タグ

2023年5月18日のブックマーク (18件)

  • ドイツ銀が巨額和解金支払いへ 性犯罪の富豪巡る訴訟で―米報道:時事ドットコム

    ドイツ銀が巨額和解金支払いへ 性犯罪の富豪巡る訴訟で―米報道 2023年05月18日15時18分配信 ドイツ銀行店=フランクフルト(AFP時事) 【ニューヨーク時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは17日、性犯罪で起訴された米富豪ジェフリー・エプスタイン元被告(2019年に勾留中に死亡)との関係を巡る集団訴訟で、被害女性らから訴えられたドイツ銀行が和解金7500万ドル(約103億円)を支払うことで合意したと報じた。 元交際相手に禁錮20年 米富豪の少女性的虐待事件 被害女性らは、元被告による性的搾取を助長したとして、昨年11月にドイツ銀をマンハッタン連邦地裁に提訴。報道によると、集団訴訟の代表人を務める女性は2003~18年に元被告やその知人らから性的搾取を受け、対価として現金を受け取ったと説明。元被告は関連会社も含めてドイツ銀に多数の口座を持ち、多数の被害女性への支払いに利用して

    ドイツ銀が巨額和解金支払いへ 性犯罪の富豪巡る訴訟で―米報道:時事ドットコム
    secseek
    secseek 2023/05/18
    こういう凶悪犯罪は関わったすべての責任を追及する必要がありますよね。それでこそ抑止力になるというものです
  • 「IFTTT」無料プランのTwitter連携が終了へ、アプレット数にも制限 ほか ~22件を掲載(5月18日のダイジェストニュース)【ダイジェストニュース】

    「IFTTT」無料プランのTwitter連携が終了へ、アプレット数にも制限 ほか ~22件を掲載(5月18日のダイジェストニュース)【ダイジェストニュース】
    secseek
    secseek 2023/05/18
    IFTTTのTwitter連携終わりか!つらい…!
  • 大分の私立高校 約500人がインフルエンザ集団感染|NHK 大分県のニュース

    大分市内の私立高校で、全校生徒の4分の1にあたるおよそ500人がインフルエンザに集団感染し、16日、休校になったことがNHKの取材でわかりました。 学校では、保健所の指導受けながら感染防止対策の徹底に努めています。 高校によりますと、今月11日から発熱やせきなどの症状を訴える生徒が増え始め、翌12日には160人の生徒にインフルエンザの感染が確認されたということです。 その後、今週に入っても感染者が増え続け、16日には全校生徒2000人中、497人のほか、一部の教員も感染が確認されたことから、高校はこの日、休校としました。 重症化した生徒はいないということです。 この高校では、今月9日に全校生徒が参加する体育祭を行ったということです。 高校では大分市保健所に報告し、感染防止対策の指導を受けながら校内の消毒や清掃を進めるとともに、生徒にマスクの着用や手洗いなどを呼びかけています。

    大分の私立高校 約500人がインフルエンザ集団感染|NHK 大分県のニュース
    secseek
    secseek 2023/05/18
    コロナと同じ対策で防げるはずなのに…。対策やめちゃったんでしょうねえ…
  • 自公、LGBT修正案を提出 野党は対案、成立見通せず:時事ドットコム

    自公、LGBT修正案を提出 野党は対案、成立見通せず 2023年05月18日18時48分配信 LGBTなど性的少数者への理解増進法案の修正案を提出する自民党の新藤義孝政調会長代行(中央左)ら=18日午後、国会内 自民、公明両党は18日、性的少数者(LGBTなど)への理解増進法案の修正案を衆院に提出した。19日開幕の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)を控え、差別解消に日が消極的との批判を回避する狙いがある。立憲民主党などは自民党の都合による修正と反発して原案を提出。成立には党派を超えた賛同が不可欠との指摘もあり、今国会での成立は見通せない。 政治 コメントをする 最終更新:2023年05月18日19時43分

    自公、LGBT修正案を提出 野党は対案、成立見通せず:時事ドットコム
    secseek
    secseek 2023/05/18
    外国から言われてるからやってるだけで基本的にやる気がないんですよね
  • KONAMIが叩かれすぎて悲しい

