タグ

secseekのブックマーク (24,667)

  • コメ店頭価格「2000円台」 6月にも―小泉農水相:時事ドットコム

    コメ店頭価格「2000円台」 6月にも―小泉農水相 時事通信 経済部2025年05月23日09時56分配信 小泉進次郎 農林水産相 小泉進次郎農林水産相は23日、民放の番組に出演し、コメの価格について「(5キロ当たり)2000円台で棚に並ぶようにする」と表明した。この水準に値下がりする時期については、別の番組で「早ければ6月の初めぐらいだ」と述べた。 政府・与党、小泉氏に米価抑制期待 立民代表「民のかまど分かるか」 農水省の集計によると、全国のスーパーで販売されるコメ5キロ当たりの平均価格は今年3月以降、4000円を上回っている。これに対し、石破茂首相は「3000円台でなければならない」との考えを示していた。 経済 コメントをする 最終更新:2025年05月23日09時56分

    コメ店頭価格「2000円台」 6月にも―小泉農水相:時事ドットコム
    secseek
    secseek 2025/05/23
    いや無理でしょ!備蓄米をただでばらまいたとしても店頭への反映には時間かかるでしょうに
  • 備蓄米「安く卸して価格破壊を」 小泉進次郎農水相が「news every.」生出演|日テレNEWS NNN

    小泉進次郎・農林水産大臣は22日、「news every.」に生出演しました。備蓄米について、「安く卸して価格破壊を一定程度起こさないと世の中の空気は変わらない」などと、値下げへの決意を語りました。 ※詳しくは動画をご覧ください(5月22日放送『news every.』より)

    備蓄米「安く卸して価格破壊を」 小泉進次郎農水相が「news every.」生出演|日テレNEWS NNN
    secseek
    secseek 2025/05/23
    それもそれでどうなん…。主食の安全保障とかは…?って話ですね
  • 小説家を志望しているけど「実は小説を全然読んだ事がない人」はかなりいる?小説を読まない人が書く小説には共通した特徴もあるという話

    宮前葵 @AOIKEN72 小説を書きたい気持ちはあるのに形にならない、というのは、非常に簡単な事を言えば「小説がなんだかまだ分かってない」のです。 だから、もう少し小説読んだ方がいい。結構この手の人の話を良く聞くと「小説はあんまり読んだ事ない」という人が多いんですよ。だから小説を読んで技術を取り入れる。 リピドーは溜まって出力先を探しているけど、技術がないから作品に出来ないだけ。技術を身に付けましょう。 2025-05-22 06:19:42 宮前葵 @AOIKEN72 かなりの小説家志望の皆さんが「実は小説を全然読んだ事がない」ので驚くんですよ。 漫画とかアニメに触れて物語作成に興味を持ったものの、絵が描けないから小説書きます、みたいな人は小説読んだ経験がほとんどない。だから小説書こうとして書けないか、小説の体裁為してない作品を書いちゃう。 まぁ、それで独創的な小説が出来上がる可能性は

    小説家を志望しているけど「実は小説を全然読んだ事がない人」はかなりいる?小説を読まない人が書く小説には共通した特徴もあるという話
    secseek
    secseek 2025/05/23
    自分ならどう書くか考えながら読まないと身につかないと思います。こういうときどう書けばいいだろうと思って、いくらでも読んだことあるはずなのに出てこないことがあります。自分の引き出しに入れないと
  • 大阪・関西万博で大屋根リングを歩いていたらすごい団体がやってきた「オランダ国王が普通に歩いて移動してる」

    ぴーすけ @Psuke_sava これ愛子さまの時みたいに規制されてることもなくただ向かいから大人数の集団が歩いてくるから何かと思ってよくみたらネクタイがオレンジで、まさか…?と思って動画撮ってあとからオランダ国王の顔調べたらドンピシャでさすがに笑った 警護に囲まれてるとはいえあんなフランクに歩いてるんだ 2025-05-21 17:27:36 ぴーすけ @Psuke_sava この時オランダ館の周りは人だかりできてるのに大屋根リングの上歩いてる時はざわめきも何もなくて、ただ向かいから異様に人数の多い集団(万博内はちょこちょこ関係者とその案内役らしき集団を見かけるけど遠目で見ても人数がレベチだった)が近づいてきてビビった 2025-05-21 20:14:56

