追記はこちらに】 ↓ https://anond.hatelabo.jp/20250609074540

                                                          【追記しました】性的広告の次はホラーを規制したい
                                                        • 一番怖かったホラー動画 イケハヤ「友達を捨てろ」カルト宗教のやり口かよ

                                                          16g @unlucky_7_ マルチ商法とかと同じ手口なんだよなこれ 「おかしい」「やめとけ」って言ってくれる友達から距離を取らせて、ビジネス関係以外の付き合いを減らして洗脳していくんだよ 本当にやり方が悪質 twitter.com/makotopic/stat… 2020-08-15 11:48:53

                                                            一番怖かったホラー動画 イケハヤ「友達を捨てろ」カルト宗教のやり口かよ
                                                          • 近年、新作映画を宣伝する際、「ホラー」「SF」が禁句(?)になってる傾向について(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            5/16に公開されて依頼、映画『サブスタンス』が順調に反響を広げている。公開規模から、大作のようなメガヒットの数字ではないものの、そのセンセーショナルで衝撃の内容で、観た人に「良くも悪くも」強烈なインパクトを与えているのは確実。 50代を迎えた元人気女優が、若さと美しさを取り戻すべく「サブスタンス」なる再生医療に手を出し、とんでもない運命を強いられるドラマは、「ルッキズム」、業界における女性の立場を訴える「フェミニズム」などのテーマを内包しており、アカデミー賞作品賞ノミネートも果たしたことから、どこか“高尚”なイメージ/予感もまとっていた。そして、そんな予感だけで観に行った人は、かなり面食らうことになる。 公開直後から、今に至るまで「『サブスタンス』は面白すぎた。でもまさかホラーだったとは」といったSNSのコメントが散見される。 『サブスタンス』のジャンルを問われれば、とりあえず「ホラー」

                                                              近年、新作映画を宣伝する際、「ホラー」「SF」が禁句(?)になってる傾向について(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • あの「花王」がまさかの無料ホラーゲームをリリース。マジックリンやクイックルワイパーで不気味な別荘をお掃除する『しずかなおそうじ』配信開始

                                                              以下、プレスリリースの全文を掲載しています 気配を消して、掃除せよ。花王初となる 3D 探索型ホラーアクションゲーム「しずかなおそうじ」を2025 年 8 ⽉ 8 ⽇(⾦)より Steam にて無料配信開始︕⼈気ゲーム実況者・ガッチマンさんによる実況配信を同⽇ 21 時から実施予定花王株式会社(以下、花王)のホームケア事業部は、2025 年 8 ⽉ 8 ⽇(⾦)、花王において初となるD 探索型ホラーアクション/清掃シミュレーションゲームである「しずかなおそうじ」を Steam®にて無料配信いたします。 花王のホームケア事業部は、エンターテイメントを通して、そうじがもっと”簡単”で”楽”になる⽅法を、花王のそうじアイテムをきっかけに多くの⽅に知っていただきたいという想いからゲームの開発をいたしました。 このたび配信を開始するゲームは、亡き⽗から相続した別荘を処分することを決意した主⼈公が、花

                                                                あの「花王」がまさかの無料ホラーゲームをリリース。マジックリンやクイックルワイパーで不気味な別荘をお掃除する『しずかなおそうじ』配信開始
                                                              • 子どもたちの学びが壊されてゆく… 映画『教育と愛国』が描く日本の教科書の深い闇 | 戦慄の「政治ホラー」ドキュメンタリー

                                                                歴史教科書に対する政治介入に切り込んだドキュメンタリー映画『教育と愛国』は、気づかぬうちに蔓延している「見えない圧力」に肉迫し、「政治ホラー」とも評される。フェイクニュースや、SNSによる誹謗中傷、メディアと権力の関係もとらえた本作は、見る人に日本社会が抱えるさまざまな問題を提議する。 教育と学問の自由が脅かされている ウクライナ侵攻後のロシアでは、極端な愛国教育がおこなわれ、戦争に関する虚偽の情報が子どもたちに伝えられていると、多くのメディアが報じている。 英紙「オブザーバー」は、「ウクライナはファシストの国で、この戦争はロシアを守るため」なのだと、自国の侵略戦争を生徒の前で正当化する教師に激怒する親の声を取り上げる。 また、米紙「ワシントン・ポスト」によれば、ロシアの教育現場にはプーチン大統領の歴史修正主義的な思想を反映したオンライン学習コンテンツが配られ、今年3月には全国で500万人