    いや、昔は悪かったかもだけど今は頑張ってるじゃん!!! 桃鉄を学習に役立てたりとか音ゲーesportsにしたりとかさぁ! 彼らを見てると一度コケたら全部台無しにする人たちがいるんだなって怖くなる。 https://www.cygames.co.jp/news/id-23172/ ウマ娘、アプリ版パワプロ遊んだこと無い人はわからないかもしれないけど9割5分ほとんどパクりだったよ。 というか、これは許可とってやっているものだと思ってたのにそうじゃなかったんだなっていうサイゲへの失望が強かったのに周りはそうじゃなくて......。 いやいや、普段AI絵で抗議している人もなんでサイゲ擁護するんだよ、まるまるアプリ版パワプロのパクリでしょ。 AIわせて新しい絵を作るのに抗議してるのに、ほとんどパクリゲーにはなんも言わないんだな。 それどころかパクられ元に文句言ってるの、おかしいでしょ。 こんな

    KONAMIが叩かれすぎて悲しい
    secseek
    secseek 2023/05/18
    こういうのって実感と理屈が乖離しがちなので両方をプレイしたことがある人に感想を聞きたいところですね。両方やった人がパクりだって言うならパクりなんだろう、って気がします
  • undefined|読売テレビニュース

    undefined|読売テレビニュース
    secseek
    secseek 2023/05/18
    裁判所も旧態依然って感じですね…。大阪なんてそんなものってことなんでしょうか。大阪の方には悪いですがこんなこと言ってるようじゃそうとしか言えません
  • 「改悪」と呼ばれたPayPayのサービス変更、お得さを失ったQRコード決済の今後は

    2023年5月1日、スマートフォン決済の「PayPay」がクレジットカードの新規登録および利用を停止するなどいくつかの変更を発表し波紋を呼んでいる。 だがクレジットカードに関する制限やポイント付与の縮小などは、ここ最近他のスマートフォン決済でも見られる。お得さを武器に利用者を増やしてきたQRコードベースのスマートフォン決済が曲がり角に差しかかっている様子が見えてくる。 クレジットカードの利用停止などで批判が噴出 ゴールデンウイークに入った2023年5月1日、PayPayが提供するスマートフォン決済の「PayPay」がSNSを大きくにぎわせることとなった。その理由は同社が発表したサービス内容の変更にある。 1つは2023年8月1日以降、クレジットカードを利用した決済が使えなくなるというもの。PayPayは事前に料金をチャージして決済する方法だけでなく、登録したクレジットカードを使い、ある意味

    「改悪」と呼ばれたPayPayのサービス変更、お得さを失ったQRコード決済の今後は
    secseek
    secseek 2023/05/18
    そもそもFeliCaと比べたら不便だったわけでこのまま消えていけばいいんじゃないですかね
  • TOKYOテレワーク・モデルオフィス 変更点|東京都

    2023年05月17日 産業労働局 TOKYOテレワーク・モデルオフィス運営方法の変更について 東京都は、多摩地域におけるサテライトオフィスの活用を推進するため、令和2年7月より、TOKYOテレワーク・モデルオフィスを開設し、多くの方にご利用いただいております。 このたび、TOKYOテレワーク・モデルオフィスの運営方法を以下のとおり変更します。 ポストコロナの働き方として、サテライトオフィスの活用を検討される企業や、サテライトオフィスを利用したことのない方など、幅広い皆様のご利用をお待ちしております。 TOKYOテレワーク・モデルオフィスとは 自宅以外の場所でもテレワークを行える環境の整備を進めるため、東京都がモデル的に設置・運営するサテライトオフィスです。 場所 多摩地域3か所に設置 府中(京王線府中駅「北口」より徒歩2分) 東久留米(西武池袋線東久留米駅「東口」より徒歩1分) 国立(J

    secseek
    secseek 2023/05/18
    なかなかおもしろいことをやってますね。役所ってこういうのは意外と積極的ですよね。うまく使っていきたいところです
  • 「飲むだけで痩せられる」糖尿病の薬を“痩せる薬”として処方 副作用で吐き気やめまいなど健康被害相次ぐ…入院する人も【news23】 | TBS NEWS DIG

    「飲むだけで痩せられる」という“痩せる薬”を服用して健康被害を訴える人が相次いでいます。来、糖尿病の患者が服用する薬「リベルサス」。一部の美容クリニックではダイエット目的で処方されているといいます…

    「飲むだけで痩せられる」糖尿病の薬を“痩せる薬”として処方 副作用で吐き気やめまいなど健康被害相次ぐ…入院する人も【news23】 | TBS NEWS DIG
    secseek
    secseek 2023/05/18
    要するに毒を飲めばやせるよねって感じの話みたいですね
  • 国家公務員試験が若者に敬遠されるのは誰のせい? 一般職の申込者が過去最少、キャリア官僚も減少:東京新聞 TOKYO Web