    大阪・関西万博で大屋根リングを歩いていたらすごい団体がやってきた「オランダ国王が普通に歩いて移動してる」
    secseek
    secseek 2025/05/23
    それ大丈夫なんですかね…。なにもなければいいのですが
  • PTA総会、子連れNGと知らず「1年生はその間どうするの?」てなったし、席に座ってたら「そこ先生の席なんですがどちら様ですか?」と言われた

    サンクラ @mottomaekara 授業参観からのPTA総会、PTA子連れNGと知らず「え、じゃあ1年生はその間どうするの?家で1人?」てなったし、子と端っこの席に座ってたら「そこ先生の席なんですがどちら様ですか?」とか言われたから子に「もう帰ろ〜」つって帰ってきた🫠だったら書いとけや。 2025-05-18 22:01:25 サンクラ @mottomaekara 「毎年子連れNGですよ?」とか言われても知らんし、当たり前に子どもを見とく大人が居るテイで来られてもなぁ。うちはシングルだけど、両親いても片方仕事で居ないとかいくらでもあるでしょ😇てかまず事前説明くれ。 2025-05-18 22:04:21

    PTA総会、子連れNGと知らず「1年生はその間どうするの?」てなったし、席に座ってたら「そこ先生の席なんですがどちら様ですか?」と言われた
    secseek
    secseek 2025/05/23
    PTAなんてもういらんってことでいいでしょう
  • 田舎では親戚や知り合いから野菜や縁故米が配られて「売るほどある」が当たり前なので、江藤前大臣は更迭するほどのことではないのでは、という話

    おいも屋 @nougyou_doboku 非農家多すぎて縁故米を知らない人が多いんだろうな… 都会のみんなは、隣のおばあちゃんが死ぬほど野菜くれたりとかしないもんな(泣) x.com/nhk_news/statu… 2025-05-20 22:12:32

    田舎では親戚や知り合いから野菜や縁故米が配られて「売るほどある」が当たり前なので、江藤前大臣は更迭するほどのことではないのでは、という話
    secseek
    secseek 2025/05/23
    とりあえず裏金もらう方が重大な問題だろうからそういうのも更迭しようね、とは思います
  • “ハーバード大への留学不可に” 米国土安全保障省が発表 | NHK

    アメリカトランプ政権は、ハーバード大学に対して留学生を受け入れる機関としての認定を取り消すと発表しました。 外国人の学生が新たにハーバード大学に留学できなくなるほか、在学中の外国人の学生もほかの大学に転出しなければ、アメリカでの滞在資格を失うと説明しています。 目次 ハーバード大と政権対立の経緯は これはアメリカの国土安全保障省が22日に声明を出して明らかにしたもので「ハーバード大学の『学生・交流訪問者プログラム』の認定を取り消すようノーム長官が指示した」としています。 その上で「これにより、外国人の学生は新たにハーバード大学に留学できなくなり、在学中の外国人の学生についても、ほかの大学に転出しなければアメリカでの滞在資格を失う」と説明しています。 トランプ政権は4月に「ハーバード大学が反ユダヤ主義に屈服し、国家安全保障を脅かしている」などとして、外国人の学生に関する情報提供を大学側に要

    “ハーバード大への留学不可に” 米国土安全保障省が発表 | NHK
    secseek
    secseek 2025/05/23
    反知性主義ここに極まれりですね
  • 昨年度の実質賃金、0.5%減 物価高で3年連続マイナス:時事ドットコム

    昨年度の実質賃金、0.5%減 物価高で3年連続マイナス 時事通信 経済部2025年05月22日11時26分配信 【図解】名目賃金と実質賃金の増減率 厚生労働省が22日発表した2024年度の毎月勤労統計調査(確報、従業員5人以上)によると、現金給与総額(名目賃金)に物価の変動を反映させた実質賃金は前年度比0.5%減と、3年連続のマイナスだった。春闘では歴史的な賃上げ率を記録したものの、物価高騰に賃金の伸びが追い付かない状態が続いた。 3月の実質賃金2.1%減 物価高で3カ月連続マイナス 政府は今月、29年度までの5年間で年1%程度の実質賃金上昇を定着させる目標を打ち出した。昨年度のマイナス幅は23年度(2.2%)より縮小したものの、コメなどの料品や日用品の値上げが家計を圧迫。トランプ米政権の高関税政策で世界経済の先行きも不透明感が根強く、政府目標の達成はなお見通せない。 基給や残業代など

