タグ

2024年7月22日のブックマーク (4件)

  • 日立、家庭用エアコンの製造から撤退へ-空調合弁を独ボッシュに売却

    日立製作所は家庭用エアコンの製造から撤退する。日立と米大手電機メーカーのジョンソンコントロールズインターナショナル(JCI)の両社は、家庭用エアコンなど空調事業を手掛ける合弁会社を独ロバート・ボッシュに売却する方向で最終調整している。 ジョンソンコントロールズ日立空調を売却後も、日立はデータセンター向けなど一定の需要が見込める業務用空調事業は続ける。ただ高収益が見込める事業にシフトする戦略を背景に、「白くまくん」の名称で親しまれてきた家庭用エアコンの製造からは撤退することになる。 ボッシュがJCIの空調事業買収で有力候補、日立との合弁も-関係者 日立は1952年、日で初めてウインドー型のエアコンを発売し、京都府内のホテルに納入した。59年には白くまのマークが登場。白くまくんの呼称が正式に採用されたのは75年で、初代は実写だった。 日冷凍空調工業会によると、2023年の国内の家庭用エアコ

    日立、家庭用エアコンの製造から撤退へ-空調合弁を独ボッシュに売却
    seven_cz
    seven_cz 2024/07/22
    (´(ェ)`)
  • 飼い猫が亡くなったことのない方々へ

    最近飼いが亡くなった。あと1週間で18歳だった。 今にして思えばどう見てももうすぐ死ぬだったのだが、自分はペットを看取るのは初めてだったのと、3ヶ月前までは一切の不調なくピンピンしてたので、正直もう少し生きると思っていた。 もうすぐ死ぬなコレと思えていたらもっと一緒にいてあげたり、直前まで無理やり飯をわせたりしなかったと思う 死ぬ直前のうちのの容態を書くので、もちろん全てのが同じではないが、もしこうなってきたらできるだけ一緒にいる参考に読んでほしい。1人でも自分のように無知と楽観から後悔してほしくない。 まず亡くなる3ヶ月前に突然歩けなくなった。これは後ろ脚を引きずっている老の典型的な症状と言われた。 病院に連れて行き薬を飲むと1日で治った。何入ってんだあれ これを3回くらいやった。 この時の成功経験のおかげでまた薬を飲めば元気になるだろうと思ってしまっていたところがある。 亡

    飼い猫が亡くなったことのない方々へ
    seven_cz
    seven_cz 2024/07/22
    最後の時間にもずっと増田が一緒にいてくれたこと、猫はきっと幸せだったと思うんだ。
  • 基本的に全身麻酔は最低1か月禁煙してないと受けられないことはもっと周知されて欲しい...→手術前に喫煙がバレて延期、そもそも手術ができないという話も

    ぐっどせんせい👍🍧耳鼻咽喉科医師 @0RLandNTD 「全身麻酔は、最低1ヶ月完全禁煙してないと(普通は)かけてもらえない」というルールも、世間にもっと周知されてほしい…言って逆ギレされるの疲れるよね… 最終的には麻酔科の先生方が決めることではありますけど。少なくともぼくは、禁煙出来てない人の待機手術の全麻を依頼することはないっすわ🥺

    基本的に全身麻酔は最低1か月禁煙してないと受けられないことはもっと周知されて欲しい...→手術前に喫煙がバレて延期、そもそも手術ができないという話も
    seven_cz
    seven_cz 2024/07/22
    入院前日に術前の説明を受けて、「歯の治療なども済ませておいてくださいね、術後の要安静時にトラブルの無いように」…それ今言われて対処できるとでも?と言いたかった。
  • 「孤独死」背景に「セルフネグレクト」 引きこもり、外部と関係断ち実態顕在化しにくく

    若者の間でも誰にもみとられずに亡くなる「孤独死」の深刻化が危惧されている。高齢者も含め孤独死につながる要因は経済的困窮や認知症など多岐にわたるが、生活を維持する意欲や能力を失う「セルフネグレクト」も背景にあるという。外部との関わりも断ってしまうなどし実態が顕在化しにくいのも実情だ。 セルフネグレクトは必要な治療やケアの拒否のほか、身体を清潔にしない、ネズミや害虫、家屋内にゴミや排泄物の放置などが例として挙げられ認知症で判断能力や意思決定能力が低下しているケースもあるという。 ニッセイ基礎研究所の平成23年の調査によると分析した孤立死事例の約80%が「セルフネグレクト」で、孤立死に至る大きなリスクを負う状態と示された。 死後、発見が遅れて遺体が腐敗すれば、死因が判然としない事例が増えるほか、不動産価値の下落、身寄りがない場合は葬儀の対応といった自治体の負担増加など、社会経済的な影響も指摘され

    「孤独死」背景に「セルフネグレクト」 引きこもり、外部と関係断ち実態顕在化しにくく
    seven_cz
    seven_cz 2024/07/22
    自己責任論が幅を利かす世の中で、その時代の空気しか知らない若い世代には、外部と繋がりを保ち助けを求めるのがますます難しいだろうと想像する。