    「志願者減の大きな流れが、変わらない。厳しく受け止めている」。人事院試験課の担当者の言葉に苦渋がにじむ。23年度の一般職の採用試験に申し込んだ人は、前年度比6.3%減の2万6319人。現在の試験方式になった12年度以後、最も少ない。 17年度から下がり続けた申込数。ただ、22年度は2万8103人と、前年を786人上回った。担当者は「柔軟な働き方改革や仕事の魅力を上げる取り組みが奏功したのでは」と自画自賛するものの、今回あえなく落ちたので、説得力に欠ける。「採用意欲が高まった民間や地方自治体との人材獲得競争が続いている。働きやすい職場づくりに取り組みたい」

    国家公務員試験が若者に敬遠されるのは誰のせい? 一般職の申込者が過去最少、キャリア官僚も減少:東京新聞 TOKYO Web
    secseek
    secseek 2023/05/18
    議員が時間を守らないって昔から言われてますけどなんとかできないんですかね
  • タヌキを「犬みたいに飼える」って、ペットショップで言われたけれど本当? かわいいけれど…生後半年で後悔しても手遅れに|まいどなニュース

    タヌキを「犬みたいに飼える」って、ペットショップで言われたけれど本当? かわいいけれど…生後半年で後悔しても手遅れに|まいどなニュース
    secseek
    secseek 2023/05/18
    これはあれこれ言わずに素直に無理って言っちゃった方がいいんじゃないでしょうか
  • 『Googleの「.zip」ドメインに懸念の声 ~フィッシングに悪用されかねない問題/値下げ中で悪い人たちも注目【やじうまの杜】』へのコメント

    こちらの記事に対するmino90さんのブックマークです → 「.zipに限った話じゃないんだけど、ドメインっぽいテキストを書いただけでリンクにするのいらない……」

    『Googleの「.zip」ドメインに懸念の声 ~フィッシングに悪用されかねない問題/値下げ中で悪い人たちも注目【やじうまの杜】』へのコメント
    secseek
    secseek 2023/05/18
    リンクにしたい場合はせめて//を書かないと認識しない、くらいの配慮は欲しいですね。さすがに//をリンクの意図なしに書くことはあまりないでしょう。コメントならそのあとにスペースが入るでしょうし
  • Googleの「.zip」ドメインに懸念の声 ~フィッシングに悪用されかねない問題/値下げ中で悪い人たちも注目【やじうまの杜】

    Googleの「.zip」ドメインに懸念の声 ~フィッシングに悪用されかねない問題/値下げ中で悪い人たちも注目【やじうまの杜】
    secseek
    secseek 2023/05/18
    DNSはどうも設計が原始的な感じが否めないんですよね。もっとも仮にいい代替案があっても今さらどうしようもないでしょうけど
  • 上意下達、つまらない経営会議──丸井は昭和的な古い文化から、どう生まれ変わった?

    新連載:徹底リサーチ! あの会社の人的資経営 近年、注目される機会が増えた「人的資経営」というキーワード。しかし、まだまだ実践フェーズに到達している企業は多くない。そんな中、先進的な取り組みを実施している企業へのインタビューを通して、人的資経営の質に迫る。インタビュアーは人事業務や法制度改正などの研究を行う、Works Human Intelligence総研リサーチ、奈良和正氏。 「人の成長=企業の成長」と捉える企業理念を持ち、人的資経営を通じた企業価値の向上に取り組んでいる丸井グループ。以前は旧態依然とした組織だったという丸井グループだが、どのように組織を変え、企業文化を作り上げていったのか。 丸井グループの専務執行役員 CHRO石井友夫氏に、人事業務や法制度改正などの研究を行う、Works Human Intelligence総研リサーチ、奈良和正氏がインタビュー。丸井グル

    上意下達、つまらない経営会議──丸井は昭和的な古い文化から、どう生まれ変わった?
    secseek
    secseek 2023/05/18
    自律性ってどうもうさんくさい気がするんですよねえ…。組織なんだから権限を持った人がちゃんと管理するって部分は変わってないはずなんですけど
  • 楽天が携帯事業で苦戦しているのは「平成のビジネス感覚」だったから | M&A Online - M&Aをもっと身近に。

    楽天グループ<4755>の携帯電話事業に「黄信号」が点灯した。スマートフォン(スマホ)の普及でビジネスチャンスは確実に拡大しているはずなのに、なぜ苦戦を強いられているのだろうか? 携帯基地局で「いつぶされる」楽天グループの利益 楽天の携帯電話サービス「楽天モバイル」は6月から新プランの「Rakuten最強プラン」をスタートする。これまで月に5GBまでに抑えられていたKDDI<9433>が展開するauのローミングサービスが使い放題になる...