    昨年度の実質賃金、0.5%減 物価高で3年連続マイナス:時事ドットコム
    secseek
    secseek 2025/05/22
    実質賃金は本当にGDPなんかよりはるかに重要ですよね
  • 職場の隠れた病? 「強さを競う文化」が与える弊害

    リクルートマネジメントソリューションズは2025年5月19日、職場における「強さを競う文化」に関する調査結果を発表した。 従業員の働き方や意識が多様化する中で、企業の中に根強く残る「弱みを見せない」「仕事を最優先する」といった価値観が職場にどのような影響を与えているのかを明らかにした。 職場における「強さを競う文化」の実態 調査は従業員規模50人以上の企業に所属する20~59歳までの正社員に実施された。主な結果は次の通りだ。 職場における「強さを競う文化」について、「困難があっても平然とすべき」との項目に対し、全体の約7割が肯定的に回答。「弱みを見せないこと」「力強さ・スタミナがあること」についても、それぞれ過半数が肯定的に回答した 回答者の71.3%が、「強さを競う文化」が従業員のストレスや精神的負担を増大させると考えている 「強さを競う文化」の4要素のうち、最も過剰と感じられているのは

    職場の隠れた病? 「強さを競う文化」が与える弊害
    secseek
    secseek 2025/05/22
    心理的安全性の話と同じようなことかもしれませんね
  • 退職代行にすがる若者 Z世代の研究者が分析する「チル&ミー」 | 毎日新聞

    ゴールデンウイーク(GW)を終えた5月は、退職する若者が増えるとされる。近年では、退職の意思表示や手続きを企業に代行してもらう「退職代行」の利用も増えている。背景には、新型コロナウイルスの感染拡大で、学生生活の多くをリモート(遠隔)で過ごしてきた若者の行動傾向がある。 金ではなく「ダイヤモンド」 「(Z世代は)コロナ禍で学校生活の多くをリモート授業で過ごした世代です。リアルに人と接する経験が他世代と比べて極めて少ない。学校でも叱られたり、友人とけんかをしたりする経験にも乏しい。優しい子が多い印象ですが、強く言う、言われる構図に耐性がないのです」

    退職代行にすがる若者 Z世代の研究者が分析する「チル&ミー」 | 毎日新聞
    secseek
    secseek 2025/05/22
    むしろ企業側にしか改める部分はありません。働く人はただ全力を尽くせばいいだけです
  • スマートホームデバイスと連携可能なCO2チェッカー リンクジャパン「eAir3」を「SwitchBot CO2センサー」と比較してみた

    スマートホームデバイスとの連携が可能なCO2チェッカーに新顔が登場した。リンクジャパンの「eAir3」がそれで、小型のデスクトップPCのようなボディーが特徴だ。 CO2濃度の上昇による眠気などを防止するのに役立つCO2チェッカーは、オフィスはもちろん自宅で作業をするユーザーにとっても欠かせない存在だ。実機を購入したので、「SwitchBot CO2センサー」など他社のCO2チェッカーと比較しつつ、その特徴を紹介する。 →他社製品と比較して分かった「SwitchBot CO2センサー」の弱点 ただし多機能さでつぶしが利く買い得感はあり →二酸化炭素濃度などを手軽に可視化! Apple HomeKitにも対応した空気品質チェッカーを試す

    スマートホームデバイスと連携可能なCO2チェッカー リンクジャパン「eAir3」を「SwitchBot CO2センサー」と比較してみた
    secseek
    secseek 2025/05/22
    Switchbotでよくない?と思ってしまいます。もうSwitchbotを持っているからかもしれませんが
  • GitHub Copilot Coding Agent がやばすぎて共有し隊