                                                                  子どもたちの学びが壊されてゆく… 映画『教育と愛国』が描く日本の教科書の深い闇 | 戦慄の「政治ホラー」ドキュメンタリー
                                                                • 初代ミッキー、著作権切れでホラー映画続々発表 無断使用可能に | 毎日新聞

                                                                  米ウォルト・ディズニーの人気キャラクター「ミッキーマウス」が悪役を演じるホラー映画の製作が、独立系の映画監督により相次いで発表されている。初代ミッキーのデビュー作「蒸気船ウィリー」(1928年製作)の95年間の著作権が失効し、1月1日以降は社会の公共財産(パブリックドメイン)として、キャラクターの無断使用が可能になったためだ。 米メディアによると、パブリックドメインとなった初日の1日、さっそく実写版の「Mickey’s Mouse Trap(ミッキーマウスのわな)」の製作が発表された。ユーチューブで配信された予告編動画では、ゲームセンターで遊ぶ若者たちにミッキーマウスのマスクをかぶった何者かが忍び寄り、若者たちが恐怖で叫び声をあげる場面が描かれている。蒸気船ウィリーを扱った別のホラーアニメ映画の製作も発表されている。

                                                                    初代ミッキー、著作権切れでホラー映画続々発表 無断使用可能に | 毎日新聞
                                                                  • 『ヒカルの碁』原画展、アーガイル柄トーンを貼ってると思っていた服がトーンを駆使した手描きなことに気付いてホラー「フローリングの反射表現もえぐい」

                                                                    🐈藤代えむ🐈再販アンケート中! @enm_haze この服の柄がそういう柄のトーンじゃなくてトーンを駆使した手書きなことに気付いてもうホラーだった 白い線、ホワイトかよ… #ヒカルの碁展東京に行ってきました pic.x.com/bwiTZqMQyk 2025-07-25 16:27:43

                                                                      『ヒカルの碁』原画展、アーガイル柄トーンを貼ってると思っていた服がトーンを駆使した手描きなことに気付いてホラー「フローリングの反射表現もえぐい」
                                                                    • 異変発見ホラーゲーム『8番出口』開発者、「異変が起こらない」との報告がバグであるかどうかわからず困り果てる。プレイヤーも開発者もわからない - AUTOMATON

                                                                        異変発見ホラーゲーム『8番出口』開発者、「異変が起こらない」との報告がバグであるかどうかわからず困り果てる。プレイヤーも開発者もわからない - AUTOMATON
                                                                      • 長期休暇に遊ぶべきホラーゲーム10選。メジャータイトルから隠れた名作までピックアップ【年末年始特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                          長期休暇に遊ぶべきホラーゲーム10選。メジャータイトルから隠れた名作までピックアップ【年末年始特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                                        • 海外は『神に見捨てられたら』日本は『神に見つかったら』→これがホラーの定義なのでは?という説に共感する「一神教と多神教の違いかな?」

                                                                          とうふむ @tofumu031 @red_to_kana 海外は罪の文化、日本は恥の文化ってどこかで聞きました。 たしかに他者からの視点がないと「恥」って感情は生まれないですよね。 誰も見ていないと思っても、神様は見ている… 2024-10-17 17:43:03 適材適所・號 @77BKNB5TIKAGMIi @red_to_kana 海外で神を見たらお告げとか助言とか良い事として捉えられて 日本で神を見たら祟りとか呪いと捉えられるからね 「見えないものだから見えてはいけない」って考えが不気味で好きだで〜 2024-10-17 18:16:21