    楽天が携帯事業で苦戦しているのは「平成のビジネス感覚」だったから | M&A Online - M&Aをもっと身近に。
    secseek
    secseek 2023/05/18
    楽天が入ってきた時点で5Gはもうあったんだから、最初から5Gで勝負すればそこの部分では勝てたんでしょうにねえ…。なんせ他社は4Gを維持しながら5Gに投資しなきゃいけないのに、それがなかったはずなんですから
  • イーロン・マスク氏、在宅勤務を批判-「道徳的に間違っている」

    米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は16日、在宅勤務をする人を非難し、こうした行為が職場に出勤しなければならない人への侮辱だとの考えを示した。 マスク氏は自宅でノートパソコンを立ち上げて仕事することは生産性を低下させる上に、そうした選択肢を持たない工場労働者らに間違ったシグナルを送ることになると述べた。 同氏はCNBCのインタビューで、自動車の製造や修理、住宅の建設や修復、品の生産を行う人など、人々が消費するあらゆる物をつくる人が「仕事に行かなければならないのに、自分は行く必要がないのが当然と考えるのはひどいことだ」と述べ、「生産性の問題だけでなく、道徳的に間違っていると思う」と語った。 マスク氏はこれまでもオフィス復帰方針を強く主張しており、昨夏には最低週40時間オフィスで勤務するよう義務付けるなど、従業員に最後通告を突きつけていた。

    イーロン・マスク氏、在宅勤務を批判-「道徳的に間違っている」
    secseek
    secseek 2023/05/18
    間違っているのはお前だとしか言いようがありませんね
  • なぜパスワード付き圧縮ファイルはダメなのか PPAPを止めるべき3つの理由

    資料の紹介 電子メールの送信者が暗号化した圧縮ファイル(ZIPファイルなど)をメールに添付して送信した後、2通目のメールで解凍用のパスワードを送信する――。PPAPと称されるこの方法はセキュリティー対策として長らく慣習化していたが、実際には効果はほとんどなく、逆にセキュリティー対策として問題があることが指摘されている。使用を禁止する企業、団体は増えているものの、電子メールでパスワード付き圧縮ファイルが届くことは少なくなく、いまだに根強い慣習として残っているのが実情だ。 PPAPには3つの問題点がある。第1に圧縮ファイルはマルウェアが検知できないため、セキュリティー対策としてブロックされる可能性がある点、次に圧縮ファイルのパスワード自体が脆弱なため専用ツールで容易に解除されてしまう点、もう1つが文とパスワードが同一メールで送信されている以上、盗聴されたら必ず解除されてしまう点。これらの理由

    なぜパスワード付き圧縮ファイルはダメなのか PPAPを止めるべき3つの理由
    secseek
    secseek 2023/05/18
    これそこら中で言われている印象があるんですが知らない人はまだまだ知らないんですよね
  • 「交代の際には外すよう指導」 鉄道会社の運転士がサングラス

    「交代の際には外すよう指導」 鉄道会社の運転士がサングラス:JR西が先行、京急も(1/3 ページ) 鉄道運行での安全性向上の一環として、京浜急行電鉄が運転士のサングラス着用を今年4月から認めた。運転士のサングラス着用を認める取り組みは、国内の鉄道各社で広がっており、直射日光が強くなる夏場に向け、効果を発揮しそうだ。 鉄道運行での安全性向上の一環として、京浜急行電鉄が運転士のサングラス(保護メガネ)着用を今年4月から認めた。同社の運転士からは「視認性が向上した」「目の疲れが軽減した」などといった反応が寄せられ、好評を博しているという。運転士のサングラス着用を認める取り組みは、国内の鉄道各社で広がっており、直射日光が強くなる夏場に向け、効果を発揮しそうだ。 「目の疲れが軽減した」運転士からも好評 京急によると、サングラスの着用にあたり、昨年10月中旬から約1カ月間にわたって実証実験を開始。今年

    「交代の際には外すよう指導」 鉄道会社の運転士がサングラス
    secseek
    secseek 2023/05/18
    電車の運転席なんて直射日光がしょっちゅう入ることは明らかなんだから、サングラスを使った方が安全ですよね。今までやっていなかったことの方が驚きです