    ざっくり手順 機能の有効化 Issue を作成 Copilot をアサイン 見守る レビュー 修正のコメント マージ これだけです。 え、、まじで?ってレベルで簡単です 実際に Copilot が作成した記事はこちらです Azure Advisor のサービス廃止に関するレコメンデーション API を試し隊 – クラウドを勉強し隊 Copilot coding agent is available with the GitHub Copilot Pro+ and GitHub Copilot Enterprise plans in repositories where it is enabled. Enabling Copilot coding agent - GitHub Enterprise Cloud Docs 1. 機能の有効化 Enabling Copilot coding ag

    GitHub Copilot Coding Agent がやばすぎて共有し隊
    secseek
    secseek 2025/05/22
    プルリクエストとかピンと来づらいところなのでやってくれるなら運用の始めにはいいのかもしれませんね。もっともそれじゃ、なんのためのプルリクエストなのか理解されない可能性がありますが
  • どこの会社も"パーパス"ばかり… 多くの日本企業が陥っている「パナソニック病」の正体

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    どこの会社も"パーパス"ばかり… 多くの日本企業が陥っている「パナソニック病」の正体
    secseek
    secseek 2025/05/22
    最後まで読んでも正体とやらは不明でした。こういう年寄りの繰り言みたいなのに振り回されているというのが正体なのではないでしょうか
  • Switch 2、アカウント連携すればSwitchの購入済みDLソフトで遊べる 任天堂が表明

    任天堂は5月21日、新型機「Nintendo Switch 2」を「Nintendo Switch」と同じニンテンドーアカウントに連携させていれば、Switchで購入済みのダウンロードソフトなどをSwitch 2でも遊ぶことができると、公式Xアカウントで表明した。 Switch 2は6月5日発売予定だが、予約は激戦になっており、購入希望だが予約できていない人も多い。 今回の発表は、Switch 2でSwitchの購入済みゲームを遊びたかったユーザーから歓迎されている一方、「Switch 2がまだ当たってないのに」「そんなことより、そろそろ買わせて」など、まだ当たっていない人から悔しがるリプライがついている。 関連記事 「Switch 2」初年度売れ行き予想は1500万台 初動品薄でも生産可能? 任天堂・古川社長が回答 「Switch 2」の初年度販売台数の予想は全世界で1500万台──。任

    Switch 2、アカウント連携すればSwitchの購入済みDLソフトで遊べる 任天堂が表明
    secseek
    secseek 2025/05/22
    できるに決まってると思い込んでいたので、できない可能性もあったんだなあ、という印象です
  • microsoft/editを使ってみた

    microsoftのeditというcuiエディタがgithub上で公開されたので それについて詳しく書く。 editとは windowsにはデフォルトでインストールされているms公式の エディタがnotepadしかない。 notepadはあくまでguiのツールだし、ターミナル上で 動作するvimみたいなエディタが存在しないため、 今回windowsに載せる目的でeditを作ったという事らしい。 sshからwindowsにログインした場合は公式が推奨する エディタで編集するというのが不可能になるのだから確かに必要だ。 現在はmicrosoft/editのレポジトリに windowsのx64とarm,linuxのx64とarmのバイナリがあるのでそれをダウンロードして使うとよい。 今後、windows11のどこかのバージョンでデフォルトでインストールされるみたいだ。 mac版はeditの作者に

    microsoft/editを使ってみた
    secseek
    secseek 2025/05/22
    確かにeditって名前はひどいですね
  • Google Chromeに脆弱性、即座にアップデートするかブラウザーの使用停止を | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    グーグルは、Chrome(クローム)ブラウザーが攻撃を受ける可能性があるとして注意喚起を行った。同時に、ハッカーがログイン認証情報を盗み、多要素認証(MFA)を回避できる脆弱性を修正するための緊急パッチをリリースした。この問題は深刻であり、直ちに修正することが不可欠だ。米国政府は米国時間6月5日までにすべての連邦職員がアップデートを行うよう義務づけた。家庭であれ企業であれ、同様に対処すべきである。 アメリカのサイバー防衛機関であるCISA(Cybersecurity and Infrastructure Security Agency)は、すべての連邦機関の職員に対し「ベンダーの指示に従って対策を適用するか、対策が利用できない場合は製品の使用を中止せよ」と通達している。つまり、米国時間6月5日までにアップデートするか、それが完了するまではブラウザの使用を停止する必要があるという意味だ。 こ

