タグ

natureに関するsivadselimのブックマーク (49)

  • 常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた : らばQ

    常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた 以前、ヤギの木に登る能力が凄いという写真をご紹介したことがありますが、険しい山岳地帯に住むヤギには、岩だろうと崖だろうと簡単に登ってしまう能力があるようです。 しかしながら実際に断崖絶壁を登るヤギの姿を見ると、重力を無視しているんじゃないかと思うほど無茶しているんです。 野生動物の能力をまざまざと見せつけてくれる、ヤギのロッククライミングをご覧ください。 一歩踏み外せば谷ぞこの狭い通り道。でもこの位はまだ序の口です。 ヤギたちにとっては当たり前の通り道。きっとこの崖を超えないことには次のエサ場へは行けないのでしょう。 お母さんに見守られながら、子ヤギだって登らなくてはなりません。 もう何がどうなっているのか分からないほどの絶壁。 その体で、次はどこに足を掛けられると言うのでしょうか。 いやいや、無理、無理しすぎでしょ…。 ヤギの蹄は、馬

    常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた : らばQ
  • カピバラを飼うと実はこんなにかわいい…写真19枚 : らばQ

  • 【大量注意】FFDQ好きならこういう風景好きだろ?:アルファルファモザイク

    ■編集元:FF・ドラクエ板より「【実写】FFDQ好きならこういう風景好きだろ? 4」 11 名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/08/14(木) 14:09:42 ID:yTDFBxKL0

  • 美しき画像スレ 無題のドキュメント

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/14(月) 15:16:18.35 ID:TOKMwE7J0 貼って行こうぞ 【2010 美しき富士】 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/14(月) 15:19:36.75 ID:TOKMwE7J0 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/14(月) 15:22:00.80 ID:TOKMwE7J0 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/14(月) 15:24:56.26 ID:bcztaTf10 ちょっと俺ひきこもり卒業するわ 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/09/14(月) 15:25:18.21 ID:TOKMwE7J0 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお

  • Google検索アルゴリズムで生態系崩壊を予測 | WIRED VISION

    前の記事 「飛行機からレーザーで地上攻撃」実験に成功 Google検索アルゴリズムで生態系崩壊を予測 2009年9月 8日 Hadley Leggett 写真:Flickr/fusion68k、イラスト:PLOS Computational Biology。サイトトップの画像は海藻をべるマナティ。画像はWikimedia Commons 生物学者たちは、生態系を破壊する最も効率的な方法を見い出した――Google社の検索アルゴリズムに基づいてだ。 物網の要になる生物種が絶滅すると、生態系全体の崩壊を引き起こす危険性があるということは、以前から科学者の間では知られていた。だが、種の相互作用は無数ともいえるほど存在するため、どの動物や植物がいちばん重要なのかを推測することは難しい。 [現在の群集生態学では「物連鎖」という言葉より、物網という概念の方が現実的なものとして重視されてきている

  • 1000キロ続く雲の道『モーニング・グローリー』 | WIRED VISION

    前の記事 湿原で発掘された欧州古代文明:紀元前がそのまま保存 マルチタスク習慣はオフライン時でも思考に悪影響? 次の記事 1000キロ続く雲の道『モーニング・グローリー』 2009年8月25日 Betsy Mason Image: Mick Petroff この不思議な長い雲は『モーニング・グローリー』と呼ばれるものだ。長さが1000キロメートルほどにもなり得るし、最大で時速60キロメートルという速度で動く。飛行機の飛行に問題を生じさせることもある。 [モーニング・グローリーは高度1〜2kmにできる。スコールと呼ばれる強い風が吹き、低い高度には激しいウインドシアができるため、この雲の通過時には地上でも短時間で大きく気圧が変動する。生成には海風前線などが影響していると考えられている] 同様の形をしたロール雲は地球上の各所で見られるが、オーストラリアのクイーンズランドの小さな町Burketow

  • 地球に残る巨大クレーター:画像ギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 微小重力環境を作る装置で「宇宙の生殖」を実験、理研など 地球に残る巨大クレーター:画像ギャラリー 2009年8月26日 Betsy Mason 小惑星などの衝突によるクレーターは、どの惑星においても興味深い地形だ。太陽系の惑星とその衛星の多くには、ニキビ跡のようなクレーターが多数存在し(日語版記事)、地球の衛星である月もその例外ではない。 一方、地球は大気圏で守られているほか、地質学的に活動性が高い――プレートの運動と火山の噴火(その多くは、比較的新しい海洋地殻で起こっている)に加えて、風と水によって激しく浸されている――ため、衝突の痕跡ができにくいし、いつまでも痕跡が残ることはない。 だが、比較的古い大陸の、特に乾いた砂漠地帯では、小惑星の衝突痕がいくつか残っている。よく知られた例は、米国アリゾナ州のバリンジャー・クレーター、別名「隕石クレーター」だ。 [バリンジャー・クレ

