タグ

フェミニズムに関するseven_czのブックマーク (6)

  • 「バカとエロの大縄跳び」から一抜けして欲しい。|小林美香

    『ジェンダー目線の広告観察』を上梓して、ポリタスTVに出演する機会を得た。の刊行から間もない時点での出演だったので、番組を見てを手に取ってくれる方が多く当に感謝している。 この番組の中で、作家の白岩玄氏が男性学研究者の田中俊之氏との対談の中で「バカとエロの大縄跳び」と表現したことについて言及し、男性向けエステの広告の表現を分析した。「バカとエロの大縄跳び」とは、男性が成長過程で仲間からの同調圧力として経験する、一緒にバカなことをしてエロを受け入れないと周囲から男の子として認められないという強制力を持った言動のことを指す。 この言葉を反芻しながら、旧態依然としたジェンダー規範と性差別的なジェンダー役割構造の再生産から抜け出せないでいる広告産業全体のことのみならず、男性中心社会のハラスメント構造について考える。 男同士で連むことで大縄跳びを延々と回し続け、そこから「一抜けた」と離脱するこ

    「バカとエロの大縄跳び」から一抜けして欲しい。|小林美香
    seven_cz
    seven_cz 2023/09/22
    “ホモソのヒエラルキーでズタボロに傷ついてきた人たちが多いのは承知の上だが、その心の傷を燻らせつつ、旧態依然としたジェンダー観に固執して諸々拗らせフェミニストへの鬱屈を吐露する心理作動は焼き払うしか”
  • 戸田真琴×ヒラギノ游ゴ対談|“女”の枠組みにはめ込まれたときの違和感 | カドブン

    AV女優・コラムニストの戸田真琴さんが、新刊『人を心から愛したことがないのだと気づいてしまっても』を発表。消費されること、女性として生きること、愛の渡し方について正面から向き合った1冊です。刊行を機に、フェミニズムや他者との関わりについて人気連載を持つライターのヒラギノ游ゴさんと対談。女性が被る理不尽、男性の生きづらさについて、それぞれの立場から語り合います。 ヒラギノ:フェミニズムに触れる内容だというのは伺っていたので、まずこのを受け取って装幀が“ピンクじゃない”ことに安心しました。 戸田:ありがとうございます(笑) デザイナーさんが原稿を読んで、この鮮烈な赤い装幀を提案してくれて嬉しかったです。 優しさは技術でしかない ヒラギノ:戸田さんが映画『ジョーカー』評で、「自分が男性に生まれたら、強者に虐げられる弱者男性になっていたと思う」と書かれていたのが印象的でした。戸田さんの文章はそう

    戸田真琴×ヒラギノ游ゴ対談|“女”の枠組みにはめ込まれたときの違和感 | カドブン
    seven_cz
    seven_cz 2020/09/04
    性産業の中にいる人からジェンダー抑圧から自由になるための発信があって、それを受け止める言葉を持つ人と語り合う姿に、ちょっとした希望を見てしまう。先入観なく読まれて欲しい記事。
  • フェミニストでも、守られたい。フェミニストだから、守りたい | かがみよかがみ

    私はフェミニズムを学ぶ大学生です。いまはモラトリアムの真っ只中にいて、どう社会に出るか大いに悩んでいます。私は大学院に行ってアカデミックな道に進みたいと思っています。もっとフェミニズムを学び、社会の構造を変えて女性の地位を向上させる一助となりたい。そしてフェミニズムを学ぶ学生の手助けをしたい。 こちらもおすすめ:女性の権利を主張するのに、奢られるのってズルい? しかしご存知かと思いますが、大学院は期間が長いですし、通ってもお金をもらえるわけではありません。周りの友人は大学4年間を終えたら就職して自立していくのに、私は一体どうなるんだろう。大学院に行きながらバイトをしている人は大勢いる。社会人として働きながら大学院に通ってる人もいる。それは重々承知なのですが、私は周りと足並みを揃えられないことが当に怖いです。モラトリアムが長くなるほど、社会に出る一歩が重くなるだろうとも思っています。 男性

    フェミニストでも、守られたい。フェミニストだから、守りたい | かがみよかがみ
    seven_cz
    seven_cz 2020/06/08
    専業主婦って家庭内での役割のはなしであって、守る守られるとイコールに結ばれるものじゃないと思うんだけど。そこを切り分けた上で、かつ「守られ欲」を言語化してほしいな。自ら学びたいというのであれば。
  • 友だちが「フェミニストが苦手」と言った|藤岡みなみ

    あれから、少しもやもやしている。彼女になんて言ったらいいんだろう。友人に対してというより、言語化できない自分に対してのもやもや。この機会に自分の中で整理してみたいと思った。 ※5/28 有料公開にさせていただきました。

    友だちが「フェミニストが苦手」と言った|藤岡みなみ
    seven_cz
    seven_cz 2020/03/09
    ミモザの日に、平易に、自分の言葉で語る。考え方の入口でつまずきがちな箇所にも、より深く知りたい人にも、目配り効いてる。親しみやすさと温かさが、TVで見る彼女そのままで嬉しい。この文章をありがとう。
  • 7 Things The Word "Feminist" Does NOT Mean

    seven_cz
    seven_cz 2018/10/15
    US版googleで“define feminism”で検索したら、英語版wikipediaのfeminismの一つ上にこの記事があった。いずこも同じじゃのう。
  • エマ・ワトソンが国連スピーチで語ったこと。「なぜ、フェミニズムは不快な言葉になってしまったのでしょうか?」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    エマ・ワトソンが国連スピーチで語ったこと。「なぜ、フェミニズムは不快な言葉になってしまったのでしょうか?」
    seven_cz
    seven_cz 2017/10/07
    10月11日の国際ガールズ・デーの為にBuzzFeedが集中掲載する女性応援記事の一環。14年9月エマ・ワトソン"HeForShe"国連演説を再紹介。性役割固定に苦しむ男性達の為にも運動への参加を、と。
  • 1