    Google Chromeに脆弱性、即座にアップデートするかブラウザーの使用停止を | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    secseek
    secseek 2025/05/22
    なかなか強烈な説明ですね。今回の脆弱性はヤバそうです
  • 友人に『俺が死んだらPCは壊してくれ』と頼んでも反応が渋かったので、ある提案をしたら俄然やる気を出してて草「令和の羅生門だ」

    小野ヤスユキ @temo102 だいぶ前の通話で「俺が死んだらPC壊してね」と言ったらなんか反応が渋々だったもんで 「グラボとか剥いでいいから」と言うや否や 「え!やるやる!!」「メモリは????」「マザボももらっていい??」「電源750W!?ほしい!!!!」と死体漁りされて骨も残らない可能性出てきたの思い出した 2025-05-20 16:12:47

    友人に『俺が死んだらPCは壊してくれ』と頼んでも反応が渋かったので、ある提案をしたら俄然やる気を出してて草「令和の羅生門だ」
    secseek
    secseek 2025/05/22
    RTX3060じゃ弱いかなあ
  • Geminiが「ポケモン青をクリア」とGoogleが発表も、ツッコミどころ満載な件

    GoogleはI/Oイベントの大半を Geminiの新機能アピールに費やしたが、CEOのスンダー・ピチャイ氏がしれっと発表したもうひとつの衝撃的な成果がある。それは、Gemini 2.5 Proがなんと『ポケットモンスター青』(ポケモン青)をクリアしたということだ。 『ポケモン青』といえば、筆者が7歳のころ、初代ゲームボーイに夢中になってプレイした思い出の作品だ。初めて電源を入れたあの日の興奮は忘れられない。カントー地方を巡りながらジムバッジを集め、小さくてかわいい相棒たちが徐々に強大でカッコいい姿へと進化し、属性技を派手に放つ瞬間には胸が高鳴ったものだ。 だからこそGeminiがこの『ポケモン青』を制覇したと聞いて、思わず童心に返って興奮してしまった。と同時に、「どんなプレイだったんだ?」といろんな疑問が頭を駆け巡ったのだ。 ピチャイ氏がX(元Twitter)で公開したGeminiのプレ

    Geminiが「ポケモン青をクリア」とGoogleが発表も、ツッコミどころ満載な件
    secseek
    secseek 2025/05/22
    カメックス単騎ゴリ押し…!いやまあ、確かに、ポケモンはそういう攻略を受け入れる、ふところの深いゲームではありますな…
  • https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2015195.html

    https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2015195.html
    secseek
    secseek 2025/05/19
    もうオンラインはオンラインで完結でいいんじゃないですかね。それじゃ済まない人がドコモなんていまだに使ってるのかもしれませんけど
  • 「コメ買ったことない」 江藤農水相が発言、批判受け全面撤回:時事ドットコム

    「コメ買ったことない」 江藤農水相が発言、批判受け全面撤回 時事通信 経済部2025年05月19日20時16分配信 参院決算委員会で、コメを買ったことはないとする自身の発言について答弁する江藤拓農林水産相=19日午後、国会内 江藤拓農林水産相が18日に佐賀市内で行った講演で、「コメは買ったことがない」と発言していたことが19日、分かった。店頭価格の高騰が続く中、同日の参院決算委員会では野党から批判が集中。江藤氏は、石破茂首相から官邸に呼ばれて厳重注意を受けた後、記者団の取材に応じ、「全面的に撤回して皆さまにおわび申し上げたい」と陳謝した。 江藤農水相発言、野党が一斉批判 「看過できず」「進退判断を」 江藤氏は18日、自民党佐賀県連が開いた政治資金パーティーに出席。出席者によると、江藤氏は支援者からもらうコメが売るほどあり、「コメは買ったことはありません」と発言した。 江藤氏は19日、農水省

    「コメ買ったことない」 江藤農水相が発言、批判受け全面撤回:時事ドットコム
    secseek
    secseek 2025/05/19
    こんな人の気持ちのわからない人がなぜこんな地位にいられるのでしょうね。謎で仕方ありません