  • CNN.co.jp:ネズミも「消化」する食虫植物、世界最大級の新種を発見

    ロンドン(CNN) 昆虫などを捕獲する虫植物の中でも、ネズミも「消化」できると見られる世界最大級の新種をフィリピン南西部のパラワン島で発見したと、英国の植物学者が発表した。 新種はウツボカズラの仲間で、英国を代表する動物・植物学者、デイビッド・アッテンボロー氏にちなみ、「ネペンテス・アッテンボロギ」と名付けられた。 ウツボカズラの仲間は、つぼのような形の捕虫器を持っている。捕虫器は酵素を含む液体があり、昆虫などをここにおびき寄せて中に閉じこめ、消化する。 新種の捕虫器は、直径が約30センチほどあり、ネズミなどの小動物もすっぽりと入るという。 新種を発見したスチュワート・マックファーソンさんはこのほかにも、約20種の虫植物を見つけた。また、過去に見つかったが、最近は見つかっていなかった2種についても再発見した。うち1種は、約100年ぶりの確認だった。

  • ペンタトニックスケールの持つ力 - Radium Software

    World Science Festival 2009: Bobby McFerrin Demonstrates the Power of the Pentatonic Scale World Science Festival 2009 のセッション "Notes & Neurons: In Search of the Common Chorus" における一幕。ジャズ歌手ボビー・マクファーリンが何の前置きも無く聴衆をコーラスに変えていく。ペンタトニックスケールが人々の中に根付いていることを証明するパフォーマンスだと思う。それが文化的なものなのか,人の頭に「ハードワイヤ」されたものなのか,どちらなのかは分からないけれど。 (via Good Math, Bad Math)

    ペンタトニックスケールの持つ力 - Radium Software
  • https://logportal.net/st/y_2008/detail/080618000004.html

  • NHKオンライン

  • カミナリの瞬間を必ず撮る方法:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    閃光や稲光のタイミングに合わせてシャッターを切るのは難しいですよね(やったことないけど)。Flickrにあがっているカミナリ写真はこのあたりに。 この、閃光に合わせてシャッターを切る、という作業を自動的に行ってしまう装置を作った人の記事が出ていました(Make: Blog経由)。 回路図も出ていますので、カミナリマニアな人は製作してみてはいかがでしょうか? 日のカメラメーカーなら、カミナリモードというのを作ってくれそうな気もするけど……。 関連記事: ・突然の雷雨、どう対応するか

    カミナリの瞬間を必ず撮る方法:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • 腐葉土作りに見るコミュニティ形成

    腐葉土作りが好きである。 ↑庭の隅にある腐葉土つくり用いれもの。この中には、微生物、昆虫、両生類といった生き物が膨大な数ひしめいている。この生態系をコミュニティとみなして考えると、実は腐葉土作りはコミュニティ構築に似ている。 その心は。 親和性は高いが異なる種類のものをたくさん混ぜあわせるのが大事 腐葉土作りの第一歩は、枯れた茶色い葉っぱと、緑の葉っぱまたは生ごみを混ぜること。前者が炭素、後者が窒素を提供する。これを高さ50センチ程度(できればもっと)積み上げて混ぜ合わせる。 コミュニティも、ある程度の参加者をまず最初に集めることが必要。またあまりに同質の人ばかりだと長期的には息詰まることもあり、ちょっと違うタイプの人がいるほうがよくないですか? 破壊分子は排除する 腐葉土容器には肉、魚、油は入れない。害虫が湧いてしまって、腐葉土に役立つ正しい微生物・昆虫類が増えないので。 これは、コミュ

    腐葉土作りに見るコミュニティ形成
  • 不思議な雲

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2007/07/06 14:29不思議な雲 小林浩子さん 撮影日:2007年 7月 5日 場所:信濃町上信越道信濃町インター 道の駅 車で走行中不思議な雲を見ました。一旦家に戻りカメラを持って現場へ戻り撮影しました。 [北信エリア]

