タグ

viに関するsivadselimのブックマーク (6)

  • Vi Cheat Sheet / Linux Terminal Cheat Sheet (PDF) — Smashing Magazine

    We’ve been releasing many icon sets and WordPress themes on Smashing Magazine, yet today we are glad to announce the release of a bit different freebie. This post features a VI Help Sheet, a cheat sheet for the VI Editor, for all web-developers out there who are working on Linux. The cheat sheet contains terminal commands for modes and controls, inserting text, cursor navigation, deleting text, se

    Vi Cheat Sheet / Linux Terminal Cheat Sheet (PDF) — Smashing Magazine
  • Vimの使い方―Tips

    検索を行う際に、検索する文字のスペルは分かっているが、先頭が大文字であったかを覚えていない場合に小文字だけで大文字もヒットさせたり、大文字で構成 されている単語ということが分かっているときに、大文字で検索文字を入力して小文字をヒットさせないようにすることができる設定です。 この設定により、全て小文字で検索文字を入力した場合は、大文字、小文字に関わらず検索にヒットするようになります。逆に、検索文字に大文字 を含めると大文字と小文字を区別して検索されるようになるため、検索をするときに、Shiftキーを押したりCapsLockをする必要がなくなります。 この設定の前に「:set ignorecase」により、大文字と小文字の区別を行わないようにする必要があります。このオプションは正確には、検索パターンに大文字が含まれると きに'ignorecase'のオプションをOFFにする設定です。

  • http://www.wakhok.ac.jp/~sumi/recent/2002/hellsing.txt

    諸君 私はviが好きだ 諸君 私はviが好きだ 諸君 私はviが大好きだ iが好きだ aが好きだ hjklが好きだ cwが好きだ ZZが好きだ :gが好きだ :sが好きだ Solarisで Linuxで FreeBSDで WindowsMacOSXで Amigaで このファイル上で行われる ありとあらゆる編集作業が大好きだ 正規表現を並べた:sコマンドのgオプションが全行に置換を行うのが好きだ :g/pattern/で指定された各行がmoveコマンドでバラバラに移動された時など心がおどる 左薬指が操るsコマンドが指定文字数を書き換えるのが好きだ ^Mを付けて改行コードの違うOSから読み込まれてきたテキストを :%s/[CTRL-V][CTRL-M]//gで全行から削除したときなど胸がすくような気持ちだった インデントをそろえた行の並びが関数のスコープを蹂躙するのが好きだ 混乱状態の初心

  • Vim初心者的導入メモ 1/3 「使い方」編 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) 最近RubyRailsを勉強し始めたこともあり、これまで使っていた一般的なテキストエディタではなく、プログラミングに特化した玄人向けのエディタ(UNIX系エディタとでもいいますか)を使ってみたくなってきました。 もっとも、Rubyには「RDE」、Railsには「RadRails」といった立派なIDE(統合開発環境)も存在します。 これはこれで非常に便利なので、無理して初心者お断りの難解エディタに挑戦する必要は無いかもしれません。 しかし、そこはもうツール好きの血が騒ぐといいますか、第一線で活躍するハッカーの方々がこぞって使われていると聞いては放っておけないわけです。 そんなこんなでここ2~3週間ほど、vim

  • Peace Pipe: 効率的なテキスト編集の7つの習慣 [vim]

    去年から Google にジョインしている vim の作者,Bram Moolenaar が,先日 Google 社にて "Seven habits of effective text editing 2.0 (効率的なテキスト編集の7つの習慣)" と題してプレゼンを行った模様. プレゼンは約45分,質疑応答含めて80分. 7 Habits For Effective Text Editing 2.0 - Google Video プレゼンビデオをファイルとしてダウンロードしたい方はこちら (DivX 507MB). ftp://ftp.vim.org/pub/vim/stuff/7Habits20.avi プレゼン資料はこちら (PDF 640KB). http://www.moolenaar.net/habits_2007.pdf Vimmer にとってはヨダレもの.また,Emacs

  • 検索結果を編集 (vi search.com) | 100SHIKI

    検索結果を編集 (vi search.com) September 14th, 2006 Posted in 検索 Write comment 最近はよくサーバーをいじる。おかげさまでコマンドラインインターフェースにもだいぶ慣れてきた。 そして慣れてくるとシンプルなインターフェースの方がグラフィカルなものより良くなってくる。シンプルなだけに動作でもたつくことがないからだろう。 そうなるとすべての作業をシンプルなインターフェースで実現してみたくなる。 そう考えたのが(多分)viserachである。このサイト、検索をvi風に実現している。 しかも見た目を真似しているだけでなく、なかなか良く出来ていて、jとkで移動したり、ddで削除したりすることもできる。「検索結果を編集する」という新感覚が斬新だ。 自分が好きなツールのインターフェースを他に当てはめてみる。そうすると新しい境地が開けるのかもしれ

    検索結果を編集 (vi search.com) | 100SHIKI
  • 1