タグ

2013年6月2日のブックマーク (2件)

  • 広島のお寺に「鐘突き犬」 : 動画 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    広島県府中市目崎町、真言宗安楽寺で、檀家(だんか)の飼い犬が約5年間、散歩の途中に立ち寄って鐘を突き、町に夕暮れを告げている。会社役員・橘高勝則さん(58)の飼い犬マッシュ(雄、6歳)。子犬の時から近くの神社とこの寺を散歩コースにしているが、1歳の時、近くの神社のお堂の台に足をかけ、鈴のひもをくわえて鳴らし始めた。数か月後には体も成長し、寺の鐘突き堂で50㌢ほどジャンプし、鐘を突き始めた。”信心深さ”に関心した住職は、鐘突き犬として公認、くわえやすいように鐘に細いひもをつないだ=大阪社写真部 泉祥平撮影 2013年6月1日公開

    seven_cz
    seven_cz 2013/06/02
    かわゆす。
  • 「疑わない」という怠惰について - 24時間残念営業

    2013-06-01 「疑わない」という怠惰について http://www.watanabemiki.net/journal/post-475.html 読んだ。 ちなみにクソ長いです。 正直、真正面から罵倒したいような気分がないでもないっていうか、別の場所のブコメではほぼ罵倒に近いブコメをつけた。俺はこの人はバカだと思う。バカが言い過ぎなら、考え足らずといってもいい。 ところで、いまの流れだとこの人のことをバカであるとする意見のほうが賛同を得やすいはずだ。しかし俺はひねくれた人間なので、ここで読む人に再考を促す。俺は自分の意見を書くが、それを読んだうえで、もう一度考えてほしい。みんながこの人を叩いていいっていうそういう流れになってるからこの人を叩いているのか、根的にこの人の言ってることがおかしいから反論されるのか。それとも、実は正しいのは彼であり、俺のほうがまちがっているのか。 まず、

    seven_cz
    seven_cz 2013/06/02
    読むべきエントリ(と思うからブクマするのでG.A.W.の時みたいに消えちゃったりしないことを願う!おかえりなさい店長!)。きれいごとで回らない世界でも目指すべきは寛容な社会、だよね。