                                                                            海外は『神に見捨てられたら』日本は『神に見つかったら』→これがホラーの定義なのでは?という説に共感する「一神教と多神教の違いかな?」
                                                                          • ホラー嫌いの方へ向けて記事を書きます。もう一度だけチャンスをください - のすのゲーム感想ブログ

                                                                            ホラー嫌いな方がホラーを見たくない気持ちはよ~~~~くわかるんです。そういう人にこそ、読んで欲しい記事です。 ・ホラーにもたくさんあって、ホラー好きの間でもびっくり系が好きな人ってあまりいないと思う ・ミステリとかSF好きならホラーも好きだと思うから、頑張って見てほしい などについて長々と語っています。 この記事に書いてあること 前書き(時間無い人は飛ばしてもらって大丈夫です) びっくり系(ジャンプスケア)ホラーは本当にホラーなのか? びっくりだけがホラーじゃないんです 『心霊系、カルト系、ヒトコワ系、都市伝説系、土着信仰系』 『サスペンス、ミステリ、不条理系』 『ショート、ドラマ、群像劇、世代交代、ギャグ、モキュメンタリー』 ホラーと親和性が高いジャンルは、SF おすすめの作品 前書き(時間無い人は飛ばしてもらって大丈夫です) note.com これ今でも仲がいい同級生のnoteで、この

                                                                              ホラー嫌いの方へ向けて記事を書きます。もう一度だけチャンスをください - のすのゲーム感想ブログ
                                                                            • 「一気にこれまでの映像が怖くなってきた」桜井政博さんのYouTube『桜井政博のゲーム作るには』最終回で明かされた制作秘話が下手なホラーより怖い

                                                                              桜井 政博 / Masahiro Sakurai @Sora_Sakurai ソラ(Sora)代表 ゲームデザイナー/ゲームディレクター 『星のカービィ』『大乱闘スマッシュブラザーズ』など。 すみませんが、内容に関する質問には一切お答えできません。 Please note that I won't be able to answer any questions. YouTube展開中です。 youtube.com/c/sora_sakurai…

                                                                                「一気にこれまでの映像が怖くなってきた」桜井政博さんのYouTube『桜井政博のゲーム作るには』最終回で明かされた制作秘話が下手なホラーより怖い
                                                                              • 無限地下道ホラー『8番出口』、最速で出口を目指すRTAが盛り上がる。駅構内をカニ歩きで全力ダッシュ、80秒足らずで出口に至る者も - AUTOMATON

                                                                                  無限地下道ホラー『8番出口』、最速で出口を目指すRTAが盛り上がる。駅構内をカニ歩きで全力ダッシュ、80秒足らずで出口に至る者も - AUTOMATON
                                                                                • 英紙が迫る、謎に包まれた作家「雨穴」の素顔 「ホラーの影響は英国から」 | 明かされる“新事実”に出版社側も驚き

                                                                                  2025年1月、ホラー作家・雨穴のベストセラー『変な絵』の英語版が刊行された。英紙「デイリー・テレグラフ」は、雨穴が「英国でセンセーションを巻き起こそうとしている」として、独特のスタイルをもつこの作家の素性を明かすべくインタビューをおこなった。 変声機なしの地声でインタビュー 「匿名有名人の謎」とでも呼ぶべき事件だ。いま最も話題にのぼる日本人の一人、雨穴。YouTubeにオフビートなホラー系動画を投稿して有名になった彼は、いまや日本で最も売れているホラー小説作家だ。東京の街を少し歩けば、ポスターやタイアップ中のプリクラ機に描かれた雨穴の顔に遭遇する。にもかかわらず、その素顔は誰も知らない。 そう、雨穴の顔はいたるところにあるのだが、それは彼自身が作り上げたイメージだ。安っぽくも目を引く紙粘土の仮面。2018年に自身のYouTubeチャンネルを立ち上げて以来、彼はすべての動画に、この仮面をつ

                                                                                    英紙が迫る、謎に包まれた作家「雨穴」の素顔 「ホラーの影響は英国から」 | 明かされる“新事実”に出版社側も驚き