    不思議な雲
  • 鳥の生態を映像で観察できる『Bird Cinema』

    なんだかなごんだので衝動的に取り上げてみます。 BirdCinemaではさまざまな鳥の生態を映像でみることができます。 都会にいると忘れてしまっている鳥の鳴き声をだらだらと流しているとなんだか癒されますよ。 なお、コミュニティサイトなので自分で撮った映像をアップすることもできます。 都会にいると忘れがちなこと。そうした感覚を取り戻せるこうしたサイトはいいですね。 管理人の独り言 『音楽会議の投稿がおもしろい』 ひさびさにセミナー前の事前投稿を実施したのですが、みなさんのアイディアが秀逸すぎ・・・お題は「思わず練習したくなるギターとは?」なのですがかなりいいですよ・・・すごす。 というわけで音楽会議のお申込みは今日の24時までです。よろしければどうぞ! ・『帰ってきた音楽会議 sponsored by YAMAHA』のご案内 http://www.prboard.jp/archives/20

    鳥の生態を映像で観察できる『Bird Cinema』
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 蚊って超絶バカだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    人間様の体内にかゆみ成分を注入しなきゃいくらでも血ィー吸わせてやんのに かゆみ成分なんか注入するから殺されるwwwwwwwwwwww

  • グランドキャニオンから突き出たガラス張りのスカイウォークの写真

    2007年3月28日に、グランドキャニオンに新たな観光名所「スカイウォーク」がオープンしました。これはガケから突き出た歩道橋で、一番遠い部分はガケから70フィート(約21m)で、谷底からの高さは4000フィート(約1200m)。U字形の鉄骨の上に強化ガラスが張られていて、谷底をのぞくことができます。 詳細は以下の通り。 足を滑らせたらサヨウナラです。 Grand Canyon Skywalk - Grand Canyon West on Flickr - Photo Sharing! しっかり作られているとは思いますが、やはり人がいっぱい居るのは怖い。 Grand Canyon Skywalk - Opening Day on Flickr - Photo Sharing! 横はもちろん、足元もガラス張り。足がすくんで動けなくなる人も出そう。 skywalk-grand-canyon-4

    グランドキャニオンから突き出たガラス張りのスカイウォークの写真
  • ドイツの公園にある急流でサーフィン

    以前アマゾン川でサーフィンをする人々を紹介しましたが、ポロロッカの濁流に飲み込まれたくない人にオススメのサーフィンスポットです。場所はドイツのミュンヘンにある英国庭園で、ここにはイーザル川から引いた水路があり、その急流を利用してサーフィンをすることが可能になっています。 ムービーは以下から。 川に流されると、順番待ちをしている人が飛び込みます。 YouTube - Surfers in Munich 流れはかなり激しいです。日だったら柵をつけられているでしょうね。 YouTube - City Surfing in Englischer Garten, Munchen 普通に泳いでいる人も、かなりの速さで流されていきます。 YouTube - swimming in Englischer Garten

    ドイツの公園にある急流でサーフィン
  • 動物や自然にカモフラージュしたカメラで撮った野生動物のムービー

    動物型ロボットや草木を模したものにカメラを仕込み、野生動物の自然な姿を間近で撮影しています。それほど凝った造形ではないのですが、動物はあまり気にしないようです。 詳細は以下から。 ムービーは以下のリンクから。 John Downer Productions Ltd. - Trek - Spy On The Wildebeest 亀カメラ。なんだか不自然なとこを歩いています。 チーターの事風景を接写。 めちゃくちゃ近い。 浮き輪付きワニカメラ。 額に穴のあるカバカメラ。 ものすごく見られています。 空を飛ぶトンボカメラ。 迫力ある疾走風景も撮影できます。 骨カメラ。思いっきり踏まれています。 とっても怪しい草カメラ。 かなり見られています。 石カメラ。 ヌーとシマウマの川渡りを撮影。

    動物や自然にカモフラージュしたカメラで撮った野生動物のムービー
  • 燃えるように美しくオレンジ色に輝くアフリカの夕焼け写真

    草原が燃えているかのように見えるアフリカの夕焼けの写真です。何も遮るものがないので、あらゆるものが赤く染まっています。夕焼けでシルエットになっている動物の姿もまた面白い。 写真は以下から見られます。 African Sunsets - a photoset on Flickr picture-14 on Flickr - Photo Sharing! picture-10 on Flickr - Photo Sharing! bamboos 39PS5790 on Flickr - Photo Sharing! picture-1 on Flickr - Photo Sharing! picture-20 on Flickr - Photo Sharing! Marabou sunrise on Flickr - Photo Sharing! picture-17 on Flickr -

    燃えるように美しくオレンジ色に輝くアフリカの夕焼け写真